JP2016009432A - 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016009432A
JP2016009432A JP2014131287A JP2014131287A JP2016009432A JP 2016009432 A JP2016009432 A JP 2016009432A JP 2014131287 A JP2014131287 A JP 2014131287A JP 2014131287 A JP2014131287 A JP 2014131287A JP 2016009432 A JP2016009432 A JP 2016009432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
superimposed
dimensional
model
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014131287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6386263B2 (ja
Inventor
孝 田原
Takashi Tahara
孝 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
East Japan Railway Co
Original Assignee
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by East Japan Railway Co filed Critical East Japan Railway Co
Priority to JP2014131287A priority Critical patent/JP6386263B2/ja
Publication of JP2016009432A publication Critical patent/JP2016009432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6386263B2 publication Critical patent/JP6386263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】3次元VRモデルを重畳させる位置の測量を必要とせずに、画像内の正確な位置に構造物の3次元VRモデルを重畳した重畳画像を形成することのできる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】重畳画像形成処理は、監視カメラシステム制御装置から、監視カメラが撮影した撮影画像を取得する処理S1と、取得した撮影画像に基づいて、監視カメラの位置及び姿勢を算出する処理S2と、ユーザにより入力されたマーカの基準点から設置位置までの最短距離及び方向を取得する処理S3と、算出した監視カメラの位置・姿勢と、取得した基準点から設置位置までの最短距離及び方向とに基づいて、取得した撮影画像における3次元VRモデルを重畳する位置を特定するする処理S4と、ユーザにより指定された3次元VRモデルを記憶部から取得するする処理S5と、特定した重畳位置に取得した3次元VRモデルを重畳する処理S6とを含む。
【選択図】図6

Description

本発明は、構造物が設置される現場を撮影した画像に構造物を表すCG(Computer Graphics)を重畳させた画像を形成する画像形成装置等の技術分野に関する。
近年、鉄道の駅のプラットホーム(以下、「ホーム」という)における利用者の安全性を向上させるために可動式プラットホーム柵(以下、「ホームドア」という)の整備が進められている。ホームドアの設置計画策定に当たっては、ヘッドマウントディスプレイを用いて、複合現実感によってホーム上に仮想設置したホームドアを視認することによる検討が行われている。しかしながら、ヘッドマウントディスプレイを用いて複合現実感を実現するシステムは高額であるため、また、異なる駅に対しての視認性を確認するためには、新たに個々の仮想空間を作りこまなくてはならず、多大な労力及び時間を要するため気軽に使用できない場合がある。
一方で、複合現実感のようにカメラで撮影した画像に3次元VR(Virtual Reality)モデルを重畳する方法についていくつか提案がなされており、特許文献1には、現場の状況確認のために設置される監視カメラの映像に、構造物の3次元VRモデルを重畳する技術が開示されている。
特開2014−13527号公報
特許文献1に記載の技術は、3次元絶対座標を用いて画像に構造物の3次元VRモデルを重畳するもので、画像における正確な位置に3次元VRモデルを重畳させることが可能となっている。その一方で、3次元絶対座標を測量等によって予め求めておく必要があり、3次元VRモデルを重畳させる位置の測量を行うことが困難な場所には適用することが難しい場合がある。
本発明は、このような問題等に鑑みて為されたもので、3次元VRモデルを重畳させる位置の測量を必要とせずに、画像内の正確な位置に構造物の3次元VRモデルを重畳した重畳画像を形成することのできる画像形成装置等を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、構造物を表す3次元VR(Virtual Reality)モデルを記憶する記憶手段と、前記構造物を設置する現場とマーカを撮影範囲内に含む撮影画像を取得する画像取得手段と、前記撮影画像に写るマーカを基準として、前記撮影画像に前記3次元VRモデルを重畳させた重畳画像を形成する形成手段と、を備えることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、撮影画像に写るマーカを基準として構造物を表す3次元VRモデルを重畳させることから、3次元VRモデルを重畳させる位置の測量を必要とせずに、画像内の正確な位置に構造物の3次元VRモデルを重畳した重畳画像を形成することができる。
構造物は、例えば、ホームドアなどの駅設備を含む。また、駅設備に限らず、駅以外の場所に設置される防音壁などの設備・施設・建物なども含む。
なお、撮影画像は、動画像又は静止画像の何れの画像であってもよい。同様に、形成される重畳画像は、動画像に3次元VRモデルを重畳させた画像であってもよいし、又、静止画像に3次元VRモデルを重畳させた画像であってもよい。なお、動画像に3次元VRモデルを重畳させる場合には、既設の監視カメラ等により撮影された動画像を撮影画像として採用することができる。監視カメラは鉄道関連施設が設置される現場近傍に設置されていることが多いので、新たに重畳画像を形成するためのカメラを設けずに済むといったメリットがある。当然、撮影画像は既設の監視カメラにより撮影されたものに限られず、新たに設置したカメラにより撮影されたものであっても構わない。つまり、本願発明の撮影画像は、既設のカメラに限られず新たに設置されたカメラにより撮影されたものを含む。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、現実空間における前記マーカを基準とする所定位置からの方向及び実距離を示す実情報を取得する実情報取得手段と、前記実情報の示す方向及び実距離に基づいて、前記実距離に対応する前記撮影画像における画像内距離を算出する画像内距離算出手段を更に備え、前記形成手段は、前記撮影画像内の前記所定位置を基準として、前記実情報の示す方向及び前記画像内距離に基づいて、前記3次元VRモデルを重畳させた重畳画像を形成することを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、所定位置からの方向及び実距離のみを測定するだけで、3次元絶対座標を測量するほどの労力を要せずに、撮影画像における3次元VRモデルを重畳させる位置を決定することができる。また、3次元絶対座標を測量する場合と比較して容易に方向及び実距離を測定することができるので、構造物を設置する位置に関して、複数の位置について検討することも容易となる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置であって、前記画像取得手段が取得した撮影画像内の前記マーカの形状から3次元位置姿勢を算出する算出手段を更に備え、前記形成手段は、前記算出手段が算出した算出結果に基づいて、前記撮影画像に前記3次元VRモデルを重畳させた重畳画像を形成することを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、3次元位置姿勢に基づき、撮影画像内の適切な位置に3次元VRモデルを重畳させることができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れか一項に記載の画像形成装置であって、前記重畳画像における前記3次元VRモデルの重畳位置又は重畳角度を修正する修正操作の操作内容を取得する修正操作内容取得手段を更に備え、前記形成手段は、前記修正操作内容取得手段が取得した操作内容に従って、前記重畳画像における前記3次元VRモデルの重畳位置又は重畳角度を更新することを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、修正操作により、重畳画像における3次元VRモデルの重畳位置又は重畳角度を修正することができる。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れか一項に記載の画像形成装置であって、前記記憶手段は、複数種類の前記構造物を表す3次元VRモデルを記憶し、何れかの種類の前記構造物を表す3次元VRモデルを選択するための選択操作の操作内容を取得する選択操作内容取得手段を更に備え、前記形成手段は、前記選択操作内容取得手段が取得した操作内容により特定される種類の前記構造物を表す3次元VRモデルを重畳させた重畳画像を形成することを特徴とする。なお、複数種類の構造物を表す3次元VRモデルについては、後述する施工段階・ホームドアパラメータによって規定される表示時の形状が異なる各モデルも種類が異なるものと考えることができる。
請求項5に記載の発明によれば、複数種類の構造物を表す3次元VRモデルを重畳させた重畳画像を形成することができ、構造物の設置に関して検討する際、複数種類の構造物について検討することが容易となる。
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5の何れか一項に記載の画像形成装置であって、前記構造物はホームドアであり、前記現場はホームであり、前記3次元VRモデルは、ホームに関する条件に応じて構築されていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明によれば、ホームへのホームドアの設置に関する検討を捗らせることができる。また、3次元VRモデルを、ホームの曲線半径や勾配、高さなどホームに関する条件に応じて構築しておくことにより、ホームに関する条件の異なる駅のホームにもすぐに重畳することができる。
請求項7に記載の発明は、請求項1乃至6の何れか一項に記載の画像形成装置と、前記撮影画像を撮影するカメラとを含むことを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、構造物を表す3次元VR(Virtual Reality)モデルを記憶する記憶手段を備える画像形成装置に含まれるコンピュータを、前記構造物を設置する現場とマーカを撮影範囲内に含む撮影画像を取得する画像取得手段、前記撮影画像に写るマーカを基準として、前記撮影画像に前記3次元VRモデルを重畳させた重畳画像を形成する形成手段、として機能させる画像形成プログラムである。
本発明によれば、撮影画像に写るマーカを基準として構造物を表す3次元VRモデルを重畳させることから、3次元VRモデルを重畳させる位置の測量を必要とせずに、画像内の正確な位置に構造物の3次元VRモデルを重畳した重畳画像を形成することができる。
画像形成システムSの構成の一例を示すブロック図である。 画像形成装置1の構成を示すブロック図である。 複数種類のホームドアの3次元VRモデルの例を示す図である。 ホームドアの設置現場とマーカを撮影した撮影画像の例を示す図である。 撮影画像にホームドアの3次元VRモデルを重畳させた様子を示す図である。 制御部11による重畳画像形成処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、画像形成システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。また、本実施形態では、構造物がホームドアである場合について説明するが、構造物はホームドアに限られず、その他の構造物についても本発明を適用することができる。
[1.画像形成システムの構成及び機能概要]
まず、図1を用いて本発明の一実施形態に係る画像形成システムSの構成及び概要機能について、説明する。
図1は、本実施形態に係る画像形成システムSの概要構成の一例を示す図である。画像形成システムSは、従来の監視カメラシステムに、画像形成装置1を組み込むことにより構成されている。従来の監視カメラシステムは、監視カメラシステム制御装置200と、ホームなどの監視場所を撮影する監視カメラ300(「カメラ」の一例)と、監視カメラ300が撮影した画像を表示する監視モニタ400とを含んで構成されている。監視カメラシステム制御装置200、監視カメラ300及び監視モニタ400はネットワークNWを介して接続されている。ネットワークNWは、例えば、LAN(local area network)、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。監視カメラ300で撮影された画像は、監視カメラシステム制御装置200の制御の下、監視モニタ400に表示される。監視モニタ400は駅員の待機場所や監視センターなどに設置され、駅員や監視員などが監視モニタ400を介してホーム上を監視する。
画像形成装置1は、監視カメラシステム制御装置200と接続され、変換器(図示しない)を介して監視カメラ300が撮影した画像(「撮影画像」という場合がある)を取り込み、ホームドアの3次元VRモデルを重畳する処理を施し、再度、変換器(図示しない)を介して監視カメラシステム制御装置200に戻す。監視カメラシステム制御装置200は、3次元VRモデルが重畳された重畳画像を監視モニタ400に表示させる。これにより、ホームドアの3次元VRモデルが重畳された画像が監視モニタ400に表示される。画像形成システムSによれば、従来の監視カメラシステムに、画像形成装置1を組み込むだけで、簡易に、ホームドアの3次元VRモデルが重畳された画像を監視モニタ400又は画像形成装置1の備える表示部で確認することができる。
[2.画像形成装置1の構成]
図2は、本実施形態に係る画像形成装置1の概要構成例を示すブロック図である。図2に示すように、画像形成装置1は、制御部11、記憶部12、インターフェース部13、表示部14及び操作部15を備えている。
記憶部12は、例えば、HDD(Hard disk drive)等により構成されており、オペレーティングシステムや、アプリケーションプログラム等の各種プログラムを記憶する。特に、本実施形態の記憶部12には、重畳画像を形成するためのアプリケーションプログラム(以下、「画像形成プログラム」という。)が記憶されている。なお、各種プログラムは、例えば、他のサーバ装置等からネットワークを介して取得されるようにしても良いし、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等の記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしても良い。
また、記憶部12(「記憶手段」の一例)は、ホームドアの3次元VRモデルを記憶する。3次元VRモデルはホームドアの設計図面に基づいて作成されている。記憶部12は、図3に示すように、複数種類のホームドアの3次元VRモデル700を記憶している。これらの3次元VRモデル700は、ホームドアパラメータ毎に記憶されている。ホームドアパラメータとしては、曲率半径(ホームの縁が湾曲している場合、湾曲に沿ってホームドアを設置する必要があるため)、距離(長さ)、高さ、奥行、ホームの勾配、ホームの高さがある。前記3次元VRモデルは、このようにホームに関する条件に応じて構築されるため、ホームに関する条件の異なる駅のホームにもすぐに重畳することができる。
また、ホームドアの種類及びホームドアパラメータにより形状が定まる各ホームドアについて、記憶部12は、ホームドアの部材毎に3次元VRモデル700を記憶する。各部材について、施工段階情報、表示種別情報、施工段階開始日・終了日情報、順序情報が関連付けられている。施工段階情報は、その部材が何れの施工段階で用いられる部材であるかを示す情報である。表示種別情報は、その部材の3次元VRモデル700を表示するか否かを示す情報であり、ユーザが適宜変更可能な情報である。施工段階開始日・終了日情報は、その部材が用いられる施工段階の開始日・終了日を示す情報である。順序情報は、その部材が用いられる施工段階において施工される順序を示す情報である。これらの情報に基づいて、ホームドアが設置される前の状態の撮影画像に、施工途中の3次元VRモデル700を重畳表示させたり、ホームドアの施工完了時の3次元VRモデル700を重畳表示させたりすることができる。
インターフェース部13は、監視カメラシステム制御装置200から、監視カメラ300が撮影した撮影画像を受信する際の処理、また、3次元VRモデル700を重畳させた重畳画像を監視カメラシステム制御装置200に送信する際の処理を行う。
表示部14は、例えば、液晶ディスプレイ等により構成されており、ユーザが画像形成システムS或いは画像形成装置1を操作する際の操作画面や、監視カメラ300が撮影した画像や、3次元VRモデルを重畳させた重畳画像等を表示する。
操作部15は、例えば、キーボードやマウス等により構成されており、ユーザの操作を受け付け、操作内容を示す操作信号を制御部11に送信する。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等により構成されている。そして、コンピュータとしての制御部11は、記憶部12に記憶された画像形成プログラムを読み出して実行することにより、重畳画像を形成するための処理を行う。このとき、制御部11は、画像取得手段、形成手段、実情報取得手段、画像内距離算出手段、算出手段、修正操作内容取得手段、選択操作内容取得手段として機能する。
[3.重畳画像形成手法]
次に、図4及び図5を用いて重畳画像を形成する手法について説明する。但し、従来公知の部分については詳述を省略し、簡略化して説明する。
[3.1.監視カメラ300の位置・姿勢の算出]
制御部11が、監視カメラ300が撮影した画像に3次元VRモデル700を重畳させる際には、監視カメラシステム制御装置200から監視カメラ300の撮影した画像を取得した際に、監視カメラ300の撮影時における位置及び姿勢を計測する処理を行い、当該計測した位置及び姿勢と、レンズの歪みや焦点距離などの監視カメラ300の固有パラメータ(予めカメラキャリブレーションにより取得しておく)とに基づいて3次元VRモデル700を重畳させる。監視カメラ300の位置及び姿勢の計測には、監視カメラ300からの撮影画像を利用することができる。撮影画像を利用する位置合わせ方法は、図4に示すように、ホーム上に設けたマーカ500を監視カメラ300で撮影し、マーカ500の撮影画像上での位置と3次元位置との対応をもとに監視カメラ300の位置及び姿勢を算出する。マーカ500は、固有の2次元パターンが内部に描かれた正方形形状のものを用いる。
制御部11は、撮影画像の中から正方形の領域を抽出し、内部の2次元パターンを用いてマーカ500であるかの識別を行う。また、制御部11は、監視カメラ300によって撮影された画像上におけるマーカ500の各頂点の位置と、マーカ500の各頂点のマーカ座標系における位置との対応をもとに、監視カメラ300の位置及び姿勢を算出する。
[3.2.ホームドア設置位置の特定]
次に、制御部11が、撮影画像に3次元VRモデル700を重畳させるに当たり、撮影画像の何れの位置に3次元VRモデル700を重畳させるかを特定する必要がある。そこで、図4に示すように、ユーザが現実空間においてホームドアを設置する設置位置502を仮決めし、マーカ500の一の頂点である基準点501から設置位置502までの最短距離を計測する。なお、距離の計測方法としては、基準点501から設置位置502までの距離に代えて、マーカ500を基準とする所定位置(例えば、マーカ500の他の頂点や、マーカ500の中心、又はそれらの点から所定の方向に所定の距離だけ離れた点など)から設置位置502までの距離を計測することとしてもよい。このことは、画像形成装置1がマーカ500を基準に設置位置502を特定できればよいとの意図に基づく。また、ユーザは、基準点501から設置位置502までの距離を計測した際における基準点501から設置位置502への方向も特定しておく。これは、画像形成装置1が基準点501から設置位置502までの距離だけでは、基準点501から見て何れの方向に設置位置502があるかを特定できないため、距離と方向に基づいて設置位置502を特定しようとする意図に基づく。
ユーザは、現実空間における基準点501から設置位置502までの距離及び方向を示す実情報を画像形成装置1に入力する。制御部11は、入力された実情報に基づいてホームドアの3次元VRモデル700を撮影画像の何れの位置に重畳させるかを特定する。具体的には、制御部11は、監視カメラ300によって撮影された画像上におけるマーカ500の大きさと実際のマーカ500の大きさに基づいて、撮影画像における基準点501から設置位置502までの距離(「画像内距離」という)を算出する。また、制御部11は、撮影画像におけるマーカ500の形状から撮影画像内の座標系(「画像内座標系」という)を特定し、画像内座標系と基準点501から設置位置502までの方向に基づいて、撮影画像における基準点501から設置位置502までの方向(「画像内方向」という)を算出する。そして、制御部11は、算出した画像内距離と画像内方向に基づいて、3次元VRモデル700を重畳する位置を特定する。
[3.3.3次元VRモデルの選択]
記憶部12は、複数種類のホームドアの3次元VRモデル700を施工段階・ホームドアパラメータに応じてそれぞれ記憶している。ユーザは、操作部15を介してホームドアの種類、施工段階及びホームドアパラメータを指定する。このとき、制御部11は、ホームドアの種類名、施工段階、選択可能なホームドアパラメータの一覧を表示部14に表示させ、その中からユーザにホームドアの種類、施工段階及びホームドアパラメータを指定させることとしてもよい。また、その際に、最終施工段階(完成時)のホームドアの3次元VRモデル700を合わせて表示部14に表示させると、ホームドアの種類名からその種類のホームドアをイメージできないユーザには有用である。ユーザにより指定されたホームドアの種類、施工段階及びホームドアパラメータに応じた3次元VRモデル700は制御部11により記憶部12から取得され、監視カメラ300によって撮影された画像上に重畳される。なお、ユーザによる3次元VRモデル700の指定(すなわち、ホームドアの種類、施工段階及びホームドアパラメータの指定)は、撮影画像に重畳された後に改めて行うことができ、この場合、制御部11は重畳される3次元VRモデル700を新たに指定された3次元VRモデル700に変更する。これにより、ホームドアの設置に関して検討する際、複数種類のホームドアについて検討することが容易となる。
[3.4.3次元VRモデルの重畳]
制御部11は、監視カメラ300の位置及び姿勢と、基準点501から設置位置502までの距離及び方向とに基づいて、監視カメラ300によって撮影された画像上に、ユーザの指定に基づいて取得した3次元VRモデル700を重畳させ、重畳画像を形成して表示部14に表示させる。なお、図5は、島式ホームの両側にホームドアを表す3次元VRモデル700を重畳させた様子を示している。
[3.5.3次元VRモデルの位置・角度調整]
表示部14に表示された重畳画像において、ホームドアを表す3次元VRモデル700が、ユーザの想定した設置位置502(ホームの縁)に沿って表示されない場合や、ホームドアの開閉部分(乗客が乗り降りする部分)の位置をずらして表示させたい場合がある。このような場合に備えて、画像形成装置1は、重畳させた3次元VRモデル700の位置と角度を調整する機能を有する。具体的には、ユーザが表示部14に表示されている重畳画像を眺めながら、操作部15を介して、3次元VRモデル700の位置又は角度を調整する操作を行える構成を備える。制御部11は、当該操作を受け付けると、操作内容に従って、3次元VRモデル700の位置又は重畳角度を更新する。これにより、ユーザは修正操作により、重畳画像における3次元VRモデルの重畳位置又は重畳角度を修正することができる。
[3.6.マスク処理]
監視カメラ300によって撮影された画像上に3次元VRモデル700を重畳させると、図5の領域601のように、ホームドアの手前にあるべき物体(柱や構造物)が3次元VRモデル700に隠れてしまうことがある。そこで、画像形成装置1は、ユーザにより指定された領域については、3次元VRモデル700を重畳させずに、手前にあるべき物体を表示させるマスク処理機能を備える。このマスク処理により、図5の領域602のように、ホームドアの手前にあるべき物体(柱や構造物)が3次元VRモデル700に隠れてしまうことなく、違和感のない重畳画像を形成することができる。
[3.7.マーカ位置の変更]
マーカを最初に設置した位置に基づいてホームドアを重畳させた後、検討の過程で、他の形状や位置(ホームの内側等)でホームドアの配置をすることになった場合に、そのマーカの位置又は上にホームドアがかぶってしまうなど、見た目上の問題が発生することがある。その場合には、マーカの位置を動かして、構造物を見え易い状態にすることがある。このように、マーカの位置を変更した場合には、ユーザは、再度、現実空間における基準点501から設置位置502までの距離及び方向を示す実情報を画像形成装置1に入力する。そして、制御部11は、入力された実情報に基づいてホームドアの3次元VRモデル700を撮影画像の何れの位置に重畳させるかを再度、特定する。このように、マーカの位置を自由に移動させることができるようにしたことで、検討の過程で、ホームドアの形状や位置の変更を繰り返すことができる。
[4.重畳画像形成処理]
次に、図6を用いて、制御部11による重畳画像形成処理について説明する。図6は、画像形成装置1の制御部11よる重畳画像形成処理を示すフローチャートである。なお、重畳画像形成処理は、ユーザが重畳画像の形成を開始させるための操作を行ったことを受けて開始する。なお、重畳画像形成処理が実行されるまでに、ユーザがホームドアの種類、ホームドアパラメータ及び施工段階を指定することにより、何れの形状をしたホームドアの何れの施工段階の3次元VRモデルを重畳させるかを指定するとともに、マーカ500の基準点501から設置位置502までの最短距離及び方向を示す実情報を入力する操作を行い、画像形成装置1がこれらの操作を受け付けているものとする。
まず、制御部11は、監視カメラシステム制御装置200から、監視カメラ300が撮影した撮影画像を取得する(ステップS1)。
次に、制御部11は、ステップS1の処理で取得した撮影画像に基づいて、監視カメラ300の位置及び姿勢を算出する(ステップS2)。
次に、制御部11は、ユーザにより入力されたマーカ500の基準点501から設置位置502までの最短距離及び方向を取得する(ステップS3)。
次に、制御部11は、ステップS2の処理で算出した監視カメラ300の位置・姿勢と、ステップS3の処理で取得した基準点501から設置位置502までの最短距離及び方向とに基づいて、ステップS1の処理で取得した撮影画像における3次元VRモデル700を重畳する位置を特定する(ステップS4)。このとき、制御部11は、撮影画像におけるマーカ500の大きさと実際のマーカ500の大きさに基づいて、撮影画像における基準点501から設置位置502までの距離(「画像内距離」という)を算出する。なお、実際のマーカ500の大きさは予め記憶部12に記憶しておくものとする。また、制御部11は、撮影画像におけるマーカ500の形状から画像内座標系を特定し、画像内座標系と基準点501から設置位置502までの方向に基づいて、画像内方向を算出する。そして、制御部11は、算出した画像内距離と画像内方向に基づいて、3次元VRモデル700を重畳する位置を特定する。
次に、制御部11は、ユーザにより指定された3次元VRモデル700を記憶部12から取得する(ステップS5)。
次に、制御部11は、ステップS4の処理で特定した重畳位置にステップS5の処理で取得した3次元VRモデル700を重畳する(ステップS6)。
次に、制御部11は、ステップS6の処理で3次元VRモデル700を重畳した重畳画像を表示部14に表示させる(ステップS7)。
次に、制御部11は、ユーザによる位置・角度を修正するための位置・角度修正操作を検出したか否かを判定する(ステップS8)。位置・角度修正操作とは、ユーザが、操作部15を介して、重畳画像における3次元VRモデル700の位置・角度を修正するための操作(例えば、位置を修正するために3次元VRモデル700を意図する方向にドラッグする操作や、角度を修正するために3次元VRモデル700の端部を意図する方向にドラッグする操作など)である。このとき、制御部11は、位置・角度修正操作を検出していないと判定した場合には(ステップS8:NO)、ステップS10の処理に移行する。一方、制御部11は、位置・角度修正操作を検出したと判定した場合には(ステップS8:YES)、位置・角度修正操作に応じて、撮影画像における3次元VRモデル700の位置・角度を変更する(ステップS9)。
次に、制御部11は、ユーザによるマスク処理を行うためのマスク操作を検出したか否かを判定する(ステップS10)。マスク操作とは、例えば、ユーザが、操作部15を介して、重畳画像における3次元VRモデル700を重畳した部分の一部をマスク処理するための操作であり、マスク処理する部分を指定する操作を含む。このとき、制御部11は、マスク操作を検出していないと判定した場合には(ステップS10:NO)、ステップS12の処理に移行する。一方、制御部11は、マスク操作を検出したと判定した場合には(ステップS10:YES)、マスク処理の対象部分として指定された部分をマスク処理する(ステップS11)。本実施形態におけるマスク処理とは、指定された部分の3次元VRモデル700を非表示とする処理である。つまり、指定された部分については、3次元VRモデル700が表示されず、撮影画像に元々表示されているもの(ホームドアの手前にあるべきもの)が表示される。
次に、制御部11は、ユーザによる3次元VRモデル変更操作を検出したか否かを判定する(ステップS12)。3次元VRモデル変更操作とは、重畳する3次元VRモデルを変更するための操作であり、具体的には、ユーザがホームドアの種類、ホームドアパラメータ及び施工段階を新たに指定する操作である。制御部11は、3次元VRモデル変更操作を検出したと判定した場合には(ステップS12:YES)、ステップS5の処理に移行し、改めて記憶部12からユーザが指定した3次元VRモデルを取得する。これにより、次いで後続のステップS6及びステップS7の処理が実行され、新たに指定された3次元VRモデルが重畳された重畳画像が表示部14に表示される。一方、制御部11は、3次元VRモデル変更操作を検出していないと判定した場合には(ステップS12:NO)、ステップS13の処理に移行する。
次に、制御部11は、ユーザによるマーカ位置変更操作を検出したか否かを判定する(ステップS13)。マーカ位置変更操作とは、マーカ500の位置を移動した場合に行われる操作であり、マーカ500の基準点501から設置位置502までの最短距離及び方向を示す情報を再入力する操作である。このとき、制御部11は、マーカ位置変更操作を検出したと判定しない場合には(ステップS13:NO)、ステップS14の処理に移行する。一方、制御部11は、マーカ位置変更操作を検出したと判定した場合には(ステップS13:YES)、ステップS3の処理に移行し、ユーザにより入力されたマーカ500の基準点501から設置位置502までの最短距離及び方向を取得する。
次に、制御部11は、ユーザによる終了操作を検出したか否かを判定する(ステップS14)。終了操作とは、重畳画像形成処理を終了するための操作である。このとき、制御部11は、終了操作を検出したと判定しない場合には(ステップS14:NO)、ステップS1の処理に移行する。一方、制御部11は、終了操作を検出したと判定した場合には(ステップS14:YES)、重畳画像形成処理を終了させる。
なお、ステップS14の処理で「NO」と判定した場合には、ステップS1の処理に戻り、同様の処理を繰り返すこととなるが、監視カメラ300が位置・姿勢が不変の定点カメラである場合には、繰り返し処理の中で、再度、ステップS2の処理を行わなくてもよい。また、監視カメラ300が定点カメラであり、ユーザがマーカ500の基準点501から設置位置502までの距離及び方向を再入力しない場合には、繰り返し処理の中で再度、ステップS3の処理及びステップS4の処理を行わなくてもよい。但し、ユーザがマーカ500の基準点501から設置位置502までの距離及び方向を再入力した場合には、改めてステップS3の処理及びステップS4の処理を行う必要がある。更に、ユーザが3次元VRモデル700の指定を変更しない場合には、繰り返し処理の中で再度、ステップS5の処理を行わなくてもよい。このように、繰り返し処理の中で、一部の処理を省略することにより、制御部11の処理負担を軽減することができる。特に、監視カメラシステム制御装置200から取得する撮影画像が動画を構成するフレーム画像である場合には、動画を滑らかに表示させることができる。
また、ステップS7の処理では、重畳画像を表示部14に表示させることとしたが、ユーザによる所定の操作が検出された場合には、制御部11が重畳画像を監視カメラシステム制御装置200に戻し、重畳画像を監視モニタ400に表示させることとする。これにより、表示部14のみならず、監視モニタ400に表示される重畳画像を用いてホームドアの設置について検討することができる。
以上説明したように、画像形成装置1は、記憶部12(「記憶手段」の一例)がホームドア(「構造物」の一例)を表す3次元VRモデル700を記憶し、制御部11(「画像取得手段」、「形成手段」の一例)が、ホームドアを設置する現場とマーカ500を撮影範囲内に含む撮影画像を取得し、撮影画像に写るマーカ500を基準として、撮影画像に3次元VRモデル700を重畳させた重畳画像を形成する。
したがって、画像形成装置1によれば、撮影画像に写るマーカ500を基準として3次元VRモデル700を重畳させることから、3次元VRモデル700を重畳させる位置の測量を必要とせずに、画像内の正確な位置に構造物の3次元VRモデル700を重畳した重畳画像を形成することができる。
また、画像形成装置1は、制御部11(「実情報取得手段」、「画像内距離算出手段」の一例)が、現実空間における基準点501(「マーカを基準とする所定位置」の一例)からの方向及び最短距離(「実距離」の一例)を示す実情報を取得し、実情報の示す方向及び距離に基づいて、実距離に対応する撮影画像における画像内距離を算出し、撮影画像内の基準点501を基準として、実情報の示す方向及び画像内距離に基づいて、3次元VRモデル700を重畳させた重畳画像を形成する。これにより、基準点501からの方向及び実距離のみを測定するだけで、3次元絶対座標を測量するほどの労力を要せずに、撮影画像における3次元VRモデル700を重畳させる位置を決定することができる。また、3次元絶対座標を測量する場合と比較して容易に方向及び実距離を測定することができるので、ホームドアを設置する位置に関して、複数の方向及び実距離を入力することにより複数の設置位置について検討することも容易となる。
更に、画像形成装置1は、制御部11(「算出手段」の一例)が、撮影画像内のマーカ500の形状から3次元位置姿勢を算出し、当該算出結果に基づいて、撮影画像に3次元VRモデル700を重畳させた重畳画像を形成する。これにより、3次元VRモデル700を撮影画像内の適切な位置に重畳させることができる。
更にまた、画像形成装置1は、制御部11(「修正操作内容取得手段」の一例)が重畳画像における3次元VRモデル700の重畳位置又は重畳角度を修正する位置・角度修正操作の操作内容を取得し、当該取得した操作内容に従って、重畳画像における3次元VRモデル700の重畳位置又は重畳角度を更新する。これにより、ユーザは修正操作により、重畳画像における3次元VRモデル700の重畳位置又は重畳角度を修正することができる。
更にまた、画像形成装置1は、記憶部12が、複数種類のホームドアを表す3次元VRモデル700を記憶し、制御部11(「選択操作内容取得手段」の一例)が、何れかの種類のホームドアを表す3次元VRモデル700を選択するための選択操作(ホームドアの種類、ホームドアパラメータ及び施工段階を指定する操作)の操作内容を取得し、当該取得した操作内容により特定される種類のホームドアを表す3次元VRモデルを重畳させた重畳画像を形成する。これにより、複数種類のホームドアを表す3次元VRモデル700を重畳させた重畳画像を形成することができ、ホームドアの設置に関して検討する際、複数種類の構造物について検討することが容易となる。
S 画像形成システム
1 画像形成装置
11 制御部
12 記憶部
13 インターフェース部
14 表示部
15 操作部
200 監視カメラシステム制御装置
300 監視カメラ
400 監視モニタ
500 マーカ
501 基準点
502 設置位置
503 距離
700 3次元VRモデル
NW ネットワーク

Claims (8)

  1. 構造物を表す3次元VR(Virtual Reality)モデルを記憶する記憶手段と、
    前記構造物を設置する現場とマーカを撮影範囲内に含む撮影画像を取得する画像取得手段と、
    前記撮影画像に写るマーカを基準として、前記撮影画像に前記3次元VRモデルを重畳させた重畳画像を形成する形成手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    現実空間における前記マーカを基準とする所定位置からの方向及び実距離を示す実情報を取得する実情報取得手段と、
    前記実情報の示す方向及び実距離に基づいて、前記実距離に対応する前記撮影画像における画像内距離を算出する画像内距離算出手段を更に備え、
    前記形成手段は、前記撮影画像内の前記所定位置を基準として、前記実情報の示す方向及び前記画像内距離に基づいて、前記3次元VRモデルを重畳させた重畳画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像形成装置であって、
    前記画像取得手段が取得した撮影画像内の前記マーカの形状から3次元位置姿勢を算出する算出手段を更に備え、
    前記形成手段は、前記算出手段が算出した算出結果に基づいて、前記撮影画像に前記3次元VRモデルを重畳させた重畳画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記重畳画像における前記3次元VRモデルの重畳位置又は重畳角度を修正する修正操作の操作内容を取得する修正操作内容取得手段を更に備え、
    前記形成手段は、前記修正操作内容取得手段が取得した操作内容に従って、前記重畳画像における前記3次元VRモデルの重畳位置又は重畳角度を更新することを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記記憶手段は、複数種類の前記構造物を表す3次元VRモデルを記憶し、
    何れかの種類の前記構造物を表す3次元VRモデルを選択するための選択操作の操作内容を取得する選択操作内容取得手段を更に備え、
    前記形成手段は、前記選択操作内容取得手段が取得した操作内容により特定される種類の前記構造物を表す3次元VRモデルを重畳させた重畳画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記構造物はホームドアであり、
    前記現場はホームであり、
    前記3次元VRモデルは、ホームに関する条件に応じて構築されていることを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項1乃至6の何れか一項に記載の画像形成装置と、前記撮影画像を撮影するカメラを含むことを特徴とする画像形成システム。
  8. 構造物を表す3次元VR(Virtual Reality)モデルを記憶する記憶手段を備える画像形成装置に含まれるコンピュータを、
    前記構造物を設置する現場とマーカを撮影範囲内に含む撮影画像を取得する画像取得手段、
    前記撮影画像に写るマーカを基準として、前記撮影画像に前記3次元VRモデルを重畳させた重畳画像を形成する形成手段、
    として機能させる画像形成プログラム。
JP2014131287A 2014-06-26 2014-06-26 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム Active JP6386263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131287A JP6386263B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131287A JP6386263B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016009432A true JP2016009432A (ja) 2016-01-18
JP6386263B2 JP6386263B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=55226923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014131287A Active JP6386263B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6386263B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106951583A (zh) * 2017-02-08 2017-07-14 中国建筑第八工程局有限公司 基于bim技术对施工现场监控摄像头虚拟布置的方法
WO2017169907A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 日本電気株式会社 作業支援装置、作業支援方法および記録媒体
JP2018163652A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 ナブテスコ株式会社 自動ドアの設置状態提示方法、装置およびシステム
JP2019011564A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 鹿島建設株式会社 現場画像出力システム
WO2021145255A1 (ja) * 2020-01-14 2021-07-22 株式会社Nttドコモ 画像表示装置
JP2023020469A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 株式会社オプティム 測量システム、測量装置、測量方法及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013086740A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Nabtesco Corp プラットホームドア用安全装置
JP2013092887A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Canon Inc 画像処理装置と画像処理装置の制御方法およびプログラムと、情報処理装置と情報処理装置の制御方法およびプログラム
WO2014016862A1 (ja) * 2012-07-23 2014-01-30 富士通株式会社 表示制御プログラム、表示制御方法及び表示制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013086740A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Nabtesco Corp プラットホームドア用安全装置
JP2013092887A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Canon Inc 画像処理装置と画像処理装置の制御方法およびプログラムと、情報処理装置と情報処理装置の制御方法およびプログラム
WO2014016862A1 (ja) * 2012-07-23 2014-01-30 富士通株式会社 表示制御プログラム、表示制御方法及び表示制御装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
""第2部<活用事例> 各用途でアプリを充実 リアルタイム性で価値を高める"", 日経エレクトロニクス, vol. 第1105号, JPN6018013649, 1 April 2013 (2013-04-01), JP, pages 38 - 44, ISSN: 0003822491 *
齋藤修, 外2名: ""ホームドア実導入に向けた研究開発"", JR EAST TECHNICAL REVIEW, [ONLINE], vol. 第33号, JPN7018001169, 2010, pages 35 - 38, ISSN: 0003778914 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017169907A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 日本電気株式会社 作業支援装置、作業支援方法および記録媒体
CN106951583A (zh) * 2017-02-08 2017-07-14 中国建筑第八工程局有限公司 基于bim技术对施工现场监控摄像头虚拟布置的方法
JP2018163652A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 ナブテスコ株式会社 自動ドアの設置状態提示方法、装置およびシステム
JP7078423B2 (ja) 2017-03-24 2022-05-31 ナブテスコ株式会社 自動ドアの設置状態提示方法、装置およびシステム
JP2019011564A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 鹿島建設株式会社 現場画像出力システム
WO2021145255A1 (ja) * 2020-01-14 2021-07-22 株式会社Nttドコモ 画像表示装置
JP2023020469A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 株式会社オプティム 測量システム、測量装置、測量方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6386263B2 (ja) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6386263B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム
JP6635037B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
JP4537557B2 (ja) 情報呈示システム
KR101638378B1 (ko) 2차원 도면에 기반한 3차원 자동 입체모델링 방법 및 프로그램
EP3550513B1 (en) Method of generating panorama views on a mobile mapping system
EP3055648B1 (en) Method and system for 3d modeling using feature detection
JP6896688B2 (ja) 位置算出装置、位置算出プログラム、位置算出方法、及びコンテンツ付加システム
KR100816589B1 (ko) 화상 처리 장치
WO2016017254A1 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
JP6180647B2 (ja) クラウドポイントを利用した屋内地図構築装置および方法
KR101938401B1 (ko) 갱신대상 지역의 부분 도화를 위한 수치도화 수정시스템
JP6489566B2 (ja) 3次元計測装置及びその計測支援処理方法
KR20170046790A (ko) 시스루 스마트 안경 및 그 투시 방법
JP2015518138A (ja) 1つ以上の空間物体に関する情報を抽出するための方法、機器およびコンピュータプログラム
US9807310B2 (en) Field display system, field display method, and field display program
JP2011133840A (ja) 監視カメラ画像を用いた連動表示計測システム
JP5079547B2 (ja) カメラキャリブレーション装置およびカメラキャリブレーション方法
JP2007243509A (ja) 画像処理装置
Braun et al. Process-and computer vision-based detection of as-built components on construction sites
JP5602779B2 (ja) 現場見取図作成システムおよびレーザ計測装置
JP5714960B2 (ja) 監視範囲検知装置
JP2019027817A (ja) 施工出来高データ取得システム
Yang et al. Effect of field of view on the accuracy of camera calibration
JP7013244B2 (ja) 画像の鮮鋭レベルを表わす位置合わせ誤差マップを得るための装置および方法
JP2020091590A (ja) 表示データ生成装置、表示データ生成方法、および表示データ生成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6386263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250