JP2016006775A - 手による携帯用デバイスの掴持を検出するためのデバイスおよび方法 - Google Patents
手による携帯用デバイスの掴持を検出するためのデバイスおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016006775A JP2016006775A JP2015143647A JP2015143647A JP2016006775A JP 2016006775 A JP2016006775 A JP 2016006775A JP 2015143647 A JP2015143647 A JP 2015143647A JP 2015143647 A JP2015143647 A JP 2015143647A JP 2016006775 A JP2016006775 A JP 2016006775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- portable device
- electrode
- electric field
- hand
- mobile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/96—Touch switches
- H03K17/962—Capacitive touch switches
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/24—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R27/00—Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
- G01R27/02—Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
- G01R27/26—Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
- G01R27/2605—Measuring capacitance
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V3/00—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
- G01V3/08—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H36/00—Switches actuated by change of magnetic field or of electric field, e.g. by change of relative position of magnet and switch, by shielding
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/945—Proximity switches
- H03K17/955—Proximity switches using a capacitive detector
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/96—Touch switches
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/24—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
- G01D5/241—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes
- G01D5/2417—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes by varying separation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/94—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
- H03K2217/96—Touch switches
- H03K2217/9607—Capacitive touch switches
- H03K2217/960755—Constructional details of capacitive touch and proximity switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/94—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
- H03K2217/96—Touch switches
- H03K2217/9607—Capacitive touch switches
- H03K2217/960755—Constructional details of capacitive touch and proximity switches
- H03K2217/960775—Emitter-receiver or "fringe" type detection, i.e. one or more field emitting electrodes and corresponding one or more receiving electrodes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geophysics (AREA)
- Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Abstract
【解決手段】手Hによって掴持されている携帯用デバイスを検出するためのデバイスであって、交流電場20を放出することができる少なくとも1つの送信電極SEと、交流電場20が少なくとも部分的に結合されることができる少なくとも1つの受信電極EEとを備え、少なくとも1つの送信電極SEおよび少なくとも1つの受信電極EEは、携帯用デバイスが手Hによって掴持されているとき、それら各々が少なくとも部分的に手Hによって被覆されるように、携帯用デバイス上に配設することができ、携帯用デバイスが手Hによって掴持されているとき、送信電極SEによって放出される交流電場20の第1の部分は、手Hを介して受信電極EEに結合されることができ、少なくとも交流電場20の第1の部分は、携帯用デバイスが手Hによって掴持されている。
【選択図】図1
Description
そこから交流電場が放出されることが可能な少なくとも1つの送信電極と、
そこに交流電場が少なくとも部分的に結合されることが可能な少なくとも1つの受信電極と
を含み、少なくとも1つの送信電極および少なくとも1つの受信電極は、携帯用デバイスが、手によって把持されているとき、それぞれ、少なくとも部分的に、手によって被覆されるように、携帯用デバイスに配設することができ、携帯用デバイスが、手によって把持されているとき、送信電極から放出される交流電場の第1の部分は、手を介して、受信電極に結合されることが可能であり、交流電場の第1の部分は、手による携帯用デバイスの掴持の代表的特性である、デバイスが提供される。
交流電場の第2の部分が、導電性構造に結合されることが可能であり、
第2の部分より絶対値が小さい交流電場の第3の部分が、受信電極に結合されることが可能であるように、
送信電極および受信電極に対して配設することができ、携帯用デバイスの掴持の間に、交流電場の第3の部分は、交流電場の第1の部分より絶対値が小さい。
−手による携帯用デバイスの掴持の間、交流電場の第1の部分が、手を介して、受信電極に結合され、
−交流電場の第1の部分が、携帯用デバイスの掴持を示す、第1の電流を受信電極内で生成する
方法が提供される。
携帯用デバイスの非掴持の間、交流電場の第2の部分は、導電性構造に結合され、第2の部分より絶対値が小さい交流電場の第3の部分は、受信電極に結合され、
携帯用デバイスの掴持の間、交流電場の第3の部分は、絶対値が、交流電場の第1の部分より小さく、
交流電場の第3の部分は、受信電極内に第2の電流を生成し、第1の電流および第2の電流から生じる総電流は、携帯用デバイスの掴持を示す。
携帯用デバイスのスリープモードは、総電流が、所定の第2の閾値を下回ったときに生じるとき、
有利である。
携帯用デバイスに、そこから交流電場が放出されることが可能な少なくとも1つの送信電極と、そこに交流電場が少なくとも部分的に結合されることが可能な少なくとも1つの受信電極と、少なくとも1つの導電性構造と、が配設され、
少なくとも1つの送信電極および少なくとも1つの受信電極は、携帯用デバイスが、手によって把持されているとき、送信電極によって放出される、交流電場の第1の部分が、手に結合され、手によって、受信電極に結合されることが可能なように、配設され、
導電性構造は、交流電場の第2の部分が、導電性構造に結合されることが可能であり、第2の部分より絶対値が小さい交流電場の第3の部分が、受信電極に結合されることが可能であり、携帯用デバイスの非掴持の間、送信電極によって放出される交流電場の受信電極への結合を実質的に阻止するように、送信電極および受信電極に対して配設され、携帯用デバイスの掴持の間、交流電場の第3の部分は、絶対値が、交流電場の第1の部分より小さい、
方法が提供される。
手による携帯用デバイスの掴持の間、交流電場の第1の部分が、手を介して、受信電極に結合され、
交流電場の第1の部分が、携帯用デバイスの掴持を示す第1の電流を受信電極内で生成する、
方法が提供される。
携帯用デバイスの非掴持の間、交流電場の第2の部分が、導電性構造に連結され、第2の部分より絶対値が小さい交流電場の第3の部分が、受信電極に連結され、
携帯用デバイスの掴持の間、交流電場の第3の部分が、絶対値が交流電場の第1の部分より小さく、
交流電場の第3の部分が、受信電極内に第2の電流を生成し、第1の電流および第2の電流から生じる総電流が、携帯用デバイスの掴持を示す、
ように設計される。
携帯用デバイスのスイッチオンモードおよび/またはアクティブモードが、総電流が、所定の閾値を超えたときに、生じ、および/または
携帯用デバイスのスリープモードが、総電流が、所定の閾値を下回ったときに生じる、ように適応されてもよい。
本明細書は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
手(H)による携帯用デバイスの掴持を検出するための電気携帯用デバイスのためのデバイスであって、
少なくとも1つの送信電極(SE)であって、そこから交流電場が放出されることが可能である少なくとも1つの送信電極(SE)と、
少なくとも1つの受信電極(EE)であって、そこに上記交流電場が少なくとも部分的に結合されることが可能である少なくとも1つの受信電極(EE)と
を含み、、
上記少なくとも1つの送信電極(SE)および上記少なくとも1つの受信電極(EE)は、上記携帯用デバイスが、上記手(H)によって把持されているときに、それぞれが少なくとも部分的に上記手(H)によって被覆されるように、上記携帯用デバイスに配設することが可能であり、
上記携帯用デバイスが、上記手(H)によって把持されているときに、上記送信電極(SE)によって放出される上記交流電場(20)の第1の部分は、上記手(H)を介して上記受信電極(EE)に結合されることが可能であり、
上記交流電場(20)の第1の部分は、上記手(H)による上記携帯用デバイスの掴持を表す特性である、デバイス。
(項目2)
上記電気携帯用デバイスの接地電位と結合されることが可能な少なくとも1つの導電性構造(GE)をさらに含み、
上記導電性構造(GE)は、上記携帯用デバイスが、掴持されていないときに、上記送信電極(SE)から放出される上記交流電場(20)の上記受信電極(EE)への結合を実質的に阻止するように、上記送信電極(SE)および上記受信電極(EE)に対して、配設される、項目1に記載のデバイス。
(項目3)
上記交流電場(20)の第2の部分は、上記導電性構造(GE)に結合されることが可能であり、
上記第2の部分よりも絶対値が小さい上記交流電場(20)の第3の部分は、上記受信電極(EE)に結合されることが可能である、項目2に記載のデバイス。
(項目4)
上記携帯用デバイスの掴持の間に、上記交流電場(20)の第3の部分は、上記交流電場(20)の第1の部分よりも絶対値が小さい、項目3に記載のデバイス。
(項目5)
上記交流電場(20)の第1の部分は、上記受信電極(EE)内に第1の電流(I1)を発生させ、
上記交流電場(20)の第3の部分は、上記受信電極(EE)内に第2の電流(I2)を発生させ、
上記交流電場(20)の第3の部分は、追加的に、代表的な特性に組み込まれ、上記代表的な特性は、上記第1の電流(I1)および上記第2の電流(I2)から生じる総電流(IG)によって構成される、項目2〜4のいずれか一項に記載のデバイス。
(項目6)
所定の閾値(60)を上回る上記総電流(IG)は、上記携帯用デバイスの掴持を示す、項目5に記載のデバイス。
(項目7)
絶対値が所定の閾値(60)よりも大きい上記総電流(IG)は、上記携帯用デバイスの掴持を示す、項目5に記載のデバイス。
(項目8)
上記送信電極(SE)は、上記携帯用デバイスの筐体(10)の第1の側壁に配設されることが可能であり、
上記受信電極(EE)は、上記携帯用デバイスの筐体(10)の第2の側壁に配設されることが可能であり、
上記第1の側壁は、上記第2の側壁と反対に配設される、項目6または7のいずれか一項に記載のデバイス。
(項目9)
上記受信電極(EE)は、信号発生器(G)を含む容量センサ(S)と結合されることが可能であり、
上記容量センサ(S)の出力信号は、上記受信電極(EE)における上記センサ(S)の容量性負荷に依存し、
上記送信電極(SE)は、移相器(Δφ)を介して、上記信号発生器(G)と結合され、上記信号発生器(G)の信号に対して、その位相が偏移される信号によって上記送信電極(SE)に負荷をかける、項目1〜8のいずれか一項に記載のデバイス。
(項目10)
上記受信電極(EE)と上記筐体との間および/または上記送信電極(SE)と上記筐体(10)との間に、それぞれ、上記電気携帯用デバイスの接地電位と結合された導電性層が配設されることが可能であり、上記導電性層の表面積は、いずれの場合も、上記受信電極(EE)および/または上記送信電極(SE)の表面積よりも大きい、項目1〜9のいずれか一項に記載のデバイス。
(項目11)
少なくとも2つの送信電極(SE1、SE2)を含み、上記第1の送信電極(SE1)は、第1の交流電気信号によって負荷がかけられることが可能であり、上記第2の送信電極(SE2)は、第2の交流電気信号によって負荷がかけられることが可能であり、上記第1の交流電気信号の周波数は、上記第2の交流電気信号の周波数と異なる、項目1〜10のいずれか一項に記載のデバイス。
(項目12)
解釈デバイスが、上記受信電極に結合された上記交流電場の周波数成分を分離し、それらを上記それぞれの送信電極に配分するように形成される、項目11に記載のデバイス。
(項目13)
検出デバイスによって手による電気携帯用デバイスの掴持を検出するための方法であって、
上記検出デバイスは、少なくとも1つの送信電極(SE)と、少なくとも1つの受信電極(EE)とを有し、上記少なくとも1つの送信電極(SE)は、交流電場(20)が上記少なくとも1つの送信電極(SE)において放出されるように、交流電圧によって負荷がかけられ、
手による上記携帯用デバイスの掴持の間に、上記交流電場(20)の第1の部分は、上記手(H)を介して、上記受信電極(EE)に結合され、
上記交流電場(20)の第1の部分は、上記携帯用デバイスの掴持を示す第1の電流(I1)を上記受信電極(EE)内に生成する、方法。
(項目14)
上記検出デバイスは、上記電気携帯用デバイスの接地電位と結合することが可能な少なくとも1つの導電性構造(GE)を有し、上記導電性構造(GE)は、上記携帯用デバイスの非掴持の間に、上記送信電極(SE)において放出された上記交流電場(20)の上記受信電極(EE)への結合が、実質的に阻止されるように、上記送信電極(SE)および上記受信電極(EE)に対して、配設される、項目13に記載の方法。
(項目15)
上記携帯用デバイスの非掴持の間に、上記交流電場(20)の第2の部分は、上記導電性構造(GE)に結合され、上記第2の部分よりも絶対値が小さい上記交流電場(20)の第3の部分は、上記受信電極(EE)に結合され、
上記携帯用デバイスの掴持の間に、上記交流電場(20)の第3の部分は、上記交流電場の第1の部分(20)よりも絶対値が小さく、
上記交流電場(20)の第3の部分は、上記受信電極(EE)内に第2の電流(I2)を生成し、上記第1の電流(I1)および上記第2の電流(I2)から生じる総電流(IG)は、上記携帯用デバイスの掴持を示す、項目14に記載の方法。
(項目16)
上記携帯用デバイスのスイッチオンモードおよび/またはアクティブモードは、上記総電流(IG)が、所定の閾値を超えたときに生じる、および/または
上記携帯用デバイスのスリープモードは、上記総電流(IG)が、所定の閾値を下回ったときに生じる、項目14または15に記載の方法。
(項目17)
手(H)による上記携帯用デバイスの掴持を検出するための項目1〜12のいずれか一項に記載の少なくとも1つのデバイスを含む、電気携帯用デバイス。
(項目18)
上記少なくとも1つの送信電極(SE)および上記少なくとも1つの受信電極(EE)は、上記携帯用デバイスが、上記手(H)によって把持されているときに、それぞれ、少なくとも部分的に、上記手(H)によって被覆されるように、上記携帯用デバイスに配設される、項目17に記載の電気携帯用デバイス。
(項目19)
上記電気携帯用デバイスは、携帯電話、ゲームコンソールのための入力手段、モバイルミニコンピュータ、ヘッドホン、補聴器、コンピュータマウス、遠隔制御のうちの少なくとも1つを含む、項目17または18に記載の電気携帯用デバイス。
−大きな位相整合オフセット(90°から270°)の場合、負のフィードバックが、受信電極EEで測定される容量が大幅に上昇するように、生じる。それによって、電気携帯用デバイスを掴持する手は、送信電極SEを伴わない場合のように、受信電極EEに実質的により強力な容量増加を生じさせる。
10 電気携帯用デバイスの筐体
20 交流電場
30 導電性材料から成る棚空間
35 非導電性材料から成る棚空間
40 絶縁
50a 送信電極のための電極スタック
50b 受信電極のための電極スタック
60 検出閾値
70 導電性表面積
A 解釈デバイス
B バッテリ/蓄電池
F フィルタ
G 信号発生器
H 手
K 比較器
S 容量センサ
μC マイクロコントローラ
Δφ 移相器
A/D アナログ/デジタル変換器
DS 検出器信号
EE 受信電極
SE送信電極
SE1、SE2センサ電極
S1、S2容量センサ
GE電気携帯用デバイスの接地電位と結合された導電性構造
PCB印刷回路基板
Claims (17)
- 手によるモバイル電気携帯用デバイスの掴持を検出するための前記モバイル電気携帯用デバイスのためのデバイスであって、前記モバイル電気携帯用デバイスは、筐体を含み、前記筐体は、底面と、対向する側壁とを有し、前記デバイスは、
前記側壁のうちの一方の側壁に配置された少なくとも1つの送信電極であって、前記少なくとも1つの送信電極から交流電場が放出されることが可能である、少なくとも1つの送信電極と、
それぞれの他方の側壁に配置された少なくとも1つの受信電極であって、前記少なくとも1つの受信電極に前記交流電場が少なくとも部分的に結合されることが可能である、少なくとも1つの受信電極と
を含み、
前記少なくとも1つの送信電極および前記少なくとも1つの受信電極は、前記モバイル電気携帯用デバイスが前記手によって掴持されているときに、それぞれが少なくとも部分的に前記手によって被覆されるように前記モバイル電気携帯用デバイスに配設されることが可能であり、
前記モバイル電気携帯用デバイスが前記手によって掴持されているときに、前記送信電極によって放出される前記交流電場の第1の部分は、前記手を介して前記受信電極に結合されることが可能であり、
前記交流電場の前記第1の部分は、前記手による前記モバイル電気携帯用デバイスの掴持を表す特性である、デバイス。 - 前記モバイル電気携帯用デバイスの接地電位と結合されることが可能な少なくとも1つの導電性構造をさらに含み、
前記導電性構造は、前記モバイル電気携帯用デバイスが掴持されていないときに、前記送信電極から放出される前記交流電場の前記受信電極への結合を実質的に阻止するように、前記送信電極および前記受信電極に対して配設されている、請求項1に記載のデバイス。 - 前記交流電場の第2の部分は、前記導電性構造に結合されることが可能であり、
前記第2の部分よりも絶対値が小さい前記交流電場の第3の部分は、前記受信電極に結合されることが可能である、請求項2に記載のデバイス。 - 前記モバイル電気携帯用デバイスの掴持なしで、前記交流電場の前記第3の部分は、前記交流電場の前記第1の部分よりも絶対値が小さい、請求項3に記載のデバイス。
- 前記交流電場の前記第1の部分は、前記受信電極内に第1の電流を生成し、
前記交流電場の前記第3の部分は、前記受信電極内に第2の電流を生成し、
前記交流電場の前記第3の部分は、追加的に、代表的な特性に組み込まれ、前記代表的な特性は、前記第1の電流および前記第2の電流から生じる総電流によって構成される、請求項3〜4のいずれか一項に記載のデバイス。 - 所定の閾値を上回る前記受信電極において生成された電流は、前記モバイル電気携帯用デバイスの掴持を示す、請求項5に記載のデバイス。
- 絶対値が所定の閾値よりも大きい前記総電流は、前記モバイル電気携帯用デバイスの掴持を示す、請求項5に記載のデバイス。
- 前記受信電極と前記筐体との間および/または前記送信電極と前記筐体との間に、それぞれ、前記モバイル電気携帯用デバイスの接地電位と結合された導電性層が配設されており、前記導電性層の表面積は、いずれの場合も、前記受信電極および/または前記送信電極の表面積よりも大きい、請求項1〜7のいずれか一項に記載のデバイス。
- 少なくとも2つの送信電極を含み、第1の送信電極は、第1の交流電気信号によって負荷がかけられることが可能であり、第2の送信電極は、第2の交流電気信号によって負荷がかけられることが可能であり、前記第1の交流電気信号の周波数は、前記第2の交流電気信号の周波数とは異なる、請求項1〜8のいずれか一項に記載のデバイス。
- 解釈デバイスが、前記受信電極に結合された前記交流電場の周波数成分を分離し、それらをそれぞれの送信電極に配分するように形成されている、請求項9に記載のデバイス。
- 検出デバイスによって手によるモバイル電気携帯用デバイスの掴持を検出するための方法であって、前記モバイル電気携帯用デバイスは、筐体を含み、前記筐体は、底面と、対向する側壁とを有し、
前記検出デバイスは、前記側壁のうちの一方の側壁に配置された少なくとも1つの送信電極と、それぞれの他方の側壁に配置された少なくとも1つの受信電極とを有し、前記少なくとも1つの送信電極は、交流電場が前記少なくとも1つの送信電極において放出されるように、交流電圧によって負荷がかけられ、
手による前記モバイル電気携帯用デバイスの掴持の間に、前記交流電場の第1の部分は、前記手を介して、前記受信電極に結合され、
前記交流電場の前記第1の部分は、前記モバイル電気携帯用デバイスの掴持を示す電流を前記受信電極内に生成する、方法。 - 前記検出デバイスは、前記モバイル電気携帯用デバイスの接地電位と結合されることが可能な少なくとも1つの導電性構造を有し、前記導電性構造は、前記モバイル電気携帯用デバイスの非掴持の間に、前記送信電極において放出された前記交流電場の前記受信電極への結合が実質的に阻止されるように、前記送信電極および前記受信電極に対して配設される、請求項11に記載の方法。
- 前記モバイル電気携帯用デバイスの非掴持の間に、前記交流電場の第2の部分は、前記導電性構造に結合され、前記第2の部分よりも絶対値が小さい前記交流電場の第3の部分は、前記受信電極に結合され、
前記モバイル電気携帯用デバイスの非掴持の間に、前記交流電場の前記第3の部分は、前記交流電場の前記第1の部分よりも絶対値が小さい、請求項12に記載の方法。 - 前記モバイル電気携帯用デバイスのアクティブモードは、前記電流が所定の閾値を超えたときに生じ、および/または、
前記モバイル電気携帯用デバイスのスリープモードは、前記電流が所定の閾値を下回ったときに生じる、請求項12または13に記載の方法。 - 手による前記モバイル電気携帯用デバイスの掴持を検出するための請求項1〜10のいずれか一項に記載の少なくとも1つのデバイスを含む、モバイル電気携帯用デバイス。
- 前記少なくとも1つの送信電極および前記少なくとも1つの受信電極は、前記モバイル電気携帯用デバイスが前記手によって掴持されているときに、それぞれが少なくとも部分的に前記手によって被覆されるように、前記モバイル電気携帯用デバイスに配設されている、請求項15に記載のモバイル電気携帯用デバイス。
- 前記モバイル電気携帯用デバイスは、携帯電話、ゲームコンソールのための入力手段、モバイルミニコンピュータ、ヘッドホン、補聴器、コンピュータマウス、遠隔制御デバイスのうちの少なくとも1つである、請求項15または16に記載のモバイル電気携帯用デバイス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102009057935.4A DE102009057935B4 (de) | 2009-12-11 | 2009-12-11 | Einrichtung und Verfahren zur Detektion eines Umgreifens eines Handgeräts durch eine Hand |
DE102009057935.4 | 2009-12-11 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012542579A Division JP5840139B2 (ja) | 2009-12-11 | 2010-12-13 | 手による携帯用デバイスの掴持を検出するためのデバイスおよび方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016006775A true JP2016006775A (ja) | 2016-01-14 |
JP6109885B2 JP6109885B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=43829124
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012542579A Expired - Fee Related JP5840139B2 (ja) | 2009-12-11 | 2010-12-13 | 手による携帯用デバイスの掴持を検出するためのデバイスおよび方法 |
JP2015143647A Expired - Fee Related JP6109885B2 (ja) | 2009-12-11 | 2015-07-21 | 手による携帯用デバイスの掴持を検出するためのデバイスおよび方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012542579A Expired - Fee Related JP5840139B2 (ja) | 2009-12-11 | 2010-12-13 | 手による携帯用デバイスの掴持を検出するためのデバイスおよび方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9124274B2 (ja) |
EP (1) | EP2510620B1 (ja) |
JP (2) | JP5840139B2 (ja) |
KR (1) | KR101795530B1 (ja) |
CN (1) | CN103181080B (ja) |
DE (1) | DE102009057935B4 (ja) |
WO (1) | WO2011070176A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022244594A1 (ja) * | 2021-05-18 | 2022-11-24 | 株式会社村田製作所 | 近接センサ及びコントローラ |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009057935B4 (de) | 2009-12-11 | 2015-07-09 | Ident Technology Ag | Einrichtung und Verfahren zur Detektion eines Umgreifens eines Handgeräts durch eine Hand |
DE102010030959B4 (de) * | 2010-07-05 | 2012-10-25 | Ident Technology Ag | Sensoreinrichtung und Verfahren zur Detektion eines Umgreifens eines Handgerätes sowie ein Handgerät |
DE102010043519B4 (de) * | 2010-11-05 | 2012-10-18 | Ident Technology Ag | Verfahren und Sensoreinrichtung zur Detektion eines Umgreifens eines Handgerätes |
DE102011006743B4 (de) * | 2011-04-04 | 2012-12-06 | Ident Technology Ag | Sensoreinrichtung und Verfahren zur Detektion eines Umgreifens eines Handgerätes |
DE102011078369B4 (de) * | 2011-06-29 | 2013-02-28 | Ident Technology Ag | Kapazitive Sensoreinrichtung sowie Verfahren zum Kalibrieren einer kapazitiven Sensoreinrichtung |
DE102011078534B4 (de) | 2011-07-01 | 2016-02-18 | Ident Technology Ag | Auswerteverfahren und Auswerteeinrichtung für einen kapazitiven Berührungssensor |
US9579198B2 (en) | 2012-03-01 | 2017-02-28 | Twelve, Inc. | Hydraulic delivery systems for prosthetic heart valve devices and associated methods |
DE102013110681A1 (de) * | 2013-09-26 | 2015-03-26 | Terex Mhps Gmbh | Steuerschalter für eine Bedienung einer Maschine, insbesondere eine drahtlose, tragbare und handbetätigbare Fernbedienung für einen Kran |
US20160036996A1 (en) * | 2014-08-02 | 2016-02-04 | Sony Corporation | Electronic device with static electric field sensor and related method |
US10108292B2 (en) * | 2015-04-22 | 2018-10-23 | Microchip Technology Incorporated | Capacitive sensor system with multiple transmit electrodes |
US9505140B1 (en) * | 2015-06-02 | 2016-11-29 | Irobot Corporation | Contact sensors for a mobile robot |
CN106155445B (zh) * | 2016-06-30 | 2019-07-23 | 华为技术有限公司 | 一种电子设备 |
CN110291607B (zh) * | 2017-02-06 | 2021-12-07 | 夏普株式会社 | 显示装置 |
US10575950B2 (en) | 2017-04-18 | 2020-03-03 | Twelve, Inc. | Hydraulic systems for delivering prosthetic heart valve devices and associated methods |
US10646338B2 (en) | 2017-06-02 | 2020-05-12 | Twelve, Inc. | Delivery systems with telescoping capsules for deploying prosthetic heart valve devices and associated methods |
US10709591B2 (en) | 2017-06-06 | 2020-07-14 | Twelve, Inc. | Crimping device and method for loading stents and prosthetic heart valves |
CN109211282B (zh) * | 2017-06-29 | 2020-11-03 | 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 | 一种检测手握车把的方法及相应的步行辅助设备 |
KR102022958B1 (ko) * | 2018-02-22 | 2019-09-19 | 송청담 | 기생용량 제거회로를 포함한 정전센서 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5293477U (ja) * | 1976-01-06 | 1977-07-12 | ||
JP2006220542A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Aluvo Co Ltd | 容量結合式センサ装置 |
JP2009213126A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-09-17 | Rohm Co Ltd | 静電センサを用いたリモートコントロール装置および電子機器、ならびにスイッチの制御方法 |
WO2009130165A2 (en) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | Ident Technology Ag | Electrode system for proximity detection and hand-held device with electrode system |
US20130176693A1 (en) * | 2010-05-07 | 2013-07-11 | Andreas Güte | Circuit board for display and display module with display and circuit board |
US20140139240A1 (en) * | 2011-06-24 | 2014-05-22 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Printed Circuit Board Comprising An Electrode Configuration Of A Capacitive Sensor |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2460057B2 (de) * | 1974-12-19 | 1977-02-10 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Schaltanordnung mit einem streufeldkondensator |
US6724324B1 (en) * | 2000-08-21 | 2004-04-20 | Delphi Technologies, Inc. | Capacitive proximity sensor |
JP4215438B2 (ja) * | 2002-03-04 | 2009-01-28 | シチズンホールディングス株式会社 | 電気時計 |
JP2004163128A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Citizen Watch Co Ltd | 電気時計の位置検出システム |
JP2004016658A (ja) | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Ntt Docomo Inc | 生体信号測定可能な携帯型端末および測定方法 |
DE10302532A1 (de) * | 2003-01-23 | 2004-07-29 | Hilti Ag | Steuerung einer Handwerkzeugmaschine |
JP4307183B2 (ja) * | 2003-08-26 | 2009-08-05 | 京セラ株式会社 | スイッチモジュールおよびこれを用いた電子機器 |
CN2904105Y (zh) | 2006-03-30 | 2007-05-23 | 付希国 | 桌面手持两用鼠标 |
DE102007042221A1 (de) * | 2007-09-05 | 2009-03-12 | Robert Bosch Gmbh | Elektrohandwerkzeugmaschine sowie Verfahren zum Betreiben einer Elektrohandwerkzeugmaschine |
DE102008020819A1 (de) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | Ident Technology Ag | Wake-up Schaltung für eine Computermaus |
WO2010115940A1 (en) * | 2009-04-07 | 2010-10-14 | Ident Technology Ag | Sensor device and method for grip and proximity detection |
ES2571133T3 (es) * | 2009-04-07 | 2016-05-24 | Microchip Tech Germany Gmbh | Dispositivo sensor y procedimiento de detección de agarre y proximidad |
DE102009057935B4 (de) | 2009-12-11 | 2015-07-09 | Ident Technology Ag | Einrichtung und Verfahren zur Detektion eines Umgreifens eines Handgeräts durch eine Hand |
DE102010030959B4 (de) * | 2010-07-05 | 2012-10-25 | Ident Technology Ag | Sensoreinrichtung und Verfahren zur Detektion eines Umgreifens eines Handgerätes sowie ein Handgerät |
-
2009
- 2009-12-11 DE DE102009057935.4A patent/DE102009057935B4/de not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-12-13 EP EP10800715.4A patent/EP2510620B1/de active Active
- 2010-12-13 KR KR1020127017337A patent/KR101795530B1/ko active IP Right Grant
- 2010-12-13 WO PCT/EP2010/069514 patent/WO2011070176A2/de active Application Filing
- 2010-12-13 CN CN201080055951.9A patent/CN103181080B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-13 US US13/513,076 patent/US9124274B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-13 JP JP2012542579A patent/JP5840139B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-07-21 JP JP2015143647A patent/JP6109885B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5293477U (ja) * | 1976-01-06 | 1977-07-12 | ||
JP2006220542A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Aluvo Co Ltd | 容量結合式センサ装置 |
JP2009213126A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-09-17 | Rohm Co Ltd | 静電センサを用いたリモートコントロール装置および電子機器、ならびにスイッチの制御方法 |
US20100171646A1 (en) * | 2008-02-08 | 2010-07-08 | Rohm Co., Ltd. | Remote control apparatus using electrostatic sensor |
WO2009130165A2 (en) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | Ident Technology Ag | Electrode system for proximity detection and hand-held device with electrode system |
US20110025345A1 (en) * | 2008-04-25 | 2011-02-03 | Reinhard Unterreitmayer | Electrode system for proximity detection and hand-held device with electrode system |
JP2011519219A (ja) * | 2008-04-25 | 2011-06-30 | イデント テクノロジー アーゲー | 近接を検出する電極システム及び電極システムを有するハンドヘルド装置 |
US20130176693A1 (en) * | 2010-05-07 | 2013-07-11 | Andreas Güte | Circuit board for display and display module with display and circuit board |
US20140139240A1 (en) * | 2011-06-24 | 2014-05-22 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Printed Circuit Board Comprising An Electrode Configuration Of A Capacitive Sensor |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022244594A1 (ja) * | 2021-05-18 | 2022-11-24 | 株式会社村田製作所 | 近接センサ及びコントローラ |
JP7468785B2 (ja) | 2021-05-18 | 2024-04-16 | 株式会社村田製作所 | 近接センサ及びコントローラ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9124274B2 (en) | 2015-09-01 |
EP2510620B1 (de) | 2020-04-08 |
WO2011070176A3 (de) | 2013-04-25 |
DE102009057935B4 (de) | 2015-07-09 |
JP5840139B2 (ja) | 2016-01-06 |
JP2013525940A (ja) | 2013-06-20 |
CN103181080B (zh) | 2016-10-05 |
EP2510620A2 (de) | 2012-10-17 |
JP6109885B2 (ja) | 2017-04-05 |
KR20120102742A (ko) | 2012-09-18 |
US20130057303A1 (en) | 2013-03-07 |
CN103181080A (zh) | 2013-06-26 |
DE102009057935A1 (de) | 2011-06-16 |
KR101795530B1 (ko) | 2017-11-10 |
WO2011070176A2 (de) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6109885B2 (ja) | 手による携帯用デバイスの掴持を検出するためのデバイスおよび方法 | |
JP6307756B2 (ja) | 異物検出装置、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム | |
JP5882194B2 (ja) | 把持および近接検出のためのセンサーデバイスおよび方法 | |
US9322861B2 (en) | Method and sensor device for the detection of a gripping of a hand-held device | |
CN102273075B (zh) | 电容式传感器系统 | |
KR101911842B1 (ko) | 용량성 센서의 전극 구성을 포함하는 인쇄 회로 기판 | |
US20140197782A1 (en) | Wireless charger with combined electric radiation shielding and capacitive sensing functions | |
JP2013525940A5 (ja) | ||
JP2011519219A (ja) | 近接を検出する電極システム及び電極システムを有するハンドヘルド装置 | |
KR101871258B1 (ko) | 정전용량성 센서 디바이스용 전극 구조 및 접근 검출용 정전용량성 센서 디바이스 | |
CN106856584B (zh) | 具有电源管理的助听器 | |
KR20130018233A (ko) | 접근 및 접촉 검출을 위한 전극 디바이스, 회로 배치 및 방법 | |
JP5770589B2 (ja) | ワイヤレス電力伝送装置および相対位置検出方法 | |
EP2436118A1 (en) | Sensor device and method for the detection of a gripping of a hand-held device as well as a hand-held device | |
KR20150088368A (ko) | 무선 전력 송신 장치, 무선 전력 수신 장치, 및 무선 전력 전송 시스템 | |
KR101980604B1 (ko) | 센싱 시스템 및 방법, 이를 이용한 휴대 단말기 | |
KR102071833B1 (ko) | 송전 장치 및 시스템 | |
US10649499B1 (en) | Electronic device and detachable base | |
EP2755296B1 (en) | A wireless charger with combined electric radiation shielding and capacitive sensing functions | |
JP2015169646A (ja) | 物体検知装置 | |
CN108075758A (zh) | 一种连接按键装置的方法及移动终端 | |
CN216823496U (zh) | 超声检测电路及胎心检测设备 | |
TW201306480A (zh) | 用於偵測握持手持裝置之感測裝置及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6109885 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |