JP2016012590A - 半導体材料のパッシベーション方法 - Google Patents

半導体材料のパッシベーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016012590A
JP2016012590A JP2014132134A JP2014132134A JP2016012590A JP 2016012590 A JP2016012590 A JP 2016012590A JP 2014132134 A JP2014132134 A JP 2014132134A JP 2014132134 A JP2014132134 A JP 2014132134A JP 2016012590 A JP2016012590 A JP 2016012590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor material
passivation
silicon
type
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014132134A
Other languages
English (en)
Inventor
俊之 鮫島
Toshiyuki Samejima
俊之 鮫島
靖典 安東
Yasunori Ando
靖典 安東
俊二 高瀬
Shunji Takase
俊二 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Tokyo University of Agriculture
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Tokyo University of Agriculture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd, Tokyo University of Agriculture and Technology NUC, Tokyo University of Agriculture filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP2014132134A priority Critical patent/JP2016012590A/ja
Priority to PCT/JP2015/061570 priority patent/WO2015198695A1/ja
Publication of JP2016012590A publication Critical patent/JP2016012590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/062Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the metal-insulator-semiconductor type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】 先行技術よりも低い温度で半導体材料表面のパッシベーションを行うことができるパッシベーション方法を提供する。【解決手段】 容器2内に、試料10として、例えばシリコン基板等の半導体材料を入れて、当該半導体材料を温度が100℃以上125℃以下の液相の水6中に浸して、当該半導体材料の表面のパッシベーションを行う。この時の水6に加えられる圧力は、例えば、1.0?105Pa以上3.3?105Pa以下である。【選択図】 図1

Description

この発明は、例えば、太陽電池、イメージセンサー等を構成するためのシリコン系、酸化物系等の半導体材料に加熱水処理を施して、当該半導体材料の表面のパッシベーションを行うパッシベーション方法に関する。
太陽電池を例に説明すると、太陽電池のタイプには、例えば、pn接合型、pin型(iは真性半導体)、アモルファスと単結晶シリコンを積層したハイブリッド型、更にはMIS(金属/絶縁薄膜/半導体)型等がある。
MIS型の太陽電池は、例えば、特許文献1、2に記載されている。MIS型の太陽電池は、簡単に言えば、半導体(例えばSi )基板の表面に、トンネル効果によって電流を取り出すのに十分な薄い絶縁膜を介して、半導体基板および第2の電極に比べて仕事関数の小さい第1の金属(例えばAl )の電極と、同半導体基板および第1の電極に比べて仕事関数の大きい第2の金属(例えばAu )の電極を形成することによって、両電極近くの半導体のエネルギーバンドの曲がりを誘発することができ、それによってMIS界面がn型およびp型に転じて、光誘起キャリアを分離して起電力を生じることができる、というものである(例えば後述する図6のバンド図参照)。MIS型の太陽電池は、pn接合形成を必要とせず、製作コストが安く、かつ変換効率が高いという特徴を有している。
上記のような太陽電池において、効率良く光エネルギーを電力に変換するためには、太陽電池を構成する半導体材料の表面をパッシベーションして、光誘起再結合欠陥を少なくすることによって、光誘起キャリア濃度を高く維持することが有効である。
この出願において「パッシベーション」とは、簡単に言えば、半導体材料表面の安定化処理のことである。これによって、望まない反応等が生じるのを抑制することができる。また、半導体材料表面の外部からの保護の働きをする場合もある。パッシベーションは、より具体的には、半導体材料の表層部に当該半導体材料の酸化層を形成するので、酸化処理と呼ぶこともできる。
半導体材料表面のパッシベーション方法の例として、特許文献1には、260℃という高温かつ1.3×106 Paという高圧の水蒸気雰囲気中で、半導体材料に熱処理を施す水蒸気熱処理法が記載されている(例えば段落0036参照)。
同様に特許文献2には、150℃〜300℃という高温かつ5×105 Pa〜1.5×106 Paという高圧の水蒸気雰囲気中で、半導体材料に熱処理を施す水蒸気熱処理法が記載されている(例えば段落0014参照)。
特開2012−69538号公報 特開2013−21095号公報
上記特許文献1、2に記載のパッシベーション方法は、処理温度が高いため、その分、パッシベーションを行うための装置の加熱冷却プロセスに要する時間が長くなり、ひいてはパッシベーション処理のスループットが低下するという課題がある。
そこでこの発明は、前記先行技術よりも低い温度で半導体材料表面のパッシベーションを行うことができるパッシベーション方法を提供することを主たる目的としている。
この発明に係るパッシベーション方法は、半導体材料を温度が100℃以上125℃以下の液相の水中に浸して、当該半導体材料の表面のパッシベーションを行うことを特徴としている。
このパッシベーション方法によれば、前記先行技術よりも低い温度で半導体材料表面のパッシベーションを行うことができる。その結果、パッシベーションを行うための装置の加熱冷却プロセスに要する時間を短縮することができ、ひいてはパッシベーション処理のスループットを向上させることができる。
前記パッシベーションを行う時の前記水に加えられる圧力は、例えば、1.0×105 Pa以上3.3×105 Pa以下である。
前記半導体材料は、例えば、半導体基板、半導体基板上や半導体以外の基板上に形成された半導体膜等である。
前記半導体材料は、例えば、単結晶シリコン、多結晶シリコン、非晶質シリコン等のシリコン系の半導体材料である。
前記半導体材料は、例えば、IGZO、ITZO、ZnO、SnO2 、ITO等の酸化物系の半導体材料である。
前記半導体材料は、例えば、pn接合型、pin型(iは真性半導体。以下同様)、アモルファスと単結晶シリコンを積層したハイブリッド型、MIS(金属/絶縁薄膜/半導体)型等の太陽電池を構成するための半導体材料である。
前記半導体材料は、例えば、CCDイメージセンサー、CMOSイメージセンサー等のイメージセンサーを構成するための半導体材料である。
この発明によれば、前記先行技術よりも低い温度で半導体材料表面のパッシベーションを行うことができる。その結果、パッシベーションを行うための装置の加熱冷却プロセスに要する時間を短縮することができ、ひいてはパッシベーション処理のスループットを向上させることができる。
請求項2に記載の発明によれば次の更なる効果を奏する。即ち、前記先行技術よりも低い圧力でパッシベーションを行うことができるので、パッシベーションを行うための装置を簡素化することができる。
この発明に係るパッシベーション方法の実施に用いた装置の一例を示す概略断面図である。 加熱温度を変えて得られた試料における光誘起実効少数キャリア寿命を測定した結果の一例を示す図である。 各種試料を空気中常温下に置いたときの光誘起実効少数キャリア寿命の時間変化を測定した結果の一例を示す図である。 表面に自然酸化膜が形成された状態のn型シリコン基板試料と、その試料に対して105℃での加熱水処理を行ったときの光誘起実効少数キャリア寿命を測定した結果の一例を示す図である。 実施例において作製したMIS型の太陽電池の一例を示す概略断面図である。 図5中の線C−C′に沿う断面におけるエネルギーバンド図の一例を示す図である。 実施例において作製したMIS型の太陽電池の電流−電圧特性を測定した結果の一例を示す図である。 この発明に係るパッシベーション方法をpn接合型の太陽電池の作製に利用する場合の概略例を示す工程図である。
この発明に係るパッシベーション方法の一実施形態を以下に説明する。これには、図1に示す装置を用いた。即ち、蓋部3および密封手段4(例えばOリングのようなパッキン)を有するステンレス製の容器2に水6(この例では純水)を入れ、試料10として、フッ酸によって表面の酸化膜を除去したn型のシリコン基板(実施例で用いたのは単結晶シリコン基板。以下同様)を水6中に浸した。そして容器2を密閉した後、ヒーター8を用いて、水6を、その中の試料10と共に、100℃〜125℃の所定温度に加熱した。加熱時間は、この例では、予備加熱時間を1時間、上記所定温度に達した後の加熱時間を1時間とした。
このとき、容器2を密閉しておりかつ水6の温度が上記温度であるため、試料10は液相の水6中に浸されている。水6の上部の空間は水蒸気で満たされている。水6の温度が100℃、105℃、115℃、125℃のときの容器2内の圧力は、即ち水6に加えられる圧力は、計算によれば、それぞれ、2.0×105 Pa、2.2×105 Pa、2.4×105 Pa、3.3×105 Paである。
上記のようにして、試料10に加熱水処理を施して、試料10の表面のパッシベーションを行った。
その後、試料10であるシリコン基板の表面および裏面に、波長が635nmの光を照射して、光誘起実効少数キャリア寿命(以下、キャリア寿命と略称する)τeff を測定した。その結果を図2に示す。なお、少数キャリアは、この例のように試料10がn型のシリコン基板の場合はホール(正孔)、p型のシリコン基板の場合は電子である。
図2に示すように、本加熱水処理により、高いキャリア寿命τeff が得られた。即ち、フッ酸処理のみのベア試料のキャリア寿命は約20μsと小さいのに対して、水6(およびその中の試料10。以下同様)の温度が100℃のときのキャリア寿命は約630μsとなり、水6の温度が105℃と115℃のときのキャリア寿命は約1.9msと非常に大きくなった。しかし、水6の温度を125℃と更に高くしたとき、キャリア寿命は、ベア試料よりは大きいものの、100℃、105℃、115℃のときよりも低下して約110μsとなった。従って、液相の水6中における試料10の加熱温度は100℃以上125℃以下が好ましいと言うことができる。その温度範囲における容器2内の圧力は、即ち水6に加えられる圧力は、前述したように、2.0×105 Pa以上3.3×105 Pa以下である。
この結果は、前記先行技術よりも低い温度の液相の水中において、また前記先行技術よりも低い圧力で、シリコン基板表面のパッシベーションが成し遂げられたことを示している。これは、本加熱水処理により、シリコン基板表面がわずかに酸化されて、良質な酸化層(シリコン酸化層(SiO2 層))が形成され、これが良質なパッシベーション層として機能したからであると考えられる。
従って、このパッシベーション方法によれば、前記先行技術よりも低い温度で半導体材料表面のパッシベーションを行うことができる。その結果、パッシベーションを行うための装置の加熱冷却プロセスに要する時間を短縮することができ、ひいてはパッシベーション処理のスループットを向上させることができる。また、前記先行技術よりも低い圧力でパッシベーションを行うことができるので、パッシベーションを行うための装置を簡素化することができる。
なお、上記所定温度に達した後の加熱時間は、上記例の1時間に限られるものではなく、例えば0.5時間〜3時間の範囲内でも良い。
また、上記実施例は常温水を初期水として試料と共に密閉容器に入れて加熱したが、本パッシベーション方法はこの工程に限定されるものではない。即ち、100℃の加熱水(湯)を初期水に用いても良い。この場合、100℃での加熱水処理時の水6に加えられる圧力は1.0×105 Paとなる。
本加熱水処理によってパッシベーションを行った試料(加熱温度が105℃、115℃、125℃のもの)およびフッ酸処理のみのベア試料を空気中常温下に置いたときのキャリア寿命τeff の時間変化を測定した結果の一例を図3に示す。
この図から分るように、本加熱水処理によってパッシベーションを行った試料は、いずれも、時間が経過してもベア試料よりも高いキャリア寿命τeff を維持しており、特に、加熱温度が105℃および115℃の試料は、200時間が経過してもベア試料に比べて特に高いキャリア寿命を維持している。これは、本パッシベーション方法が、半導体材料に高い対環境耐性を持たせることのできる手法であることを示している。
加熱水処理による本パッシベーション方法は、自然酸化膜が存在する(即ちベアでない)半導体材料表面のパッシベーションにも効果がある。それを図4を参照して説明する。
図4は、表面に自然酸化膜が形成された状態のn型シリコン基板試料のキャリア寿命τeff と、その試料に対して105℃での上記加熱水処理を行ったときのキャリア寿命τeff とを測定した結果を示す。自然酸化膜が形成された試料のキャリア寿命は約5μsと小さかったが、105℃での加熱水処理後の試料のキャリア寿命は約3.2msに増大した。これは、加熱水が、自然酸化膜とシリコン基板表面の欠陥を低減して、良好なパッシベーション状態を形成したからであると考えられる。
次に、前述したMIS型の太陽電池を作製した結果について説明する。
この例では、図5に示すように、シリコン基板(Si )12の他方の主面(裏面)にシリコン酸化膜(SiO2 膜)14を形成したものを、図1に示した試料10として用いて、それを100℃で加熱水処理した。シリコン基板12には、p型シリコン基板とn型シリコン基板の両方を用いて、2種類の太陽電池を作製した。なお、裏面のシリコン酸化膜14は、裏面から入射させる光22の反射抑制等のためのものであり、この例と違って、加熱水処理後に形成しても良い。
上記加熱水処理によって、露出していたシリコン基板12の一方の主面(表面)が酸化されて、その表層部に薄いパッシベーション層16が形成された。このパッシベーション層16は、シリコン酸化層(SiO2 層)である。そして、このパッシベーション層16上に、真空蒸着によって、p型シリコン(またはn型シリコン)および第2の電極20に比べて仕事関数の小さい第1の電極18としてアルミニウム(Al )を、同シリコンおよび第1の電極18に比べて仕事関数の大きい第2の電極20として金(Au )を、それぞれ形成して、MIS型の太陽電池を作製した。
シリコン基板12がp型シリコンのときのこの太陽電池の線C−C′に沿う断面におけるエネルギーバンド図の一例を図6に示す。両電極18、20近くのシリコン基板12にバンド曲がりが誘発され、電極18側のMIS界面がn型に転じ、電極20側のMIS界面がp型に転じる。シリコン基板12がn型シリコンのときは、上記とは逆のバンド曲がりが誘発される。なお、EC は伝導帯準位、EF はフェルミ準位、EV は価電子帯準位である。
図5に示した太陽電池の電極18と電極20との間に電圧を印加したところ、整流特性が得られた。これは、図5に示した構造が太陽電池としての特性を有していることを示している。
また、図5に示した太陽電池に、その裏面側から、エアマス(AM)1.5の光22を照射したところ、大きな光誘起電流と起電力が観測できた。その電流−電圧特性の一例を図7に示す。p型とあるのはシリコン基板12がp型の場合であり、n型とあるのはシリコン基板12がn型の場合である。両方の型とも、典型的な太陽電池の特性を示している。
ところで、MIS型の太陽電池の場合、前記特許文献1にも記載されているけれども、MIS構造作製のためには、薄い良質の絶縁膜(図5中のパッシベーション層16に相当する絶縁膜)を用いる必要がある。即ち、この絶縁膜を通過するトンネル効果により電流を取り出すのに十分な薄い絶縁膜である。この絶縁物の厚さは、例えば、2nm以下が好ましい。
更に、上記絶縁膜は、パッシベーション特性(即ち、シリコン表面の欠陥に起因するキャリアの寿命低下を抑制することができる特性)を持っているのが好ましい。例えば、良質の二酸化シリコン(SiO2 )で覆われたシリコン表面には、電荷捕獲欠陥準位密度が少なく、電荷が蓄積せず、外部電界あるいは内部電荷によって有効にシリコン半導体中のエネルギーバンドの曲がりを生じ、内部電位Ψを形成することができる。
図3、図4および図7に示した結果は、本パッシベーション方法が、シリコン基板表面を、キャリア再結合欠陥が少ない状態で効果的にパッシベーションしたことを示している。そして、パッシベーション層16は薄く、トンネル効果による電流を十分に流し得ることを示している。
従って、本パッシベーション方法によれば、前述したようにパッシベーションを行うための装置を簡素化することができると共に、MIS型の太陽電池の作製に利用すれば、MIS型の特徴を発揮させて、安価で高効率の太陽電池を作製することが可能になる。
本パッシベーション方法は、MIS型の太陽電池の作製以外にも利用することができる。それを以下に説明する。
例えば、pn接合型の太陽電池の作製に利用することができる。より具体例を挙げると、図8(A)に示すように、例えばn型のシリコン基板24の一方の主面にp+ シリコン層26を形成してpn接合を形成し、かつ裏面にn+ シリコンのバックサイドドーピング層(これはBSF層とも呼ばれる)28を形成したものを、図1に示した試料10として、前述した加熱水処理を行い、シリコンの表面のパッシベーションを行う。それによって、図8(C)に示すように、p+ シリコン層26およびバックサイドドーピング層28の表層部にパッシベーション層(SiO2 層)30、32がそれぞれ形成される。その後、表面にくし状の電極34を、裏面全面に電極36をそれぞれ形成すれば、図8(C)に示す太陽電池が得られる。このような太陽電池によれば、パッシベーションを行うことによって、シリコン表面での再結合によるキャリア濃度の減少を抑えて、大きな電流を取り出すことができるようになる。
また、上記のようなpn接合、バックサイドドーピング層および表裏両面の電極層を形成後のものを、図1に示した試料10として、前述した加熱水処理を行って、シリコン表面のパッシベーションを行っても良い。
本パッシベーション方法は、例えばガラス基板上に半導体材料としてpin型のアモルファスシリコン層を有する薄膜型の太陽電池や、結晶シリコンの一方の主面にi型およびp型のアモルファスシリコンを積層し、他方の主面にi型およびn型のアモルファスシリコンを積層したハイブリッド型の太陽電池等を構成する半導体材料のパッシベーションにも利用することができる。
pn接合は、太陽電池のみならず、トランジスタ(例えば電界効果トランジスタ)、CCDイメージセンサー、CMOSイメージセンサー等の基本素子である。本パッシベーション方法を、これらの素子を構成するための半導体材料の表面のパッシベーションに利用しても良い。それによって、電界効果トランジスタのしきい値電圧低減、漏れ電流低減等の効果が期待できる。また、上記イメージセンサーの光感度向上等の効果が期待できる。
本パッシベーション方法は、種々のシリコン系の半導体材料のパッシベーションに利用することができる。例えば、単結晶シリコンの表面のパッシベーション、多結晶シリコンの表面および粒界のパッシベーション、非晶質シリコンの表面のパッシベーション等に利用することができる。
本パッシベーション方法を、シリコン系以外の半導体材料のパッシベーションに利用しても良い。例えば、酸化物と安定な界面を形成するインジウム・ガリウム・亜鉛の酸化物(In −Ga −Zn −O。略称IGZO)、インジウム・スズ・亜鉛の酸化物(In −Sn −Zn −O。略称ITZO)、酸化亜鉛(ZnO)、二酸化スズ(SnO2 )、酸化インジウムスズ(In23 +SnO2 。略称ITO)等の酸化物系の半導体材料の表面のパッシベーションに利用しても良い。
本パッシベーション方法を、半導体材料の他の表面処理技術と組み合わせて用いても良い。例えば、本パッシベーション方法による加熱水処理後に、例えば前記特許文献2に記載の高圧水蒸気熱処理を施しても良い。また、半導体材料に対する酸素ラジカル処理後に、本パッシベーション方法による加熱水処理を施しても良い。
2 容器
6 水
8 ヒーター
10 試料
12 シリコン基板
14 シリコン酸化膜
16 パッシベーション層
18、20 電極

Claims (6)

  1. 半導体材料を温度が100℃以上125℃以下の液相の水中に浸して、当該半導体材料の表面のパッシベーションを行うことを特徴とする半導体材料のパッシベーション方法。
  2. 前記パッシベーションを行う時の前記水に加えられる圧力が1.0×105 Pa以上3.3×105 Pa以下である請求項1記載の半導体材料のパッシベーション方法。
  3. 前記半導体材料は、シリコン系の半導体材料である請求項1または2記載の半導体材料のパッシベーション方法。
  4. 前記半導体材料は、酸化物系の半導体材料である請求項1または2記載の半導体材料のパッシベーション方法。
  5. 前記半導体材料は、太陽電池を構成するための半導体材料である請求項1、2、3または4記載の半導体材料のパッシベーション方法。
  6. 前記半導体材料は、イメージセンサーを構成するための半導体材料である請求項1、2、3または4記載の半導体材料のパッシベーション方法。
JP2014132134A 2014-06-27 2014-06-27 半導体材料のパッシベーション方法 Pending JP2016012590A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014132134A JP2016012590A (ja) 2014-06-27 2014-06-27 半導体材料のパッシベーション方法
PCT/JP2015/061570 WO2015198695A1 (ja) 2014-06-27 2015-04-15 半導体材料のパッシベーション方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014132134A JP2016012590A (ja) 2014-06-27 2014-06-27 半導体材料のパッシベーション方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016012590A true JP2016012590A (ja) 2016-01-21

Family

ID=54937794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014132134A Pending JP2016012590A (ja) 2014-06-27 2014-06-27 半導体材料のパッシベーション方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016012590A (ja)
WO (1) WO2015198695A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534582A (ja) * 2016-11-09 2019-11-28 マイヤー・ブルガー(ジャーマニー)ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング フロントコンタクト間に透明伝導膜を有する結晶系太陽電池およびそのような太陽電池の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504651A (ja) * 2006-09-25 2010-02-12 イーシーエヌ・エネルギーオンデルゾエク・セントルム・ネーデルランド 改善された表面パッシベーションを有する結晶性シリコン太陽電池の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064093A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Japan Science & Technology Corp 半導体基板表面の酸化膜形成方法および半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504651A (ja) * 2006-09-25 2010-02-12 イーシーエヌ・エネルギーオンデルゾエク・セントルム・ネーデルランド 改善された表面パッシベーションを有する結晶性シリコン太陽電池の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534582A (ja) * 2016-11-09 2019-11-28 マイヤー・ブルガー(ジャーマニー)ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング フロントコンタクト間に透明伝導膜を有する結晶系太陽電池およびそのような太陽電池の製造方法
TWI750255B (zh) * 2016-11-09 2021-12-21 德商梅耶柏格(德國)有限責任公司 在前面觸點間包括透明導電層之結晶系太陽能電池及用於製造此種太陽能電池之方法
US11444211B2 (en) 2016-11-09 2022-09-13 Meyer Burger (Germany) Gmbh Crystalline solar cell comprising a transparent, conductive layer between the front-side contacts and method for producing such a solar cell
JP7149281B2 (ja) 2016-11-09 2022-10-06 マイヤー・ブルガー(ジャーマニー)ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング フロントコンタクト間に透明伝導膜を有する結晶系太陽電池およびそのような太陽電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015198695A1 (ja) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nogay et al. Nanocrystalline silicon carrier collectors for silicon heterojunction solar cells and impact on low-temperature device characteristics
Haschke et al. Towards wafer quality crystalline silicon thin-film solar cells on glass
Nogay et al. Crystalline silicon solar cells with coannealed electron-and hole-selective SiC x passivating contacts
Heinemann et al. Cu (In, Ga) Se2 superstrate solar cells: prospects and limitations
JP6096790B2 (ja) 光電池のための導電性基材
TW201218401A (en) Crystalline photovoltaic cell and method of manufacturing crystalline photovoltaic cell
KR102120147B1 (ko) 태양 전지의 제조 방법 및 태양 전지
US8680393B2 (en) Thin film solar cells
CN112701170A (zh) 改善的前触点异质结工艺
Lee et al. Effect of hydrogen plasma passivation on performance of HIT solar cells
Werner et al. Oxidation as key mechanism for efficient interface passivation in Cu (In, Ga) Se 2 thin-film solar cells
JP5654425B2 (ja) 太陽電池
Bian et al. Improved passivation effect at the amorphous/crystalline silicon interface due to ultrathin SiOx layers pre-formed in chemical solutions
US8822816B2 (en) Niobium thin film stress relieving layer for thin-film solar cells
WO2014134515A1 (en) High-efficiency, low-cost silicon-zinc oxide heterojunction solar cells
EP2871683B1 (en) Method for cleaning and passivating chalcogenide layers
WO2015198695A1 (ja) 半導体材料のパッシベーション方法
JP2011159920A (ja) 化合物半導体、光電素子及びその製造方法
Dasilva-Villanueva et al. High carrier lifetimes in UMG multicrystalline wafers after P-diffusion compatible with high-efficiency cell structures
JP5881717B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
CN104952961B (zh) 一种n‑CdSxSe1‑x薄膜/石墨烯肖特基结太阳能电池
US20130220417A1 (en) Solar cell
Dulanto et al. Hydrogen effects at sputtered Tb-doped AlNxOy: H/c-Si (p) interfaces: A transient surface photovoltage spectroscopy study
Kotipalli Surface passivation effects of aluminum oxide on ultra-thin CIGS solar cells
TW201342640A (zh) 分佈式pn接面金氧半(mos)結構矽太陽能電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180911