JP2016009112A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016009112A
JP2016009112A JP2014130181A JP2014130181A JP2016009112A JP 2016009112 A JP2016009112 A JP 2016009112A JP 2014130181 A JP2014130181 A JP 2014130181A JP 2014130181 A JP2014130181 A JP 2014130181A JP 2016009112 A JP2016009112 A JP 2016009112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display panels
driving
display device
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014130181A
Other languages
English (en)
Inventor
直史 豊村
Tadashi Toyomura
直史 豊村
赤松 圭一
Keiichi Akamatsu
圭一 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2014130181A priority Critical patent/JP2016009112A/ja
Priority to PCT/JP2015/065840 priority patent/WO2015198803A1/ja
Publication of JP2016009112A publication Critical patent/JP2016009112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/40Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character is selected from a number of characters arranged one beside the other, e.g. on a common carrier plate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/06Electrode terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/351Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels comprising more than three subpixels, e.g. red-green-blue-white [RGBW]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】低コスト化を実現可能な表示装置を提供する。【解決手段】表示パネルは、それぞれが、複数の画素を含む表示領域を有すると共に、表示領域同士を組み合わせて映像を表示することが可能な複数の表示パネルを備える。複数の表示パネルはそれぞれ、画素を駆動するための画素回路と、実装用の端子部とを含む複数種類の駆動用基板のいずれかを有し、複数の表示パネルのうち少なくとも1組以上の表示パネルが、互いに同じ種類の駆動用基板を有している。【選択図】図1

Description

本開示は、例えば複数の表示パネルを組み合わせて映像表示を行う表示装置に関する。
いわゆるタイリングの手法を用いた表示装置では、複数の表示パネルを組み合わせて1つの映像を表示することができ、例えばマルチディスプレイや大型のディスプレイを実現することができる(例えば、特許文献1)。
このような表示装置では、複数の表示パネルの各表示駆動動作がパネル毎に独立して行われ、各表示パネルには、駆動用の基板(いわゆるバックプレーン)が用いられる。
特開2001−100668号公報
しかしながら、上記のように複数の表示パネルを組み合わせて用いる場合、表示パネルの枚数分の種類の駆動用基板を用意しなければならず、コストが高くなるという問題がある。
本開示はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、低コスト化を実現可能な表示装置を提供することにある。
本開示の表示パネルは、それぞれが、複数の画素を含む表示領域を有すると共に、表示領域同士を組み合わせて映像を表示することが可能な複数の表示パネルを備え、複数の表示パネルはそれぞれ、画素を駆動するための画素回路と、実装用の端子部とを含む複数種類の駆動用基板のいずれかを有し、複数の表示パネルのうち少なくとも1組以上の表示パネルが、互いに同じ種類の駆動用基板を有するものである。
本開示の表示装置では、表示領域同士を組み合わせて映像を表示することが可能な複数の表示パネルがそれぞれ、画素回路と端子部とを含む複数種類の駆動用基板のうちのいずれかを有する。少なくとも1組以上の表示パネルが、互いに同じ種類の駆動用基板を有することで、表示パネル毎に異なる種類の駆動用基板を設ける場合に比べ、用意する駆動用基板の種類が少なくなる。
本開示の表示装置では、表示領域同士を組み合わせて映像を表示することが可能な複数の表示パネルがそれぞれ、画素回路と端子部とを含む複数種類の駆動用基板のいずれかを有し、少なくとも1組以上の表示パネルが、互いに同じ種類の駆動用基板を有する。これにより、表示パネル毎に異なる種類の駆動用基板を設ける場合に比べ、用意する駆動用基板の種類が少なくすることができる。よって、低コスト化を実現可能となる。
なお、上記内容は本開示の一例である。本開示の効果は、上述したものに限らず、他の異なる効果であってもよいし、更に他の効果を含んでいてもよい。
本開示の一実施の形態に係る表示装置の全体構成を表す機能ブロック図である。 図1に示した表示パネルの構成を表す断面図である。 バックプレーン上に形成される発光素子の一例を説明するための断面図である。 バックプレーン上に形成される発光素子の一例を説明するための断面図である。 バックプレーンの構成を説明するための平面模式図である。 バックプレーンの構成を説明するための平面模式図である。 各画素(サブピクセル)の回路構成(画素回路)の一例を表す図である。 出射光の色配列の一例を表す平面模式図である。 図1に示した表示パネル全体における色配列の一例を表す平面模式図である。 色配列(R,G,B,W)と画素回路のレイアウトの一例を表す平面模式図である。 色配列(R,G,B,W)と画素回路のレイアウトの一例を表す平面模式図である。 他の色配列(R,G,B)と画素回路のレイアウトの一例を表す図である。 他の色配列(R,G,B)と画素回路のレイアウトの一例を表す図である。 比較例に係る表示パネルの構成を表す模式図である。 図1に示した表示パネル(左上)のバックプレーンと、色配列の一例を示す模式図である。 図1に示した表示パネル(右下)のバックプレーンと、色配列(変換前)の一例を示す模式図である。 図1に示した表示パネル(右下)のバックプレーンと、色配列(変換後)の一例を示す模式図である。 変形例1に係る表示パネル全体における色配列の一例を表す平面模式図である。 変形例2に係る表示装置の全体構成を表す機能ブロック図である。
以下、発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態(2種類のバックプレーンを用いて4枚の表示パネルを表示駆動することが可能な表示装置の例)
2.変形例1(色配列がパネル間で同一でない場合の例)
3.変形例2(6枚の表示パネルを用いた場合の例)
<実施の形態>
[構成]
図1は、本開示の一実施の形態に係る表示装置(表示装置1)の全体構成を表したものである。この表示装置1は、いわゆるタイリングディスプレイであり、複数の表示パネル(ここでは計4枚の表示パネル1A,1B,1C,1D)を備える。これらの表示パネル1A〜1Dは、例えば2×2の領域に2次元配置され、これらの表示パネル1A〜1Dの各表示領域を組み合わせて映像を表示することが可能なものである。なお、図1中の「A」「B」とその向きは、用いられるバックプレーンの種類と配置状態を模式的に表したものである。表示パネル1A〜1Dにおいて用いられるバックプレーンの種類とレイアウトについては後述する。
この表示装置1では、表示パネル1A〜1Dのそれぞれに対して、表示駆動用のドライバIC(integrated circuit)が接続されている。具体的には、表示パネル1Aには、例えば信号線駆動回路120Aと走査線駆動回路130Aとが、例えばCOF(Chip on film)140により実装されている。なお、これらのドライバICは表示パネル1Aに直に形成されて(内蔵されて)いてもよいし、他の手法、例えばCOG(Chip on glass)により実装されていてもよい。また、後述するように、発光(表示)素子として、有機電界発光素子が形成される場合には、表示パネル1Aには、更に電源線駆動回路(図示せず)が接続される。表示パネル1Bについても、表示パネル1Aと同様、例えば信号線駆動回路120Bと走査線駆動回路130BとがCOF140を介して接続されている。同様に、表示パネル1Cには、例えば信号線駆動回路120Cと走査線駆動回路130CとがCOF140を介して接続され、表示パネル1Dには、例えば信号線駆動回路120Dと走査線駆動回路130DとがCOF140を介して接続されている。
信号線駆動回路120A〜120Dと、走査線駆動回路130A〜130Dとはいずれも、駆動制御部110に接続されている。外部から入力された映像信号Dinに基づいて、表示パネル1A〜1Dのそれぞれにおいて独立した表示駆動制御が可能となっている。駆動制御部110は、例えばタイミングコントローラ111と、ガンマ調整部112a〜112dとを含む。以下、各部の具体的な構成について説明する。
(表示パネル1A〜1D)
表示パネル1A〜1Dはそれぞれ、マトリクス状に配置された複数の画素Pを有する。表示パネル1A〜1Dは、信号線駆動回路120A〜120Dと、走査線駆動回路130A〜130Dとによる表示駆動により、各画素Pがアクティブマトリクス駆動され、これにより、外部から入力された映像信号Dinに基づく映像表示を行うものである。なお、各図において、画素Pおよび後述の端子部130の個数やピッチ、サイズなどは説明上簡略化して示したものであり、実際のものとは異なっている。
これらの表示パネル1A〜1Dの各面形状は、例えば矩形状または方形状(ここでは矩形状)である。表示パネル1A〜1Dは、全体として田の字状となるように隣接して配置されている。詳細には、表示パネル1A〜1Dは、例えば図示しない筐体あるいは基板などの上に、敷き詰めて配置されている。これらの表示パネル1A〜1Dの各表示領域を組み合わせてなる領域が、表示装置1の表示領域(表示領域10)となっている。なお、以下では、表示パネル1A〜1Dを特に区別しない場合には、代表して表示パネル1Aを例に挙げて説明を行う。
図2は、表示パネル1Aの断面構成を表したものである。このように、表示パネル1Aでは、第1基板12上に、回路形成層13、表示(発光)機能層14、カラーフィルタ層15および第2基板16がこの順に設けられている。第1基板12と回路形成層13とが、後述のバックプレーン11Aに相当する。回路形成層13には、後述の画素回路(画素回路150)が形成されている。
表示機能層14は、例えば有機電界発光素子あるいは液晶表示素子などの表示素子(発光素子)を含む層である。これらの表示素子は、画素P(サブピクセル)毎に形成されている。図3Aおよび図3Bに、一例として有機電界発光素子を形成した場合の断面構成について示す。
図3Aに示したように、バックプレーン11Aの上に、例えば下部電極141、絶縁膜142、発光層(有機電界発光層)143、上部電極144および樹脂層145がこの順に形成されている。発光層143は、例えば白色光を発するものであり、全画素Pにわたって形成されている。この白色光がカラーフィルタ層15を通過することにより、各画素Pから例えばR,G,BあるいはWの色光が出射するようになっている。カラーフィルタ層15は、画素P毎に選択的な波長を透過するように構成されている。ここでは、赤色光を選択的に透過させる赤色フィルタ15Rと、緑色光を選択的に透過させる緑色フィルタ15Gと青色光を選択的に透過させる青色フィルタ15Bとを図示している。なお、図示は省略するが、W画素ではカラーフィルタを形成しなくともよい。また、図3Bに示したように、画素P毎に発光層(赤色発光層143R,緑色発光層143G,青色発光層143B)を塗り分けてもよい。この場合、カラーフィルタ層15は、設けられていてもよいが、設けられていなくともよい。画素Pでは、カラーフィルタ層15を透過して、あるいは発光層143(143R,143G,143B)から発せられた色光に基づいて、R,G,B,WあるいはR,G,Bの表示がなされる。これらのR,G,B,WあるいはR,G,Bの色光を発する画素Pの組が、1つのピクセルを構成している。
このような表示パネル1A〜1Dはそれぞれ、複数種類のバックプレーンのうちのいずれかを用いて構成されている(複数種類のバックプレーンのうちのいずれかを有している)。本実施の形態では、4枚の表示パネル1A〜1Dのそれぞれに、2種類のバックプレーン(バックプレーン11A,11B)のうちのどちらかが用いられている。
図4Aは、バックプレーン11Aの構成を、図4Bはバックプレーン11Bの構成をそれぞれ表したものである。図4Aに示したように、バックプレーン11Aは、表示領域10の一部に相当する領域(領域10A)に画素P毎に画素回路150を有している。換言すると、バックプレーン11Aには、複数の画素回路150が2次元配置されている。この画素回路150の形成領域(即ち領域10A)の周辺領域のうちの矩形状の2辺に沿った領域X1,Y1に、実装用の端子部130が配置されている。具体的には、矩形状の左右上下に配置された4辺のうち左側と上側の2辺に沿って、端子部130が複数配置されている。この端子部130は、上述の信号線駆動回路120A〜120Dあるいは走査線駆動回路130A〜130Dなどと配線接続するためのパッドである。一方、図4Bに示したように、バックプレーン11Bは、表示領域10の一部に相当する領域(領域10B)に画素P毎に画素回路150を有している(バックプレーン11Bには、複数の画素回路150が2次元配置されている)。この画素回路150の形成領域(即ち領域10B)の周辺領域のうちの矩形状の2辺に沿った領域X2,Y2に、実装用の端子部130が配置されている。具体的には、例えば矩形状の左右上下の4辺のうち左側と下側の2辺に沿って、端子部130が複数配置されている。このように、バックプレーン11A,11Bでは、例えば端子部130のレイアウト(例えば位置)が異なっている。
これらのバックプレーン11A,11Bのうちバックプレーン11Aが、表示パネル1A,1Dに配置され、バックプレーン11Bが、表示パネル1B,1Cに配置されている。即ち、表示パネル1A,1Dの組には、互いに同じ種類のバックプレーンとしてバックプレーン11Aが用いられ、表示パネル1B,1Cの組には、互いに同じ種類のバックプレーンとしてバックプレーン11Bが用いられている。なお、バックプレーンの「種類」は、例えば画素回路150および端子部130のレイアウトによって区別され、「同じ種類」とは、例えば画素回路150および端子部130のレイアウトが略同一であることを意味するものとする。即ち、画素回路150および端子部130の位置や形状、個数などが概ね等しいものであればよく、設計上多少の誤差が生じていてもよいし、局部的なレイアウト変更がなされたものなども含むものとする。
これらの表示パネル1A,1Dでは、バックプレーン11Aが互いに回転対称(詳細には点対称)となるように配置されている。即ち、表示パネル1Aにおけるバックプレーン11Aの配置を基準にして、表示パネル1Dではバックプレーン11Aが180°回転した状態で配置されている。このため、表示パネル1Dでは、矩形状の左右上下の4辺のうちの右側と下側の2辺に沿った領域に、端子部130が配置される。
一方、表示パネル1B,1Cでは、バックプレーン11Bが互いに回転対称(詳細には点対称)となるように配置されている。即ち、表示パネル1Bにおけるバックプレーン11Bの配置を基準にして、表示パネル1Cではバックプレーン11Bが180°回転した状態で配置されている。このため、表示パネル1Cでは、矩形状の左右上下の4辺のうちの右側と上側の2辺に沿った領域に、端子部130が配置される。
図5は、画素回路150の回路構成を、信号線DTL、走査線WSL、電源線DSLおよび有機電界発光素子OLEDと共に示したものである。このように、各画素Pは、例えば、画素回路150と、有機電界発光素子OLEDとを有している。画素回路150は、例えば、駆動トランジスタTr1、書込トランジスタTr2および保持容量Csを含み、いわゆる2Tr1Cの回路構成を有している。書込トランジスタTr2は、駆動トランジスタTr1のゲートに対する、映像信号に対応した信号電圧の印加を制御するものである。具体的には、書込トランジスタTr2は、信号線DTLの電圧をサンプリングするとともに駆動トランジスタTr1のゲートに書き込むものである。駆動トランジスタTr1は、有機電界発光素子OLEDを駆動するものであり、有機電界発光素子OLEDに直列に接続されている。駆動トランジスタTr1は、書込トランジスタTr2によって書き込まれた電圧の大きさに応じて有機電界発光素子OLEDに流れる電流を制御するものである。保持容量Csは、駆動トランジスタTr1のゲート−ソース間に所定の電圧を保持するものである。なお、画素回路150は、上述の2Tr1Cの回路に対して各種容量やトランジスタを付加した回路構成となっていてもよいし、上述の2Tr1Cの回路構成とは異なる回路構成となっていてもよい。
駆動トランジスタTr1および書込トランジスタTr2は、例えば、nチャネルMOS型の薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)により形成されている。なお、TFTの種類は特に限定されるものではなく、例えば、逆スタガー構造(いわゆるボトムゲート型)であってもよいし、スタガー構造(トップゲート型)であってもよい。また、駆動トランジスタTr1および書込トランジスタTr2は、pチャネルMOS型のTFTにより形成されていてもよい。
各表示パネル1A〜1Dは、行方向に延在する複数の走査線WSLと、列方向に延在する複数の信号線DTLと、行方向に延在する複数の電源線DSLとを有している。走査線WSLは、各画素Pの選択に用いられるものである。信号線DTLは、映像信号に応じた信号電圧の、各画素Pへの供給に用いられるものである。電源線DSLは、各画素Pへの駆動電流の供給に用いられるものである。各信号線DTLと各走査線WSLとの交差点近傍には、画素Pが設けられている。各信号線DTLは、後述の信号線駆動回路23の出力端(図示せず)と、書込トランジスタTr2のソースまたはドレインとに接続されている。各走査線WSLは、後述の走査線駆動回路24の出力端(図示せず)と、書込トランジスタTr2のゲートに接続されている。各電源線DSLは、固定の電圧を出力する電源の出力端(図示せず)と、駆動トランジスタTr1のソースまたはドレインに接続されている。
書込トランジスタTr2のゲートは、走査線WSLに接続されている。書込トランジスタTr2のソースまたはドレインが信号線DTLに接続され、書込トランジスタTr2のソースおよびドレインのうち信号線DTLに未接続の端子が駆動トランジスタTr1のゲートに接続されている。駆動トランジスタTr1のソースまたはドレインが電源線DSLに接続され、駆動トランジスタTr1のソースおよびドレインのうち電源線DSLに未接続の端子が有機電界発光素子OLEDのアノードに接続されている。保持容量Csは、駆動トランジスタTr1のゲート−ソース間に挿入されている。
このようなバックプレーン11Aの各画素回路150と1対1対応で、上述したような素子構成に基づく出射光の色(R,G,BあるいはWなど)が配置される(割り当てられる)。その一例を図6に模式的に示す。ここでは、R,G,B,Wの4つのサブピクセルの組を1つのピクセルとしており、R,G,B,Wの色配列が、田の字状に配置されている。
図1に示したように、駆動制御部110のタイミングコントローラ111は、例えば信号線駆動回路120A〜120Dおよび走査線駆動回路130A〜130Dの各回路が連動して動作するように制御するものである。このタイミングコントローラ111は、例えば、外部から入力された映像信号Dinに応じて、上述した各回路に対して制御信号を出力するものである。
ガンマ調整部112a〜112dは、表示パネル1A〜1Dのそれぞれに対して個別に設けられており、例えば、外部から入力されたデジタルの映像信号Dinに対してガンマ調整(ガンマ補正)を行い、それにより得られた映像信号を信号線駆動回路120A〜120Dに出力するものである。具体的には、ガンマ調整部112aは表示パネル1Aのガンマ調整を行い、ガンマ調整部112bは表示パネル1Bのガンマ調整を行い、ガンマ調整部112cは表示パネル1Cのガンマ調整を行い、ガンマ調整部112dは表示パネル1Dのガンマ調整を行うものである。なお、駆動制御部110では、このガンマ調整の他にも他の信号処理、例えばオーバードライブ補正などが行われてもよい。
信号線駆動回路120A〜120Dは、例えば、タイミングコントローラ111からの制御信号に応じて、ガンマ調整部112a〜112dから入力された映像信号に対応するアナログの信号電圧を、各信号線DTLに印加するものである。
走査線駆動回路130A〜130Dは、例えば、タイミングコントローラ111からの制御信号に応じて、複数の走査線WSLを所定の単位ごとに順次選択するものである。走査線駆動回路130A〜130Dは、例えば、1または複数の走査線WSLを所定のシーケンスで選択することにより、Vth補正や信号電圧の書き込み、μ補正などを所望の順番で実行させるものである。ここで、Vth補正とは、駆動トランジスタTr1のゲート−ソース間電圧Vgsを駆動トランジスタの閾値電圧に近づける補正動作を指している。信号電圧の書き込みとは、駆動トランジスタTr1のゲートに対して、信号電圧を、書込トランジスタTr2を介して書き込む動作を指している。μ補正とは、駆動トランジスタTr1のゲート−ソース間に保持される電圧Vgsを、駆動トランジスタTr1の移動度μの大きさに応じて補正する動作を指している。
本実施の形態では、上記のようなバックプレーン11A,11Bのレイアウト(バックプレーン11A,11Bのそれぞれが回転対称となるように配置されたレイアウト)に対し、表示パネル1A〜1Dの全てにおいて色配列が同一となるように構成されている。具体的には、上述したようなカラーフィルタ層15(図2)の各色フィルタの配置、あるいは発光層の塗り分けなどにより、色配列(例えばRGBWの田の字状配列)がパネル間で同一となっている(揃っている)。図7に、そのような表示パネル1A〜1Dの色配列(色配列CP1)の一例について示す。このように、表示パネル1A〜1Dのいずれにおいても、対応する画素位置の出射光の色が同じとなるように構成されている(表示パネル1A〜1Dのいずれも、同一の色配列CP1を有している)。
図8および図9に、図7に示した表示パネル1A〜1Dのうちの中央のブロック領域sq1に対応する部分の画素回路150のレイアウトおよび色配列の一例について示す。このように、表示パネル1A,1Dの組では、バックプレーン11Aの画素回路150のレイアウトが互いに回転対称(点対称)となっており、表示パネル1B,1Cの組では、バックプレーン11Bの画素回路150のレイアウトが互いに回転対称(点対称)となっている。この一方で、表示パネル1A〜1Dでは、バックプレーン11A,11Bのレイアウトに拘らず、R,G,B,Wの色配列が同一である。なお、図9の例は、図8の例における画素回路150を、表示パネル1A,1C間と、表示パネル1B,1D間とのそれぞれにおいてミラー配置(反転配置)とした場合の構成例である。
なお、上記のようなR,G,B,Wの4画素構成に限らず、R,G,Bの3画素構成であってもよい。即ち、R,G,Bの3つのサブピクセルの組を1つのピクセルとして映像表示を行う構成であってもよい。この場合の例を図10および図11に示す。このように3画素構成の場合には、例えばストライプ状にR,G,Bの画素Pが配される。この場合にも、表示パネル1A,1Dの組では、バックプレーン11Aの画素回路150のレイアウトが互いに回転対称(点対称)となっており、表示パネル1B,1Cの組では、バックプレーン11Bの画素回路150のレイアウトが互いに回転対称(点対称)となっている。一方で、表示パネル1A〜1Dでは、バックプレーン11A,11Bのレイアウトに拘らず、R,G,Bの色配列が同一である。なお、図11の例は、図10の例における画素回路150を、表示パネル1A,1C間と、表示パネル1B,1D間とのそれぞれにおいてミラー配置(反転配置)とした場合の構成例である。
[作用,効果]
本実施の形態では、表示パネル1A〜1Dがそれぞれ、駆動制御部110と信号線駆動回路120A〜120Dおよび走査線駆動回路130A〜130Dとによって表示駆動されることにより、表示パネル1A〜1Dの各表示領域を組み合わせてなる表示領域10に、映像を表示することができる。これらの表示パネル1A〜1Dがそれぞれ、画素回路150と端子部130とを含む複数種類のバックプレーン11A,11Bのいずれかを有している。具体的には、表示パネル1A,1Dの組と、表示パネル1B,1Cの組とが、それぞれ互いに同じ種類のバックプレーン11A,11Bを有している。
ここで、図12に、本実施の形態の比較例に係る表示パネル101A〜101Dの構成について示す。この比較例においても、表示パネル101A〜101Dのそれぞれが、COF105を介して信号線駆動回路103と走査線駆動回路104とに接続されている。但し、この比較例では、表示パネル101A〜101Dのそれぞれに、互いに異なる種類のバックプレーンが用いられている。詳細には、表示パネル101A〜101Dのそれぞれには、画素回路および端子部106のレイアウトが互いに異なるバックプレーンが用いられる。つまり、4枚の表示パネル101A〜101Dに対して4種類のバックプレーンを用意しなければならず、コスト高となる。
これに対し、本実施の形態では、表示パネル1A〜1Dの枚数(ここでは4枚)よりも少ない種類(ここでは2種類)のバックプレーン11A,11Bを用いて映像表示を行うことができる。よって、上記比較例に比べ、用意するバックプレーンの種類が少なくなり、低コスト化につながる。
また、具体的には、例えば表示パネル1A,1Dの組では、表示パネル1A,1Dのそれぞれにおいて、バックプレーン11Aが互いに回転対称の位置関係となるように配置されている。また、同様に、表示パネル1B,1Cの組では、表示パネル1B,1Cのそれぞれにおいて、バックプレーン11Bが互いに回転対称の位置関係となるように配置されている。
このようなバックプレーン11A,11Bのレイアウトに対して、画素Pの色配列CP1は、表示パネル1A〜1Dの全てにおいて同一となっている。これにより、画質を向上させることができる。
即ち、色配列CP1を表示パネル1A〜1D間で揃えた場合、実際には表示パネル1A,1D間(あるいは表示パネル1B,1C間)のそれぞれにおいてガンマ補正値が異なる。このため、本実施の形態では、表示パネル1A〜1Dのそれぞれに対応してガンマ調整部112a〜112dを設け、パネル毎に色配列(画素Pの出射光の色)に応じたガンマ調整処理を行い、このガンマ調整処理後の映像信号を信号電圧として各表示パネル1A〜1Dの画素回路150に供給する。
図13〜図15に、そのようなガンマ調整処理を説明するための模式図を示す。なお、ここでは表示パネル1A,1Dの組を例に挙げる。まず、図13に示したように、表示パネル1Aでは、バックプレーン11Aの画素回路150の2次元配列(説明上「C1」〜「C16」の番号を付す)のうち、画素回路C1,C3,C9,C11が、色配列CP1の「R」に対応する。また、画素回路C5,C7,C13,C15が、色配列CP1の「G」に対応し、画素回路C6,C8,C14,C16が、色配列CP1の「B」に対応し、画素回路C2,C4,C10,C12が、色配列CP1の「W」に対応する。表示パネル1Aでは、このような色配列CP1に対応する画素回路150に対してガンマ調整処理が行われ、信号処理後の映像信号V1が各画素回路150に供給される。
ところが、図14に模式的に示したように、表示パネル1Dでは、バックプレーン11Aの画素回路150の2次元配列は図13に示した配列から180°回転したものとなる。このため、図14の画素回路150に対応する色配列(色配列CP2)は、色配列CP1と異なる。そこで、図15に示したように、表示パネル1Dでは、表示パネル1Aとは異なるガンマ調整処理を行い、信号処理後の映像信号V2を画素回路150へ供給することで、色配列CP1に対応した映像表示が可能となる。
以上説明したように、本実施の形態では、表示パネル1A〜1Dのうちの表示パネル1A,1Dの組と、表示パネル1B,1Cの組とが、それぞれ互いに同じ種類のバックプレーン11A,11Bを有している。具体的には、表示パネル1A〜1Dのうち表示パネル1A,1Dの組と、表示パネル1B,1Cの組とにおいて、バックプレーン11Aあるいはバックプレーン11Bが回転対称となるように配置されている。これにより、パネル枚数と同じ数の種類のバックプレーンを用意する必要がなくなり、低コスト化を実現できる。
また、互いに同じ種類のバックプレーン11A(あるいは11B)を有する表示パネル1A,1D(あるいは1B,1C)間において、カラーフィルタ層における色フィルタの配置あるいは発光層の塗り分け等によって色配列を揃え、またパネル毎に適切なガンマ調整処理を行うことにより、画質を高めることができる。
以下、上記実施の形態の変形例について説明する。なお、上記実施の形態で説明した構成要素と同様の構成要素については同一の符号を付し、適宜その説明を省略するものとする。
<変形例1>
図16は、変形例1に係る表示パネル1A〜1Dの構成を表したものである。上記実施の形態では、表示パネル1A〜1Dのそれぞれにおいて、色配列を揃えた(同一の色配列とした)が、必ずしも各パネル間で色配列が揃っていなくともよい。例えば本変形例のように、表示パネル1A,1Bは色配列CP1を有する一方、表示パネル1C,1Dでは、色配列CP1を180°回転させてなる色配列CP2を有していてもよい。このような場合であっても、表示パネル1A,1Dの組、および表示パネル1B,1Cの組のそれぞれにおいて、同じ種類のバックプレーンを用いることで、低コスト化を実現することができる。
<変形例2>
図17は、変形例2に係る表示装置の全体構成を表す機能ブロック図である。上記実施の形態では、2×2の領域に計4枚の表示パネル1A〜1Dを配置した構成を例に挙げたが、パネルのレイアウトはこれに限定されず、さらに多くの表示パネルを配置させてもよい。例えば、本変形例のように、2×3の領域に計6枚の表示パネル1A〜1Fを隣接して配置してもよい。この場合、例えば上記表示パネル1A,1C間に表示パネル1Eが更に配置されると共に、表示パネル1B,1D間に表示パネル1Fが更に配置される。表示パネル1E,1Fの組において、互いに同じ種類のバックプレーンを用いることができる。なお、表示パネル1A,1Dの組と、表示パネル1B,1Cの組とは、上記実施の形態と同様の構成を有する。このため、計6枚の表示パネル1A〜1Fに対し、計3種類のバックプレーンを用意すればよく、パネル数分の種類(6種類)のバックプレーンを用意する場合に比べ、低コスト化を実現できる。
なお、配置される表示パネルの枚数や2次元配置のレイアウトは、上述した2×2あるいは2×3の例に限定されるものではない。本開示は、m×n(m,nは整数、但しm×n=2以上)の領域に配置された表示パネルに対して広く適用可能である。
以上、実施の形態および適用例を挙げて本開示を説明したが、本開示は上記実施の形態等に限定されるものではなく、種々変形が可能である。例えば、上記実施の形態等では、アクティブマトリクス駆動のための画素回路150の構成は、上記各実施の形態で説明したものに限られず、必要に応じて容量素子やトランジスタを追加してもよい。その場合、画素回路150の変更に応じて、上述した信号線駆動回路、走査線駆動回路および電源線駆動回路などの他に、必要な駆動回路を追加してもよい。
なお、上記実施の形態等において説明した効果は一例であり、他の効果であってもよいし、更に他の効果を含んでいてもよい。
また、本開示は以下のような構成を取ることができる。
(1)
それぞれが、複数の画素を含む表示領域を有すると共に、前記表示領域同士を組み合わせて映像を表示することが可能な複数の表示パネルを備え、
前記複数の表示パネルはそれぞれ、前記画素を駆動するための画素回路と、実装用の端子部とを含む複数種類の駆動用基板のいずれかを有し、
前記複数の表示パネルのうち少なくとも1組以上の表示パネルが、互いに同じ種類の前記駆動用基板を有する
表示装置。
(2)
前記複数の表示パネルは、全体として2次元配置され、
前記複数種類の駆動用基板のうちの同じ種類の駆動用基板は、互いに回転対称となるように配置されている
上記(1)に記載の表示装置。
(3)
前記複数の画素は、前記表示領域において2次元配置されると共に、2以上の色光のいずれかを出射し、
前記駆動用基板の種類に拘らず、各表示領域における前記画素の出射光の色の配列が同一である
上記(2)に記載の表示装置。
(4)
前記表示パネル毎に、前記駆動用基板の各画素回路に供給する映像信号に対してガンマ調整処理を行う信号処理部を更に備えた
上記(3)に記載の表示装置。
(5)
前記複数の表示パネルとして4つの表示パネルが2×2の領域に2次元配置され、
各表示パネルは、2種類の前記駆動用基板のうちのいずれかを有する
上記(1)〜(4)のいずれかに記載の表示装置。
(6)
前記複数の表示パネルはそれぞれ、矩形状または方形状の面形状を有すると共に、全体として田の字状に隣接して配置されている
上記(5)に記載の表示装置。
(7)
前記駆動用基板の前記端子部は、各表示パネルのうち前記面形状の2辺に沿って配置されている
上記(6)に記載の表示装置。
(8)
前記4つの表示パネルのうち左上に配置された表示パネルと右下に配置された表示パネルの組が互いに同じ種類の駆動用基板を有し、
前記4つの表示パネルのうち右上に配置された表示パネルと左下に配置された表示パネルの組が互いに同じ種類の駆動用基板を有する
上記(5)〜(7)のいずれかに記載の表示装置。
(9)
前記2種類の駆動用基板では、前記画素回路のレイアウトが左右または上下で反転している
上記(5)〜(8)のいずれかに記載の表示装置。
(10)
前記複数の表示パネルとして6つの表示パネルが2×3の領域に2次元配置され、
各表示パネルは、3種類の前記駆動用基板のうちのいずれかを有する
上記(1)〜(4)のいずれかに記載の表示装置。
(11)
前記複数種類の駆動用基板のうちの同じ種類の前記駆動用基板では、前記画素回路および前記端子部のレイアウトが略同一である
上記(1)〜(10)のいずれかに記載の表示装置。
1…表示装置、1A〜1F…表示パネル、10…表示領域、11A,11B,11C…バックプレーン、12…第1基板、13…回路形成層、14…表示(発光)機能層、15…カラーフィルタ層、16…第2基板、110…駆動制御部、111…タイミングコントローラ、112a〜112f…ガンマ調整部、120A〜120F…信号線駆動回路、130A〜130F…走査線駆動回路、130…端子部、140…COF、150…画素回路、P…画素。

Claims (11)

  1. それぞれが、複数の画素を含む表示領域を有すると共に、前記表示領域同士を組み合わせて映像を表示することが可能な複数の表示パネルを備え、
    前記複数の表示パネルはそれぞれ、前記画素を駆動するための画素回路と、実装用の端子部とを含む複数種類の駆動用基板のいずれかを有し、
    前記複数の表示パネルのうち少なくとも1組以上の表示パネルが、互いに同じ種類の前記駆動用基板を有する
    表示装置。
  2. 前記複数の表示パネルは、全体として2次元配置され、
    前記複数種類の駆動用基板のうちの同じ種類の駆動用基板は、互いに回転対称となるように配置されている
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記複数の画素は、前記表示領域において2次元配置されると共に、2以上の色光のいずれかを出射し、
    前記駆動用基板の種類に拘らず、各表示領域における前記画素の出射光の色の配列が同一である
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記表示パネル毎に、前記駆動用基板の各画素回路に供給する映像信号に対してガンマ調整処理を行う信号処理部を更に備えた
    請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記複数の表示パネルとして4つの表示パネルが2×2の領域に2次元配置され、
    各表示パネルは、2種類の前記駆動用基板のうちのいずれかを有する
    請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記複数の表示パネルはそれぞれ、矩形状または方形状の面形状を有すると共に、全体として田の字状に隣接して配置されている
    請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記駆動用基板の前記端子部は、各表示パネルのうち前記面形状の2辺に沿って配置されている
    請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記4つの表示パネルのうち左上に配置された表示パネルと右下に配置された表示パネルの組が互いに同じ種類の駆動用基板を有し、
    前記4つの表示パネルのうち右上に配置された表示パネルと左下に配置された表示パネルの組が互いに同じ種類の駆動用基板を有する
    請求項5に記載の表示装置。
  9. 前記2種類の駆動用基板では、前記画素回路のレイアウトが左右または上下で反転している
    請求項5に記載の表示装置。
  10. 前記複数の表示パネルとして6つの表示パネルが2×3の領域に2次元配置され、
    各表示パネルは、3種類の前記駆動用基板のうちのいずれかを有する
    請求項1に記載の表示装置。
  11. 前記複数種類の駆動用基板のうちの同じ種類の前記駆動用基板では、前記画素回路および前記端子部のレイアウトが略同一である
    請求項1に記載の表示装置。

JP2014130181A 2014-06-25 2014-06-25 表示装置 Pending JP2016009112A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014130181A JP2016009112A (ja) 2014-06-25 2014-06-25 表示装置
PCT/JP2015/065840 WO2015198803A1 (ja) 2014-06-25 2015-06-02 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014130181A JP2016009112A (ja) 2014-06-25 2014-06-25 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016009112A true JP2016009112A (ja) 2016-01-18

Family

ID=54937900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014130181A Pending JP2016009112A (ja) 2014-06-25 2014-06-25 表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016009112A (ja)
WO (1) WO2015198803A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10726791B2 (en) 2018-01-25 2020-07-28 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP2020177228A (ja) * 2019-03-28 2020-10-29 聚積科技股▲ふん▼有限公司 ディスプレイシステム及び該ディスプレイシステムの共用駆動回路
CN113299248A (zh) * 2020-02-21 2021-08-24 三星显示有限公司 显示设备、具有其的显示系统和补偿其显示质量的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109256055A (zh) * 2018-11-20 2019-01-22 江苏亨通智能物联系统有限公司 双屏显示模块

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62265688A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 松下電器産業株式会社 アクテイブマトリツクスアレイ
US5867236A (en) * 1996-05-21 1999-02-02 Rainbow Displays, Inc. Construction and sealing of tiled, flat-panel displays
JPH10268332A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
KR100312760B1 (ko) * 1999-02-24 2001-11-03 윤종용 액정 표시 패널과 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP4009923B2 (ja) * 1999-09-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 Elパネル
JP4522536B2 (ja) * 2000-05-09 2010-08-11 シチズンホールディングス株式会社 液晶表示装置
JP2001350428A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Olympus Optical Co Ltd 表示装置、表示装置の調整方法、携帯電話機
JP2002311855A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示素子及びその製造方法
JP4722539B2 (ja) * 2005-04-27 2011-07-13 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10726791B2 (en) 2018-01-25 2020-07-28 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP2020177228A (ja) * 2019-03-28 2020-10-29 聚積科技股▲ふん▼有限公司 ディスプレイシステム及び該ディスプレイシステムの共用駆動回路
US11132939B2 (en) 2019-03-28 2021-09-28 Macroblock, Inc. Display system and shared driving circuit thereof
JP2022009635A (ja) * 2019-03-28 2022-01-14 聚積科技股▲ふん▼有限公司 ディスプレイシステム及び該ディスプレイシステムの共用駆動回路
JP7081838B2 (ja) 2019-03-28 2022-06-07 聚積科技股▲ふん▼有限公司 ディスプレイシステム及び該ディスプレイシステムの共用駆動回路
JP7307504B2 (ja) 2019-03-28 2023-07-12 聚積科技股▲ふん▼有限公司 ディスプレイシステム及び該ディスプレイシステムの共用駆動回路
CN113299248A (zh) * 2020-02-21 2021-08-24 三星显示有限公司 显示设备、具有其的显示系统和补偿其显示质量的方法
KR20210107224A (ko) * 2020-02-21 2021-09-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 이를 포함하는 표시 시스템 및 이를 이용한 표시 장치의 화질 보상 방법
KR102668672B1 (ko) * 2020-02-21 2024-05-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 이를 포함하는 표시 시스템 및 이를 이용한 표시 장치의 화질 보상 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015198803A1 (ja) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6966943B2 (ja) ディスプレイパネルの冗長スキーム
US9191663B2 (en) Organic light emitting display panel
US9830852B2 (en) Light emitting display apparatus, method of repairing the same and method of driving the same
US9501960B2 (en) Display panel
US9373299B2 (en) Display device and method of forming a display device
US10096594B2 (en) Display panel and display device having the same
CN106469748B (zh) 透明显示面板及包括该透明显示面板的透明显示装置
TWI634537B (zh) 顯示裝置
US20220406862A1 (en) Large area display and method for making same
JP2010060648A (ja) 画像表示装置
KR102627214B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
CN111430433B (zh) 显示面板及显示装置
KR20150055377A (ko) 유기발광다이오드 표시장치의 제조방법
US20230024912A1 (en) Display module and driving method of display module
WO2015198803A1 (ja) 表示装置
KR102409704B1 (ko) 연성 필름, 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
CN111009552A (zh) 显示装置
US10403197B2 (en) Gate driver IC, chip-on-film substrate, and display apparatus
JP5399008B2 (ja) 画像表示装置
US20170154571A1 (en) Subpixel Arrangement for Displays and Driving Circuit Thereof
JP5903421B2 (ja) 表示装置
JP5269202B2 (ja) 表示装置
KR102262709B1 (ko) 평판표시장치
JP6131289B2 (ja) 表示装置
KR102170549B1 (ko) 표시장치