JP2015535883A - プラズマ誘起蒸散法 - Google Patents

プラズマ誘起蒸散法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015535883A
JP2015535883A JP2015533013A JP2015533013A JP2015535883A JP 2015535883 A JP2015535883 A JP 2015535883A JP 2015533013 A JP2015533013 A JP 2015533013A JP 2015533013 A JP2015533013 A JP 2015533013A JP 2015535883 A JP2015535883 A JP 2015535883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
molten
hot gas
vaporizable
molten slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015533013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6378683B2 (ja
JP2015535883A5 (ja
Inventor
イムリス,マテイ
サンテン,スヴェン
ヘーガード,ブロル・マグヌス
Original Assignee
ヴァル’イース・リサイクリング・ソリューションズ・アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァル’イース・リサイクリング・ソリューションズ・アクチボラグ filed Critical ヴァル’イース・リサイクリング・ソリューションズ・アクチボラグ
Publication of JP2015535883A publication Critical patent/JP2015535883A/ja
Publication of JP2015535883A5 publication Critical patent/JP2015535883A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6378683B2 publication Critical patent/JP6378683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B4/00Electrothermal treatment of ores or metallurgical products for obtaining metals or alloys
    • C22B4/005Electrothermal treatment of ores or metallurgical products for obtaining metals or alloys using plasma jets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/16Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes with volatilisation or condensation of the metal being produced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J6/00Heat treatments such as Calcining; Fusing ; Pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B19/00Obtaining zinc or zinc oxide
    • C22B19/04Obtaining zinc by distilling
    • C22B19/12Obtaining zinc by distilling in crucible furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B19/00Obtaining zinc or zinc oxide
    • C22B19/30Obtaining zinc or zinc oxide from metallic residues or scraps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B4/00Electrothermal treatment of ores or metallurgical products for obtaining metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/02Working-up flue dust
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/04Working-up slag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B1/00Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces
    • F27B1/08Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces heated otherwise than by solid fuel mixed with charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B1/00Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces
    • F27B1/10Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0006Electric heating elements or system
    • F27D2099/0031Plasma-torch heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

気化可能な物質を回収する方法は、気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物を含む材料を溶融スラグに溶融する(210)ことを含む。溶融スラグを高温ガスの浸漬噴射によって撹拌する(212)。高温ガスは、少なくとも200MJ/キロモル、好ましくは少なくとも300MJ/キロモルのエンタルピーを有するように制御する(214)。気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物の少なくとも一部を溶融スラグから蒸散させる(216)。この方法のための装置は、加熱炉中の溶融スラグ中に浸漬されているプラズマトーチを有する加熱炉をベースとする。【選択図】図1

Description

本発明は、概して気化可能な物質を回収するための装置及び方法、特にプラズマ誘起蒸散のための装置及び方法に関する。
長年の間、冶金廃棄物質から有価値の金属を回収することが開発されている。かかる回収は多くの理由のために有益である。1つは、廃棄物質、例えばEAF(電気アーク炉)ダスト及び異なる種類のスラグはしばしば非常に多く量の重金属を含んでいるので、それらは直ちに埋め立てるのには好適でないことである。Sn、Zn、及びPbなどの元素を含む残りの生成物は、好ましくは、保護処理を行わないでは自然に帰さない。更に、これらの元素の価値も無視できないものである。これらの元素を回収することによって、有用な金属が得られると同時に環境が保護される。
焼成Zn鉱石のような一次供給源、及びEAFダストのような二次供給源の両方から気化可能な物質を回収して残渣及び二次スラグを濾過するために、異なるタイプの蒸散プロセスを用いることが以前から知られている。通常の簡単なスラグ蒸散プロセスは、溶融金属スラグを生成させる。スラグは、通常は還元剤に曝露して、比較的高い温度に加熱する。例えば亜鉛及び鉛のような揮発性金属の蒸気を、スラグの上方の気相中に移動させ、更なる処理のために蒸気を取り出して金属成分を得る。1つの代表的な例は、例えば公開特許出願GB−2181746A又は米国特許US−5,942,023において見られる。
米国特許4,571,260においては、スズ及び/又は亜鉛を含む材料から有価値金属を回収する方法が開示されている。この方法は、基本的には回転スラグ浴の表面を酸素及び燃料に曝露するKaldoプロセスである。フラックス及びコークを加えて、好適な粘度及び適度な撹拌を達成する。
殆どの初期のスラグ蒸散装置に伴う欠点は、揮発性金属の除去効率が常に最良ではなかったことである。比較的高い含量の有害物質が最終スラグ中に残留していた。
今日の文献及び運転上の慣行においては、しばしば揮発性成分を含む材料の高温処理が言及及び適用されている。高温は、高い蒸散速度及び高い収率を確保するために必要である。例として、鉄かんらん石スラグからのZn蒸散を用いることができる。ここでは、スラグを1100℃のその標準融点より高い温度に過熱する。このスラグの過熱により優れた蒸散が得られるが、これはまた、高耐熱性材料の損耗及びプロセスのより高いエネルギー消費ももたらす。
耐熱性材料の短いライフサイクルを克服するために通常は水冷容器が用いられているが、これに伴う熱損失の高いコストがかかる。したがって、精錬業者は通常は、高い損耗、低い蒸散速度、及び高い熱損失の間で妥協しなければならない。
高耐熱性材料の損耗及び高いエネルギーコストに関連する上述の問題点は、公開国際特許出願WO−2005/031014において取り組まれた。ここでは、スラグを過熱する必要なしに高いZn蒸散速度が記載されている。このアプローチによれば、好適なフラックスを加えることによってスラグの融点を1300℃に上昇させる。このようにすることによって、高い蒸散速度を得るためにスラグを過熱することが限定されるか又はその必要性がない。その理由は、高い蒸散速度のために望ましい温度は通常はおよそ1300℃であり、スラグの融点はおよそ1300℃であるので、過熱は通常は必要ないということである。このようなスラグは、水冷壁上の耐熱性材料の頂部上の保護固化ライニングを形成し、したがってこのアプローチはライニングの損耗を最小にすると記載されている。しかしながら、WO−2005/031014による蒸散プロセスは、反応器内のスラグ塊の全部を1300℃まで加熱するために必要なエネルギーのコスト、及びスラグの融点を上昇させるために加える必要があるフラックスに関するコストがかかる。
他のアプローチは、公開された米国特許US−4,252,563において開示されている。ここでは、スラグを2つの連続スラグ処理区域中で蒸散させる連続スラグ蒸散プロセスが記載されている。第1の区域においては、スラグを、揮発性の好ましくはスルフィド結合している成分を蒸散させるための熱処理にかける。続く第2の加熱炉区域においては、スラグを還元処理にかけ、酸化物をそれらの元素形態に還元して蒸散させる。スラグを蒸散プロセスの後に更なる分離にかける場合には、銅回収のための更なる第3の区域にかけることができる。しかしながら、区域2の後のスラグの温度が相当に低下するために、この第3の区域は再び加熱しなければならない。第1の区域においてスラグ温度を調節して、実質的にスラグを更に加熱することなく第2の区域における還元及び蒸散処理を行うことができるようにする。スラグを加熱するために予備加熱した空気及び粉炭を用いるので、プロセスに堅牢なオフガスシステムに関する必要性が与えられる。燃料として石炭を用いることによって、エネルギー投入及び酸素ポテンシャルに関するプロセスの制限が与えられる。比較的強い還元条件においては、加熱及び還元のためのエネルギー需要をカバーするために大量の石炭を供給しなければならない。これにより、非常の多量の排気温室効果ガスが生成する。
スラグ浴を撹拌し、還元剤を供給するためのガスを生成させる浸漬プラズマトーチを使用することは、例えば公開米国特許出願US−2010/0050814において開示されているように公知である。
英国特許出願公開GB−2181746A号明細書 米国特許第5,942,023号明細書 米国特許第4,571,260号明細書 国際公開2005/031014 米国特許第4,252,563号明細書 米国特許出願公開2010/0050814号明細書
この技術分野における進歩にかかわらず、未だ残留する問題が存在する。特に、ライニングの損耗及び蒸散速度に関する従前の問題を解決することによって、フラックス、加熱、及び冷却、並びに幾つかの場合においては炭素酸化物の高放出に関するコストが増加している。
本発明の一般的な目的は、気化可能な物質の回収を向上させることである。本発明の特定の目的は、スラグ形成剤の使用を減少し、供給されるエネルギーの必要量を減少し、更に反応器内の耐熱性材料に関する低い損耗を確保することである。
上記の目的は、添付の独立請求項による装置及び方法によって達成される。好ましい態様は従属請求項によって規定する。一般に、第1の形態においては、気化可能な物質を回収する方法は、気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物を含む材料を溶融スラグに溶融することを含む。溶融スラグは、高温ガスの浸漬噴射によって撹拌する。高温ガスは、少なくとも200MJ/キロモル、好ましくは少なくとも300MJ/キロモルのエンタルピーを有するように制御する。気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物の少なくとも一部を溶融スラグから蒸散させる。
第2の形態においては、気化可能な物質を回収する装置は、加熱炉、加熱装置、プラズマトーチシステム、及びフューム処理システムを含む。加熱装置は、加熱炉中において気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物を含む材料を溶融スラグに溶融するように構成される。プラズマトーチシステムは、羽口を通して溶融スラグ中に浸漬されており、高温ガスの浸漬噴射によって溶融スラグを撹拌するように構成されている。プラズマトーチシステムは、少なくとも200MJ/キロモル、好ましくは少なくとも300MJ/キロモルのエンタルピーを高温ガスに与えるように運転するように構成されている。フューム処理システムは、溶融スラグから蒸散される気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物を回収するように構成されている。
本発明に関する1つの有利性は、抽出効率を同レベルに維持しながら、プラズマ誘起蒸散のためのエネルギーの必要量が減少することである。他の有利性は、スラグ形成剤の必要性が減少し、それによって埋め立てなければならないスラグの最終量も減少することである。更に、マット及び/又は金属相中に有価値の化合物を回収することができる。他の有利性は、詳細な説明のセクションにおいて異なる態様に関して記載する。
本発明は、以下の説明を添付の図面と総合して参照することによって、その更なる目的及び有利性と共に最も良く理解することができる。
図1は、気化可能な物質を回収するための装置の概要図である。 図2は、気化可能な物質を回収するための方法の一態様の工程フロー図である。
図面全体にわたって、同様の要素又は対応する要素に関しては同じ参照番号を用いる。
本特許において規定する発明は、二次材料及び一次材料から揮発性非鉄金属を回収することに関する。
スラグ浴を撹拌し、還元剤を供給するためのガスを生成させる浸漬プラズマトーチを用いることは、かなり以前から知られている。熱が溶融体に加えられるのと同時に、導入されるガスによって溶融体の十分な撹拌が行われる。更に、プラズマガス中に更なる物質、例えば還元剤を加えることができる。
浸漬プラズマトーチを用いることに伴う有利性は、溶融体に加えられる熱の量が加えられる還元剤の量と独立していることである。熱を生成させるために異なる複数の炭素化合物を用いるシステムにおいては、酸素ポテンシャルと熱生成は密接に関係する。プラズマトーチを用いることにより、実質的に任意の酸素ポテンシャルを任意の熱生成の量と組み合わせることができる。
従来技術のスラグ蒸散法においては、スラグ浴中における平衡又は準平衡均一条件を評価することによって開発努力が動かされている。スラグの平均温度が十分に高い場合には、スラグ蒸散速度は高くなる。揮発性元素は、上部スラグ浴表面に沿ってスラグ浴から解離して、スラグの上方の気相中に導入される。
本アプローチの1つのアイデアは、代わりに動的効果及び不均一条件を用いることである。浸漬プラズマトーチを用いると、撹拌及びガスのスラグ浴中への供給によって、均一又は平衡のような状態からはほど遠い条件が引き起こされる。このような局所条件を用いて蒸散特性を更に向上させることができる。
また驚くべきことに、非常に高いエンタルピーを有するガスを導入する浸漬プラズマトーチを用いることによって、従前に示されている必要平均スラグ温度よりも遙かに低い温度で高いスラグ蒸散速度が達成可能であることも見出された。言い換えれば、平均スラグ温度が従来技術の高蒸散速度温度よりも遙かに低い場合であっても、揮発性元素はスラグから効率的に抽出される。これは、完全に新しい蒸散メカニズムが作用したことを示している。
驚くべきことに、非常に高いエンタルピーを有する気泡は、非常に高い速度で気化可能な物質を抽出することが見出された。気泡のライフタイムは非常に短いが、常に大量の揮発性元素がスラグから解離して気泡中に導入される。プラズマガスの促進効果は、スラグに導入されるガスが最小で200MJ/キロモルのエンタルピーを有する場合に顕著になることが分かった。好ましくは、スラグに導入されるガスは、最小で300MJ/キロモルのエンタルピーを有する。369MJ/キロモルまでのエンタルピーが成功裏に試験された。次に、液体スラグと気泡の間の界面の温度は、平均スラグ温度よりも遙かに高くなる。この高温の界面のために、蒸散される元素の物質移動が加速され、金属及び/又は酸化物蒸気の高い蒸散速度が与えられる。金属及び/又は酸化物蒸気の高い物質移動は、プラズマシステムからのガス噴射を制御することによって更に向上させることができる。ガス噴射は、それによって最も好適な酸素ポテンシャル及び蒸散される元素/化合物のゼロの分圧を与えるように構成することができる。
平均スラグ温度はもはや重要な臨界パラメーターではないので、平均スラグ温度は他の選択条件にしたがって選択することができる。例えば、平均スラグ温度は、水冷壁上に保護固化ライニングが形成されるように適合させることができる。したがってスラグの組成とは独立して、平均スラグ温度を制御して固化ライニングのために適当な値を仮定することができる。而して、本アプローチは、1100℃のように低い平均スラグ温度においても高い蒸散速度を得る代替プロセスの道を開く。スラグの組成が適切であれば、保護固化ライニングが水冷壁上に生成する。更に、このようなスラグは鋼材壁の表面上において瞬時に固化するので、このような設定においては耐熱性材料は必要ない。言及した高いエンタルピーを有する浸漬プラズマ噴射の気体流を制御することによって、スラグが固化ライニングを形成するのに必要な温度に加熱される。
上記で更に言及したように、プラズマ噴射は、強く撹拌されたスラグを確保するため、及び同じエネルギー投入量において任意の酸素ポテンシャルで運転する可能性を与えるために用いることもできる。
図1は、気化可能な物質を回収するための装置1の一態様を図示する。装置1は加熱炉10を含む。気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物を含む材料22を、入口21を通して加熱炉10中に導入する。加熱炉10中に導入される材料22を溶融スラグ24に溶融するために、加熱装置20が配置されている。本態様においては、加熱装置20は、プラズマトーチシステム28及び羽口29を含む。而して、プラズマトーチ28は、材料22を、少なくともそれがスラグ浴の表面25に達する時点で溶融するために必要なエネルギーを供給するように構成されている。好ましくは、プラズマトーチ28は、3000℃より高く、最も好ましくは4000℃より高い温度の高温ガスを生成させることができるように設計される。
別の態様においては、加熱装置20には、加熱炉10中に導入される材料22を溶融スラグ24に変化させる他の手段を含ませることができる。1つの例は、羽口29を通してスラグ浴中への空気圧による原材料の供給である。次に、溶融を達成するために、このようなヒーターを好ましくはプラズマトーチシステム28の効果と組み合わせる。更に或いは、材料22を、加熱炉10中に導入する前に溶融することができる。
図1の態様においては、プラズマトーチシステム28は、溶融スラグ24中に浸漬されている羽口29を通して配されている。したがって、プラズマトーチシステム28はまた、高温ガスの浸漬噴射装置26を用いて溶融スラグ24を撹拌するようにも構成されている。高温ガス27によって溶融スラグ24中において気泡が形成され、スラグ浴の表面25への上向きの気泡の行程中に溶融スラグ24の激しい撹拌が引き起こされる。プラズマトーチは、高温ガス27に少なくとも200MJ/キロモル、好ましくは少なくとも300MJ/キロモルのエンタルピーを与えるように運転可能なように構成される。この高いエンタルピーによって、気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物は溶融スラグ24から高温ガス27の気泡中に蒸散される。また、少量の気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物は、溶融スラグ表面25の上方のガス塊12中に直接蒸散される。高温ガス27の気泡は溶融スラグ表面25に速やかに移動し、ここで高温ガス27中の内容物がガス塊12中に放出される。
本態様は更にフューム処理システム30を含む。フューム処理システム30は、溶融スラグ24から蒸散されたガス塊12中の気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物を、溶融スラグ表面を通して直接か又は高温ガス27の気泡を通して回収するように構成されている。金属及び/又は金属化合物は、最終的な金属及び/又は金属化合物31を評価するために従来技術の方法にしたがって処理する。気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物を処理する特定の方法は、それ自体はスラグ蒸散装置の運転のためには重要ではなく、したがって更には議論しない。
本態様はまた、気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物が減少した溶融スラグを取り出すスラグ出口40も含む。装置1の本態様は、連続プロセスを行うように構成されている加熱炉を有する。言い換えれば、本態様は、材料22を加熱炉10中に連続的又は断続的に導入する連続運転を対象とする。材料22は、ガス塊12中の高温ガスと接触する時点、或いは溶融スラグ表面25と接触する時点で溶融する。プラズマトーチガス噴射装置26によって生成する気泡による撹拌中において、溶融スラグは気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物が減少するようになり、これはその代わりに気化して気泡になる。気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物が減少した溶融スラグは、スラグ出口40によって加熱炉10から連続的又は断続的に取り出すことができる。
別の態様においては、加熱炉10はまた、材料22をまず加熱炉10中に導入し、次に処理して気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物が減少した溶融スラグにして、最後に加熱炉10から取り出すバッチ法で運転することもできる。
1つの好ましい態様においては、加熱装置20は、溶融スラグ24を所定の平均温度に維持するようにヒーター装置20を運転するように構成されている制御装置23を含む。所定の平均温度は、好ましくはスラグの組成に応じて選択される。殆どのスラグはおよそ1100℃の融点を有するように構成されているので、所定の平均温度は、この値を過度に大きく超えてはならない。標準的なスラグの組成を有する系に関しては、制御装置23は、好ましくは、溶融スラグ24を1200℃より低く、好ましくは1150℃より低い平均温度に維持するようにヒーター装置20を運転するように構成される。他のスラグ融点を有する他の系に関しては、制御装置23は、好ましくは、溶融スラグ24を、スラグの融点よりも100℃未満高く、好ましくはスラグの融点よりも50℃未満高い平均温度に維持するようにヒーター装置20を運転するように構成される。
好ましい態様においては、加熱炉10には、固化ライニングを形成し、加熱炉壁の損耗を減少させることができるように冷却壁15を装備する。その場合には、スラグの所定の平均温度も、好ましくは冷却壁15の性能に応じて選択する。この場合には、制御装置23は、スラグの所定の平均温度を反応器壁の冷却と平衡させて、反応器壁15上に保護固化スラグ層16を形成するように構成する。
上記で簡単に言及したように、スラグ浴中にエネルギーを供給するためにプラズマトーチを用いる有利性の1つは、全供給動力に対する制約なしに導入される還元剤の量の制御を容易に得ることができることである。1つの好ましい態様においては、装置1は、スラグ浴中に浸漬した羽口29中に、プラズマ噴射装置26からの高温ガスを輸送する炭素又は炭化水素を加えるように構成されている導入手段17を更に含む。これにより、高温ガス27の酸素ポテンシャルを調節することが可能である。酸素ポテンシャルは、10−4〜10−14気圧の範囲内に調節することができる。導入される還元剤によって溶融スラグを還元する場合には、かかる反応は通常は吸熱性であり、一定の温度を維持するために通常は更なるエネルギーを供給しなければならない。プラズマトーチを用いる場合には、溶融スラグを還元するために必要なエネルギーを供給するようにプラズマトーチを制御するように、制御装置23を容易に構成することができる。
揮発性金属の回収と組み合わせて、他の金属も、加熱炉10中に導入される材料22から抽出することができる。一態様においては、導入手段17は、スラグにおける酸素ポテンシャルをスラグ中の金属化合物を溶融金属相に選択的に還元するのに好適であるように調節するように構成される。スラグから還元することができる代表的なかかる金属の例は、Cu、Ni、Ag、Au、Pt、及びPdである。溶融金属相44は、加熱炉10の底部中に回収される。溶融金属相は、出口42を通して連続的又は断続的に取り出す。この目的のために、加熱炉10には、底部において耐熱性材料45が与えられる。
材料22を加熱炉10中に導入し、それによってスラグもイオウ又はイオウ化合物を含む他の態様においては、マット相も得ることができる。この場合には、導入手段17は、イオウが酸化されるのを阻止するようにスラグにおける酸素ポテンシャルを調節するように構成する。次に、金属を溶融マット相中に回収することができる。スラグから回収することができる代表的なかかる金属の例は、Fe、Cu、Ni、Ag、Au、Pt、及びPdである。溶融マット相は、加熱炉10の底部において回収される。溶融マット相は、出口を通して連続的又は断続的に取り出す。
更に他の態様においては、酸素ポテンシャル及びイオウ含量を適切に調節することによって、金属相及びマット相の両方を得ることができる。非限定的な例として、Au、Pt、及びPdを金属相に還元することができ、これに対してCu及びNiはマット相を形成する。マット相は、通常は金属相よりも低い密度を有し、2つの相は互いの中に事実上不溶であるので、通常は金属相の頂部上に現れる。マット相及び金属相は、別の出口によるか又は共通の出口によって加熱炉から抽出することができる。
図2は、気化可能な物質を回収するための方法の一態様の工程フロー図である。この方法は工程200で出発する。工程210において、気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物を含む材料を溶融スラグに溶融する。溶融スラグは、工程212において、高温ガスの浸漬噴射によって撹拌する。好ましくは、材料を溶融するためのエネルギーは、高温ガスの浸漬噴射によって供給する。工程214において、高温ガスを、少なくとも200MJ/キロモル、好ましくは少なくとも300MJ/キロモルのエンタルピーを有するように制御する。好ましくは、高温ガスは、溶融スラグに導入される時点で3000℃より高く、好ましくは4000℃より高い温度を有する。少なくとも通常のタイプのスラグ組成に関しては、溶融スラグが1200℃より低く、好ましくは1150℃より低い平均温度を有するように制御することが好ましい。スラグの融点は実際のスラグの組成によって相違する可能性があるので、溶融スラグを、スラグの融点よりも100℃未満高く、好ましくはスラグの融点よりも50℃未満高い平均温度に制御することが好ましい。溶融スラグをこれらの温度に維持することの1つの有利性は、固化ライニングを維持するのがより容易であることである。工程216において、気化可能な金属及び/又は気化可能な金属化合物の少なくとも一部を溶融スラグから蒸散させる。好ましくは、気化の大部分は高温ガス中に起こる。材料を蒸散させるためのエネルギーは、好ましくは高温ガスの浸漬噴射によって供給される。この方法は工程299で終了する。
図2においては、方法を単一バッチプロセスとして示している。しかしながら、好ましい態様においては、この方法は連続プロセスとして運転する。言い換えれば、異なる工程を、好ましくは少なくとも部分的に同時か又は連続的若しくは断続的に行う。
好ましくは、この方法は、炭素又は炭化水素を高温ガス中に加えることによって高温ガスの酸素ポテンシャルを調節することを更に含む。酸素ポテンシャルは、10−4〜10−14気圧の範囲内に調節することができる。溶融スラグを還元するためのエネルギーは、高温ガスの浸漬噴射によって供給される。
上記に示した理論にしたがって試験運転を行った。1つの特定の実験においては、スラグを1100℃の温度に維持し、280MJ/キロモルのエンタルピーを有する高温ガスをスラグ中に浸漬導入した。この試験運転においては、投入材料として1000kgのEAFダスト、100kgのコーク、及び100kgの砂を用いた。導入材料は、供給する前に焼成して材料からイオウを取り除いた。成分の組成を表1に与える。収支計算にはプラズマガス及び還元剤は含まれていないことを留意されたい。運転中において、合計で701.5kgのガスが抽出され、これから495.6kgの回収生成物が最終的に回収された。この特定の実験においては、酸素ポテンシャルは、CuOを金属銅に、そしてFeをFeOに還元するのに適当なレベルに維持し、一方、Zn及びPbは気相中に抽出した。プラズマガスとして空気を用い、プロパンを高温ガス中に導入することによって酸素ポテンシャルを制御した。実験の産出物を表2に示す。結論として、本試験運転におけるZnOのレベルは、EAFダスト中の41.1重量%から最終スラグ中の1.3重量%に減少し、これは98.4%の抽出度に相当する。Zn抽出のかかるレベルは、従前は1300℃を超えるスラグ温度においてしか達成されなかった。
Figure 2015535883
Figure 2015535883
他の特定の実験においては、スラグをここでも1100℃の温度に維持し、280MJ/キロモルのエンタルピーを有する高温ガスをスラグ中に浸漬導入した。この試験運転においては、投入材料として1000kgのEAFダスト、100kgのコーク、及び100kgの砂を用いた。成分の組成を表3に与える。系中にS及びSOが存在している。収支計算にはプラズマガス及び還元剤は含まれていないことを留意されたい。運転中において、合計で704.3kgのガスが抽出され、これから485.5kgの回収生成物、主としてZnOが回収された。この特定の実験においては、酸素ポテンシャルは、イオウの酸化を阻止し、したがってCu及びNiをそれぞれ銅−ニッケルマット中に回収し、FeをFeO及びFeS中に回収するのに適当なレベルに維持し、一方、Zn及びPbは部分的に金属蒸気として気相中に抽出した。プラズマガスとして空気を用い、プロパンを高温ガス噴射装置中に導入することによって酸素ポテンシャルを制御した。実験の産出物を表4に示す。結論として、本試験運転におけるZnOのレベルは、EAFダスト中の40.3重量%から最終スラグ中の1.3重量%に減少し、これは98.5%の抽出度に相当する。
Figure 2015535883
Figure 2015535883
また、上記に示す実験においては、少量の白金族金属及び貴金属も存在させた。Au、Pt、及びPdの少なくとも98%が金属又はマット相中に回収されたことが分かった。Agは、金属又はマット相中に50〜60%回収され、フィルターケーキ中において最終的に40〜50%であった。
上記に記載の態様は本発明の少数の例として理解すべきである。本発明の範囲から逸脱することなく、これらの態様に種々の修正、結合、及び変化を行うことができることが、当業者に理解されるであろう。特に、技術的に可能な場合には、異なる態様における異なる複数の部分的解決策を他の構成において組み合わせることができる。しかしながら、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によって規定される。

Claims (27)

  1. 気化可能な金属及び気化可能な金属化合物の少なくとも1つを含む材料を溶融スラグに溶融し(210);
    高温ガスの浸漬噴射によって溶融スラグを撹拌し(212);そして
    気化可能な金属及び気化可能な金属化合物の少なくとも1つの少なくとも一部を溶融スラグから蒸散させる(216):
    工程を含み;
    さらに、高温ガスを、少なくとも200MJ/キロモル、好ましくは少なくとも300MJ/キロモルのエンタルピーを有するように制御する(214);
    工程を含む、気化可能な物質を回収する方法。
  2. 気化可能な金属及び気化可能な金属化合物の少なくとも1つの少なくとも一部を溶融スラグから蒸散させる工程(216)が、気化可能な金属及び気化可能な金属化合物の少なくとも1つを気化させて高温ガス中に蒸散させることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 溶融スラグが、スラグの融点よりも100℃未満高く、好ましくはスラグの融点よりも50℃未満高い平均温度を有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 溶融スラグが1200℃より低く、好ましくは1150℃より低い平均温度を有する、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 高温ガスが、溶融スラグに導入される時点で3000℃より高く、好ましくは4000℃より高い温度を有する、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 材料を溶融及び/又は蒸散させるためのエネルギーを高温ガスの浸漬噴射によって供給する、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 炭素又は炭化水素を高温ガス中に加えることによって高温ガスの酸素ポテンシャルを調節することを含む、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 固体の炭素及び/又は炭化水素をスラグ中に加えることによってスラグにおける酸素ポテンシャルを調節することを含む、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 酸素ポテンシャルを10−4〜10−14気圧の範囲内に調節する、請求項7又は8に記載の方法。
  10. スラグにおける酸素ポテンシャルを調節する工程が、スラグ中の金属化合物が溶融金属相に還元されるようにスラグにおける酸素ポテンシャルを調節することを含む、請求項7〜9のいずれかに記載の方法。
  11. スラグがイオウ又はイオウ化合物を含み;
    スラグにおける酸素ポテンシャルを調節する工程が、イオウが酸化されるのを阻止するようにスラグにおける酸素ポテンシャルを調節し、スラグ中の金属化合物を溶融マット相中に回収することを含み;
    さらに、溶融マット相を除去する工程を含む、請求項7〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 溶融スラグを還元するためのエネルギーを高温ガスの浸漬噴射によって供給する、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 連続プロセスである、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 加熱炉(10);
    加熱炉内において気化可能な金属及び気化可能な金属化合物の少なくとも1つを含む材料(22)を溶融スラグ(24)に溶融するように構成されている加熱装置(20);
    羽口(29)を通して溶融スラグ(24)中に浸漬されており、高温ガス(27)の浸漬噴射装置(26)によって溶融スラグ(24)を撹拌するように構成されているプラズマトーチシステム(28);及び
    溶融スラグ(24)から蒸散される気化可能な金属及び気化可能な金属化合物の少なくとも1つを回収するように構成されているフューム処理システム(30);
    を含み;
    プラズマトーチシステム(28)は、高温ガス(27)に少なくとも200MJ/キロモル、好ましくは少なくとも300MJ/キロモルのエンタルピーを与えるように運転するように設計されている、気化可能な物質を回収するための装置(1)。
  15. フューム処理システム(30)が、溶融スラグから蒸散される気化可能な金属及び気化可能な金属化合物の少なくとも1つを高温ガス(27)中に回収するように構成されている、請求項14に記載の装置。
  16. 加熱装置の制御装置(20)が、溶融スラグ(24)を、スラグの融点よりも100℃未満高く、好ましくはスラグの融点よりも50℃未満高い平均温度に維持するように構成されている、請求項14又は15に記載の装置。
  17. 加熱装置(20)が、溶融スラグ(24)を1200℃より低く、好ましくは1150℃より低い平均温度に維持するように加熱装置(20)を運転するように構成されている制御装置(23)を含む、請求項14〜16のいずれかに記載の装置。
  18. 加熱装置(20)の制御装置(23)が、スラグの温度を反応器壁の冷却と平衡させて反応器壁(15)上に保護固化スラグ層(16)を形成するように構成されている、請求項14〜17のいずれかに記載の装置。
  19. プラズマトーチシステム(28)が、3000℃より高く、好ましくは4000℃より高い温度の高温ガスを生成させることができる、請求項14〜18のいずれかに記載の装置。
  20. 加熱装置(20)の制御装置(23)が、材料(22)を溶融するのに必要なエネルギーを供給するようにプラズマトーチシステム(28)を運転するように構成されている、請求項14〜19のいずれかに記載の装置。
  21. 高温ガスの酸素ポテンシャルを調節するために高温ガス噴射装置中に炭素又は炭化水素を加えるように構成されている導入手段(17)を含む、請求項14〜20のいずれかに記載の装置。
  22. スラグの酸素ポテンシャルを調節するためにスラグ中に炭素及び/又は炭化水素を加えるように構成されている導入手段を含む、請求項14〜20のいずれかに記載の装置。
  23. 導入手段(17)が、酸素ポテンシャルを10−4〜10−14気圧の範囲内に調節するように構成されている、請求項21又は22に記載の装置。
  24. 導入手段(17)が、スラグ中の金属化合物を選択的に還元するように溶融スラグ(24)における酸素ポテンシャルを調節するように構成されている、請求項21〜23のいずれかに記載の装置。
  25. スラグがイオウ又はイオウ化合物を含み;
    導入手段(17)が、イオウが酸化されるのを阻止するようにスラグにおける酸素ポテンシャルを調節し、スラグ中の金属化合物を溶融マット相中に回収するように構成されており;
    溶融マット相のための出口を更に含む;
    請求項21〜24のいずれかに記載の装置。
  26. 加熱装置(20)の制御装置(23)が、溶融スラグ(24)を還元するのに必要なエネルギーを供給するようにプラズマトーチシステム(28)を運転するように構成されている、請求項12〜25のいずれかに記載の装置。
  27. 加熱炉(10)が連続プロセスを実施するように構成されている、請求項12〜26のいずれかに記載の装置。
JP2015533013A 2012-09-21 2013-08-29 プラズマ誘起蒸散法 Active JP6378683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1251067-3 2012-09-21
SE1251067A SE537235C2 (sv) 2012-09-21 2012-09-21 Förfarande och arrangemang för återvinning av förångningsbara ämnen ur en slagg medelst plasmainducerad förångning
PCT/SE2013/051014 WO2014046593A1 (en) 2012-09-21 2013-08-29 Plasma induced fuming

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015535883A true JP2015535883A (ja) 2015-12-17
JP2015535883A5 JP2015535883A5 (ja) 2017-12-14
JP6378683B2 JP6378683B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=50342516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533013A Active JP6378683B2 (ja) 2012-09-21 2013-08-29 プラズマ誘起蒸散法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10006100B2 (ja)
EP (1) EP2898106B1 (ja)
JP (1) JP6378683B2 (ja)
KR (1) KR102176989B1 (ja)
ES (1) ES2726818T3 (ja)
SE (1) SE537235C2 (ja)
WO (1) WO2014046593A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018511023A (ja) * 2015-04-10 2018-04-19 オウトテック (フィンランド) オサケ ユキチュアOutotec (Finland) Oy 冶金炉の運転方法および装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3020663B1 (fr) 2014-04-30 2016-05-27 Commissariat Energie Atomique Amenagement de la tuyere de sortie d'une torche a plasma immerge dediee au traitement de dechets
WO2016078959A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 Umicore Plasma and oxygas fired furnace
EP3277852B1 (en) 2015-04-03 2021-04-07 Metallo Belgium Improved slag from non-ferrous metal production
EP3280802B1 (en) 2015-04-09 2021-08-04 The Regents of the University of California Engineered bacteria for production and release of therapeutics
KR101617167B1 (ko) * 2015-08-12 2016-05-03 한국수력원자력 주식회사 측면 배출게이트가 구비된 플라즈마 용융로
US11896626B2 (en) 2018-06-08 2024-02-13 The Regents Of The University Of California Multistrain population control systems and methods

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3891428A (en) * 1966-03-24 1975-06-24 Za Zvetni Metali Dimiter Blago Method for treating non-ferrous metal slag
JPS58177421A (ja) * 1982-04-07 1983-10-18 エスケーエフ スティール エンジニアリング アクティエボラーグ 溶融スラグから金属を回収する方法
WO1991008317A1 (en) * 1989-12-05 1991-06-13 Mount Isa Mines Limited Zinc smelting
JPH06502220A (ja) * 1990-11-14 1994-03-10 ミンプロック テクノロジー プロプライエタリー リミテッド 亜鉛の直接的硫化発煙
JP2007506865A (ja) * 2003-09-29 2007-03-22 ユミコア 亜鉛残留物から非鉄金属を回収するための方法及び装置
JP2010508440A (ja) * 2006-11-02 2010-03-18 ユミコア ソシエテ アノニム 液中プラズマでの電熱製錬を使用する亜鉛及び鉛産業の副産物からの非鉄金属の回収

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE653612A (ja) * 1963-09-30
US3892559A (en) * 1969-09-18 1975-07-01 Bechtel Int Corp Submerged smelting
SE396967B (sv) 1975-08-25 1977-10-10 Boliden Ab Forfarande for kontinuerlig avrykningsbehandling av metallurgiska slagger
DE3029741A1 (de) * 1980-08-06 1982-04-01 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum kontinuierlichen direkten schmelzen von metallischem blei aus schwefelhaltigen bleimaterialien
AU565803B2 (en) 1984-02-07 1987-10-01 Boliden Aktiebolag Refining of lead by recovery of materials containing tin or zinc
US4655437A (en) * 1985-05-03 1987-04-07 Huron Valley Steel Corp. Apparatus for simultaneously separating volatile and non-volatile metals
GB8523397D0 (en) 1985-09-21 1985-10-23 Commw Smelting Ltd Recovery of meal values from slags
WO1988001654A1 (en) * 1986-08-27 1988-03-10 Commonwealth Scientific And Industrial Research Or Process for the treatment of lead-zinc ores, concentrates or residues
US5203908A (en) 1992-03-02 1993-04-20 Plasma Processing Corporation Process for recovery of free aluminum from aluminum dross or aluminum scrap using plasma energy at high enthalpy
AUPM657794A0 (en) * 1994-06-30 1994-07-21 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Copper converting
GB9502222D0 (en) 1995-02-04 1995-03-22 Imp Smelting Processes Smelting process
US5942023A (en) 1997-02-12 1999-08-24 Exide Corporation Process for recovering metals from electric arc furnace (EAF) dust
AT406474B (de) * 1998-03-17 2000-05-25 Holderbank Financ Glarus Verfahren zum umwandeln von schlacken aus der nicht-eisenmetallurgie
AUPP554098A0 (en) 1998-08-28 1998-09-17 Technological Resources Pty Limited A process and an apparatus for producing metals and metal alloys
KR101383521B1 (ko) * 2006-11-02 2014-04-08 유미코르 서브머지드 플라즈마를 구비한 전기용련을 사용하여 아연 및 납 산업의 부산물로부터 비철 금속을 회수하는 방법
EP2053137A1 (fr) 2007-10-19 2009-04-29 Paul Wurth S.A. Valorisation de résidus contenant du cuivre et d'autres métaux de valeur

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3891428A (en) * 1966-03-24 1975-06-24 Za Zvetni Metali Dimiter Blago Method for treating non-ferrous metal slag
JPS58177421A (ja) * 1982-04-07 1983-10-18 エスケーエフ スティール エンジニアリング アクティエボラーグ 溶融スラグから金属を回収する方法
WO1991008317A1 (en) * 1989-12-05 1991-06-13 Mount Isa Mines Limited Zinc smelting
JPH06502220A (ja) * 1990-11-14 1994-03-10 ミンプロック テクノロジー プロプライエタリー リミテッド 亜鉛の直接的硫化発煙
JP2007506865A (ja) * 2003-09-29 2007-03-22 ユミコア 亜鉛残留物から非鉄金属を回収するための方法及び装置
JP2010508440A (ja) * 2006-11-02 2010-03-18 ユミコア ソシエテ アノニム 液中プラズマでの電熱製錬を使用する亜鉛及び鉛産業の副産物からの非鉄金属の回収

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018511023A (ja) * 2015-04-10 2018-04-19 オウトテック (フィンランド) オサケ ユキチュアOutotec (Finland) Oy 冶金炉の運転方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102176989B1 (ko) 2020-11-10
WO2014046593A1 (en) 2014-03-27
US20150232961A1 (en) 2015-08-20
JP6378683B2 (ja) 2018-08-22
ES2726818T3 (es) 2019-10-09
SE1251067A1 (sv) 2014-03-22
EP2898106A1 (en) 2015-07-29
EP2898106A4 (en) 2016-06-15
KR20150076168A (ko) 2015-07-06
EP2898106B1 (en) 2019-02-20
US10006100B2 (en) 2018-06-26
SE537235C2 (sv) 2015-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6378683B2 (ja) プラズマ誘起蒸散法
TWI398528B (zh) 包含銅與其他有價金屬之殘留物之回收
JP5183638B2 (ja) 液中プラズマでの電熱製錬を使用する亜鉛及び鉛産業の副産物からの非鉄金属の回収
WO2010058188A1 (en) Plasma method and apparatus for recovery of precious metals
KR101639936B1 (ko) 구리 정광을 정련하는 방법 및 배열체
CN103492592A (zh) 铂族金属精矿的精炼
EP2791374A1 (en) Base metal recovery
EA029428B1 (ru) Способ и устройство для получения металлов платиновой группы (мпг) и феррохрома из содержащей мпг хромитовой руды
KR101383521B1 (ko) 서브머지드 플라즈마를 구비한 전기용련을 사용하여 아연 및 납 산업의 부산물로부터 비철 금속을 회수하는 방법
KR19980041966A (ko) 전기 제강소 먼지 환원 방법 및 장치
WO2016014547A1 (en) Continuous ore process and apparatus using plasma
JP2009209405A (ja) 含銅ドロスの製錬方法
JP2023503236A (ja) 改良型プラズマ誘起フューミング炉
JP2009167469A (ja) 含銅ドロスの処理方法
JP5614056B2 (ja) 銅製錬炉の操業方法及び銅製錬炉
JPH0375603B2 (ja)
JPH0510404B2 (ja)
UA44076A (uk) Спосіб витягу металів з гальваношламів

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170804

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20171106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6378683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250