JP2016026293A - ロケーション情報の相対的変化に基づくターゲットデバイスのロケーションの決定 - Google Patents

ロケーション情報の相対的変化に基づくターゲットデバイスのロケーションの決定 Download PDF

Info

Publication number
JP2016026293A
JP2016026293A JP2015171871A JP2015171871A JP2016026293A JP 2016026293 A JP2016026293 A JP 2016026293A JP 2015171871 A JP2015171871 A JP 2015171871A JP 2015171871 A JP2015171871 A JP 2015171871A JP 2016026293 A JP2016026293 A JP 2016026293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
location
mobile device
relative change
location server
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015171871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6377029B2 (ja
Inventor
スティーヴン・ウィリアム・エッジ
William Edge Stephen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016026293A publication Critical patent/JP2016026293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6377029B2 publication Critical patent/JP6377029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/10Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing dedicated supplementary positioning signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0036Transmission from mobile station to base station of measured values, i.e. measurement on mobile and position calculation on base station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0284Relative positioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】サーバによってモバイルデバイスの絶対ロケーションを決定するための技法が開示される。【解決手段】モバイルデバイスのロケーションの相対的変化は、モバイルデバイスのローカルセンサを使用して算出される。このロケーションの相対的変化は、ロケーションサーバによってモバイルデバイスの絶対ロケーションを推定するために、ロケーションサーバに伝送される。【選択図】図4

Description

本開示の態様は、一般に、ロケーションの測位に関し、より詳細には、ロケーションサーバがターゲットデバイスの絶対ロケーションを決定するためにターゲットデバイスからロケーションサーバにロケーションの相対的変化を伝送することに関する。
関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条(e)に基づき、2010年8月6日に出願した「Relative Change In Location」という名称の米国仮特許出願第61/371,587号および2010年8月18日に出願した「Relative Change in Location」という名称の米国仮特許出願第61/375,011号の利益を主張するものであり、これらの出願の開示は、その全体が参照により明白に本明細書に組み込まれる。
ワイヤレス電話、ラップトップ、タブレット、IDタグなどのモバイルデバイスのロケーションを1回または複数回取得すること、およびそのロケーションを、いくつかのサービスまたは機能をサポートする目的でいくつかのクライアントアプリケーションまたはデバイスに提供することが有益となる場合がある。サービスおよび機能の例としては、モバイルデバイスのユーザにナビゲーション命令を提供すること、何らかの貴重な資産のロケーションを追跡および/または記録すること、ならびにモバイルデバイスがそれ自体のロケーションを取得することを可能にすることがある。
Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))、符号分割多元接続(CDMA)、Wideband CDMA(WCDMA(登録商標))、Long Term Evolution(LTE)、およびWiFiなどのワイヤレスネットワークならびに/またはパケットケーブルおよびDSLなどの固定アクセスネットワークにアクセスするための能力を有するモバイルデバイスのロケーションをサポートするために、1つまたは複数の介在する固定ネットワークおよび/またはワイヤレスネットワークによってサポートされるモバイルデバイスとロケーションサーバの間の通信に依拠するいくつかの測位方法および関連する測位プロトコルが開発されている。3rd Generation Partnership Project(3GPP)によって開発され、一般に公開されている3GPP技術仕様書(TS)36.355に記載されている1つのこのような測位プロトコルは、LTE測位プロトコル(LPP)として知られており、LTEネットワークに現在アクセスしているモバイルデバイスの位置を特定することが意図されている。
LPPを拡張したものは、LPP Extension(LPPe)として知られており、Open Mobile Alliance(OMA)によって開発され、LTEネットワーク、またはGSM(登録商標)、WCDMA(登録商標)、WiFi、もしくは固定アクセスなどの特定の他の種類のネットワークに現在アクセスしているモバイルデバイスの位置を特定する。LPPeとLPPの関係は、各LPPメッセージが、埋め込まれたLPPeメッセージを任意選択で含むことが許可されているというものである。
LPP、LPPe、および特定の他の測位プロトコルは、モバイルデバイスが適切な信号(たとえば、全地球測位システム(GPS)または全地球航法衛星システム(GNSS)衛星からの信号、ワイヤレスネットワーク基地局からの信号)の測定を行いやすくなるよう、さらに場合によっては、これらの測定からそれ自体のロケーションを決定しやすくなるように位置が特定されているモバイルデバイスにロケーションサーバから支援データを転送するための能力を有することによって、ロケーションをサポートする。プロトコルは、ロケーションサーバが特定の信号測定値および他のロケーションに関する情報を要求し、これを後でモバイルデバイスから受信することを可能にして、ロケーションサーバがモバイルデバイスのロケーションを計算できるようにする能力も有する。
LPPおよびLPPeによってサポートされる方法などの測位方法は、ターゲットデバイスによるGPS衛星またはネットワーク基地局などの既知の外部信号源の測定値からターゲットデバイスのロケーションを決定することができる。さらに、ネットワークエンティティ(たとえば、基地局)による、ターゲットデバイスからの信号の測定も、ターゲットデバイスのロケーションを決定するのに役立つことがある。これらの測定では、ターゲットデバイスの現在の絶対ロケーション、たとえばその正確な緯度、経度、および高度を取得することができうる。
ターゲットデバイスが外部源からの信号を測定することができず、ネットワークエンティティがターゲットデバイスからの十分な信号を測定することができない場合、ターゲットデバイスのロケーションを取得すること、および/または必要とされる応答時間内に、もしくは必要とされる精度で、ロケーションを取得することが不可能なことがある。このような場合は、ターゲットデバイスと外部信号源および/またはネットワークエンティティとの間に物理的障害があるときに生じうる。たとえば、ターゲットデバイスは、建物もしくはトンネルの内部、地下鉄もしくは地下室の中、密集した都市環境の外、または地上の外部無線源およびネットワークエンティティから非常に離れたところに存在することができる。
3GPP技術仕様書(TS)36.355
一態様では、ワイヤレス通信の方法が開示される。この方法は、モバイルデバイスのローカルセンサを使用してモバイルデバイスのロケーションの相対的変化を算出するステップを含む。このロケーションの相対的変化は、ロケーションサーバによってモバイルデバイスの絶対ロケーションを推定するために、ロケーションサーバに伝送される。
別の態様では、モバイルデバイスのローカルセンサを使用してモバイルデバイスのロケーションの相対的変化を算出するための手段を含む装置が開示される。ロケーションサーバによってモバイルデバイスの絶対ロケーションを推定するために、ロケーションの相対的変化をロケーションサーバに伝送するための手段も含まれる。
別の態様では、ワイヤレスネットワークにおけるワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品が開示される。コンピュータ可読媒体は、それに記録されたプログラムコードを有し、このプログラムコードは、プロセッサによって実行されると、プロセッサに、モバイルデバイスのローカルセンサを使用してモバイルデバイスのロケーションの相対的変化を算出する動作を実行させる。このプログラムコードはまた、プロセッサに、ロケーションサーバによってモバイルデバイスの絶対ロケーションを推定するために、ロケーションの相対的変化をロケーションサーバに伝送させる。
別の態様では、メモリとこのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを有するワイヤレス通信が開示される。このプロセッサは、モバイルデバイスのローカルセンサを使用してモバイルデバイスのロケーションの相対的変化を算出するように構成される。このプロセッサはまた、ロケーションサーバによってモバイルデバイスの絶対ロケーションを推定するために、ロケーションの相対的変化をロケーションサーバに伝送するように構成される。
上記は、以下の詳細な説明をよりよく理解できるように、本開示の特徴および技術的利点についてかなり大まかに概説した。本開示のさらなる特徴および利点を以下で説明する。本開示は、本開示と同じ目的を実施する他の構造を修正または設計するための基礎として容易に利用できることが、当業者には理解されよう。そのような等価な構造は、添付の特許請求の範囲に記載の本開示の教示から逸脱しないことも、当業者には理解されよう。本開示の特徴であると考えられる新規の特徴は、その構成と動作方法の両方に関して、さらなる目的および利点と共に、以下の説明を添付の図と併せて考えれば、よりよく理解されるであろう。ただし、それぞれの図は、例示および説明のみを目的として提供され、本開示の制限を定義するものではないことを特に理解されたい。
本開示の特徴、性質、および利点は、以下に記載する詳細な説明を図面と併せ読めば、より明らかになるであろう。図面において、同様の参照文字は全体を通して対応して同一である。
ロケーション情報の相対的変化がターゲットデバイスからロケーションサーバに送信可能であるシステムを概念的に示すブロック図である。 ターゲットデバイスからロケーションサーバにロケーション情報の相対的変化を伝送するのをサポートするデータ処理システムを概念的に示す図である。 ターゲットデバイスからロケーションサーバにロケーション情報の相対的変化を伝送するのをサポートするデータ処理システムを概念的に示す図である。 LPPおよびLPPeに適用可能な、ロケーションの相対的変化を使用してモバイルデバイスのロケーションをサポートするためのモバイルデバイスとロケーションサーバの間の例示的なメッセージ転送を示す図である。 ターゲットデバイスからロケーションサーバに送信されるロケーション情報の相対的変化に基づいてモバイルデバイスのロケーションを決定する方法を示すブロック図である。 ターゲットデバイスからロケーションサーバに送信されるロケーション情報の相対的変化に基づいてモバイルデバイスのロケーションを決定するための構成要素を示すブロック図である。
本開示の一態様によって、ターゲットデバイスからロケーションサーバに送信されるロケーション情報の相対的変化に基づく、ターゲットデバイスの絶対ロケーションの決定が可能になる。具体的には、ターゲットデバイスは、ターゲットデバイスのローカルセンサを使用して、そのロケーションの相対的変化を決定することができる。ターゲットデバイスは、ロケーションサーバにロケーションの相対的変化を伝送し、ロケーションサーバは、受信した情報を使用してモバイルデバイスの絶対ロケーションを決定する。あるいは、ターゲットデバイスは、最近の絶対ロケーションフィックスおよび前回の位置フィックス以降に測定された位置の相対的変化に基づいて絶対ロケーションを推定する。次に、この推定された絶対ロケーションは、ロケーションサーバなどのネットワークデバイスに伝送可能である。
絶対ロケーションは、通常、ターゲットデバイスがあると仮定される地表上またはその近くの正確かつ明確な1つの点、面積、または体積を指し、いくつかの国際的な座標系のうちの1つを使用して記載可能であり、その代表的なものは、緯度、経度、および深度/高度である。絶対ロケーションは、現在のロケーションであってよいが、過去または将来のロケーションとすることもできる。絶対ロケーションは、都市の用語(civic term)、たとえば町、州、および国を含む所在地住所で表すこともできる。絶対ロケーションは、ロケーション、位置、正確なロケーション、一定の(definite)ロケーション、厳密なロケーション、地理的ロケーション、または都市ロケーションなどと呼ばれることがある。相対ロケーションは、地表上またはその近くの位置が別の基準ロケーションに対して定義される1つの点、面積、または体積を指す。この基準ロケーションは、一般的には絶対ロケーションであるが、何らかの他の基準ロケーションに対する相対ロケーションとすることもできる。後者の場合、前回の基準ロケーションが絶対であるシーケンスが生じることがある。さらに、基準ロケーションが分かっていないまたは定義されていないとき、相対ロケーションを取得し、使用することができる。たとえば、ある人のロケーションは、絶対ロケーションが分かっていない別の人の500メートル北である。相対ロケーションは、相対位置と呼ばれることがある。
図1は、ロケーションの相対的変化を使用する絶対ロケーションの決定を提供するシステム10を示す。図1は、モバイルデバイス16と、ロケーションサーバ26とを含む。モバイルデバイス16は、ワイヤレス端末、有線端末、携帯電話、スマートフォン、ラップトップ、タブレットなどであってよく、ユーザ機器(UE)、移動局(MS)、モバイルターゲットデバイス、ターゲットデバイス、またはターゲットと呼ばれることがある。ロケーションサーバ26は、3GPP Serving Mobile Location Center(SMLC)であってもよいし、スタンドアロンSMLC(SAS)であってもよいし、3rd Generation Partnership Project 2(3GPP2)位置決定エンティティ(PDE)であってもよいし、OMA Secure User Plane Location(SUPL)ソリューションをサポートするOMA SUPL Location Platform(SLP)であってもよいし、または何らかの他のロケーションサーバであってもよい。
モバイルデバイス16は、ネットワーク21へのアクセスを含む。ネットワーク21は、ワイヤレスネットワークであってもよいし、固定ネットワークであってもよいし、ワイヤレスネットワークおよび/または固定ネットワークの組み合わせであってもよい。ロケーションサーバ26も、ネットワーク21と接続される。ロケーションサーバと接続されるのは、ターゲットデバイスのロケーションを要求および受信する何らかのロケーションクライアント(図1に示されていない)である。実際には、ロケーションサーバ26は、ネットワーク21の内部に存在してもよいし、ネットワーク21の外部にあって、ネットワーク21への通信アクセスを有してもよいし、ネットワーク21を介して到達可能な別のネットワーク(図示せず)の内部にあるかまたはこれに取り付けられてもよい。GPS衛星またはGNSS衛星20a〜20nは、モバイルデバイス16によって検出可能である。
ロケーション測位信号(position location signal)が、1つまたは複数の衛星20a〜20nから送信可能である。1つまたは複数の衛星20a〜20nから送信されたロケーション測位信号は、ネットワーク21によって受信可能である。ネットワーク21は、衛星情報をロケーションサーバ26に送り、ロケーションサーバ26は、衛星情報の一部またはすべてを支援データとして任意の数の受信機、トランシーバ、サーバ、および/またはユーザがモバイルデバイス16に含まれる衛星測位システム(SPS)技術を使用してロケーション測位を確立しようとしうるモバイルデバイス16を含む端末に送信することができる。支援データおよびロケーション測定データなどのロケーション関連データは、モバイルデバイス16とロケーションサーバ26の間でも伝送されうる。モバイルデバイス16とロケーションサーバ26の間での支援データ(たとえば衛星情報)および/またはロケーション情報の転送は、ネットワーク21を介して(ロケーションサーバ26がネットワーク21ではなく別のネットワークに接続される場合は、追加ネットワークを介して)通信能力24(たとえば接続またはセッション)を用いることができる。通信能力24は、伝送制御プロトコル(TCP)およびインターネットプロトコル(IP)のようなトランスポートプロトコル、または特定のタイプ(たとえば、GSM(登録商標)、CDMA、WCDMA(登録商標)、LTE)のネットワーク21に関連し、これについて定義されたプロトコルを利用でき、ロケーションサーバ26およびモバイルデバイス16によってサポートされるが必ずしもネットワーク21によってサポートされないLPPおよび/またはLPPeなどの測位プロトコルを用いることができる。
モバイルデバイス16は、1つまたは複数のローカルセンサ17(図2Aに示される)を含む。ローカルセンサ17は、モバイルデバイス16内にあってもよいし、モバイルデバイスに関連して動作するようにモバイルデバイス16に通信可能に取り付けられてもよいことが、当業者には理解されよう。ロケーションの相対的変化を含む、ロケーションに関連するデータが、センサ17から取得されうる。センサ17は、1つまたは複数の方向での加速度を測定するための1つまたは複数の加速度計、空気圧および高度の変化を測定するための気圧計、機種方位を測定するためのコンパス、加速度および速度の方向を測定するためのジャイロスコープ、ならびに/または測定を支援するための他のデバイスを含むことができる。さらに、モバイルデバイス16は、ロケーションの相対的変化を決定するための他の手段を用いることができ、たとえば、速度またはロケーションの変化を推定するために一連の写真またはビデオを利用することもできるし、無線信号、赤外線信号、または音声信号を発し、モバイルデバイス16によって受信されるこれらの信号のエコーからロケーションの変化を決定することもできる。ロケーションの相対的変化を決定するこのようなすべての手段は、本明細書では、センサ17の一機能であると考えられる。
図2Aは、図1との相互参照によって、モバイルデバイス16が少なくとも1つのコンピュータ処理システム28を含むことを示す。図示のように、コンピュータ処理システム28は、モバイルデバイス16に動作可能に接続される。一態様では、コンピュータ処理システム28は、モバイルデバイス16内に収容される。コンピュータ処理システム28は、少なくとも、ロケーションの相対的変化に関するデータを含むロケーション情報に関連する命令を受信し、記憶し、処理し、実行するように適合される。
モバイルデバイス16のコンピュータ処理システム28が、図2Aのブロック図に示されている。図示のように、コンピュータ処理システム28は、さまざまな構成要素を含み、モバイルデバイス16が、ロケーション測位データに関するデータおよび情報に関連する命令を受信し、処理し、記憶し、実行することを可能にすることができる。この構成要素には、1つまたは複数のセンサ17(たとえば、加速度計、ジャイロスコープなど)、データプロセッサ30、ロケーション測位用受信機(たとえば、GPS受信機)31、記憶媒体32、ワイヤレスモデム33、およびセルラー式トランシーバ35が含まれてよく、これらはいずれもバス34によって結合される。記憶媒体32は、機械可読媒体またはコンピュータ可読媒体であり、限定はしないが、DRAMおよびSRAMなどの揮発性メモリ、ならびにROM、FLASH、EPROM、EEPROM、およびバブルメモリなどの不揮発性メモリを含むことができる。
また、バスに接続することができるのは、任意選択の二次記憶装置36、外部記憶装置38、モバイルデバイス16に付属されうるモニタ40などの出力デバイス、および任意選択の構成では、キーボード42、マウス44などの入力デバイスおよびプリンタ46である。任意選択の二次記憶装置36は、限定はしないが、ハードディスクドライブ、磁気ドラム、およびバブルメモリなどの機械可読媒体を含むことができる。外部記憶装置38は、フロッピー(登録商標)ディスク、着脱可能なハードドライブ、磁気テープ、CD-ROM、着脱可能なメモリカードなどの機械可読媒体、さらには通信回線を介して接続されたその他のコンピュータを含むことができる。任意選択の二次記憶装置36と外部記憶装置38を区別するのは、主として、機械可読メモリの使用を説明するうえでの便宜を図るためである。したがって、構成要素間にかなりの機能的重複があることは、当業者には理解されよう。コンピュータソフトウェアおよびユーザプログラムは、記憶媒体32および/または外部記憶装置38に記憶されうる。コンピュータソフトウェアの実行可能なバージョンは、記憶媒体32または別の不揮発性記憶媒体から読み込まれてもよいし、実行のために揮発性記憶媒体に直接ロードされてもよいし、不揮発性記憶媒体から直接実行されてもよいし、実行のために揮発性記憶媒体にロードされる前に二次記憶装置に記憶されてもよい。
モバイルデバイス16の、図2Aに示されるコンピュータ処理システム28は、この文書で説明されるロケーション関連データ転送システムの方法を実施するための1組のコンピュータ命令(この文書では、「命令」)48を含む。命令48は、この文書で説明されるロケーション関連データ転送システムの方法を理解する助けとして、もっぱら概略的に図2Aに示されている。命令は、種々の内部メモリに記憶されてよく、ハードウェアで実施されてもよい。命令はまた、モバイルデバイス16の外部にあるコンピュータのコンピュータ処理システムに含まれてもよく、このコンピュータは、たとえば、セキュアなイントラネット上に、インターネット上に、または基地局にあり、このコンピュータからモバイルデバイス16に命令を伝送することができる。命令に関連するデータは、多くのモバイルデバイスで受信され、記憶され、処理され、送信されうるが、分かりやすくするために、単一のモバイルデバイス16のみが示されている。
図2Bは、図1との相互参照によって、ロケーションサーバ26が少なくとも1つのコンピュータ処理システム58を含むことを示す。一態様では、コンピュータ処理システム58は、ロケーションサーバ26内に収容される。コンピュータ処理システム58は、少なくともロケーション測位データに関連する命令を受信し、記憶し、処理し、実行するように適合される。
ロケーションサーバ26のコンピュータ処理システム58は、図2Bのブロック図に示されている。図示のように、コンピュータ処理システム58は、さまざまな構成要素を含み、ロケーションサーバ26が、測位信号やロケーション測位データを含む基地局ロケーション測位信号を含む、ロケーション測位データに関するデータおよび情報に関連する命令を受信し、処理し、記憶し、実行することを可能にすることができる。構成要素には、バス64によって結合された、データプロセッサ60および記憶媒体62が含まれうる。記憶媒体62は、機械可読媒体またはコンピュータ可読媒体であり、限定はしないが、DRAMおよびSRAMなどの揮発性メモリ、ならびにROM、FLASH、EPROM、EEPROM、およびバブルメモリなどの不揮発性メモリを含むことができる。
また、バスに接続することができるのは、任意選択の二次記憶装置66、外部記憶装置68、ロケーションサーバ26に付属されうるモニタ70などの出力デバイス、および任意選択の構成では、キーボード72、マウス74などの入力デバイスおよびプリンタ76である。任意選択の二次記憶装置66は、限定はしないが、ハードディスクドライブ、磁気ドラム、およびバブルメモリなどの機械可読媒体を含むことができる。外部記憶装置68は、フロッピー(登録商標)ディスク、着脱可能なハードドライブ、磁気テープ、CD-ROM、着脱可能なメモリカードなどの機械可読媒体、さらには通信回線を介して接続されたその他のコンピュータを含むことができる。任意選択の二次記憶装置66と外部記憶装置68を区別するのは、主として、機械可読メモリの使用を説明するうえでの便宜を図るためである。したがって、構成要素間にかなりの機能的重複があることは、当業者には理解されよう。コンピュータソフトウェアおよびユーザプログラムは、記憶媒体62および外部記憶装置68に記憶されうる。コンピュータソフトウェアの実行可能なバージョンは、記憶媒体62または他の不揮発性記憶媒体から読み込まれてもよいし、実行のために揮発性記憶媒体に直接ロードされてもよいし、不揮発性記憶媒体から直接実行されてもよいし、実行のために揮発性記憶媒体にロードされる前に二次記憶装置に記憶されてもよい。
ロケーションサーバ26のコンピュータ処理システム58は、この文書で説明されるロケーション関連データ転送システム10の方法を実施するための1組のコンピュータ命令(この文書では、「命令」)を含む。命令78は、種々の内部メモリに記憶されてよく、ハードウェアで実施されてもよい。命令はまた、ロケーションサーバ26の外部にあるコンピュータのコンピュータ処理システムに含まれてもよく、このコンピュータは、たとえば、セキュアなイントラネット上に、インターネット上に、または基地局にあり、このコンピュータからロケーションサーバ26に命令を伝送することができる。
本開示の一態様によれば、ターゲットデバイス(図1のモバイルデバイス16など)は、そのロケーションが正確に分かっている過去の第1の時間から、そのロケーションが同じく取得されるべき将来の第2の時間までの、ロケーションの相対的変化に関連する情報を取得することができる。
さらに、ターゲットデバイス以外のデバイスは、ターゲットデバイスのロケーションの用途を有することがある。たとえば、ロケーションサーバ26は、外部クライアントにロケーション情報を配信することができ、次に、外部クライアントは、モバイルデバイス16のロケーションを使用することができる。ロケーションサーバ26は、LPPおよびLPPeによってサポートされる方法などの測位方法を使用して、モバイルデバイス16のロケーションを取得することができる。たとえば、ロケーションサーバ26は、LPPおよびLPPeを使用して、モバイルデバイス16に、ロケーション測定値を取得するよう指示することができる。一例では、モバイルデバイス16は、GPS衛星またはLTE eNodeB(すなわち、基地局)からの信号を測定することによって、ロケーション測定値を取得する。取得されたロケーション測定値は、これらの測定値からモバイルデバイス16のロケーションを算出するために、ロケーションサーバ26に送信される。
モバイルデバイス16がロケーション測定値を取得することができない場合、または所定の応答時間内に正確な測定値を取得することができない場合、ロケーションサーバ26は、モバイルデバイス16のロケーションを算出することができないことがある。モバイルデバイス16が、前回のモバイルデバイスのロケーションが正確に取得された以降のモバイルデバイスのロケーションの相対的変化をロケーションサーバ26に送信する場合、ロケーションサーバ26は、依然として、モバイルデバイス16のロケーションを取得することができる。具体的には、モバイルデバイス16は、センサ17から取得される測定値によって、第1の時刻と第2の時刻の間のそのロケーションの相対的変化を取得することができる。センサ17からの測定値は、時間T1に発生する第1の瞬間から時間T2に発生する第2の瞬間のロケーションの相対的変化を決定するためにモバイルデバイス16によって使用可能である。このような相対位置情報は、LPPおよびLPPeにより新しいメッセージ形式でロケーションサーバ26に配信可能である。
モバイルデバイス16が、そのロケーションがロケーションサーバ26によって前回いつ正確に取得されたかを知らない場合があるので、モバイルデバイス16は、いくつかの時刻T1、T2、T3などの後のそのロケーションの相対的変化を測定することができ、その間、モバイルデバイス16は、その絶対ロケーションまたはロケーションサーバ26がモバイルデバイス16の絶対ロケーションを取得できる基地局、GPS衛星、および/もしくは他の外部信号源の測定値を取得しようとするが、おそらく失敗する。LPPおよびLPPeの場合、時刻のそれぞれは、ロケーションサーバ26が正確なモバイルデバイス16のロケーションを取得できうる情報を含むLPPロケーション情報メッセージの、モバイルデバイス16からロケーションサーバ26への送信に対応することができる。ロケーションサーバ26は、次に、モバイルデバイス16からのロケーションの相対的変化を要求することができる。一例では、ロケーションの相対的変化は、LPP Provide Location Informationメッセージに埋め込まれたLPPeメッセージとして、モバイルデバイス16によってロケーションサーバ26に送信される。モバイルデバイス16の最新の正確なロケーションが時間Tにロケーションサーバ26によって取得された場合、ロケーションサーバ26は、時間T以降のロケーションの相対的変化を使用してモバイルデバイス16の現在のロケーションを取得することができる。
ロケーション情報の変化は、種々の方法で伝送されうる。たとえば、一態様では、モバイルデバイス16は、過去の何らかの時間T(n)に始まり、連続する時間T(n-1)、T(n-2)にわたって継続し、現在の時間T(0)に至るロケーションの変化のシーケンスを送信することができる。その場合、ロケーションの変化は、時間T(n)からT(n-1)まで、時間T(n-1)からT(n-2)までなど、…、時間T(1)からT(0)までの変化に至るまでのモバイルデバイスのロケーションの変化を含むことができる。時刻T(n)、T(n-1)、T(n-2)、およびT(0)のそれぞれは、モバイルデバイス16がそのロケーションおよび/またはロケーションサーバ26がモバイルデバイス16のロケーションを取得できる測定値を取得しようとした時間に対応することができ、このようなロケーションまたは測定値は、これらの時間に、モバイルデバイス16によってロケーションサーバ26に送信されたものである。モバイルデバイス16が時間T(0)にロケーションサーバ26に送信するメッセージに、これらの連続した時間における種々のロケーションの変化も含める場合、ロケーションサーバ26は、連続したロケーションの変化を合計して、過去の時間T(n)から現在の時間T(0)までのモバイルデバイス16のロケーションの全体的な変化を取得することができる。ロケーションサーバ26が、時間T(n)でモバイルデバイス16の正確なロケーションを受信した、またはこれを計算できたが、後の時間では受信または計算できなかった場合、ロケーションサーバ26は、時間T(n)から時間T(0)までのモバイルデバイス16の全体的なロケーションの変化を時間T(n)で取得されたモバイルデバイス16の正確なロケーションに加算することによって、現在の時間T(0)でのモバイルデバイス16の正確なロケーションを取得することができる。たとえば、n=1の限定的な例では、モバイルデバイス16は、単に、現在の時間T(0)で、正確なロケーション推定値の計算を可能にする正確なロケーション推定値または測定値をロケーションサーバ26に送信した前回の時間T(1)からのモバイルデバイス16のロケーションの変化を送信する。次に、ロケーションサーバ26が、単に、このロケーションの変化を、モバイルデバイス16の以前に時間T(1)に取得された正確なロケーションと合わせて、現在の時間T(0)でのモバイルデバイス16の正確なロケーションを取得する。
別の構成では、モバイルデバイス16は、そのロケーションの相対的変化のシーケンスを送信することができ、それぞれの変化は、先行する1組の時刻T(1)、T(2)、T(3)などのうちの1つから現在の時間T(0)まで測定される。この場合、ロケーションの相対的変化は重複するが、ロケーションサーバ26は、受信したロケーションの相対的変化のうちの1つを選択して何らかの先行する絶対ロケーション推定値に適用することができるに過ぎない。
あるいは、別の態様では、モバイルデバイス16は、そのロケーションの変化を取得するたびに、そのような変化を送信する。たとえば、モバイルデバイス16は、モバイルデバイス16がその絶対ロケーションまたはロケーション測定値をロケーションサーバ26に送信する各瞬間T(i)に始まり、その絶対ロケーションまたはロケーション測定値を取得する別の試行がなされる次の瞬間T(i-1)に終わる、そのロケーションの変化を取得することができる。モバイルデバイス16がその絶対ロケーションまたはロケーション測定値の取得に成功するかどうかに関係なく、モバイルデバイス16は、その時刻T(i-1)に、このロケーションの変化をロケーションサーバ26に送信することができる。ロケーションサーバ26は、次に、モバイルデバイス16からロケーションの相対的変化を(いくらかの間隔が経過した後ではなく)リアルタイムで受信し、その情報を、ロケーションサーバ26がモバイルデバイスの絶対ロケーションを取得または受信した時刻に同期させる。
図3は、LPPおよびLPPeに適用可能な、ロケーションの相対的変化を使用してモバイルデバイス16のロケーションをサポートするためのモバイルデバイス16とロケーションサーバ26の間の例示的なメッセージ転送の一例を示す。ステップ1では、ロケーションサーバ26は、任意選択で、トランザクションID TID(n)と、特定のロケーション情報(たとえば、モバイルデバイス16のロケーション測定値および/またはロケーション推定値)のための要求とを含むLPP Request Location Informationメッセージをモバイルデバイス16に送信する。ステップ2では、ステップ1が発生した場合はステップ1に応答して、または何らかの他の基準に基づいて、モバイルデバイス16は、時間T(n)に、LPP Provide Location Informationメッセージをロケーションサーバ26に送信する。このメッセージは、ステップ1が発生した場合はステップ1で要求されたもの、またはそうでない場合は何らかの他の基準に従ってモバイルデバイス16によって決められたものである、モバイルデバイス16のロケーション測定値および/またはロケーション推定値を含む。このメッセージは、トランザクションID TID(n)も含み、このTID(n)は、ステップ1が発生した場合はステップ1でのトランザクションIDと同じであるか、またはモバイルデバイス16によって他の基準に従って決められたIDである。モバイルデバイス16は、ステップ2の一部として、ほとんど同じ時間に、追加のロケーション情報を含む他のLPP Provide Location Informationメッセージ(図3に示されない)を送信することができる。ステップ1および2は、ロケーションサーバ26が任意選択でさらなるロケーション測定値および/もしくはロケーション推定値を要求できるように、またはモバイルデバイス16がさらなるロケーション測定値および/もしくはロケーション推定値を一方的に提供できるように、後で繰り返されてよい。ステップ2の以後の繰り返しは、時間T(n-1)、T(n-2)、…、T(2)に発生し、トランザクションIDを含み、このトランザクションIDは、TID(n)ではなく、時間T(n-1)での繰り返しではTID(n-1)、T(n-2)での繰り返しではTID(n-2)、…、時間T(2)での繰り返しではTID(2)である。モバイルデバイス16は、ステップ2の連続したインスタンスの間の、すなわち、時間T(n)からT(n-1)まで、時間T(n-1)から時間T(n-2)まで、…、時間T(3)から時間T(2)までの、そのロケーションの相対的変化も測定および記憶する。
あるいは、モバイルデバイス16は、これらのロケーションの相対的変化を後で取得できる1つまたは複数のセンサ(たとえば、図2Aのセンサ17)から取得されたデータを記憶することができる。ステップ3では、ロケーションサーバ26は、任意選択で、トランザクションID TID(1)と、特定のロケーション情報(たとえば、モバイルデバイス16のロケーション測定値および/またはロケーション推定値)のための要求とを含むLPP Request Location Informationメッセージをモバイルデバイス16に送信する。ステップ4では、ステップ3が発生した場合はステップ3に応答して、または他の基準に基づいて、モバイルデバイス16は、時間T(1)に、LPP Provide Location Informationメッセージをロケーションサーバ26に送信する。このメッセージは、ステップ3が発生した場合はステップ3で要求されたもの、またはそうでない場合は他の基準に従ってモバイルデバイス16によって決められたものである、ロケーション測定値および/またはロケーション推定値を含む。このメッセージは、トランザクションID TID(1)も含み、このTID(1)は、ステップ3が発生した場合はステップ3でのトランザクションIDと同じであるか、または他の基準に従ってモバイルデバイス16によって決められたIDである。モバイルデバイス16は、ステップ4の一部として、ほとんど同じ時間に、追加のロケーション情報を含む他のLPP Provide Location Informationメッセージ(図3に示されない)を送信することができる。モバイルデバイス16は、時間T(2)でのステップ2の前回の繰り返しと時間T(1)でのステップ4の発生の間の、そのロケーションの相対的変化も測定および記憶する。
あるいは、モバイルデバイス16は、このロケーションの相対的変化を後で取得できる1つまたは複数のセンサ(たとえば、図2Aのセンサ17)から取得されたデータを記憶することができる。ステップ5では、ロケーションサーバ26は、任意選択で、その最新のロケーションの相対的変化を送信するために、トランザクションID TID(0)と、モバイルデバイス16についての要求とを含むLPP Request Location Informationメッセージをモバイルデバイス16に送信する。ロケーションサーバ26は、以前にモバイルデバイス16からロケーションサーバ26に送信された能力情報(capability information)(たとえばLPPe能力情報)から、モバイルデバイス16がロケーションの相対的変化の提供をサポートすることを判断することができる。ロケーションサーバ26は、モバイルデバイス16がロケーションサーバ26に返すべき相対ロケーションの変化の数、この例ではnを示すこともできる。これらのロケーションの相対的変化は、連続的であってよい。それぞれの連続したロケーションの変化は、前のロケーションの変化が終了したモバイルデバイス16のロケーションから測定される。時間T(0)に発生するステップ6の直前に、モバイルデバイス16は、時間T(1)でのステップ4と現在の時間T(0)の間の、そのロケーションの相対的変化を測定および記憶する。時間T(0)で発生するステップ6では、モバイルデバイスは、ロケーション測定値および/またはロケーション推定値ならびにトランザクションID TID(0)を含むLPP Provide Location Informationメッセージをロケーションサーバ26に送信し、TID(0)は、ステップ5が発生した場合は、ステップ5で使用されたトランザクションIDと同じである。モバイルデバイス16は、ステップ6でのメッセージに、ロケーションの相対的変化に関する(時間T(n-1)、T(n-2)、…、T(0)で取得および記憶されたか、またはこれらの時間に記憶されたセンサデータから決定されうる)以下の情報も含む。
1.時間T(1)からT(0)までのモバイルデバイス16のロケーションの相対的変化、ステップ4において時間T(1)に使用されたトランザクションID TID(1)、時間差T(0)-T(1)
2.時間T(2)からT(1)までのモバイルデバイス16のロケーションの相対的変化、ステップ2において時間T(2)の前回の繰り返しで使用されたトランザクションID TID(2)、時間差T(1)-T(2)
3.時間T(3)、T(4)、…、T(n-1)でのステップ2の前の繰り返しのそれぞれに始まり、トランザクションID TID(3)、TID(4)、…、TID(n-1)に関連する、相対的変化に関して(2)で定義されたものに対応するモバイルデバイス16のロケーションの相対的変化(関連するトランザクションIDおよび時間差と共に)
4.時間T(n)からT(n-1)までのモバイルデバイス16のロケーションの相対的変化、ステップ2の最初の発生において時間T(n)に使用されたトランザクションID TID(n)、時間差T(n-1)-T(n)
上記の情報は、ステップ5が発生した場合にステップ5でロケーションサーバ26によって要求されるn個のロケーションの相対的変化に対応するn組の相対ロケーション情報からなる。各組の相対ロケーション情報は、時間T(i)から時間T(i-1)までのモバイルデバイス16のロケーションの変化と、時間T(i)に送信されるLPP Provide Location Information内にモバイルデバイス16によって含まれるトランザクションID TID(i)と、T(i)とT(i-1)の間の時間差とを含む。このように、ロケーションサーバ26は、各組の相対ロケーション情報を、図3で受信される各LPP Provide Location Informationと関連付けることができ、たとえば、トランザクションIDおよび/または各メッセージの受信の間の時間差を使用して、メッセージを識別するのを助けることができる。ロケーションサーバ26は、ステップ6で受信されるロケーションの相対的変化を合計して、ステップ2の第1の発生で受信されるメッセージに関連付けられた時間T(n)以降のモバイルデバイス16の全体的なロケーションの変化を取得することができる。ロケーションサーバ26が、ステップ2の第1の発生で受信されたロケーション情報を使用して時間T(n)でモバイルデバイスの絶対ロケーションを取得することができたが、それ以降の時間T(n-1)、T(n-2)、…、T(0)でのロケーション情報の受信の後でモバイルデバイス16の絶対ロケーションを取得できなかった場合、ロケーションサーバ26は、時間T(n)以降のモバイルデバイス16の全体的なロケーションの変化を、時間T(n)に取得されたモバイルデバイスの絶対ロケーションと合わせて、時間T(0)でのモバイルデバイス16の絶対ロケーションを取得することができる。ロケーションサーバ26が、後の時間T(i)でモバイルデバイス16の絶対ロケーションを取得することができた場合、ロケーションサーバ26は、代わりに、T(i)の後続の時間にステップ6で受信されたモバイルデバイス16のロケーションの相対的変化を合計し、この合計を時間T(i)に取得された絶対ロケーションと合わせて、時間T(0)でのモバイルデバイス16の絶対ロケーションを取得することができる。
ロケーションサーバ26が、先行する時間と現在の時間の両方(たとえば、図3の時間T(n)、T(n-1)、…、T(0))でモバイルデバイス16の絶対ロケーションを取得することができた場合、ロケーションサーバ26は、依然として、以前の時間で取得された絶対ロケーションとこれらの時間の間のロケーションの相対的変化の両方を使用することによって、現在のロケーションの精度を改善することができる。このような情報を、フィルタ処理、たとえばカルマンフィルタによって1つにして、最新の前回のロケーションおよび最新のロケーションの変化から、ならびに以前のロケーション推定値および以前のロケーションの変化から現在のロケーションを予測することが可能である。この場合、ロケーションの変化は、(たとえば、図3で説明するように)以前の絶対ロケーションから絶対ロケーションを取得するために使用されないが、その代わりに、すでに利用可能な一連の絶対ロケーションの精度を改善するために使用される。ロケーションの変化は、その場合、それぞれが任意のロケーション測定値または絶対ロケーション推定値と共に取得されるので、ロケーションサーバ26にモバイルデバイス16によって送信されうる。あるいは、モバイルデバイス16は、(たとえば、ロケーションサーバ26によって要求される場合、または図3で例示するように)単一のメッセージとしてロケーションサーバ26に一連のロケーションの相対的変化を送信することができる。別の態様では、モバイルデバイス16はまた、ロケーションの相対的変化の標準偏差(たとえば、緯度、経度、および高度の変化の標準偏差)を提供することによって、ロケーションの変化におけるありうる誤差または不確実性を示すことができる。この不確実性は、特定の半径を有する円として、または特定の長半径、短半径、およびオフセット角を有する楕円として、表すことができる。この場合、円または楕円の中心は、提供されたロケーションの相対的変化とモバイルデバイス16の初期絶対ロケーションを合わせたものによって決定されるモバイルデバイス16のロケーション推定値を表し、円または楕円によって囲まれる面積は、モバイルデバイス16のロケーションが変化した後でその実ロケーションが取りうる値を定義する。実際のロケーションの変化が円または楕円内にある尤度を示す不確実性の信頼度
も、(たとえば、パーセンテージとして)提供可能である。
別の態様では、ロケーションサーバ26は、端末の測定値ではなくネットワークの測定値を使用して、モバイルデバイス16のロケーションを決定する。この態様では、ロケーションサーバ26は、特定の以前の時間以降の、または特定の以前の期間以降の非常に短い時間間隔にわたる、モバイルデバイス16のロケーションの変化を提供するようにモバイルデバイス16に要求することができる。ロケーションサーバ26は、次に、モバイルデバイス16によって提供される変化またはロケーションの変化を、ネットワークの測定値からロケーションサーバ26によって取得されるモバイルデバイス16の絶対ロケーションまたはロケーションと合わせて、ネットワークの測定値がこれを決定するのに不十分な後の時間での、モバイルデバイス16の絶対ロケーションを取得することができる。ロケーションサーバ26は、絶対ロケーションがモバイルデバイス16によって提供されるか、またはモバイルデバイス16によって提供された測定値から決定される場合について以前に説明したように、ロケーションの相対的変化を使用して、すでに取得された(ネットワークの測定値から取得された)絶対ロケーションの精度を改善することもできる。
さらなる態様では、ロケーションサーバ26が、モバイルデバイス16と1つまたは複数のネットワークの要素(たとえば基地局)の両方からの測定値またはロケーション推定値を利用するハイブリッドな測位方法を用いるとき、ロケーションサーバ26によってモバイルデバイス16から受信されるロケーションの相対的変化は、モバイルデバイス16の絶対ロケーションを取得する、その精度を改善する、またはモバイルデバイス16の絶対ロケーションを検証するために使用されうる。
図4は、モバイルデバイス16のロケーションを取得するための方法401を示す。ブロック410では、モバイルデバイスのロケーションの相対的変化が、モバイルデバイス16のローカルセンサ17を使用して算出される。ブロック412では、ロケーションの相対的変化が、ロケーションサーバによるモバイルデバイスの絶対ロケーションの決定のためにロケーションサーバ26に伝送される。
図5は、モバイルデバイス16の装置のブロック図を示す。この装置は、モバイルデバイス16のローカルセンサ17を使用してモバイルデバイスのロケーションの相対的変化を算出するためのモジュールまたはブロック510を含む。この装置は、ロケーションサーバによってモバイルデバイスの絶対ロケーションを推定するために、ロケーションの相対的変化をロケーションサーバに伝送するためのモジュールまたはブロック520も含む。図5のモジュールまたはブロックは、プロセッサ、電子デバイス、ハードウェアデバイス、電子部品、論理回路、メモリ、ソフトウェアコード、ファームウェアコードなど、またはそれらの任意の組み合わせであってよい。
本明細書において本開示に関連して説明した種々の例示的論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両者の組み合わせとして実施されうることが、当業者には理解されよう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、種々の例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップを、上記では概してそれらの機能に関して説明した。そのような機能をハードウェアとして実装するか、ソフトウェアとして実装するかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。当業者は、説明した機能を特定の適用例ごとにさまざまな方法で実施しうるが、そのような実施の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じるものと解釈すべきではない。
本明細書で説明する方法は、適用例に応じてさまざまな手段によって実施されうる。たとえば、これらの方法は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはこれらの任意の組み合わせで実施されることがある。ハードウェア実装形態では、処理ユニットは、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子デバイス、本明細書で説明された機能を実行するように設計されたその他の電子ユニット、またはそれらの組み合わせの中で実施されうる。
ファームウェアおよび/またはソフトウェアの実装形態では、方法は、本明細書で説明された機能を実行するモジュール(たとえば、手順、関数など)で実施されうる。命令を有形に実施する任意の機械可読媒体またはコンピュータ可読媒体は、本明細書で説明された方法の実施において使用されうる。たとえば、ソフトウェアコードは、メモリに記憶され、プロセッサによって実行されうる。プロセッサによって実行されるとき、ソフトウェアコードを実行することによって、本明細書で提示される教示の異なる態様の種々の方法および機能を実施する操作環境を生じさせる。メモリは、プロセッサの内部に実装されてもよいし、プロセッサの外部に実装されてもよい。本明細書で使用されるとき、「メモリ」という用語は、長期メモリ、短期メモリ、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、またはその他のメモリのいずれかのタイプを指し、メモリの特定のタイプもしくはメモリの数、またはメモリが格納される媒体のタイプに限定されない。
本明細書で説明された方法および機能を定義するソフトウェアコードを記憶する機械可読媒体またはコンピュータ可読媒体は、物理的なコンピュータ記憶媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な媒体であってよい。限定ではなく、例として、このようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMもしくは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶デバイス、または命令もしくはデータ構造の形で所望のプログラムコードを記憶するために使用でき、コンピュータによってアクセスできる他の任意の媒体を備えることができる。本明細書で使用されるとき、ディスク(diskおよび/またはdisc)は、コンパクトディスク(compact disc)(CD)、レーザディスク(登録商標)(laser disc)、光ディスク(optical disc)、デジタル多用途ディスク(digital versatile disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(floppy disk)、およびブルーレイディスク(blu-ray disc)を含み、ここでディスク(disk)は通常、磁気的にデータを再生するが、ディスク(disc)はレーザを用いて光学的にデータを再生する。上記の組み合わせも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含められるべきである。
コンピュータ可読媒体上の記憶装置に加えて、命令および/またはデータは、通信装置内に含まれている伝送媒体上の信号として提供されうる。たとえば、通信装置は、命令とデータとを示す信号を有するトランシーバを含むことができる。命令およびデータは、請求項において概説される機能を1つまたは複数のプロセッサに実施させるように構成されている。とはいえ、通信装置は、コンピュータ可読媒体上に命令および/またはデータのすべてを記憶しない場合がある。
本開示は、Wi-Fi/WLANまたはその他のワイヤレスネットワークと共に実施されうる。Wi-Fi/WLAN信号に加えて、ワイヤレス/移動局は、衛星からの信号も受信することができ、これは、全地球測位システム(GPS)、Galileo、GLONASS、NAVSTAR、QZSS、これらのシステムの組み合わせからの衛星を使用するシステム、または将来開発されるあらゆるSPSからであってよく、それぞれは、本明細書では全体的に衛星測位システム(SPS)またはGNSS(全地球航法衛星システム)と呼ばれる。本開示はまた、擬似衛星または擬似衛星を含むシステムの組み合わせと共に実施されうる。本開示はまた、フェムトセルまたはフェムトセルを含むシステムの組み合わせと共に実施されうる。
本明細書で説明された位置決定技法は、ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)などの種々のワイヤレス通信ネットワークと共に実施されうる。「ネットワーク」および「システム」という用語は、互換的に使用されることが多い。WWANは、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交周波数分割多元接続(OFDMA)ネットワーク、単一キャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)ネットワーク、Long Term Evolution (LTE)ネットワーク、WiMAX(IEEE802.16)ネットワークなどであってよい。CDMAネットワークは、cdma2000、Wideband-CDMA(W-CDMA(登録商標))などの1つまたは複数の無線アクセス技術(RAT)を実施することができる。cdma2000は、IS-95規格、IS-2000規格、およびIS-856規格を含む。TDMAネットワークは、Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))、Digital Advanced Mobile Phone System(D-AMPS)、または何らかの他のRATを実施することができる。GSM(登録商標)およびW-CDMA(登録商標)は、「3rd Generation Partnership Project」(3GPP)という名称のコンソーシアムからの文書に記載されている。cdma2000は、「3rd Generation Partnership Project 2」(3GPP2)という名称のコンソーシアムからの文書に記載されている。3GPP文書および3GPP2文書は、一般に公開されている。WLANは、IEEE802.11xネットワークであってよく、WPANは、ブルートゥースネットワーク、IEEE802.15x、または他の何らかのタイプのネットワークであってよい。これらの技法は、WWAN、WLAN、および/またはWPANの任意の組み合わせと共に実施されてもよい。
前述の説明は、主にGPSに関するものであったが、本明細書で説明された方法および装置は、種々の全地球的な衛星測位システム(SPS)と共に使用されうる。衛星測位システム(SPS)は、一般に、送信機から受信した信号に少なくとも部分的に基づいて地球上または地球上空のエンティティのロケーションをそれらのエンティティが決定できるように配置された送信機のシステムを含む。そのような送信機は、一般に、設定された数のチップの反復する擬似雑音(PN)コードでマークされた信号を送信し、地上ベースの制御局、ユーザ機器、および/または宇宙ビークルに配置されうる。特定の例では、そのような送信機は地球周回軌道衛星ビークル(SV)上に配置されうる。たとえば、全地球測位システム(GPS)、Galileo、Glonass、またはCompassなどの全地球航法衛星システム(GNSS)のコンステレーション内のSVは、(たとえば、GPSの場合のように各衛星について異なるPNコードを使用して、またはGlonassの場合のように異なる周波数上の同じコードを使用して)コンステレーション内の他のSVによって送信されたPNコードとは区別可能なPNコードでマークされた信号を送信しうる。いくつかの態様によれば、本明細書で提示する技法は、SPSのためのグローバルシステム(たとえば、GNSS)に制限されない。たとえば、本明細書で提供される技法は、たとえば、日本の準天頂衛星システム(QZSS)、インドのIndian Regional Navigational Satellite System(IRNSS)、中国のBeidouなどのさまざまな地域システム、ならびに/または、1つもしくは複数の全地球航法衛星システムおよび/もしくは地域航法衛星システムに関連付けられるか、そうでない場合はそれらのシステムと共に使用されることが可能である種々の補強システム(たとえば、静止衛星型衛星航法補強システム(SBAS))に適用されるか、またそうでない場合はそれらのシステムにおいて使用することが可能でありうる。限定されることのない実施例として、SBASシステムは、広域補強システム(WAAS)、欧州静止衛星航法オーバーレイサービス(EGNOS)、運輸多目的衛星用衛星航法補強システム(MSAS)、GPS Aided Geo Augmented NavigationまたはGPS and Geo Augmented Navigation system(GAGAN)などの、完全性情報、差分補正などを与える補強システムを含むことがある。このように、本明細書で使用されるとき、SPSは、1つまたは複数の全地球航法衛星システム、地域航法衛星システム、および/または補強システムの任意の組み合わせを含むことがあり、SPS信号は、SPS信号、SPSのような信号、および/または、このような1つもしくは複数のSPSと関連付けられたその他の信号を含むことがある。
これらの方法は、擬似衛星または衛星および擬似衛星の組み合わせを利用する位置決定システムと共に使用されうる。擬似衛星は、Lバンド(または他の周波数)搬送波信号に変調された(GPSまたはCDMAセルラー信号に類似した)PNコードまたは他のレンジングコードをブロードキャストする地上ベースの送信機であり、GPS時刻と同期可能である。このような各送信機は、遠隔受信機による識別を可能にするように一意のPNコードを割り当てられうる。擬似衛星は、トンネル、鉱山、建物、アーバンキャニオン(urban canyon)、または他の囲われたエリアなどの、周回軌道衛星からの信号が利用できないことがある状況で役立つ。擬似衛星の別の実装形態は、ラジオビーコンとして知られている。「衛星」という用語は、本明細書で使用されるとき、擬似衛星、擬似衛星の等価物、および類似のデバイスを含むことが意図されている。「SPS信号」という用語は、本明細書で使用されるとき、擬似衛星または擬似衛星の等価物からのSPSのような信号を含むことが意図されている。
本開示で使用されるとき、モバイルデバイスとは、セルラー式通信デバイスまたは他のワイヤレス通信デバイス、パーソナル移動通信システム(PCS)デバイス、パーソナルナビゲーションデバイス(PND)、個人情報マネージャ(PIM)、携帯情報端末(PDA)、ラップトップ、タブレット、またはワイヤレス通信信号および/もしくはナビゲーション信号を受信する能力をもつその他の適切な移動局デバイスなどのデバイスを指す。「モバイルデバイス」という用語は、衛星信号受信、支援データ受信、および/または位置関連処理がデバイスで行われるかパーソナルナビゲーションデバイス(PND)で行われるかに関係なく、短距離ワイヤレス接続、赤外線接続、有線接続、または他の接続などを用いてパーソナルナビゲーションデバイス(PND)と通信するデバイスを含むことも意図している。同様に、「モバイルデバイス」は、インターネット、WiFi、または他のネットワークなどを介して、かつ、衛星信号受信、支援受信、および/または位置関連処理がデバイス、サーバ、またはネットワークと関連した別のデバイスで行われるかどうかに関係なく、サーバと通信する能力をもつワイヤレス通信デバイス、コンピュータ、ラップトップなどのすべてのデバイスを含むことを意図している。上記のあらゆる動作可能な組み合わせも「モバイルデバイス」と考えられる。
本開示は、例示的な実施形態を含む。ただし、他の実装形態が使用可能である。何かが「最適化された(optimized)」もしくは「必要とされる(required)」という明示または他の明示は、本開示が、最適化されたシステムまたは「必要とされる」要素が存在する(または他の明示による他の限定)システムのみに適用されることを示さない。これらの明示は、特定の説明された実装形態を指すに過ぎない。当然のことながら、多くの実装形態が考えられる。こうした技法は、開発中の、または将来開発されるプロトコルを含む、本明細書で論じられるプロトコル以外のプロトコルと共に使用されうる。
本開示の前述の説明は、いかなる当業者でも本開示を作成または使用することができるように提供される。本開示の種々の変更形態は、当業者には容易に明らかであろう。本明細書で定義される一般的原理は、本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、他の変形形態に適用することができる。したがって、本開示は、本明細書で説明する例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示される原理および新規な特徴に一致する最も広い範囲に適合するべきである。
10 ロケーション関連データ転送システム、システム
16 モバイルデバイス
17 ローカルセンサ
20a〜20n 衛星
21 ネットワーク
24 通信能力
26 ロケーションサーバ
28 コンピュータ処理システム
30 データプロセッサ
32 記憶媒体
33 ワイヤレスモデム
34 バス
35 セルラー式トランシーバ
36 二次記憶装置
38 外部記憶装置
40 モニタ
42 キーボード
44 マウス
46 プリンタ
48 命令
58 コンピュータ処理システム
60 データプロセッサ
62 記憶媒体
64 バス
66 二次記憶装置
68 外部記憶装置
70 モニタ
72 キーボード
74 マウス
76 プリンタ
78 命令
410 ブロック
412 ブロック
510 ブロック
520 ブロック

Claims (20)

  1. モバイルデバイスのロケーションを取得するための方法であって、
    前記モバイルデバイスのローカルセンサを使用して前記モバイルデバイスのロケーションの相対的変化を算出するステップと、
    ロケーションサーバによって前記モバイルデバイスの絶対ロケーションを推定するために、前記ロケーションの相対的変化を前記ロケーションサーバに伝送するステップと
    を含む方法。
  2. 現在の相対的変化情報を含む同じメッセージ内で前記ロケーションサーバに前記モバイルデバイスの以前の相対ロケーション情報を伝送するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 特定の以前の時間以降の前記ロケーションの相対的変化を提供するために前記ロケーションサーバから要求を受信するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 特定の時間間隔で前記ロケーションの相対的変化を定期的に提供するために前記ロケーションサーバから要求を受信するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ロケーションの相対的変化の少なくとも1つの誤差推定を伝送するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. ワイヤレス通信のための装置であって、
    モバイルデバイスのローカルセンサを使用して前記モバイルデバイスのロケーションの相対的変化を算出するための手段と、
    ロケーションサーバによって前記モバイルデバイスの絶対ロケーションを推定するために、前記ロケーションの相対的変化を前記ロケーションサーバに伝送するための手段と
    を備える装置。
  7. 現在の相対的変化情報を含む同じメッセージ内で前記ロケーションサーバに前記モバイルデバイスの以前の相対ロケーション情報を伝送するための手段をさらに備える、請求項6に記載の装置。
  8. 特定の以前の時間以降の前記ロケーションの相対的変化を提供するために前記ロケーションサーバから要求を受信するための手段をさらに備える、請求項6に記載の装置。
  9. 特定の時間間隔で前記ロケーションの相対的変化を定期的に提供するために前記ロケーションサーバから要求を受信するための手段をさらに備える、請求項6に記載の装置。
  10. 前記ロケーションの相対的変化の少なくとも1つの誤差推定を伝送するための手段をさらに備える、請求項6に記載の装置。
  11. ワイヤレスネットワークにおけるワイヤレス通信のためのコンピュータプログラムであって、
    記録された一時的でないプログラムコードを有し、前記プログラムコードが、
    モバイルデバイスのローカルセンサを使用して前記モバイルデバイスのロケーションの相対的変化を算出するためのプログラムコードと、
    ロケーションサーバによって前記モバイルデバイスの絶対ロケーションを推定するために、前記ロケーションの相対的変化を前記ロケーションサーバに伝送するためのプログラムコードと
    を備える、コンピュータプログラム。
  12. 現在の相対的変化情報を含む同じメッセージ内で前記ロケーションサーバに前記モバイルデバイスの以前の相対ロケーション情報を伝送するためのプログラムコードをさらに備える、請求項11に記載のコンピュータプログラム。
  13. 特定の以前の時間以降の前記ロケーションの相対的変化を提供するために前記ロケーションサーバから要求を受信するためのプログラムコードをさらに備える、請求項11に記載のコンピュータプログラム。
  14. 特定の時間間隔で前記ロケーションの相対的変化を定期的に提供するために前記ロケーションサーバから要求を受信するためのプログラムコードをさらに備える、請求項11に記載のコンピュータプログラム。
  15. 前記ロケーションの相対的変化の少なくとも1つの誤差推定を伝送するためのプログラムコードをさらに備える、請求項11に記載のコンピュータプログラム。
  16. ワイヤレス通信のための装置であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサであって、
    モバイルデバイスのローカルセンサを使用して前記モバイルデバイスのロケーションの相対的変化を算出し、
    ロケーションサーバによって前記モバイルデバイスの絶対ロケーションを推定するために、前記ロケーションの相対的変化を前記ロケーションサーバに伝送する
    ように構成された少なくとも1つのプロセッサと
    を備える装置。
  17. 前記少なくとも1つのプロセッサが、現在の相対的変化情報を含む同じメッセージ内で前記ロケーションサーバに前記モバイルデバイスの以前の相対ロケーション情報を伝送するようにさらに構成される、請求項16に記載の装置。
  18. 前記少なくとも1つのプロセッサが、特定の以前の時間以降の前記ロケーションの相対的変化を提供するために前記ロケーションサーバから要求を受信するようにさらに構成される、請求項16に記載の装置。
  19. 前記少なくとも1つのプロセッサが、特定の時間間隔で前記ロケーションの相対的変化を定期的に提供するために前記ロケーションサーバから要求を受信するようにさらに構成される、請求項16に記載の装置。
  20. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記ロケーションの相対的変化の少なくとも1つの誤差推定を伝送するようにさらに構成される、請求項16に記載の装置。
JP2015171871A 2010-08-06 2015-09-01 ロケーション情報の相対的変化に基づくターゲットデバイスのロケーションの決定 Active JP6377029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37158710P 2010-08-06 2010-08-06
US61/371,587 2010-08-06
US37501110P 2010-08-18 2010-08-18
US61/375,011 2010-08-18
US13/197,707 US9507027B2 (en) 2010-08-06 2011-08-03 Determining location of a target device based on relative change in location information
US13/197,707 2011-08-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523350A Division JP2013542405A (ja) 2010-08-06 2011-08-04 ロケーション情報の相対的変化に基づくターゲットデバイスのロケーションの決定

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016026293A true JP2016026293A (ja) 2016-02-12
JP6377029B2 JP6377029B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=45559832

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523350A Pending JP2013542405A (ja) 2010-08-06 2011-08-04 ロケーション情報の相対的変化に基づくターゲットデバイスのロケーションの決定
JP2015171871A Active JP6377029B2 (ja) 2010-08-06 2015-09-01 ロケーション情報の相対的変化に基づくターゲットデバイスのロケーションの決定

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523350A Pending JP2013542405A (ja) 2010-08-06 2011-08-04 ロケーション情報の相対的変化に基づくターゲットデバイスのロケーションの決定

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9507027B2 (ja)
EP (1) EP2601801B1 (ja)
JP (2) JP2013542405A (ja)
KR (1) KR101547034B1 (ja)
CN (1) CN103141123A (ja)
AR (1) AR085887A1 (ja)
TW (1) TWI592806B (ja)
WO (1) WO2012019055A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021519422A (ja) * 2018-03-27 2021-08-10 ポルテ・コーポレイションPoLTE Corporation 位置サービスのためのネットワークアーキテクチャ及び方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2683422B1 (en) * 2011-03-07 2019-05-08 Potrero Medical, Inc. Sensing foley catheter
US10082568B1 (en) * 2013-01-22 2018-09-25 Hoyt Mac Layson, JR. Detailed description
GB2510169A (en) 2013-01-28 2014-07-30 Microsoft Corp Determining a location of a mobile user terminal
US11146629B2 (en) * 2014-09-26 2021-10-12 Red Hat, Inc. Process transfer between servers
CN106973322A (zh) * 2015-12-09 2017-07-21 财团法人工业技术研究院 多媒体内容跨屏幕同步装置与方法以及播放装置与伺服器
CN108347691B (zh) 2017-01-24 2021-10-26 华为技术有限公司 一种定位方法及设备
US10859595B2 (en) 2017-04-04 2020-12-08 Qualcomm Incorporated Systems and methods for improving location accuracy for a mobile device using sensors
WO2019156620A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for handling positioning of a target device
US10798566B2 (en) 2018-12-05 2020-10-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Securely conveying location and other information in advanced networks
CN111385729A (zh) * 2018-12-11 2020-07-07 中兴通讯股份有限公司 一种测速定位的方法和终端
CN116941286A (zh) * 2021-03-03 2023-10-24 华为技术有限公司 用于切换定位过程的客户端设备和网络节点
US11589188B1 (en) 2021-05-27 2023-02-21 T-Mobile Usa, Inc. Device-based timely emergency call routing
US11617059B1 (en) 2021-05-28 2023-03-28 T-Mobile Usa, Inc. Mobile device geographic location determination for emergency services

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145386A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Kokusai Electric Co Ltd 親局制御運行支援及び管理方法、移動体の位置決め方法
JP2001124566A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体用緊急通報装置
JP2004233058A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Hitachi Ltd 携帯電話及び測位システム
JP2004317442A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Pioneer Electronic Corp 地図情報処理装置、地図情報処理システム、位置情報表示装置、それらの方法、それらのプログラム、および、それらのプログラムを記録した記録媒体
JP2008020365A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置、位置検出方法
US20080195730A1 (en) * 2005-03-07 2008-08-14 Mikio Hasegawa Location Information Server System and Wireless Communication System Using the Same
JP2008203016A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Seiko Epson Corp 携帯型情報端末及び携帯型情報端末の制御方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6671620B1 (en) * 2000-05-18 2003-12-30 Sirf Technology, Inc. Method and apparatus for determining global position using almanac information
GB0214380D0 (en) * 2002-06-21 2002-07-31 Nokia Corp Providing location information of a user equipment
US7711375B2 (en) 2002-08-06 2010-05-04 Hang Liu Method and system for determining a location of a wireless transmitting device and guiding the search for the same
JP2006170872A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Seiko Epson Corp 誘導情報システム及び携帯機器
US7598855B2 (en) 2005-02-01 2009-10-06 Location Based Technologies, Inc. Apparatus and method for locating individuals and objects using tracking devices
WO2006136180A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-28 Telecom Italia S.P.A. Method and system for managing authentication of a mobile terminal in a communications network, corresponding network and computer-program product
US7570927B2 (en) * 2006-06-16 2009-08-04 Motorola, Inc. Decentralized wireless communication network and method having a plurality of devices
US8239286B2 (en) 2006-06-29 2012-08-07 Microsoft Corporation Medium and system for location-based E-commerce for mobile communication devices
WO2008016901A2 (en) 2006-08-01 2008-02-07 Qualcomm Incorporated System and/or method for providing information updates to a location server
US7789828B2 (en) * 2006-08-31 2010-09-07 Health Hero Network, Inc. Health related location awareness
KR100841241B1 (ko) 2006-10-02 2008-06-26 주식회사 오픈비지니스솔루션코리아 상대위치추적시스템
US7603233B2 (en) 2006-10-16 2009-10-13 Alpine Electronics, Inc. Map matching method and apparatus for navigation system
US20080152034A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Huaiyu Liu Scanning operations in wireless networks based on location service data
US8774827B2 (en) * 2007-04-05 2014-07-08 Location Based Technologies, Inc. Apparatus and method for generating position fix of a tracking device in accordance with a subscriber service usage profile to conserve tracking device power
DE102007050716A1 (de) * 2007-10-22 2009-04-23 Astrium Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verbesserung der Integritätskommunikation in einem Satellitennavigationssystem
US20090143078A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Palm, Inc. Techniques to manage a radio based on location information
KR100976439B1 (ko) * 2007-12-17 2010-08-18 한국전자통신연구원 무선 센서망에서의 이동 노드의 위치 추정 방법
EP2101518A1 (en) 2008-03-10 2009-09-16 Cambridge Positioning Systems Limited Finding the position of a mobile terminal
US9125018B2 (en) 2009-02-09 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Triggered location services
US9103917B2 (en) * 2010-02-12 2015-08-11 Broadcom Corporation Method and system for determining location within a building based on historical location information

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145386A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Kokusai Electric Co Ltd 親局制御運行支援及び管理方法、移動体の位置決め方法
JP2001124566A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体用緊急通報装置
JP2004233058A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Hitachi Ltd 携帯電話及び測位システム
JP2004317442A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Pioneer Electronic Corp 地図情報処理装置、地図情報処理システム、位置情報表示装置、それらの方法、それらのプログラム、および、それらのプログラムを記録した記録媒体
US20080195730A1 (en) * 2005-03-07 2008-08-14 Mikio Hasegawa Location Information Server System and Wireless Communication System Using the Same
JP2008020365A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置、位置検出方法
JP2008203016A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Seiko Epson Corp 携帯型情報端末及び携帯型情報端末の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021519422A (ja) * 2018-03-27 2021-08-10 ポルテ・コーポレイションPoLTE Corporation 位置サービスのためのネットワークアーキテクチャ及び方法
JP7394777B2 (ja) 2018-03-27 2023-12-08 クゥアルコム・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 位置サービスのためのネットワークアーキテクチャ及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2601801B1 (en) 2019-02-27
JP6377029B2 (ja) 2018-08-22
US9507027B2 (en) 2016-11-29
WO2012019055A1 (en) 2012-02-09
AR085887A1 (es) 2013-11-06
TWI592806B (zh) 2017-07-21
KR20130073939A (ko) 2013-07-03
US20120196616A1 (en) 2012-08-02
KR101547034B1 (ko) 2015-08-24
TW201214140A (en) 2012-04-01
CN103141123A (zh) 2013-06-05
JP2013542405A (ja) 2013-11-21
EP2601801A1 (en) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6377029B2 (ja) ロケーション情報の相対的変化に基づくターゲットデバイスのロケーションの決定
US20230305166A1 (en) On demand positioning
JP6105136B2 (ja) トリガされたロケーションサービス
US8838132B2 (en) Enhanced positioning assistance data for reduced signaling
TWI408402B (zh) 用於定位的dgnss校正
US9074897B2 (en) Real-time data with post-processing
US9094810B2 (en) Transfer and modification of location related data during an ongoing location session
JP2016042100A (ja) 衛星測位の信頼性を推定するための方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6377029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250