JP2015537018A - 置換ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物、その製造及びシグマ受容体リガンドとしての使用 - Google Patents

置換ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物、その製造及びシグマ受容体リガンドとしての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015537018A
JP2015537018A JP2015542261A JP2015542261A JP2015537018A JP 2015537018 A JP2015537018 A JP 2015537018A JP 2015542261 A JP2015542261 A JP 2015542261A JP 2015542261 A JP2015542261 A JP 2015542261A JP 2015537018 A JP2015537018 A JP 2015537018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrazolo
ethyl
piperidin
pyrimidine
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015542261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6329961B2 (ja
Inventor
ディアス−フェルナンデス,ホセ−ルイス
アルマンサ,カルメ
アルホナ,ホルディ コルベラ
アルホナ,ホルディ コルベラ
Original Assignee
ラボラトリオス デル ドクター.エステベ,エセ.アー.
ラボラトリオス デル ドクター.エステベ,エセ.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラボラトリオス デル ドクター.エステベ,エセ.アー., ラボラトリオス デル ドクター.エステベ,エセ.アー. filed Critical ラボラトリオス デル ドクター.エステベ,エセ.アー.
Publication of JP2015537018A publication Critical patent/JP2015537018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6329961B2 publication Critical patent/JP6329961B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、シグマ受容体、とりわけシグマ−1受容体に対して大きな親和性を有する一般式(I)の新規な置換ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物、並びにそれらの製造方法、それらを有する組成物、及び特に痛みの治療のための医薬としてのそれらの使用及びに関わる。一般式(I)中、nは、1,2,3又は4から選択され;R1は炭素結合置換、任意に置換されたアリールもしくはヘテロアリールラジカルを表し;R2及びR3は、それぞれ独立して水素原子、任意に置換された脂肪族,シクロアルキル,シクロアルキルアルキル,アリール,アリールアルキル,ヘテロアリール,ヘテロアリールアルキル,ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアルキルラジカルを表し;又はR2及びR3は、架橋窒素と一緒に任意に置換されたヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリールラジカルを形成する。

Description

発明の分野:
本発明は、シグマ受容体、とりわけシグマ−1受容体に対して大きな親和性を有する新規な置換ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物、並びにその製造方法、それらを有する組成物、及び医薬としてのそれらの使用に関わる。
発明の背景:
近年、新規な治療剤の探索は、標的疾患に関連するタンパク質及び他の生体分子の構造についてのより良い理解により大いに助けられてきた。これらのタンパク質の重要な一クラスは、シグマ(σ)受容体であり、オピオイドの不快性、幻覚発現性及び強心剤効果に関係し得る中枢神経系(CNS)の細胞表面受容体である。シグマ受容体の生物学及び機能の研究から、シグマ受容体リガンドは、精神病と運動障害(例えばジストニア及び遅発性ジスキネジア)及びハンチントン舞踏病もしくはトゥレット障害に関連する運動障害の治療において、及びパーキンソン病において有用であり得るという証拠が示された(Walker, J.M. et al, Pharmacological Reviews, 1990, 42, 355)。既知のシグマ受容体リガンドリムカゾールは、精神病の治療における効果を臨床的に示すことが報告された(Snyder, S.H., Largent, B.L. J. Neuropsychiatry 1989, 1, 7)。シグマ結合部位は、特定のアヘン剤ベンゾモルファンの右旋性異性体(例えば(+)SKF 10047,(+)シクラゾシン,及び(+)ペンタゾシン)に対して、及びまたいくつかの過眠症治療薬(narcoleptics)(例えばハロペリドール)に対して優先的親和性を有する。
本願で使用される「シグマ受容体」は周知であり、以下の引用を使用して定義される: この結合部位は、オピオイド,NMDA,ドーパミン作動性,及び他の公知の神経伝達物質もしくはホルモン受容体ファミリーとは異なる典型的なタンパク質を表す(G. Ronsisvalle et al. Pure Appl. Chem. 73, 1499−1509 (2001))。
このシグマ受容体は、これら薬理活性薬物の立体選択性異性体により区別され得るサブタイプ少なくとも2個を有する。SKF 10047は、シグマ1(σ−1)部位に対してナノモル親和性を有し、シグマ2(σ−2)部位に対してマイクロモル親和性を有する。
シグマ−1受容体は、多数の成体哺乳動物組織(例えば中枢神経系、卵巣、睾丸、胎盤、副腎、脾臓、肝臓、腎臓、消化管)で、並びに胚発生の初期ステージからその胚発生において発現する非アヘン剤(non−opiaceous)タイプ受容体であり、多数の生理機能に明白に関わっている。様々な医薬品に対するその高い親和性が記載されてきた(例えばSKF−10047,(+)−ペンタゾシン,ハロペリドール及びリムカゾール,とりわけ、鎮痛,抗不安,抗鬱,抗健忘,抗精神病及び神経保護作用を有する既知のリガンド)。シグマ−1受容体は、鎮痛、不安、嗜癖、健忘症、鬱病、統合失調症、ストレス、神経保護及び精神病に関連するプロセスにおけるその可能な生理学的役割に鑑み、薬理学において非常に興味深い。[Kaiser et al (1991) Neurotransmissions 7 (1): 1−5],[Walker, J.M. et al, Pharmacological Reviews, 1990, 42, 355]及び[Bowen W.D. (2000) Pharmaceutica Acta Helvetiae 74: 211−218]。
シグマ−2受容体もまた、多数の成体哺乳動物組織において発現される(例えば神経系,免疫系,内分泌系,肝臓,腎臓)。シグマ−2受容体は、細胞増殖の制御においてもしくは細胞発生において重要な役割を果たし得る、新規のアポトーシスルートにおける成分であり得る。このルートは、カルシウムを貯蔵するオルガネラ内(例えば小胞体及びミトコンドリア)に位置し、またこれらのオルガネラからカルシウムを放出する能力をも有する、細胞内膜につながったシグマ−2受容体からなるように思われる。正常細胞のためのシグナリングルートにおいて及び/又はアポトーシスの誘発において、カルシウムシグナルを使用可能である。
シグマ−2受容体のアゴニストは、細胞形態における変化、細胞株のいくつかのタイプにおけるアポトーシス、を誘発し、及びP糖たんぱく質の発現を制御し、その結果これらシグマ−2受容体のアゴニストは、がんの治療のための抗新生物薬として潜在的に有用である。事実、DNAを損傷する通常の抗新生物薬に耐性の乳房腫瘍細胞株にアポトーシスを誘発するシグマ−2受容体アゴニストが観察されてきた。加えて、シグマ−2受容体のアゴニストは、当該アゴニストが細胞毒性ではないような濃度におけるこれら抗新生物薬の細胞毒性効果を増強する。よって、シグマ−2受容体のアゴニストは、薬物耐性を元に戻すための他の抗新生物薬と組み合わせて、アポトーシスを誘発する用量で、もしくは毒性水準下の(sub−toxic)用量で、抗新生物薬として使用可能であり、それにより抗新生物薬の低い用量を可能にし、及びその有害作用を大幅に低減することが可能にする。
シグマ−2受容体のアゴニストは、典型的な神経遮断薬に起因する不可逆的運動副作用を予防できる。事実、シグマ−2受容体のアゴニストは、典型的な抗精神病薬(例えばハロペリドール)による精神病の慢性処置のせいで患者に現れる遅発性ジスキネジアを弱める効果を改善する剤として有用であり得ることが確認されている。シグマ−2受容体はまた、これらの受容体をブロックすることは有用であり得た、特定の変性障害においてある役割を果たしているように思われる。
内因性シグマリガンドは未知であるが、プロゲストロンはそれらの一つであると示唆されてきた。可能なシグマ部位媒介薬物効果は、グルタミン酸受容体機能の調整、神経伝達物質反応、神経保護、挙動、及び認識を包含する(Quirion, R. et al. Trends Pharmacol. Sci., 1992, 13:85−86)。多くの研究は、シグマ結合部位(受容体)はシグナル伝達カスケードの原形質膜要素であることをほのめかしてきた。選択的シグマリガンドであると報告される薬物は、抗精神病薬として評価されてきた(Hanner, M. et al. Proc. Natl. Acad. Sci., 1996, 93:8072−8077)。CNS、免疫系及び内分泌系内のシグマ受容体の存在は、この3つの系どうしの結合となり得る可能性を示唆してきた。
シグマ受容体のアゴニストもしくはアンタゴニストの潜在的な治療適用に照らして、選択的リガンドを発見することに大きな努力が向けられた。様々なシグマ受容体リガンドが報告された。
例えば、国際特許出願WO2007/098961は、シグマ受容体に対する薬理活性を有する4,5,6,7 テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン誘導体を記載する。
シグマ受容体に対する薬理活性を有するピラゾール誘導体(EP1634873)と同様に、スピロ[ベンゾピラン]もしくはスピロ[ベンゾフラン]誘導体がまた、EP1847542に開示された。
WO2009/071657はまた、シグマ受容体に対する優れた活性を有する三環トリアゾール化合物を報告する。
WO2008/049105は、いくつかのピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物を開示するが、これらは熱ショックタンパク質90(HSP90)の阻害剤であり、HSP90により媒介された障害を治療するのに有用である。
それにも拘わらず、シグマ受容体に対する薬理活性を有し、有効かつ選択的であり、及び優れた「ドラッガビリティ(drugability)」特性(即ち、投与、分配、代謝及び排泄に関連する優れた薬物特性)を有する化合物を発見する必要が依然としてある。
驚くべきことに、本発明者は、一般式(I)を有する新規なピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物が、シグマ受容体に対して良好な親和性乃至優れた親和性を示すことを観察した。従ってこれらの化合物は、シグマ受容体に関連した障害もしくは疾患の予防及び/又は治療のための医薬において薬理活性作用剤として特に好適である。
発明の要約:
本発明は、シグマ関連の障害もしくは疾患の治療に使用されるべき、シグマ受容体に対して有意な親和性を有する新規な化合物を開示する。
具体的には、本発明の目的は、一般式(I):
Figure 2015537018

の新規な置換されたピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物である。
本発明の別の目的は、一般式(I)の化合物の製造方法である。
本発明の別の目的は、シグマ受容体媒介疾患もしくは状態、特にシグマ−1媒介疾患もしくは状態の治療もしくは予防のため、一般式(I)のこのような化合物の使用に関する。本発明の化合物が有効である、シグマ受容体により媒介される疾患もしくは状態のグループ内では、下痢,リポタンパク質異常症,高脂血症,高トリグリセリド血症,高コレステロール血症,肥満症,片頭痛,関節炎,高血圧症,不整脈,潰瘍,緑内障,学習、記憶及び注意力欠陥,認知障害,神経変性疾患,脱髄疾患,コカイン、アンフェタミン、エタノール及びニコチンを含む薬物及び化学物質への嗜癖;遅発性ジスキネジア,虚血性発作,癲癇,脳梗塞(stroke),ストレス,癌,精神病状態,特にうつ病、不安症もしくは統合失調症;炎症もしくは自己免疫疾患が列挙できる。本発明の化合物は非常に優れており、特に神経因性疼痛、炎症性疼痛又は異痛症及び/もしくは痛覚過敏を伴う他の疼痛状態の治療もしくは予防に特に有効である。
発明の一目的はまた、少なくとも1個の医薬的に許容可能な賦形剤と共に、一般式(I)の化合物1個以上を有する医薬組成物である。本発明による医薬組成物は、経口的もしくは非経口的な(例えば経肺、経鼻、直腸投与及び/又は静脈内投与)、何れの投与ルートにより投与されるのに適合可能である。従って、本発明による製剤は、局部的もしくは全身的適用、特に経皮、皮下、筋肉内、関節内、腹腔内、経肺、口腔内、舌下、経鼻、経皮、経膣、経口もしくは非経口適用に適合し得る。
発明の詳細な説明
本発明は第1に、一般式(I):
Figure 2015537018

(式中、
nは、1,2,3又は4から選択され;
は炭素結合置換もしくは未置換アリールもしくはヘテロアリールラジカルを表し;
及びRは、それぞれ独立して水素原子;
分枝もしくは未分枝、飽和もしくは不飽和、任意には少なくとも一置換、脂肪族ラジカルC1−10
置換もしくは未置換シクロアルキルラジカルC3−9;分枝もしくは未分枝シクロアルキル−アルキルラジカルC1−10基(ここでは、アルキル基及び/又はシクロアルキル基のいずれかは、任意には少なくとも一置換である);置換もしくは未置換シクロアルキルC3−9もしくはシクロアルキルアルキルC1−10基(ここでは、前記シクロアルキル基は、別の置換もしくは未置換単環式もしくは多環式系と縮合している);
置換もしくは未置換アリールラジカル;置換もしくは未置換,分枝もしくは未分枝アリールアルキルラジカルC1−10
置換もしくは未置換ヘテロアリールラジカル;置換もしくは未置換,分枝もしくは未分枝ヘテロアリールアルキルラジカルC1−10;置換もしくは未置換非芳香族ヘテロシクリルラジカルC3−9;置換もしくは未置換,分枝もしくは未分枝ヘテロシクリルアルキルラジカルC3−9
置換もしくは未置換ヘテロシクリルC3−9もしくはヘテロシクリル−アルキルラジカルC1−10基(ここでは、前記ヘテロシクリル基は、別の置換もしくは未置換単環式もしくは多環式系と縮合している)
を表し;
又はR及びRは、架橋(bridging)窒素と一緒に置換もしくは未置換ヘテロシクロアルキルラジカルC3−9;又は、置換もしくは未置換ヘテロアリールラジカルC3−9を形成する)
の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物。
本発明で言及される「ハロゲン」もしくは「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素を表す。
本発明で言及される脂肪族基/ラジカルC1−10は任意には一置換もしくは多置換されており、分枝もしくは未分枝でも、飽和もしくは不飽和でもよい。本発明で定義される不飽和脂肪族基は、アルキル,アルケニル及びアルキニルラジカルを包含する。本発明による好ましい脂肪族ラジカルは、メチル,エチル,ビニル(エテニル),エチニル,プロピル,n−プロピル,イソプロピル,アリル(2−プロペニル),1−プロピニル,メチルエチル,ブチル,n−ブチル,イソブチル,sec−ブチル,tert−ブチル,ブテニル,ブチニル,1−メチルプロピル,2−メチルプロピル,1,1−ジメチルエチル,ペンチル,n−ペンチル,イソペンチル,1,1−ジメチルプロピル,1,2−ジメチルプロピル,2,2−ジメチルプロピル,ヘキシル,1−メチルペンチル,n−ヘプチル,n−オクチル,n−ノニル及びn−デシルを包含する(ただしこれらに限定されない)。本発明によると、脂肪族ラジカルの好ましい置換基は、C1−6アルキル基,シクロアルキルC3−9基,直鎖もしくは分枝のC1−6アルコキシ基,−F,−Cl,−I,−Br,−CF,−CHF,−CHF,−CN,−OH,−SH,−NH,オキソ,−(C=O)R’,−SR’,−SOR’,−SOR’,−NHR’,−NR’R’’(式中、各置換基についてR’及び任意にはR’’は、それぞれ独立に直鎖もしくは分枝のC1−6−アルキル基を表す)である。
本発明で言及されるアルキルラジカルは、飽和脂肪族ラジカルである。これらは直鎖もしくは分枝していてよく、及び任意に置換されている。本発明で表現されるC1−6アルキルは、炭素原子1,2,3,4,5もしくは6個のアルキルラジカルを意味する。
本発明で言及されるシクロアルキルラジカルC3−9は、任意には未置換、一置換もしくは多置換であってよい、飽和及び不飽和の(ただし芳香族ではない)環式炭化水素を意味するものとして理解される。これらのラジカルにおいて、例えばC3−4−シクロアルキルはC3−もしくはC4−シクロアルキルを表し、C3−5−シクロアルキルはC3−,C4−もしくはC5−シクロアルキル,等を表す。当該シクロアルキルが芳香族系ではない限り、モノもしくはポリ不飽和、好ましくはモノ不飽和シクロアルキルもまた、特に用語シクロアルキルに該当する。シクロアルキルラジカルの例は好ましくは、シクロプロピル,2−メチルシクロプロピル,シクロプロピルメチル,シクロブチル,シクロペンチル,シクロペンチルメチル,シクロヘキシル,シクロヘプチル,シクロオクチル,アセチル,tert−ブチル,アダマンチル,ノルアダマンチルを包含する(ただしこれらに限定されない)。本発明で定義されるシクロアルキルラジカルC3−9は、C1−6アルキル基,フェニル基,ベンジル基,直鎖もしくは分枝のC1−6アルコキシ基,−F,−Cl,−I,−Br,−CF,−CHF,−CHF,−CN,−OH,−SH,−NH,オキソ,−(C=O)R’,−SR’,−SOR’,−SOR’,−NHR’,−NR’R’’(式中、各置換基についてR’及び任意にR’’は独立に直鎖もしくは分枝のC1−6−アルキル基を表す)から独立に選択される置換基で任意に一置換もしくは多置換されている。
本発明で言及されるヘテロシクロアルキル基/ラジカルC3−9は、好ましくはS,NもしくはOから選択された少なくとも1のヘテロ原子を有する飽和もしくは不飽和(ただし芳香族ではない),環状炭化水素(これらは、任意には未置換、一置換もしくは多置換され得る)を意味するものとして理解される。これらラジカルにおいて、例えばC3−4ヘテロシクロアルキルは、C3−もしくはC4−ヘテロシクロアルキルを表し、C3−5−ヘテロシクロアルキルは、C3−,C4−もしくはC5−ヘテロシクロアルキル,等を表す。当該ヘテロシクロアルキルが芳香族系でない限り、一置換もしくは多置換,好ましくは一置換ヘテロシクロアルキルもまた、特に用語「ヘテロシクロアルキル」に該当する。ヘテロシクロアルキルラジカルに関する例は、好ましくはピロリン,ピロリジン,ピロリジンオン(pyrrolidineone),ピラゾリン,ピラゾリンオン(pyrazolinone),オキソピラゾリンオン(oxopyrazolinone),アジリジン,アゼチジン,テトラヒドロピロール,オキシラン,オキセタン,ジオキセタン,テトラヒドロピラン,テトラヒドロフラン,テトラヒドロ−2H−チオピラン,ジオキサン,ジオキソラン,オキサチオラン,オキサゾリジン,チイラン,チエタン,チオラン,チアン,チオゾリジン,ピペリジン,ピペラジン,モルホリンもしくはアゼパンを包含する(ただしこれらに限定されない)。本発明で定義されたヘテロシクロアルキルラジカルC3−9は、C1−6アルキル基,フェニル基,ベンジル基,直鎖もしくは分枝C1−6アルコキシ基,−F,−Cl,−I,−Br,−CF,−CHF,−CHF,−CN,−OH,−SH,−NH,オキソ,−(C=O)R’,−SR’,−SOR’,−SOR’,−NHR’,−NR’R’’から独立に選択された置換基により任意には一置換もしくは多置換される(式中、各置換基についてR’及び任意にR’’は独立に直鎖もしくは分枝のC1−6−アルキル基を表す)。
本発明で定義されたシクロアルキルアルキル基/ラジカルC1−10,は、上で定義されたように、シクロアルキル基に結合された1乃至10原子の任意に一置換された直鎖もしくは分枝アルキル鎖を有する。当該シクロアルキルアルキルラジカルは、アルキル鎖を介して分子に結合される。好ましいシクロアルキルアルキル基/ラジカルは、そのアルキル鎖が任意に分枝もしくは置換されるシクロプロピルメチル基である。本発明によるシクロアルキルアルキル基/ラジカルのための好ましい置換基は、F,Cl,Br,I,NH,SH,OH,SO,CF,カルボキシ,アミド,シアノ,カルバミル,ニトロ,フェニル,ベンジル,−SONH,C1−6アルキル及び/又はC16−アルコキシである。
本発明で言及されるアリール基/ラジカルは、少なくとも1の芳香族環を有し、ただし環の1個のみにおいてさえへトロ原子は有しない環系を意味するものとして理解される。これらアリールラジカルは、C1−6アルキル基,直鎖もしくは分枝のC1−6アルコキシ基,任意に少なくとも一置換のフェニル基,−F,−Cl,−I,−Br,−CF,−CHF,−CHF,−CN,−OH,−SH,−NH,オキソ,−(C=O)R’,−SR’,−SOR’,−SOR’,−N(C=O)OR’,−NHR’,−NR’R’’(式中、各置換基についてR’及び任意にR’’は、独立に直鎖もしくは分枝のC1−6−アルキル基を表す)から独立に選択される置換基により任意に一置換もしくは多置換されてよい。アリールラジカルの好ましい例は、特に定義されない限り、任意に一置換もしくは多置換されてよいフェニル,ナフチル,フルオランテニル,フルオレニル,テトラリンイルもしくはインダンイルもしくはアントラセンイルラジカルを包含する(ただしこれらに限定されない)。
本発明で定義されたアリールアルキルラジカルC1−10は、上で定義されたようにアリールと結合される、直鎖もしくは分枝,任意に少なくとも一置換された1乃至10炭素原子のアルキル鎖を有する。当該アリールアルキルラジカルは、アルキル鎖を介して分子に結合される。好ましいアリールアルキルラジカルは、ベンジル基であり、ここでアルキル鎖は任意に分枝もしくは置換される。本発明によるアリールアルキルラジカルのための好ましい置換基は、F,Cl,Br,I,NH,SH,OH,SO,CF,カルボキシ,アミド,シアノ,カルバミル,ニトロ,フェニル,ベンジル,−SONH,C1−6アルキル及び/又はC1−6アルコキシである。
ヘテロアリールラジカルは、芳香族環少なくとも1個を有し、窒素、酸素及び/又は硫黄からなるグループからのヘテロ原子1個以上を任意に含んでよい、及びC1−6アルキル基,直鎖もしくは分枝のC1−6アルコキシ基,−F,−Cl,−I,−Br,−CF,−CHF,−CHF,−CN,−OH,−SH,−NH,オキソ,−(C=O)R’,−SR’,−SOR’,−SOR’,−NHR’,−NR’R’’(式中、各置換基についてR’及び任意にR’’は独立に直鎖もしくは分枝のC1−6−アルキル基を表す)から独立に選択される置換基で任意に一置換もしくは多置換されてよい、ヘテロ環の環系を意味するものとして理解される。ヘテロアリールラジカルの好ましい例は、フラン,ベンゾフラン,チオフェン,ベンゾチオフェン,ピロール,ピリジン,ピリミジン,ピリダジン,ピラジン,キノリン,イソキノリン,フタラジン,ベンゾ−1,2,5−チアジアゾール,ベンゾチアゾール,インドール,ベンゾトリアゾール,ベンゾジオキソラン,ベンゾジオキサン,ベンズイミダゾール,カルバゾール及びキナゾリンを包含する(ただしこれらに限定されない)。
本発明で定義されたヘテロアリールアルキル基/ラジカルC1−10は、上で定義されたようにヘテロアリールと結合される、直鎖もしくは分枝,任意に少なくとも一置換された1乃至10炭素原子のアルキル鎖を有する。当該ヘテロアリールアルキルラジカルは、アルキル鎖を介して分子に結合される。好ましいヘテロアリールアルキルラジカルは、メチルピリジニル基であり、ここでアルキル鎖は任意に分枝もしくは置換される。本発明によるヘテロアリールアルキルラジカルのための好ましい置換基は、F,Cl,Br,I,NH,SH,OH,SO,CF,カルボキシ,アミド,シアノ,カルバミル,ニトロ,フェニル,ベンジル,−SONH,C1−6アルキル及び/又はC1−6アルコキシである。
本発明による用語「縮合(condensed)」は、ある環もしくは環系が別の環もしくは環系に接続されることを意味し、それにより「環化(annulatedもしくはannelated)」という用語もまた、この種の接続を指示するのに当業者によって使用される。
用語「スピロ縮合(spirofused又はspirofusion)」は、ある環もしくは環系が別の環もしくは環系に、環もしくは環系いずれかにより共有される少なくとも1のスピロ原子を介して接続されることを意味し、それにより「環化(annulatedもしくはannelated)」という用語もまた、この種の接続を指示するのに当業者によって使用される
本発明による用語「環系」は、飽和、不飽和もしくは芳香族炭素環の環形を有する環系を意味する。当該環系は、任意に環員としてヘテロ原子少なくとも1個を含み、及び任意に少なくとも一置換されている。前記環系は、他の炭素環の環系(例えばアリール基,ナフチル基,ヘテロアリール基,シクロアルキル基,等)に縮合されてよい。
本発明で定義されるシクリル基/ラジカルもしくは環状系は、いずれの飽和,不飽和もしくは芳香族炭素環の環系を有する。該環系は、任意に環員としてヘテロ原子少なくとも1個を含み、任意に少なくとも一置換されている。シクリル基もしくは環状系は好ましくは、アリール,ヘテロアリール,シクリル,ヘテロシクリル及び/又はスピロ環系を有する。
本発明で定義されるヘテロシクリル基/ラジカルもしくはヘテロ環系は、いずれの飽和,不飽和もしくは芳香族炭素環の環系を有する。該環系は任意に少なくとも一置換されており、任意に環員としてヘテロ原子少なくとも1個を含む。これらのヘテロ環基に関する好ましいヘテロ原子は、N,SもしくはOである。本発明によるヘテロシクリルラジカルに関する好ましい置換基は、F,Cl,Br,I,NH,SH,OH,SO,CF,カルボキシ,アミド,シアノ,カルバミル,ニトロ,フェニル,ベンジル,−SONH,C1−6アルキル及び/又はC1−6−アルコキシである。
用語「塩」は、発明によると活性化合物のいずれの形態(この化合物はイオン性形態を呈している、もしくは電荷を帯びている、及び対イオン(カチオンもしくはアニオン)と結合している、もしくは溶液中にある)を意味すると理解すべきである。これにより理解すべきは、活性化合物の、他の分子及びイオンとの錯体、特にイオン性相互作用により形成される錯体であることであ
る。
本発明の文脈において用語「生理学的に許容可能な塩」は、生理学的に許容される酸(即ち、とりわけヒト及び/もしくは哺乳動物に対して使用される場合、生理学的に許容される無機もしくは有機酸を有する特に活性な化合物の塩)の、又は(好ましくは無機)カチオン少なくとも1個(とりわけヒト及び/もしくは哺乳動物に対して使用される場合、該カチオンは生理学的に許容される)のいずれかにより形成される(上に定義される)塩として特に理解する。特定の酸の生理学的に許容される塩の例は、塩酸,臭化水素酸,硫酸,臭化水素,一臭化水素(monohydrobromide),一塩化水素すなわち塩化水素,メチオジド,メタンスルホン酸,ギ酸,酢酸,シュウ酸,コハク酸,リンゴ酸,酒石酸,マンデル酸,フマル酸,乳酸,クエン酸,グルタミン酸,馬尿酸,ピクリン酸及び/又はアスパラギン酸の塩である。特定の塩基の生理学的に許容される塩の例は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の塩及びNHとの塩である。
用語「溶媒和物(solvate)」は、本発明による活性化合物のいずれの形態を意味するものとして理解され、当該形態においてこの化合物は、非共有結合を介して、とりわけ水和物及びアルコラート(例えばメタノラート)を包含する他の分子(大概は極性溶媒)に付着した。
用語「プロドラッグ」は、その最も広い意味で使用され、in vivoで本発明の化合物に変換されるこれらの誘導体を包含する。このような誘導体は、当業者ならば容易に思いつくものであるし、分子内に存在する官能基に依存し、及び無制限に、以下の本発明の化合物の誘導体を包含する:エステル,アミノ酸エステル,リン酸エステル,金属塩スルホン酸エステル,カルバメート,及びアミド。所定の活性化合物のプロドラッグを製造する周知の方法の例は、当業者に知られており、例えばKrogsgaard−Larsen et al.“Textbook of Drug design and Discovery” Taylor&Francis(april 2002)において見つかる。
式(I)の化合物のプロドラッグであるいずれの化合物は、本発明の範囲内である。特に好ましいプロドラッグは、このような化合物が患者に投与される場合(例えば、血中にもっと容易に吸収されるべき化合物を経口投与させることにより)、本発明の化合物の生物学的利用能を増やすようなもの、又は親化合物の生物学的コンパートメント(例えば脳もしくはリンパ系)への輸送を親化学種に比例して増進するものである。
本発明の特定の及び好ましい実施形態において、Rは、
Figure 2015537018

から選択される基を表す。式中、Raは、それぞれ独立して水素原子,アルキルラジカルC−C,ハロゲン原子,ハロアルキルラジカルC−C,−CN,−OR又は−SORを表し、Rは、水素又はアルキルC−Cから選択される
別の好ましい実施形態において、R及びRは、それぞれ独立に分枝もしくは未分枝,飽和もしくは不飽和,任意には少なくとも一置換,脂肪族ラジカルC1−10;置換もしくは未置換アリールラジカル;置換もしくは未置換,分枝もしくは未分枝アリールアルキルラジカルC1−10を表す。
さらにより好ましい実施形態において、R及びRは、架橋窒素と一緒に置換もしくは未置換ヘテロシクロアルキルラジカルC3−9;又は置換もしくは未置換ヘテロアリールラジカルC3−9を表す。
本発明のより好ましい実施形態は、R及びRが、架橋窒素と一緒に、少なくとも1のハロゲン原子により任意に置換されたピペリジンを形成することである。
追加の特定及び好ましい実施形態において、式(I)の化合物においてnは2である。
本発明の好ましい変形例において、式(I)のシグマリガンドは以下のもの:
4−フェニル−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−4−o−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−4−m−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩;
1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−4−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(2−メチルピリジン−3−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
3,5−ジメチル4−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)イソオキサゾール塩酸塩;
4−(4−メトキシピリジン−3−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩;
4−(4−メチルピリジン−3−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩;
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(L)−酒石酸塩;
4−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)イソキノリン;
4−(2−エトキシフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩;
4−(4−フルオロフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(4−メトキシフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
4−(5−メチルピリジン−3−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−4−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(5−クロロチオフェン−2−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(4−クロロフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(6−メチルピリジン−2−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−4−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(2−クロロ−5−メチルフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(2,5−ジメチルフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
2−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)オキサゾール;
2−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)チアゾール;
4−(4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(2−クロロフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)イソチアゾール;
4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−4−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(2−クロロフェニル)−1−(2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1−(2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
2−(4−(2−クロロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリジン−1−イル)−N−(4−フルオロベンジル)−N−メチルエタンアミン;
N−(4−フルオロベンジル)−N−メチル−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリジン−1−イル)エタンアミン;
2−(4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリジン−1−イル)−N−(4−フルオロベンジル)−N−メチルエタンアミン、
又はそれらの医薬的に許容可能な塩、立体異性体、溶媒和物もしくはそのプロドラッグから選択される。
本書で言及されるいずれの化合物は、特定の変動もしくは形態と同様に、このような特定の化合物を表すことを意図している。特に、本書で言及される化合物は不斉中心を有してよく、従って多様なエナンチオマーもしくはジアステレオマー形態で存在する。依って、本書で言及されるいずれの所定の化合物は、ラセミ体のいずれか一方、1個以上のエナンチオマー形態、1個以上のジアステレオマー形態、及びそれらの混合物を表すことを意図している。同様に、二重結合についての立体異性もしくは幾何異性もまた可能であり、従っていくつかの場合において分子は、(E)異性体もしくは(Z)異性体(トランス及びシス異性体)として存在し得た。分子がいくつかの二重結合を含むならば、各二重結合はそれ特有の立体異性を有することになり、その立体異性は、分子の他の二重結合についての立体異性と同じでも異なっていてもよい。そのうえさらに、本書で言及される化合物は、アトロプ異性体として存在してよい。本書で言及される化合物のエナンチオマー、ジアステレオマー、幾何異性体及びアトロプ異性体を包含する全ての立体異性体、及びその混合物は、本発明の範囲内とみなされる。
その上さらに、本書で言及されるいずれの化合物は、互変異性体として存在してよい。具体的には、用語「互変異性体」は、平衡状態で存在し、及び一方の異性形態から別の形態に容易変換される、ある化合物の2個以上の構造異性体の一方を意味する。普通の互換異性ペアは、アミン−イミン,アミド−イミド酸,ケト−エノール,ラクタム−ラクチム,等である。
特に明記しない限り、本発明の化合物は、同位体標識された形態(即ち1以上の同位体的にリッチな(enriched)原子の存在においてのみ異なる化合物)を包含することにもなっている。例えば、水素原子少なくとも1個の重水素もしくはトリチウムによる置換、又は炭素少なくとも1個の13C−もしくは14C−リッチな炭素による置換、又は窒素少なくとも1個の15N−リッチな窒素による置換を除き、本構造を有する化合物は、この発明の範囲内にある。
式(I)の化合物もしくはそれらの塩もしくは溶媒和物は、好ましくは医薬的に許容可能なもしくは実質的に純粋な形態にある。医薬的に許容可能な形態とは、特に正常な医薬的添加剤(例えば希釈剤及びキャリア)を除く、及び正常な用量レベルにおいて有毒とみなされる物質を含まない、純度について医薬的に許容可能なレベルを有することを意味する。薬物のための純度レベルは、好ましくは50%以上、より好ましくは70%以上、最も好ましくは90%以上である。好ましい実施形態において、純度レベルは、式(I)の化合物又はその塩、溶媒和物もしくはプロドラッグの95%以上である。
本発明の特定実施形態において、本発明の置換ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物は、一般式(Ia)を有する化合物を表す。
Figure 2015537018
本発明のさらに別の特定実施形態は、一般式(Ib)の化合物により表される。
Figure 2015537018
別の態様において、本発明は、一般式(III):
Figure 2015537018

の化合物と、式(V):
B(OH) (V)
のボロン酸、その対応するエステルもしくは対応する有機ボランとの、又は
式(VI);
Sn(R (VI)
の有機スズ誘導体との反応を有する、一般式(I):
Figure 2015537018

の化合物を得るための方法であって、式中、R,R,R及びnは、請求項1における意味を有し、Xはハロゲン原子であり、Rは、C−C10アルキルラジカルを表す、方法に関わる。
式(I)の化合物の合成のための反応は、好ましくは式(III)の化合物と、有機金属誘導体(ボロン酸もしくはエステル(V))との、又は他の有機ホウ素試薬(例えば有機トリフルオロホウ酸カリウム)との間のパラジウム触媒クロスカップリング反応である。使用された触媒は、パラジウム錯体、例えばPd(PPh,Pd(dppf)・ClCHCl,Pd(AcO)/S−PhosもしくはPd(OAc)/PPhである。反応は、溶媒(例えばベンゼン,トルエン,キシレン,メシチレン,DMF,THF,DME,ジオキサン,n−ブタノール,メタノール,エタノール,アセトニトリル及び水又はそれらの混合物)内で、及び好ましくは,塩基(例えばCsCO,NaCO,NaHCO,KCO,KF,KPO,トリエチルアミン,ジイソプロピルエチルアミン,KOHもしくはNaOH)の存在下で行われる.反応は、好ましくは50℃乃至溶媒の沸点の温度範囲で、又はマイクロ波反応装置内で行われる。
式(I)の化合物はまた、一般式(III)の化合物と、式(VI)の有機スズ誘導体とのパラジウム触媒クロスカップリング反応を介して製造され得る。この反応は、パラジウム錯体(例えばPd(PPh,Pddba/P(2−フリル),Pd(OAc)/PPh,Pd(OAc)/P(2−フリル),Pd(OAc)/P−t−BuもしくはPd(OAc)/AsPh)により溶媒(例えばベンゼン,トルエン,キシレン,メシチレン,DMF,THF,NMP,DMSO,ジオキサン,クロロホルムもしくはそれらの混合物)で行われる。反応は、好ましくは35℃乃至溶媒の沸点の温度範囲で、又はマイクロ波反応装置内で行われる。反応は、添加剤(例えばCuI,CuCl,CuI,Cu(I)チオフェンカルボキシラート,トリエチルアミン,ジイソプロピルエチルアミン,CsCO,NaOH,KFもしくはCsF)を添加することにより行ってよい。
同様に、一般式(III):
Figure 2015537018

の化合物は、一般式(II):
Figure 2015537018

の化合物と一般式(IV)
Figure 2015537018

の化合物との間の反応により製造される。式中、R,R及びnは、一般式(I)における意味を有し、Xはハロゲン原子もしくはトリフラートであり、Yは好適な脱離基、例えばハロゲン原子もしくはヒドロキシル基である。
式(III)の化合物は、2つの異なるプロセスにより調製され得る。第1のプロセスにおいて、これらは、式(II)の化合物と式(IV)の化合物との間の反応により調製され、式中Yは、好適な脱離基(例えばハロゲン原子)である。Yがハロゲン原子である場合、反応は、好ましくは無機塩基(例えばNaH)の存在下、非プロトン性溶媒(例えばジメチルホルムアミド(DMF)内で行われる。
Yがヒドロキシル基である場合、反応は、所謂光延(Mitsunobu)条件下で行われる。光延条件は、アゾジカルボン酸ジエチル,アゾジカルボン酸ビス(1,1−ジメチルエチル)又はアゾジカルボン酸ジイソプロピル及びトリフェニルホスフィンの使用を伴い、ヒドロキシル基に結合する中間体を提供し、それを良好な脱離基へとアクティベートする。脱離基は、次いで化合物(II)のアニオンにより置換される。当該反応は、好適な溶媒(例えばTHF)内で、0℃乃至室温の温度範囲において優先的に行われる。
一般式(I)の化合物の製造のための一般合成ルートは、スキーム1:
Figure 2015537018

により表される。
本発明の追加の態様は、一般式(I)の化合物の治療用に関する。上述のように、一般式(I)の化合物はシグマ受容体に対する強い親和性を示し、該シグマ受容体のアゴニスト,アンタゴニスト,インバースアゴニスト,パーシャルアンタゴニストもしくはパーシャルアゴニストとしてふるまうことができる。従って、一般式(I)の化合物は医薬として有用である。
これらは、シグマ受容体、とりわけシグマ−1受容体に媒介される疾患もしくは状態の治療及び予防に好適である。この意味では、式(I)の化合物は、非常に優れた抗不安薬及び免疫抑制剤であり、下痢,リポタンパク質異常症,高脂血症,高トリグリセリド血症,高コレステロール血症,肥満症,片頭痛,関節炎,高血圧症,不整脈,潰瘍,緑内障,学習、記憶及び注意力欠陥,認知障害,神経変性疾患,脱髄疾患,コカイン、アンフェタミン、エタノール及びニコチンを含む薬物及び化学物質への嗜癖;遅発性ジスキネジア,虚血性発作,癲癇,脳梗塞(stroke),ストレス,癌,精神病状態,特にうつ病、不安症もしくは統合失調症;炎症もしくは自己免疫疾患の治療及び予防に非常に有用である。
式(I)の化合物は、疼痛、とりわけ神経因性疼痛、炎症性疼痛又は異痛症及び/もしくは痛覚過敏を伴う他の疼痛状態の治療に特に有効である。痛み(疼痛、PAIN)は、the International Association for the Study of Pain(IASP)により「痛みは、実質的または潜在的な組織損傷に結びつく、あるいはこのような損傷を表わす言葉を使って述べられる不快な感覚・情動体験である」として定義される(IASP, Classification of chronic pain, 2nd Edition, IASP Press (2002), 210)。痛みが常に主観的なものであるにもかかわらず、その原因もしくは症候群は分類可能である。
好ましい実施形態において本発明の化合物は、異痛症及びより具体的には機械的異痛症もしくは熱的異痛症の治療及び予防に使用される。
別の好ましい実施形態において本発明の化合物は、痛覚過敏(hyperalgesia)の治療及び予防に使用される。
さらに別の好ましい実施形態において本発明の化合物は、神経因性疼痛の治療及び予防に、及びより具体的には痛覚過敏(hyperpathia)の治療及び予防に使用される。
本発明の関連態様は、前に説明したようにシグマ受容体により媒介される障害及び疾患の治療用医薬の製造のための式(I)の化合物の使用に関わる。
本発明の別の態様は、一般式(I)の化合物少なくとも1個又はその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、異性体もしくは溶媒和物、及び少なくとも医薬的に許容可能なキャリア、添加剤、アジュバントもしくは賦形剤を有する医薬組成物である。
本発明の医薬組成物は、シグマ受容体に結合する化合物少なくとも1個及び任意にはさらなる活性物質少なくとも1個及び/又は任意には補助剤少なくとも1個を有する様々な医薬形態における医薬として配合可能である。
前記補助剤もしくは添加剤は、キャリア、賦形剤、担体物質、潤滑剤、充填剤、溶媒、希釈剤、着色剤、香料コンディショナー(例えば糖類)、抗酸化剤及び/又は凝着剤から選択できる。坐薬の場合、これは腸管外適用のためのワックスもしくは脂肪酸エステルもしくは保存料、乳化剤及び/もしくはキャリアを意味する。これら補助剤及び/又は添加剤及び使用すべき量の選択は、医薬組成物の適用の形態に依存することになる。
本発明による医薬組成物は、経口もしくは非経口(例えば経肺、経鼻、経直腸及び/又は経静脈)であれ、いずれの投与形態に適合可能である。
好ましくは、組成物は経口もしくは非経口投与に、より好ましくは経口、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、髄腔内、直腸、経皮、経粘膜もしくは点鼻投与に好適である。
本発明の組成物は、好ましくはタブレット、ドラジェ、カプセル、ピル、チューインガム、パウダー、ドロップ、ゲル、ジュース、シロップ、溶液及び懸濁液からなるグループから選択されるいずれの形態の経口投与用に配合可能である。
経口投与用本発明の組成物は、多粒子、好ましくはマイクロ粒子、マクロタブレット、ペレットもしくは顆粒の形態であってもよく、任意にはタブレットに圧縮され、カプセル内に重点され、もしくは好適な液体中に浮遊させる。好適な液体は当業者に周知である。
直腸適用用の好適な調合剤は、溶液、懸濁液、再構成可能な乾燥調合剤もしくはスプレーである。
本発明の化合物は、経皮適用のため、溶解した形態におけるまたは斑点になった(in patches)デポジットとして調合可能である。
皮膚適用は、軟膏、ゲル、クリーム、ローション、懸濁液もしくはエマルションを包含する。
直腸適用の好ましい形態は、坐剤によるものである。
その投与ルートに依存するそれぞれの医薬はまた、当業者に知られた補助物質1個以上を含む。本発明による医薬は、当業者に知られた標準的手順により製造してよい。
ヒト及び動物の一日投与量は、めいめいの種類にその根拠を有するファクター、又はその他のファクター(例えば年齢、性別、体重もしくは病気の程度、等)に依存していろいろかもしれない。ヒトの一日投与量は、好ましくは、一日当たり1もしくは複数の摂取において投与される活性物質1乃至2000,好ましくは1乃至1500,より好ましくは1乃至1000ミリグラムであってよい。
以下の記載は、本発明の例示としての多数の実施例であるが、何らそれに限定するものではない。
一般式(III)の中間体の合成
4−クロロ−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンの合成
Figure 2015537018

無水(anh)THF(10mL)内4−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(0.2g,1.29mmol)の撹拌溶液に、2−(ピペリジン−1−イル)エタノール(0.258mL,1.94mmol)及びトリフェニルホスフィン(0.51g,1.94mmol)を連続的に添加した。反応混合物を0℃に冷却し、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.38mL,1.94mmol)を滴下により添加した。混合物を0℃で30分間撹拌し、4℃で一晩維持した。溶媒を減圧で除去し、残渣をDCM内に溶解し、希釈HCl 1Nで洗浄した。水性相を分離し、塩基性にし、DCMで抽出した。有機相を分離、乾燥し、溶媒を減圧下で除去して、残渣を得た。(EtOAc/石油,8:2)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより、残渣を精製して、4−クロロ−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(146mg,55mmol,42%)が、静置させると(on standing)凝固するオイルとして得られた。
上の手順に従って、以下の中間体をも調製した。
4−クロロ−1−(2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
2−(4−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリジン−1−イル)−N−(4−フルオロベンジル)−N−メチルエタンアミン。
一般式(I)の化合物の合成
メソッドA,B及びCとして表される3つの異なる方法に従って、一般式(I)に該当する具体的化合物を調製した。
メソッドA
実施例1: 4−フェニル−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンの合成
Figure 2015537018

トルエン(3mL)内4−クロロ−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(50mg,0.19mmol),フェニルボロン酸(73mg,0.60mmol)及び無水KCO(82mg,0.59mmol)の混合物を、マイクロ波バイアル内に導入した。アルゴンガスで30分間脱気し、次いでPd(PPh(4.0mg,0.003mmol)を添加し、その後混合物をさらに10分間脱気した。混合物を、150℃、30分間、マイクロ波照射下(150W)で撹拌した。室温に冷却後、混合物をdecaliteの上で濾過し、減圧において溶媒を除去した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより生成して、4−フェニル−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンを白色固体として得た(19.1mg,0.06mmol,33%)。
メソッドB
実施例32: 2−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)オキサゾールの合成
Figure 2015537018

トルエン(3mL)内の4−クロロ−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(50mg,0.188mmol),2−(トリ−n−ブチルスタンニル)オキサゾール(0.059ml,0.282mmol)の混合物を、マイクロ波バイアル内に導入した。アルゴンガスで30分間脱気し、次いでPd(PhP)(22mg,19mmol)を添加し、その後混合物をさらに10分間脱気した。混合物を、150℃、30分間、マイクロ波照射下(150W)で撹拌した。溶媒を除去し、それにより得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより生成して、2−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)オキサゾールをクリーム色の固体として得た(37mg,0.12mmol,66%)。
メソッドC
実施例11: 4−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン (L)−酒石酸塩の合成
Figure 2015537018

(L)−酒石酸(15mg,0.10mmol)を、MeOH(1mL)内4−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(30mg,0.09mmol)の溶液に添加し、懸濁液を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をすり潰し、ジエチルエーテルで3回洗浄した。このようにして得られた固体を乾燥して、4−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(L)−酒石酸塩を白色固体として得た(35mg,0.07mmol,80%)。
各場合において具体的に述べたように、上記のメソッドに従い、以下の化合物を調製した。実施例3,6,7,8及び13の塩酸塩は、(L)−酒石酸の代わりにHClを使用して、メソッドCに従って調製された。
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018
Figure 2015537018

Figure 2015537018


薬理研究
脳膜標本調製及びσ1−受容体に関する結合アッセイを、いくつかの変更をと共に(DeHaven−Hudkins, D. L., L.C. Fleissner, and F. Y. Ford−Rice, 1992, Characterization of the binding of [H](+)pentazocine to σ recognition sites in guinea pig brain, Eur. J. Pharmacol. 227, 371−378)に記載のように実施した。モルモット脳を、10ボリューム(w/v)のTris−HCl 50mM 0.32M スクロース(pH7.4)内で、Kinematica Polytron PT3000により15000r.p.m.で30秒間ホモジナイズした。ホモジネートを1000gで、10分間4℃で遠心分離し、上澄液を収集し、48000gで15分間4℃で再び遠心分離した。ペレットを10ボリュームのTris−HCl緩衝液(50mM,pH7.4)内に再懸濁し、37℃で30分間インキュベートし、48000gで20分間4℃で遠心分離した。この後、ペレットを新鮮なTris−HCl緩衝液(50mM,pH7.4)内に再懸濁し、使用するまで氷上で保存した。
使用した放射性リガンドは5.0nMの[H]−(+)−ペンタゾシンであり、最終体積は200μLであった。約5mg組織正味重量/mLの最終組織濃度で100μLの膜を添加することにより、インキュベーションを開始し、インキュベーション時間は37℃で150mであった。インキュベーション後、膜をポリエチレンイミン0.1%で前処理したガラス繊維フィルタープレート(MultiScreen−FC,Millipore)上に収集した。フィルターを200μLの洗浄緩衝液(50mM TrisCl,pH=7.4)で2回洗浄し、次いで25μLのEcoscint H液体シンチレーションカクテルを添加した。マイクロプレートを数時間固化させ、次いで液体シンチレーション分光測定(1450 Microbeta,Wallac)により定量化した。1μM ハロペリドールにより、非特異的結合を決定した。
薬理結果
Figure 2015537018

Claims (15)

  1. 一般式(I):
    Figure 2015537018

    (式中、
    nは、1,2,3又は4から選択され;
    は炭素結合置換もしくは未置換アリールもしくはヘテロアリールラジカルを表し;
    及びRは、それぞれ独立して水素原子;
    分枝もしくは未分枝、飽和もしくは不飽和、任意には少なくとも一置換、脂肪族ラジカルC1−10
    置換もしくは未置換シクロアルキルラジカルC3−9;分枝もしくは未分枝シクロアルキル−アルキルラジカルC1−10基(ここでは、アルキル基及び/又はシクロアルキル基のいずれかは、任意には少なくとも一置換である);置換もしくは未置換シクロアルキルC3−9もしくはシクロアルキルアルキルC1−10基(ここでは、前記シクロアルキル基は、別の置換もしくは未置換単環式もしくは多環式系と縮合している);
    置換もしくは未置換アリールラジカル;置換もしくは未置換,分枝もしくは未分枝アリールアルキルラジカルC1−10
    置換もしくは未置換ヘテロアリールラジカル;置換もしくは未置換,分枝もしくは未分枝ヘテロアリールアルキルラジカルC1−10;置換もしくは未置換非芳香族ヘテロシクリルラジカルC3−9;置換もしくは未置換,分枝もしくは未分枝ヘテロシクリルアルキルラジカルC3−9
    置換もしくは未置換ヘテロシクリルC3−9もしくはヘテロシクリル−アルキルラジカルC1−10基(ここでは、前記ヘテロシクリル基は、別の置換もしくは未置換単環式もしくは多環式系と縮合している)
    を表し;
    又はR及びRは、架橋窒素と一緒に置換もしくは未置換ヘテロシクロアルキルラジカルC3−9;又は、置換もしくは未置換ヘテロアリールラジカルC3−9を形成する)
    の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物。
  2. は、
    Figure 2015537018

    (式中、Raは、それぞれ独立して水素原子,アルキルラジカルC−C,ハロゲン原子,ハロアルキルラジカルC−C,−CN,−OR又は−SORを表し、Rは、水素又はアルキルC−Cから選択される)
    から選択される基を表す、請求項1に記載の化合物。
  3. 及びRは、それぞれ独立に分枝もしくは未分枝,飽和もしくは不飽和,任意には少なくとも一置換,脂肪族ラジカルC1−10;置換もしくは未置換アリールラジカル;置換もしくは未置換,分枝もしくは未分枝アリールアルキルラジカルC1−10又は任意に一置換されたベンズヒドリル基を表し;又はR及びRは、架橋窒素と一緒に置換もしくは未置換ヘテロシクロアルキルラジカルC3−9;又は置換もしくは未置換ヘテロアリールラジカルC3−9を表す、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 及びRは、架橋窒素と一緒にピペリジンを形成し、前記ピペリジンは、任意には少なくとも1のハロゲン原子で置換される、請求項3に記載の化合物。
  5. nが2である、請求項1に記載の化合物。
  6. 4−フェニル−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−4−o−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−4−m−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩;
    1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−4−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(2−メチルピリジン−3−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    3,5−ジメチル4−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)イソオキサゾール塩酸塩;
    4−(4−メトキシピリジン−3−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩;
    4−(4−メチルピリジン−3−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩;
    4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(L)−酒石酸塩;
    4−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)イソキノリン;
    4−(2−エトキシフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩;
    4−(4−フルオロフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(4−メトキシフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
    4−(5−メチルピリジン−3−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−4−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(5−クロロチオフェン−2−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(4−クロロフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(6−メチルピリジン−2−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−4−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(2−クロロ−5−メチルフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(2,5−ジメチルフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    2−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)オキサゾール;
    2−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)チアゾール;
    4−(4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(2−クロロフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)イソチアゾール;
    4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−4−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(2−クロロフェニル)−1−(2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1−(2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    2−(4−(2−クロロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリジン−1−イル)−N−(4−フルオロベンジル)−N−メチルエタンアミン;
    N−(4−フルオロベンジル)−N−メチル−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリジン−1−イル)エタンアミン;
    2−(4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリジン−1−イル)−N−(4−フルオロベンジル)−N−メチルエタンアミン
    から選択された、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグもしくは溶媒和物。
  7. 医薬としてそれを使用するための、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. シグマ受容体媒介疾患もしくは状態の治療もしくは予防においてそれを使用するための、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 前記疾患もしくは状態は、痛み、特に神経因性疼痛、炎症性疼痛又は異痛症及び/もしくは痛覚過敏を伴う他の疼痛状態である、請求項8に記載の化合物。
  10. 前記異痛症は機械的異痛症である、請求項9に記載の化合物。
  11. 前記神経因性疼痛は痛覚過敏である、請求項9に記載の化合物。
  12. 前記疾患は、下痢,リポタンパク質異常症,高脂血症,高トリグリセリド血症,高コレステロール血症,肥満症,片頭痛,関節炎,高血圧症,不整脈,潰瘍,緑内障,学習、記憶及び注意力欠陥,認知障害,神経変性疾患,脱髄疾患,コカイン、アンフェタミン、エタノール及びニコチンを含む薬物及び化学物質への嗜癖;遅発性ジスキネジア,癲癇,脳梗塞,ストレス,癌,精神病状態,特にうつ病、不安症もしくは統合失調症;炎症もしくは自己免疫疾患である、請求項8に記載の化合物。
  13. 一般式(III):
    Figure 2015537018

    の化合物と、式(V):
    B(OH) (V)
    のボロン酸、その対応するエステルもしくは対応する有機ボランとの、又は
    式(VI);
    Sn(R (VI)
    の有機スズ誘導体との反応を有する、一般式(I):
    Figure 2015537018

    の化合物の製造方法であって、式中、R,R,R及びnは、請求項1における意味を有し、Xはハロゲン原子であり、Rは、C−C10アルキルラジカルを表す、製造方法。
  14. 一般式(III):
    Figure 2015537018

    の化合物は、一般式(II):
    Figure 2015537018

    の化合物と一般式(IV)
    Figure 2015537018

    の化合物との間の反応により製造される、請求項13に記載の製造方法であって、式中、R,R及びnは、請求項1における意味を有し、Xはハロゲン原子もしくはトリフラートであり、Yは好適な脱離基、例えばハロゲン原子もしくはヒドロキシル基である、製造方法。
  15. 請求項1乃至6のいずれかに記載の一般式(I)の化合物、もしくはその医薬的に許容可能な塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物、及び少なくとも医薬的に許容可能なキャリア、添加剤、アジュバントもしくは賦形剤を有する、医薬組成物。
JP2015542261A 2012-11-14 2013-11-14 置換ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物、その製造及びシグマ受容体リガンドとしての使用 Expired - Fee Related JP6329961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12382448.4 2012-11-14
EP12382448.4A EP2733143A1 (en) 2012-11-14 2012-11-14 Substituted pyrazolo[3,4-d]pyrimidine compounds, their preparation and use as sigma receptors ligands
PCT/EP2013/073801 WO2014076170A1 (en) 2012-11-14 2013-11-14 Substituted pyrazolo[3,4-d]pyrimidine compounds, their preparation and use as|sigma receptors ligands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015537018A true JP2015537018A (ja) 2015-12-24
JP6329961B2 JP6329961B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=47278736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015542261A Expired - Fee Related JP6329961B2 (ja) 2012-11-14 2013-11-14 置換ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物、その製造及びシグマ受容体リガンドとしての使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9278974B2 (ja)
EP (2) EP2733143A1 (ja)
JP (1) JP6329961B2 (ja)
CN (1) CN104903326B (ja)
CA (1) CA2891629A1 (ja)
ES (1) ES2608359T3 (ja)
HK (1) HK1215248A1 (ja)
MX (1) MX2015006062A (ja)
PT (1) PT2920174T (ja)
WO (1) WO2014076170A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513976A (ja) * 2018-02-16 2021-06-03 ユーシービー バイオファルマ エスアールエル 医薬活性を有する6,5複素二環式環誘導体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK3398951T3 (da) * 2015-12-31 2021-07-12 Shanghai Pharmaceuticals Holding Co Ltd Salt af quinolonforbindelse, polymorfer deraf, fremgangsmåde til fremstilling deraf, sammensætning og anvendelser
US11351149B2 (en) 2020-09-03 2022-06-07 Pfizer Inc. Nitrile-containing antiviral compounds
WO2022218856A1 (en) * 2021-04-16 2022-10-20 Acondicionamiento Tarrasense NEW PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE DERIVATIVES AS SIGMA LIGANDS

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510768A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 ラボラトリオス デル ドクトール エステベ エセ.ア. シグマ受容体阻害剤
JP2012508236A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 エックスカバリー ホールディング カンパニー エルエルシー PI3K/mTORキナーゼ阻害剤
JP2014520872A (ja) * 2011-07-21 2014-08-25 ラボラトリオス・デル・デエレ・エステベ・エセ・ア ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物、その製造およびシグマリガンドとしての使用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1634873A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-15 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Sigma receptor inhibitors
EP1829869A1 (en) 2006-03-02 2007-09-05 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. 4,5,6,7-Tetrahydrobenzo[b]thiophene derivatives and their use as sigma receptor ligands
EP1847542A1 (en) 2006-04-21 2007-10-24 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Spiro[benzopyran] or spiro[benzofuran] derivatives which inhibit the sigma receptor
CL2007002994A1 (es) 2006-10-19 2008-02-08 Wyeth Corp Compuestos derivados heterociclicos que contienen sulfamoilo, inhibidores de hsp90; composicion farmaceutica; y uso para el tratamiento del cancer, tal como cancer de mama, de colon y prostata, entre otros.
EP2070933A1 (en) 2007-12-07 2009-06-17 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Tricyclic triazolic compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510768A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 ラボラトリオス デル ドクトール エステベ エセ.ア. シグマ受容体阻害剤
JP2012508236A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 エックスカバリー ホールディング カンパニー エルエルシー PI3K/mTORキナーゼ阻害剤
JP2014520872A (ja) * 2011-07-21 2014-08-25 ラボラトリオス・デル・デエレ・エステベ・エセ・ア ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物、その製造およびシグマリガンドとしての使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513976A (ja) * 2018-02-16 2021-06-03 ユーシービー バイオファルマ エスアールエル 医薬活性を有する6,5複素二環式環誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US20150315192A1 (en) 2015-11-05
EP2920174B1 (en) 2016-09-21
HK1215248A1 (zh) 2016-08-19
PT2920174T (pt) 2016-12-23
CA2891629A1 (en) 2014-05-22
MX2015006062A (es) 2015-12-01
CN104903326B (zh) 2017-11-17
EP2733143A1 (en) 2014-05-21
CN104903326A (zh) 2015-09-09
WO2014076170A1 (en) 2014-05-22
US9278974B2 (en) 2016-03-08
EP2920174A1 (en) 2015-09-23
JP6329961B2 (ja) 2018-05-23
ES2608359T3 (es) 2017-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6329961B2 (ja) 置換ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物、その製造及びシグマ受容体リガンドとしての使用
JP6243416B2 (ja) インデン誘導体、その製造方法および医薬品としての使用
JP6074775B2 (ja) ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物、その製造およびシグマリガンドとしての使用
US10035805B2 (en) Tricyclic triazolic compounds
JP6401156B2 (ja) イミダゾ[2,1−b]チアゾール誘導体、その製造方法、および医薬品としての使用
JP6124154B2 (ja) 置換ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、その製造方法及び薬剤としての使用
EP3365338B1 (en) Substituted morpholine derivatives having activity against pain
JP2015504908A (ja) 置換ピラノ及びフラノキノリン、それらの製造及び医薬としての使用
JP6337092B2 (ja) 三環式トリアゾール系化合物
NZ713391B2 (en) Tricyclic triazolic compounds as sigma receptors ligans

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6329961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees