JP2016034627A - 係止部材、ミキシングチップ及びダブルシリンジ - Google Patents

係止部材、ミキシングチップ及びダブルシリンジ Download PDF

Info

Publication number
JP2016034627A
JP2016034627A JP2014158717A JP2014158717A JP2016034627A JP 2016034627 A JP2016034627 A JP 2016034627A JP 2014158717 A JP2014158717 A JP 2014158717A JP 2014158717 A JP2014158717 A JP 2014158717A JP 2016034627 A JP2016034627 A JP 2016034627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing
cartridge
nozzle
locking member
support column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014158717A
Other languages
English (en)
Inventor
小島 真一
Shinichi Kojima
真一 小島
千葉 茂
Shigeru Chiba
茂 千葉
藤井 明博
Akihiro Fujii
明博 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GC Corp
Yuka Denshi Co Ltd
Original Assignee
GC Corp
Yuka Denshi Co Ltd
GC Dental Industiral Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GC Corp, Yuka Denshi Co Ltd, GC Dental Industiral Corp filed Critical GC Corp
Priority to JP2014158717A priority Critical patent/JP2016034627A/ja
Priority to EP15829844.8A priority patent/EP3178548B1/en
Priority to PCT/JP2015/071863 priority patent/WO2016021515A1/ja
Priority to US15/329,277 priority patent/US10537679B2/en
Publication of JP2016034627A publication Critical patent/JP2016034627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/19Syringes having more than one chamber, e.g. including a manifold coupling two parallelly aligned syringes through separate channels to a common discharge assembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/4314Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor with helical baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/50Movable or transportable mixing devices or plants
    • B01F33/501Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use
    • B01F33/5011Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use portable during use, e.g. hand-held
    • B01F33/50112Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use portable during use, e.g. hand-held of the syringe or cartridge type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/50Mixing receptacles
    • B01F35/52Receptacles with two or more compartments
    • B01F35/522Receptacles with two or more compartments comprising compartments keeping the materials to be mixed separated until the mixing is initiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00503Details of the outlet element
    • B05C17/00506Means for connecting the outlet element to, or for disconnecting it from, the hand tool or its container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00553Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with means allowing the stock of material to consist of at least two different components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/16Snap-on caps or cap-like covers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1027Quick-acting type connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M3/00Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
    • A61M3/005Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2066Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/284Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31596Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/2202Mixing compositions or mixers in the medical or veterinary field

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】ミキシングチップをカートリッジに確実に固定すると共に、簡便な操作でミキシングチップをカートリッジから取り外し可能にすること。【解決手段】2本のシリンジを有するカートリッジに、前記カートリッジに連結されて前記材料をノズル内で混合して吐出するミキシングノズルを係止する係止部材であって、前記ミキシングノズルに前記ノズルの延伸方向に直交する方向に変位可能に支持される支柱と、前記2本のシリンジに架け渡されるように設けられている一対の横架部の一方に係合する第1係合部と、前記一対の横架部の間に挿入され、前記一対の横架部の他方に係合する第2係合部と、前記第1係合部と前記第2係合部との間及び前記第2係合部と前記支柱の他端との間の少なくとも一方に設けられ、前記支柱の他端側が前記ノズルとは反対側に傾斜する傾斜部と、を有する係止部材。【選択図】図13

Description

本発明は、係止部材、ミキシングチップ及びダブルシリンジに関する。
2つの円筒形容器にそれぞれ異なる材料を収容するカートリッジと、カートリッジに連結されて各円筒形容器の出口から押し出される材料を混合して吐出するミキシングチップとを有する2成分混合器具が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平09−187637号公報
上記した構成を有する2成分混合器具では、材料を漏出させることなく所定の比率で混合し、混合した材料を所望の位置に正確に吐出するために、ミキシングチップとカートリッジとが確実に連結及び固定されている必要がある。また、ミキシングチップ内で混合された材料が硬化した場合には、ミキシングチップをカートリッジから取り外して交換するため、ミキシングチップをカートリッジから簡便な操作で取り外すことが出来るように構成されていることが望ましい。
上記した特許文献1に係る2成分混合器具では、結合リングによりミキシングチップとカートリッジとが固定される構成であり、ミキシングチップをカートリッジから容易に取り外すことが出来ない可能性がある。
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、ミキシングチップをカートリッジに確実に固定すると共に、簡便な操作でミキシングチップをカートリッジから取り外し可能にすることを目的とする。
本発明の一態様によれば、それぞれ異なる材料を収容する2本のシリンジを有するカートリッジに、前記カートリッジに連結されて前記2本のシリンジから押し出される前記材料をノズル内で混合して吐出するミキシングノズルを係止する係止部材であって、前記ミキシングノズルに前記ノズルの延伸方向に直交する方向に変位可能に支持される支柱と、前記支柱の一端側から前記ノズルとは反対側に突出し、前記支柱の他端側に変位して、前記2本のシリンジに架け渡されるように設けられている一対の横架部の一方に係合する第1係合部と、前記支柱の前記第1係合部よりも他端側から前記ノズルとは反対側に突出し、前記一対の横架部の間に挿入され、前記支柱の他端側に変位して、前記一対の横架部の他方に係合する第2係合部と、前記第1係合部と前記第2係合部との間及び前記第2係合部と前記支柱の他端との間の少なくとも一方に設けられ、前記支柱の他端側が前記ノズルとは反対側に傾斜する傾斜部と、を有する。
本発明の実施形態によれば、ミキシングチップをカートリッジに確実に固定すると共に、簡便な操作でミキシングチップをカートリッジから取り外し可能になる。
実施形態に係るダブルシリンジを例示する斜視図である。 実施形態に係るダブルシリンジを例示する分解斜視図である。 実施形態に係るミキシングノズルを例示する図である。 実施形態に係るミキシングノズルを例示する断面図である。 実施形態に係るミキシングエレメントを例示する図である。 実施形態に係るミキシングエレメントを例示する断面図である。 実施形態に係るカートリッジを例示する図である。 実施形態に係るカートリッジを例示する断面図である。 実施形態に係る係止部材を例示する図である。 実施形態に係る係止部材を例示する部分拡大図である。 実施形態に係る係止部材を例示する部分拡大図である。 実施形態においてミキシングチップがカートリッジに取り付けられる様子を例示する図である。 実施形態においてミキシングチップがカートリッジから取り外される様子を例示する図である。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
<ダブルシリンジの全体構成>
まず、本実施形態に係るダブルシリンジ100の全体構成について、図1及び図2に基づいて説明する。図1は、実施形態に係るダブルシリンジ100の斜視図である。また、図2は、実施形態に係るダブルシリンジ100の分解斜視図である。
なお、以下に示す図面において、X1X2方向はダブルシリンジ100の長手方向である。また、Y1Y2方向はダブルシリンジ100の幅方向であり、Z1Z2方向はダブルシリンジ100の高さ方向である。以下の説明において、Z1Z2方向におけるZ1方向を上、Z2方向を下という場合がある。
図1及び図2に示されるように、ダブルシリンジ100は、ミキシングチップ1、カートリッジ5、プランジャ6を有する。
ミキシングチップ1は、ミキシングノズル2、係止部材4を有し、カートリッジ5に着脱可能に設けられている。
ミキシングノズル2は、カートリッジ5の注出口501に連結される連結カバー204、連結カバー204からX1方向に延伸するノズル202を有する。ミキシングノズル2は、連結カバー204がカートリッジ5の注出口501に連結された状態で、係止部材4によりカートリッジ5に固定される。
ミキシングノズル2は、プランジャ6によりカートリッジ5の注出口501から押し出される2種類の材料を、ノズル202内に設けられているミキシングエレメントで混合して、ノズル202に設けられている吐出口201から吐出する。
係止部材4は、ミキシングノズル2の連結カバー204にZ1Z2方向に変位可能に設けられ、連結カバー204がカートリッジ5の注出口501に連結された状態で、ミキシングノズル2をカートリッジ5に固定する。
カートリッジ5は、それぞれ異なる材料を収容する2本のシリンジ505を有する。シリンジ505は、内部に円筒状の材料収容空間を有し、一端に注出口501、他端にプランジャ6の押し子601が挿入される開口を有する。カートリッジ5は、プランジャ6の押し子601が各シリンジ505の開口から押し込まれることで、内部に収容する材料が注出口501から押し出される。
プランジャ6は、カートリッジ5の2本のシリンジ505に挿入される2つの押し子601を有する。プランジャ6は、X1方向に押圧されて押し子601がシリンジ505に押し込まれることで、シリンジ505に収容されている材料を注出口501から押し出す。
ダブルシリンジ100は、上記した構成を有し、プランジャ6がカートリッジ5に押し込まれると、カートリッジ5の2本のシリンジ505から押し出された材料が、ミキシングノズル2において混合されて吐出口201から吐出される。
<ダブルシリンジの各部構成>
次に、ダブルシリンジ100の各部の構成について、図面に基づいて説明する。
(ミキシングノズル)
図3は、実施形態に係るミキシングノズル2を例示する図であり、(A)は左側面図、(B)は正面図、(C)は右側面図、(D)は上面図である。また、図4は、実施形態に係るミキシングノズル2を例示する断面図であり、(A)は図3(B)のA−A断面図、(B)は図3(D)のB−B断面図である。
ミキシングノズル2は、図3及び図4に示されるように、ノズル202、連結カバー204を有する。ノズル202及び連結カバー204は、内部にミキシングエレメントが設けられ、カートリッジ5の注出口501に連結される。
ノズル202は、一端に吐出口201を有する中空円筒状の管であり、連結カバー204からX1方向に延伸するように設けられている。連結カバー204は、内部に設けられるミキシングエレメントのシリンジ受けを覆い、ミキシングエレメントと共にカートリッジ5に連結される。
(ミキシングエレメント)
図5は、実施形態に係るミキシングエレメント3を例示する図であり、(A)は左側面図、(B)は正面図、(C)は右側面図である。また、図6は、図5(B)のC−C断面図である。
ミキシングエレメント3は、ミキシング部材301、2つのシリンジ受け302、2つのシリンジ受け302を連結する連結部303を有する。
ミキシング部材301は、複数の羽根部材がX1X2方向に配列され、連結部303からX1方向に延伸するように設けられている。シリンジ受け302は、内径がカートリッジ5の注出口501の外径に略等しい円筒形状を有し、ミキシング部材301側端部に開口304、ミキシング部材301とは反対側端部に挿入口305が設けられている。
ミキシングエレメント3は、ミキシング部材301がミキシングノズル2のノズル202に挿入され、シリンジ受け302及び連結部303がミキシングノズル2の連結カバー204に覆われるように、ミキシングノズル2に圧入される。
ミキシングエレメント3のシリンジ受け302に、カートリッジ5の注出口501が挿入されることで、ミキシングノズル2及びミキシングエレメント3がカートリッジ5に連結される。
ミキシングノズル2及びミキシングエレメント3がカートリッジ5に連結された状態でプランジャ6が押圧されると、シリンジ505から押し出された材料が、注出口501からシリンジ受け302の開口304を通ってミキシングノズル2内に注入される。
ミキシングエレメント3の連結部303のミキシング部材301側の面には、シリンジ受け302の開口304に連通してY1Y2方向に延伸する溝306が設けられている。溝306は、ミキシングノズル2の連結カバー204との間で材料が通過する流路を形成し、シリンジ受け302の開口304から注入された材料は溝306を通ってミキシングノズル2のノズル202に導かれる。
2本のシリンジ505から押し出されてミキシングノズル2のノズル202に導かれた2種類の材料は、ノズル202を通過する間にミキシング部材301によって混合され、ミキシングノズル2の吐出口201から吐出される。
また、ミキシングエレメント3のシリンジ受け302及び連結部303の外周面には、環状に突出する環状突部307が設けられている。環状突部307は、ミキシングノズル2の連結カバー204の内壁面に密接し、溝306を通る材料がミキシングノズル2とミキシングエレメント3との間から漏れ出るのを防止する。
(カートリッジ)
図7は、実施形態に係るカートリッジ5を例示する図であり、(A)は左側面図、(B)は正面図、(C)は右側面図、(D)は上面図である。また、図8は、図7(B)のD−D断面図である。
カートリッジ5は、それぞれ異なる材料を収容する中空円筒形状の2本のシリンジ505、プランジャ6をシリンジ505に押し込む際に指が掛けられる鍔部506を有する。2本のシリンジ505は、それぞれ一端に注出口501、他端にプランジャ挿入口507を有し、平行に並ぶように配列されている。シリンジ505のプランジャ挿入口507には、プランジャ6の押し子601が挿入される。
カートリッジ5は、シリンジ505の注出口501がミキシングエレメント3のシリンジ受け302に挿入されることで、ミキシングノズル2及びミキシングエレメント3に連結される。ミキシングノズル2及びミキシングエレメント3とカートリッジ5とが連結された状態でプランジャ6が押圧されると、シリンジ505の収容部508に収容されている材料が、注出口501からミキシングノズル2に押し出される。
また、カートリッジ5は、2本のシリンジ505の注出口501に架け渡されるように設けられ、係止部材4に係合する一対の横架部503,504を有する。以下では、一対の横架部503,504の上側を第1横架部503、下側を第2横架部504として説明する。
(係止部材)
図9は、実施形態に係る係止部材4を例示する図であり、(A)は上面図、(B)は左側面図、(C)は正面図、(D)は右側面図、(E)は底面図である。
係止部材4は、図9に示されるように、支柱401、上側押部403、下側押部405、アーム部407、第1係合部411、第2係合部412、第1傾斜部421、第2傾斜部422を有する。係止部材4は、ミキシングノズル2に設けられ、ミキシングノズル2及びミキシングエレメント3をカートリッジ5に固定する。
支柱401は、図3(D)に示されるミキシングノズル2の連結カバー204に設けられている支持溝208に挿入され、ミキシングノズル2にZ1Z2方向に変位可能に支持される。支柱401は、Y1方向及びY2方向に突出するレール部402を有し、レール部402が支持溝208に設けられている係止爪209に係止されることで、ミキシングノズル2からX2方向に外れないようになっている。
支柱401の上端及び下端には、図9に示されるように、それぞれ板状の上側押部403、下側押部405が設けられている。上側押部403の上面及び下側押部405の下面は、指などで押し易いように湾曲した形状を有する。
上側押部403のX1方向側端部には、Z2方向に突出する2つのアーム部407が設けられている。2つのアーム部407は、Y1Y2方向において離間して設けられ、それぞれ下端部にX2方向に突出する突起部408を有する。
アーム部407は、支柱401がミキシングノズル2の支持溝208に挿入された状態で、ミキシングノズル2の連結カバー204を支柱401との間に挟み込む。また、この状態において、アーム部407は、ミキシングノズル2のノズル202及び連結カバー204からX1方向に突出してZ1Z2方向に延在する突出部203を間に挟み込む。
図3に示されるように、ミキシングノズル2の連結カバー204の上面には、X1X2方向に平行にZ1方向に突出し、係止部材4の上側押部403の側面をガイドする上側ガイド部205が設けられている。また、連結カバー204の下面には、Z2方向に突出して係止部材4の支柱401及び下側押部405をガイドする下側ガイド部206が設けられている。さらに、ミキシングノズル2の連結カバー204には、係止部材4がミキシングノズル2からZ1方向に外れないように、ノズル202側に突出してアーム部407の突起部408を係止する係止突起207が設けられている。
係止部材4は、上記したように、支柱401がミキシングノズル2の支持溝208に挿入されてZ1Z2方向に変位可能に支持される。係止部材4は、上側押部403がZ2方向に押されることでZ2方向に変位し、下側押部405がZ1方向に押されることでZ1方向に変位する。ここで、係止部材4は、上側押部403の下面がミキシングノズル2の連結カバー204の上面に当接する位置から、アーム部407の突起部408がミキシングノズル2の係止突起207に係止される位置までが、Z1Z2方向における可動範囲となる。
また、図9に示されるように、係止部材4の支柱401の上端には、X2方向に突出する第1係合部411が設けられている。また、支柱401の第1係合部411の下端側には、同様にX2方向に突出する第2係合部412が設けられている。
第1係合部411及び第2係合部412は、ミキシングノズル2及びミキシングエレメント3がカートリッジ5に連結された状態で、係止部材4がZ2方向に押されて変位すると、それぞれカートリッジ5の第1横架部503、第2横架部504に係合する。このように、第1係合部411が第1横架部503に係合すると共に、第2係合部412が第2横架部504に係合することで、ミキシングノズル2及びミキシングエレメント3がカートリッジ5に連結された状態で固定される。
第1係合部411と第2係合部412との間には、下端側がX2方向に向かって傾斜する第1傾斜部421が設けられている。また、第2係合部412と下側押部405との間には、第1傾斜部421と同じ形状の第2傾斜部422が設けられている。
ミキシングノズル2及びミキシングエレメント3がカートリッジ5に固定された状態から、係止部材4がZ1方向に押されて変位すると、第1係合部411及び第2係合部412が第1横架部503及び第2横架部504から外れ、ミキシングノズル2及びミキシングエレメント3がカートリッジ5に固定された状態から解放される。
ここで、係止部材4がZ1方向に変位すると、カートリッジ5の第1横架部503及び第2横架部504がそれぞれ第1傾斜部421及び第2傾斜部422に当接し、係止部材4にX1方向の力がはたらく。したがって、係止部材4は、第1傾斜部421及び第2傾斜部422が第1横架部503及び第2横架部504に沿って動くように、カートリッジ5に対してZ1方向及びX1方向に変位する。このため、係止部材4は、Z1方向に押されると、Z1方向に変位すると同時に、ミキシングノズル2及びミキシングエレメント3と共にカートリッジ5から取り外されるようにX1方向にも変位する。
図10は、実施形態に係る係止部材4を例示する部分拡大図である。
図10に示されるように、第1傾斜部421は、X1X2方向に対して第1傾斜角度αで傾斜する上端側傾斜部421a、X1X2方向に対して第1傾斜角度αよりも大きい第2傾斜角度βで傾斜する下端側傾斜部421bを有する。また、第2傾斜部422は、同様に、X1X2方向に対して第1傾斜角度αで傾斜する上端側傾斜部422a、X1X2方向に対して第1傾斜角度αよりも大きい第2傾斜角度βで傾斜する下端側傾斜部422bを有する。
第1傾斜角度αは、係止部材4がZ1方向に押されたときに、カートリッジ5の第1横架部503及び第2横架部504が上端側傾斜部421a,422aに引っ掛かることなく、係止部材4が第1横架部503及び第2横架部504に押されて滑らかにX1方向に変位できるように、可能な範囲で大きくすることが好ましい。また、第2傾斜角度βは、係止部材4のZ1方向への変位量に対するX1方向への変位量が大きくなるように、可能な範囲で小さくすることが好ましい。
なお、本実施形態では、第1傾斜角度αは60°、第2傾斜角度βは45°であるが、係止部材4やカートリッジ5の形状などに応じて適宜異なる角度に設けられてもよい。また、本実施形態では第1傾斜部421及び第2傾斜部422が、それぞれ傾斜角度が異なる2つの傾斜部で構成されているが、傾斜角度が異なる3つ以上の傾斜部で構成されてもよい。さらに、図11に示されるように、第1傾斜部421及び第2傾斜部422は、それぞれ傾斜角度が徐々に変化する部分円筒状の形状であってもよい。
<ミキシングチップのカートリッジへの取り付け>
次に、ミキシングノズル2、ミキシングエレメント3及び係止部材4で構成されるミキシングチップ1が、カートリッジ5に取り付けられる方法について説明する。
図12は、実施形態においてミキシングチップ1がカートリッジ5に取り付けられる様子を例示する図である。
ミキシングチップ1をカートリッジ5に取り付ける場合には、まず、図12(A)に示されるように、ミキシングエレメント3のシリンジ受け302と、カートリッジ5の注出口501との位置を合わせ、ミキシングチップ1をカートリッジ5に近付ける。
次に、図12(B)に示されるように、ミキシングチップ1をさらにX2方向に移動し、ミキシングエレメント3のシリンジ受け302にカートリッジ5の注出口501を挿入し、ミキシングチップ1とカートリッジ5とを連結する。このとき、係止部材4の第1係合部411はカートリッジ5の第1横架部503の上側を通り、第2係合部412は第1横架部503と第2横架部504との間に挿入される。
続いて、図12(C)に示されるように、係止部材4の上側押部403を押してZ2方向に変位させることで、第1係合部411が第1横架部503に係合すると共に、第2係合部412が第2横架部504に係合する。このように、係止部材4の第1係合部411及び第2係合部412が、それぞれカートリッジ5の第1横架部503及び第2横架部504に係合することで、ミキシングチップ1がカートリッジ5に固定されて取り付け完了となる。
<ミキシングチップのカートリッジからの取り外し>
図13は、実施形態においてミキシングチップ1がカートリッジ5から取り外される様子を例示する図である。
図13(A)に示されるように、カートリッジ5に取り付けられているミキシングチップ1を取り外すには、まず、図13(B)に示されるように、係止部材4の下側押部405を押してZ1方向に変位させる。
係止部材4がZ1方向に変位すると、第1係合部411及び第2係合部412が、カートリッジ5の第1横架部503及び第2横架部504から外れて係合状態から解放される。また、係止部材4の第1傾斜部421及び第2傾斜部422がそれぞれカートリッジ5の第1横架部503及び第2横架部504に押圧され、係止部材4を含むミキシングチップ1がX1方向に変位し、ミキシングチップ1がカートリッジ5から外れた状態になる。ただし、この状態では、カートリッジ5の注出口501の先端部分が、依然としてミキシングエレメント3のシリンジ受け302に挿入されている状態であり、ミキシングチップ1がカートリッジ5から完全に取り外されてはいない。
続いて、図13(C)に示されるように、ミキシングチップ1をX1方向に動かすことで、ミキシングチップ1がカートリッジ5から完全に取り外される。
以上で説明したように、本実施形態に係る係止部材4、ミキシングチップ1及びダブルシリンジ100によれば、ミキシングノズル2及びミキシングエレメント3がカートリッジ5に確実に固定される。また、係止部材4を上方に押し上げるという簡便な操作で、ミキシングノズル2及びミキシングエレメント3をカートリッジ5から容易に取り外すことができる。
以上、実施形態に係る係止部材、ミキシングチップ及びダブルシリンジについて説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。
1 ミキシングチップ
2 ミキシングノズル
3 ミキシングエレメント
4 係止部材
401 支柱
5 カートリッジ
100 ダブルシリンジ
202 ノズル
411 第1係合部
412 第2係合部
421 第1傾斜部
422 第2傾斜部
503 第1横架部
504 第2横架部
505 シリンジ

Claims (5)

  1. それぞれ異なる材料を収容する2本のシリンジを有するカートリッジに、前記カートリッジに連結されて前記2本のシリンジから押し出される前記材料をノズル内で混合して吐出するミキシングノズルを係止する係止部材であって、
    前記ミキシングノズルに前記ノズルの延伸方向に直交する方向に変位可能に支持される支柱と、
    前記支柱の一端側から前記ノズルとは反対側に突出し、前記支柱の他端側に変位して、前記2本のシリンジに架け渡されるように設けられている一対の横架部の一方に係合する第1係合部と、
    前記支柱の前記第1係合部よりも他端側から前記ノズルとは反対側に突出し、前記一対の横架部の間に挿入され、前記支柱の他端側に変位して、前記一対の横架部の他方に係合する第2係合部と、
    前記第1係合部と前記第2係合部との間及び前記第2係合部と前記支柱の他端との間の少なくとも一方に設けられ、前記支柱の他端側が前記ノズルとは反対側に傾斜する傾斜部と、を有する
    ことを特徴とする係止部材。
  2. 前記傾斜部は、前記支柱の一端側に設けられて前記第1係合部及び前記第2係合部の突出方向に対して第1傾斜角度で傾斜する第1傾斜部と、前記支柱の他端側に設けられて前記突出方向に対して前記第1傾斜角度よりも小さい第2傾斜角度で傾斜する第2傾斜部と、を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の係止部材。
  3. 前記傾斜部は、前記支柱の一端側から他端側に向かって、前記第1係合部及び前記第2係合部の突出方向に対する傾斜角度が徐々に変化する部分円筒状の形状を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の係止部材。
  4. 請求項1から3の何れか一項に記載の係止部材と、
    前記ミキシングノズルと、を有する
    ことを特徴とするミキシングチップ。
  5. 請求項4に記載のミキシングチップと、
    前記カートリッジと、を有する
    ことを特徴とするダブルシリンジ。
JP2014158717A 2014-08-04 2014-08-04 係止部材、ミキシングチップ及びダブルシリンジ Pending JP2016034627A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158717A JP2016034627A (ja) 2014-08-04 2014-08-04 係止部材、ミキシングチップ及びダブルシリンジ
EP15829844.8A EP3178548B1 (en) 2014-08-04 2015-07-31 Latching member, mixing tip, and double syringe
PCT/JP2015/071863 WO2016021515A1 (ja) 2014-08-04 2015-07-31 係止部材、ミキシングチップ及びダブルシリンジ
US15/329,277 US10537679B2 (en) 2014-08-04 2015-07-31 Locking member, mixing tip, and double syringe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158717A JP2016034627A (ja) 2014-08-04 2014-08-04 係止部材、ミキシングチップ及びダブルシリンジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016034627A true JP2016034627A (ja) 2016-03-17

Family

ID=55263781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014158717A Pending JP2016034627A (ja) 2014-08-04 2014-08-04 係止部材、ミキシングチップ及びダブルシリンジ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10537679B2 (ja)
EP (1) EP3178548B1 (ja)
JP (1) JP2016034627A (ja)
WO (1) WO2016021515A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD952838S1 (en) * 2019-10-31 2022-05-24 Dxm Co., Ltd. Dual syringe cap

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08312237A (ja) * 1995-05-15 1996-11-26 Nifco Inc 自動閉鎖型蝶番
JP2001124276A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Nifco Inc チューブ端末固定具の連結構造
JP2013014242A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Nifco Inc カップホルダ
JP2013027599A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Gc Corp ダブルシリンジ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69523561T2 (de) 1995-03-07 2002-04-11 Wilhelm A Keller Bayonett-Anschlussvorrichtung zum Befestigen eines Zubehörteils an einer Mehrkomponenten-Kartusche oder Spendervorrichtung
US5918772A (en) 1995-03-13 1999-07-06 Wilhelm A. Keller Bayonet fastening device for the attachment of an accessory to a multiple component cartridge or dispensing device
DE29917013U1 (de) 1999-09-27 2000-10-12 Muehlbauer Ernst Kg Vorrichtung zum Ausgeben einer gemischten Mehrkomponentenmasse, insbesondere für zahnärztliche Zwecke
JP2003137013A (ja) 2001-11-06 2003-05-14 Nifco Inc クリップ
EP1602342A1 (en) 2004-06-04 2005-12-07 3M Espe AG Locking assembly and dispensing cartridge comprising the same
ATE451072T1 (de) 2006-05-17 2009-12-15 Medmix Systems Ag Spendervorrichtung mit sprühvorrichtung
US7387432B2 (en) * 2006-10-11 2008-06-17 Meditech International Ltd.-Samoa Slidable securing device for a mixer to allow communication between a mixer housing and a mixer inlet portion of the mixer
JP5172185B2 (ja) 2007-03-22 2013-03-27 株式会社ジーシー ミキシングチップ
JP5562130B2 (ja) * 2010-06-14 2014-07-30 日本コヴィディエン株式会社 雄コネクター及びこれを備えた輸液ラインの接続装置
US9289797B2 (en) * 2012-11-06 2016-03-22 Nordson Corporation Dispensing assembly and method for assembling a dispenser and dispensing a fluid

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08312237A (ja) * 1995-05-15 1996-11-26 Nifco Inc 自動閉鎖型蝶番
JP2001124276A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Nifco Inc チューブ端末固定具の連結構造
JP2013014242A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Nifco Inc カップホルダ
JP2013027599A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Gc Corp ダブルシリンジ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016021515A1 (ja) 2016-02-11
US10537679B2 (en) 2020-01-21
US20170209645A1 (en) 2017-07-27
EP3178548A1 (en) 2017-06-14
EP3178548A4 (en) 2018-03-14
EP3178548B1 (en) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101446612B1 (ko) 화장품 용기
JP4769922B2 (ja) 複数の物質類からなる混合物の投与用多室アンプル
US7322956B2 (en) System and method for mixing at least four components
JP5960965B2 (ja) デュアルディスペンサ装置
RU2014127846A (ru) Картридж для текучей среды
JP4686202B2 (ja) シリンジ
EP2727654A1 (en) Dispensing assembly and method for assembling a dispenser and dispensing a fluid
KR20140003301U (ko) 교체 가능한 화장품용 듀얼 용기
JP2009101352A (ja) 絞り出し装置
KR200468900Y1 (ko) 화장품용 듀얼 용기
JP2016034627A (ja) 係止部材、ミキシングチップ及びダブルシリンジ
US10751681B2 (en) Mixing device, in particular designed for mixing bone cement
US10421089B2 (en) Discharge container for discharging contents onto discharge surface
JP5868807B2 (ja) シリンジ型二剤混合噴出器
JP5881991B2 (ja) ダブルシリンジ
JP2001315819A (ja) 二液混合吐出容器
JP2017047923A (ja) エアゾール容器用吐出具
US20160354545A1 (en) Syringe
JP2009143612A (ja) エアゾール容器の残留内容物排出装置
JP2017030799A (ja) 吐出具
JP2008044620A (ja) エアゾール容器用キャップ
KR102214715B1 (ko) 인상재 카트리지
CN114604533B (zh) 喷雾容器用排出器
JP2011115677A (ja) 回転式ロック機構付き噴出器
JP2020070083A (ja) エアゾール容器用吐出具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180724