JP2015536731A - X線ビーム透過プロファイル成形器の並進移動 - Google Patents

X線ビーム透過プロファイル成形器の並進移動 Download PDF

Info

Publication number
JP2015536731A
JP2015536731A JP2015544571A JP2015544571A JP2015536731A JP 2015536731 A JP2015536731 A JP 2015536731A JP 2015544571 A JP2015544571 A JP 2015544571A JP 2015544571 A JP2015544571 A JP 2015544571A JP 2015536731 A JP2015536731 A JP 2015536731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam shaper
moving means
imaging system
during
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015544571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536731A5 (ja
JP6391585B2 (ja
Inventor
オーレン オフェル
オーレン オフェル
オーレン ヅァルチン
オーレン ヅァルチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015536731A publication Critical patent/JP2015536731A/ja
Publication of JP2015536731A5 publication Critical patent/JP2015536731A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6391585B2 publication Critical patent/JP6391585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4035Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis the source being combined with a filter or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/405Source units specially adapted to modify characteristics of the beam during the data acquisition process
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • G21K1/04Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using variable diaphragms, shutters, choppers
    • G21K1/043Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using variable diaphragms, shutters, choppers changing time structure of beams by mechanical means, e.g. choppers, spinning filter wheels
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/10Scattering devices; Absorbing devices; Ionising radiation filters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

イメージングシステム300は、スキャンの間、検査領域306の方向に進む放射線を放出する放射線源308と、検査領域をはさんで放射線源の反対側に位置する検出器アレイ316と、を有し、検出器アレイは、スキャンの間、検査領域を横切る放射線を検出し、検出した放射線を表す信号を生成する。放射線源と検査領域との間に位置するビーム成形器318は、検査領域を横切る放射線ビームのフラックス強度プロファイルを規定する。ビーム成形器は、その上に入射するX線を減衰させる複数のX線減衰素子326を有し、複数のX線減衰素子は、X線を減衰されないまま通過させる複数の材料フリーな領域でインタリーブされている。X線の透過率は、ビーム成形器の端部領域と比べてビーム成形器の中央領域に近いほど大きくなる。ビーム成形器移動手段328は、スキャンの少なくとも1の取得間隔の間、ビーム成形器を並進させる。

Description

本発明は、概して、減衰及び非減衰領域を有し、少なくとも1の取得間隔の間に透過フラックスプロファイルを成形するように構成されるX線ビーム成形器を並進させることに関し、特にコンピュータトモグラフィ(CT)に対する応用に関して記述される。しかしながら、本発明は、例えばX線のような他のイメージングモダリティにも受け入れられる。
CTスキャナは、検査領域の方向に焦点スポットからの放射線を放出するX線管を有する。線源コリメータは、焦点スポットと検査領域との間で配置され、予め決められた幾何学的形状(例えば、扇形、円錐形、その他)を有するビームを生成するように、放出された放射線をコリメートする。コリメートされたビームは、検査領域及びその中の対象又は被検体の一部を横切る(これは、対象又は被検体の放射線濃度の関数としてビームを減衰させる)、検査領域をはさんでX線管の反対側に配置された検出器アレイを照射する。検出器は、検出された放射線を表す投影データを生成する。投影データは、それを表すボリュメトリック画像データが生成するように再構成される。ボリュメトリック画像データは、それを表す1又は複数の画像を生成するように処理されることができる。
プレ患者放射フィルタ(多くの場合その形状によりボウタイフィルタと呼ばれる)が、空間的に放出された放射線を減衰させて透過プロファイルを成形するために、焦点スポットとコリメータとの間に位置付けられる。
図1は、焦点スポット104、線源コリメータ106、X線ビーム108、検出器アレイ110、検査領域112、及びその中の被検体又は対象114と共にボウタイフィルタ102の例を概略的に示している。その形状により、ボウタイフィルタ102は、空気のみを横切るビーム108の領域を重くフィルタリングし、被検体114を横切るビーム108の領域を軽くフィルタリングし、それらの領域の間の遷移部分のフィルタリングの程度を変化させる。図2は、ビーム角の関数として、結果として得られる透過プロファイル200を例示的に示す。
y軸202が透過を表し、x軸204がビーム角を表す。プロファイル200は、フィルタ102の厚さに関して変化することに注意されたい。
残念なことに、ボウタイフィルタ102は、より高いエネルギーの線よりもより低いエネルギーの光線を優先的にフィルタリングし、それによって、フィルタ102に入射するビームに対して、フィルタ102を出射するビームのX線スペクトルを変える。これは、ビームハードニングと呼ばれる。従って、被検体又は対象を走査するために使用されるビームのX線スペクトルは、最適な及び/又は所望のX線スペクトルでないことがあり、これは画像品質を劣化させうる。更に、ボウタイフィルタ102フィルタは、不所望の散乱をもたらすことがあり、それは画像品質を劣化させ、患者線量を増大させうる。少なくとも上述したことに関して、ビーム成形装置の他の構成の未だ解決されていないニーズがある。
ここに記述される見地は、上述した問題及びその他に対処する。
1つの見地において、イメージングシステムは、スキャン中、検査領域の方向に進む放射線を放出する放射線源と、検査領域をはさんで放射線源の反対側に位置し、スキャン中、検査領域を横切る放射線を検出し、検出した放射線を表す信号を生成する検出器アレイと、を有する。放射線源と検査領域との間に位置するビーム成形器が、検査領域を横切る放射線ビームのフラックス強度プロファイルを規定する。ビーム成形器は、複数のX線減衰素子を有し、複数のX線減衰素子は、その上に入射するX線を減衰させ、X線を減衰させないまま通過させる複数の材料フリーな領域によってインタリーブされる。X線の透過率は、ビーム成形器の端部領域と比べて、ビーム成形器の中央領域に近いほど大きくなる。ビーム成形器移動手段は、スキャンの少なくとも1の取得間隔の間、ビーム成形器を並進させる。
別の見地において、方法は、スキャン中、検査領域の方向にX線を放出することを含む。方法は更に、放射線ビームの強度プロファイルを規定するために、ビーム成形器によって、放出されたビームをフィルタリングすることを含む。ビーム成形器は、その上に入射するX線を減衰させる複数のX線減衰素子を有し、複数のX線減衰素子は、その上に入射するX線を減衰させ、X線を減衰させないまま通過させる複数の材料フリーな領域によってインタリーブされる。X線の透過率は、ビーム成形器の端部領域と比べて、ビーム成形器の中央領域に近いほど大きくなる。方法は更に、スキャンの少なくとも1の取得間隔の間、ビーム成形器を並進させることを含む。方法は、更に、スキャン中に検査領域を横切る放射線を検出し、検出した放射線を表す信号を生成することを含む。
別の見地において、方法は、少なくとも1の取得間隔の間、ビーム成形器を並進させることを含み、これは、少なくとも1の取得間隔にわたってビーム成形器の減衰を拡散させ、ビーム成形器を並進させない場合と比べて、検出器アレイにわたって一様なフラックス強度プロファイルを生成する。
本発明は、さまざまな構成要素及び構成要素の取り合わせ並びにさまざまなステップ及びステップの取り合わせの形をとることができる。図面は、好適な実施形態を例示する目的でのみ示されており、本発明を制限するものとして解釈されるべきでない。
CTスキャナ用の放射線ビームの透過プロファイルを成形するための従来のアプローチを概略的に示す図。 図1の従来技術のアプローチを使用して成形される透過プロファイルを示す図。 ビーム成形器及びビーム成形器移動手段を有する例示のイメージングシステムを概略的に示す図。 例示のビーム成形器を概略的に示す図。 別の例示のビーム成形器を概略的に示す図。 取得間隔の間、第1のロケーションにある並進ビーム成形器を概略的に示す図。 取得間隔の間、次のロケーションにある図6の並進ビーム成形器を概略的に示す図。 取得間隔の間、最後のロケーションにある図6の並進ビーム成形器を概略的に示す図。 ビーム成形器が並進されない場合の例示のフラックスプロファイルを示す図。 ビーム成形器が並進される場合の例示のフラックスプロファイルを示す図。 ビーム成形器移動手段の例示の構成を概略的に示す図。 ビーム成形器移動手段の別の例示の構成を概略的に示す図。 ビーム成形器移動手段の別の例示の構成を概略的に示す図。 ビーム成形器移動手段の別の例示の構成を概略的に示す図。 ビーム成形器移動手段の別の例示の構成を概略的に示す図。 例示の方法を示す図。
図3は、コンピュータトモグラフィ(CT)スキャナのようなイメージングシステム300を示す。イメージングシステム300は、静止ガントリ302と、静止ガントリ302によって回転可能に支持される回転ガントリ304と、を有する。回転ガントリ304は、長手軸又はz軸を中心に検査領域306のまわりを回転する。
X線管のような放射線源308が、回転ガントリ304によって支持され、検査領域306のまわりを回転ガントリ304と共に回転する。放射線源308は、線源308のアノード(図示せず)の焦点スポット312から、検査領域306の方向を含む本質的に全方向に放射線ビーム310を放出する。
線源コリメータ314が、扇形、円錐形、くさび形又は検査領域306を横切る他の形状の310を含む関心のある予め決められた幾何学的形状に、ビーム310をコリメートする。
放射線感受性検出器アレイ316は、検査領域306をはさんで放射線源308の反対側に位置する。検出器アレイ316は、検査領域306を横切る放射線を検出し及び検出した放射線を表す投影データを生成する検出器ピクセルの1次元(1D)又は2次元(2D)アレイを含む。
ビーム成形器318は、焦点スポット312と検査領域306との間に、例えば線源308のビームポートに配置され、かかるビームポートは、焦点スポット312とコリメータ314との間にあって、従来のCTスキャナX線管の焦点スポット312のすぐ近くに位置し、及び/又は他の場所にある。図示されるビーム成形器318は、ビーム310の透過プロファイルを成形するように構成される。これは、透過がビーム310の中心光線322に近いほど大きくなり、光線322から離れて外側の光線324に向かう方向に減少するように、ビームを成形することを含む。
透過は、例えばx方向に沿って1次元に、又は例えばx−z平面のような複数次元において、(線形に又は非線形に、決定論的に又は局所的にランダムに、しかし全体として規定された態様で)変化する。1つの例において、ビーム成形器318は、材料フリーな領域によってインタリーブされる複数の減衰素子326を有する。減衰素子326は、その上に入射する光線を完全に又はほぼ減衰させ、材料フリーな領域を通って進む光線は、減衰されずに進む。ビーム成形器318は、図1に示されるボウタイフィルタのような従来のボウタイフィルタの位置で、又はそれと組み合わされて使用されることができる。
図4及び図5は、ビーム成形器318の非限定的な例を示す。他の構成もここで企図されることが理解されるべきである。図4及び図5は共に、焦点スポット312から検出器アレイ316の方向にビーム成形器318を見た上面図を示す。
図4において、ビーム成形器318は、その上に入射するX線を完全に又はほぼ減衰させる高Z材料を含むロッド形状の減衰素子326の2次元アレイを有する。ロッド形状の減衰素子326は、外側の光線が通過するビーム成形器318の外側の領域404が、中心光線が通過するビーム成形器318の中央領域406よりも、ロッド326のより大きな密度を有するように構成される。
その結果、ビーム成形器318は、透過が、ビームの中心光線322(図3)に近いほど大きく、中心光線から離れる方向に外側の光線324(図3)に向かって減少するように、放出される放射線の透過プロファイルを成形する。このビーム成形器は、「X-Ray Beam Transmission Profile Shaper」というタイトルの国際出願番号PCT/IB2012/052814号(2012年6月5日出願、出願人Koninklijke Philips Electronics N.V.)の明細書に詳しく記述されており、その内容は全体が参照によってここに盛り込まれるものとする。
図5において、ビーム成形器318は、その上に入射するX線を完全に又はほぼ減衰させる高Z材料を有する細長いストリップ形状の減衰素子326の1次元アレイを有する。細長いストリップの形状の減衰素子326は、z軸に沿って互いに平行に配置され、より外側の光線が通過する外側の領域504ではより狭い間隙を有し、間隙は、中心光線が通過する中央領域506に近づくほど広くなる。
その結果、ビーム成形器318は、透過がビームの中心光線に近いほど大きくなり、中心光線から離れて外側の光線に向かう方向に低減していくように、放出される放射線の透過プロファイルを成形する。ビーム成形器は、「Radiation Beam intensity Profile Shaper」というタイトルの米国特許出願第60/503,141号(2012年6月20日出願、Koninklijke Philips Electronics N.V.に譲渡された)により詳しく記述されており、その内容は全体が参照によってここに盛り込まれるものとする。
非限定的な例として図4のビーム成形器及び図5のビーム成形器の組み合わせを含むビーム成形器の他の構成が更に企図される。これは、矩形以外の形状を有するビーム成形器を有する。ビーム成形器318の別の例は、Mattsonによる米国特許4,672,648号明細書に記述されている。
図3に戻って、ビーム成形器移動手段328は、ビーム成形器318を制御可能に震動させるように構成される。1つの非限定的な例において、これは、減衰素子326が取得間隔の間並進するように取得間隔の間少なくともx方向にビーム成形器318を並進させることを含む。ビーム成形器318は、付加的に(同時に又は逐次的に)又は代替として、z方向に並進することもできる。変形例において、ビーム成形器移動手段328は、ビーム成形器318を震動させるようにビーム成形器318を制御可能に振動させる。
図5のビーム成形器に関する上述の例は、図6、図7及び図8に示されている。図6は、取得間隔の開始時の、第1のロケーションにおける減衰素子326の組を示す。図7において、減衰素子326の組は、約1/4周期並進しており、すなわち減衰素子326の組の1つの減衰素子の1/2の幅に等しい距離並進した。図8において、減衰素子326の組は、取得間隔の終了時にあり、約1/2周期並進した。
図6、図7及び図8において、減衰素子326は、等しい幅及びそれらの間の等しい間隔を有する。他の実施形態において、減衰素子326の少なくとも2つが、それぞれ異なる幅を有してもよく、及び/又は減衰素子326の少なくとも2つのペアが、それらの間の異なる間隔を有してもよい。更に、取得間隔の間、少なくとも1の減衰素子326が、1/2周期より短い時間並進することができ、及び/又は少なくとも1の減衰素子326が、1/2周期より長い時間並進することができる。
例えば、減衰素子326は、取得間隔当たり1周期、又は取得間隔当たり2、3、4周期のように複数周期の頻度で並進されることができる。このような並進移動は、取得中、一方向(直前の及び/又は次の取得間隔と同じ方向又は反対の方向でありうる)においてのみビーム成形器318を移動させることによって、又は少なくとも1の取得間隔の間ビーム成形器318を往復運動させることによって、生成されることができる。
このような並進移動がない場合、例えば図5のビーム成形器に関連して、透過なし及びフル透過の交互する領域がありえ、これは、検出器アレイ316上にストライプの照射強度をもたらしうる。これは、図9のフラックスプロファイルに示されており、黒色領域902は、減衰素子326に対応し、白色領域904は、減衰素子の間の間隙に対応する。
しかしながら、ここに記述されるようにビーム成形器318を並進させることによって、減衰素子326は、取得間隔にわたって拡散され、例えば減衰を平滑化し又はぼかすことによって、ストライプを低減する。これは、図10のフラックスプロファイルに示されており、グレースケールの揺らぎによって示されるように、フラックスプロファイル図9と比べて、検出器アレイ316にわたってより滑らかなフラックス強度を有する。並進移動は更に、ビーム散乱を低減し、シェーディングアーチファクトを低減することができ、更に、システムの固有振動に対処することを容易にすることができる。
図3に戻って、寝台のような支持体330が、検査領域306において被検体を支持し、スキャニングの前、間、及び/又は後に、x、y及び/又はz軸に関して被検体を位置付けるために使用されることができる。
再構成器332は、投影データを再構成し、検査領域306及びその中の対象タ又は被検体を表す3次元(3D)ボリュメトリック画像データを生成する。結果的に得られるボリュメトリック画像データは、1又は複数の画像を生成するために、画像プロセッサ等によって処理されることができる。
汎用コンピューティングシステムは、オペレーターコンソール334として機能し、ディスプレイのような出力装置、キーボード、マウスのような入力装置、及び/又はその他を有する。コンソール334上に常駐するソフトウェアは、例えば操作者がスキャニングを開始することを可能にするように、操作者がシステム300の動作を制御することを可能にする。
図11、図12、図13、図14及び図15は、ビーム成形器318に関連するビーム成形器移動手段328の非限定的な例を示す。以下の例は非限定的であり、他の構成がここで企図されることが理解されるべきである。
図11において、ビーム成形器移動手段328は、ビーム成形器318の各端部1104にモータ1102を有する。モータ1102は、ビーム成形器318の端部1104に機械的に固定されるシャフト1106を有し、シャフト1106を駆動し、それにより、ここに記述されるように本例ではx方向に沿ってビーム成形器318を往復並進させる。図示されるモータ1102は、超音波圧電モータである。しかしながら、他のモータもここで企図される。
同様に、図12において、ビーム成形器移動手段328は、ビーム成形器318の各端部1200にモータ1202を有する。モータ1202は、ビーム成形器318の側面1206に機械的に固定されるアーム1204を駆動し、それにより、ここに記述されるように本例ではx方向に沿ってビーム成形器318を往復並進させる。図示されるモータ1202は、リニアモータである。しかしながら、高速サーボ及び/又は他のモータのような他のモータもここで企図される。
図13において、ビーム成形器移動手段328は、ビーム成形器318の各側面1304に圧電又は振動コンポーネント1302を有する。圧電コンポーネント1302は、ビーム成形器318を振動させることによって、ビーム成形器318を並進させる。この例において、ビーム成形器は、図11及び図12の並進方向を横切るz方向に並進する。
図14において、ビーム成形器移動手段328は、ビーム成形器318の角部にブラケット1402を有する。この実施形態において、ビーム成形器移動手段328は、x/y軸及び/又はz軸に沿って、同時に及び/又は個別に、ビーム成形器を並進させるために使用されることができる。図11、図12及び/又は図13の作動機構及び/又は他の作動機構が、ブラケット1402を動かすために使用されることもできる。
図15において、ビーム成形器移動手段328は、ビーム成形器318を並進させるために2又はそれ以上のコンポーネントが使用される図11−図14とは異なり、ビーム成形器318を並進させるための単一のコンポーネント1502を有する。
図11−図15の例は非限定的であり、説明の目的で示されており、図11−図15の組み合わせ及び/又は他のアプローチを含む他の構成がここで企図されることが理解されるべきである。
例えば、図11及び図12において、2つのモータ1102及び1202が、ビーム成形器318を並進させるために協働的に使用される。しかしながら、変形例において、ただ1つのモータ1102又は1202が使用され、他のモータは、並進移動を支援する受動素子(例えばバネ)と置き換えられる。同様に、図13において、コンポーネント1302の一方が、並進移動を支援する受動素子と置き換えられることができる。更に、図15は、ただ1つのコンポーネント1502を示す。しかしながら、別の実施形態において、他端に、1又は複数の側面に、1又は複数の角部等に位置する1又は複数の支援素子が含められることもできる。
図11−図15において、ビーム成形器318は、概して矩形の形状である。他の実施形態において、ビーム成形器318は、楕円形、円形、その他の形状でありうる。
図16は、ここに記述される実施形態による例示の方法を示す。
ここに記述される方法の工程の順序は制限的ではない。従って、他の順序がここで企図される。更に、1又は複数の工程が省かれることができ、及び/又は1又は複数の付加の工程が含められることができる。
工程1602において、X線が、スキャンの取得間隔の間生成される。
工程1604において、X線が、ビーム成形器の方向に進む。
工程1606において、ビーム成形器は、中央領域に近いほど減衰の程度が小さく、中央領域から離れるほど減衰の程度が大きくなるように、ビーム成形器を横切るX線を減衰させる。
ここに記述されるように、ビーム成形器は、複数の減衰素子及び材料フリーな領域を有し、減衰素子は、その上に入射する光線を完全に又はほぼ減衰させ、材料フリーな領域を通って経路を進む光線は、減衰されないまま進み、減衰素子は、例えば、透過が、ビームの中心光線に近いほど大きくなり、光線から離れて外側の光線へ向かう方向に減少していくように、ビームの透過プロファイルを成形するように構成される。
工程1608において、処理1606と同時に、ビーム成形器は、予め決められた周波数で、x/y方向及び/又はz方向に、少なくとも1の方向に並進する。
上述したように、これは、取得間隔にわたって減衰を拡散させ、検出器アレイに入射するフラックスプロファイルにおけるストライプを低減し、ビーム散乱を低減し、及び/又はシェーディングアーチファクトを減らす。
工程1610において、ビーム成形器を出るビームは、コリメートされ、検査領域及びその中の被検体又は対象の一部を横切り、検出器アレイを照射し、検出器アレイは、入射ビームを検出し、検出したビームを表す信号を生成する。
工程1612において、スキャンが付加の取得間隔を含む場合、工程1602〜1610が繰り返される。そうでない場合、工程1614において、信号が、被検体又は対象のスキャンの一部を表すボリュメトリック画像データを生成するように、再構成される。
上述したものは、コンピュータ可読の記憶媒体上に符号化され又は埋め込まれることができるコンピュータ可読命令を通じて実現され、コンピュータ可読命令は、コンピュータプロセッサによって実行されるとき、記述された工程をプロセッサに実行させる。付加的に又は代替として、コンピュータ可読命令のうち少なくとも1つは、信号、搬送波又は他の一時媒体によって担持される。
本発明は、好適な実施形態に関して記述された。変形及び変更は、上述の詳細な説明を読み理解することにより当業者には思いつく。このような変形及び変更が添付の請求項又はそれらと等価なものの範囲内にある限り、本発明は、すべてのそれらの変形及び変更を含むものとして構成されることが意図される。

Claims (20)

  1. イメージングシステムであって、
    スキャン中、検査領域の方向にすすむ放射線を放出する放射線源と、
    前記検査領域をはさんで前記放射線源の反対側に位置するとともに、前記スキャン中、前記検査領域を横切る放射線を検出し、検出した放射線を表す信号を生成する検出器アレイと、
    前記放射線源と前記検査領域との間に位置するとともに、前記検査領域を横切る放射線ビームのフラックス強度プロファイルを規定するビーム成形器であって、その上に入射するX線を減衰させる複数のX線減衰素子を有し、前記複数のX線減衰素子は、X線を減衰されないまま通過させる複数の材料フリーな領域によってインタリーブされており、X線の透過率が、前記ビーム成形器の端部領域と比べて、前記ビーム成形器の中央領域に近づくほど大きくなる、ビーム成形器と、
    スキャンの少なくとも1の取得間隔の間、前記ビーム成形器を並進させるビーム成形器移動手段と、
    を有するイメージングシステム。
  2. 前記ビーム成形器移動手段は、前記ビーム成形器の少なくとも1の端部に固定されて該端部に位置する少なくとも1の移動手段を有し、前記移動手段が並進移動を制御する、請求項1に記載のイメージングシステム。
  3. 前記ビーム成形器移動手段は、前記ビーム成形器の少なくとも1の端部に位置し、前記ビーム成形器の少なくとも1の側面に固定される少なくとも1の移動手段を有し、前記移動手段が並進移動を制御する、請求項1に記載のイメージングシステム。
  4. 前記ビーム成形器移動手段は、前記ビーム成形器の少なくとも1の側面に位置する少なくとも1の移動手段を有し、前記移動手段が並進移動を制御する、請求項1に記載のイメージングシステム。
  5. 前記ビーム成形器移動手段は、少なくとも1の取得間隔の間、減衰素子の幅にほぼ等しい距離前記ビーム成形器を並進させる、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のイメージングシステム。
  6. 前記ビーム成形器移動手段は、一方向に前記ビーム成形器を並進させる、請求項5に記載のイメージングシステム。
  7. 前記ビーム成形器移動手段は、2以上の方向に前記ビーム成形器を並進させる、請求項5に記載のイメージングシステム。
  8. 前記ビーム成形器移動手段は、同時に2以上の方向に前記ビーム成形器を並進させる、請求項7に記載のイメージングシステム。
  9. 前記ビーム成形器移動手段は、少なくとも1の取得間隔の間、予め決められた頻度で前記ビーム成形器を往復並進させる、請求項1乃至8のいずれか1項に記載のイメージングシステム。
  10. 前記ビーム成形器移動手段は、前記ビーム成形器を制御可能に振動させることによって前記ビーム成形器を並進させる、請求項1乃至9のいずれか1項に記載のイメージングシステム。
  11. 前記ビーム成形器を並進させることは、前記少なくとも1の取得間隔の間、該取得間隔にわたって減衰を拡散させる、請求項1乃至10のいずれか1項に記載のイメージングシステム。
  12. 前記ビーム成形器を並進させることは、前記少なくとも1の取得間隔の間、前記検出器におけるフラックスプロファイルの強度揺らぎを低減する、請求項1乃至11のいずれか1項に記載のイメージングシステム。
  13. 前記ビーム成形器を並進させることは、前記少なくとも1の取得間隔の間、シェーディングアーチファクトを低減する、請求項1乃至12のいずれか1項に記載のイメージングシステム。
  14. スキャン中、検査領域の方向にX線を放出するステップと、
    ビーム成形器によって、放射線ビームの強度プロファイルを規定するように、前記放出されたビームをフィルタリングするステップであって、前記ビーム成形器が、その上に入射するX線を減衰させる複数のX線減衰素子を有し、前記複数のX線減衰素子は、X線を減衰されないまま通過させる複数の材料フリーな領域によってインタリーブされている、ステップと、
    前記スキャンの少なくとも1の取得間隔の間、前記ビーム成形器を並進させるステップと、
    前記スキャンの間、前記検査領域を横切る放射線を検出し、検出された放射線を表す信号を生成するステップと、
    を含む方法。
  15. X線の透過率は、前記ビーム成形器の端部領域と比べて、前記ビーム成形器の中央領域に近いほど大きくなる、請求項14に記載の方法。
  16. 取得間隔の間、少なくともX線減衰素子の幅にほぼ等しい距離前記ビーム成形器を並進させる、請求項14又は15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 一方向に前記ビーム成形器を並進させる、請求項14乃至16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 同時に2以上の方向に前記ビーム成形器を並進させる、請求項14乃至16のいずれか1項に記載の方法。
  19. 取得間隔の間、予め決められた頻度で前記ビーム成形器を往復並進させる、請求項14乃至16のいずれか1項に記載の方法。
  20. 少なくとも1の取得間隔の間、ビーム成形器を並進させるステップを含み、それにより、前記少なくとも1の取得間隔にわたって前記ビーム成形器の減衰を拡散させて、前記ビーム成形器を並進させない場合と比べて、検出器アレイにわたって一様なフラックス強度プロファイルを生成する、方法。
JP2015544571A 2012-12-03 2013-11-18 X線ビーム透過プロファイル成形器の並進移動 Active JP6391585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261732516P 2012-12-03 2012-12-03
US61/732,516 2012-12-03
PCT/IB2013/060219 WO2014087283A1 (en) 2012-12-03 2013-11-18 Translating x-ray beam transmission profile shaper

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015536731A true JP2015536731A (ja) 2015-12-24
JP2015536731A5 JP2015536731A5 (ja) 2017-01-05
JP6391585B2 JP6391585B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=49759482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544571A Active JP6391585B2 (ja) 2012-12-03 2013-11-18 X線ビーム透過プロファイル成形器の並進移動

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10056164B2 (ja)
EP (1) EP2925230B1 (ja)
JP (1) JP6391585B2 (ja)
CN (1) CN104837406B (ja)
BR (1) BR112015012546A2 (ja)
RU (1) RU2015126546A (ja)
WO (1) WO2014087283A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9357973B2 (en) * 2011-06-30 2016-06-07 Koninklijke Philips N.V. X-ray beam transmission profile shaper
WO2014087283A1 (en) 2012-12-03 2014-06-12 Koninklijke Philips N.V. Translating x-ray beam transmission profile shaper
CN107810538B (zh) * 2015-06-29 2021-11-02 皇家飞利浦有限公司 用于生成和准直x射线束的系统
EP3509492B1 (en) * 2016-09-08 2021-12-15 Koninklijke Philips N.V. Source grating for x-ray imaging
CN107479102A (zh) * 2017-09-19 2017-12-15 北京君和信达科技有限公司 辐射检查系统及方法
US10751549B2 (en) * 2018-07-18 2020-08-25 Kenneth Hogstrom Passive radiotherapy intensity modulator for electrons
US11604152B2 (en) * 2019-10-09 2023-03-14 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Fast industrial computed tomography for large objects
CN110865089B (zh) * 2019-12-20 2020-12-25 北京航星机器制造有限公司 一种ct探测器及ct检测系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501735A (ja) * 1985-10-25 1988-07-14 ピカ− インタ−ナシヨナル インコ−ポレイテツド 改良されたx線減衰方法および装置
JPH0677705U (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 株式会社島津製作所 X線ct装置
JP2009273745A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Toshiba Corp X線ct装置
WO2013001386A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray beam transmission profile shaper

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2011104C3 (de) * 1969-03-12 1978-09-07 G.D. Searle & Co., Skokie, Ill. (V.St.A.) Gerät zum Aufnehmen und Aufzeichnen der räumlichen Verteilung radioaktiver Strahlungsquellen in einem Untersuchungsobjekt mit einer Szintillationskamera und mit Mitteln zur selektiven Scharfeinstellung auf eine wählbare Schnittebene
US3988585A (en) 1974-06-11 1976-10-26 Medical Data Systems Corporation Three-dimensional rectilinear scanner
US4096389A (en) 1976-05-10 1978-06-20 G. D. Searle & Co. Apparatus for minimizing radiation exposure and improving resolution in radiation imaging devices
US4288695A (en) 1979-04-13 1981-09-08 Technicare Corporation Computerized tomographic scanner with shaped radiation filter
US4541107A (en) * 1984-06-04 1985-09-10 John K. Grady Moving X-ray mask with spiral window
US4953192A (en) 1986-04-14 1990-08-28 The University Of Rochester Scanning equalization radiography
JPH01262840A (ja) 1988-04-12 1989-10-19 Toshiba Corp スポットショット装置
NL9100019A (nl) * 1991-01-09 1992-08-03 Philips Nv Roentgenonderzoekapparaat.
US5332908A (en) * 1992-03-31 1994-07-26 Siemens Medical Laboratories, Inc. Method for dynamic beam profile generation
JPH0677705A (ja) 1992-08-26 1994-03-18 Fuji Elelctrochem Co Ltd 折り返しストリップ線路型誘電体共振器及び誘電体フィルタ
US5651047A (en) * 1993-01-25 1997-07-22 Cardiac Mariners, Incorporated Maneuverable and locateable catheters
IT1296336B1 (it) 1997-10-28 1999-06-25 Gaetano Pagano Apparecchio per esami radiologici
US6353227B1 (en) * 1998-12-18 2002-03-05 Izzie Boxen Dynamic collimators
US6408054B1 (en) * 1999-11-24 2002-06-18 Xerox Corporation Micromachined x-ray image contrast grids
US6836535B2 (en) 2002-04-22 2004-12-28 General Electric Company Method and apparatus of modulating the filtering of radiation during radiographic imaging
DE10222397A1 (de) * 2002-05-21 2003-12-04 Siemens Ag Verfahren zur Blendenregelung eines Computertomographen und Computertomograph
JP3599049B2 (ja) * 2002-07-23 2004-12-08 敬 盛武 X線遮蔽装置
JP4041025B2 (ja) 2003-07-15 2008-01-30 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線分布調整フィルタ装置およびそれを用いたx線ct装置
JP2005118382A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Toshiba Corp X線診断装置
US7076029B2 (en) * 2003-10-27 2006-07-11 General Electric Company Method and apparatus of radiographic imaging with an energy beam tailored for a subject to be scanned
EP1684637B1 (en) * 2003-11-20 2011-02-09 GE Medical Systems Global Technology Company LLC Collimator and radiation irradiator
US7272208B2 (en) * 2004-09-21 2007-09-18 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc System and method for an adaptive morphology x-ray beam in an x-ray system
US7474736B2 (en) 2004-10-01 2009-01-06 Varian Medical Systems, Inc. Devices and methods for providing spatially variable x-ray beam intensity
EP1720173A1 (de) * 2005-05-06 2006-11-08 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Kollimator zum Begrenzen eines Bündels energiereicher Strahlen
US7400703B2 (en) * 2006-08-11 2008-07-15 General Electric Company Method and system for controlling radiation intensity of an imaging system
US8031840B2 (en) * 2006-12-04 2011-10-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Beam filter, particularly for x-rays
WO2008110977A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Add-on-x-ray-collimator for non-symmetrical beam collimation
WO2009017348A2 (en) * 2007-07-27 2009-02-05 Hanwha L & C Corp. Optical filter for a quasi-monochromatic x-ray and multi-energy x-ray imaging system with the quasi-monochromatic x-ray
KR100981781B1 (ko) * 2008-02-29 2010-09-10 재단법인 한국원자력의학원 방사선 치료용 콜리메이터 장치 및 그 장치를 이용한방사선 치료장치
DE102008055921B4 (de) * 2008-11-05 2010-11-11 Siemens Aktiengesellschaft Modulierbarer Strahlenkollimator
JP2012509492A (ja) 2008-11-18 2012-04-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スペクトルイメージング検出器
JP2011019633A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Toshiba Corp X線診断装置及び被曝線量低減用制御プログラム
JP5536426B2 (ja) * 2009-11-27 2014-07-02 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー ビーム形成x線フィルタおよびこれを使ったx線ct装置
JP2012115576A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置、放射線撮影装置、放射線撮影システム
JP2012130586A (ja) 2010-12-22 2012-07-12 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置、放射線撮影装置、及び放射線撮影システム
CN104159518B (zh) * 2012-03-07 2017-09-12 皇家飞利浦有限公司 X射线波束整形器
WO2014087283A1 (en) 2012-12-03 2014-06-12 Koninklijke Philips N.V. Translating x-ray beam transmission profile shaper
US9775572B2 (en) 2012-12-05 2017-10-03 Koninklijke Philips N.V. Radiation beam intensity profile shaper

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501735A (ja) * 1985-10-25 1988-07-14 ピカ− インタ−ナシヨナル インコ−ポレイテツド 改良されたx線減衰方法および装置
JPH0677705U (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 株式会社島津製作所 X線ct装置
JP2009273745A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Toshiba Corp X線ct装置
WO2013001386A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray beam transmission profile shaper

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015012546A2 (pt) 2017-07-11
EP2925230B1 (en) 2020-05-20
US20150302946A1 (en) 2015-10-22
CN104837406A (zh) 2015-08-12
RU2015126546A (ru) 2017-01-13
WO2014087283A1 (en) 2014-06-12
JP6391585B2 (ja) 2018-09-19
US10056164B2 (en) 2018-08-21
CN104837406B (zh) 2020-05-05
EP2925230A1 (en) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6391585B2 (ja) X線ビーム透過プロファイル成形器の並進移動
JP6088503B2 (ja) X線ビーム透過プロファイル整形器
US20060153328A1 (en) Computed tomography device and method with three-dimensional backprojection
JP6371033B2 (ja) 計算機式断層写真法(ct)撮像での投与線量低減の方法、及び該方法を実装した装置
EP3850346B1 (en) Dynamic radiation collimation for non-destructive analysis of test objects
JP4611225B2 (ja) X線ct装置
JP2007236662A (ja) X線ct装置およびそのx線ct画像再構成方法、x線ct画像撮影方法。
JP6488292B2 (ja) トモシンセシスシステムのようなx線システム及び対象の画像を取得する方法
KR101076319B1 (ko) 동적 제어가 가능한 시준기를 구비한 콘빔 ct 장치
EP2914178B1 (en) Pre-object filter for shaping profile of radiation attentuation in fan-angle direction
CN103415253B (zh) 用于计算机断层摄影(ct)的患者后动态过滤器
EP2928376A1 (en) Radiation beam intensity profile shaper
CN102271587A (zh) 过滤使用具有移位几何结构的ct设备生成的x射线束的方法和设备
CN105813571B (zh) 扫描x射线成像设备和用于操作其的方法
JP2007185358A (ja) X線ct装置
JP2010082442A (ja) イメージング・システムのz位置依存型x線ビーム・フィルタリングの装置及び方法
JP2018537132A (ja) 関心領域の動的設定可能な2次元x線検出器、これを含むコーンビームct装置及びその動作方法
JP2007044391A (ja) X線ct装置
JP2006187453A (ja) X線ct装置
US9131910B2 (en) Method for obtaining a 3D reconstruction of an object, and X-ray device
CN111372519A (zh) 动态蝴蝶结型射线滤波器及其使用方法
RU2776469C1 (ru) Динамическое коллимирование излучения для неразрушающего анализа тестовых объектов
KR102081869B1 (ko) 엑스선 영상 생성 장치 및 방법
JP2008051548A (ja) コンピュータ断層撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6391585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250