JP2015534520A - 防氷システムおよび方法 - Google Patents

防氷システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015534520A
JP2015534520A JP2015531507A JP2015531507A JP2015534520A JP 2015534520 A JP2015534520 A JP 2015534520A JP 2015531507 A JP2015531507 A JP 2015531507A JP 2015531507 A JP2015531507 A JP 2015531507A JP 2015534520 A JP2015534520 A JP 2015534520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
protective housing
frequency
ultrasonic frequency
ice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015531507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6258328B2 (ja
Inventor
マクリーン、ジョン・ロナルド
マグワイア、ステュアート・ダグラス
パターソン、ジャック
ローソン、スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leonardo UK Ltd
Original Assignee
Selex ES Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Selex ES Ltd filed Critical Selex ES Ltd
Publication of JP2015534520A publication Critical patent/JP2015534520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6258328B2 publication Critical patent/JP6258328B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D15/00De-icing or preventing icing on exterior surfaces of aircraft
    • B64D15/16De-icing or preventing icing on exterior surfaces of aircraft by mechanical means
    • B64D15/163De-icing or preventing icing on exterior surfaces of aircraft by mechanical means using electro-impulsive devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D15/00De-icing or preventing icing on exterior surfaces of aircraft
    • B64D15/16De-icing or preventing icing on exterior surfaces of aircraft by mechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

航空機構造上に据え付けられる半球状保護ハウジング1のための防氷システムを記述している。システムは、ハウジング1の境界2に据え付けられる一連の圧電デバイスを備えている。圧電デバイスが超音波周波数を発生させて、保護ハウジングの共鳴を誘起させる。圧電デバイスのうちの1つが保護ハウジング中の発生された周波数を感知し、保護ハウジング1の構造共鳴を維持するフィードバックループの一部として動作する。保護ハウジング1の構造共鳴が氷の形成を防止する。さらに、より高い出力の共鳴を発生させて、保護ハウジング1上に既に形成されている氷を除去することができる。システムは、保護ハウジング1の構造共鳴を維持するのに要求される周波数における何らかの変化を監視することによって、保護ハウジング1上の氷形成の検出も可能にする。【選択図】 図1

Description

発明の分野
本発明は、防氷システムおよび方法に関連している。排他的にではないが、より具体的には、航空機上に据え付けられるドーム型保護ハウジング上での氷の形成を検出および除去するためのシステムおよび方法に、本発明は関連している。
現代の航空機においては、赤外(IR)カメラやレーザー‘ポインタ’のような、敏感な監視機器が、航空機の外部に据え付けられていることが多い。このような機器を過酷な外部の環境から保護しなければならず、これは、このようなカメラからの‘ビュー’、またはレーザーの送信を妨げない、透明なドーム型構造の使用によって達成されることが多い。しかしながら、高所ではこのような保護的なドーム型ハウジング上に氷および水分が形成されることがあり、それによって、カメラのビューや、レーザーの送信が妨げられることになる。
したがって、それ自体では構造の透過率を低下させないドーム型透明ハウジングから、氷および水分を検出および除去するシステムに対する要求がある。
航空機の翼前縁部から氷を除去するための、商業的に利用可能なシステムが存在する。これらは一般的に、航空機の翼に組み込んだパルス電磁石によって誘起される、ワイドバンドの電気機械振動を使用する。米国特許第6,102,333号にこのようなデバイスが開示されている。この文献に記述されている電気機械式防氷装置は、氷の形成を除去するように十分に変形させることができる適合表面を要求する電磁石を使用している。さらに、このようなシステムは、氷の存在を独立して検出しない。このようなシステムは、氷の存在を推測して、それに応じて氷を除去するように動作する。
“固定または回転の航空機翼のための防氷システム”というタイトルの米国特許公開第2012/0074262号に、さらなるシステムが記述されている。そこで開示されているシステムは、回転翼または固定翼の航空機の翼から氷の形成を除去するために、圧電アクチュエータによって誘起される超音波振動の使用を含んでいる。しかしながら、記述されるシステムを使用しても氷の存在を検出することはできない。
さらに、例えば構造中に組み込んだ加熱フィラメントによって、ドームの表面を不明瞭にすることはできない。というのも、このことがレーザー/IRカメラをブロックするからである。さらに、ドームの基部における電熱的な防氷は、温度を外部の露点より上に維持して、水分が付着することを防止するのに、または表面上の氷を溶かすのに、過度な電力を要求するので、この方法もまた可能ではない。
本発明にしたがうと、固定翼または回転翼の航空機上に据え付けられる保護ハウジングのための防氷システムが提供され、固定翼または回転翼の航空機上に据え付けられる保護ハウジングのための防氷システムは、ハウジング中に超音波周波数を発生させる手段と、ハウジング中の誘起された超音波周波数を感知する手段とを具備しており、発生させる手段によってハウジングの構造共鳴が誘起されるように、超音波周波数範囲は予め決定および選択されており、超音波周波数を感知する手段は、ハウジングの構造共鳴を維持して、これによって、ハウジング上に存在する氷の分解を生じさせ、ハウジング上での追加の氷の形成を防止するように、超音波周波数を維持する手段を備えている。
発明にしたがうと、航空機の外部の一部を形成する保護ハウジングを防氷する方法がさらに提供され、航空機の外部の一部を形成する保護ハウジングを防氷する方法は、保護ハウジング中に超音波周波数を発生させるステップと、ハウジング中の誘起された周波数を監視するステップと、ハウジングの構造共鳴が達成されるまで、誘起された周波数を調整するステップとを含んでいる。
本発明は、構造の透明な特質を維持しつつ、複雑なカーブ型構造を氷および水分がないように維持する解決法を提供する。さらに本発明は、氷の除去とともに、氷の形成の検出を可能にする。
以下の概略図を参照して発明をここで説明する。
図1は、例えばドームである保護ハウジング1の境界2に一連の圧電デバイスが据え付けられている、発明の1つの形態にしたがったシステムの横断概略図である。 図2は、図1の圧電デバイスのうちの少なくとも1つによって感知される周波数振動を測定するための位相ロックループと、ハウジング中に構造共鳴を誘起させるのに要求される超音波周波数を発生させる別の圧電デバイスへの出力とを示している回路ダイヤグラムである。
詳細な説明
発明の1つの形態における防氷システムは、半球状ドームの表面1の基部(赤道部)2に位置付けられる一連の圧電アクチュエータを備えている。圧電アクチュエータのいくつかを使用して、超音波周波数範囲(20kHz−200kHz)における振動を誘起させる一方で、1つの感知圧電デバイスを使用して、誘起されたドーム表面の変位をその基部において測定することによって、ドーム1の振動の周波数を測定する。感知圧電デバイスによって測定された振動を使用して、他の駆動圧電アクチュエータを高い振幅の共鳴にロックし、ドームの構造共鳴を誘起させる。
構造共鳴は継続的に誘起されて、氷の形成を妨げる。より高い出力の共鳴を圧電アクチュエータによってさらに誘起して、存在する氷の形成を除去することもできる。
感知圧電デバイスによって測定される誘起された構造共鳴の周波数を使用して、ドーム表面の構造特性が変化したことを示すことができ、それによって、氷の形成の存在を示唆することができる。この変化を使用してシステムを自動化することができ、外部環境によって要求されるときのみにシステムが確実に使用されるようにする。
氷がドームの表面から層状に剥離して剥がれ落ちるように、十分に高い表面加速度を発生させるのに高い周波数振動が要求されることが分かっている。これらと同様の表面加速度は、氷が表面上で形成するのを防止し、水分が表面上に付着するのも防止することができる。半球状ドーム型サファイア構造における安定な共鳴である24kHzを超える周波数が、上述した態様で、氷の形成を防止し、氷の形成を除去し、氷を検出することが分かった。
しかしながら、説明する特有の構造において23kHz、44kHz、75kHz、および93kHzの強い構造共鳴を使用して、上記の結果を達成することもできる。この態様で、異なる周波数の共鳴または異なる周波数の範囲の共鳴を使用して所望の結果を達成させてもよいことを示すことができ、発明は、上述した周波数の使用に限定されていない。
各共鳴の正確な周波数位置は、比較的狭帯域にわたるものであるかもしれない。例えば44kHz共鳴においては、共鳴のピークは44.2kHzであり、およそ44.15kHzで始まり、およそ44.35kHzで消失した。このことは、提案したシステムを、エネルギー輸送の非常に効率良い手段である高Qシステムと呼んでもよいことを示している。
氷を除去するため/氷の形成を防止するために圧電アクチュエータおよびデバイスが要求するエネルギーの量は約10Wであり、加熱システムのいくつかの形態に対してよりもかなり小さい。
さらに、圧電デバイスの代わりに高周波マイクロフォンを使用してドーム1中の振動を測定することが可能である。しかしながら、圧電デバイスの使用によって共鳴を検出することが可能となり、したがって、圧電デバイスの使用は、他の圧電デバイスを駆動させて共鳴に向かわせる振動を誘起させることができ、それによって、システムを自己共鳴とすることができることを留意すべきである。
この方法で、防氷システムおよび方法は、超音波周波数範囲において半球状ドーム型構造の構造共鳴の励起を誘起させて、氷の形成を妨げ、氷の形成を層状に剥離し、これらの目的のために超音波構造共鳴の周波数を検出し、検出した周波数からドーム1表面上での氷形成の存在を決定する。
上記の実施形態は半球状サファイアドーム1に関連しているが、構造の境界2の位置が固定されていて、それらの境界2の間で動くことが自由であるならば、任意の構造において、平らなプレートにおいてでさえも、構造共鳴を誘起させることができることを認識するであろう。

Claims (11)

  1. 固定翼または回転翼の航空機上に据え付けられる保護ハウジングのための防氷システムにおいて、
    前記システムは、
    前記ハウジング中に超音波周波数を発生させる手段と、
    前記ハウジング中の誘起された超音波周波数を感知する手段とを具備し、
    前記発生させる手段によって前記ハウジングの構造共鳴が誘起されるように、超音波周波数範囲は予め決定および選択されており、
    前記超音波周波数を感知する手段は、前記ハウジングの構造共鳴を維持して、これによって、前記ハウジング上に存在する氷の破壊を生じさせ、前記ハウジング上での追加の氷の形成を防止するように、前記超音波周波数を維持する手段を備える防氷システム。
  2. 前記ハウジング中の超音波周波数を感知する手段は、構造共鳴を維持するのに要求される周波数における何らかの変化を検出する手段をさらに備え、前記変化は氷形成の存在を示す請求項1記載の防氷システム。
  3. 前記超音波周波数を発生させる手段は、航空機構造に隣接する前記保護ハウジングの境界上に据え付けられる一連の圧電アクチュエータを備えるいずれかの先行する請求項記載の防氷システム。
  4. 前記超音波周波数を感知する手段は、航空機構造に隣接する前記保護ハウジングの境界上に据え付けられる少なくとも1つの圧電デバイスを備えるいずれかの先行する請求項記載の防氷システム。
  5. 前記超音波周波数を感知する手段は、位相ロックループに信号を出力し、前記位相ロックループは、前記ハウジングの振動を共鳴に向かうように駆動して、前記保護ハウジングの構造共鳴を維持するように動作するいずれかの先行する請求項記載の防氷システム。
  6. 前記発生させる手段および前記感知する手段は、前記ハウジングを航空機構造に据え付けるための据え付けシステムの一部を形成するいずれかの先行する請求項記載の防氷システム。
  7. 前記圧電デバイスは、前記保護ハウジング上の圧電デバイスの据え付け位置と、誘起される特定の共鳴モードとに依存して、ベンディングまたはシアーアクチュエータのいずれかであるいずれかの先行する請求項記載の防氷システム。
  8. 航空機の外部の一部を形成する保護ハウジングを防氷する方法において、
    保護ハウジング中に超音波周波数を発生させるステップと、
    前記ハウジング中の誘起された周波数を監視するステップと、
    前記ハウジングの構造共鳴が達成されるまで、前記誘起された周波数を調整するステップとを含む防氷する方法。
  9. 構造共鳴が維持されるように、前記ハウジング中の前記誘起された周波数を継続的に監視するステップと、
    構造共鳴を維持するのに要求される周波数における何らかの変化を氷形成の表示として監視するステップと、
    より高い出力の共鳴を誘起させて、要求されるように氷形成を除去するステップとをさらに含む請求項8記載の防氷する方法。
  10. 前記保護ハウジングは、サファイアから形成された実質的に半球状のドームを備えるいずれかの先行する請求項記載の防氷システムまたは方法。
  11. 付随する概略図を参照して上述したシステムまたは方法。
JP2015531507A 2012-09-11 2013-08-15 防氷システムおよび方法 Expired - Fee Related JP6258328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1216205.3A GB2494766B (en) 2012-09-11 2012-09-11 De-Icing system and method
GB1216205.3 2012-09-11
PCT/EP2013/067084 WO2014040819A1 (en) 2012-09-11 2013-08-15 De-icing system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015534520A true JP2015534520A (ja) 2015-12-03
JP6258328B2 JP6258328B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=47137271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531507A Expired - Fee Related JP6258328B2 (ja) 2012-09-11 2013-08-15 防氷システムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9873517B2 (ja)
EP (1) EP2895390B1 (ja)
JP (1) JP6258328B2 (ja)
AU (1) AU2013314611B2 (ja)
BR (1) BR112015005253A2 (ja)
GB (1) GB2494766B (ja)
IL (1) IL238388B (ja)
WO (1) WO2014040819A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10058129B2 (en) 2013-12-23 2018-08-28 Juul Labs, Inc. Vaporization device systems and methods
PT3508080T (pt) 2013-12-23 2021-03-02 Juul Labs Int Inc Sistemas e métodos de dispositivo de vaporização
TWI828016B (zh) 2014-02-06 2024-01-01 美商尤爾實驗室有限公司 用於產生可吸入蒸汽之電子裝置及包括該電子裝置之系統及套件
DE102015211710B4 (de) * 2015-06-24 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Beheizen eines Ultraschallwandlers und Ultraschallwandler
CN105083559A (zh) * 2015-09-21 2015-11-25 成都乐也科技有限公司 一种检测飞机表面结冰情况的温度探测器
MX2018009703A (es) 2016-02-11 2019-07-08 Juul Labs Inc Cartuchos de fijacion segura para dispositivos vaporizadores.
UA125687C2 (uk) 2016-02-11 2022-05-18 Джуул Лебз, Інк. Заповнювальний картридж випарного пристрою та способи його заповнення
US10912333B2 (en) 2016-02-25 2021-02-09 Juul Labs, Inc. Vaporization device control systems and methods
GB2550947B (en) * 2016-05-26 2021-07-21 Bae Systems Plc De-icing system
FR3078948A1 (fr) * 2018-03-19 2019-09-20 Safran Nacelles Procede d'alimentation electrique d'un degivrage et d'un antigivrage de nacelle par ultrasons
CN112644714B (zh) * 2020-12-29 2022-09-09 哈尔滨工程大学 一种基于振型控制的压电振动精确除冰方法
CN116892490B (zh) * 2023-09-08 2023-11-28 中北大学 风力发电机叶片的超声波除冰方法、控制器、系统及介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113996A (ja) * 1990-09-03 1992-04-15 Nippon Koku Uchu Kogyokai 航空機用可変特性型電滋衝撃式除氷装置
JPH05345599A (ja) * 1992-02-07 1993-12-27 B F Goodrich Co:The 除氷装置
JP2005219651A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 航空機用アンテナ、航空機
DE102004060675A1 (de) * 2004-12-15 2006-06-22 Eads Deutschland Gmbh Enteisung von Fluggeräten
JP2009214873A (ja) * 2008-03-05 2009-09-24 Hutchinson Sa 防氷/除氷のシステム及び方法、並びにこのシステムを組み込んだ航空機構造
JP2011135223A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 飛行体用レドーム
US20120074262A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Eurocopter De-icing system for a fixed or rotary aircraft wing
EP2530015A1 (de) * 2011-06-01 2012-12-05 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zum Enteisen von Rotorblättern eines Hubschraubers und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens an dem Hubschrauber
US20130032671A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-07 General Atomics Method and apparatus for inhibiting formation of and/or removing ice from aircraft components

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829162A (en) * 1985-12-23 1989-05-09 Hughes Aircraft Co. Maintenance of uniform optical window properties
US5206806A (en) * 1989-01-10 1993-04-27 Gerardi Joseph J Smart skin ice detection and de-icing system
US5005015A (en) * 1989-08-07 1991-04-02 General Electric Company Ice detection system
US5928300A (en) * 1997-10-30 1999-07-27 Simula Inc. Three-axis aircraft crash sensing system
FR2858595B1 (fr) * 2003-11-18 2005-10-14 Auxitrol Sa Ensemble de detection de givre destine a etre monte sur aeronef
US20080118759A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Korpi David M Mechanical resonators fabricated out of bulk-solidifying amorphous metal alloys
US8217554B2 (en) * 2008-05-28 2012-07-10 Fbs, Inc. Ultrasonic vibration system and method for removing/avoiding unwanted build-up on structures
EP2386750A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-16 Siemens Aktiengesellschaft De-icing and/or anti-icing of a wind turbine component by vibrating a piezoelectric material
US20160023772A1 (en) * 2013-07-26 2016-01-28 Fbs, Inc. Ultrasonic vibration system and method for removing/avoiding unwanted build-up on structures

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113996A (ja) * 1990-09-03 1992-04-15 Nippon Koku Uchu Kogyokai 航空機用可変特性型電滋衝撃式除氷装置
JPH05345599A (ja) * 1992-02-07 1993-12-27 B F Goodrich Co:The 除氷装置
JP2005219651A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 航空機用アンテナ、航空機
DE102004060675A1 (de) * 2004-12-15 2006-06-22 Eads Deutschland Gmbh Enteisung von Fluggeräten
JP2009214873A (ja) * 2008-03-05 2009-09-24 Hutchinson Sa 防氷/除氷のシステム及び方法、並びにこのシステムを組み込んだ航空機構造
JP2011135223A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 飛行体用レドーム
US20120074262A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Eurocopter De-icing system for a fixed or rotary aircraft wing
EP2530015A1 (de) * 2011-06-01 2012-12-05 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zum Enteisen von Rotorblättern eines Hubschraubers und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens an dem Hubschrauber
US20130032671A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-07 General Atomics Method and apparatus for inhibiting formation of and/or removing ice from aircraft components

Also Published As

Publication number Publication date
IL238388B (en) 2018-01-31
GB2494766A (en) 2013-03-20
EP2895390B1 (en) 2019-11-27
EP2895390A1 (en) 2015-07-22
GB201216205D0 (en) 2012-10-24
US20150232186A1 (en) 2015-08-20
GB2494766B (en) 2014-01-01
JP6258328B2 (ja) 2018-01-10
IL238388A0 (en) 2015-06-30
US9873517B2 (en) 2018-01-23
AU2013314611A1 (en) 2015-03-19
BR112015005253A2 (pt) 2017-07-04
WO2014040819A1 (en) 2014-03-20
AU2013314611B2 (en) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6258328B2 (ja) 防氷システムおよび方法
US9821915B2 (en) Method and apparatus for inhibiting formation of and/or removing ice from aircraft components
JP6757786B2 (ja) 航空機における氷の形成を検出するための装置
EP2674361B1 (en) Icing condition detection system
JP5097981B2 (ja) 圧電式トリガー機構
NO312796B1 (no) Alarmbrikke
WO2012015818A3 (en) A system and method for reducing false alarms and negatives
JP2017090409A (ja) レーザレーダ装置の着雪検出方法、着雪検出装置、着雪検出プログラム
RU2013152414A (ru) Узел и способ контроля для обнаружения возможных структурных дефектов в гондоле летательного аппарата в ходе эксплуатации
US8794018B2 (en) System and method for the measurement and prevention of icing in a conduit
Lee et al. Thermal de-isolation of silicon microstructures in a plasma etching environment
EP2801801B1 (en) Microwave vibration sensors
EP3403252A1 (en) Freeze detector for a pipe or a container
JP2013120104A (ja) 振動センサシステム
US20070112520A1 (en) Building structures monitoring system
Kwon et al. 3P2c-1 Piezoelectric oscillator sensor to detect damages in a structure
JP2011145251A (ja) 送風機の回転速度検出方法及び回転速度検出装置
JPH0259659A (ja) 剥離タイル検出装置
EP2921828A1 (en) Sensor panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6258328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees