JP2016021165A - Observation circuit - Google Patents

Observation circuit Download PDF

Info

Publication number
JP2016021165A
JP2016021165A JP2014144815A JP2014144815A JP2016021165A JP 2016021165 A JP2016021165 A JP 2016021165A JP 2014144815 A JP2014144815 A JP 2014144815A JP 2014144815 A JP2014144815 A JP 2014144815A JP 2016021165 A JP2016021165 A JP 2016021165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
transfer amount
data transfer
bit string
observation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014144815A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6365043B2 (en
Inventor
秀和 田内
Hidekazu Tauchi
秀和 田内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2014144815A priority Critical patent/JP6365043B2/en
Publication of JP2016021165A publication Critical patent/JP2016021165A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6365043B2 publication Critical patent/JP6365043B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an observation circuit capable of easily analyzing the relationship between occurrence of an event and a data transfer amount.SOLUTION: A time stamp unit 43 of an observation circuit 41 detects a software event and a hardware event occurring in each of plural master modules. A transfer amount counter 45 measures a data transfer amount in a memory controller for controlling data transfer with respect to a common memory to which the plural master modules are connected. A storage unit 47 stores a bit string BT1 to be information related to the event detected by the time stamp unit 43 and a bit string BT2 containing the data transfer amount CT measured by the transfer amount counter 45, in order of occurrence.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本願に開示の技術は、複数のマスタモジュールと、スレーブモジュールとの間のデータ転送を観測する回路に関するものである。   The technology disclosed in the present application relates to a circuit for observing data transfer between a plurality of master modules and slave modules.

従来、画像表示や音声出力などの処理時間に制限がある処理において、これらの処理を決まったタイミングまでに完了させるために、プログラムによるデータ転送のタイミング等を改善して処理動作の向上を図ることが考えられている。例えば、特許文献1には、観測対象のコンピュータシステムとは別に設けた解析用のコンピュータを、観測対象となるコンピュータシステムに外部から接続して観測する技術が開示されている。特許文献1に開示されるシステムでは、解析用のコンピュータを用いて観測対象のコンピュータシステム内のメモリバスのバス情報を取り出してデータ転送量の解析を行っている。   Conventionally, in processing that has a limited processing time such as image display and audio output, in order to complete these processing by a predetermined timing, the timing of data transfer by a program is improved to improve processing operation Is considered. For example, Patent Document 1 discloses a technique for observing a computer for analysis provided separately from a computer system to be observed from an external computer system. In the system disclosed in Patent Document 1, analysis of a data transfer amount is performed by taking out bus information of a memory bus in a computer system to be observed using an analysis computer.

また、上記したデータ転送量の観測結果から特定のリソース、例えば、共有メモリへのアクセスが集中することが判明した場合には、そのアクセス集中がどのようなソフトウェアやハードウェアのイベントに起因して発生しているのかを知る必要が生じる。これは、アクセス集中とイベントとの因果関係が判明すれば、イベントの発生タイミング等を分散させてアクセス集中の改善を図るなどの対策が行えるからである。   In addition, if it is found from the observation results of the data transfer amount described above that access to a specific resource, for example, the shared memory is concentrated, the access concentration is caused by any software or hardware event. It will be necessary to know what is happening. This is because if a causal relationship between access concentration and an event is found, measures such as improving the access concentration by distributing the occurrence timing of the event can be performed.

特開平10−283226号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-283226

しかしながら、上記特許文献1に示すシステムでは、観測結果のデータ転送量と、発生したイベントとの関係を知りたい場合には、データ転送量を検出した時間情報と、イベントが発生した時間情報との照合を行う必要があり、解析する処理手順が複雑となり、システムの改善を図るために多大な時間と労力を要する。   However, in the system shown in Patent Document 1, when it is desired to know the relationship between the data transfer amount of the observation result and the event that has occurred, the time information that detected the data transfer amount and the time information that the event occurred It is necessary to perform collation, the processing procedure for analysis becomes complicated, and a great deal of time and effort are required to improve the system.

本願に開示される技術は、上記の課題に鑑み提案されたものである。イベントの発生とデータ転送量との関係が容易に解析できる観測回路を提供することを目的とする。   The technology disclosed in the present application has been proposed in view of the above problems. An object of the present invention is to provide an observation circuit that can easily analyze the relationship between the occurrence of an event and the amount of data transferred.

本願に開示される技術に係る観測回路は、複数のマスタモジュールの各々に発生するイベントを検出する検出手段と、複数のマスタモジュールの各々とスレーブモジュールとの間のデータ転送を制御するアクセスコントローラにおけるマスタモジュールのデータ転送量を測定する転送量測定手段と、検出手段が検出したイベントと、転送量測定手段が測定したデータ転送量とを発生した順番に記憶する記憶手段と、を備えることを特徴とする。   An observation circuit according to a technique disclosed in the present application includes a detection unit that detects an event that occurs in each of a plurality of master modules, and an access controller that controls data transfer between each of the plurality of master modules and a slave module. A transfer amount measuring means for measuring the data transfer amount of the master module, an event detected by the detecting means, and a storage means for storing the data transfer amount measured by the transfer amount measuring means in the order of occurrence. And

当該観測回路では、検出手段が、複数のマスタモジュールの各々に発生するイベントを検出する。このイベントは、例えば、マスタモジュールの各々において発生するソフトウェアイベント及びハードウェアイベントである。転送量測定手段は、複数のマスタモジュールの各々に共通して接続されたスレーブモジュールに対するデータ転送を制御するアクセスコントローラにおけるデータ転送量を測定する。そして、記憶手段には、検出手段が検出したイベントと、転送量測定手段が測定したデータ転送量とが発生した順番に、即ち、時系列に沿って記憶される。このような構成では、記憶手段にはイベントとデータ転送量とが時系列に沿って記憶されるため、記憶手段に記憶されたデータに基づいて、データ転送量と発生したイベントとの関係を容易に解析することが可能となる。   In the observation circuit, the detection unit detects an event that occurs in each of the plurality of master modules. This event is, for example, a software event and a hardware event that occur in each of the master modules. The transfer amount measuring means measures the data transfer amount in the access controller that controls data transfer to the slave modules connected in common to each of the plurality of master modules. Then, the storage means stores the event detected by the detection means and the data transfer amount measured by the transfer amount measurement means in the order in which they occurred, that is, in time series. In such a configuration, since the event and the data transfer amount are stored in time series in the storage unit, the relationship between the data transfer amount and the generated event can be easily made based on the data stored in the storage unit. It becomes possible to analyze.

また、本願に開示される技術に係る観測回路において、検出手段は、検出したイベントごとの時間情報を、当該イベントに係る情報と併せて記憶手段に出力する構成としてもよい。このような構成では、検出手段が記憶手段に出力した時間情報をキーとしてイベント及びデータ転送量を比較、表示等することができ、解析の精度を向上させることが可能となる。   In the observation circuit according to the technology disclosed in the present application, the detection unit may output time information for each detected event to the storage unit together with information related to the event. In such a configuration, it is possible to compare and display the event and data transfer amount using the time information output from the detection means to the storage means as a key, and it is possible to improve the accuracy of analysis.

また、本願に開示される技術に係る観測回路において、検出手段がイベントの検出に応じて生成する第1ビット列と、転送量測定手段がデータ転送量の測定に応じて生成する第2ビット列とのビット幅が同一であり、第1及び第2ビット列は、互いの情報を識別する識別情報を備える構成としてもよい。   Further, in the observation circuit according to the technique disclosed in the present application, the first bit string generated by the detecting unit in response to the detection of the event and the second bit string generated by the transfer amount measuring unit in accordance with the measurement of the data transfer amount The bit width may be the same, and the first and second bit strings may include identification information that identifies each other's information.

当該観測回路では、イベントに関するデータである第1ビット列と、データ転送量に関するデータである第2ビット列とのビット幅を揃えることによって、例えば、FIFO形式のメモリに順次出力し容易に時系列に沿って記憶することが可能となる。また、当該観測回路によれば、第1及び第2ビット列の各々に識別情報を付加することにより、記憶手段から読み出したデータの取り扱いが容易となる。   In the observation circuit, by aligning the bit widths of the first bit string, which is data related to the event, and the second bit string, which is data related to the data transfer amount, for example, the data is sequentially output to a FIFO-format memory and easily followed in time series. Can be stored. In addition, according to the observation circuit, by adding identification information to each of the first and second bit strings, handling of data read from the storage means is facilitated.

また、本願に開示される技術に係る観測回路において、イベントの検出及びデータ転送量の測定を行いながら、記憶手段に記憶されたデータを出力する処理を並列的に実行する構成としてもよい。当該観測回路では、記憶手段に順次記憶したデータを適宜表示装置等に出力することで、観測対象のシステム等の動作中において当該システムの状態をリアルタイムに観測することが可能となる。   Further, the observation circuit according to the technique disclosed in the present application may be configured to execute the process of outputting the data stored in the storage unit in parallel while detecting the event and measuring the data transfer amount. In the observation circuit, by sequentially outputting the data sequentially stored in the storage means to a display device or the like, it becomes possible to observe the state of the system in real time during the operation of the system to be observed.

本願に開示される技術によれば、イベントの発生とデータ転送量との関係が容易に解析できる観測回路を提供することができる。   According to the technique disclosed in the present application, it is possible to provide an observation circuit that can easily analyze the relationship between the occurrence of an event and the data transfer amount.

実施形態の観測回路の観測対象であるメモリ共有システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the memory sharing system which is the observation object of the observation circuit of embodiment. 観測回路の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of an observation circuit. (a)は、タイムスタンプ部が出力するビット列のフォーマットであり、(b)は、転送量カウンターが出力するビット列のフォーマットを示す図である。(A) is a format of the bit string output from the time stamp part, and (b) is a diagram illustrating a format of the bit string output from the transfer amount counter. タイムスタンプ部によるイベント検出と、転送量カウンターによるデータ転送量の測定との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the event detection by a time stamp part, and the measurement of the data transfer amount by a transfer amount counter. FIFOに記憶されたデータを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the data memorize | stored in FIFO. 観測回路の出力データを用いた表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen using the output data of an observation circuit.

以下、本発明を具体化した一実施形態について添付図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の観測回路の観測対象であるメモリコントローラ20を含むメモリ共有システム10の構成例を示している。メモリ共有システム10は、例えば遊技機などの電子機器に組み込まれ、遊技の進行に合わせて画像や音声の再生制御を行うものである。メモリコントローラ20には、マスタモジュール31,32,33と、スレーブモジュールとしてメモリ35が接続されている。メモリ35は、RAMなどで構成されており、メモリ共有システム10を含む電子機器の主記憶装置として機能する。メモリコントローラ20は、マスタモジュール31〜33の各々と、メモリ35との間のデータ転送(メモリ35からマスタモジュール31〜33各々へのデータの読み出し、或いは、マスタモジュール31〜33の各々からメモリ35へのデータの書き込み)を制御するアクセスコントローラである。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows a configuration example of a memory sharing system 10 including a memory controller 20 that is an observation target of the observation circuit of the present invention. The memory sharing system 10 is incorporated in an electronic device such as a gaming machine, for example, and performs playback control of images and sounds as the game progresses. The memory controller 20 is connected to master modules 31, 32, and 33 and a memory 35 as a slave module. The memory 35 is configured by a RAM or the like, and functions as a main storage device of an electronic device including the memory sharing system 10. The memory controller 20 transfers data between each of the master modules 31 to 33 and the memory 35 (reading of data from the memory 35 to each of the master modules 31 to 33, or memory 35 from each of the master modules 31 to 33). This is an access controller that controls data writing).

マスタモジュール31〜33の各々は、例えば、電子機器のホストCPU(図示略)による制御の下、メモリ35に格納されているデータの読み出し、或いはメモリ35へのデータの書き込みを行う。メモリコントローラ20は、3つのポート21〜23を有している。本実施形態では、ポート21にはマスタモジュール31が、ポート22にはマスタモジュール32が、ポート23にはマスタモジュール33が接続されている。   Each of the master modules 31 to 33 performs reading of data stored in the memory 35 or writing of data to the memory 35 under the control of a host CPU (not shown) of the electronic device, for example. The memory controller 20 has three ports 21 to 23. In this embodiment, a master module 31 is connected to the port 21, a master module 32 is connected to the port 22, and a master module 33 is connected to the port 23.

3つのマスタモジュール31〜33は、互いに異なる役割を担っている。例えば、マスタモジュール31は、データ転送機能を担い、大容量ROMなどの補助記憶装置(図示略)に格納されている各種データを読み出し、メモリ35へ転送する。本実施形態にて大容量ROMからメモリ35へ転送されるデータの一例としては、遊技の進行の各タイミングに合わせて一定のフレームレート(例えば、60FPS(Frames Per Second))で再生される各画像の画像データに圧縮符号化を施して得られる圧縮符号化データなどが挙げられる。このマスタモジュール31は、各タイミングにて再生する画像や音声に対応するデータを、そのタイミングの開始前に予めメモリ35へ転送しておく役割を担う。なお、マスタモジュール31は、次のタイミングにて再生される画像や音声に対応するデータの全部又は一部が、既にメモリ35に格納されている場合には、当該格納済みのデータに関して上記転送を再度実行しない。従って、マスタモジュール31が実行するデータ転送は、例えば、必要に応じて随時行われ、かつ、転送データ量もその時々に異なりえる非周期的なデータ転送である。   The three master modules 31 to 33 have different roles. For example, the master module 31 has a data transfer function, reads various data stored in an auxiliary storage device (not shown) such as a large-capacity ROM, and transfers the data to the memory 35. As an example of data transferred from the large-capacity ROM to the memory 35 in the present embodiment, each image reproduced at a constant frame rate (for example, 60 FPS (Frames Per Second)) in accordance with each timing of the game progress. Compressed encoded data obtained by subjecting the image data to compression encoding. The master module 31 plays a role of transferring data corresponding to images and sounds to be reproduced at each timing to the memory 35 before the timing starts. If all or part of the data corresponding to the image or sound to be reproduced at the next timing is already stored in the memory 35, the master module 31 performs the above transfer for the stored data. Do not run again. Accordingly, the data transfer executed by the master module 31 is, for example, an aperiodic data transfer that is performed as needed, and the amount of data to be transferred varies from time to time.

マスタモジュール32は、例えば、画像処理機能を担う。このマスタモジュール32は、マスタモジュール31によってメモリ35へ転送された画像の圧縮符号化データを読み出してデコードするデコーダと、そのデコード結果の画像データに応じた画像の描画制御を行う描画制御回路とを含んでいる。また、マスタモジュール33は、音声処理機能を担い、マスタモジュール31によってメモリ35へ転送された音声データを読み出し、その音声データに応じた音声を音として出力する処理を実行する。従って、マスタモジュール32,33によるデータ転送は、例えば、フレームレート等に応じて周期的に実行されるデータ転送である。   The master module 32 has an image processing function, for example. The master module 32 includes a decoder that reads and decodes the compression-encoded data of the image transferred to the memory 35 by the master module 31, and a drawing control circuit that performs image drawing control according to the image data of the decoding result. Contains. The master module 33 has a sound processing function, reads out the sound data transferred to the memory 35 by the master module 31, and executes a process of outputting sound corresponding to the sound data as sound. Therefore, data transfer by the master modules 32 and 33 is data transfer that is periodically executed according to, for example, a frame rate.

マスタモジュール31〜33の各々は、メモリ35との間でデータ転送を行う場合、例えば、アクセス要求をメモリコントローラ20に送信し、メモリコントローラ20からアクセス許可を受信すると、そのデータ転送を開始するように構成されている。マスタモジュール31〜33の各々には、予め優先順位が付けられている。一例として、マスタモジュール31の優先順位が最も高く、次いでマスタモジュール33の優先順位が高く、マスタモジュール32の優先順位が最も低いといった具合である。複数のマスタモジュール31〜33の各々からのアクセス要求が競合した場合には、メモリコントローラ20は、マスタモジュール31〜33の各々に設定した優先順位にしたがって調停が行われる。そして、メモリコントローラ20による調停の結果、アクセス許可を与えられなかったマスタモジュールは、アクセス許可が与えられるまで一定の時間間隔でアクセス要求を送信する処理を繰り返すように構成されている。また、マスタモジュール31〜33の各々は、データ転送の停止を指示する旨の信号をメモリコントローラ20から受信すると、停止解除を指示する旨の信号をメモリコントローラ20から受信するまで、アクセス要求の送信を停止するように構成されている。なお、上記した各マスタモジュール31〜33のメモリ35に対するアクセス制御の方法は、一例であり、適宜変更してもよい。   When each of the master modules 31 to 33 performs data transfer with the memory 35, for example, when the access request is transmitted to the memory controller 20 and access permission is received from the memory controller 20, the master module 31 to 33 starts the data transfer. It is configured. Each of the master modules 31 to 33 is assigned a priority in advance. As an example, the master module 31 has the highest priority, the master module 33 has the highest priority, and the master module 32 has the lowest priority. When access requests from each of the plurality of master modules 31 to 33 conflict, the memory controller 20 performs arbitration according to the priority order set for each of the master modules 31 to 33. The master module that has not been granted access permission as a result of arbitration by the memory controller 20 is configured to repeat the process of transmitting an access request at regular time intervals until access permission is granted. Further, when each of the master modules 31 to 33 receives a signal to instruct to stop data transfer from the memory controller 20, each of the master modules 31 to 33 transmits an access request until a signal to instruct to stop the stop is received from the memory controller 20. Is configured to stop. Note that the method of controlling access to the memory 35 of each of the master modules 31 to 33 described above is an example, and may be changed as appropriate.

上記したように、マスタモジュール31とメモリ35との間のデータ転送は、必要に応じて随時行われる非周期的なデータ転送である。一方で、マスタモジュール32,33とメモリ35との間のデータ転送は、一定のフレームレート等に応じた周期で実行される周期的なデータ転送である。ここで、例えば、マスタモジュール32は、画像の描画処理とデコード処理とが同時期に実行された場合に、画像の描画処理のデータ転送に十分な帯域を確保することができず、その実行が妨げられる虞がある。つまり、マスタモジュール32のメモリ35に対するアクセスが集中することにより、画像の描画が遅延する可能性がある。あるいは、マスタモジュール32は、他の優先度が高いマスタモジュール31による非周期的なデータ転送が無条件に行われてしまう場合にも、画像の描画が遅延する可能性がある。このようなアクセスの集中を、事前に全て把握することは難しく、実際にシステムを動作させた後にどのような要因(マスタモジュール31〜33の各々が実行するイベント)によるものかを検証する必要が生じる。例えば、正しく画像が描画されない原因が、マスタモジュール32によるデコードの処理量が多かったのか、描画処理の処理量が多かったのかを判定することは容易ではない。これに対し、本実施形態の観測回路は、マスタモジュール31〜33の各々のメモリ35に対するデータ転送量と、そのデータ転送の際に発生しているイベントとを時系列に沿って記憶しておくことで、メモリ35に対するアクセスの集中の緩和を行うための解析及び設計変更を容易にするものである。   As described above, the data transfer between the master module 31 and the memory 35 is an aperiodic data transfer that is performed as needed. On the other hand, the data transfer between the master modules 32 and 33 and the memory 35 is a periodic data transfer executed at a cycle corresponding to a certain frame rate or the like. Here, for example, when the image drawing process and the decoding process are executed at the same time, the master module 32 cannot secure a sufficient bandwidth for the data transfer of the image drawing process. There is a risk of being disturbed. That is, there is a possibility that image drawing may be delayed due to concentration of accesses to the memory 35 of the master module 32. Alternatively, the master module 32 may delay the image drawing even when the aperiodic data transfer by the master module 31 having another high priority is unconditionally performed. It is difficult to grasp all of such access concentrations in advance, and it is necessary to verify what factors (events executed by each of the master modules 31 to 33) after the system is actually operated. Arise. For example, it is not easy to determine whether the reason why an image is not correctly drawn is whether the processing amount of decoding by the master module 32 is large or the processing amount of drawing processing is large. On the other hand, the observation circuit of the present embodiment stores the data transfer amount to each memory 35 of the master modules 31 to 33 and the events occurring during the data transfer in time series. This facilitates analysis and design change for mitigating concentration of access to the memory 35.

次に、本実施形態の観測回路について図2を参照しながら説明する。図2に示す観測回路41は、例えば、メモリコントローラ20内に内蔵される回路として構成される。なお、観測回路41は、メモリコントローラ20とは別の装置として実装してもよい。観測回路41は、タイムスタンプ部43と、転送量カウンター45と、記憶部47と、制御部49とを備える。タイムスタンプ部43は、マスタモジュール31〜33の各々に発生するソフトウェアイベント及びハードウェアイベントを検出し、タイマ値と合わせて記憶部47に出力する。この観測回路41は、例えば、マスタモジュール31〜33の各々、例えば、各マスタモジュール31〜33が接続されるメモリコントローラ20のポート21〜23ごとに設けられる。以下の説明では、一例として、画像の描画処理を行うマスタモジュール32が接続されるポート22に対応する観測回路41について説明する。なお、観測回路41は、全てのマスタモジュール31〜33(全ポート21〜23)をまとめて観測する一つの回路として設けてもよい。   Next, the observation circuit of this embodiment will be described with reference to FIG. The observation circuit 41 shown in FIG. 2 is configured as a circuit built in the memory controller 20, for example. Note that the observation circuit 41 may be mounted as a separate device from the memory controller 20. The observation circuit 41 includes a time stamp unit 43, a transfer amount counter 45, a storage unit 47, and a control unit 49. The time stamp unit 43 detects a software event and a hardware event occurring in each of the master modules 31 to 33, and outputs the detected software event and hardware event to the storage unit 47 together with the timer value. For example, the observation circuit 41 is provided for each of the master modules 31 to 33, for example, for each of the ports 21 to 23 of the memory controller 20 to which the master modules 31 to 33 are connected. In the following description, the observation circuit 41 corresponding to the port 22 to which the master module 32 that performs image drawing processing is connected will be described as an example. Note that the observation circuit 41 may be provided as a single circuit that observes all the master modules 31 to 33 (all ports 21 to 23) together.

タイムスタンプ部43は、プリスケーラー51と、タイマ53と、フラグ設定部55,57と、ビット列生成部59とを有する。タイムスタンプ部43は、タイマ53が出力するタイマ値TMに同期して2つのフラグ設定部55,57が並列動作する。プリスケーラー51は、タイマ53の前段に配置され、入力される信号(例えば、システムクロック)を所定の分周比で分周した信号S1をタイマ53に出力する。プリスケーラー51は、例えば、観測回路41の起動時又はリセット時にメモリ等に記憶された分周比の設定値が読み込まれ分周比が設定される。従って、タイマ53のカウント値の上限は、プリスケーラー51の分周比の設定値に応じて変更される。また、プリスケーラー51及びタイマ53は、制御部49から初期化トリガINITが入力されるとリセットされた上で、その後、カウントを再開する動作を行う。   The time stamp unit 43 includes a prescaler 51, a timer 53, flag setting units 55 and 57, and a bit string generation unit 59. In the time stamp unit 43, two flag setting units 55 and 57 operate in parallel in synchronization with the timer value TM output from the timer 53. The prescaler 51 is arranged in front of the timer 53 and outputs to the timer 53 a signal S1 obtained by dividing an input signal (for example, a system clock) by a predetermined frequency division ratio. In the prescaler 51, for example, when the observation circuit 41 is started or reset, the setting value of the division ratio stored in the memory or the like is read and the division ratio is set. Therefore, the upper limit of the count value of the timer 53 is changed according to the set value of the frequency division ratio of the prescaler 51. The prescaler 51 and the timer 53 are reset when the initialization trigger INIT is input from the control unit 49, and then perform an operation of restarting the count.

フラグ設定部55は、マスタモジュール32に発生したソフトウェアイベントが入力される。例えば、マスタモジュール32は、所定の処理(コマンドなど)を実行するごとに、そのソフトウェアイベントの種類に応じた値を、フラグ設定部55に記憶されるイベントフラグIF1に設定する。また、フラグ設定部57は、マスタモジュール32に発生したハードウェアイベント(例えば、デコード処理の開始や終了など)が入力され、ハードウェアイベントに応じた値がイベントフラグIF2に設定される。例えば、マスタモジュール32は、ハードウェア割込みのイベントが発生し所定の割込みハンドラが起動されると、そのイベントの種類に応じた値をイベントフラグIF2に設定する。フラグ設定部55,57は、並列に動作し、タイマ値TMに同期してイベントフラグIF1,IF2をビット列生成部59に出力する。また、タイマ53は、タイマ値TMをビット列生成部59に出力する。なお、フラグ設定部55,57は、イベントが発生せずイベントフラグIF1,IF2が書き替えられない場合には、イベントフラグIF1,IF2を出力しない、あるいはゼロ値を出力する。   The flag setting unit 55 receives a software event that has occurred in the master module 32. For example, every time a predetermined process (command or the like) is executed, the master module 32 sets a value corresponding to the type of the software event in the event flag IF1 stored in the flag setting unit 55. The flag setting unit 57 receives a hardware event that has occurred in the master module 32 (for example, the start or end of the decoding process), and sets a value corresponding to the hardware event in the event flag IF2. For example, when a hardware interrupt event occurs and a predetermined interrupt handler is activated, the master module 32 sets a value corresponding to the event type in the event flag IF2. The flag setting units 55 and 57 operate in parallel and output event flags IF1 and IF2 to the bit string generation unit 59 in synchronization with the timer value TM. The timer 53 outputs the timer value TM to the bit string generation unit 59. The flag setting units 55 and 57 do not output the event flags IF1 and IF2 or output a zero value when the event does not occur and the event flags IF1 and IF2 cannot be rewritten.

ビット列生成部59は、入力されたタイマ値TM、イベントフラグIF1,IF2に応じたビット列BT1を生成して記憶部47に出力する。図3(a)は、ビット列生成部59が生成するビット列BT1のフォーマットの一例を示している。ビット列BT1は、イベントフラグIF1,IF2の後ろにタイマ値TMが追加されるとともに、先頭にタイムスタンプ部43の出力値であることを示す識別情報ID1が設定される。ビット列BT1におけるイベントフラグIF1,IF2を設定するための領域は、例えば、イベントの種類の数に応じたビット幅が確保されている(図5参照)。ビット列生成部59は、フラグ設定部55,57から入力されたイベントフラグIF1,IF2の値に応じて、対応するビット値を設定する。なお、ビット列BT1の識別情報ID1は、一例としてビット値「1」が設定されている。   The bit string generation unit 59 generates a bit string BT1 corresponding to the input timer value TM and event flags IF1 and IF2, and outputs the bit string BT1 to the storage unit 47. FIG. 3A shows an example of a format of the bit string BT1 generated by the bit string generating unit 59. In the bit string BT1, the timer value TM is added after the event flags IF1 and IF2, and the identification information ID1 indicating the output value of the time stamp unit 43 is set at the head. In the area for setting the event flags IF1 and IF2 in the bit string BT1, for example, a bit width corresponding to the number of event types is secured (see FIG. 5). The bit string generation unit 59 sets corresponding bit values according to the values of the event flags IF1 and IF2 input from the flag setting units 55 and 57. For example, the bit value “1” is set in the identification information ID1 of the bit string BT1.

次に、転送量カウンター45について説明する。転送量カウンター45は、検出部61と、プリスケーラー63と、カウンター65とを有する。検出部61は、マスタモジュール32とポート22(図1参照)とが接続される内部バスで発生した転送イベントを検出し、検出するごとにその旨を示す信号S2をプリスケーラー63に出力する。プリスケーラー63は、カウンター65の前段に配置され、入力される信号S2を所定の分周比で分周した信号S3をカウンター65に出力する。従って、転送イベントの発生回数に対してカウンター65がカウントアップする回数は、プリスケーラー63の分周比を設定することで変更される。カウンター65は、カウントとした値を転送量として記憶部47に出力する。図3(b)は、カウンター65が生成するビット列BT2のフォーマットの一例を示している。ビット列BT2は、データ転送量(カウント値)CTの前に転送量カウンター45の出力値であることを示す識別情報ID2が設定されている。識別情報ID2は、一例としてビット値「0」が設定される。また、ビット列BT2のビット幅は、ビット列生成部59から出力されるビット列BT1のビット幅と同一となっている。   Next, the transfer amount counter 45 will be described. The transfer amount counter 45 includes a detection unit 61, a prescaler 63, and a counter 65. The detection unit 61 detects a transfer event that has occurred in the internal bus to which the master module 32 and the port 22 (see FIG. 1) are connected, and outputs a signal S2 indicating that to the prescaler 63 each time it is detected. The prescaler 63 is disposed in front of the counter 65 and outputs a signal S3 obtained by dividing the input signal S2 by a predetermined frequency division ratio to the counter 65. Accordingly, the number of times the counter 65 counts up with respect to the number of occurrences of transfer events is changed by setting the frequency division ratio of the prescaler 63. The counter 65 outputs the counted value to the storage unit 47 as the transfer amount. FIG. 3B shows an example of the format of the bit string BT2 generated by the counter 65. In the bit string BT2, identification information ID2 indicating the output value of the transfer amount counter 45 is set before the data transfer amount (count value) CT. As an example, the bit value “0” is set in the identification information ID2. The bit width of the bit string BT2 is the same as the bit width of the bit string BT1 output from the bit string generation unit 59.

また、プリスケーラー63及びカウンター65には、制御部49が備える測定周期タイマ(図示略)から測定トリガMTが供給される。プリスケーラー63及びカウンター65は、例えば、測定トリガMTの信号レベルが変更されると、ビット列BT2を記憶部47に出力するとともに、それまでの測定値をゼロにリセットし、その後、データ転送量CTのカウントを再開する。このようにして転送量カウンター45は、測定トリガMTにおけるマスタモジュール32とメモリ35とのデータ転送量CTをカウントする。測定トリガMTの発生周期は、例えば、512μsである。転送量カウンター45は、フレームレートが60FPS(1フレームが16ms)であれば、1フレームの間に32回転送量を測定し、出力することとなる。   The prescaler 63 and the counter 65 are supplied with a measurement trigger MT from a measurement cycle timer (not shown) provided in the control unit 49. For example, when the signal level of the measurement trigger MT is changed, the prescaler 63 and the counter 65 output the bit string BT2 to the storage unit 47, reset the measured values so far to zero, and then transfer the data transfer amount CT Resume counting. In this way, the transfer amount counter 45 counts the data transfer amount CT between the master module 32 and the memory 35 in the measurement trigger MT. The generation period of the measurement trigger MT is, for example, 512 μs. If the frame rate is 60 FPS (one frame is 16 ms), the transfer amount counter 45 measures and outputs the transfer amount 32 times during one frame.

記憶部47は、マルチプレクサ(以下、「MUX」という)71と、FIFO(First In First Out)形式のメモリ(以下、「FIFO」という)72とを備える。タイムスタンプ部43から出力されるビット列BT1と、転送量カウンター45から出力されるビット列BT2とは、記憶部47のMUX71に入力される。MUX71は、所定のタイミングに従ってタイムスタンプ部43及び転送量カウンター45の出力を選択し、入力されたビット列BT1,BT2をFIFO72に順次出力する。   The storage unit 47 includes a multiplexer (hereinafter referred to as “MUX”) 71 and a memory (hereinafter referred to as “FIFO”) 72 in a FIFO (First In First Out) format. The bit string BT1 output from the time stamp unit 43 and the bit string BT2 output from the transfer amount counter 45 are input to the MUX 71 of the storage unit 47. The MUX 71 selects the output of the time stamp unit 43 and the transfer amount counter 45 according to a predetermined timing, and sequentially outputs the input bit strings BT1 and BT2 to the FIFO 72.

FIFO72は、RAM(Random Access Memory)などにより構成される先入れ先出し形式のバッファであり、ビット列BT1,BT2のビット幅に応じたデータを順次記憶できる(図5参照)。FIFO72は、MUX71から出力されるビット列BT1,BT2を順次記憶し、古いものから順に観測結果として出力する。   The FIFO 72 is a first-in first-out buffer configured by a RAM (Random Access Memory) or the like, and can sequentially store data corresponding to the bit widths of the bit strings BT1 and BT2 (see FIG. 5). The FIFO 72 sequentially stores the bit strings BT1 and BT2 output from the MUX 71, and outputs them as observation results in order from the oldest.

次に、観測回路41の動作状態について図4及び図5を参照して説明する。図4は、タイムスタンプ部43によるイベント検出と、転送量カウンター45によるデータ転送量CTの測定との関係を示している。なお、測定トリガMTの発生タイミングと、初期化トリガINITの発生タイミングとは、制御部49が独立に制御可能である。図4では、一例として、測定トリガMTと初期化トリガINITが、同時に制御部49から出力される場合を示している。また、図4では、一例として、タイマ値TMのクロックと、測定トリガMTの測定周期タイマ値のクロックとを同期させて示している。また、以下の説明における「タイミングTM1,TM2,TM11〜TM14」とは、タイマ値TMを示すものではなく、任意のタイミングを意味するものである。同様に、図4に示す「TM1,TM2」、及び後述する図6に示す「TM11〜TM14」の表記も、任意のタイミングを示している。   Next, the operation state of the observation circuit 41 will be described with reference to FIGS. FIG. 4 shows the relationship between event detection by the time stamp unit 43 and measurement of the data transfer amount CT by the transfer amount counter 45. Note that the generation timing of the measurement trigger MT and the generation timing of the initialization trigger INIT can be controlled independently by the control unit 49. FIG. 4 shows a case where the measurement trigger MT and the initialization trigger INIT are simultaneously output from the control unit 49 as an example. In FIG. 4, as an example, the clock of the timer value TM and the clock of the measurement period timer value of the measurement trigger MT are shown in synchronization. Further, “timing TM1, TM2, TM11 to TM14” in the following description does not indicate the timer value TM but means an arbitrary timing. Similarly, “TM1, TM2” shown in FIG. 4 and “TM11 to TM14” shown in FIG. 6 described later also indicate arbitrary timings.

まず、図4に示すタイミングTM1において、図2示す制御部49は、タイムスタンプ部43のプリスケーラー51及びタイマ53に初期化トリガINITを出力してリセットする。また、制御部49は、初期化トリガINITの供給タイミングに合わせて、転送量カウンター45のプリスケーラー63及びカウンター65に供給する測定トリガMTの信号レベルを変更する。カウンター65は、それまで測定したデータ転送量CT1を含むビット列BT2を記憶部47に出力し、データ転送量CTのカウントを再開する。   First, at the timing TM1 shown in FIG. 4, the control unit 49 shown in FIG. 2 outputs the initialization trigger INIT to the prescaler 51 and the timer 53 of the time stamp unit 43 and resets them. In addition, the control unit 49 changes the signal level of the measurement trigger MT supplied to the prescaler 63 and the counter 65 of the transfer amount counter 45 in accordance with the supply timing of the initialization trigger INIT. The counter 65 outputs the bit string BT2 including the data transfer amount CT1 measured so far to the storage unit 47, and restarts counting of the data transfer amount CT.

次に、タイムスタンプ部43は、タイマ値TMが「3」のタイミングで、イベントAを検出する。タイムスタンプ部43は、タイマ値TMと、イベントAに応じたイベントフラグIF1,IF2を合わせたビット列BT1を生成して記憶部47に出力する。同様に、タイムスタンプ部43は、タイマ値TMが「n−2」のタイミングでイベントAを検出しイベントAに応じたイベントフラグIF1,IF2を合わせたビット列BT1を生成して記憶部47に出力する。また、タイムスタンプ部43は、タイマ値TMが「n+2」のタイミングでイベントBを検出し、イベントBに応じたイベントフラグIF1,IF2を合わせたビット列BT1を生成して記憶部47に出力する。   Next, the time stamp unit 43 detects the event A at the timing when the timer value TM is “3”. The time stamp unit 43 generates a bit string BT1 combining the timer value TM and the event flags IF1 and IF2 corresponding to the event A, and outputs the bit string BT1 to the storage unit 47. Similarly, the time stamp unit 43 detects the event A at the timing when the timer value TM is “n−2”, generates the bit string BT1 in which the event flags IF1 and IF2 corresponding to the event A are combined, and outputs the bit string BT1 to the storage unit 47 To do. Further, the time stamp unit 43 detects the event B at the timing when the timer value TM is “n + 2”, generates a bit string BT1 in which the event flags IF1 and IF2 corresponding to the event B are combined, and outputs the bit string BT1 to the storage unit 47.

また、制御部49は、測定周期タイマ値の「n−1」が終了するタイミングTM2において、転送量カウンター45のプリスケーラー63及びカウンター65に供給する測定トリガMTの信号レベルを変更する。カウンター65は、それまで測定したデータ転送量CT2を含むビット列BT2を記憶部47に出力し、データ転送量CTのカウントを再開する。一方、測定トリガMTの周期に比べて初期化トリガINITの周期が長く設定されているため、制御部49は、タイミングTM2において、初期化トリガINITを出力しない。従って、タイムスタンプ部43は、タイマ53がリセットされないまま検出処理を継続する。   Further, the control unit 49 changes the signal level of the measurement trigger MT supplied to the prescaler 63 and the counter 65 of the transfer amount counter 45 at the timing TM2 when the measurement cycle timer value “n−1” ends. The counter 65 outputs the bit string BT2 including the data transfer amount CT2 measured so far to the storage unit 47, and restarts counting of the data transfer amount CT. On the other hand, since the cycle of the initialization trigger INIT is set longer than the cycle of the measurement trigger MT, the control unit 49 does not output the initialization trigger INIT at the timing TM2. Therefore, the time stamp unit 43 continues the detection process without the timer 53 being reset.

図5は、上記した図4における測定において、FIFO72に記憶されるビット列BT1,BT2の状態を示している。図5に示すFIFO72は、図中の上部から新しいデータが入力され、下部から古いデータが出力される。また、FIFO72は、メモリの各アドレス(アドレスAD1〜AD13など)に、ビット列BT1,BT2のビット幅に応じたデータが記憶可能に構成されている。FIFO72は、例えば、図4におけるタイミングTM1で転送量カウンター45から記憶部47に出力されたデータ転送量CT1を含むビット列BT2がメモリのアドレスAD1に記憶される。アドレスAD1に記憶されるデータは、図3(b)で示したように、先頭ビットに「0」が設定され、次いでデータ転送量CT1のビット列が連続するデータである。   FIG. 5 shows the state of the bit strings BT1 and BT2 stored in the FIFO 72 in the measurement shown in FIG. In the FIFO 72 shown in FIG. 5, new data is input from the top in the figure, and old data is output from the bottom. The FIFO 72 is configured to be able to store data corresponding to the bit widths of the bit strings BT1 and BT2 at each address (addresses AD1 to AD13, etc.) of the memory. In the FIFO 72, for example, the bit string BT2 including the data transfer amount CT1 output from the transfer amount counter 45 to the storage unit 47 at the timing TM1 in FIG. 4 is stored in the address AD1 of the memory. As shown in FIG. 3B, the data stored in the address AD1 is data in which “0” is set in the first bit and then the bit string of the data transfer amount CT1 continues.

また、FIFO72は、アドレスAD1の次のアドレスAD2には、図4におけるタイマ値TMが「3」の際に検出されたイベントAに応じたイベントフラグIF1,IF2のデータを含むビット列BT1が記憶される。アドレスAD2に記憶されるデータは、図3(a)で示したように、先頭ビットに「1」が設定され、次いでイベントAに応じたイベントフラグIF1,IF2(例えば、「00000001」の8ビットのデータ)が連続し、次いでイベントAを検出した際のタイマ値TMである「3」に応じたビット値が連続するデータである。同様に、FIFO72は、連続するアドレスAD11,AD12,AD13に、図4で示した各タイミングに応じたビット列BT1、ビット列BT2、ビット列BT1が記憶される。なお、アドレスAD13に記憶されるデータは、タイマ値TMが「N+2」の際に検出されたイベントBに応じたイベントフラグIF1,IF2(例えば、「00000010」の8ビットのデータ)が設定されている。   In the FIFO 72, the bit string BT1 including the data of the event flags IF1 and IF2 corresponding to the event A detected when the timer value TM in FIG. 4 is “3” is stored in the address AD2 next to the address AD1. The As shown in FIG. 3A, the data stored in the address AD2 is set to “1” in the first bit, and then the event flags IF1 and IF2 corresponding to the event A (for example, 8 bits of “00000001”). ) Is continuous, and then the bit value corresponding to the timer value TM “3” when the event A is detected is continuous. Similarly, the FIFO 72 stores a bit string BT1, a bit string BT2, and a bit string BT1 corresponding to each timing shown in FIG. 4 in successive addresses AD11, AD12, and AD13. The data stored in the address AD13 is set with event flags IF1 and IF2 (for example, 8-bit data of “00000010”) corresponding to the event B detected when the timer value TM is “N + 2”. Yes.

本実施形態の観測回路41は、例えば、図1に示すメモリ共有システム10を含む電子機器(例えば遊技機)に組み込まれ、遊技機が遊技の進行に合わせて画像等の再生制御を行っている一方で、FIFO72にイベントの情報とデータ転送量CTとを順次記憶していく。従って、観測回路41は、FIFO72に記憶されたデータを外部ストレージ等に出力することで、後から画像等の再生制御中の電子機器の状態を確認することが可能となる。   The observation circuit 41 of this embodiment is incorporated in, for example, an electronic device (for example, a gaming machine) including the memory sharing system 10 shown in FIG. 1, and the gaming machine performs playback control of images and the like as the game progresses. On the other hand, event information and data transfer amount CT are sequentially stored in the FIFO 72. Therefore, the observation circuit 41 can check the state of the electronic device during playback control of an image or the like later by outputting the data stored in the FIFO 72 to an external storage or the like.

さらに、本実施形態の観測回路41は、FIFO72に順次記憶したデータを適宜表示装置等に出力することで、画像等の再生制御中において電子機器の状態をほぼリアルタイムに示すことが可能となる。これにより、電子機器の設計者等は、表示されたデータに従って、図1に示すメモリ35に対するアクセスが集中することにより、正しく画像が表示されない状態が発生した際に、その不具合の要因となったイベントを特定することができる。そして、設計者は、特定したイベントの種類に従って、各マスタモジュール31〜33で実行されるプログラムの内容や処理タイミング等を改善することで、上記した不具合を容易に解消することが可能となる。   Furthermore, the observation circuit 41 according to the present embodiment can output the data sequentially stored in the FIFO 72 to a display device or the like as appropriate, so that the state of the electronic device can be indicated in near real time during reproduction control of images and the like. As a result, the designers of electronic devices, etc., caused the failure when a state in which an image was not displayed correctly occurred due to concentration of access to the memory 35 shown in FIG. 1 according to the displayed data. Events can be identified. The designer can easily solve the above-described problems by improving the contents of the program executed by each of the master modules 31 to 33, the processing timing, and the like according to the identified event type.

図6は、例えば、マスタモジュール32の観測を行った観測回路41が記憶したデータをビジュアル化したものを示している。図6に示す表示において、上段には、タイマ値TMと測定周期タイマ値とが示されている。中段には、各イベントを検出したタイミングに合わせてマーク81,82が示されている。マーク81は、ソフトウェアイベントA〜Zの各々の発生タイミングを示している。マーク82は、ハードウェアイベントA〜Zの各々の発生タイミングを示している。下段には、測定トリガMTの出力の1周期ごと(図中のタイミングTM11〜TM14各々の間の期間)におけるデータ転送量CTが示されている。   FIG. 6 shows, for example, a visualization of the data stored in the observation circuit 41 that has observed the master module 32. In the display shown in FIG. 6, the timer value TM and the measurement cycle timer value are shown in the upper part. In the middle row, marks 81 and 82 are shown at the timing when each event is detected. A mark 81 indicates the generation timing of each of the software events A to Z. A mark 82 indicates the generation timing of each of the hardware events A to Z. The lower part shows the data transfer amount CT for each cycle of the output of the measurement trigger MT (period between timings TM11 to TM14 in the figure).

例えば、タイミングTM11とタイミングTM12との間では、データ転送量CTが、規定値85を超えており、メモリ35(図1参照)に対するアクセスが過剰に集中していることがわかる。このため、設計者は、例えば、タイミングTM11とタイミングTM12との間に発生したイベント、あるいはタイミングTM11より前に発生したイベントの種類をマーク81,82から判断する。そして、設計者は、アクセス集中の要因となっていたイベントの発生タイミングをずらすなどの改善を行うことで、アクセス集中の緩和を図ることが可能となる。   For example, the data transfer amount CT exceeds the specified value 85 between the timing TM11 and the timing TM12, and it can be seen that accesses to the memory 35 (see FIG. 1) are excessively concentrated. Therefore, for example, the designer determines from the marks 81 and 82 the type of event that occurred between the timing TM11 and the timing TM12 or the event that occurred before the timing TM11. Then, the designer can reduce the access concentration by making improvements such as shifting the generation timing of the event that has been a factor of access concentration.

なお、観測回路41は、例えば、図6の下段に示す増加グラフ89のように、測定トリガMTの出力間隔をより短くし、イベントの発生頻度に対する分解能を高めることで、データ転送量CTの増加の様子をより詳細に示すことが可能となる。設計者は、このような階段状に増加する増加グラフ89を参照することで、各イベントとデータ転送量CTの増加との相関関係をより詳細に判断することが可能となる。なお、このような分解能は、システムのパフォーマンスに応じて変更することが好ましい。   Note that the observation circuit 41 increases the data transfer amount CT by shortening the output interval of the measurement trigger MT and increasing the resolution with respect to the occurrence frequency of the event, for example, as an increase graph 89 shown in the lower part of FIG. Can be shown in more detail. The designer can determine the correlation between each event and the increase in the data transfer amount CT in more detail by referring to such an increase graph 89 that increases in a stepped manner. Note that such resolution is preferably changed according to the performance of the system.

以上、上記した実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)観測回路41のタイムスタンプ部43は、複数のマスタモジュール31〜33の各々に発生するイベントを検出する。転送量カウンター45は、複数のマスタモジュール31〜33が接続されたメモリ35に対するデータ転送を制御するメモリコントローラ20におけるデータ転送量を測定する。記憶部47は、タイムスタンプ部43が検出したイベントに関する情報であるビット列BT1と、転送量カウンター45が測定したデータ転送量CTを含むビット列BT2とが発生した順番に記憶される。このような構成では、記憶部47には、ビット列BT1(イベント)とビット列BT2(データ転送量CT)とが時系列に沿って記憶されるため、記憶部47に記憶されたデータに基づいて、データ転送量CTと発生したイベントとの関係を容易に解析することが可能となる。
As mentioned above, according to above-mentioned embodiment, there exist the following effects.
(1) The time stamp unit 43 of the observation circuit 41 detects an event that occurs in each of the plurality of master modules 31 to 33. The transfer amount counter 45 measures the data transfer amount in the memory controller 20 that controls data transfer to the memory 35 to which the plurality of master modules 31 to 33 are connected. The storage unit 47 stores a bit string BT1 that is information related to the event detected by the time stamp unit 43 and a bit string BT2 including the data transfer amount CT measured by the transfer amount counter 45 in the order in which they are generated. In such a configuration, since the bit string BT1 (event) and the bit string BT2 (data transfer amount CT) are stored in time series in the storage unit 47, based on the data stored in the storage unit 47, It is possible to easily analyze the relationship between the data transfer amount CT and the event that has occurred.

(2)タイムスタンプ部43は、所定のクロックでタイマ値TMを出力するタイマ53を備え、検出したイベントごとのタイマ値TMを、当該イベントに係る情報(イベントフラグIF1,IF2)と併せて記憶部47に出力する。このような構成では、記憶部47に記憶されたタイマ値TMをキーとしてイベント及びデータ転送量CTを比較、表示等することができ、解析の精度を向上させることが可能となる。 (2) The time stamp unit 43 includes a timer 53 that outputs a timer value TM at a predetermined clock, and stores the timer value TM for each detected event together with information related to the event (event flags IF1, IF2). To the unit 47. In such a configuration, the event value and the data transfer amount CT can be compared and displayed using the timer value TM stored in the storage unit 47 as a key, and the accuracy of analysis can be improved.

(3)タイムスタンプ部43が生成するビット列BT1と、転送量カウンター45が生成するビット列BT2とは、ビット幅が同一であり(図5参照)、互いの情報を識別する識別情報ID1,ID2が先頭ビットに設定されている。観測回路41は、ビット列BT1,BT2のビット幅を揃えることによって、FIFO72への記憶処理が容易となる。また、観測回路41によりビット列BT1,BT2の各々に識別情報ID1,ID2が付加されることにより、FIFO72のデータを処理する後段の回路は、読み出したデータの取り扱いが容易となる。 (3) The bit string BT1 generated by the time stamp unit 43 and the bit string BT2 generated by the transfer amount counter 45 have the same bit width (see FIG. 5), and identification information ID1 and ID2 for identifying each other's information are Set to the first bit. The observation circuit 41 can easily store data in the FIFO 72 by aligning the bit widths of the bit strings BT1 and BT2. Further, the identification information ID1, ID2 is added to each of the bit strings BT1, BT2 by the observation circuit 41, so that the subsequent circuit that processes the data of the FIFO 72 can easily handle the read data.

(4)観測回路41は、イベントの検出及びデータ転送量CTの測定を行いながら、記憶部47のFIFO72に記憶されたデータを出力する処理を並列的に実行する。当該観測回路41では、FIFO72のデータを適宜表示装置等に出力することで、観測対象であるメモリ共有システム10の動作中において、その状態をリアルタイムに観測することが可能となる。 (4) The observation circuit 41 executes processing for outputting the data stored in the FIFO 72 of the storage unit 47 in parallel while detecting the event and measuring the data transfer amount CT. In the observation circuit 41, by appropriately outputting the data of the FIFO 72 to a display device or the like, it is possible to observe the state in real time during the operation of the memory sharing system 10 as the observation target.

尚、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内での種々の改良、変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、本願における記憶手段は、FIFO形式のメモリに限らず、例えばリングバッファでもよい。
上記実施形態では、本願のスレーブモジュールとしてメモリ35を適用したが、他の共有可能なリソースを対象としてもよい。
上記実施形態におけるマスタモジュール31〜33の数や各マスタモジュール31〜33の機能は一例であり適宜変更される。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it goes without saying that various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, the storage means in the present application is not limited to the FIFO type memory, but may be a ring buffer, for example.
In the above embodiment, the memory 35 is applied as the slave module of the present application, but other sharable resources may be targeted.
The number of the master modules 31 to 33 and the functions of the master modules 31 to 33 in the above embodiment are examples and are appropriately changed.

ちなみに、メモリコントローラ20は、アクセスコントローラの一例である。メモリ35は、スレーブモジュールの一例である。タイムスタンプ部43は、検出手段の一例である。転送量カウンター45は、転送量測定手段の一例である。記憶部47は、記憶手段の一例である。タイマ値TMは、時間情報の一例である。ビット列BT1は、第1ビット列の一例である。ビット列BT2は、第2ビット列の一例である。   Incidentally, the memory controller 20 is an example of an access controller. The memory 35 is an example of a slave module. The time stamp unit 43 is an example of a detection unit. The transfer amount counter 45 is an example of a transfer amount measuring unit. The storage unit 47 is an example of a storage unit. The timer value TM is an example of time information. The bit string BT1 is an example of a first bit string. The bit string BT2 is an example of a second bit string.

20 メモリコントローラ、31〜33 マスタモジュール、35 メモリ、43 タイムスタンプ部、45 転送量カウンター、47 記憶部、CT,CT1,CT2 データ転送量、BT1,BT2 ビット列。   20 memory controller, 31-33 master module, 35 memory, 43 time stamp part, 45 transfer amount counter, 47 storage part, CT, CT1, CT2 data transfer amount, BT1, BT2 bit string.

Claims (4)

複数のマスタモジュールの各々に発生するイベントを検出する検出手段と、
前記複数のマスタモジュールの各々とスレーブモジュールとの間のデータ転送を制御するアクセスコントローラにおける前記マスタモジュールのデータ転送量を測定する転送量測定手段と、
前記検出手段が検出したイベントと、前記転送量測定手段が測定したデータ転送量とを発生した順番に記憶する記憶手段と、
を備えることを特徴とする観測回路。
Detecting means for detecting an event occurring in each of the plurality of master modules;
A transfer amount measuring means for measuring a data transfer amount of the master module in an access controller that controls data transfer between each of the plurality of master modules and a slave module;
Storage means for storing the event detected by the detection means and the data transfer amount measured by the transfer amount measurement means in the order of generation;
An observation circuit comprising:
前記検出手段は、検出した前記イベントごとの時間情報を、当該イベントに係る情報と併せて前記記憶手段に出力することを特徴とする請求項1に記載の観測回路。   The observation circuit according to claim 1, wherein the detection unit outputs the detected time information for each event together with information related to the event to the storage unit. 前記検出手段がイベントの検出に応じて生成する第1ビット列と、前記転送量測定手段がデータ転送量の測定に応じて生成する第2ビット列とのビット幅が同一であり、
前記第1及び第2ビット列は、互いの情報を識別する識別情報を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の観測回路。
The bit widths of the first bit string generated by the detection unit in response to the detection of the event and the second bit string generated by the transfer amount measurement unit in accordance with the measurement of the data transfer amount are the same,
The observation circuit according to claim 1, wherein the first and second bit strings include identification information for identifying each other's information.
前記イベントの検出及び前記データ転送量の測定を行いながら、前記記憶手段に記憶されたデータを出力する処理を並列的に実行することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の観測回路。
4. The process of outputting data stored in the storage unit is executed in parallel while detecting the event and measuring the data transfer amount. Observation circuit.
JP2014144815A 2014-07-15 2014-07-15 Observation circuit Active JP6365043B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014144815A JP6365043B2 (en) 2014-07-15 2014-07-15 Observation circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014144815A JP6365043B2 (en) 2014-07-15 2014-07-15 Observation circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016021165A true JP2016021165A (en) 2016-02-04
JP6365043B2 JP6365043B2 (en) 2018-08-01

Family

ID=55265965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014144815A Active JP6365043B2 (en) 2014-07-15 2014-07-15 Observation circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6365043B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162161A (en) * 1980-05-20 1981-12-12 Toshiba Corp Input and output load measuring device
JP2006119998A (en) * 2004-10-22 2006-05-11 Canon Inc Bus information collection device, data processing apparatus and bus information collection method
WO2011065354A1 (en) * 2009-11-26 2011-06-03 日本電気株式会社 Bus monitor circuit and bus monitor method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162161A (en) * 1980-05-20 1981-12-12 Toshiba Corp Input and output load measuring device
JP2006119998A (en) * 2004-10-22 2006-05-11 Canon Inc Bus information collection device, data processing apparatus and bus information collection method
WO2011065354A1 (en) * 2009-11-26 2011-06-03 日本電気株式会社 Bus monitor circuit and bus monitor method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6365043B2 (en) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8572299B2 (en) Hardware accelerator module and method for setting up same
TWI461714B (en) Test device and test method
US20120095728A1 (en) Data processing apparatus, performance evaluation/analysis apparatus, and performance evaluation/analysis system and method
US8055950B2 (en) Method and apparatus for improved timing for trace synchronization
JP2008166859A5 (en)
WO2011030164A1 (en) A method and apparatus for determining processor performance
US9026703B2 (en) Bus monitoring device, bus monitoring method, and program
WO2011137833A1 (en) Network processor and method for diagnosing programs stored in network processor
JP6365043B2 (en) Observation circuit
JP4609546B2 (en) Time stamp adding apparatus, time stamp adding method, and time stamp adding program
US11106478B2 (en) Simulation device, simulation method, and computer readable medium
JP5505192B2 (en) Competitive test equipment
JP5360594B2 (en) DMA transfer apparatus and method
US8738881B2 (en) Performance optimization system, method and program
US7925741B2 (en) Black-box host stack latency measurement
JP2009217385A (en) Processor and multiprocessor
JP2007514214A (en) Integrated circuit with measuring unit for measuring usage
JP2012155601A (en) Information processing device and program execution monitoring method thereof
CN112543917A (en) Interrupt control device, interrupt control method, and interrupt control program
JP2007241431A (en) Trace data recording device
TW200935310A (en) Interruption-based concurrent profiling method
JP2006293427A (en) Software evaluation device and system
JP2013117800A (en) Data processing device and control method thereof
JP2023173353A (en) Delay analysis system, delay analysis method, and delay analysis program
CN105630714B (en) Interface resource analytical equipment and its method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6365043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151