JP2010082442A - イメージング・システムのz位置依存型x線ビーム・フィルタリングの装置及び方法 - Google Patents

イメージング・システムのz位置依存型x線ビーム・フィルタリングの装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010082442A
JP2010082442A JP2009223610A JP2009223610A JP2010082442A JP 2010082442 A JP2010082442 A JP 2010082442A JP 2009223610 A JP2009223610 A JP 2009223610A JP 2009223610 A JP2009223610 A JP 2009223610A JP 2010082442 A JP2010082442 A JP 2010082442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
attenuation
axis
along
attenuation filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009223610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5674299B2 (ja
Inventor
Baojun Li
バオジュン・リー
Thomas L Toth
トーマス・ルイス・トス
Jiang Hsieh
ジアン・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41509937&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010082442(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2010082442A publication Critical patent/JP2010082442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5674299B2 publication Critical patent/JP5674299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4035Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis the source being combined with a filter or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2985In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/313Accessories, mechanical or electrical features filters, rotating filter disc

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】重畳領域を形成する複数の交互照射型線源を用いて取得された画像を結合するときに、結合後の画像にわたって雑音変動を最小限にして被検体への放射線曝射を最小限にする。
【解決手段】イメージング・システム(10)が、少なくとも2基のX線源(40、42)と、X線検出器アセンブリ(20)と、減弱フィルタ(100)とを含んでいる。少なくとも2基のX線源(40、42)は、z軸(52)に沿って変位配置されており、X線ビーム(24、25)を交互に放出する。X線検出器アセンブリ(20)は、X線ビーム(24、25)を検出する。減弱フィルタ(100)は少なくとも2基のX線源(24、25)に近接して装着されており、z軸(52)に沿ってX線ビーム(24、25)に異なる量のX線減弱を与える。
【選択図】図2

Description

本発明は一般的には、計算機式断層写真法(CT)システムに関し、さらに具体的には、多数のX線源を用いるときに生ずるアーティファクトを除去するシステム及び方法に関する。
典型的には、CTシステムでは、X線管がファン(扇形)形状のX線ビーム又はコーン形状(円錐形)のX線ビームを、テーブルに配置された被検者又は物体に向けて放出する。ビームは被検体によって減弱された後に、検出器アセンブリに入射する。検出器アセンブリにおいて受光される減弱後のX線ビームの強度は典型的には、被検体によるX線ビームの減弱量に依存する。検出器アセンブリの各々の検出器素子が、受光された減弱後のX線ビームを示す別個の電気信号を発生する。
公知の第三世代CTシステムでは、X線源及び検出器アセンブリは、ファン形状又はコーン形状のX線ビームが撮像対象と交差するガントリ角度が定常的に変化するように、ガントリにおいて対象の周りを回転する。被検体を支持するテーブルは、ガントリが撮像されている対象の周りを回転している間に前進することができる。検出器素子の各々において受光されるX線ビームの強度を表わすデータが一定範囲のガントリ角度にわたって収集される。このデータは最終的には、対象の画像を形成するように再構成される。

米国特許第5625661号
幾つかの手順では、z方向に広範囲視野を有することが有利である。例えば、広範囲視野は、より少数のガントリ回転でのデータの収集を可能にし、これにより取得時間を高速化する。また、広範囲視野は、単一回のガントリ回転で器官全体を取得することを可能にし得る。視野範囲の寸法は、検出器アセンブリの幅を増大させることによりz方向に拡大することができる。単一のX線源を用いる幅広型検出器アセンブリのコーン・ビーム・アーティファクトに起因する制限を克服するために、2基以上のX線源をz軸に沿って変位配置することができる。撮像時に、これらのX線源は交互にX線を伝達する。これらのX線源からのX線ビームは、被検体を通って走行するときに互いに部分的に重畳する場合があり、従ってX線束がz軸に沿って変動する。結合後の画像は、重畳領域の内部では線束が相対的に多いため雑音アーティファクトを経験する。加えて、患者は、重畳領域の内部では非重畳領域に比べて約2倍の放射線レベルに曝射される。
一実施形態では、イメージング・システムが、少なくとも2基のX線源と、X線検出器アセンブリと、減弱フィルタとを含んでいる。少なくとも2基のX線源は、z軸に沿って変位配置されており、X線ビームを交互に放出するように構成されている。X線検出器アセンブリは、X線ビームを検出するように構成されている。減弱フィルタは、少なくとも2基のX線源に近接して装着されており、z軸に沿ってX線ビームに異なる量のX線減弱を与えるように構成されている。
もう一つの実施形態では、z軸に沿って装着された多数のX線源のため増大したX線束を少なくとも部分的に補償する方法が、少なくとも2基の隣接するX線源から交互にX線ビームを伝達するステップを含んでいる。X線ビームは撮像域の内部に重畳領域を形成する。減弱フィルタが、少なくとも2基の隣接するX線源とX線検出器アセンブリとの間に配置され、z軸に沿ってX線ビームに異なる量のX線減弱を与える。
さらにもう一つの実施形態では、計算機式断層写真法(CT)イメージング・システムが、z軸に沿って整列した少なくとも2基のX線源と、検出器アセンブリと、減弱フィルタとを含んでいる。検出器アセンブリは、少なくとも2基のX線源からのX線ビームを検出するように配置され、少なくとも2基のX線源は、該少なくとも2基のX線源と検出器アセンブリとの間に配置される撮像域の重畳領域の内部で部分的に重畳するX線ビームを交互に放出するように構成されている。減弱フィルタは、少なくとも2基のX線源と撮像域との間に配置され、重畳領域に対応してz軸に沿って相対的に高いX線減弱を与え、また撮像域の少なくとも一つの非重畳領域に対応してz軸に沿って相対的に低いX線減弱を与えるように構成されている。
本発明の一実施形態に従って形成される計算機式断層写真法(CT)システムの模式図である。 本発明の一実施形態に従って図1のCTシステムを用いて被検体の体内の器官を撮像する一例を示す図である。 本発明の一実施形態による減弱フィルタを遠近図及びy−z平面に沿った側面図の両方で示す図である。 本発明の一実施形態による隣接するX線源又はアノードと撮像域との間で中央に配置された減弱フィルタを示す図である。 本発明の一実施形態による異なるX線ビーム減弱フィルタを用いて取得された結合画像のz軸に沿ったX線束のレベルの比較を示すグラフである。 本発明の一実施形態による雑音の測定例を示す図である。 本発明の一実施形態に従って形成される代替的な減弱フィルタの側面図である。
以上の概要及び以下の本発明の幾つかの実施形態の詳細な説明は、添付図面と併せて読解するとさらに十分に理解されよう。図面が様々な実施形態の機能ブロックの線図を示す範囲までにおいて、機能ブロックは必ずしもハードウェア・サーキットリの間の区分を示す訳ではない。従って、例えば、機能ブロックの1又は複数(例えばプロセッサ若しくはメモリ)が、単体のハードウェア(例えば汎用信号プロセッサ若しくはランダム・アクセス・メモリ、又はハードディスク等)として具現化されてよい。同様に、プログラムは独立型プログラムであってもよいし、オペレーティング・システムのサブルーチンとして組み込まれていてもよいし、インストールされているソフトウェア・パッケージの内部の機能等であってもよい。尚、様々な実施形態は図面に示す構成及び手段に限定されないことを理解されたい。
本書で用いる場合には、単数形で記載されており単数不定冠詞を冠した要素またはステップとの用語は、排除を明記していない限りかかる要素又はステップを複数備えることを排除しないものと理解されたい。さらに、本発明の「一実施形態」に対する参照は、所載の特徴を同様に組み入れている追加の実施形態の存在を排除しないものと解釈されたい。また、反対に明記されていない限り、特定の特性を有する一つの要素若しくは複数の要素を「含んでいる」又は「有している」実施形態は、この特性を有しないような追加の要素も包含し得る。
図1は、本発明の一実施形態による計算機式断層写真法(CT)システム10の模式図である。CTシステム10は、ガントリ支持体12、ガントリ14、テーブル16、可動テーブル部分17、X線管18、X線感光面を有する二次元検出器アセンブリ20、及び制御器22を含んでいる。ガントリ14は、ガントリ支持体12の内部で回転するように構成されている。ガントリ14は、X線管18及び検出器アセンブリ20を保持して支持するように構成されている。X線管18は、少なくとも第一のX線ビーム24と第二のX線ビーム25とを検出器アセンブリ20に向けて放出するように構成されている。検出器アセンブリ20は複数の検出器素子(図示されていない)を含んでいる。複数の検出器素子の各々が、サンプリング区間に受光された第一又は第二のX線ビーム24、25の強度に基づいて変化する電気信号を発生する。テーブル16は、走査されている物体又は被検者26を支持するように構成されている。可動テーブル部分17は、座標軸28によって示すようにガントリ14に関してz方向に対象26を平行移動させることが可能である。制御器22は、ガントリ14の回転、可動テーブル部分17の平行移動、及びX線管18の起動を制御するように構成されている。
データ取得システム(DAS)30が、検出器アセンブリ20の内部の検出器素子からのデータをサンプリングすることができ、必要に応じて後続の処理のためにこのデータをディジタル信号へ変換する。画像再構成器32が、サンプリングされてディジタル化されたX線データをDAS30から受け取って高速画像再構成を実行する。例えば、第一及び第二のX線ビーム24、25からの走査データに関連する信号を処理して、最終的に単一の再構成画像として結合することができる。再構成された画像はコンピュータ34又は他のプロセッサへの入力として印加され、コンピュータ34又は他のプロセッサは記憶装置36に画像を記憶させることができる。一実施形態では、画像再構成装置32は、1又は複数のハードウェアであってもよいし、ファームウェアであってもよいし、コンピュータ34で実行されるソフトウェア・モジュールであってもよい。
コンピュータ34はまた、キーボード及び他の入力装置を有し得る操作者コンソール38を介して操作者から指令並びに走査用パラメータを受け取る。表示器39によって操作者は、再構成された画像(1又は複数)及びコンピュータ34からの他のデータを観測することができる。
本書で用いられるコンピュータとの用語は、当技術分野でコンピュータと呼ばれている集積回路のみに限らずコンピュータ、プロセッサ、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プログラマブル論理コントローラ、特定応用向け集積回路、及び他のプログラム可能な回路を広範に指している。また、本書に記載する実施形態の少なくとも幾つかは医療環境において記載されているが、少なくとも一つの実施形態の利点は、産業環境又は運輸環境、例えば空港若しくは他の輸送拠点での手荷物走査システム等で典型的に用いられるシステムのような非医用イメージング・システムにも適用されるものと思量される。
図2は、図1のCTシステム10を用いて被検体26の体内の器官を撮像する一例を示す。X線管18は、第一及び第二のアノード40、42を有するものとして示されている。第一及び第二のアノード40、42(又は他のX線ビーム源)は、z軸52に沿って変位配置され又は分散されている。第一及び第二のアノード40、42は、第一及び第二のX線ビーム24、25を交互に発生する。X線管18は、第一及び第二のX線ビーム24、25を発生する他の装置及び/又は手段と共に構成されていてもよい。単一の電子発生源(図示されていない)を用いてX線ビーム24、25の両方を発生してもよいし、アノード40、42の各々に1個ずつの電子発生源というように多数の電子発生源を用いてもよい。加えて、X線管18は、3以上のアノードを有すること等により2本よりも多いX線ビームを発生するように構成されてもよい。例えば、X線管18又は他の線源発生器が、z軸52に沿って分散した3本、4本又はこれよりも多いX線ビームを発生することができる。一実施形態では、2基よりも多い線源が、互いに関して部分的に重畳する2本よりも多いX線ビームを発生することができる。
図2では、撮像されている関心のある解剖学的構造44は心臓である(図2では説明の目的のために拡大している)。第一及び第二のX線ビーム24、25は共に視野を形成し、z軸52に沿って視野範囲を描出する。第一及び第二のX線ビーム24、25は各々、解剖学的構造44の部分を通過し、X線ビーム24、25が両方とも解剖学的構造44又は視野の同じ部分を通過する重畳領域46を形成する。非重畳領域48、50は、第一及び第二のX線ビーム24、25の一方のみが解剖学的構造44を通過するような解剖学的構造44の部分を示す。上述のように、DAS30(図1に示す)は、交互に照射されるX線ビーム24、25の各々に関連する画像又は投影データを受け取る。画像再構成装置32及びコンピュータ34は、2個又は3個等の多数の投影データ集合を結合して再構成画像にする。非重畳領域48、50の雑音レベルは重畳領域46の雑音レベルよりも高い。というのは、重畳領域46は、非重畳領域48、50の2倍のX線束を受光するからである。一例では、非重畳領域48、50の雑音レベルは、重畳領域46の雑音レベルよりも約40〜45パーセント高い。再構成画像にわたる雑音変動が高レベルであるため、限定しないが断面変換画像での帯のような画質の問題が生ずる。
以下、検出器アセンブリ20に向けて放出される第一及び第二のX線ビーム24、25のz軸52に沿った放射線強度を均衡させることにより、重畳領域46の内部の増加したX線束を少なくとも部分的に補償する方法及び装置を説明する。少なくとも一つの実施形態では、z軸52に沿って重畳領域46の内部でX線ビーム24、25の減弱を増大させる補償用又は減弱用のフィルタを用いる。
図3は、本発明の一実施形態による減弱フィルタ100を遠近図102及びy−z平面76に沿って見た側面図104の両方で示す。減弱フィルタ100は、z位置に依存して第一及び第二のX線ビーム24、25にz軸を横断して異なる減弱を与える。遠近図102を参照すると、一実施形態では減弱フィルタ100はx−y平面74の内部で実質的にU字形であり、x軸を横断して異なる減弱を与えている。X線減弱材料の厚み78は外縁82、84において厚く、減弱フィルタ100の中央部分86の範囲内の厚み80よりも高レベルのX線減弱を与える。x−y平面74での減弱フィルタ100のU字形は、ビーム・ハードニング補正を提供し、被検体26の周縁区域へのX線照射を最小限にする。尚、x軸にを横断して一定のレベルの減弱を与えることを含め、x軸を横断して異なるようにX線ビームを減弱させる他の形状を用いてもよいことを理解されたい。側面図104では、三角形形状の部分106が、x−y平面74の厚み78、80に対応する一定の厚み88を表わす矩形形状の部分108と共に示されている。三角形形状の部分106は、厚み115、119よりも大きい厚み110を頂点112において有し、厚み115、119は、z軸52に沿って外縁116、118にさらに近接した厚み114、120よりも大きい。
本書で用いられる「三角形形状」との用語は二つの部分を有する頂上、及び底辺を含む形状と定義され、ここで頂上は少なくとも1個の頂点112を有し、頂点112から延在する二つの部分は、頂点112から延在する垂直の正接線から等しい角度を成していてよい。もう一つの実施形態では、これらの角度は不等であってもよく、頂点112が外縁116、118の一方に近接して配置されていてもよい。三角形形状の部分106は、頂点112から延在する実質的に真直の線を有するように示されているが、三角形形状の部分106の頂上は凹形、凸形、又は直線以外の線を用いて形成されていてもよい。選択随意で、「三角形形状」とはさらに、外縁116、118に近接した第一及び第二の垂直辺(図示されていない)を含むように定義されてもよい。さらにもう一つの実施形態では、頂上は1よりも多い頂点を含み得る。
三角形の頂点112又は頂上における厚み110は、減弱フィルタ100を製造するのに用いられる材料の減弱特性に少なくとも部分的に基づいていてよい。一実施形態では、減弱フィルタ100の頂点又は他の最も厚い部分の厚み110は、外縁116、118又はy−z平面76に沿った減弱フィルタ100の最も薄い部分の厚みよりも3ミリメートル〜4ミリメートル厚くしてよい。減弱フィルタ100はアルミニウムで形成することができる。幾つかの実施形態では、減弱フィルタ100はグラファイトで形成された部分(1又は複数)を含み得る。他の実施形態では、減弱フィルタ100はアルミニウム合金で形成された部分(1又は複数)を含み得る。さらに他の実施形態では、減弱フィルタ100は少なくとも部分的に銅で形成され得る。他の材料及び材料の組み合わせを用いて、y−z平面76に沿って減弱を調節することができる。幾つかの実施形態では、減弱フィルタ100は、成形工程を用いて形成することができるが、このように制限されない。
設置を容易にするために、三角形形状の部分106、及び減弱フィルタ100全体は、図3に点線127によって示すように物理的には形状が矩形であってよい。y−z平面76に沿って三角形形状の減弱を与えるために、X線減弱材料の密度は外縁116、118から頂点112に移ると増大する。一例では、区域128、129が、低レベル又は最小レベルのX線減弱を有する材料で形成され得る。従って、減弱フィルタ100の中央部分122を通過するX線は、減弱フィルタ100の外側部分124、126を通過するX線に比べて高い程度まで減弱され、又は高い減弱係数を有する。尚、厚み110、114、115、119及び120のように図示されているが、相対的に大きい厚みはより大きいX線減弱(例えばより高い減弱係数)を表わし、相対的に小さい厚みはより小さいX線減弱(例えばより低い減弱係数)を表わすように、厚みがX線減弱を表わすことを理解されたい。
さらにもう一つの実施形態では、三角形形状の部分106は、凸形彎曲部分113(点線によって部分的に示す)、又は頂点112を有しないが三角形の形状に近い他の連続的若しくは非連続的彎曲部分で置き換えられてもよい。彎曲部分は、重畳領域46に対応するx軸52に沿った中央部分122の範囲内ではより大きい減弱を提供し、非重畳領域48、50に対応する外側部分124、126の範囲内では相対的に小さい減弱を与えるように構成される。
図4は、隣接するX線源又はアノード40、42と撮像域130との間で中央に配置された減弱フィルタ100を表わす図面を示す。減弱フィルタ100をy−z平面76に沿って見ている。図示されていないが、コリメータがアノード40、42と撮像域130との間に配置されていてもよい。線132及び134が、対象26を前進させるときに通るガントリ14(図1に示す)の内部のボアの縁を示している。検出器アセンブリ20は、撮像域130の反対側でアノード40、42に対向して配置されている。
アノード40、42を含むX線管18(図1)はケーシング(図示されていない)の内部に装着されることができ、X線管18及びケーシングは両方とも、ベリリウム、アルミニウム又はチタンのようなX線透過性材料で構築されたX線透過窓を有する。X線管18から放出されるX線は、X線管窓及びX線管ケーシング窓を通過する。幾つかの実施形態では、減弱フィルタ100をX線管ケーシング窓に固着させてもよいし、直接形成してもよいし、又は他の場合には取り付けてもよい。他の実施形態では、減弱フィルタ100は、X線管ケーシング窓に近接して配置されてもよい。選択随意で、減弱フィルタ100は、コリメータ又はコリメータ・ハウジングと相互接続されていてもよい。
尚、減弱フィルタ100は、三角形形状の部分106及び矩形形状の部分108として概念的に示されているが、単一のフィルタ又は単体部品として一体形成されていてもよいことを理解されたい。選択随意で、三角形形状の部分106及び矩形形状の部分108は、互いに関して整列した別個の部品であってもよい。代替的には、三角形形状の部分106及び矩形形状の部分108は、ハウジング(図示されていない)の内部に固定的に保持されていてもよい。
第一及び第二のX線ビーム24、25が交互に伝達されて、撮像域130の内部に重畳領域46及び非重畳領域48、50を形成する。減弱フィルタ100は、z軸52に沿って減弱量を変化させ、非重畳領域48、50を通して伝達されるX線の減弱に比べて重畳領域46を通して伝達されるX線の減弱を増大させる。
図5は、異なるX線ビーム減弱フィルタを用いて取得される結合画像のz軸52に沿ったX線束のレベルの比較を示す。線140は、z軸52に沿って異なるX線減弱を与えない減弱フィルタを用いたときのz軸52に沿ったX線束のレベルを示す。線142は、z軸52に沿って実質的に三角形形状のX線減弱を与える図4の減弱フィルタ100を用いたときのz軸52に沿ったX線束のレベルを示す。線140は、重畳領域46に対応する増加したX線束を示し、線142は、重畳領域48の内部での増大したレベルのX線減弱が、結合画像にわたって実質的に均等化されたX線束レベルを生ずることを示す。従って、被検体26が受光する放射線量はz軸52に沿った視野範囲にわたり一定である。
図6は、本発明の一実施形態による雑音測定例を示す。ここでも、2基のX線源又はアノード40、42が図示されている。撮像域130の内部のX線ビーム24、25の非重畳領域48、50が、それぞれゾーンI及びゾーンIIとして示され、重畳領域46がゾーンIIIとして示されている。
第一及び第二の画像150、152は、z軸52に沿って一定のX線減弱を用いて取得された画像データを表わしている。第一の画像150の部分は、ゾーンIII(重畳領域46)に比べて2分の1又は50パーセントの線束を受光するゾーンI及びゾーンII(非重畳領域48、50)のいずれかの内部からの画像データを表わしており、61.3ハンスフィールド単位(HU)の雑音レベルを有している。ゾーンIIIからの画像データを表わす第二の画像152の部分は、42.4HUの雑音レベルを有している。従って、第一の画像150の雑音レベルは、第二の画像152の雑音レベルよりも約44パーセント高い。
第三の画像154は、図4の減弱フィルタ100を用いて取得された画像データを表わしている。ゾーンIIIすなわち重畳領域46を表わす第三の画像154の部分は、56.9HUの雑音レベルを有している。従って、第一の画像150(非重畳領域48、50)と第三の画像154(重畳領域46)との間の雑音レベルの差の百分率は約7.7パーセントまで減少し、これは第一の画像150と第二の画像152との間の44パーセントの差よりも遥かに小さい。
図7は、本発明の一実施形態に従って形成される代替的な減弱フィルタ160の側面図を示す。三角形形状の部分162が、第一、第二及び第三の頂点164、166、168のように1よりも多い頂点を有していてよく、鋸歯形状を有するとも言える。また、一実施形態では、減弱フィルタ160は、z軸52に沿っては一定のレベルのX線減弱を与えつつx−y平面74の内部では一定のレベルのX線減弱、U字形のX線減弱、又は他の変化するレベル(1又は複数)のX線減弱を与える矩形形状の部分180を有していてもよい。
例えば、減弱フィルタ160は、z軸52に沿って変位配置された4基の異なる線源170、172、174及び176を有するイメージング・システムと共に用いることができ、ここで線源170及び172は重畳領域(図示されていない)を形成し、線源172及び174は異なる重畳領域を形成し、線源174及び176はさらにもう一つの異なる重畳領域を形成する。頂点164〜168の数は線源170〜176の数に基づいて変化し得る。図3に関して議論したように、もう一つの実施形態では、頂点164〜168を、重畳領域の内部ではより大きいX線減弱を与え、非重畳領域の内部では相対的に小さいX線減弱を与える凸形彎曲部分182、184及び186又は他の彎曲部分によって置き換えてもよい。
少なくとも一つの実施形態の技術的効果は、重畳領域を形成する複数の交互照射型線源を用いて取得された画像を結合する能力であって、結合後の画像にわたって雑音変動を最小限にして被検体への放射線曝射を最小限にしつつ画像を結合する能力である。減弱フィルタが、z軸に沿った重畳領域の内部では非重畳領域に比べてさらに高い程度のX線減弱を与える。減弱フィルタはz軸又はy−z平面に沿って三角形形状の減弱を与えることができ、三角形の頂点はy−z面に沿ったフィルタの中央部分の範囲内に位置している。従って、y−z平面の内部では、減弱フィルタの中央部分を通過するX線は、減弱フィルタの外側部分を通過するX線に比べて高い程度までで減弱される。
以上の記載は例示説明のためのものであって制限するものではないことを理解されたい。例えば、上述の各実施形態(及び/又は各実施形態の諸観点)を互いに組み合わせて用いてよい。加えて、本発明の範囲を逸脱することなく、特定の状況又は材料を本発明の教示に合わせて適応構成する多くの改変を施すことができる。本書に記載されている材料の寸法及び形式は、本発明の各パラメータを定義するためのものであるが、限定するものではなく例示する実施形態である。以上の記載を吟味すれば、当業者には他の多くの実施形態が明らかとなろう。従って、本発明の範囲は、特許請求の範囲に関連して、かかる特許請求の範囲が網羅する等価物の全範囲と共に決定されるものとする。特許請求の範囲では、「including包含する」の用語は「comprising含む」の標準英語の同義語として、また「in whichこのとき」の用語は「whereinここで」の標準英語の同義語として用いられている。さらに、特許請求の範囲では、「第一」、「第二」及び「第三」等の用語は単にラベルとして用いられており、これらの用語の目的語に対して数値的要件を課すものではない。さらに、特許請求の範囲の制限は、「手段プラス機能(means−plus−function)」式で記載されている訳ではなく、かかる特許請求の範囲の制限が、「〜のための手段」に続けて他の構造を含まない機能の言明を従えた文言を明示的に用いていない限り、合衆国法典第35巻第112条第6パラグラフに基づいて解釈されるべきではない。
本書の記載は、最良の態様を含めて発明を開示すると共に、任意の装置又はシステムを製造して利用すること及び任意の組み込まれた方法を実行することを含めてあらゆる当業者が発明を作製して利用することを可能にするように、実例を用いている。特許付与可能な発明の範囲は特許請求の範囲によって画定されており、当業者に想到される他の実例を含み得る。かかる他の実例は、特許請求の範囲の書記言語と異ならない構造要素を有する場合、又は特許請求の範囲の書記言語と僅かな差しかないような等価の構造要素を含む場合には、特許請求の範囲内にあるものと看做される。
10 CTシステム
12 ガントリ支持体
14 ガントリ
16 テーブル
17 可動テーブル部分
18 X線管
20 検出器アセンブリ
22 制御器
24、25 X線ビーム
26 被検体
28 座標軸
30 データ取得システム(DAS)
32 画像再構成器
34 コンピュータ
36 記憶装置
38 操作者コンソール
39 表示器
40 第一のアノード
42 第二のアノード
44 解剖学的構造
46 重畳領域
48、50 非重畳領域
52 z軸
74 x−y平面
76 y−z平面
78、80 厚み
82、84 外縁
86 中央部分
88 厚み
100 減弱フィルタ
102 遠近図
104 側面図
106 三角形形状の部分
108 矩形形状の部分
110 厚み
112 頂点
113 凸形彎曲部分
114、115 厚み
116、118 外縁
119、120 厚み
122 中央部分
124、126 外側部分
127 点線
128、129 区域
130 撮像域
132、134、140、142 線
150 第一の画像
152 第二の画像
154 第三の画像
160 減弱フィルタ
162 三角形形状の部分
164 第一の頂点
166 第二の頂点
168 第三の頂点
170、172、174、176 線源
180 矩形形状の部分
182、184、186 凸形彎曲部分

Claims (10)

  1. z軸(52)に沿って変位配置されており、X線ビーム(24、25)を交互に放出するように構成されている少なくとも2基のX線源(40、42)と、
    前記X線ビーム(24、25)を検出するように構成されているX線検出器アセンブリ(20)と、
    前記少なくとも2基のX線源(40、42)に近接して装着されており、前記z軸(52)に沿って前記X線ビーム(24、25)に異なる量のX線減弱を与えるように構成されている減弱フィルタ(100)と
    を備えたイメージング・システム(10)。
  2. 前記減弱フィルタ(100)は、前記z軸に沿って実質的に三角形形状の部分(106)及び彎曲部分(182)の少なくとも一方を含んでいる、請求項1に記載のイメージング・システム(10)。
  3. 前記減弱フィルタ(100)は、前記z軸(52)に沿って当該減弱フィルタ(100)の中央部分(86)に近接した前記X線ビーム(24、25)に相対的に大きい量のX線減弱を与え、前記z軸(52)に沿って当該減弱フィルタ(100)の外側部分に近接した前記X線ビーム(24、25)に相対的に小さい量のX線減弱を与える、請求項1に記載のイメージング・システム(10)。
  4. 前記減弱フィルタ(100)は、y−z平面(76)に沿って三角形形状の部分(106)及び凸形彎曲部分(182)の一方と、x−y平面(74)に沿ってU字形部分とを含んでいる、請求項1に記載のイメージング・システム(10)。
  5. 前記X線ビーム(24、25)は、撮像域の内部で重畳領域を形成するように互いに部分的に重畳しており、前記減弱フィルタ(100)は、前記重畳領域(46)の内部で相対的に大きいX線減弱を与えるようにさらに構成されている、請求項1に記載のイメージング・システム(10)。
  6. 前記X線ビーム(24、25)に基づいて画像データを受け取るように構成されているプロセッサであって、結合画像を形成するように前記画像データを結合するようにさらに構成されているプロセッサをさらに含んでいる請求項1に記載のイメージング・システム(10)。
  7. z軸(52)に沿って装着された多数のX線源(40、42)からの増大したX線束を少なくとも部分的に補償する方法であって、
    少なくとも2基の隣接するX線源(40、42)から交互にX線ビーム(24、25)を伝達するステップであって、該X線ビーム(24、25)は撮像域(130)の内部に重畳領域(46)を形成する、伝達するステップと、
    前記少なくとも2基の隣接するX線源(40、42)とX線検出器アセンブリ(20)との間に、前記z軸(52)に沿って前記X線ビーム(24、25)に異なる量のX線減弱を与える減弱フィルタ(100)を配置するステップと
    を備えた方法。
  8. 前記減弱フィルタ(100)は、前記撮像域(130)の内部で、前記重畳領域(46)に対応する相対的に高い減弱係数を有し、また非重畳領域(48、50)に対応する相対的に低い減弱係数を有する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記減弱フィルタ(100)は、前記z軸(52)に関して中央部分(86)及び外側部分を含んでおり、前記中央部分(86)は前記外側部分よりも高いレベルのX線減弱を与える、請求項7に記載の方法。
  10. 前記与えられるX線減弱の量は、前記重畳領域(46)の位置に基づいている、請求項7に記載の方法。
JP2009223610A 2008-10-02 2009-09-29 イメージング・システムのz位置依存型x線ビーム・フィルタリングの装置及び方法 Active JP5674299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/244,569 2008-10-02
US12/244,569 US7649973B1 (en) 2008-10-02 2008-10-02 Apparatus and method for z-location dependent x-ray beam filtration for imaging system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010082442A true JP2010082442A (ja) 2010-04-15
JP5674299B2 JP5674299B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=41509937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009223610A Active JP5674299B2 (ja) 2008-10-02 2009-09-29 イメージング・システムのz位置依存型x線ビーム・フィルタリングの装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7649973B1 (ja)
JP (1) JP5674299B2 (ja)
DE (1) DE102009044134B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2234541B1 (en) * 2007-12-20 2016-05-04 Koninklijke Philips N.V. Stereo tube attenuation filter
US20120087464A1 (en) * 2010-10-09 2012-04-12 Fmi Technologies, Inc. Multi-source low dose x-ray ct imaging aparatus
CN103181772A (zh) * 2011-10-09 2013-07-03 明峰医疗系统股份有限公司 多x射线源低照射剂量的ct成像设备
US9490099B2 (en) 2014-08-20 2016-11-08 Wisconsin Alumni Research Foundation System and method for multi-source X-ray-based imaging
EP2997899B1 (en) 2014-09-17 2018-03-28 Bruker microCT NV X-ray CT apparatus with a filtering element exhibiting a maximum absorption at its center
WO2016162873A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-13 Sckipio Technologies S.I Ltd A communication method and system adapted for concurrently operating over a communication channel susceptible to crosstalk from at least a second communication system
JP2020156825A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 富士フイルム株式会社 位置情報表示装置、方法およびプログラム、並びに放射線画像撮影装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000051194A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Toshiba Corp 放射線ct装置
JP2001346791A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Hitachi Medical Corp X線ct装置
WO2008021661A2 (en) * 2006-08-01 2008-02-21 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Stereo tube computed tomography

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3168824B2 (ja) 1994-04-30 2001-05-21 株式会社島津製作所 X線ct装置
US6836535B2 (en) * 2002-04-22 2004-12-28 General Electric Company Method and apparatus of modulating the filtering of radiation during radiographic imaging
DE10237546B4 (de) 2002-08-16 2007-11-29 Siemens Ag Röntgen-Computertomographie-Gerät mit Filter
ATE429028T1 (de) 2003-07-18 2009-05-15 Koninkl Philips Electronics Nv Zylindrische röntgenröhre für die computertomographieabbildung
JP3909048B2 (ja) 2003-09-05 2007-04-25 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置およびx線管
US6968042B2 (en) 2003-09-12 2005-11-22 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for target angle heel effect compensation
DE102004004295A1 (de) 2004-01-28 2005-08-25 Siemens Ag Verfahren zur Bilddatenaufnahme und -auswertung mit einem Tomographiegerät
WO2005092195A1 (ja) 2004-03-29 2005-10-06 National Institute Of Radiological Sciences ヒール効果補正フィルタ、x線照射装置、x線ct装置及びx線ct撮像方法
US20060285633A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Predrag Sukovic Multiple source CT scanner
RU2452383C2 (ru) 2006-08-25 2012-06-10 Конинклейке Филипс Электроникс, Н.В. Детектирование многотрубчатого рентгеновского излучения

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000051194A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Toshiba Corp 放射線ct装置
JP2001346791A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Hitachi Medical Corp X線ct装置
WO2008021661A2 (en) * 2006-08-01 2008-02-21 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Stereo tube computed tomography

Also Published As

Publication number Publication date
JP5674299B2 (ja) 2015-02-25
US7649973B1 (en) 2010-01-19
DE102009044134B4 (de) 2018-08-16
DE102009044134A1 (de) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674299B2 (ja) イメージング・システムのz位置依存型x線ビーム・フィルタリングの装置及び方法
JP4974131B2 (ja) 複数のオフセットx線照射点を用いるイメージングの方法及びシステム
EP1374776B1 (en) Methods and apparatus for operating a radiation source
JP5920912B2 (ja) X線コンピュータトモグラフィを用いた動的関心領域コリメーション・イメージング用のシステム及び、その作動方法
US7142633B2 (en) Enhanced X-ray imaging system and method
JP4644785B2 (ja) コーンビームct画像再構成におけるアーチファクトを低減するための方法及び装置
EP2326250B1 (en) Calibration method for ring artifact correction in non-ideal isocentric 3d rotational x-ray scanner systems using a calibration phantom based rotation center finding algorithm
EP1926431B1 (en) Direct measuring and correction of scatter for ct
JP4508836B2 (ja) コンピュータ断層撮影イメージングシステムにおけるアーチファクトを低減するための方法及び装置
JP2003502130A (ja) X線被曝を制限した局所的ct画像再構成
EP2446821B1 (en) Dynamic collimator for wide coverage and low dose cardiac CT imaging
JP6371033B2 (ja) 計算機式断層写真法(ct)撮像での投与線量低減の方法、及び該方法を実装した装置
WO2005092195A1 (ja) ヒール効果補正フィルタ、x線照射装置、x線ct装置及びx線ct撮像方法
IL157069A (en) Methods and apparatus for weighting of computed tomography data
JP2007300964A (ja) 放射線撮影装置および放射線撮影方法
US20100067651A1 (en) Methods and apparatus for x-ray imaging with focal spot deflection
US6968042B2 (en) Methods and apparatus for target angle heel effect compensation
JP5641811B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
JP2010099303A (ja) Ct装置および金属形状抽出方法
JP7467253B2 (ja) X線ctシステム及び医用処理装置
JP2016198501A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2010540063A (ja) コンピュータ断層撮影装置
JP2005169110A (ja) ターゲット角のヒール効果補正のための方法及びシステム
JP2009512851A (ja) 改良されたcsct検出器形状
KR101284986B1 (ko) 고해상도 토모신세시스 단면 영상의 재구성 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5674299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250