JP2016006450A - 波長選択スイッチ - Google Patents
波長選択スイッチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016006450A JP2016006450A JP2014126985A JP2014126985A JP2016006450A JP 2016006450 A JP2016006450 A JP 2016006450A JP 2014126985 A JP2014126985 A JP 2014126985A JP 2014126985 A JP2014126985 A JP 2014126985A JP 2016006450 A JP2016006450 A JP 2016006450A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical signal
- lens
- unit
- light receiving
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 194
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 9
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 3-morpholin-4-yl-1-oxa-3-azonia-2-azanidacyclopent-3-en-5-imine;hydrochloride Chemical compound Cl.[N-]1OC(=N)C=[N+]1N1CCOCC1 NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Abstract
【解決手段】波長選択スイッチ1は、複数の光信号入力ポート2と、この光信号入力ポート2毎に設けられた偏向部3と、この偏向部3と対向配置された第1のレンズ4と、この第1のレンズ4と対向配置された第2のレンズ5と、この第2のレンズ5と対向配置された反射部6と、偏向部3と並設された受光部7と、この受光部7毎に設けられた光信号出力ポート8とを備えている。反射部6は、第1のレンズ4からこの第1のレンズ4の焦点距離f1とは異なる位置に配設される。
【選択図】 図2
Description
さらに、集光レンズは、AWGに対応して設けられるのでAWGの数が増えると大きくしなければならないが、集光レンズの屈折率の温度依存性により、レンズの大形化には限界がある。このため、実用レベルでの波長選択スイッチのポート数の拡大には限界があり、1入力N出力の機能を有する1×N−WSSにおけるN値は9に留まるのがこれまで一般的であった。また、AWGの代わりに多芯光ファイバとプリズムを用いた場合でも、この限界は不可避のままであった。
図1〜図3に示すように、本実施の形態に係る波長選択スイッチ1は、複数の光信号入力ポート2と、この光信号入力ポート2毎に設けられた出射部3と、この出射部3と対向配置された第1のレンズ4と、この第1のレンズ4と対向配置された第2のレンズ5と、この第2のレンズ5と対向配置された反射部6と、出射部3と並設された受光部7と、この受光部7毎に設けられた光信号出力ポート8とを備えている。
ここで、光信号入力ポート2、出射部3、第1のレンズ4、第2のレンズ5および反射部6は、図2,図3に示すように、この順番でZ軸方向に沿って配置されている。また、光信号入力ポート2と光信号出力ポート8とは、Z軸に垂直なX軸の方向に並設されている。同様に、出射部3と受光部7も、X軸の方向に併設されている。
ここで、反射素子61のX軸(光入出力ポート軸)方向の配置は、光信号入力ポート2および光信号出力ポート8の位置に対応するように設定されてる。一方、反射素子61のY軸(波長軸)方向の配置は、入射する光信号の波長に対応するように設定されている。
このような反射部6は、第1のレンズ4からこの第1のレンズ4の焦点距離f1とは異なる位置であり、かつ、第2のレンズ5からこの第2のレンズ5の焦点距離f2の位置に配設される。
次に、本実施の形態に係る波長選択スイッチ1の動作について説明する。なお、以下においては、光信号入力ポート2および光信号出力ポート8をそれぞれ複数設け、光信号入力ポート2aに光信号α、光信号入力ポート2bに光信号β、光信号入力ポート2cに光信号γが入力された場合を例に説明する。ここで、光信号α〜γは、それぞれ波長が異なる単一の波長の光信号である。
ここで、反射部6は、第2のレンズ5から焦点距離f2の位置に配置されている。したがって、光信号α〜γは、反射部6上に集光されることとなる。なお、第2のレンズ5はY軸方向に集光するものなので、XZ平面においては、光信号α〜γは第2のレンズ5によって集光されず、第1のレンズ4から反射部6に向かって直進する。
上述したように、光信号は、出射部3により波長に応じてY軸の方向に偏向させられる。したがって、反射部6におけるY軸方向の位置は、光信号の波長に対応している。
また、光信号入力ポート2それぞれから出射された光信号は、第1のレンズ4により平行光とされるときにX軸の方向に偏向し、第1のレンズ4の反射部6側の焦点に向かって進行する。そして、光信号入力ポート2および光信号出力ポート8は、1つの軸(X軸)方向に併設されている。したがって、反射部6におけるX軸方向の位置は、光信号入力ポート2および光信号出力ポート8の位置に対応している。
これにより、特定の光信号入力ポート2に入力された特定の波長の光信号は、任意の光信号出力ポート8から出力されることとなる。
なお、下部反射鏡11および上部反射鏡12には、上述したようにX軸方向に出射部3または受光部7として機能する領域が並設されており、それぞれの領域における一側部12aには対応する光信号入力ポートまたは光信号出力ポートが形成されている。そして、光信号入力ポート2’と同様、光信号出力ポートにもマイクロレンズおよび光ファイバが対向配置されており、光信号出力ポートから出力された光信号は、マイクロレンズ21を介して光ファイバ22から外部へと出力される。
Claims (4)
- 外部から光信号が入力される少なくとも1つの光信号入力ポートと、
光信号を外部に出力する少なくとも1つの光信号出力ポートと、
前記光信号入力ポート毎に設けられ、前記光信号入力ポートに入力された光信号をこの光信号の波長に応じた出射角度で出射する出射部と、
この出射部から入射した光信号を所定の方向に反射する反射部と、
前記光信号出力ポート毎に設けられ、前記反射部により反射された光信号を受光して前記光信号出力ポートに導波させる受光部と、
前記出射部および前記受光部と前記反射部との間に配設され、焦点距離がf1であり、前記出射部および前記受光部と前記反射部とを結ぶ第1の軸に対して垂直な第2の軸の方向に集光する第1のレンズと、
前記出射部および前記受光部と前記反射部との間に配設され、焦点距離が前記f1と異なるf2であり、前記第1の軸および前記第2の軸に対して垂直な第3の軸の方向に集光する第2のレンズと
を備え、
前記出射部は、前記出射角度を前記第2の軸の方向に変化させて前記光信号を出射し、
前記第1のレンズは、前記出射部および前記受光部から前記f1の位置に配設され、
前記第2のレンズは、前記出射部、前記受光部および前記反射部から前記f2の位置に配設される
ことを特徴とする波長選択スイッチ。 - 請求項1記載の波長選択スイッチにおいて、
前記出射部および前記受光部は、前記第2の軸の方向に並設される
ことを特徴とする波長選択スイッチ。 - 請求項1または2記載の波長選択スイッチにおいて、
前記出射部および前記受光部は、板状の第1の反射鏡と、この第1の反射鏡と所定間隔離間して対向配置され、前記第1の反射鏡よりも反射率が高い第2の反射鏡とを備えた中空光導波路からなり、
前記第1の反射鏡は、前記反射部と対向し、
前記光信号入力ポートおよび前記光信号出力ポートは、前記第1の反射鏡の一側端に形成される
ことを特徴とする波長選択スイッチ。 - 請求項3記載の波長選択スイッチにおいて、
前記中空光導波路は、内部に設けられた活性領域と、この活性領域に電流を供給する電極とをさらに備える
ことを特徴とする波長選択スイッチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014126985A JP6238361B2 (ja) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | 波長選択スイッチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014126985A JP6238361B2 (ja) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | 波長選択スイッチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016006450A true JP2016006450A (ja) | 2016-01-14 |
JP6238361B2 JP6238361B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=55224934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014126985A Active JP6238361B2 (ja) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | 波長選択スイッチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6238361B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050002600A1 (en) * | 2002-05-20 | 2005-01-06 | Thomas Ducellier | Wavelength cross-connect |
US20080193134A1 (en) * | 2007-02-12 | 2008-08-14 | Jds Uniphase Corporation | Planar Lightwave Circuit Based Tunable 3 Port Filter |
JP2008298865A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 導波路型波長ドメイン光スイッチ |
JP2009042557A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 波長選択スイッチ |
JP2010117564A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 波長選択スイッチ |
JP2013016591A (ja) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Denso Corp | 光偏向素子および光偏向モジュール |
-
2014
- 2014-06-20 JP JP2014126985A patent/JP6238361B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050002600A1 (en) * | 2002-05-20 | 2005-01-06 | Thomas Ducellier | Wavelength cross-connect |
US20080193134A1 (en) * | 2007-02-12 | 2008-08-14 | Jds Uniphase Corporation | Planar Lightwave Circuit Based Tunable 3 Port Filter |
JP2008298865A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 導波路型波長ドメイン光スイッチ |
JP2009042557A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 波長選択スイッチ |
JP2010117564A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 波長選択スイッチ |
JP2013016591A (ja) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Denso Corp | 光偏向素子および光偏向モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6238361B2 (ja) | 2017-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5692865B2 (ja) | 波長クロスコネクト装置 | |
JP3852409B2 (ja) | 光機能デバイス | |
JP4960294B2 (ja) | 波長選択スイッチ | |
JP6093444B2 (ja) | 光信号処理装置 | |
JP5730526B2 (ja) | 光スイッチ | |
US8391654B2 (en) | Wavelength selection switch | |
WO2012172968A1 (ja) | 光学装置 | |
CN107850738A (zh) | 一种波长选择开关、可重构光分插复用器和波长选择的方法 | |
US9772449B2 (en) | Wavelength multiplexer/demultiplexer and optical module | |
JP4865365B2 (ja) | 積層プレーナ導波回路を使用した波長選択スイッチおよび集積波長デマルチプレクサ | |
JP5373291B2 (ja) | 波長選択スイッチ | |
JP5855323B1 (ja) | 光コリメータアレイおよび光スイッチ装置 | |
JP2006106769A (ja) | 光機能デバイス | |
JPS61113009A (ja) | 光マルチプレクサ/デマルチプレクサ | |
JP4949355B2 (ja) | 波長選択スイッチ | |
JP2008224824A (ja) | 波長選択スイッチ | |
JPWO2018011868A1 (ja) | 光回路、光走査器、光合分波器、波長モニタ、光合分波器モジュール、および波長モニタモジュール | |
JP2020509410A (ja) | 波長選択スイッチで使用するためのトロイダルマイクロレンズアレイ | |
JP6238413B2 (ja) | 光信号処理装置 | |
JP6535848B2 (ja) | チップ型バンドルファイバ合波器及びチップ型マルチ波長光源 | |
CN201886169U (zh) | 复用/解复用双功能波分复用装置 | |
JP4942775B2 (ja) | コンパクトな分散システムを備える光学デバイス | |
JP2009003282A (ja) | 光スイッチおよびmemsパッケージ | |
JP4557119B2 (ja) | 波長分波器 | |
JP6238361B2 (ja) | 波長選択スイッチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6238361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |