JP2016029643A - 積層型の電池基板アセンブリを含む電池パック - Google Patents

積層型の電池基板アセンブリを含む電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2016029643A
JP2016029643A JP2015106211A JP2015106211A JP2016029643A JP 2016029643 A JP2016029643 A JP 2016029643A JP 2015106211 A JP2015106211 A JP 2015106211A JP 2015106211 A JP2015106211 A JP 2015106211A JP 2016029643 A JP2016029643 A JP 2016029643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
circuit board
cell
battery pack
battery cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015106211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6674197B2 (ja
Inventor
スハット・リンボラプン
Limvorapun Suhat
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2016029643A publication Critical patent/JP2016029643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6674197B2 publication Critical patent/JP6674197B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/42Arrangements or adaptations of power supply systems
    • B64G1/425Power storage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • H01M10/6571Resistive heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/519Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】直列および/または並列構成で接続された電池セルの積層体を含み、電池セルを容易に交換できる電池パックの提供。【解決手段】電池基板アセンブリ120の積層体110を含み、各電池基板アセンブリ120が、回路基板122と、回路基板122に取り付けられた電気コネクタ124と、回路基板122の側部に固定された電池セル126とを含み、電池セル126が回路基板122間に挟まれ、かつ電気コネクタ124が相互接続され、回路基板122とコネクタ124が、共に電池セル126を電気的に接続している、電池パック100。【選択図】図1

Description

本発明は、積層型の電池基板アセンブリを含む電池パックに関する。
電池パックが、直列および/または並列構成で接続された電池セルの積層体を含むことができる。電池セルの端子をバスバーまたは他の導体によって接続することができる。電池パックが高振動環境を対象としている場合、電池セルをポッティング化合物で電池ケースに固定することができ、接続性を確保するために、導体を端子に半田付けまたは溶接することができる。
最終的には、電池セルが交換される必要があるかもしれない。電池セルを交換するために、その端子の半田付けを取り除き、そして、電池セルは、ポッティング化合物から解放されて、電池ケースから取り除かれる。表面は古いポッティング化合物が洗浄され、交換用電池セルがケース内にインサートされる。新規化合物を添加し、そして、導体は、交換用電池セルの端子に再度半田付けされる。
隣接する電池セルを損傷することなく、ポッティング化合物から電池セルを取り外すことは、困難で時間がかかる。また、端子の半田付けを取り除き、再度半田付けすることは困難で時間がかかる。
本明細書の実施形態によれば、電池パックは、電池基板アセンブリの積層体を含む。各電池基板アセンブリは、回路基板と、回路基板に取り付けられた電気コネクタと、回路基板の側部に固定された電池セルとを含む。電池セルは回路基板間に挟まれ、かつコネクタが相互接続されている。回路基板とコネクタは、共に電池セルを電気的に接続している。
本明細書の別の実施形態によれば、電池パックは、複数の電池基板アセンブリの積層体と制御基板を含む。各電池基板アセンブリは、回路基板と、回路基板上の電池セルと、電池セルに近接した少なくとも1つの加熱要素と、回路基板上の電気コネクタとを含む。制御基板は、回路基板とメンテナンス回路を含む。電池セルは回路基板間に挟まれ、かつ電気コネクタが共締めされている。回路基板とコネクタは、電池セルを直列構成で接続している。回路基板の配線とコネクタのピンは通信回線を形成することにより、メンテナンス回路が各電池基板アセンブリと通信することを可能にする。
本明細書の別の実施形態によれば、衛星は、電池パックを含む電源サブシステムを備える。電池パックは、電池基板アセンブリの積層体を含む。各電池基板アセンブリは、回路基板と、回路基板に取り付けられた電気コネクタと、回路基板の側部に固定されたリチウムイオン電池セルとを含む。電池セルは、回路基板間に挟まれている。回路基板の配線とコネクタのピンは、直列構成で共に電池セルを電気的に接続している。
これらの形態および機能を、さまざまな実施形態において独立して達成することができ、あるいは、他の実施形態において組み合わせることができる。実施形態のさらなる詳細は、以下の説明および図面を参照すると明らかである。
電池パックを示す図である。 電池セルを示す図である。 電池パックの電池基板アセンブリ用の回路基板を示す図である。 電池パックの制御基板を示す図である。 電池パックの電池セルの直列構成を示す図である。 回路基板の配線とコネクタピンによって形成された電池セルの接続の例を示す図である。 回路基板の配線とコネクタピンによって形成された電池セルの接続の例を示す別の図である。 回路基板の配線とコネクタピンによって形成された電池セルの接続の例を示すさらに別の図である。 図1の電池パックを操作する方法の説明図である。 図1の電池パックの電池セルを交換する方法の説明図である。 別の電池パックを示す図である。 並んでいる電池セルを含む電池基板アセンブリを示す図である。 電池パックを含む衛星を示す図である。
図1を参照すると、複数の電池基板アセンブリ120の積層体110と制御基板130を含む電池パック100が示されている。各電池基板アセンブリ120は、回路基板122と、回路基板122に取り付けられた電気コネクタ124と、回路基板122の側部に固定された扁平型電池セル126とを含む。
制御基板130は、回路基板132と回路基板132上に取り付けられたコネクタ134を含むが、電池セルを含まない。また、制御基板130は、コネクタ134に電気的に接続されたメンテナンス回路136を含む。メンテナンス回路136を、例えば、電池セル126を監視し、電池セル126を加熱し、電池セル126の負荷分散をするなどのさまざまな機能を実行するように構成することができる。メンテナンス回路136は、これらのさまざまな機能を実行するようにプログラムされたプロセッサを含むことができる。
電池基板アセンブリ120と制御基板130は、回路基板122と回路基板132との間に挟まれた電池セル126と一緒に積層されている。電池セル126を、電池セル126がわずかな圧縮の下または圧縮なしで配置された、回路基板122と回路基板132との間に締め付けることができる。
回路基板122および回路基板132を、フレーム140に取り付け、フレーム140によって分離することができる。例えば、フレーム140は、隔板または支柱を含むことができる。回路基板122および回路基板132が積層され、フレーム140に固定されると、コネクタ124およびコネクタ134は、接続性を確保するために共締めされる。
電池基板アセンブリ120の回路基板122の配線とコネクタ124のピンは、直列および/または並列構成で電池セル126を接続する。制御基板130のコネクタ134は、電池パック100の端子を提供することができる。
電池基板アセンブリ120の回路基板122の配線とコネクタ124のピンは、感知回線や制御回線のような通信回線を形成している。制御基板130上のメンテナンス回路136は、回路基板132の配線を介して、これらの通信回線に接続されている。これらの通信回線は、メンテナンス回路136が各電池基板アセンブリ120と通信することを可能にする。
電気コネクタ124および電気コネクタ134を、表面実装設計(SMD)コネクタとすることができる。例えば図1では、左端の電池基板アセンブリ120のコネクタ124を雄SMDコネクタ、他の電池基板アセンブリ120のコネクタ124を雄雌SMDコネクタ、制御基板130のコネクタ134を雌SMDコネクタとすることができる。
図2を参照すると、パウチセルとして知られている扁平型の電池セル126の一例が示されている。この電池セル126は、任意の特定の化学的性質に限定されるものではない。リチウムイオン(Li-ion)電池(LIB)は、特定の用途に好適である。リチウムイオン電池は、ニッケル金属水素化物およびニッケルカドミウム電池等の充電式電池よりも低重量かつ高いエネルギー密度を有する。これらは、メモリの劣化がない。
電池セル126は、非金属材料で作ることができるパウチ210を含む。回路基板122および回路基板132は、パンクなどの物理的損傷から電池セル126を保護する。
電池セルの端子220は、パウチ210から外側に延伸している。端子220は任意の特定の構成に限定されないが、タブとして構成される端子を図3Aの回路基板122に取り付けることができる。
図2の電池セル126は、比較的角柱状の形状で示されている。ただし、電池セル126は、これに限定されない。電池セル126は、円筒形状のような異なる形状を有してもよい。
図2の電池セル126は比較的平坦なものとして示されているが、電池セル126は、これに限定されない。例えば、電池セル126は、非平坦な表面を有してもよい。回路基板122を、このような電池セル126を保持するように構成することができ、すなわち電池ホルダーが、回路基板122間のこのような電池セル126を保持するために使用され得る。
図3Aを参照すると、電池パック100用の回路基板122の一例が示されている。タブとして構成された電池セルの端子220は、回路基板122上のセルパッド310に電気的に接続されている。例えば、電池セルの端子220は、セルパッド310に半田付けされてもよい。セルパッド310は、コネクタ124のピンに(例えば、回路基板122の配線によって)電気的に接続されている。電池セルの端子220は、セルパッド310に真っ直ぐに半田付けされてもよい。これにより、電池端子220での屈曲を排除して、電池セルの端子220での熱応力の量を低減させる。
電池セル126の平坦面は、回路基板122の取付け領域320に固定されている。例えば、電池セル126を取付け領域320に接着してもよいし、またはフレーム等により回路基板122に保持されてもよい。電池セル126は、回路基板122の側部の少なくとも半分を覆うことができる。
少なくとも1つの加熱要素330は、取付け領域320の外側の回路基板122に取り付けられている。図3Aの例では、4つの加熱要素330が、取付け領域320の周囲に取り付けられている。(図1の例では、単一の加熱要素330が、回路基板122ごとに示されている。) 加熱要素330は、例えば、チップ抵抗、薄膜ヒータ、およびポリイミドフィルムヒータを含むことができる。電界効果トランジスタ(FET)として図4Dに示されているスイッチ477が、加熱要素330を電池セル126に接続している。スイッチ477をオンにすると、電池セル126は加熱要素330に通電する。メンテナンス回路136は、通信回線を介してスイッチ477に制御信号を送る。メンテナンス回路136は、スイッチ477をオンおよびオフにする場合を判断する。
取付け領域320を、熱伝導性の伝達層340によって部分的にまたは完全に覆うことができる。加熱要素330は、伝達層340に熱的に近接している。すなわち、加熱要素330が発熱したときに、熱が伝達層340に伝達される。電池セル126に隣接している伝達層340(図1に最も示されている)は、均一に電池セル126に熱を分配する。伝達層340は、銅の面および貫通孔を含むことができる。貫通孔は回路基板122の対向する側面間の熱経路を提供し、これにより、電池セル126間の熱伝達を改善する。
電池基板アセンブリ120は、電池セル126に隣接する単一の伝達層340に限定されるものではない。いくつかの例では、各電池セル126が2つの伝達層340間にあることにより、伝達層340は回路基板122の両側にあってもよい。
図3Bを参照すると、制御基板130の一例が示されている。メンテナンス回路136は、ヒータ制御部350と、セル電圧感知部355と、制御ロジック部360とを含むことができる。メンテナンス回路136は、電源スイッチ365によってスイッチをオンおよびオフにすることができる。
すべてのセル感知回線を、コネクタ124およびコネクタ134を介して制御基板130に導くことができる。各感知回線は、電池セル126対して1つの感知電圧を提供する。セル電圧感知部355は、感知電圧をデジタル値に変換して、デジタル値のシリアルストリームを制御ロジック部360に送るための、アナログからデジタルへの変換器を含むことができ、この制御ロジック部は、別の電池セル126の感知電圧を監視する。
すべてのヒータ制御回線を、コネクタ124およびコネクタ134を介して制御基板130に導くことができる。制御ロジック部360の指令の下、ヒータ制御部350は、電池基板アセンブリ120上のスイッチに制御信号を送信する。この制御信号に応答して、スイッチは、加熱要素330をオンおよびオフにする。
また、制御基板130のコネクタ134は、正の電池端子370および負の電池端子375を設けている。電池セル126は、この電池端子370と電池端子375との間に接続されている。
図4Aを参照すると、電池セル126の直列構成の一例が示されている。電池セル126は、N>4であるN個の電池基板アセンブリ120の積層体110に設けられている(電池基板アセンブリ120は図4Aに示されていない)。制御基板130に最も近い電池基板アセンブリ120が、N番目の電池基板アセンブリ120として参照され、その電池セル126は、N番目の電池セル126として参照されよう。制御基板130から最も離れた電池基板アセンブリ120が、1番目の電池基板アセンブリ120として参照され、その電池セル126は、1番目の電池セル126として参照されよう。
第1のコネクタ410は、制御基板130の正の電池端子370にN番目の電池セル126の正の端子を接続する。第2のコネクタ420は、次の電池セル126の正の端子に1つの電池セル126の負の端子を接続する。第3のコネクタ430は、制御基板130の負の電池端子375に1番目の電池セル126の負の端子を接続する。
図4Bから図4Dは、コネクタ410、420および430が、回路基板の配線とコネクタピンから形成される方法の例を提供している。図4Bおよび図4Cは、2番目からN番目の各電池基板アセンブリ120用の回路基板122の、第1の面450上および第2の面460上の配線を示している。図4Dは、1番目の電池基板アセンブリ120用の回路基板122の片面470の配線を示している。
N番目の電池基板アセンブリ120の回路基板122を検討してみる。制御基板130の正の電池端子370は、回路基板122の第1の面450の第1の配線452によって、またコネクタ124内のピン454によって、N番目の電池基板アセンブリ120の正のセルパッド310に接続されている。このように、第1のコネクタ410が形成される。
第2の配線456が、N番目の電池基板アセンブリ120の負のセルパッド310に接続されている。第2の配線456は、N番目の電池基板アセンブリ120の回路基板122の、第2の面460上の第3の配線462に接続されている。この第3の配線462は、コネクタピン454、第1の配線452、およびN-1番目の電池基板アセンブリ120のセルパッド310に接続されている。このように、第2のコネクタ420は、N番目の電池基板アセンブリ120の第2の配線456および第3の配線462と、N-1番目の電池基板アセンブリ120のピン454および第1の配線452との組み合わせによって形成される。
次に、積層体を終端する1番目の電池基板アセンブリ120を検討してみる。第4の配線471が、コネクタ124のピン472に正のセルパッド310を接続している。これにより、1番目と2番目の電池セル126間で第2のコネクタ420が完成される。
第1の電池セル126の負の端子は、コネクタ124のピン474に第5の配線473により接続されている。このピン474は、第2の電池基板アセンブリ120のコネクタ124内で(配線464を介して)ピン458に接続されている。制御基板130上の負の電池端子375への接続は、2番目からN番目の電池基板アセンブリ120のコネクタ124内のピン458によって完成される。このように、第3のコネクタ430が形成される。
また、図4Dは、加熱要素330を制御することができる方法を示している。加熱要素330は、ヒータパッド475とヒータパッド476との間に接続されている。一方のヒータパッド475は、第4の配線471を介して正のセルパッド310に接続されている。他方のヒータパッド476は、スイッチ477を介して負のセルパッド310に連結されている。スイッチ477は、FETであってもよい。スイッチ477を制御するための配線478が、コネクタ124のピンに接続されている。電圧を感知するための配線479が、正の電池セルパッド310とコネクタ124の別のピンとの間に接続されている。
図4Bおよび図4Cは、他の電池基板アセンブリ120が加熱制御を実行することができる方法を示している。回路基板122の面450と面460の両方を使用することができる。
図5を参照すると、電池パック100を操作する方法が示されている。初期状態(状態510)において、メンテナンス回路136はオフにされ、電池パック100は、負荷に接続されていてもいなくてもよい。特定の要因(例えば、サイクリング、高温および老化)により、時間をかけて電池性能が低下する可能性がある。電池パック100の寿命を延ばすためにメンテナンスを実施する場合がある。
電源スイッチ365をオンにすると、メンテナンス回路136は、セルの監視を実行する(状態520)。セル電圧感知部355が継続的に各電池セル126の電圧感知を実行し、制御ロジック部360へデジタル電圧値を送信する(状態520)。制御ロジック部360は、電池パック100が温度制限範囲内で充電され放電されることを確実にする。また、セルバランシングが実行されるべきかどうかを判断する。また、制御ロジック部360は、各電池セル126が要求を実行しているかどうかも判断する。
制御ロジック部360が、電池セルは不平衡であると判断した場合、他の電池セル126よりも高い電圧を有する電池セル126が識別され、そして、スイッチ477をオンにするようにヒータ制御部350に命令し、これにより識別された電池セル126が加熱要素330に放電する。スイッチ477がオンされた後、セル監視が再開する(状態520)。制御ロジック部360が、識別された電池セル126は平衡に戻ったと判断した場合、スイッチ477はオフにされる。
メンテナンス回路136は、電池パック100の温度を感知するための温度センサ(例えば、サーミスタ)を含むことができる。また、感知された温度は制御ロジック部360に提供され、この制御ロジック部360は、電池パック100を加熱する必要があるかどうかも判断する。
制御ロジック部360が、電池パック100は加熱されるべきであると判断した場合は、すべての電池基板アセンブリ120のすべてのスイッチ477をオンにすることをヒータ制御部350に命令することができる(状態540)。この結果、各電池セル126は、加熱要素330を通じて放電される。スイッチ477がオンされた後、セル監視が再開する(状態520)。
制御ロジック部360は、電池セル126を交換する必要があると判断する場合がある(状態550)。制御ロジック部360がこのような判断をした場合、SPI、UARTまたはI2Cインタフェースによって外部の電子機器(例えば、別のコンピューターまたはコントローラー)にその状態を伝達することができる。
図6を参照すると、電池パック100内の欠陥のある電池セルを交換する方法が示されている。ブロック610において、積層体110は、欠陥のある電池セル126を含む電池基板アセンブリ120を取り除くために、部分的または完全に分解される。ブロック620において、その電池基板アセンブリ120は、良好な電池セル126を有する電池基板アセンブリ120に交換される。ブロック630では、交換用の電池基板アセンブリ120で積層体110を再組み立てする。
このように、欠陥のある電池セル126は、迅速に交換される。欠陥のある電池セルの端子の半田付けを取り除いたり、交換用の電池セルの端子を再度半田付けする必要はない。ポッティング化合物から欠陥のある電池セル126を解放する必要はなく、この欠陥のある電池セル126が解放されている間に、隣接する電池セルを損傷する可能性はない。
積層可能な電池基板アセンブリ120は、他の利点を提供する。例えば、電池パック100は、拡張可能である。積層体110へ電池基板アセンブリ120を追加または積層体110から電池基板アセンブリ120を取り除くことによって、電圧を増減することができる。
加熱要素330が電池セル126に近接するにつれて、加熱がより均一である。したがって、ホットスポットの形成が回避される。セルバランシングと加熱は、同じ加熱要素330を利用する。
図7を参照すると、共に積層された第1および第2の積層体110を含む電池パック700が示されている。各積層体110は、直列構成で接続された複数の電池セル126を含む。また、各積層体110は、それ自体の制御基板130も含む。結果として2つの電池が得られ、この電池は冗長性を提供することができ、すなわち電池を並列構成で接続することができる(例えば、制御基板130の正の電池端子を接続することによって、また制御基板130の負の電池端子を接続することによって)。
本明細書の電池パックは、電池基板アセンブリ120ごとに単一の電池セルに限定されるものではない。例えば、各電池基板アセンブリ120は、第1および第2の電池セルを含んでもよい。
図8を参照すると、第1および第2の電池セル126を収容する回路基板810が示されている。回路基板810は、隣接する第1の半体820および第2の半体830を含む。半体820および半体830はそれぞれ、セルパッド310、取付け領域320、加熱要素330、および熱伝導性の伝達層340を含む。第1の側820および第2の側830は、加熱要素330のうちの1つ共有することができる。また、半体820および半体830はそれぞれ、コネクタ124を含む。
これらの回路基板810を含む電池基板アセンブリ120が複数積層されている場合には、第1の半体820上の電池セル126を直列に接続することができ、また第2の半体830上の電池セル126を直列に接続することができる。結果として2つの電池が得られ、この電池は冗長性を提供することができ、すなわち電池を並列構成で接続することができる。
電池パック100は、任意の特定の用途に限定されるものではない。ただし、電池パック100は、衛星および他の宇宙機に特に有利である。
図9を参照すると、推進力サブシステム920、姿勢制御サブシステム930、通信サブシステム940、および電源サブシステム950のようなサブシステムを含む衛星910が示されている。電源サブシステム950は、冗長電池パック955を含む。冗長電池パック955は、図7の電池パック700、または図8の電池パック800、または2つの別個の図1の電池パック100を含むことができる。
電池パック955の電池セル126は、リチウムイオン電池セル126であってもよい。電池セル126の第1の積層体は直列構成で接続され、また電池セル126の第2の積層体は直列構成で接続されている。電池セル126の第1の積層体は、第1のバスに電力を供給することができ、電池セル126の第2の積層体は、第2のバスに電力を供給することができる。
電池パック955は、衛星910の取得から打ち上げまで長期間、未使用であるかもしれない。この長期間の間に、電池セル126を交換する決定を下す場合がある。ポッティング化合物から電池セル126を解放することなく、その端子の半田付けを取り除くことなく、および交換用の電池の端子を再度半田付けすることなく、電池セル126を迅速に交換することができる。
衛星910の打ち上げの間、電池パック955は、激しい振動にさらされることになる。回路基板122と回路基板132との間で締め付けられた電池セル126により、また共締めされた電気コネクタ124および電気コネクタ134により、電池パック955は、この激しい振動に耐えることができる。
また、電池パック955は、打ち上げ中に経験した振動により外部センサの配線が擦れることに起因する問題を回避する。感知回線または制御回線または電池線は、パックの積層体の外側に導かれない。すべての感知回線および制御回線は、コネクタ124を介してルーティングされ、すべての電気接続は、回路基板122上に形成されている。
軌道上で、衛星910は、地球の変化する磁場にさらされることになる。非金属材料で作られた電池パック955は、衛星910の姿勢や位置を変更することができる磁気双極子によって問題を回避する。
さらに、本開示は、以下の条項に従った実施形態を含む。
第1項:電池基板アセンブリの積層体を含む、電池パックであって、各電池基板アセンブリが、回路基板と、前記回路基板に取り付けられた電気コネクタと、前記回路基板の側部に固定された電池セルとを含み、前記電池セルが前記回路基板間に挟まれかつ前記コネクタが相互接続され、前記回路基板と前記コネクタが、共に前記電池セルを電気的に接続している、電池パック。
第2項:電池セルが直列構成で接続されている、第1項に記載の電池パック。
第3項:各電池セルが非金属であるパウチを有する、第1項に記載の電池パック。
第4項:各電池基板アセンブリ用に、回路基板が電池セルの端子に半田付けされたセルパッドを含む、第1項に記載の電池パック。
第5項:各電池基板アセンブリ用に、電池セルが回路基板の側部の少なくとも半分を覆っている、第1項に記載の電池パック。
第6項:積層体が、回路基板を含む制御基板とメンテナンス回路をさらに含み、回路基板と電池基板アセンブリのコネクタが通信回線を形成することにより、メンテナンス回路が各電池基板アセンブリと通信することを可能にする、第1項に記載の電池パック。
第7項:積層体が、N>1の整数であるN個の電池基板アセンブリを含み、電池セルが直列構成で接続され、N番目の電池基板アセンブリの電池セルの第1の端子が、N番目の電池基板アセンブリの配線とピンの組み合わせによって制御基板の第1の電池端子に接続され、連続する電池セルの端子が、その対応する電池基板アセンブリの配線とピンの組み合わせによって接続され、1番目の電池基板アセンブリの電池セルの第2の端子が、すべての電池基板アセンブリの配線とピンの組み合わせによって制御基板の第2の電池端子に接続されている、第6項に記載の電池パック。
第8項:メンテナンス回路が、通信回線を介して各電池セルで電圧感知を実行し、さらに任意の欠陥のある電池セルを特定するように構成されている、第6項に記載の電池パック。
第9項:各電池基板アセンブリが、電池セルに近接した加熱要素、およびこの加熱要素を電池セルに接続するためのスイッチを含み、このスイッチが、通信回線を介してメンテナンス回路によって制御可能である、第6項に記載の電池パック。
第10項:メンテナンス回路が、加熱を実行するためにすべてのスイッチを同時にオンにするように構成されている、第9項に記載の電池パック。
第11項:メンテナンス回路が、負荷分散を実行するために選択されたスイッチをオンにするように構成されている、第9項に記載の電池パック。
第12項:各電池基板アセンブリの回路基板が、電池セルに隣接する熱伝導性の伝達層をさらに含み、加熱要素が伝達層に熱的に近接している、第9項に記載の電池パック。
第13項:電池基板アセンブリの第2の積層体をさらに備え、第1および第2の積層体が共に積層され、各積層体の電池セルが直列構成で接続されている、第1項に記載の電池パック。
第14項:各電池基板アセンブリが、第1の電池セルに隣接する第2の電池セルをさらに含み、すべての電池基板アセンブリからの第1の電池セルが直列に接続され、第1および第2の電池を形成するために、すべての電池基板アセンブリからの第2の電池セルが直列に接続されている、第1項に記載の電池パック。
第15項:第1項の電池パック内の所与の電池セルを交換する方法であって、前記方法は、この所与の電池セルを含む電池基板アセンブリを取り除くために、積層体を分解するステップと、このアセンブリを交換用の電池セルを有する電池基板アセンブリと交換するステップと、積層体を交換用の電池セルを有する電池基板アセンブリで再組み立てするステップとを含む、方法。
第16項:第1項の電池パックでメンテナンスを実行する方法であって、各電池基板アセンブリが加熱要素を含み、前記方法は、電池パックを加熱するために加熱要素を通じてすべての電池セルを放電させるステップを含む、方法。
第17項:負荷分散を実行するために、このメンテナンスが、加熱要素を通じて選択の電池セルを放電させるステップをさらに含む、第16項に記載の方法。
第18項:複数の電池基板アセンブリの積層体と制御基板を含む、電池パックであって、各電池基板アセンブリが、回路基板と、回路基板上の電池セルと、電池セルに近接した少なくとも1つの加熱要素と、回路基板上の電気コネクタとを含み、前記制御基板が、回路基板およびメンテナンス回路を含み、電池セルが回路基板間に挟まれかつ電気コネクタが共締めされており、回路基板とコネクタが電池セルを直列構成で接続しており、回路基板の配線とコネクタのピンが通信回線を形成することにより、メンテナンス回路が各電池基板アセンブリと通信することを可能にする、電池パック。
第19項:各電池基板アセンブリが、加熱要素、および加熱要素と電池セルとの間に接続されたスイッチを含み、前記スイッチは通信回線を介してメンテナンス回路と通信しており、メンテナンス回路が、電池パックの加熱のためにすべてのスイッチをオンにし負荷分散のために選択のスイッチをオンにするように構成されたロジック部を含む、第18項に記載の電池パック。
第20項:電池パックを含む電源サブシステムを備える、衛星であって、前記電池パックは、電池基板アセンブリの積層体を含み、各電池基板アセンブリが、回路基板と、回路基板に取り付けられた電気コネクタと、回路基板の側部に固定されたリチウムイオン電池セルとを含み、電池セルが回路基板間に挟まれかつコネクタが相互接続され、回路基板の配線およびコネクタのピンが直列構成で共に電池セルを電気的に接続している、衛星。
100 電池パック
110 積層体
120 電池基板アセンブリ
122 回路基板
124 コネクタ
126 電池セル
130 制御基板
132 回路基板
134 コネクタ
136 メンテナンス回路
140 フレーム
210 パウチ
220 端子
310 セルパッド
320 取付け領域
330 加熱要素
340 伝達層
350 ヒータ制御部
355 セル電圧感知部
360 制御ロジック部
365 電源スイッチ
370 電池端子
375 電池端子
410 コネクタ
420 コネクタ
430 コネクタ
450 面
452 配線
454 ピン
456 配線
458 ピン
460 面
462 配線
464 配線
470 面
471 配線
472 ピン
473 配線
474 ピン
475 ヒータパッド
476 ヒータパッド
477 スイッチ
478 配線
479 配線
510 状態
520 状態
540 状態
550 状態
610 ブロック
620 ブロック
630 ブロック
700 電池パック
800 電池パック
810 回路基板
820 半体
830 半体
910 衛星
920 推進力サブシステム
930 姿勢制御サブシステム
940 通信サブシステム
950 電源サブシステム
955 冗長電池パック

Claims (10)

  1. 電池基板アセンブリ(120)の積層体(110)を含み、各電池基板アセンブリが、回路基板(122)と、前記回路基板に取り付けられた電気コネクタ(124)と、前記回路基板の側部に固定された電池セル(126)とを含み、
    前記電池セルが前記回路基板間に挟まれかつ前記コネクタが相互接続され、
    前記回路基板と前記コネクタが、共に前記電池セルを電気的に接続している、電池パック(100)。
  2. 前記電池セルが直列構成で接続されている、請求項1に記載の電池パック。
  3. 各電池セルが非金属であるパウチ(210)を有する、請求項1または2に記載の電池パック。
  4. 各電池基板アセンブリ用に、前記回路基板が前記電池セルの端子(220)に半田付けされたセルパッド(310)を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の電池パック。
  5. 各電池基板アセンブリ用に、前記電池セルが前記回路基板の前記側部の少なくとも半分を覆っている、請求項1から4のいずれか一項に記載の電池パック。
  6. 前記積層体が、回路基板(132)を含む制御基板(130)とメンテナンス回路(136)をさらに含み、前記回路基板と前記電池基板アセンブリの前記コネクタ(134)が通信回線を形成することにより、前記メンテナンス回路が各電池基板アセンブリと通信することを可能にする、請求項1から5のいずれか一項に記載の電池パック。
  7. 前記メンテナンス回路が、前記通信回線を介して各電池セルで電圧感知を実行し、さらに任意の欠陥のある電池セルを特定するように構成されている、請求項6に記載の電池パック。
  8. 各電池基板アセンブリが、前記電池セルに近接した加熱要素(330)、および前記加熱要素を前記電池セルに接続するためのスイッチ(477)を含み、前記スイッチが、前記通信回線を介して前記メンテナンス回路によって制御可能である、請求項6または7に記載の電池パック。
  9. 前記メンテナンス回路が、加熱または負荷分散を実行するためにすべての前記スイッチを同時にオンにするように構成されている、請求項8に記載の電池パック。
  10. 各電池基板アセンブリの前記回路基板が、前記電池セルに隣接する熱伝導性の伝達層(340)をさらに含み、前記加熱要素が前記伝達層に熱的に近接している、請求項8または9に記載の電池パック。
JP2015106211A 2014-07-24 2015-05-26 積層型の電池基板アセンブリを含む電池パック Active JP6674197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/340,434 US10826136B2 (en) 2014-07-24 2014-07-24 Battery pack including stacked battery-board assemblies
US14/340,434 2014-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016029643A true JP2016029643A (ja) 2016-03-03
JP6674197B2 JP6674197B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=53284025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015106211A Active JP6674197B2 (ja) 2014-07-24 2015-05-26 積層型の電池基板アセンブリを含む電池パック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10826136B2 (ja)
EP (1) EP2978044B1 (ja)
JP (1) JP6674197B2 (ja)
RU (1) RU2691098C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016152195A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 矢崎総業株式会社 センサユニット
CN109863625A (zh) * 2016-10-25 2019-06-07 奥克斯能源有限公司 互连件
WO2019220981A1 (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 株式会社村田製作所 固体電池、電池モジュールおよび固体電池の充電方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9910478B2 (en) * 2013-05-17 2018-03-06 Nec Corporation Collation system, node, collation method, and computer readable medium
US10991990B2 (en) 2016-04-18 2021-04-27 Robert Bosch Battery Systems Llc Low profile sensor and electrochemical cell including same
US10637105B2 (en) 2017-09-07 2020-04-28 International Business Machines Corporation Battery embedded architecture for supplying appropriate voltage
DE102018200608A1 (de) * 2018-01-16 2019-07-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Zellmodul für ein Batteriesystem
DE102018210662A1 (de) * 2018-06-28 2020-01-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Speichermodul für einen Energiespeicher eines Kraftfahrzeugs sowie Energiespeicher
KR20210120687A (ko) * 2020-03-27 2021-10-07 엘지이노텍 주식회사 셀 밸런싱 모듈
US11349316B2 (en) * 2020-04-20 2022-05-31 The Boeing Company System and method for controlling a high-voltage battery system
US11843100B2 (en) * 2020-08-28 2023-12-12 Google Llc Space-saving, serviceable modular battery assembly for a user equipment
US11936006B2 (en) * 2021-05-18 2024-03-19 Ford Global Technologies, Llc Battery pack circuit board holder
WO2023025846A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-02 Porkchop Ab Power conversion system for electrical powered thrusters

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080124617A1 (en) * 2006-04-18 2008-05-29 Danaher Corporation Battery busing scheme
JP2009163932A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Sharp Corp 電池パック
US20100104927A1 (en) * 2008-10-29 2010-04-29 Scott Albright Temperature-controlled battery configuration
WO2011027817A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 Necエナジーデバイス株式会社 組電池モジュール
US20120028097A1 (en) * 2010-07-27 2012-02-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Repeating frame battery with joining of cell tabs via welded-on male and female slip-fit connectors
WO2012053426A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを用いた車両並びに蓄電装置
JP2012119295A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Hyundai Motor Co Ltd バッテリモジュール構造
JP2012212602A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nec Energy Devices Ltd 電池パック
US20120301747A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
US20130273400A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-17 Louis Jack Musetti Battery pack system
JP2014078732A (ja) * 2008-06-02 2014-05-01 Fuji Electric Co Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3992225A (en) 1975-10-28 1976-11-16 Mauratron Incorporated Printed circuit board battery pack
US7198866B2 (en) * 2002-07-09 2007-04-03 Nissan Motor Co., Ltd. Cell assembly
JP3882818B2 (ja) 2004-01-15 2007-02-21 ソニー株式会社 電池パック
US20060022646A1 (en) 2004-07-28 2006-02-02 Moore Stephen W Method for battery cold-temperature warm-up mechanism using cell equilization hardware
KR100891079B1 (ko) 2005-02-07 2009-03-30 주식회사 엘지화학 전지 모듈용 전지 카트리지 연결 시스템
US7667432B2 (en) 2006-04-27 2010-02-23 Tesla Motors, Inc. Method for interconnection of battery packs and battery assembly containing interconnected battery packs
US8084154B2 (en) * 2007-02-08 2011-12-27 Karl Frederick Scheucher Battery pack safety and thermal management apparatus and method
US7843170B2 (en) 2008-04-28 2010-11-30 Lsi Corporation Battery backup unit (BBU) assembly
JP5372449B2 (ja) 2008-09-24 2013-12-18 三洋電機株式会社 バッテリシステム
CN102576828B (zh) * 2009-09-01 2016-04-20 萨普拉斯特研究有限责任公司 具有集成薄膜电池的印刷电路板
KR101184752B1 (ko) 2010-06-03 2012-09-20 정윤이 배터리 팩 그리고 배터리 팩의 충전 방법
JP5639835B2 (ja) 2010-09-30 2014-12-10 株式会社リチウムエナジージャパン 電池パック及びこれを備えた電動車
WO2012153239A1 (en) 2011-05-06 2012-11-15 Optimal Energy (Pty) Ltd Battery module and control circuit therefor
CA2870887A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Enerdel, Inc. Energy storage system
US9017836B2 (en) 2011-07-06 2015-04-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
KR101438706B1 (ko) 2011-09-01 2014-09-05 정윤이 배터리 팩과 그의 충전방법
CN202487677U (zh) 2012-02-24 2012-10-10 旭丽电子(广州)有限公司 一种电池安装结构
WO2013147659A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Alelion Batteries Ab Battery pack
US8964406B2 (en) * 2012-12-11 2015-02-24 ESPi LLC Battery backup cover system
CN103152982B (zh) 2013-02-04 2015-12-09 山东润峰集团新能源科技有限公司 一种电池组串并联快速装配pcb板

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080124617A1 (en) * 2006-04-18 2008-05-29 Danaher Corporation Battery busing scheme
JP2009163932A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Sharp Corp 電池パック
JP2014078732A (ja) * 2008-06-02 2014-05-01 Fuji Electric Co Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法
US20100104927A1 (en) * 2008-10-29 2010-04-29 Scott Albright Temperature-controlled battery configuration
WO2011027817A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 Necエナジーデバイス株式会社 組電池モジュール
US20120028097A1 (en) * 2010-07-27 2012-02-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Repeating frame battery with joining of cell tabs via welded-on male and female slip-fit connectors
WO2012053426A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを用いた車両並びに蓄電装置
JP2012119295A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Hyundai Motor Co Ltd バッテリモジュール構造
JP2012212602A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nec Energy Devices Ltd 電池パック
US20120301747A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
US20130273400A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-17 Louis Jack Musetti Battery pack system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016152195A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 矢崎総業株式会社 センサユニット
CN109863625A (zh) * 2016-10-25 2019-06-07 奥克斯能源有限公司 互连件
JP2019537821A (ja) * 2016-10-25 2019-12-26 オキシス エナジー リミテッド 相互接続装置
KR20230066133A (ko) * 2016-10-25 2023-05-12 존슨 맛쎄이 퍼블릭 리미티드 컴파니 상호연결 장치
JP7307871B2 (ja) 2016-10-25 2023-07-13 ジェライオン・テクノロジーズ・プロプライエタリー・リミテッド 相互接続装置
KR102658613B1 (ko) * 2016-10-25 2024-04-19 겔리온 테크놀로지스 피티와이 리미티드 상호연결 장치
WO2019220981A1 (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 株式会社村田製作所 固体電池、電池モジュールおよび固体電池の充電方法
JPWO2019220981A1 (ja) * 2018-05-15 2021-02-12 株式会社村田製作所 固体電池、電池モジュールおよび固体電池の充電方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2978044A1 (en) 2016-01-27
US10826136B2 (en) 2020-11-03
JP6674197B2 (ja) 2020-04-01
RU2015118944A3 (ja) 2018-12-20
US20160028128A1 (en) 2016-01-28
RU2015118944A (ru) 2016-12-10
RU2691098C2 (ru) 2019-06-11
EP2978044B1 (en) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6674197B2 (ja) 積層型の電池基板アセンブリを含む電池パック
JP6451650B2 (ja) 電源装置
DK2878018T3 (en) Energy storage device
US20140212695A1 (en) Flexible printed circuit as high voltage interconnect in battery modules
JP6222975B2 (ja) バッテリ・パック
EP2831947B1 (en) Battery pack
EP3176851B1 (en) Electrical energy storage device
WO2013137707A1 (en) Non-welded battery module
KR20150121039A (ko) 배터리 하우징
KR20100013285A (ko) 3차원 상호접속부를 갖는 전력 셀 장치
KR20120073195A (ko) 배터리 모듈, 배터리 시스템 및 전동 차량
WO2013080136A1 (en) A battery module
CN115295914A (zh) 冷板组件
EP3799148B1 (en) Battery module with flexible interconnector
CN113906621B (zh) 电池模块和包括该电池模块的电池组
US20140349141A1 (en) Battery pack
KR102645840B1 (ko) 전지 시스템용 회로 캐리어 및 전지 시스템
KR102272268B1 (ko) 전지 모듈용 집전시스템, 전지 모듈 및 자동차
CA3154830A1 (en) Electronics assembly
US11342633B2 (en) Current collecting system for battery module, battery module, and vehicle
JPWO2021127371A5 (ja)
EP4131707A1 (en) Cell balancing module
CN219917294U (zh) 电池模组
CN111313119B (zh) 电池模块以及将单元监控电路载体组装到电池模块的方法
US20240162556A1 (en) High-Voltage Accumulator Module Having a Multiplicity of Battery Cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6674197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250