JP2016015325A - 照明装置を駆動するシステム - Google Patents

照明装置を駆動するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016015325A
JP2016015325A JP2015165338A JP2015165338A JP2016015325A JP 2016015325 A JP2016015325 A JP 2016015325A JP 2015165338 A JP2015165338 A JP 2015165338A JP 2015165338 A JP2015165338 A JP 2015165338A JP 2016015325 A JP2016015325 A JP 2016015325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting device
circuit
lighting
driving
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015165338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5997333B2 (ja
Inventor
マチアス ウェンツ
Wendt Matthias
マチアス ウェンツ
ゲーオルク サウエルラエンダー
Sauerlaender Georg
ゲーオルク サウエルラエンダー
デン ボガート パトリック ファン
Van Den Bogaart Patrick
デン ボガート パトリック ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2016015325A publication Critical patent/JP2016015325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5997333B2 publication Critical patent/JP5997333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/375Switched mode power supply [SMPS] using buck topology
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/38Switched mode power supply [SMPS] using boost topology
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/385Switched mode power supply [SMPS] using flyback topology
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Abstract

【課題】自動車用途において照明装置を駆動するシステムを提供する。【解決手段】照明装置を駆動するための駆動電力を供給するための駆動回路と、照明回路から駆動回路を電気的に減結合するための減結合ユニットと、により照明装置を駆動する。駆動電力は、少なくとも部分的に、駆動回路から照明回路へと転送され、照明装置は、照明回路の陰極が駆動回路の接地電位となるように照明回路内に配置される。【選択図】図4(b)

Description

本発明は、一般的に、照明装置及び照明装置の駆動に関する。
発光ダイオード(LED)又は有機発光ダイオード(OLED)を持つ照明装置は、高い輝度を呈し、汎用照明市場において今日重要なものとなっている。これら照明装置は既に今日、その単色光のために信号及び看板に利用されている。これら照明装置は、近い将来、白熱電球のような従来のランプにとって代わることが期待されている。LED照明装置の更なる利点は、優れた信頼性及び振動に対する低い感受性である。この結果、斯かる照明装置は、特に例えば尾灯のような自動車用途において、従来のランプにとって代わることとなるであろう。
上述した照明装置は、かなりの電力を必要とする。尾灯の赤色LEDは、例えば3Wを必要とする。しかしながら、斯かるLEDを持つ照明装置の信頼性及び相対光出力は、接合部温度に非常に大きく依存する。高い電力消費により増大した接合部温度は、耐用年数を短くし、相対光出力を低減させてしまう。これらの影響を制限するため、照明装置の適切な冷却が必須である。それ故、照明装置は、高い熱伝導率の熱的接触を確立するためのスラグ(slug)を有しても良く、該スラグはヒートシンクに装着される。
車載環境においては、バッテリの負極電位及びシャーシ自体は通常、接地される。更に、ヒートシンクもまた接地される。LED照明装置用の従来の駆動回路を用いる場合、ヒートシンクと照明装置とは、互いに対して電気的に絶縁される必要がある。このことは、増大した熱抵抗をもたらし、相対光出力を制限してしまう。
米国特許出願公開US2005/0068776A1は、熱抵抗を持つヒートシンクに装着されたLED素子を記載している。しかしながら、適用される電源に接続された、LED素子から出るリード線を、共に絶縁することが必要である。LED素子は、螺子によって、ヒートシンクに機構的及び熱力学的に直接に接続される。それ故、熱抵抗が存在し、更にはそのことが斯かる照明装置の性能を制限してしまう。
それ故、本発明の目的は、過熱による損傷に対する、照明装置の十分な保護を提供することにある。本発明の他の目的は、照明装置の長く続く信頼性、並びに優れた及び一貫した放射を提供することにある。本発明の他の目的は、照明装置の最適な冷却を可能とする照明回路を提供することにある。
これらの及び他の目的は、照明装置を駆動するためのシステムであって、照明装置を駆動するための駆動電力を供給するための駆動回路を有し、前記照明装置は、陽極が前記駆動回路の接地電位となるように照明回路内に配置され、前記照明装置は、陰極が前記接地電位に対して負である電位となるように前記照明回路内に配置され、前記陰極における電位は、前記駆動回路の正極電位から電気的に減結合された、システムによって達成される。
該照明回路のための必要な駆動電力は、多くの場合において、接地された負極を持つ直流(DC)電圧源であっても良い。該DC電圧源は前記駆動回路内に一体化されても良く、その駆動電力は該照明回路によって照明装置へと転送される。
本発明の照明装置は、スラグに装着されても良いLED素子を有しても良い。該スラグの目的は、可能な限り適切なLED素子のヒートシンクへの熱的な結合を可能とする、高い熱伝導率の熱接触を確立することである。それ故、照明装置の陽極は、該スラグに接続されても良い。それによりLED素子は、最適な熱結合のために、ヒートシンクに電気的にも結合されることとなる。該システムは、照明装置の容易な冷却の可能性を提供する。従って、該照明回路の陽極は、接地電位にある。接地電位に対して負の電位の陰極を持つことが、好適となり得る。この構成は、電流が照明装置を流れることを可能とする。斯かる構成を可能とするため、照明装置の陰極の電位を、駆動回路の正極電位から減結合する(decouple)ことが必要である。
駆動回路の正極電位から陰極における電位を電気的に減結合することにより、種々の相対電位を接地することが可能である。例えば、駆動回路の負極が接地されても良く、同時に照明回路の陽極も接地されても良い。
駆動回路の正極電位と照明装置の陰極における電位との電気的な減結合は、本発明の実施形態に従って減結合ユニットにより達成される。該減結合ユニットは、照明回路内に配置されても良い。斯かる減結合ユニットは、スイッチ及び/又はダイオードであっても良い。それ故、照明装置の容易な冷却と共に、一定の単色光出力が提供される。
本発明の実施形態によれば、バックブースト(buck-boost)・コンバータ・トポロジが利用される。バックブースト・コンバータ・トポロジは、エネルギーを蓄えるためのコイル及び任意のコンデンサを有し得る。コンデンサは更に、照明装置を通る電流の流れを滑らかにするためにも利用され得る。照明装置は、コイルに並列に、及び任意のコンデンサにも並列に、接続されても良い。照明装置としては、特にLEDが利用されても良い。斯かるバックブースト・コンバータ・トポロジは、駆動回路から照明装置への直接の電流の流れを回避するための減結合ユニットとして働くダイオードを含んでも良い。更に、該回路はスイッチユニットを呈しても良い。該スイッチユニットは、例えばバイポーラ・トランジスタ又は電界効果トランジスタのような半導体スイッチであっても良い。該トポロジにより、照明装置の陽極を接地することが可能となる。更に、該トポロジを実装するためのコストは低い。照明装置の配線が容易に利用され得る。該回路は特に、1つのLEDのみが利用される場合には効果的である。自動車用途においては、斯かる照明装置がしばしば利用される。
本発明の実施形態によれば、照明回路及び駆動回路は互いから電気的に減結合され、減結合ユニットにより駆動回路から照明回路へと駆動電力が転送される。斯かる減結合ユニットは、幾つかのLED装置の利用を可能とし得る。
本発明の実施形態のシステムによれば、照明回路から駆動回路を減結合するために変圧器が利用される。変圧器は一般に、数あるなかでも、2つの部分の間の電気的な絶縁を可能とする。駆動電力は、可変磁束により転送される。利用され得る変圧器としては、例えば蓄積変圧器又は高周波変圧器のような、種々の種類の変圧器がある。
本発明の実施形態によるフライバック(flyback)・コンバータ・トポロジが、更に好ましい。フライバック・コンバータは、二次コイルが照明装置の電源として働く変圧器を有し得る。エネルギーは、変圧器のエアギャップ内に蓄えられる。更に、二次側における照明回路は、負電流を回避するダイオードと、エネルギーを蓄え電流の流れを滑らかにするための任意のコンデンサと、を有しても良い。また、光を発するためのLEDが実装される。一次側における駆動回路は、DC電圧供給源とスイッチユニットとを有しても良い。該スイッチユニットは、例えばバイポーラ・トランジスタ又は電界効果トランジスタのような半導体スイッチであっても良い。このことは、多大なコストの必要なく、容易な実装を可能とする。
本発明の実施形態のシステムによれば、フォワード・コンバータ・トポロジが代わりに利用される。減結合ユニットは、2つの一次コイルと1つの二次コイルとを含んでも良い。ここで、これら2つの一次コイルは互いから絶縁されても良く、駆動回路はスイッチユニットとダイオードとを有しても良い。該スイッチユニットは、ここでもまた、半導体スイッチであっても良い。更に、照明回路は、2つのダイオードと、駆動回路のDC電圧源から得られたエネルギーを蓄えるためのインダクタとを有しても良い。変圧器は、高周波変圧器であっても良く、エネルギーを蓄えないものであっても良い。電流を滑らかにするため、コンデンサもが更に配置されても良い。このことは、多大なコストの必要なく、相対光出力の改善を可能とする。
本発明の実施形態のシステムによれば、スイッチユニットが、駆動回路から照明回路への駆動電力の転送を操作する。既に言及したように、短いスイッチ時間及び少ないスイッチ損失のため、半導体スイッチが利用されても良い。該スイッチユニットが導通状態である場合、エネルギーは照明回路へと転送され得る。該スイッチが非導通状態である場合、エネルギーは転送されない。
該スイッチユニットのデューティサイクルは、制御ユニットにより制御される。本発明の実施形態に従うシステムによれば、照明装置を流れる電流が一定となるような該スイッチユニットのデューティサイクルを選択することが好適である。照明装置を流れる一定の電流は、望ましい一定の光出力に帰着する。該スイッチユニットは、パルス幅変調信号により制御されても良い。
照明装置を流れる電流が一定となるように該電流を制御するため、通常は該電流を測定することが必要となる。それ故、本発明の実施形態に従うシステムによれば、照明回路にシャント(shunt)抵抗が備えられ、ここで該シャント抵抗を流れる電流と照明装置を流れる電流とが等しくなるようにされる。
該シャント抵抗は、照明装置に直列に接続されても良い。その結果、本発明の実施形態に従うシステムによれば、該シャント抵抗における電圧降下を測定することにより、電流値を得ることが可能となり得る。該得られた電圧と既知の抵抗値とから、制御ユニットは、照明装置を流れる電流値を容易に算出することができる。該制御ユニットは、これらの結果に基づいて、スイッチユニットを制御しても良い。該シャント抵抗は、フライバック又はフォワード・コンバータ・トポロジによる回路内で、接地電圧を基準とされても良い。このことは、電圧の測定を単純化し得る。
本発明の実施形態に従うシステムによれば、冷却ユニットが、照明装置に直接に接続され、また直接に接地される。電力消費の大きな照明装置が利用される場合には、冷却ユニットの使用は必須である。さもなければ、斯かる照明装置の損傷が発生し得る。照明装置を冷却するためには、主にヒートシンクが利用される。本発明においては、照明装置は、高い熱伝導率を持つ熱拡散器としてスラグを有しても良い。該スラグは、可能な限り効果的な冷却のため、ヒートシンクに直接に装着されても良い。ここでの接続は、熱伝導性の接着剤により行われても良い。斯かる優れた冷却は低いLED接合部温度に帰着し、それ故非常に優れた信頼性をもたらす。
既に言及されたように、照明装置の陽極は、該スラグに電気的に接続されても良い。本発明の実施形態に従うシステムによれば、照明装置の陽極は、接地された冷却ユニットに接続される。既に説明された減結合により、冷却ユニットとスラグとの間の絶縁は省略され得る。このことは、可能な限り低い熱抵抗に帰着する。
本発明の実施形態のシステムによれば、照明装置は、冷却ユニットのみならず照明回路にも装着され、該照明回路に対する負極接続が、取り付け螺子又は冷却クランプにより為される。一方では照明装置及び/又は照明回路の筐体により、他方では例えば配線、螺子又はクランプによる単一の接続により、電気的及び機械的な接続を通して電気回路が実現される。
複数の照明装置の利用が必要である場合には、本発明の実施形態に従うシステムによれば、これら照明装置は、全て同一の冷却ユニットに装着されても良く、共通の接地電位を持っても良い。幾つかのヒートシンクを用いる必要がなく、それにより幾つかの照明装置の実装の労力が小さくなる。
更に、本発明の実施形態に従うシステムによれば、二次側に複数のタップを持つ変圧器が好適である。これらタップのそれぞれの間に、照明装置が接続されても良い。照明回路を直列に接続することが理にかなっている。しかしながら、動作のためには、複数の巻線のそれぞれが絶縁されていることが必須である。1つの変圧器しか使わないことは、ここでもまた、小さなコストに帰着する。
他の態様は、照明装置を駆動するための方法であって、駆動回路内で、照明装置を駆動するための駆動電力を供給するステップと、照明回路内の前記照明装置を、陽極が前記駆動回路の接地電位となるように結合するステップと、前記照明回路内の前記照明装置を、陰極が接地電位に対して負である電位となるように結合するステップと、前記陰極における電位を前記駆動回路の正極電位から電気的に減結合するステップと、を備えた方法である。
更なる態様は、照明装置を駆動するための方法であって、照明装置を駆動するための駆動回路から駆動電力を受信するステップと、照明回路内に配置された前記照明装置の陽極内で前記駆動回路の接地電位を受信するステップと、前記照明装置の陰極において接地電位に対して負の電位を受信するステップと、を備え、前記陰極における電位は、前記駆動回路の正極電位から電気的に減結合される、方法である。
他の1つの態様は、照明装置を駆動するためのモジュールであって、照明装置を駆動するための駆動回路から駆動電力を受信するための受信手段を備え、前記照明装置は、陽極が前記駆動回路の接地電位となるように照明回路内に配置され、前記照明装置は、陰極が前記接地電位に対して負である電位となるように前記照明回路内に配置され、前記陰極における電位は、前記駆動回路の正極電位から電気的に減結合された、モジュールである。
本発明のこれらの及び他の態様は、図面を参照しながら説明され明らかとなるであろう。
先行技術によるシステム。 実施例によるシステム。 幾つかのLEDの相対光出力及び接合部温度を示すグラフ。 第1の実施例による回路。 第2の実施例による回路。 第3の実施例による回路。 更なる実施例によるシステム。
本発明は、照明装置の冷却の改善と、相対光出力の改善とを提供する。
図1において、先行技術によるシステム100が示される。システム100は、照明装置102を有する。照明装置102は、例えばLED素子である。更に、高い熱伝導率を持つ物質から成るものであっても良い、スラグ104が示される。スラグ104は、照明装置102に直接に接続される。更に、照明装置102の陰極112及び陽極110が示される。陽極110は、スラグ104に接続される。更に、ヒートシンク108が示される。該ヒートシンク108は接地電位に接続される。駆動電力は正の電位である。このため、スラグ104とヒートシンク108とは、互いから絶縁される必要がある。それ故、絶縁層106が必須であるが、該層は高い熱的な絶縁をもたらす。従って、特定の接合部温度に到達するLEDのための最大駆動電力は比較的低く、実現可能な光出力が減少する(図3も参照されたい)。
図2は、本発明によるシステム200を示す。既知のユニットは繰り返して言及されず、図1と同一の参照番号を持つ。システム100とシステム200との違いは、省略された絶縁層106である。スラグ104はヒートシンク108に直接に装着され、その結果、熱抵抗の著しい減少をもたらす。電気的には、このことは、陽極110から、スラグ104を通って、接地されたヒートシンク108への電気的な接続が存在する結果となる。駆動回路及び照明回路は、この電気的な接地を持つ、照明装置102を駆動することが可能である必要がある。このことは、以下に詳細に説明される、少なくとも電圧源の正極電位と照明装置の陰極における電位との減結合により実現される。
図3において、LEDの相対光出力と接合部温度との間の関係をグラフが示している。3つの異なるLED、即ち赤色、赤橙色及び黄色が、接合部温度に依存する相対光出力に関して測定された。室温において、相対光出力が100%である。接合部温度が増大すると、相対光出力は著しく減少する。それ故、高い光出力を得るためには、照明装置の適切な冷却が必須である。
図4aは、本発明の第1の実施例による回路を示す。図示される回路は、バックブースト・コンバータ・トポロジで構成されている。回路全体が、2つの部分に分けられる。一方の部分は駆動回路416であり、他方の部分は照明回路418となり得る。
駆動回路416は、例えばDC電圧のような電圧源402を含む。電圧源402の負極電位は、接地電位である。図4aによれば、電界効果トランジスタであっても良いスイッチユニット408が、直列に接続されている。駆動回路416はまた、照明装置412を通る電流値を得るための、及びスイッチユニット408を制御するための、制御ユニット424を提供する。制御ユニット424は、端子428及び430を呈する。端子430a及び430bは電圧測定のために配置され、端子428a及び428bはスイッチユニット408を制御するために配置される。
本実施例によれば、照明回路418は、LEDであっても良い照明装置412を含む。照明装置412の陽極は、接地される。それ故、照明装置412の陽極は、電圧源402の負極電位と同じ電位を持つ。更に、減結合ユニットとして働くコイル426が、接地とダイオード406の陰極との間に配置される。該ダイオード406の陽極は、シャント抵抗410により、照明装置412の陰極へと接続される。照明装置412を流れる電流を滑らかにするため、シャント抵抗410及び照明装置412に並列に、任意のコンデンサ414が接続されても良い。
バックブースト・コンバータ・トポロジは、スイッチユニット408の状態に依存して、2つの異なる状態を呈する。
オン状態の間は、スイッチ408は導通状態であり、電圧源402からコイル426を通って電流が流れる。該電流は、エネルギーがコイル426内に蓄えられることをもたらす。ダイオード406が逆バイアス状態となるため、該電流は照明装置412へは流れることができない。任意のコンデンサ414が実装される場合には、該電流は該コンデンサ414を通って流れることもできない。エネルギーが任意のキャパシタ414内に既に蓄えられているという事実のため、電流はシャント抵抗410を通って流れることができ、光を発するため照明装置412を通って流れることができる。制御ユニット424は、端子430a及び430bにより、シャント抵抗410における電圧降下を測定する。該得られた電圧と既知のシャント抵抗410とから、制御ユニット424は、照明装置412を流れる電流値を算出することが可能である。スイッチユニット408のデューティサイクルは、電流値が所定の値に到達した場合に切り換わり得るように制御される。任意のコンデンサ414が実装されない場合には、該デューティサイクルは、人間の目が一定の光出力を知覚するように動作しても良い。
オフ状態においては、スイッチ408は非導通状態であり、駆動回路416からの電流は照明回路418へと流れることができない。その代わり、コイル426は電流を保持しようとし、またコイル426は磁束の変化に抗して動作しようする。これにより、照明装置412、シャント抵抗410及び逆バイアス状態でないダイオード406を通り、電流が流れる。それ故、光が発せられる。任意のコンデンサ414が実装される場合には、該コンデンサ414は、電流により再蓄電される。制御ユニット424は、以上に言及した方法で、スイッチユニット408を制御するため、照明装置412を流れる電流値を決定する。デューティサイクルは一般的に、図4aに示されたシステムの、利用される構成要素に依存する。本実施例は、スイッチ装置408の適切なデューティサイクルにより、一定の相対光出力をもたらす。
図4bは、第2の実施例による回路を示す。図示される回路は、フライバック・コンバータ・トポロジで構成されている。既知のユニットは、図4aと同一の参照番号を持つ。該回路もまた、駆動回路416と照明回路418とに分けられる。駆動回路416はDC電圧源402を有し、該DC電圧源402の負極電位は接地電位である。更に、ここでもまた、電界効果トランジスタがスイッチユニット408として利用される。駆動回路416は更に、変圧器404の第1のコイル420を有する。変圧器404は、照明回路418から、駆動回路416を電気的に減結合する。例えば、変圧器404は蓄積変圧器であっても良い。
照明回路418は、直列に接続された変圧器404の第2のコイル422とダイオード406とを有する。更に、シャント抵抗410と照明装置412とが、同様に直列に接続される。図示された実施例によれば、照明装置412は、ここでもまた、LEDである。照明装置412の陽極は接地されている。任意のコンデンサ414が、シャント抵抗410及び照明装置412に並列に接続されても良い。
スイッチユニット408が導通状態である場合には、電流が変圧器404の第1のコイル420を通って流れ、増大された磁束を誘導する。換言すれば、導通段階の間、エネルギーが変圧器404へと蓄えられる。同時に、ダイオード406が電流の流れを回避する。なぜなら、変圧器404の二次巻線422が負であるからである。同時に、コンデンサ414が自身に蓄えられたエネルギーを照明装置412へと供給し、その際に光が発せられる。照明装置412を流れる電流値は、シャント抵抗410を流れる電流値と同じである。従って、測定される電圧及び既知のシャント抵抗410により、制御ユニット(図示されていない)により当該電流値が算出され得る。デューティサイクルは、第1の実施例(図4aを参照されたい)のデューティサイクルのように動作する。
スイッチユニット408が非導通状態であるときには、電流が駆動回路416内を流れることができない。しかしながら、コイル420及び422は電流を保持しようとし、磁束の変化に抗して動作しようとする。斯くして、電流は逆バイアス状態でないダイオード406を流れ、蓄えられたエネルギーが照明装置412及び任意のコンデンサ414に転送される。一方では該電流が任意のコンデンサ414を再蓄電し、他方では発光をもたらす。照明装置412を流れる電流は、導通状態における場合と同様の態様で制御される。
本実施例は、スイッチ装置408の適切なデューティサイクルにより一定の相対光出力をもたらし、それにより駆動回路416及び照明回路418は電気的に減結合される。該デューティサイクルは、図4bのシステムの、利用される構成要素に依存する。
図5は、第3の実施例による回路を示す。該回路は、フォワード・コンバータ・トポロジで構成される。既知のユニットは繰り返して言及されず、図4a及び図4bと同一の参照番号を持つ。該回路もまた、駆動回路516と照明回路518とに分けられる。しかしながら、これらの回路516及び518は、駆動回路516が、変圧器502の2つの一次コイル520及び522並びに更にダイオード504を備える点で、図4bの回路416及び418とは異なる。変圧器502は、高周波変圧器であっても良い。
照明回路518は更に、直列のダイオード406とシャント抵抗410との間に接続された、インダクタンス510を有する。ダイオード508は、インダクタンス510、シャント抵抗410及び照明装置412に並列に接続される。
スイッチユニット408は、図4a又は図4bの実施例におけるものと同様の態様で制御される。
スイッチユニット408が導通状態である場合には、電流が増大された磁束を誘導し、一次コイル520から二次コイル524へとエネルギーが転送される。エネルギーは変圧器502の鉄心に蓄えられないが、該エネルギーは電流によって直接に照明装置412へと送られる。該電流はインダクタンス510をも通って流れ、それによりエネルギーが該インダクタンスの磁界内に蓄えられる。コンデンサ414が更に配置される場合には、該電流は更にコンデンサ414を蓄電する。コンデンサ414は、照明装置412を流れる電流を滑らかにするために備えられ得る。
スイッチユニット408が非導通状態であるときには、エネルギーが駆動回路516から照明回路518へと転送されることができない。一次側における残りの磁束は、ダイオード504により解放される。照明回路においては、インダクタ510は電流を保持しようとする。それ故、電流はダイオード508を流れ、また照明装置412を流れる。このことは、一定の光出力に帰着する。該電流は、上述した実施例におけるものと同様の態様で制御され、スイッチユニット408を動作させるためのデューティサイクルは、ここでもまた、図5のシステムの、利用される構成要素に依存する。
図6は、更なる実施例によるシステム600を示す。2つのシステム100が、絶縁なしで同一のヒートシンク108に直接に装着される。それ故、変圧器が、これらシステム100の接続のための複数の絶縁された巻線を有する必要がある。これらシステム100は、斯かる変圧器の連続するタップ間に配置されても良い。更に、同一のヒートシンク108に幾つかのシステム100を実装することも可能である。
本発明の主な適用分野は、自動車市場であり得る(例えば尾灯)。この分野においては特に、その単色の光のために、高い電力消費を伴う照明装置が、信号及び看板のために利用される。しかしながら、一般的な照明市場も、考えられ得る適用分野である。
好適な実施例に適用された本発明の基本的な新規な特徴が示され、説明され、指摘されたが、本装置及び方法の形態及び詳細における種々の省略及び置換並びに変更が、本発明の精神から逸脱することなく当業者により為され得ることは理解されるであろう。例えば、同一の結果を達成するため略同一の方法で略同一の機能を実行する、要素及び/又は方法ステップの全ての組み合わせが、本発明の範囲内であることが、明確に意図される。更に、本発明のいずれの開示された形態又は実施例と組み合わせられて示された及び/又は説明された構造及び/又は要素及び/又は方法ステップも、設計選択の一般的な事項として、他のいずれの開示された又は説明された又は示唆された形態又は実施例に組み込まれ得る。それ故、ここに添付された請求の範囲によって示されるようにのみ制限されることが意図される。いずれの参照記号も、請求の範囲を制限するものとして解釈されるべきではないことは、認識されるべきである。
200,600 システム
102,412 照明装置
104 スラグ
106 絶縁層
108 ヒートシンク
110 陽極
112 陰極
402 電圧限
404,502 変圧器
406,504 ダイオード
408 スイッチユニット
410 シャント抵抗
414 コンデンサ
416,516 駆動回路
418,518 照明回路
424 制御ユニット
426 コイル
428,430 端子
510 インダクタンス

Claims (1)

  1. 自動車用途において照明装置を駆動するシステムであって、
    第1回路、第2回路、及び照明装置を有し、
    前記第1回路は、オン状態で電力を前記第2回路へ供給し、オフ状態で電力を前記第2回路へ供給せず、前記第2回路は、エネルギーを保持するよう構成される誘導回路を有し、前記第1回路は、自動車用電源へ結合されるように配置される正極電位端子及び負極電位端子へ結合され、前記負極電位端子は、自動車用接地電位へ結合されるように配置され、
    前記第2回路は、前記オフ状態で、前記第2回路に保持されているエネルギーを前記照明装置へ供給し、
    前記照明装置は、陽極及び陰極を備える発光ダイオード又は有機発光ダイオードを有し、前記照明装置及び前記自動車用電源は、互いから電気的に減結合されるか、又はガルバニック絶縁され、
    前記照明装置は、該照明装置の前記陽極へ接続されるスラグを有し、該スラグは、熱抵抗を減らすために、絶縁層が介在することなしにヒートシンクに直接取り付けられ、それにより、前記自動車用接地電位へ結合されるように配置される、前記陽極から前記スラグを介して前記ヒートシンクへの電気的な接続が存在する、システム。
JP2015165338A 2007-02-26 2015-08-25 照明装置を駆動するシステム Active JP5997333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07103058 2007-02-26
EP07103058.9 2007-02-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550359A Division JP5830224B2 (ja) 2007-02-26 2008-02-22 照明装置の駆動

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016015325A true JP2016015325A (ja) 2016-01-28
JP5997333B2 JP5997333B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=39523712

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550359A Active JP5830224B2 (ja) 2007-02-26 2008-02-22 照明装置の駆動
JP2015165338A Active JP5997333B2 (ja) 2007-02-26 2015-08-25 照明装置を駆動するシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550359A Active JP5830224B2 (ja) 2007-02-26 2008-02-22 照明装置の駆動

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8749158B2 (ja)
EP (1) EP2127486B1 (ja)
JP (2) JP5830224B2 (ja)
CN (1) CN101622907B (ja)
WO (1) WO2008104908A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8602640B2 (en) * 2009-05-20 2013-12-10 Entegris—Jetalon Solutions, Inc. Sensing system and method
TW201144662A (en) * 2010-04-27 2011-12-16 Toshiba Lighting & Amp Technology Corp Luminous element lamp of fluorescent lamp shape and illumination tool
GB2564911B (en) * 2017-07-24 2022-06-08 Tridonic Jennersdorf Gmbh Flicker reduction in LED light sources
JP7208255B2 (ja) 2018-01-12 2023-01-18 太倉▲カ▼蘭平汽車零部件有限公司 バネ表面の植毛加工装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739138A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Stanley Electric Co Ltd Dc/dcコンバータ
US5498933A (en) * 1993-01-05 1996-03-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lighting device and method applying a relatively higher potential to light source surroundings
US5661645A (en) * 1996-06-27 1997-08-26 Hochstein; Peter A. Power supply for light emitting diode array
WO1999046850A1 (en) * 1998-03-11 1999-09-16 Simon Richard Greenwood Bi-directional ac or dc voltage regulator
WO2004023569A1 (ja) * 2002-09-06 2004-03-18 Sony Corporation 半導体発光素子およびその製造方法、集積型半導体発光装置およびその製造方法、画像表示装置およびその製造方法ならびに照明装置およびその製造方法
US20040075394A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-22 Masayasu Ito Switching regulator circuit and vehicular lamp
JP2004172170A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Citizen Electronics Co Ltd 高輝度発光装置及びその製造方法
WO2004107461A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting diode package and light emitting diode system having at least two heat sinks
WO2005089309A2 (en) * 2004-03-15 2005-09-29 Color Kinetics Incorporated Power control methods and apparatus
JP2006073699A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 発光素子収納用パッケージ
WO2006056960A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and a driver circuit for led operation
JP2007035403A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオード用直流電源装置およびそれを用いる照明器具

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335548B1 (en) 1999-03-15 2002-01-01 Gentex Corporation Semiconductor radiation emitter package
TW512578B (en) * 2000-03-21 2002-12-01 Int Rectifier Corp Inductor current synthesizer for switching power supplies
US6930737B2 (en) * 2001-01-16 2005-08-16 Visteon Global Technologies, Inc. LED backlighting system
JP4452495B2 (ja) * 2001-05-26 2010-04-21 ルミネイション リミテッド ライアビリティ カンパニー スポット照明用高パワーledモジュール
KR100991829B1 (ko) 2001-12-29 2010-11-04 항조우 후양 신잉 띠앤즈 리미티드 Led 및 led램프
EP2298229A1 (en) * 2002-07-25 2011-03-23 Jonathan S. Dahm Method and apparatus for using light emitting diodes for curing
US6813170B2 (en) * 2002-08-19 2004-11-02 Semtech Corporation Multiple output power supply having soft start protection for load over-current or short circuit conditions
US6777918B2 (en) * 2002-12-23 2004-08-17 Intel Corporation Voltage regulator providing multiple output voltages
JP2004276740A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP4542325B2 (ja) * 2003-09-29 2010-09-15 Tdkラムダ株式会社 電源装置、および電力バックアップ方法
JP4170924B2 (ja) * 2004-01-23 2008-10-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CA2550308A1 (en) 2004-01-29 2005-09-09 Acol Technologies S.A. Light emitting diode with integral heat dissipation means
JP4148908B2 (ja) * 2004-02-16 2008-09-10 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US7303315B2 (en) * 2004-11-05 2007-12-04 3M Innovative Properties Company Illumination assembly using circuitized strips
JP2006221886A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具の点灯制御装置
US7888881B2 (en) * 2005-07-28 2011-02-15 Exclara, Inc. Pulsed current averaging controller with amplitude modulation and time division multiplexing for arrays of independent pluralities of light emitting diodes
JP4398417B2 (ja) * 2005-10-19 2010-01-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具の点灯制御装置
JP5085033B2 (ja) * 2005-12-12 2012-11-28 株式会社小糸製作所 車両用発光装置
JP2007161012A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用発光装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5498933A (en) * 1993-01-05 1996-03-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lighting device and method applying a relatively higher potential to light source surroundings
JPH0739138A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Stanley Electric Co Ltd Dc/dcコンバータ
US5661645A (en) * 1996-06-27 1997-08-26 Hochstein; Peter A. Power supply for light emitting diode array
WO1999046850A1 (en) * 1998-03-11 1999-09-16 Simon Richard Greenwood Bi-directional ac or dc voltage regulator
WO2004023569A1 (ja) * 2002-09-06 2004-03-18 Sony Corporation 半導体発光素子およびその製造方法、集積型半導体発光装置およびその製造方法、画像表示装置およびその製造方法ならびに照明装置およびその製造方法
US20040075394A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-22 Masayasu Ito Switching regulator circuit and vehicular lamp
JP2004172170A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Citizen Electronics Co Ltd 高輝度発光装置及びその製造方法
WO2004107461A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting diode package and light emitting diode system having at least two heat sinks
WO2005089309A2 (en) * 2004-03-15 2005-09-29 Color Kinetics Incorporated Power control methods and apparatus
JP2006073699A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 発光素子収納用パッケージ
WO2006056960A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and a driver circuit for led operation
JP2007035403A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオード用直流電源装置およびそれを用いる照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
CN101622907B (zh) 2012-06-13
US8749158B2 (en) 2014-06-10
CN101622907A (zh) 2010-01-06
JP5997333B2 (ja) 2016-09-28
EP2127486B1 (en) 2012-06-06
JP5830224B2 (ja) 2015-12-09
EP2127486A1 (en) 2009-12-02
US20100141148A1 (en) 2010-06-10
WO2008104908A1 (en) 2008-09-04
JP2010519694A (ja) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE49872E1 (en) Configurable LED driver/dimmer for solid state lighting applications
US9078310B2 (en) Configurable LED driver/dimmer for solid state lighting applications
US7322718B2 (en) Multichip LED lighting device
JP5997333B2 (ja) 照明装置を駆動するシステム
RU2563042C2 (ru) Компоновка светодиодной схемы
US9883555B2 (en) Ballast-compatible lighting driver and light emitting diode lamp comprising the same
TW201130379A (en) Method and apparatus for controlling dimming levels of LEDs
JP2012517681A (ja) 照明装置
WO2010035082A2 (en) Hybrid relay and control terminal apparatus
TW201429107A (zh) 照明裝置、供電裝置及照明器具
JP6489523B2 (ja) 固体発光素子モジュールおよび照明セット
US20150077005A1 (en) Three-level led bulb microprocessor-based driver
KR20120017694A (ko) Led 램프 및 led 램프용 구동 회로
US9380660B2 (en) Electronic ballast and luminaire with the same
JP2010103099A (ja) ハイブリッドリレー
JP6252931B2 (ja) 点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP5561467B2 (ja) Led点灯装置
JP2015050150A (ja) 照明器具、led電球、点灯装置および発光モジュール
JP6176569B2 (ja) 点灯装置およびそれを用いた照明器具
CN219145667U (zh) 同步整流电路、驱动电源及led灯具
JP2011171240A (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5997333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250