JP2016011410A - 熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016011410A
JP2016011410A JP2015041093A JP2015041093A JP2016011410A JP 2016011410 A JP2016011410 A JP 2016011410A JP 2015041093 A JP2015041093 A JP 2015041093A JP 2015041093 A JP2015041093 A JP 2015041093A JP 2016011410 A JP2016011410 A JP 2016011410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resin composition
thermosetting resin
cyanate ester
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015041093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6304073B2 (ja
Inventor
直行 串原
Naoyuki Kushihara
直行 串原
隅田 和昌
Kazumasa Sumida
和昌 隅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2015041093A priority Critical patent/JP6304073B2/ja
Priority to TW104116786A priority patent/TWI654247B/zh
Priority to CN201510282653.8A priority patent/CN105153419B/zh
Priority to KR1020150077782A priority patent/KR102383874B1/ko
Priority to EP15170468.1A priority patent/EP2952539B1/en
Priority to US14/730,441 priority patent/US9382421B2/en
Publication of JP2016011410A publication Critical patent/JP2016011410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6304073B2 publication Critical patent/JP6304073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/065Preparatory processes
    • C08G73/0655Preparatory processes from polycyanurates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/065Preparatory processes
    • C08G73/0655Preparatory processes from polycyanurates
    • C08G73/0661Preparatory processes from polycyanurates characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
    • C08G8/08Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ
    • C08G8/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ with polyhydric phenols
    • C08G8/22Resorcinol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3462Six-membered rings
    • C08K5/3465Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/55Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • C08L61/12Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols with polyhydric phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】高耐圧絶縁性を有し、耐熱性及び保存安定性に優れた熱硬化性樹脂組成物の提供。【解決手段】A)1分子中に2個以上のシアナト基を有するシアネートエステル化合物、(B)レゾルシノール型フェノール樹脂を含むフェノール硬化剤、(C)テトラ置換ホスホニウム化合物のテトラフェニルボレート塩、下記式(2)で表されるテトラフェニルボレート塩から選ばれる少なくとも1種類の化合物、を含むことを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。(R3は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基から選ばれ、nは1〜3の整数)【選択図】なし

Description

本発明は、熱硬化性樹脂組成物に関する。詳しくは、高耐圧絶縁性を有し、耐熱性及び保存安定性に優れた熱硬化性樹脂組成物に関する。
近年、地球温暖化対策やエネルギー問題に関する地球レベルでの環境対策により、自動車分野ではハイブリット車及び電気自動車が普及し、家庭用電気機器の分野では、省エネルギー対策としてインバーターモーターの搭載が増加している。これらのハイブリッド車、電気自動車、又はインバーターモーターでは、交流を直流に、直流を交流に変換したり、電圧を変圧したりする役割を担うパワー半導体が重要となる。
しかしながら、長年パワー半導体として使用されてきたシリコン(Si)は性能限界に近づいており、飛躍的な性能向上を期待することが困難になってきた。そこで炭化ケイ素(SiC)、チッ化ガリウム(GaN)、ダイヤモンドなどの材料を使った次世代型パワー半導体に注目が集まるようになっている。
SiCやGaNは,バンドギャップがSiの約3倍で、かつ破壊電界強度が10倍以上という優れた特性を有している。また高温動作(SiCでは650℃動作の報告がある)、高い熱伝導度(SiCはCu並み)、大きな飽和電子ドリフト速度などの特性も有している。これらのような特性により、SiCやGaNを使用することで、パワー半導体のオン抵抗を低減し、電力変換回路の電力損失を大幅に削減することが可能である。
現在パワー半導体は、一般的にエポキシ樹脂によるトランスファー成形、シリコーンゲルによるポッティング封止等により保護されている。特に自動車用途では、小型化及び軽量化の観点から、エポキシ樹脂によるトランスファー成形が主流になりつつある。エポキシ樹脂は、成形性、基材との密着性、及び機械的強度に優れるバランスの取れた熱硬化性樹脂である。しかしながら、エポキシ樹脂は、200℃を超える温度では架橋点の熱分解が進行し、SiCやGaNに期待される高温での動作環境において、封止材としての役割を担えない虞がある。
そのため、エポキシ樹脂を超える熱硬化性樹脂組成物として、200℃を超える耐熱性を有するシアン酸エステル化合物の硬化物が検討されている。このシアン酸エステル化合物の硬化物は、通常、低い温度での熱硬化(三量化)反応が進行しないため、硬化を促進させる触媒を混合して得られる(例えば、特許文献1〜3)。
特開2010−254838号公報 特開2003−332701号公報 特開2003−2949号公報
しかしながら、シアン酸エステル化合物の硬化速度を上げるために触媒を加える際、通常は触媒が化合物中に均一に分散するように、触媒を溶媒に溶かして溶液とし、その溶液をシアン酸エステル化合物に配合するが、該化合物の加熱硬化時に溶媒の揮発が並行して起きることにより、硬化物に欠陥が生じる問題、又は溶媒成分の耐熱性が低いために硬化物の長期耐熱性を低下させる問題があった。また、シアン酸エステル化合物の熱硬化反応を促進させる触媒として主に用いられる有機金属化合物は、耐電圧の低下を招く原因となるため、高耐圧絶縁性材料として利用するには不十分であるという問題もあった。
そこで、本発明は、上記問題を鑑みて、低温での反応性及び保存安定性を両立し、ガラス転移温度が高く、かつ高温の大気雰囲気下において劣化が少ない、耐熱性樹脂組成物を提供することを目的とする。
即ち、本発明は、下記の組成物を提供する。
(1)
下記(A)〜(C)成分、
(A)1分子中に2個以上のシアナト基を有するシアネートエステル化合物
(B)下記式(1)で表されるレゾルシノール型フェノール樹脂を含むフェノール硬化剤

(式中、nは0以上10以下の整数を表し、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1以上10以下のアルキル基、アリル基及びビニル基から選ばれる1価の基を表す。)。
(C)テトラ置換ホスホニウム化合物のテトラフェニルボレート塩、及び下記式(2)で表されるテトラフェニルボレート塩から選ばれる少なくとも1種類の化合物
を含むことを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。

(Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基から選ばれ、nは1〜3の整数)
(2)前記(B)フェノール硬化剤が、式(1)のレゾルシノール型フェノール樹脂中の水酸基(OH基)1当量に対して、(A)成分のシアネートエステル化合物中のシアナト基が1〜50当量となる量であり、好ましくは1〜40当量となる量であり、より好ましくは5〜40当量となる量であることを特徴とする(1)に記載の熱硬化性樹脂組成物。
(3)前記(A)成分のシアネートエステル化合物が、80℃で液状であることを特徴とする(1)または(2)記載の熱硬化性樹脂組成物。
(4)前記(C)成分において、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7誘導体のテトラフェニルボレート塩が下記式(2)、及び1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−5誘導体のテトラフェニルボレート塩が下記式(3)で示されることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物。


(式中、R及びRは、水素原子、炭素数1〜30の1価飽和炭化水素基、または炭素数2〜30の1価不飽和炭化水素基から選ばれる基を表す。)
本発明によれば、有機金属化合物の触媒及びその触媒の溶液を使用することなくシアン酸エステル化合物(=シアネートエステル化合物)の硬化反応を進めることができるとともに、硬化物のガラス転移温度が200℃以上となり、さらに高温の大気雰囲気下において劣化が観測されず、かつ保存安定性を有する耐熱性樹脂組成物を提供することができる。
ガラス転移温度の決定方法を示した図である。
以下、本発明について詳細に説明する。
[(A):シアネートエステル化合物]
(A)成分は、本発明の組成物の主成分であり、2個以上のシアナト基を有するシアネートエステル化合物である。
2個以上のシアナト基を有するシアネートエステル化合物としては、一般に公知のものが使用できる。例えば、ビス(4−シアナトフェニル)メタン、ビス(3−メチル−4−シアナトフェニル)メタン、ビス(3−エチル−4−シアナトフェニル)メタン、ビス(3,5−ジメチル−4−シアナトフェニル)メタン、1,1−ビス(4−シアナトフェニル)エタン、2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−シアナトフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、ジ(4−シアナトフェニル)チオエーテル、1,3−および1,4−ジシアナトベンゼン、2−tert−ゾチル−1,4−ジシアナトベンゼン、2,4−ジメチル−1,3−ジシアナトベンゼン、2,5−ジ−tert−ブチル−1,4−ジシアナトベンゼン、テトラメチル−1,4−ジシアナトベンゼン、1,3,5−トリシアナトベンゼン、2,2’−または4,4’−ジシアナトビフェニル、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジシアナトビフェニル、1,3−、1,4−、1,5−、1,6−、1,8−、2,6−、または2,7−ジシアナトナフタレン、1,3,6−トリシアナトナフタレン、ビス(4−シアナトフェニル)メタン;2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン、1,1,1−1トリス(4−シアナトフェニル)エタン、ビス(4−シアナトフェニル)エーテル;4,4’−(1,3−フェニレンジイソピロピリデン)ジフェニルシアネート、ビス(4−シアナトフェニル)チオエーテル、ビス(4−シアナトフェニル)スルホン、トリス(4−シアナトフェニル)ホスフィン、フェノールノボラック型シアネート、クレゾールノボラック型シアネート、ジシクロペンタジエンノボラック型シアネート等が挙げられる。これらのシアネートエステル化合物は1種または2種以上混合して用いることができる。
中でも80℃において液状であるシアネートエステル化合物は、組成物を調製する際や調製後の組成物の取扱いが容易なため好ましい。このようなシアネートエステル化合物の例としては、ビス(4−シアナトフェニル)メタン、ビス(3−メチル−4−シアナトフェニル)メタン、1,1−ビス(4−シアナトフェニル)エタン、フェノールノボラック型シアネートエステルである。更に好ましくは、1,1−ビス(4−シアナトフェニル)エタン、フェノールノボラック型シアネートエステルが挙げられる。
(A)成分の配合量は、組成物全体の3.0〜98質量%であり、好ましくは3.5〜98質量%、さらに好ましくは4.0〜97質量%である。(A)成分の配合量が3.0質量%未満では、耐熱性等の特徴が発現しないという問題が生じ、98質量%を越えると硬化不良が発生するという問題が生じる。
[(B):フェノール硬化剤]
(B)フェノール硬化剤は、下記(1)式で表されるレゾルシノール型フェノール樹脂を含有している。下記(1)式のnは溶融流動性の点で0以上10以下であることが好ましい。nが10を超える場合、100℃以下で溶融せず樹脂組成物の流動性が低下する。nの値が異なるレゾルシノール型フェノール樹脂を2種以上混合して使用しても良く、nの値に分布を持つレゾルシノール型フェノール樹脂を使用しても良い。下記(1)式のR及びRは水素原子、炭素数1以上10以下のアルキル基、アリル基、ビニル基から選ばれる1価の基であることが好ましく、特に水素原子、炭素原子数1〜4のアルキル基、アリル基及びビニル基から選ばれる1価の基であることが好ましい。また、R及びRは異なる官能基であっても良い。また、炭素原子数10を超える基を用いると、脂肪族基の場合には十分な耐熱性が付与できず、アリール基の場合には溶融時の流動性が低下する。

(式中、nは0以上10以下の整数を表し、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1以上10以下のアルキル基、アリル基及びビニル基から選ばれる1価の基を表す。)
(B)フェノール硬化剤の含有量は、式(1)のレゾルシノール型フェノール樹脂中の水酸基(OH基)1当量に対して、(A)成分の2個以上のシアナト基(CN基)を有するシアネートエステル化合物中のシアナト基(CN基)が1〜100当量となる量であり、好ましくは1〜50当量となる量であり、より好ましくは5〜40当量となる量である。100当量を超えると硬化不十分となり、1当量未満ではシアネートエステル自体の耐熱性を損なう恐れがあるため好ましくない。
フェノール硬化剤は、上記(1)式で表されるレゾルシノール型フェノール樹脂を含有することで、溶融時の樹脂粘度を低下させるとともに、シアネートエステル化合物の硬化反応を促進することができる。更に、レゾルシノール型フェノール樹脂自身の耐熱性が高いため、優れた耐熱性を有する硬化物を得ることができる。
[(C):硬化促進剤]
(C)硬化促進剤としては、テトラ置換ホスホニウム化合物のテトラフェニルボレート塩、及び下記式(2)で表されるテトラフェニルボレート塩から選ばれる少なくとも1種類の化合物を使用してよい。また、アミン系硬化促進剤を使用してもよい。

(Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基から選ばれ、nは1〜3の整数)
上記化合物のうち、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7誘導体のテトラフェニルボレート塩は、下記式(3)

で示される化合物が挙げられる。
上記式(3)において、Rは水素原子、炭素数1〜30、好ましくは1〜20の1価飽和炭化水素基、または炭素数2〜30、好ましくは2〜20の1価不飽和炭化水素基から選ばれる基であり、具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等の直鎖状飽和炭化水素基、イソプロピル基、イソブチル基、t−ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基などの分岐状飽和炭化水素基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基などの環状飽和炭化水素基、ビニル基、アリル基、1−ブテニル基などの直鎖状不飽和炭化水素基、フェニル基、トリル基、ベンジル基、ナフチル基などの芳香族炭化水素基などが挙げられ、好ましくはビニル基、アリル基などが挙げられる。
また、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−5のテトラフェニルボレート塩は、下記式(4)

で、示される化合物が挙げられる。
上記式(4)において、Rは水素原子、炭素数1〜30、好ましくは1〜20の1価飽和炭化水素基、または炭素数2〜30、好ましくは2〜20の1価不飽和炭化水素基から選ばれる基であり、具体的には上記Rにおいて例示された基を挙げることができ、好ましくはメチル基やエチル基、フェニル基、ベンジル基などが挙げられる。
これらの化合物の具体例としては、テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、8−ベンジル−1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデ−7−セニウムテトラフェニルボレート、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7のテトラフェニルボレート塩、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−5のテトラフェニルボレート塩などが挙げられる。
アミン系硬化促進剤の具体例としては、3,3’−ジエチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’,5,5’−テトラエチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、2,4−ジアミノトルエン、1,4−フェニレンジアミン、1,3−フェニレンジアミン、ジエチルトルエンジアミン、3,4−ジアミノジフェニルエーテル、3,4−ジアミノジフェニルエーテル、3,3−ジアミノジフェニルメタン、3,4−ジアミノジフェニルメタン、4,4−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジアミノベンジディン、オルソトリジン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジエチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、2,4−ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、1,4−フェニレンジアミン、1,3−フェニレンジアミン、1,8−ジアミノナフタレンなどの芳香族アミン系硬化剤;N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン、3,3−ジアミノジプロピルアミン、1,8−ジアミノオクタン、1,10−ジアミノデカン、3,3−ジアミノジプロピルアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン等の鎖状脂肪族ポリアミン;1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン、N−(2−アミノエチル)ピペラジン、N−(2−アミノエチル)モルホリン、N−アミノエチルピペラジン、イソホロンジアミン等の環状脂肪族ポリアミン;ポリアミドアミン;イミダゾール系硬化剤;及びグアニジン系硬化剤が挙げられる。前記ポリアミドアミンはダイマー酸とポリアミンとの縮合により生成されるものであり、例えば、アジピン酸ジヒドラジド、7,11−オクタデカジエン−1,18−ジカルボヒドラジドが挙げられる。前記イミダゾール系硬化剤としては、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、1,3−ビス(ヒドラジノカルボノエチル)−5−イソプロピルヒダントインが挙げられる。前記グアニジン系硬化剤としては、1,3−ジフェニルグアニジン、1,3−o−トリグアニジンなどの脂肪族アミンが挙げられる。特に第3級アミン、第3級アミン塩、又はイミダゾール系硬化促進剤を用いることが好ましい。
(C)の添加量としては、(A)〜(B)成分の総量100質量部に対し、0.1〜5質量部、特に0.2〜1.0質量部とすることが好ましい。また(C)成分は、事前にフェノール硬化剤や後述する無機質充填材と混合し、使用しても良い。
[(D)その他の添加剤]
本発明の耐熱性樹脂組成物は、上記(A)〜(C)成分の所定量を配合することによって得られるが、その他の添加剤を必要に応じて本発明の目的、効果を損なわない範囲で添加することができる。かかる添加剤としては、無機充填材、離型剤、難燃剤、イオントラップ剤、酸化防止剤、接着付与剤、低応力剤、着色剤などが挙げられる。
前記無機充填材は、樹脂組成物の熱膨張率低下や耐湿信頼性の向上の目的で添加される。該無機充填材としては例えば、溶融シリカ、結晶性シリカ、クリストバライト等のシリカ類、アルミナ、窒化珪素、窒化アルミニウム、ボロンナイトライド、酸化チタン、ガラス繊維、酸化マグネシウム等が挙げられる。これら無機質充填材の平均粒径や形状は、用途に応じて選択することができる。
前記離型剤は、金型からの離形性を向上させる目的で添加される。該離型剤としては、例えばカルナバワックス、ライスワックス、キャンデリラワックス、ポリエチレン、酸化ポリエチレン、ポリプロピレン、モンタン酸、モンタン酸と飽和アルコール、2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、グリセリン等とのエステル化合物であるモンタンワックス、ステアリン酸、ステアリン酸エステル、ステアリン酸アミド、等公知のものを全て使用することができる。
前記難燃剤は、難燃性を付与する目的で添加される。該難燃剤としては特に制限されず公知のものを全て使用することができ、例えば、ホスファゼン化合物、シリコーン化合物、モリブデン酸亜鉛担持タルク、モリブデン酸亜鉛担持酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化モリブデンを使用することができる。
前記イオントラップ剤は、樹脂組成物中に含まれるイオン不純物を捕捉し、熱劣化や吸湿劣化を防ぐ目的で添加される。イオントラップ剤としては、特に制限されず公知のものを全て使用することができ、ハイドロタルサイト類、水酸化ビスマス化合物、希土類酸化物等を使用しても良い。
前記添加剤の配合量は組成物の目的により相違するが、通常は、組成物全体の98質量%以下の量である。
[混合物の調製方法]
本発明の耐熱性樹脂組成物は、次に示されるような方法で製造することができる。
例えば(A)シアネートエステル化合物と(B)フェノール硬化剤とを、同時に又は別々に必要により加熱処理を行いながら混合し、撹拌、溶解及び/又は分散させることにより、(A)及び(B)成分の混合物を得る。好ましくは、(A)及び(B)成分の混合物に(C)硬化促進剤を添加し、撹拌、溶解及び/又は分散させることにより(A)〜(C)成分の混合物を得てもよい。また、使用用途によって、(A)及び(B)成分の混合物、又は(A)〜(C)成分の混合物に、無機質充填材、離型剤、難燃剤及びイオントラップ剤の添加剤のうち少なくとも1種類を添加して混合してもよい。各成分は単一種類で使用しても2種以上を併用してもよい。
混合物の調製方法では、混合、撹拌及び分散を行う装置について、特に限定されない。具体的には、例えば、撹拌及び加熱装置を備えたライカイ機、2本ロールミル、3本ロールミル、ボールミル、プラネタリーミキサー、又はマスコロイダーを用いることができ、これらの装置を適宜組み合わせて使用してもよい。
以下、実施例および比較例を挙げて、本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。実施例1〜23および比較例1〜14について、表1〜3に示す成分を同表に示す割合で配合し、上述した混合物の調製方法に従って、3本ロールで均一に混練することにより、半導体封止用樹脂組成物を得た。次いで、得られた半導体封止用樹脂組成物を、150℃で2時間、200℃で4時間、オーブン内で加熱することにより各実施例及び比較例の硬化物を得た。なお、実施例および比較例で使用した材料の詳細は以下の通りであり、表1中の量は質量部を示す。
[(A)シアネートエステル化合物]
(A1)下記式(5)で表されるBis−E型シアネートエステル化合物(LECy:ロンザジャパン社製)
[融点:29℃]
(A2)下記式(6)で表されるノボラック型シアネートエステル化合物(PT−15:ロンザジャパン社製)
[融点:13℃]
[(B)フェノール硬化剤]
(B1)〜(B5)は、式(1)で表されるレゾルシノール型フェノール樹脂を使用し、(B6)は、比較用の(B)成分としてアリルフェノールノボラック樹脂を使用する。
(B1)レゾルシノール型フェノール樹脂(MEH−8400, 明和化成社製):n=0〜4、R、Rはアリル基、重量平均分子量450〜600
(B2)レゾルシノール型フェノール樹脂:n=5〜7、R、Rはアリル基、重量平均分子量800〜1100
(B3)レゾルシノール型フェノール樹脂:n=8〜10、R、Rはアリル基、重量平均分子量1200〜1500
(B4)レゾルシノール型フェノール樹脂:n=0〜4、R、Rはn−プロピル基、重量平均分子量450〜600
(B5)レゾルシノール型フェノール樹脂:n=0〜4、R、Rはビニル基、重量平均分子量450〜600
(B6)アリルフェノールノボラック樹脂(MEH−8000H、明和化成社製)
[(C)硬化促進剤]
(C1)テトラフェニルホスホニウム テトラフェニルボレート塩(TPP−K:北興化学社製)
(C2)テトラフェニルホスホニウム テトラ−p−トリルボレート(TPP−MK:北興化学社製)
(C3)8−ベンジル−1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7のテトラフェニルボレート塩(U−CAT 5002:サンアプロ社製)
(C4)1H−ピロロ[1,2−a]ピリミジン−5−イウム,1−ベンゾイル−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ、テトラフェニルボレート
(C5)トリフェニルホスフィン(TPP:北興化学社製)
(C6)テトラフェニルホスホニウムブロマイド(TPP−PB:北興化学社製)
(C7)1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7(DBU:サンアプロ社製)
(C8)DBU−オクチル酸塩(U−CAT SA 102:サンアプロ社製)
(C9)DBU−フェノールノボラック樹脂塩(U−CAT SA851:サンアプロ社製)
(C10)2−エチル−4−メチルイミダゾール(2E4MZ:四国化成社製)
(C11)テトラブチルアンモニウム テトラフェニルボレート(東京化成社製)
[ガラス転移温度の測定]
実施例及び比較例において作製した硬化物を、5×5×15mmの試験片にそれぞれを加工した後、それらの試験片を熱膨張計TMA8140C(株式会社リガク社製)にセットした。そして、昇温プログラムを昇温5℃/分に設定し、19.6mNの一定荷重が加わるように設定した後、25℃から300℃までの間で試験片の寸法変化を測定した。この寸法変化と温度との関係をグラフにプロットした。このようにして得られた寸法変化と温度とのグラフから、下記に説明するガラス転移温度の決定方法により、実施例及び比較例におけるガラス転移温度を求めて表1〜3に示した。
[ガラス転移温度の決定]
図1は、ガラス転移温度の決定方法を示した図である。図1において、変曲点の温度以下で寸法変化−温度曲線の接線が得られる任意の温度2点をT及びTとし、変曲点の温度以上で同様の接線が得られる任意の温度2点をT’及びT’とした。T及びTにおける寸法変化をそれぞれD及びDとして、点(T1、)と点(T2、)とを結ぶ直線と、T’及びT’における寸法変化をそれぞれD’及びD’として、点(T’)と点(T’)とを結ぶ直線との交点をガラス転移温度(T)とした。
[重量減少の測定]
実施例及び比較例において作製した硬化物を、5×5×15mmの試験片にそれぞれ加工した後、それらの試験片を熱重量分析装置Pyris 1 TGA(株式会社パーキンエルマージャパン社製)にセットした。そして、昇温プログラムを昇温5℃/分に設定し、25℃から550℃まで大気下において、試験片の重量の5%が減少する温度(以下、5%重量減少温度という)を測定した。実施例及び比較例における5%重量減少温度を表1〜3に示した。
[粘度増加率の評価]
実施例及び比較例において作製した直後の樹脂組成物の粘度(以下、初期粘度という。単位:mPa・s)を、各組成物について、JIS Z8803に準じ、25℃の測定温度で、E型粘度計を用いて、試料をセットして2分後の値を測定した。また、樹脂組成物を25℃で12時間保持した後の粘度も同様に測定し、粘度増加率(単位:%)を算出した。ここで、粘度増加率は、下記式:
粘度増加率=〔(12時間後の粘度)−(初期粘度)〕/(初期粘度)×100
で算出した。結果を表1〜3に記載した。
[硬化性の評価]
実施例及び比較例において作製した樹脂組成物を1mm厚の金型に流し込み150℃のオーブンに1時間放置し硬化性の評価を行った。オーブンから取出し室温の状態に冷却後、表面にタックが無いものを○、表面上にタックがある又は未硬化のものを×とした。結果を表1〜3に記載した。
[評価]
実施例1〜23では、ガラス転移温度が全て200℃を越えており、ガラス転移温度が高いことが示された。また、実施例1〜23では、5%重量減少温度が380℃以上を示しており、高温の大気雰囲気下において劣化が少ないことが示された。さらに、実施例1〜23では、低温硬化性と室温での作業性を両立した樹脂組成物といえる。
本発明の耐熱性樹脂組成物は、ガラス転移温度が高く、低温硬化と貯蔵安定性を両立し、高温の大気雰囲気下において低劣化性であり、車載用パワー半導体の用途に好適に使用できる。

Claims (4)

  1. 下記(A)〜(C)成分、
    (A) 1分子中に2個以上のシアナト基を有するシアネートエステル化合物
    (B) 下記式(1)で表されるレゾルシノール型フェノール樹脂を含むフェノール硬化剤

    (式中、nは0以上10以下の整数を表し、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、アリル基及びビニル基から選ばれる1価の基を表す。)
    (C)テトラ置換ホスホニウム化合物のテトラフェニルボレート塩、及び下記式(2)で表されるテトラフェニルボレート塩から選ばれる少なくとも1種類の化合物
    を含むことを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。

    (Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基から選ばれ、nは1〜3の整数)
  2. 前記(B)フェノール硬化剤が、式(1)のレゾルシノール型フェノール樹脂中の水酸基(OH基)1当量に対して、(A)成分のシアネートエステル化合物中のシアナト基が1〜100当量となる量であることを特徴とする請求項1に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  3. 前記(A)成分のシアネートエステル化合物が、80℃で液状であることを特徴とする請求項1または2記載の熱硬化性樹脂組成物。
  4. 前記(C)成分において、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7誘導体のテトラフェニルボレート塩が下記式(3)、及び1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−5誘導体のテトラフェニルボレート塩が下記式(4)で示されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の熱硬化性樹脂組成物。


    (式中、R及びRは、水素原子、炭素数1〜30の1価飽和炭化水素基、または炭素数2〜30の1価不飽和炭化水素基から選ばれる基を表す。)
JP2015041093A 2014-06-05 2015-03-03 熱硬化性樹脂組成物 Active JP6304073B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015041093A JP6304073B2 (ja) 2014-06-05 2015-03-03 熱硬化性樹脂組成物
TW104116786A TWI654247B (zh) 2014-06-05 2015-05-26 Thermosetting resin composition
CN201510282653.8A CN105153419B (zh) 2014-06-05 2015-05-28 热固化性树脂组合物
KR1020150077782A KR102383874B1 (ko) 2014-06-05 2015-06-02 열경화성 수지 조성물
EP15170468.1A EP2952539B1 (en) 2014-06-05 2015-06-03 Heat-curable resin composition
US14/730,441 US9382421B2 (en) 2014-06-05 2015-06-04 Heat-curable resin composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014116730 2014-06-05
JP2014116730 2014-06-05
JP2015041093A JP6304073B2 (ja) 2014-06-05 2015-03-03 熱硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016011410A true JP2016011410A (ja) 2016-01-21
JP6304073B2 JP6304073B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=53397810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015041093A Active JP6304073B2 (ja) 2014-06-05 2015-03-03 熱硬化性樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9382421B2 (ja)
EP (1) EP2952539B1 (ja)
JP (1) JP6304073B2 (ja)
KR (1) KR102383874B1 (ja)
CN (1) CN105153419B (ja)
TW (1) TWI654247B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016210907A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 信越化学工業株式会社 半導体封止用樹脂組成物及びその硬化物を備えた半導体装置
JP2016216708A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 信越化学工業株式会社 液状樹脂組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016121294A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 信越化学工業株式会社 半導体封止用液状アンダーフィル材組成物及びフリップチップ型半導体装置
JP6369405B2 (ja) * 2015-07-07 2018-08-08 信越化学工業株式会社 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物
CN111139021B (zh) * 2020-01-09 2021-09-21 西南科技大学 一种可低温固化高粘接耐热氰酸酯胶黏剂及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121028A (en) * 1981-01-20 1982-07-28 Sumitomo Chem Co Ltd Epoxy resin composition
JPH04300952A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Unitika Ltd 熱硬化性樹脂組成物並びにそれを用いたプレプリーグおよび銅張積層板
JPH11501077A (ja) * 1995-03-03 1999-01-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー シアネートエステル単量体またはオリゴマーおよびポリオールを含むエネルギー重合性組成物
JP2001206931A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2009067962A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Jsr Corp 封止剤用組成物
WO2013065758A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 日立化成株式会社 樹脂組成物、並びにそれを用いた樹脂シート、プリプレグ、積層板、金属基板、プリント配線板及びパワー半導体装置
JP2013203930A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Three Bond Co Ltd 硬化性組成物
JP2013237780A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Hitachi Chemical Co Ltd フェノール化合物、その製造方法、樹脂組成物及び電子部品装置
WO2014007327A1 (ja) * 2012-07-06 2014-01-09 日本発條株式会社 回路基板用積層板、金属ベース回路基板及びパワーモジュール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4368299A (en) * 1980-08-07 1983-01-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Epoxy resin compositions
JP2003002949A (ja) 2001-06-26 2003-01-08 Matsushita Electric Works Ltd 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2003332701A (ja) 2002-05-13 2003-11-21 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用変性シアネートエステル樹脂ワニス並びにこれを用いた積層板用プリプレグ及び金属張り積層板の製造方法
KR101324535B1 (ko) * 2005-10-21 2013-11-01 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 에폭시 수지, 경화성 수지 조성물, 및 그의 경화물
JP5376137B2 (ja) 2009-04-27 2013-12-25 三菱瓦斯化学株式会社 硬化性樹脂組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121028A (en) * 1981-01-20 1982-07-28 Sumitomo Chem Co Ltd Epoxy resin composition
JPH04300952A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Unitika Ltd 熱硬化性樹脂組成物並びにそれを用いたプレプリーグおよび銅張積層板
JPH11501077A (ja) * 1995-03-03 1999-01-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー シアネートエステル単量体またはオリゴマーおよびポリオールを含むエネルギー重合性組成物
JP2001206931A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2009067962A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Jsr Corp 封止剤用組成物
WO2013065758A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 日立化成株式会社 樹脂組成物、並びにそれを用いた樹脂シート、プリプレグ、積層板、金属基板、プリント配線板及びパワー半導体装置
JP2013203930A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Three Bond Co Ltd 硬化性組成物
JP2013237780A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Hitachi Chemical Co Ltd フェノール化合物、その製造方法、樹脂組成物及び電子部品装置
WO2014007327A1 (ja) * 2012-07-06 2014-01-09 日本発條株式会社 回路基板用積層板、金属ベース回路基板及びパワーモジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016210907A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 信越化学工業株式会社 半導体封止用樹脂組成物及びその硬化物を備えた半導体装置
JP2016216708A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 信越化学工業株式会社 液状樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2952539B1 (en) 2018-01-31
KR20150140224A (ko) 2015-12-15
US9382421B2 (en) 2016-07-05
EP2952539A1 (en) 2015-12-09
CN105153419A (zh) 2015-12-16
TWI654247B (zh) 2019-03-21
KR102383874B1 (ko) 2022-04-08
US20150353731A1 (en) 2015-12-10
CN105153419B (zh) 2019-04-26
JP6304073B2 (ja) 2018-04-04
TW201605971A (zh) 2016-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6493287B2 (ja) 液状樹脂組成物
JP6304073B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2016121294A (ja) 半導体封止用液状アンダーフィル材組成物及びフリップチップ型半導体装置
KR102210371B1 (ko) 반도체 밀봉용 수지조성물 및 그 경화물을 구비한 반도체 장치
JP2019108516A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物、プリプレグ、積層板、金属ベース基板およびパワーモジュール
JP6413915B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物及びその硬化物を備えた半導体装置
JP5943487B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物及びその硬化物を備えた半導体装置
JP6784226B2 (ja) シリコーン変性エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP6915586B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP5943486B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物及びその硬化物を備えた半導体装置
KR20180123976A (ko) 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치
JP5944356B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物及びその硬化物を備えた半導体装置
JP5943488B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物及びその硬化物を備えた半導体装置
KR20180047189A (ko) 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6304073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150