JP2016023946A - 物標検出装置 - Google Patents

物標検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016023946A
JP2016023946A JP2014145976A JP2014145976A JP2016023946A JP 2016023946 A JP2016023946 A JP 2016023946A JP 2014145976 A JP2014145976 A JP 2014145976A JP 2014145976 A JP2014145976 A JP 2014145976A JP 2016023946 A JP2016023946 A JP 2016023946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
processing
detection
unit
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014145976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6260483B2 (ja
Inventor
耕司 清水
Koji Shimizu
耕司 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014145976A priority Critical patent/JP6260483B2/ja
Priority to US15/326,293 priority patent/US10416285B2/en
Priority to PCT/JP2015/070310 priority patent/WO2016010087A1/ja
Publication of JP2016023946A publication Critical patent/JP2016023946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6260483B2 publication Critical patent/JP6260483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/354Extracting wanted echo-signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/341Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal wherein the rate of change of the transmitted frequency is adjusted to give a beat of predetermined constant frequency, e.g. by adjusting the amplitude or frequency of the frequency-modulating signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/411Identification of targets based on measurements of radar reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/415Identification of targets based on measurements of movement associated with the target
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/163Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/2813Means providing a modification of the radiation pattern for cancelling noise, clutter or interfering signals, e.g. side lobe suppression, side lobe blanking, null-steering arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/356Receivers involving particularities of FFT processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】様々な物標について同時に検出精度を向上させる技術を提供する。
【解決手段】信号処理部(3,4)が、連続波を送受信することで得られるビート信号の周波数解析および受信波の到来方向の推定を行う。物標検出手段(5,6)が、信号処理手段での処理結果に基づいて、物標候補の抽出処理(51,61)、物標および物標候補に対するトラッキング処理(52,62)、物標候補を物標として認識する物標化処理(53,63)を少なくとも実行する。そして、物標検出手段は、検出対象となる物標の種類毎に、抽出処理、トラッキング処理、物標化処理を個別に実行すると共に、検出対象の特徴に応じて処理内容を変化させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、連続波を送受信することで得られるビート信号から物標を検出する技術に関する。
従来、プリクラッシュセーフティ(PCS)やアダプティブクルーズコントロール(ACC)等の各種運転支援システムに利用するために、車両に搭載されたレーダを用いて車両の周囲に存在する各種物標(車両、歩行者、路側物など)を検出する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
例えば、FMCWレーダでは、送受信波から生成されたビート信号を高速フーリエ変換(FFT)し、その処理結果からピークとなる信号成分を抽出し、その抽出結果に基づいて、レーダ波を反射した物標との距離,相対速度や、反射波の到来方位を算出する。更に、物標を時系列的に追跡するトラッキング処理や、同一物標に基づくと推定されるものを一体化するセグメント化等の処理を行い、これらの処理によって得られた各物標の情報(位置、速度、大きさなど)に基づいて、その物標の種類を識別することが行われている。
特開2009−14405号公報
ところで、物標の検出結果は、上述した各種運転支援システムで利用されるが、システムによって検出対象となる物標が様々に異なる場合がある。
例えば、ACCでは走行経路の特定に必要な路側物や先行車両,割込車両を検出する必要があり、自車両の近距離から比較的遠距離まで自車両の進行方向に存在する物標に対して注意を要する。PCSでは、先行車両や割込車両の他、歩行者や自転車等も検出する必要があり、自車両の近距離を広い角度範囲に渡って注意を要する。このようにシステムによって検出対象となる物標や注意を要する領域が異なる。また、物標の種類によって、その物標の大きさ、挙動、レーダ波に対する反射強度等が様々に異なっている。
従って、異なる検出対象(車両、歩行者、路側物等)について、その全てについて同時に検出精度を向上させることが困難であるという問題があった。
また、物標検出に関する各システムからの要求は様々であるため、その全てに応えるためには、FFTの処理結果から各種物標の候補となり得るピークを漏れなく抽出する必要がある。その結果、処理対象とすべきピークの数が増大するだけでなく、ピークの抽出の基準が低くなるため、ノイズに基づくピークも誤抽出されやすくなり、無駄に処理負荷が増大するという問題もあった。
本発明は、こうした問題に鑑みてなされたものであり、様々な物標について同時に検出精度を向上させる技術を提供することを目的とする。
本発明の物標検出装置は、信号処理手段と、物標検出手段とを備える。信号処理手段は、連続波を送受信することで得られるビート信号の周波数解析および受信波の到来方向の推定を行う。物標検出手段は、信号処理手段での処理結果に基づいて、物標候補の抽出処理、物標および物標候補に対するトラッキング処理、物標候補を物標として認識する物標化処理を少なくとも実行する。また、物標検出手段は、検出対象となる物標の種類毎に、抽出処理、トラッキング処理、物標化処理を個別に実行すると共に、検出対象の特徴に応じて処理内容を変化させる。
このような構成によれば、不必要な物標候補の抽出を抑制することができるだけでなく、検出対象の特徴に応じたトラッキングや物標化を実現することができるため、全種類の物標について同時に検出精度を向上させることができる。
なお、特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
車載システムの全体構成図である。 信号処理部が実行する物標検出処理の内容を表す機能ブロック図である。 ピーク成分の抽出に使用する閾値に関する説明図である。 ペアマッチ条件に関する説明図であり、(a)がピークペアの上下電力差および相対速度との関係を示し、(b)が上下電力差の頻度分布と電力差範囲との関係を示す。 トラッキング処理の対象となる検知エリアに関する説明図である。 横位置フィルタに関する説明図である。
以下に本発明が適用された実施形態について、図面を用いて説明する。
[全体構成]
図1に示す車載システムは、レーダ装置1と、PCSECU30と、ACCECU31とを備える。これらレーダ装置1、PCSECU30、ACCECU31は、CAN(Controller Area Network )を介して相互に接続されている。
PCSECU30は、いわゆるプリクラッシュセーフティシステム(PCS)を実現するための制御を実行するものである。具体的には、レーダ装置1からCANを介して供給される車両周辺に存在する障害物の情報に基づき、自車両の進行路上に存在する障害物との衝突が回避不能である場合に、自車両の制動力やシートベルトの拘束力を強化する制御や、エアバッグ(図示せず)を作動させる制御を実行することによって衝突時の衝撃を緩和する。
ACCECU31は、いわゆるアダプティブクルーズコントロール(ACC)を実現するための制御を実行するものである。具体的には、レーダ装置1からCANを介して供給される先行車両の情報に基づき、先行車両との車間距離を適切な間隔に保つ制御等を実行する。
なお、車載システムは、PCSやACCに限らず、それ以外の周知の運転支援制御を実現するように構成されていてもよい。
[レーダ装置]
レーダ装置1は、周波数変調されたミリ波帯の連続波をレーダ波として送信し、物標が反射したレーダ波(反射波)を受信した結果に基づいて当該物標を検出する、いわゆるFMCWレーダである。以下、レーダ装置1が搭載された自動車を自車両と称す。なお、レーダ装置1は、レーダ波の主ビームが自車両の進行方向に向けて照射されるように、自車両の前面に設置される。
レーダ装置1は、発振器10と、増幅器12と、分配器14と、送信アンテナ16とを備える。発振器10は、時間に対して周波数が直線的に増加(漸増)する上り区間、および周波数が直線的に減少(漸減)する下り区間を一変調周期として有するように変調されたミリ波帯の高周波信号を生成する。増幅器12は、発振器10が生成する高周波信号を増幅する。分配器14は、増幅器12の出力を送信信号Ssとローカル信号Lとに電力分配する。送信アンテナ16は、送信信号Ssに応じたレーダ波を放射する。
レーダ装置1は、更に、受信アンテナ部20と、受信スイッチ21と、増幅器22と、ミキサ23と、フィルタ24と、A/D変換器25と、信号処理部26とを備える。受信アンテナ部20は、レーダ波を受信するn個(nは、2以上の自然数)のアンテナを備えている。アンテナは、自車両の車幅方向に沿って配置されている。なお、アンテナのそれぞれには、チャンネルCH1〜CHnが割り当てられている。受信スイッチ21は、受信アンテナ部20を構成するn個のアンテナのいずれかを順次選択し、選択されたアンテナからの受信信号Srを後段に供給する。ミキサ23は、増幅器22にて増幅された受信信号Srにローカル信号Lを混合して、送信信号Ssと受信信号Srとの周波数の差を表すビート信号BTを生成する。フィルタ24は、ミキサ23が生成したビート信号BTから不要な信号成分を除去する。A/D変換器25は、フィルタ24の出力をサンプリングしデジタルデータに変換する。
信号処理部26は、ROM、RAM、CPUを少なくとも備えた周知のマイクロコンピュータを中心に構成され、更に、A/D変換器25を介して取り込んだデータに対して、高速フーリエ変換(FFT)処理等を実行するための演算処理装置(例えば、DSP)を備えている。信号処理部26は、発振器10の起動,停止や、A/D変換器25を介したビート信号BTのサンプリングを制御する。これと共に、信号処理部26は、サンプリングデータに基づいて、各種運転支援制御に必要な物標に関する情報(以下「物標情報」)を生成して、CANを介して送信する物標検出処理を実行する。なお、信号処理部26のROMには、物標検出処理を信号処理部26が実行するための処理プログラムが格納されている。
[レーダ装置の動作概要]
レーダ装置1では、信号処理部26からの指令に従って、発振器10が周波数変調された高周波信号を生成し、この高周波信号を増幅器12が増幅する。この増幅された高周波信号を、分配器14が電力分配することにより、送信信号Ssおよびローカル信号Lを生成する。これらの信号のうちの送信信号Ssに従って、送信アンテナ16がレーダ波を放射する。
送信アンテナ16から放射され、物標に反射したレーダ波(即ち、反射波)を、受信アンテナ部20を構成する全てのアンテナが受信する。受信スイッチ21によって選択されている受信チャンネルCHi(i=1〜n)の受信信号Srのみが増幅器22で増幅された後、ミキサ23に供給される。ミキサ23は、この受信信号Srに分配器14からのローカル信号Lを混合することでビート信号BTを生成する。そして、このビート信号BTは、フィルタ24にて不要な信号成分が除去された後、A/D変換器25にてサンプリングされ、信号処理部26に取り込まれる。
なお、受信スイッチ21は、レーダ波の一変調周期の間に、全てのチャンネルCH1〜CHnが所定回(例えば、512回)ずつ選択されるよう切り替えられる。また、A/D変換器25は、この切り替えタイミングに同期してサンプリングを実行する。つまり、レーダ波の一変調周期の間に、チャンネルCH1〜CHn毎かつレーダ波の上りおよび下り区間毎にサンプリングデータが蓄積されることになる。
そして、信号処理部26は、ビート信号BTのサンプリング値に基づいて、レーダ波を反射した物標を検出すると共に、各物標に関する情報(位置、速度、種類など)である物標情報を生成し、CANを介してPCSECU30やACCECU31に出力する。
[物標検出処理]
次に、信号処理部26が実行する物標検出処理を、図2に示す機能ブロック図を用いて説明する。信号処理部26は、以下で説明する処理を、レーダ波の一変調周期を測定サイクルとして繰り返し実行する。但し、各機能ブロックにて実現する処理がソフトウェアにて実現されることはあくまでも一例であり、その機能の全体または一部を例えばロジック回路等のハードウェアにて実現してもよい。
信号処理部26は、データ取得部2、FFT部3、方位演算部4、一般物標検出部5、歩行者検出部6、CAN送信部7を備える。
データ取得部2は、測定サイクル毎に、前回の測定サイクルの間に蓄積された一変調周期分のサンプリングデータを取得する。
FFT部3は、データ取得部2によって取得されたサンプリングデータについて、周波数解析処理(ここではFFT)を実行し、チャンネルCH1〜CHn毎かつレーダ波の上り/下り各区間毎にビート信号BTのパワースペクトルを算出する。
方位演算部4は、FFT部3での演算結果(パワースペクトル)に基づき、各チャンネルCH1〜CHnから集めたn個の同一周波数ビンの信号成分について周波数解析処理(MUSIC等のスーパーレゾリューション法またはデジタルビームフォーミング)を実施することによって、その周波数ビンに含まれる信号成分の到来方向を推定する。
一般物標検出部5は、FFT部3および方位演算部4での演算結果に従って、車両周辺に存在する歩行者を除いた一般物標(ここでは車両および路側物等)を検出し、所定の基準に従って選択された最大8個の一般物標についての物標情報を生成する。
歩行者検出部6は、FFT部3および方位演算部4での演算結果に従って、車両周辺に存在する歩行者を検出し、所定の基準に従って選択された最大8個の歩行者を表す物標について物標情報を生成する。
CAN送信部7は、一般物標検出部5および歩行者検出部6で生成された合計16個の物標(車両、歩行者)に関する物標情報を、CANを介して他のECU30,31等に送信する。その際、各物標情報を送信するCANフレームには、それぞれ異なるIDが付与され、これらの物標情報を利用するECUは、IDを参照して必要な物標情報のみを取得する。
なお、一般物標検出部5で生成された物標情報(一般物標)は、例えばACCやPCSで使用され、歩行者検出部6で生成された物標情報(歩行者)は、例えばPCSで使用される。
<一般物標検出部>
一般物標検出部5は、ピーク抽出部51、ペアマッチ/トラッキング部52、物標化部53、物標選択部54を備える。
ピーク抽出部51は、FFT部3で求めたパワースペクトル上でピークとなる信号成分(以下「ピーク成分」と称する。)を抽出する。その抽出の際には、予め設定された一般物標用閾値を使用し、この一般物標用閾値を超える受信パワーを有したピークを抽出する。
ペアマッチ/トラッキング部52は、ピーク抽出部51で抽出された上り区間のピーク成分と、下り区間のピーク成分との任意の組合せをピークペアとし、両ピーク成分が予め設定されたペアマッチ条件を満たすものを候補ペア(物標候補)として抽出する。ペアマッチ条件としては、両ピーク成分の到来方向がほぼ一致すること、両ピーク成分の電力差(図4(a)参照)が予め設定された電力差範囲内にあること、両ピーク成分間の周波数差が、予め設定された上限相対速度に対応する周波数差以内であることを用いる。
ペアマッチ/トラッキング部52は、更に、抽出した候補ペアについてトラッキング処理を実行する。トラッキング処理は、前回の測定サイクルまでに抽出されている正式ペア(後述する)または候補ペアの位置から、予め設定された接続許容範囲内に、今回の測定サイクルで抽出された候補ペアが存在する場合に、その前回の正式ペアまたは候補ペアと今回の候補ペアとの間に履歴接続があるものと判断する。その際、履歴接続がある前回ペアの情報を今回のペアに引き継ぐ。なお、このようなトラッキング処理は周知のものである。
物標化部53は、所定サイクル以上続けて履歴接続があると判断された候補ペアを正式ペアとし、正式ペアのうち速度、位置が近いもの同士をセグメント化する。その結果として得られた一つまたは複数の正式ペアからなるセグメントのそれぞれを物標として、その物標に関する情報(位置、速度、サイズ、属性等)を求める。なお、物標の位置を求める際には、過去の検出結果を利用して横位置のバラツキを抑制する横位置フィルタを適用する。また、属性は、ガードレールや縁石などの路側物であるか、車両であるか、車両以外の障害物であるかを、他の物標情報等から判断したものである。
物標選択部54は、物標化部53にて路側物と判断された物標に基づいて自車両が走行中の車線を推定する。そして、推定された車線との位置関係等に基づいて、自車進行路上に存在する可能性が高いほど高い値となる優先度を各物標に付与する。そして、優先度の高いものから順番に8個の物標に関する物標情報を選択する。
<歩行者認識部>
歩行者検出部6は、ピーク抽出部61、ペアマッチ/トラッキング部62、歩行者尤度算出部63、物標選択部64を備える。
ピーク抽出部61は、ピーク抽出部51と同様に、FFT部3で求めたパワースペクトル上でピークとなる信号成分(ピーク成分)を抽出する。その抽出の際には、図3に示すように、一般物標用閾値より低い値に設定された歩行者用閾値を使用し、この歩行者用閾値を超え、且つ歩行者用閾値に所定値を加えた歩行者用上限閾値より小さい受信パワーを有したピークを抽出する。但し、ここでは、歩行者の移動速度を考慮して設定された歩行者用上限周波数ビン以下の領域を対象としてピーク成分を抽出する。
ペアマッチ/トラッキング部62は、ペアマッチ/トラッキング部52と同様に、ピーク抽出部61で抽出された上り区間のピーク成分と、下り区間のピーク成分との任意の組合せをピークペアとし、両ピーク成分が予め設定されたペアマッチ条件を満たすものを候補ペアとして抽出する。但し、ペアマッチ条件のうち、電力差範囲については、一般物標検出部5では、車両の特徴に基づいて設定された一般物標用電力差範囲を使用し、歩行者検出部6では、歩行者の特徴に基づいて設定された歩行者用電力差範囲を使用する。一般物標用電力差範囲は、車両からの反射波に基づくピークペアの上下電力差(ピークペアを構成する両ピーク成分の電力差)を実測した結果に基づいて設定された頻度分布を用いて設定され、同様に、歩行者用電力差範囲は、歩行者からの反射波に基づくピークペアの上下電力差を実測した結果に基づいて設定される。なお、歩行者用電力差範囲は、図4(b)に示すように、一般物標用電力差範囲より広い範囲となる。
ペアマッチ/トラッキング部62は、更に、ペアマッチ/トラッキング部52と同様に、抽出した候補ペアについてトラッキング処理を実行する。但し、図5に示すように、ペアマッチ/トラッキング部52では、方位の折返しが発生しない範囲を一般物標用検知エリアとして、この一般物標用検知エリア内に位置するピークペアをトラッキングの対象とし、実体が一般物標用検知エリア外に存在すると判断されたピークペア(折返し物標)は削除する。一方、ペアマッチ/トラッキング部62では、方位の折返しが発生する範囲を含んだより広い範囲を歩行者検知エリアとして、この歩行者検知エリア内に位置する物標を、方位の折返しを考慮してトラッキングする。これら、折返し物標を排除する手法および方位の折返しを考慮してトラッキングする手法は周知である。
歩行者尤度算出部63では、ペアマッチ/トラッキング部62により正式ペアとして抽出されたピークペアのそれぞれが歩行者を表す物標であるものとして、物標情報(位置、対地速度、移動方向など)を生成する。この場合、一般物標検出部5の物標化部53での処理で使用する車両用横位置フィルタとは異なり、フィルタリングの程度がより軽い歩行者用横位置フィルタを使用する。なお、図6に示すように、歩行者用横位置フィルタが適用された横位置(図中×印参照)は、車両用横位置フィルタが適用された横位置(図中○印参照)と比較して、自車両に接近してくる物標が応答性よく検出されることがわかる。また、歩行者尤度算出部63では、ピークペア毎に、物標情報やピークペアから得られるその他の情報(例えば、電力)に基づいて。歩行者らしく見え且つ自車両への衝突可能性が高いほど大きな値となる歩行者尤度を算出する。
物標選択部64は、歩行者尤度算出部63にて算出された歩行者尤度に基づいて、歩行者尤度が高いものから順番に8個の物標に関する物標情報を選択する。
[効果]
以上説明したように、レーダ装置1では、検出対象が歩行者か歩行者以外の一般物標であるかによって、ビート信号のサンプリングデータを用いたFFTおよび方位演算の後、その演算結果を利用した物標認識処理を、認識対象(歩行者か歩行者以外の一般物標か)によって処理内容を変化させている。
これにより、認識対象毎に、その認識対象の特徴に応じた物標認識処理(ピーク抽出、ペアマッチ、トラッキング、物標化)を実行することができるため、全ての認識対象について検出精度を向上させることができる。また、明らかに処理する必要のないピークペアが処理対象として抽出されること、ひいては、無駄に処理負荷が増大することを抑制することができる。
[他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
(1)上記実施形態では、物標認識処理を、歩行者とそれ以外の一般物標(特に車両)に分けて行っているが、これに限定されるものではない。例えば、一般物標から路側物や区画線を分離し、これらについて専用の物標認識処理を、別途実行するように構成してもよい。
(2)上記実施形態における一つの構成要素が有する機能を複数の構成要素に分散させたり、複数の構成要素が有する機能を一つの構成要素に統合させたりしてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加または置換等してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
(3)上述した物標検出装置(信号処理部26)の他、当該物標検出装置を構成要素とするシステム、当該物標検出装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した媒体、物標検出方法など、種々の形態で実現することもできる。
1…レーダ装置 2…データ取得部 3…FFT部 4…方位演算部 5…一般物標検出部 6…歩行者検出部 7…CAN送信部 10…発振器 12,22…増幅器 14…分配器 16…送信アンテナ 20…受信アンテナ部 21…受信スイッチ 23…ミキサ 24…フィルタ 25…A/D変換器 26…信号処理部 51,61…ピーク抽出部 52,62…ペアマッチ/トラッキング部 53…物標化部 54,64…物標選択部 63…歩行者尤度算出部

Claims (7)

  1. 連続波を送受信することで得られるビート信号の周波数解析および受信波の到来方向の推定を行う信号処理手段(3,4)と、
    信号処理手段での処理結果に基づいて、物標候補の抽出処理(51,61)、物標および前記物標候補に対するトラッキング処理(52,62)、前記物標候補を前記物標として認識する物標化処理(53,63)を少なくとも実行する物標検出手段(5,6)と、
    を備え、
    前記物標検出手段は、検出対象となる前記物標の種類毎に、前記抽出処理、トラッキング処理、物標化処理を個別に実行すると共に、前記検出対象の特徴に応じて処理内容を変化させることを特徴とする物標検出装置。
  2. 前記抽出処理では、前記検出対象の反射強度に応じて、前記ビート信号の周波数解析結果からピークを抽出する際に用いる閾値を変化させることを特徴とする請求項1に記載の物標検出装置。
  3. 前記抽出処理は、前記検出対象の移動速度に応じて、前記ビート信号の周波数解析結果からピークを抽出する際に対象となる範囲を変化させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の物標検出装置。
  4. 前記トラッキング処理では、前記検出対象の移動速度や移動方向の特徴に応じてトラッキング範囲を変化させることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の物標検出装置。
  5. 前記物標化処理では、前記検出対象の大きさに応じて、セグメント化の要否を変化させることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の物標検出装置。
  6. 前記物標化処理にて検出された物標から、運転支援制御の制御対象となる物標を選択する選択手段(54,64)を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の物標検出装置。
  7. 前記検出対象には、少なくとも歩行者が含まれていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の物標検出装置。
JP2014145976A 2014-07-16 2014-07-16 物標検出装置 Active JP6260483B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014145976A JP6260483B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 物標検出装置
US15/326,293 US10416285B2 (en) 2014-07-16 2015-07-15 Object detection apparatus changing content of processes depending on feature of object to be detected
PCT/JP2015/070310 WO2016010087A1 (ja) 2014-07-16 2015-07-15 検出対象に応じて処理内容を変化させる物標検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014145976A JP6260483B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 物標検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016023946A true JP2016023946A (ja) 2016-02-08
JP6260483B2 JP6260483B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=55078574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014145976A Active JP6260483B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 物標検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10416285B2 (ja)
JP (1) JP6260483B2 (ja)
WO (1) WO2016010087A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175604A1 (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 Ntn株式会社 見守り装置
JP2018079847A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社デンソー 衝突判定装置、及び衝突判定方法
JP2018081007A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 株式会社デンソーテン レーダ装置および物標検知方法
CN109584208A (zh) * 2018-10-23 2019-04-05 西安交通大学 一种针对工业结构缺陷智能识别模型的检验方法
JP2019525164A (ja) * 2016-07-15 2019-09-05 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 自動車から物体を走査するためのシステム、および、自動車から物体を走査する方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6430907B2 (ja) * 2015-07-17 2018-11-28 株式会社Soken 運転支援システム
KR102612335B1 (ko) * 2018-10-08 2023-12-12 주식회사 에이치엘클레무브 타깃 탐지 장치 및 방법과, 차량 제어 장치 및 방법
CN111415520A (zh) * 2018-12-18 2020-07-14 北京航迹科技有限公司 处理交通目标的系统和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040246167A1 (en) * 2002-12-10 2004-12-09 Hiroaki Kumon Method and apparatus for discriminating a target objective, and related program
JP2009174900A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Fujitsu Ten Ltd 物体検出装置、物体検出方法および物体検出システム
JP2013057584A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Mitsubishi Electric Corp 物体検出装置
JP2013238520A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Denso Corp レーダ装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4339754A (en) * 1978-12-26 1982-07-13 International Telephone And Telegraph Corporation Spatially adaptive moving target indicator system for radar equipment
US5499030A (en) * 1994-03-18 1996-03-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Expert system constant false alarm rate (CFAR) processor
US5570093A (en) * 1995-02-10 1996-10-29 Applied Concepts, Inc. Police traffic radar using absolute signal strength information to improve target signal processing accuracy
US5594451A (en) * 1995-06-06 1997-01-14 Hughes Aircraft Company Processing method using an advanced radar waveform for simultaneous matched processing and range profiling of different size targets
US5644315A (en) * 1995-10-27 1997-07-01 Long; Maurice W. Doppler ratio detection radar with range CFAR
JPH09145829A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置
US7405692B2 (en) * 2001-03-16 2008-07-29 Battelle Memorial Institute Detecting concealed objects at a checkpoint
US6888622B2 (en) * 2002-03-12 2005-05-03 Nissan Motor Co., Ltd. Method for determining object type of reflective object on track
JP3736520B2 (ja) * 2002-12-19 2006-01-18 株式会社デンソー 車両用障害物認識装置
JP2004361155A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Fujitsu Ten Ltd 目標物判別装置、目標物判定装置、及び判別補助装置
JP3941765B2 (ja) * 2003-09-11 2007-07-04 トヨタ自動車株式会社 物体検出装置
EP1901225A1 (en) * 2005-05-10 2008-03-19 Olympus Corporation Image processing device, image processing method, and image processing program
US7741992B2 (en) * 2006-11-02 2010-06-22 Raytheon Canada Limited Moving target detector for radar systems
GB0701869D0 (en) * 2007-01-31 2007-03-14 Cambridge Consultants Adaptive radar
JP2009014405A (ja) 2007-07-02 2009-01-22 Hitachi Ltd 車載用レーダ装置
US8013781B2 (en) * 2008-09-24 2011-09-06 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for radar surveillance and detection of sea targets
JP5570786B2 (ja) * 2009-11-09 2014-08-13 古野電気株式会社 信号処理装置、レーダ装置及び信号処理プログラム
US8468111B1 (en) * 2010-11-30 2013-06-18 Raytheon Company Determining confidence of object identification
JP5278484B2 (ja) * 2011-04-21 2013-09-04 株式会社デンソー レーダ装置
JP5494567B2 (ja) * 2011-05-17 2014-05-14 株式会社デンソー レーダ装置、検査システム、及び検査方法
CA2774377C (en) * 2012-02-02 2017-05-02 Raytheon Canada Limited Knowledge aided detector
JP6009775B2 (ja) * 2012-02-13 2016-10-19 株式会社デンソー レーダ装置
JP5605381B2 (ja) * 2012-02-13 2014-10-15 株式会社デンソー クルーズ制御装置
JP5996878B2 (ja) * 2012-02-13 2016-09-21 株式会社デンソー レーダ装置
US9310468B2 (en) * 2014-05-15 2016-04-12 Delphi Technologies, Inc. Radar system with improved multi-target discrimination
US9733350B2 (en) * 2014-07-03 2017-08-15 GM Global Technology Operations LLC Vehicle radar control

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040246167A1 (en) * 2002-12-10 2004-12-09 Hiroaki Kumon Method and apparatus for discriminating a target objective, and related program
JP2009174900A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Fujitsu Ten Ltd 物体検出装置、物体検出方法および物体検出システム
JP2013057584A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Mitsubishi Electric Corp 物体検出装置
JP2013238520A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Denso Corp レーダ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175604A1 (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 Ntn株式会社 見守り装置
JP2019525164A (ja) * 2016-07-15 2019-09-05 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 自動車から物体を走査するためのシステム、および、自動車から物体を走査する方法
US11099258B2 (en) 2016-07-15 2021-08-24 Robert Bosch Gmbh Method and system for scanning an object
JP2018081007A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 株式会社デンソーテン レーダ装置および物標検知方法
JP2018079847A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社デンソー 衝突判定装置、及び衝突判定方法
CN109584208A (zh) * 2018-10-23 2019-04-05 西安交通大学 一种针对工业结构缺陷智能识别模型的检验方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170205494A1 (en) 2017-07-20
WO2016010087A1 (ja) 2016-01-21
US10416285B2 (en) 2019-09-17
JP6260483B2 (ja) 2018-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6260483B2 (ja) 物標検出装置
US9354299B2 (en) Radar apparatus and signal processing method
JP6294594B2 (ja) レーダ装置、及び、信号処理方法
KR101797792B1 (ko) 주파수 변조 연속파 레이더 감지 장치 및 그의 연속파를 이용한 물체 감지 방법
US9310470B2 (en) Radar apparatus and signal processing method
US9348016B2 (en) Radar apparatus and signal processing method
CN106574969B (zh) 车载雷达装置、报告系统以及车载雷达装置的行驶车辆检测方法
US10768293B2 (en) Object detecting apparatus using reflection point information of object
US10001556B2 (en) FMCW radar apparatus
US9348023B2 (en) Radar apparatus and signal processing method
US10001560B2 (en) Radar apparatus
US10627484B2 (en) Radar apparatus
CN109196374B (zh) 目标检测装置
JP7173735B2 (ja) レーダ装置及び信号処理方法
JP6413457B2 (ja) 降水判定装置
JP6231803B2 (ja) レーダ装置、及び、信号処理方法
JP2009103565A (ja) 測定装置および方法
JP6265617B2 (ja) レーダ装置、及び、信号処理方法
JP2017223634A (ja) レーダ装置及びピーク処理方法
JP2004198438A (ja) 車載レーダ装置
JP2018080938A (ja) レーダ装置および物標検知方法
JP2018115930A (ja) レーダ装置および物標検出方法
JP2012168119A (ja) レーダ装置
JP6219652B2 (ja) レーダ装置、及び、信号処理方法
JP2012173152A (ja) レーダ装置及びカーブ判定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6260483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250