JP2008020365A - ナビゲーション装置、位置検出方法 - Google Patents

ナビゲーション装置、位置検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008020365A
JP2008020365A JP2006193243A JP2006193243A JP2008020365A JP 2008020365 A JP2008020365 A JP 2008020365A JP 2006193243 A JP2006193243 A JP 2006193243A JP 2006193243 A JP2006193243 A JP 2006193243A JP 2008020365 A JP2008020365 A JP 2008020365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
vehicle
error variance
positioning
variance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006193243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4345779B2 (ja
Inventor
Kuninari Kobori
訓成 小堀
Kazunori Kagawa
和則 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006193243A priority Critical patent/JP4345779B2/ja
Priority to PCT/IB2007/001939 priority patent/WO2008010046A2/en
Publication of JP2008020365A publication Critical patent/JP2008020365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4345779B2 publication Critical patent/JP4345779B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/16Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
    • G01C21/183Compensation of inertial measurements, e.g. for temperature effects
    • G01C21/188Compensation of inertial measurements, e.g. for temperature effects for accumulated errors, e.g. by coupling inertial systems with absolute positioning systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

【課題】慣性航法による測位について精度よく誤差の評価が可能なナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】移動体の位置を検出するナビゲーション装置1において、移動体の挙動情報を検出する自律センサ12,13と、自律センサによる検出情報を累積して移動体の慣性測位位置を検出する慣性測位手段10aと、時刻tの、慣性測位位置の誤差分散、自律センサのセンサ誤差分散及び計算誤差を、移動体の移動モデルに基づく更新式に適用して、時刻t+1の前記誤差分散を漸化的に算出する誤差分散算出手段10bと、を有することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動体の位置を検出するナビゲーション装置に関し、特に、慣性航法による移動体の測位及び測位誤差を評価するナビゲーション装置に関する。
ナビゲーション装置では、GPS(Global Posishoning System)衛星からの電波に基づき自車両の位置を検出する電波航法や、速度など自車両の挙動を検出する挙動センサにより位置を検出する慣性航法が利用されている。
しかしながら、これら電波航法や慣性航法による測位には大小の誤差が含まれることが知られており、自車両の位置を利用した種々の車両制御を実行する場合、誤差の程度が影響を及ぼす場合がある。
このため、電波航法や慣性航法による測位の誤差を評価する方法が要請されるが、電波航法による測位については誤差が小さいかまた誤差が大きくても誤差の評価方法が従来から存在する。
これに対し、慣性航法による測位について誤差の評価方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1記載の誤差の評価方法では、距離センサ/方位センサにより検出される自車両の走行距離及び方位の誤差、方位が一定でない走行をした場合の計算誤差、及び、これらの累積誤差に基づき自車両の測位の精度を推定する。この推定は確率分布により行われ、センサ類の精度に応じた速度で拡大する。したがって、慣性航法による測位位置の誤差を確率分布により評価することができる。
特開平10−54729号公報
しかしながら、特許文献1記載の評価方法は、結局のところ距離センサ/方位センサによる誤差のみを考慮するに過ぎず、移動体の位置に影響を与える要因を十分に検討していない。例えば、走行中の車両は、重心位置など車両属性に付随する影響を受けて位置を変更しているため、距離センサ/方位センサのみを考慮した誤差では慣性航法による測位の誤差を評価するには十分でない。
本発明は、上記課題に鑑み、慣性航法による測位について精度よく誤差の評価が可能なナビゲーション装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、移動体の位置を検出するナビゲーション装置において、移動体の挙動情報を検出する自律センサと、自律センサによる検出情報を累積して移動体の慣性測位位置を検出する慣性測位手段と、時刻tの、慣性測位位置の誤差分散、自律センサのセンサ誤差分散及び計算誤差を、移動体の移動モデル(例えば、ダイナミックスモデル)に基づく更新式に適用して、時刻t+1の誤差分散を漸化的に算出する誤差分散算出手段と、を有することを特徴とする。
慣性航法による測位について精度よく誤差の評価が可能なナビゲーション装置を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。始めに、自車両の位置の誤差評価について概略を説明する。
図1は自車位置の誤差評価の概略を示す図である。本実施形態では、誤差評価として誤差分散を用いる。そして、時刻tにおける誤差分散、センサ値の誤差分散及び計算の丸め誤差を更新式に適用し、時刻t+1における自車位置の誤差分散を算出する。
センサ値の誤差を単に累積するのでなく、更新式により自車位置の誤差分散を漸化的に導出するので、自車位置の誤差を精度よく評価することができる。また、更新式は車両のダイナミックスモデルに基づき設定するため移動体の性質に応じた測位誤差の導出を可能にする。
図2(a)はナビゲーション装置1の概略構成図を示す。ナビゲーション装置1は、ナビゲーション装置1を制御するナビECU(Electrical Control Unit)10により制御される。ナビECU10は、プログラムを実行するCPU、プログラムを記憶した記憶装置(ハードディスクドライブ、ROM)、データやプログラムを一時的に記憶するRAM、データを入力及び出力する入出力部、NV(Non Volatile)−RAM等がバスを介して接続されたコンピュータとして構成される。
ナビECU10にはGPS衛星からの電波を受信するGPS受信装置11、車速を検出する車速センサ12、車両の鉛直軸回りの回転角速度を検出するヨーレートセンサ13、地図データを記憶した地図データベース(以下、地図DBという)14、ナビゲーション装置1を操作するための入力装置15及び地図や自車両の現在位置を表示する表示装置16が接続されている。なお、ジャイロセンサ、舵角センサ等、その他の自律センサを備えていてもよい。
GPS受信器11は、周知の方法でGPS衛星からの電波に基づき自車両の位置を出力する。GPS受信器11は、複数のGPS衛星から発信される電波の到達時間に基づきGPS衛星までの距離を算出し、3つ以上のGPS衛星と自車両との距離が交差する1点を自車両の位置として測位する。
車速センサ12は、タイヤの回転に伴ってパルス信号を出力するセンサであり、サンプリング時間毎の検出されるパルス数に基づき車速を検出する。パルス数と走行距離の関係は予め走行距離が知られた状態で「走行距離÷パルス数」の関係からパルス係数として算出しておく。しかしながら、タイヤの空気圧(径)が変化するとパルス係数が異なり、また、低速状態ではパルスによる走行距離の検出は誤差を生じる場合がある。
ヨーレートセンサ13は、車両の鉛直軸回りの回転角速度に比例した電圧等を発生するセンサであり、比例定数を用いてヨーレートセンサ13の出力を電圧等から回転角速度へ換算する。ヨーレートセンサ13は、車体へ取り付けた検出軸と車両の旋回軸とが一致していない場合、予め設定された比例定数が実際の換算比率と異なってしまい、誤差を含んだ回転角速度を出力してしまう。また、ヨーレートセンサ13は、検出軸を所定方向(例えば重力方向)に沿って配置されるので、車両が傾斜面で旋回した場合、換算比率が変化して誤差を含むことになる。
地図DB14は、ハードディスクやCD−ROM、DVD−ROM等で構成され、道路網や交差点などの道路地図情報が、緯度・経度に対応づけて格納されている。地図DB5には実際の道路網に対応づけて、ノード(道路と道路が交差する点、交差点から所定間隔毎に区切った点等)に関係する情報と、リンク(ノードとノードを接続する道路)に関係する情報とからなるテーブル状のデータベースに格納される。
入力装置15は、タッチパネル、押下式のキーボード、ボタン、リモコン、十字キー等で構成される、運転者からの操作を入力するためのインターフェイスである。また、マイクを備え運転者の発する音声を音声認識回路で認識して操作を入力してもよい。目的地までのルート検索を行う場合、運転者は目的地を住所、地名、ランドマーク名、郵便番号等で入力することができる。
表示装置16は、液晶や有機EL、HUD(Head Up Display)等により構成され、自車両周辺の道路地図や指定された地域の道路地図を、指定された縮尺に合わせ表示すると共に、必要に応じて、自車両の位置及び目的地までの経路等を道路地図に表示する。また、表示装置16はスピーカを備え、スピーカにより右左折する交差点など経路に沿った進行方向を音声により案内する。
図2(b)は、ナビECU10の機能ブロック図を示す。ナビECU10のCPUがプログラムを実行することで、車速センサ12やヨーレートセンサ13による検出情報を累積して自車両の測位位置を検出する慣性測位手段10a、ダイナミックスモデルに基づき測位位置の誤差分散を漸化的に導出する誤差分散算出手段10b、信頼性誤差楕円を算出する誤差楕円算出手段10d、信頼性誤差楕円が所定領域と重複するか否かを判定する判定手段10d、が実現される。なお、ダイナミックスモデル及びマハラノビス距離はナビECU10の記憶装置に記憶されている。
本実施形態では、慣性測位手段10aが車速センサ12やヨーレートセンサ13からの検出情報を累積して周知の方法で自車両の測位位置を検出(推定)する。そしてこの側位位置の誤差分散を誤差分散算出手段10bが算出する。
〔更新式による誤差分散の導出〕
誤差分散算出手段10bによる誤差分散の導出について詳細に説明する。本実施形態では、車両の位置を推定するダイナミックスモデルを設定する。時刻tの自車両の位置情報及びセンサ情報をダイナミックスモデルに入力すると、ダイナミックスモデルは時刻t+1の推定位置を出力する。そこで、ダイナミックスモデルを変形して時刻tの誤差分散から時刻t+1の推定位置の誤差分散を導出する。なお、ダイナミックスモデルについては後述する。
車両の真の位置・方位X、並進速度・回転角速度Uをそれぞれ次のよう表す(いずれもベクトル量)。なお、並進速度は、進行方向の車速でなく車長方向及び車幅方向への車速である。
=(x,y,θ)
=(vt,wt
、Uの入力により自車両の位置を推定する式(以下、単にダイナミックスモデルという)をf(X,U)とすれば、時刻t+1における自車両の位置Xt+1は次のように表すことができる。
t+1 = f(X,U) + nt … (1)
但し、ntは量子化や計算の丸め誤差によって生じる誤差である。
ここで、ΔXをXの誤差、ΔUをUの誤差、X^tをXtの推定値(平均値)、U^tをUtの推定値(平均値)、と置く。
また、自車位置推定式を次のように定義する。
X^t+1 =f(X^t,U^t) … (2)
式(2)を線形化するためテーラー展開する。
t+1 = f(X,U)+ nt
= f(X^t+ΔX,U^t+ΔUt)+nt
≒ f(X^t,U^t)+ JxΔX + JuΔU + nt
= X^t+1 + ΔXt+1
但し、Jx、Juは次のように表され、また、3行目から4行目にかけて式(2)の関係を用いた。
Figure 2008020365

また、3行目と4行目から次の関係が得られるので、この式から誤差分散を導出する更新式を求めることができる。
ΔXt+1 = JxΔX + JuΔU + nt
以上から、推定位置の誤差分散は次のように表すことができる。式(3)が誤差分散を漸化的に導出する更新式となる。但し、
ΣXt=E(ΔXtΔXt T)、ΣUt=E(ΔUtΔUt T)、Σn=E(ΔnΔnT
と置いた(右上のTは転置行列を表す)。Eは期待値を表す記号であり、したがってΣは共分散行列を示す。
Figure 2008020365

第1項〜第3項の内容はそれぞれ次のようになる。
第1項:時刻tの推定位置誤差が時刻t+1の推定位置誤差に及ぼす量
第2項:センサ値の誤差
第3項:計算の丸め誤差、その他の要因による誤差
したがって、更新式から分かるように、時刻t=0のΣX0、ΣU0、Σnをそれぞれ決定すれば、推定位置の誤差分散を漸化的に導出することができる。
〔ダイナミックスモデル〕
続いて、ダイナミックスモデルについて説明する。図3はダイナミックスモデルの一例として幾何学車両モデルを示す図である。なお、本実施形態のダイナミックスモデルは一例であり、その他のモデルを適宜設定しても本実施形態の誤差分散の導出に好適に用いることができる。
図3のダイナミックスモデルでは、車両20は4輪車であるが説明のため、前側Fc(操舵輪)、後輪Rl、Rrの3つの車輪を示した。車両の全長Lは重心を起点にL=Lf(前側)+Lr(後ろ側)となっている。
以下、重心点における車両の並進速度vt、回転角速度wtを求める。
A.車速センサ12により検出される4つの車輪の平均の車速を車速Vstrと近似する。
B.車速Vstrを車両の車長方向と車幅方向に分解する。分解するため舵角センサにより舵角αを検出する。
・車長方向の速度〔m/s〕
V_model_x = Vstr×cos(α)
・車幅方向の速度
V_model_fy = Vstr×sin(α)
C.重心の並進速度・回転角速度を算出する。車両の後輪の位置における横方向の並進速度をゼロと仮定して、前輪位置からの重心までの距離に応じて重心位置の並進速度・回転角速度を算出する。
・前輪位置からの重心位置までの距離により定まる係数
K_wheelbase = Lr/L
・重心の車長方向の並進速度〔m/s〕
V_model_x
・重心の車幅方向の並進速度〔m/s〕
V_model_gy = V_model_fy×K_wheelbase
・重心回転角速度〔rad/s〕
yaw_model_g = V_model_fy/L
以上からVt、Wtは次のようになる。
Figure 2008020365

車両の真の位置・方位Xtについては並進速度・回転角速度から算出される。すなわち、前回の位置・方位に、並進速度・回転角速度に基づく変化量を累積する。但し、Stはサンプリング時間。
t+1= xt+ V_model_x ×St
t+1= yt+ V_model_gy×St
θt+1= θt+ w×St
以上のように、ダイナミックスモデルを設定することで、車両の真の位置・方位及び並進速度・回転角速度を算出する関数形(ダイナミックスモデル)を導出することができる。
本実施例によれば、時刻tにおける誤差分散、センサ値の誤差分散及び計算の丸め誤差を更新式に適用することで、時刻t+1における自車位置(推定位置)の誤差分散を漸化的に導出することができる。誤差分散により慣性航法による測位について精度よくその誤差の評価を行うことができる。
図4は、慣性航法による測位結果及び誤差分散の一例を示す図である。自車両は真の位置Oに存在し、交差点Pに向かって走行している。慣性航法により測位された測位位置Qに対し、更新式により導出される点線で示す誤差分散Qvが得られている。なお、交差点Pの領域を示すため交差点のノードPを中心にした同心円状の交差点領域Pvを示した。
測位位置Qによれば、自車両は交差点領域Pvに存在しない。しかしながら、測位位置Qは誤差を有するものであり、実際は交差点領域Pvに存在するかもしれない。
したがって、例えば、自車両が交差点に存在する場合に運転者に注意を促す警報を吹聴するような場合、測位位置Qにのみ基づく判定は十分でない。
これに対し、本実施形態では測位位置Qだけでなく推定位置の誤差分散Qvを導出しているので、誤差分散Qvが交差点領域Pvと重なる場合には、交差点付近に自車両が存在する可能性があることを検出できる。
本実施例によれば、慣性航法により自車位置を検出する場合でも、自車両の位置を広がりを持って検出するので的確な車両制御が可能になる。また、自車両の位置の広がりは、移動体の位置に影響を与える要因を考慮したダイナミックスモデルに基づき導出したものであるため、慣性航法の測位誤差を好適に評価できる。
ところで、図4のように自車両の測位位置Qと誤差分散Qvを求めた場合、誤差分散Qvによっては交差点から遠い位置に車両が存在しても交差点に存在すると判定するおそれがある。
そこで、本実施例では、マハラノビス距離Dによる信頼性誤差楕円を算出し、信頼性誤差楕円が交差点領域Pvと重なるか否かに基づき、自車両が交差点領域Pvに存在するか否かを判定する。
図5は信頼性誤差楕円による自車位置の判定の概略を示す図である。図5に示すように、信頼性誤差楕円を生成するため、「自車位置(測位位置)」、「自車位置の誤差分散」及び「自車の存在確率(マハラのビス距離D)」を用いる。
信頼性誤差楕円の算出式は次のようになる。
信頼性誤差楕円 = (X−X*TΣXt -1(X−X*) = D …(4)
*は「自車位置(測位位置)」であり、ΣXtは「自車位置の誤差分散(更新式の第1項)」であるので、適当な存在確率を想定しマハラノビス距離Dを入力すれば、誤差楕円算出手段10cは、信頼性誤差楕円を決定することができる。
また、判定手段10dは、地図DB14から交差点ノードの位置情報を抽出し、例えば幅員に応じて所定半径の領域を交差点領域Pvと決定する。
そして、判定手段10dは、信頼性誤差楕円と交差点領域Pvが重なれば交差点内に自車両が存在すると、信頼性誤差楕円と交差点領域Pvが重ならなければ交差点内に自車両が存在しないと判定できる。
図6は、信頼性誤差楕円に基づき実際に走行した道路の交差点に自車両が存在するか否かを判定した判定結果を示す図である。
自車両は左上方向(矢印方向)から交差点を右折して図6の下方向へ走行する。ナビECUは走行中、所定時間毎に信頼性誤差楕円を算出するので、複数の信頼性誤差楕円が記載されている。信頼性誤差楕円は上記のように測位位置の誤差分散を示すものなので、測位した位置の軌跡に沿って算出される。
信頼性誤差楕円により図示した交差点に自車両が存在すると判定されるか否かを実験走行した。すなわち、交差点を通過するまでの間、自車両が実際に交差点に入っている時間は、信頼性誤差楕円の少なくとも一部が交差点領域と重畳するか否かを判定した。なお、自車両が実際に交差点に入っていることは目視により確認した。
実験走行は20回行い、比較のため、測位誤差を考慮しない測位位置のみにより判定する実験走行を同様に20回行った。
信頼性誤差楕円により判定した場合は、20回の走行のうち20回全てにおいて、交差点領域に入っていると判定された。これに対し、測位誤差を考慮せず測位位置のみにより判定した場合、20回の走行のうち14回は交差点に入っていると判定されたが、残りの6回は自車両が実際に交差点に入っていても、それが検出されない場合があった。このような実験結果から、信頼性誤差楕円に基づく判定が有効であることが分かる。
本実施例によれば、自車両が所定の位置に存在するか否かを確実に判定することができる。信頼性誤差楕円の大きさはマハラのビス距離Dにより制御できるので、交差点から遠いのに交差点に存在すると判定するような誤判定を最小限にすることができる。
自車位置の誤差評価の概略を示す図である。 ナビゲーション装置の概略構成図である。 ダイナミックスモデルの一例を示す図である。 慣性航法による測位結果及び誤差分散の一例を示す図である。 信頼性誤差楕円による自車位置の判定の概略を示す図である。 信頼性誤差楕円に基づき実際に走行した道路の交差点に自車両が存在するか否かを判定した判定結果を示す図である。
符号の説明
1 ナビゲーション装置
10 ナビECU
11 GPS受信器
12 車速センサ
13 ヨーレートセンサ
14 地図DB
15 入力装置
16 表示装置

Claims (3)

  1. 移動体の位置を検出するナビゲーション装置において、
    前記移動体の挙動情報を検出する自律センサと、
    前記自律センサによる検出情報を累積して前記移動体の慣性測位位置を検出する慣性測位手段と、
    時刻tの、前記慣性測位位置の誤差分散、前記自律センサのセンサ誤差分散及び計算誤差を、前記移動体の移動モデルに基づく更新式に適用して、時刻t+1の前記誤差分散を漸化的に算出する誤差分散算出手段と、
    を有することを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記誤差分散算出手段は、前記誤差分散を下記の前記更新式に基づき算出することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
    Figure 2008020365
  3. 前記慣性測位位置、前記誤差分散、及び、マハラノビス距離により信頼性誤差楕円を算出する誤差楕円算出手段と、
    前記信頼性誤差楕円が、所定領域と少なくとも一部が重複するか否かに基づき前記所定領域内に前記移動体が存在するか否かを判定する判定手段と、
    を有することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
JP2006193243A 2006-07-13 2006-07-13 ナビゲーション装置、位置検出方法 Expired - Fee Related JP4345779B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006193243A JP4345779B2 (ja) 2006-07-13 2006-07-13 ナビゲーション装置、位置検出方法
PCT/IB2007/001939 WO2008010046A2 (en) 2006-07-13 2007-07-11 Navigation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006193243A JP4345779B2 (ja) 2006-07-13 2006-07-13 ナビゲーション装置、位置検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008020365A true JP2008020365A (ja) 2008-01-31
JP4345779B2 JP4345779B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=38957142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006193243A Expired - Fee Related JP4345779B2 (ja) 2006-07-13 2006-07-13 ナビゲーション装置、位置検出方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4345779B2 (ja)
WO (1) WO2008010046A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2264404A2 (en) 2009-06-18 2010-12-22 Clarion Co., Ltd. Position detection apparatus and position detection program
JP2011137708A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 衛星測位システム受信機測位信頼度評価装置
JP2012233801A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Toyota Central R&D Labs Inc 存在確率分布推定装置及びプログラム
WO2013146457A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 日本電気株式会社 位置検出システム、方法及びプログラム
JP2016026293A (ja) * 2010-08-06 2016-02-12 クアルコム,インコーポレイテッド ロケーション情報の相対的変化に基づくターゲットデバイスのロケーションの決定
JP2018169319A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社Subaru 車両の走行車線推定装置
KR101982181B1 (ko) * 2018-08-30 2019-05-24 국방과학연구소 관성항법데이터를 이용한 비행정보 보정 장치 및 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8501012D0 (en) * 1985-01-16 1985-02-20 Gen Electric Co Plc Automated vehicle drift correction
DE19521358C1 (de) * 1995-06-12 1996-09-05 Siemens Ag Verfahren zur Schlupfermittlung einer autonomen mobilen Einheit mit Dreiradkinematik
US6459990B1 (en) * 1999-09-23 2002-10-01 American Gnc Corporation Self-contained positioning method and system thereof for water and land vehicles
US6282496B1 (en) * 1999-10-29 2001-08-28 Visteon Technologies, Llc Method and apparatus for inertial guidance for an automobile navigation system
US6401036B1 (en) * 2000-10-03 2002-06-04 Motorola, Inc. Heading and position error-correction method and apparatus for vehicle navigation systems

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2264404A2 (en) 2009-06-18 2010-12-22 Clarion Co., Ltd. Position detection apparatus and position detection program
JP2011002324A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Clarion Co Ltd 位置検出装置および位置検出プログラム
US8301369B2 (en) 2009-06-18 2012-10-30 Clarion Co., Ltd. Position detection apparatus and position detection program
JP2011137708A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 衛星測位システム受信機測位信頼度評価装置
JP2016026293A (ja) * 2010-08-06 2016-02-12 クアルコム,インコーポレイテッド ロケーション情報の相対的変化に基づくターゲットデバイスのロケーションの決定
JP2012233801A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Toyota Central R&D Labs Inc 存在確率分布推定装置及びプログラム
WO2013146457A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 日本電気株式会社 位置検出システム、方法及びプログラム
JP2018169319A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社Subaru 車両の走行車線推定装置
KR101982181B1 (ko) * 2018-08-30 2019-05-24 국방과학연구소 관성항법데이터를 이용한 비행정보 보정 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008010046A3 (en) 2008-06-26
JP4345779B2 (ja) 2009-10-14
WO2008010046A8 (en) 2008-05-22
WO2008010046A2 (en) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4341649B2 (ja) ナビゲーション装置、位置検出方法
JP4345779B2 (ja) ナビゲーション装置、位置検出方法
US10365649B2 (en) Lane curb assisted off-lane checking and lane keeping system for autonomous driving vehicles
JP4124249B2 (ja) 測位装置、ナビゲーションシステム
EP3405374B1 (en) Deceleration curb-based direction checking and lane keeping system for autonomous driving vehicles
US20070192013A1 (en) Vehicle speed control device, method of determining target speed by using the device, and program executing the method
US20020022924A1 (en) Propagation of position with multiaxis accelerometer
JP7036080B2 (ja) 慣性航法装置
JP2005098853A (ja) 地図データ更新方法および地図データ更新装置
JP2020032873A (ja) 自動運行方法
CN110316197B (zh) 倾斜估算方法、倾斜估算装置以及存储程序的非暂时性计算机可读存储介质
KR20190044988A (ko) 자이로 센싱값 보상 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
JP7253065B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、車両運動制御システム、及びレーン推定装置
JP2010091363A (ja) ナビゲーション装置、ルート案内方法
KR20190040818A (ko) 차량 내부 센서, 카메라, 및 gnss 단말기를 이용한 3차원 차량 항법 시스템
JP2016045144A (ja) 走行中レーン検出装置及び運転支援システム
CN111194397B (zh) 用于运行导航系统的方法
JP2007333652A (ja) 測位装置、ナビゲーションシステム
JP2009036651A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP2008292232A (ja) ポータブルナビゲーション装置
JP6855759B2 (ja) 自動運転車両の制御システム
JPWO2018180247A1 (ja) 出力装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
KR20230061607A (ko) 자율주행 차량 평가 시스템 및 방법
JP6413816B2 (ja) 漫然運転判定装置
US20240185620A1 (en) Systems and methods for estimating grip intensity on a steering wheel

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4345779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees