JP2015534440A - 電子電圧アダプタモジュールの調節 - Google Patents

電子電圧アダプタモジュールの調節 Download PDF

Info

Publication number
JP2015534440A
JP2015534440A JP2015535009A JP2015535009A JP2015534440A JP 2015534440 A JP2015534440 A JP 2015534440A JP 2015535009 A JP2015535009 A JP 2015535009A JP 2015535009 A JP2015535009 A JP 2015535009A JP 2015534440 A JP2015534440 A JP 2015534440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
power
value
module
ripple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015535009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6074045B2 (ja
Inventor
トト,アントワーヌ
リュッピ,イヴァン
Original Assignee
ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー filed Critical ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー
Publication of JP2015534440A publication Critical patent/JP2015534440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6074045B2 publication Critical patent/JP6074045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4807Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode having a high frequency intermediate AC stage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • H02J2300/26The renewable source being solar energy of photovoltaic origin involving maximum power point tracking control for photovoltaic sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

本発明は、第1のシステムの第1の信号を第2のシステムの第2の信号に対して適合させるための電気モジュールに関し、この電気モジュールは:−第1の信号(SI)を供給する電力供給源(101);−第1の信号を中間信号(Sint)に変換するよう配設されたコンバータモジュール(102);−コンバータモジュールを制御及び調節するためのマイクロコントローラ(111);および−第2のシステムの第2の信号(Sout)に適合した信号を出力するよう配設されたインバータモジュール(104)を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、第1のシステムの第1の信号を第2のシステムの第2の信号に対して適合させるための電気モジュールに関し、この電気モジュールは:
−リップルを有する連続信号である第1の信号を送達する電力供給源を接続できるよう配設された、入力;
−供給電圧を連続成分及び整流正弦波成分で形成された中間信号に変換するよう配設された、コンバータモジュール;
−第2のシステムの第2の信号に適合した信号を出力するよう配設された、インバータモジュール
を含む。
信号を配電網に適合させるための公知の電気的システムが存在する。これらの電気的システムの一例としては、連続信号を送達するソーラパネル等の電力供給源があり、上記電源の出力は、連続成分及び正弦波成分を含む信号を送達するコンバータモジュールに接続される。この信号はインバータモジュールに送信され、インバータモジュールはこの信号を配電網適合性信号(この場合は正弦波信号)に変換する。
現行のシステムでは、電源とコンバータモジュールとの間に連結解除デバイスが設置される。この連結解除手段は高容量コンデンサであってよい。この連結解除手段は、コンバータモジュールから又はインバータモジュールからの干渉信号が電源内に伝播するのを防止する。実際には、容量コンデンサのインピーダンスモジュールは
Figure 2015534440
の形状である(ここでω=2πfである)。従って周波数が高くなるほどインピーダンス(逆関数)は低下し、これにより、特に干渉信号の周波数が高い場合に、干渉信号の振幅を制限できる。電気エネルギを供給するためにソーラパネルを使用する電気的システムは、出力信号が50Hzである場合、低周波数で動作する。従って高容量コンデンサを使用しなければならない。
しかしながら、この高容量コンデンサは、大型で高価であるという欠点を有する。実際には、コンデンサの価格及びサイズは、容量値及び使用される技術によって変化する。連結解除用コンデンサに関しては、約50000μFが一般的な値である。この値はまた、そのコンデンサを備えるシステムにも左右される。上記値は特定のコンデンサ技術及びコンデンササイズを必要とし、このサイズは上記コンデンサの容量値に関係する。連結解除用コンデンサとしては、電解コンデンサが使用される。
本発明の目的は、第1のシステムの第1の信号を第2のシステムの第2の信号に適合させるための、性能/コスト比が可能な限り最も競争力のある、即ち製造コストを抑えながら高い性能を発揮する電子システムを提供することを提案することにより、従来技術の欠点を克服することである。
従って本発明は、第1のシステムの第1の信号を第2のシステムの第2の信号に対して適合させるための電気的モジュールに関し、この電気的モジュールは:
−第1の信号を供給する電力供給源;
−第1の信号を中間信号に変換するよう配設されたコンバータモジュール;
−コンバータモジュールを制御及び調節するためのマイクロコントローラ;および
−第2のシステムの第2の信号に適合した信号を出力するよう配設されたインバータモジュール
を含み、上記電気的モジュールは:上記電気的モジュールが、第1の信号が連続成分及び正弦波成分を含むことができるような容量値を有する少なくとも1つの連結解除用コンデンサを含むこと;並びにマイクロコントローラが、コンバータモジュールの調節によって、第1の信号の第1のリップルの間に行われる測定に対して、第1の信号の第2のリップルの望ましい調節値を決定できるよう配設されることを特徴とする。
第1の有利な実施形態では、上記インバータモジュールはHブリッジを含む。
第2の有利な実施形態では、上記電気的モジュールは、上記インバータモジュールを制御するためのマイクロコントローラを更に含む。
第3の有利な実施形態では、コンバータモジュールは、上記マイクロコントローラによって制御される切り替え手段と直列接続された変圧器を備える、少なくとも1つの調節ユニットを含む。
第4の有利な実施形態では、上記コンバータモジュールは並列に接続された少なくとも2つの調節ユニットを含み、これら調節ユニットはパルス幅変調によって制御される。
本発明はまた、第1のシステムの第1の信号を第2のシステムの第2の信号に対して適合させるための電気的モジュールの操作方法に関し、上記電気的モジュールは:
−第1の信号を供給する電力供給源;
−第1の信号を中間信号に変換するよう配設されたコンバータモジュール;
−コンバータモジュールを制御及び調節するためのマイクロコントローラ;および
−第2のシステムの第2の信号に適合した信号を出力するよう配設されたインバータモジュール
を含み、この方法は:上記電気的モジュールが、第1の信号が連続成分及び正弦波成分を含むことができるようにする少なくとも1つの連結解除用コンデンサを含むこと;並びに上記方法が、電源が第1の信号によって送達する電力を調節するよう構成された調節ステップを含み、上記ステップは、第1の信号の第1のリップルの間に電力測定を実施して、第1の信号の第2のリップルのための望ましい調節値を決定することからなることを特徴とする。
第1の有利な実施形態では、調節ステップは:
a)第1の信号のあるリップルの間に電力測定を規則的な間隔で実施すること;
b)電力を平均して、この値を第1のメモリ領域に保存すること;
c)上記平均を、1つ前のリップルにおいて実施して第2のメモリ領域に保存した電力測定の平均と比較して、
−第1のメモリ領域の値が第2のメモリ領域の値より高い場合、第1の信号の望ましい電圧又は電流値を上昇させて電力を上昇させるための命令を送信し;
−第1のメモリ領域の値が第2のメモリ領域の値より低い場合、第1の信号の望ましい電圧又は電流値を低下させて電力を低下させるための命令を送信し;
−あるいは第1の信号の望ましい電圧又は電流値を変更して、ステップa)を再び開始すること;及び
d)ステップa)を再び開始すること
からなる。
第2の有利な変形例では、調節ステップは:
A)第1の信号のあるリップルの間に瞬時電力測定を規則的な間隔で実施すること;
B)これら瞬時電力測定を分析し、
−瞬時電力が最大値を通過する場合、第1のメモリ領域に記憶して改善ステップを実施し;
−あるいは、上記望ましい電圧又は電流値を上昇させることによって、電源が第1の信号によって送達する電力を上昇させること;及び
C)ステップA)を再び開始すること
からなる。
第3の有利な実施形態では、上記改善ステップは、リップルの中央において又は平均最大電力が供給される瞬間において最大電力が達成されるよう、望ましい電圧又は電流値を修正することからなる。
別の有利な実施形態では、調節ステップは:
A’)第1の信号のあるリップルの間に瞬時電力及び電圧測定を規則的な間隔で実施すること;
B’)上記リップルの最大瞬時電力を決定すること;
C’)この最大瞬時電力から、上記最大瞬時電力を提供する第1の信号の電圧を決定すること;
D’)上記最大瞬時電力を提供する第1の信号の電圧が、次のリップルのための望ましい値となるように、調節を調整すること
からなる。
本発明による電子モジュール及び方法の目的、利点、特徴は、単なる非限定的な例として挙げられている、添付の図面に図示された本発明の少なくとも1つの実施形態に関する以下の詳細な説明において、より明らかになるであろう。
図1は、本発明による電子モジュールの概略図である。 図2は、本発明の変形例の概略図である。 図3は、本発明の第1の実施形態の電子モジュールの電圧の概略的なグラフである。 図4は、本発明の第2の実施形態の電子モジュールの電圧の概略的なグラフである。 図5は、本発明の変形例の概略図である。 図6は、本発明による電子モジュールの概略図である。 図7は、第2の実施形態の変形例のグラフである。
図1は本発明による電子システムを示す。この電子システムは、第1のシステムの第1の信号SIを第2のシステムの第2の信号Soutに対して適合させるための電気的モジュール100であり、第1のシステムは、SIと呼ばれる電力信号を供給する電源又はエネルギ源又は電力供給源101であってよい。例えばこの電源は、1つ若しくは複数のソーラパネル、又は1つ若しくは複数の風車、又は1つ若しくは複数のバッテリ若しくはその他の要素であってよい。第2のシステムは例えば家庭用配電網であり、即ち正弦波電圧である。
電源の出力における電力信号SIは、コンバータモジュール102に入る。コンバータモジュール102は、少なくとも1つの調節ユニット105を含む。図2に示す変形例では、コンバータモジュール102が、並列に設置された複数の調節ユニット106、107、108を含むことも考えられる。
調節ユニットは、切り替え手段C1と直列の変圧器T1を含む。調節ユニット105は更に、切り替え手段C1と直列に接続された電流測定手段I1を含む。変圧器T1、切り替え手段C1及び電流測定手段I1は、電源101に並列に接続される。調節ユニット105は、中間信号Sintを送達するために変圧器T1の出力に接続された整流器R1も含む。よって調節ユニット105は固有の整流器を含むことが明らかである。コンバータモジュール102は更に、マイクロコントローラ111を含む。このマイクロコントローラ111は、調節ユニット105を制御するため及び上記ユニットを調節するために使用される。
コンバータモジュール102が並列又は直列又は並列と直列との組み合わせで接続された複数の調節ユニット105、106、107、108を含む図5の場合、マイクロコントローラ111は、パルス幅変調を用いて各調節ユニット105、106、107、108を制御する。この場合マイクロコントローラ111は、全ての調節ユニットを制御する。並列又は直列の複数の電源101が存在する場合、調節ユニットの制御は各ユニットに対して、又は調節ユニットの組それぞれに対して、別個に実施してよい。
中間信号Sintはインバータモジュール103に送信される。この中間信号Sintは、半正弦波又は整流正弦波信号の形態を取り、即ち正弦波部分は全て正である。
インバータモジュール103は、Hブリッジ回路104を含む。このタイプの回路は、H字型に配設された複数のスイッチの形態を取る。よって上記Hブリッジは、それぞれ2つの直列接続されたスイッチで形成された2つの平行な分岐を含むことが明らかである。Hブリッジ104は、上記2つの平行な分岐を接続する中央の分岐に現れる負荷に給電する。この中央の分岐は各分岐に、2つのスイッチの間の接点において接続される。
このブリッジは、負荷電圧の極性が周期的に変化するよう制御でき、これによってこのブリッジをインバータとすることができる。マイクロコントローラ111は、制御信号をHブリッジのスイッチに送信してインバータ機能を得るよう配設される。配電網に適合した信号、即ち周波数50Hzの正弦波信号である出力信号Soutを出力することが目的である。
このように、図1に示す理想的な形態では、電源とコンバータモジュールとは互いに対して直接接続され、インバータモジュールが生成する信号が電力供給源101へと伝播するのを防ぐように配設されるデバイスは存在しない。
本発明によると有利には、性能/コスト比が最適化される。これを達成するために、本発明による電子システム100は、図6に示すように少なくとも1つの連結解除用コンデンサ109を含む。この連結解除用コンデンサ109は、第1の信号即ち電力信号S1が連続成分及び正弦波成分を含むことができるような値を有する。連結解除用コンデンサ109の値は可能な限り低いが、電力信号S1が連続成分及び正弦波成分を含むことができる程度に十分なものである。
連結解除用コンデンサ109の存在により、信号S1にリップルを与え、高周波数の高調波をアースへと除去して、連結解除用コンデンサ109が配設されている回路の電磁イミュニティを、コストを制限したまま向上させることができる。このコンデンサ109が存在するだけで高調波フィルタリング機能が得られ、またその低い容量値により、単純かつ安価な技術を利用できる。
例えば電力100W、電圧12Vの本発明による電子システムには、10000μFの連結解除用コンデンサが使用される。
電力信号S1は、第2のシステムの2倍の周波数を有することが分かる。例えば第2のシステムが50Hzで動作する配電網である場合、電力信号S1の周波数は100Hzとなる。実際には、第2のシステムの信号Soutは正弦波であり、即ちこの信号Soutは1周期に1つの正のリップル及び1つの負のリップルを有する。中間信号Sintは整流波形を有するため、正のリップルのみを有する。その結果周波数は逓倍される。
この電子システムの構成は、マイクロインバータの動作を管理するための特定の方法を使用できる。この方法は、最大電力点の調節及び探索が電子システム100の出力信号Soutと同期するよう構成される。
図3に示す第1の実施形態によると、最大電力点Pmaの探索は、電力信号SIの周波数に基づく周波数を有するように構成される。これを達成するために、コンバータモジュール102及びマイクロコントローラ111は、第1の半波に亘って電力信号SIの一連の電圧及び電流測定を実施できるように配設される。これらの電圧及び電流信号により電力を算出でき、続いて平均電力Pmoyを算出できる。この平均電力値Pmoyは第1のバッファメモリに保存される。
一番初めのリップルの後、電力の変化はマイクロコントローラ111によって送信される。この電力変化のために望ましい値又は命令により、調節が開始される。好ましくは上昇した電力を必要とする望ましい値が送信される。この電力上昇は、電源の電流又は出力電圧を変化させることによって発生し得る。上述の電子システム100の場合、電力の変化は電流の改変によって発生する。これを達成するために、マイクロコントローラ111はパルス幅変調パラメータに作用する。実際には、パルス幅変調により、調節ユニット105に多少の電流を流すことができる。
従って電力を上昇させるために、マイクロコントローラ111はデューティ比を上昇させることによって調整する。デューティ比が高くなるため、より多くの電流が調節ユニット105を通過する。デューティ比の上昇は事前に定義されていてもよく、又はユーザが定義してもよい。
続いて次の半波に対して同一の操作を実施する。即ち電力信号SIの電圧及び電流測定を実施し、平均電力Pmoyを算出して第2のバッファメモリに保存する。この平均電力Pmoyを算出したら、この測定値と、上記第1の半波に関する測定値とを比較する。
第1の半波の平均が第2の半波の平均より低い場合、マイクロコントローラ111は、最大電力が達成されていないことを把握する。その結果マイクロコントローラ111は、電源101が送達する電流を通して、電力を上昇させるための命令又は望ましい値を送信する。第1のバッファメモリの値は消去され、第2のバッファメモリの値が第1のバッファメモリに移される。
次の半波の間にも、電力信号SIの、従って電力の電圧及び電流の測定を実施して、平均電力値Pmoyを算出する。この平均値は第2のバッファメモリに保存され、比較ステップが実施される。
第1の半波の平均が第2の半波の平均より高い場合、マイクロコントローラ111は、電力信号SIが送達する電流が高過ぎ、最大電力点を超過していることを把握する。次にマイクロコントローラ111は、電源101の出力電流を低下させるための望ましい値を送信する。次の半波の間に新たな一連の測定を実施して、平均を算出する。この平均電力Pmoyを、1つ前の半波等の平均電力と比較する。電圧の変化を用いて望ましい電力変化値を達成することも当然考えられる。
要約すると、調節ステップは:
a)第1の信号のあるリップルの間に電力測定を規則的な間隔で実施すること;
b)電力を平均して、この値を第1のメモリ領域に保存すること;
c)上記平均を、1つ前のリップルにおいて実施して第2のメモリ領域に保存した電力測定の平均と比較して、
−第1のメモリ領域の値が第2のメモリ領域の値より高い場合、第1の信号の望ましい電圧又は電流の値を上昇させて電力を上昇させるための命令を送信し;
−第1のメモリ領域の値が第2のメモリ領域の値より低い場合、第1の信号の望ましい電圧又は電流の値を低下させて電力を低下させるための命令を送信し;
−あるいは第1の信号の望ましい電圧又は電流の値を変更して、ステップa)を再び開始すること;及び
d)ステップa)を再び開始すること
からなる。
図4に示す第2の実施形態では、コンバータモジュールの調節は、望ましい値の変化を1つのリップル又は周期全体に亘って算出するよう構成される。その結果システムの動作に応じてコンバータモジュールの調節が変化する。
実際には、システムの開始時、即ち図4の領域2では電力はゼロであるが、システムが定常状態となると、送達される電力は理論的に一定である。それにも関わらず調節は同一の様式で行われる。
これは、電源の出力信号又は電力信号SIが正弦波成分又はリップル成分を有するという事実を用いて達成される。この電圧の変化又はリップルは、瞬時電力の変化を伴い、これは即ち、各リップルによって、平均電力である中点の周りで瞬時電力が変化すること、及びこの瞬時電力を測定できることを意味する。
開始段階の間、望ましい電力値は、電源が送達する電力の上昇を必要とする。各リップルによって、瞬時電力を規則的な間隔で測定する。電力が上昇中であることが測定された場合、マイクロコントローラは最大電力値に到達していないと判断して、最も高い電力測定点を保存する。電圧を改変することによる電力の上昇に必要な望ましい値はこのようにして維持され、過去の最も高い電力測定点に適用される。
あるリップルの間に、瞬時電力が上昇した後低下すること、即ち領域1が測定された場合、これは最大電力点に到達したことを意味しており、この場合マイクロコントローラは監視段階に移行する。この段階では各リップルの瞬時電力を測定する。これら測定値を先行するリップルの測定値と比較し、電力変化が小さい場合は電力上昇又は低下命令を送信しない。
電源出力信号を改善することを意図したステップを想定できる。実際には、最大電力点に到達したという事実は、電源出力信号SIが完璧なものであることを意味しない。信号は非平衡とすることができる。実際には、電源出力信号SIの制御は、最大電力点に2回到達するように実施される。この最大電力点には、リップルの始点及び終点又はリップルの中間に到達できる。電力点を最大化して、そのリップルの間の平均電力を可能な限り高くする。従ってこの改善ステップは、平均最大電力が提供される瞬間に最大電力Pmaに到達するように、望ましい電圧又は電流値を改変することからなる。
更に、電力測定を実施することからなるステップにより、電力分布及びこれに伴って最大電力点の位置を知ることができる。これを知ることで、最大電力点が理想的に位置する電源出力信号SIを得るために電源出力信号SIの制御を改変するのがより容易になる。
要約すると、この第2の実施形態では、調節ステップは:
A)第1の信号のあるリップルの間に瞬時電力測定を規則的な間隔で実施すること;
B)これら瞬時電力測定を分析し、
−瞬時電力が最大値を通過する場合、第1のメモリ領域に記憶して改善ステップを実施し;
−あるいは、上記望ましい電圧又は電流値を上昇させることによって、電源が第1の信号によって送達する電力を上昇させること;及び
C)ステップA)を再び開始すること
からなる。
この第2の実施形態の図7に示す変形例では、マイクロコントローラ111は、各リップル又は周期において第1の信号SIの瞬時電力Pinst及び電圧を規則的な間隔で測定するように構成される。例えば100Hzの、即ち周期が0.01秒の電力信号SIに関して、1周期あたり100回の、つまり0.0001秒の間隔での瞬時電力測定を実施するマイクロコントローラ111を有することができる。
第1の周期T1について、望ましい供給電圧値はV0であり、マイクロコントローラ111は第1の信号SIの瞬時電力Pinst及び供給電圧を測定する。信号SIの瞬時電力Pinst及び供給電圧それぞれの測定値を保存する。マイクロコントローラ111は最大瞬時電力Pinst1を検出する。この最大瞬時電力Pinst1をメモリのバッファ領域に保存する。
マイクロコントローラ111は、最大瞬時電力Pinst1から、そのリップルの間に検出される上記最大瞬時電力Pinst1が最も高くなる供給電圧V1を識別するよう構成される。この供給電圧V1が得られたら、マイクロコントローラ111はこれを次の周期のための望ましい値として使用する。実際にはマイクロコントローラ111は電力測定と並行して供給電圧測定を実施するため、マイクロコントローラ111は最大瞬時電力Pinst1との関連で供給電圧を容易に得ることができる。
次の周期T2では、電力信号S1の望ましい値として電圧V1が使用される。瞬時電力Pinstを測定して、最大瞬時電力Pinst2を得る。マイクロコントローラ111はこの電力Pinst2を用いて、次の周期T3のために使用される望ましい値V2を決定する。
要約すると、調節ステップは:
A’)第1の信号(SI)のあるリップルの間に瞬時電力及び電圧測定を規則的な間隔で実施すること;
B’)上記リップルの最大瞬時電力(Pinst)を決定すること;
C’)この最大瞬時電力から、上記最大瞬時電力を提供する第1の信号(SI)の電圧を決定すること;そして
D’)上記最大瞬時電力を提供する第1の信号の電圧が、次のリップルのための望ましい値となるように、調節を調整すること
からなる。
次の周期のために適用される望ましい値を、このように瞬時電力を使用して決定することは、独立した調節を提供し、即ちこれは事前に定義された望ましい値を必要としない。
添付の請求項から逸脱することなく、上述した本発明の様々な実施形態に対して、当業者に明らかな様々な変更及び/又は改良及び/又は組み合わせを実施できることは明らかであろう。

Claims (10)

  1. 第1のシステムの第1の信号(SI)を第2のシステムの第2の信号(Sout)に対して適合させるための電気的モジュール(100)であって:
    −前記第1の信号(SI)を供給する電力供給源(101);
    −前記第1の信号を中間信号(Sint)に変換するよう配設されたコンバータモジュール(102);
    −前記コンバータモジュールを制御及び調節するためのマイクロコントローラ(111);および
    −前記第2のシステムの前記第2の信号(Sout)に適合した信号を出力するよう配設されたインバータモジュール(104)
    を含む、電気的モジュール(100)において、
    前記電気的モジュール(100)は:
    前記電気的モジュールは、前記第1の信号(SI)が連続成分及び正弦波成分を含むことができるような容量値を有する少なくとも1つの連結解除用コンデンサ(109)を含むこと;および
    前記マイクロコントローラは、前記コンバータモジュールの調節によって、前記第1の信号の第1のリップルの間に行われる測定に対して、前記第1の信号の第2のリップルの望ましい調節値を決定できるよう配設されること
    を特徴とする、電気的モジュール(100)。
  2. 前記インバータモジュール(104)はHブリッジを含むことを特徴とする、請求項1に記載の電子モジュール。
  3. 前記電気的モジュールは、前記インバータモジュールを制御するためのマイクロコントローラを更に含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の電子モジュール。
  4. 前記コンバータモジュール(102)は、切り替え手段と直列接続された変圧器を備える、少なくとも1つの調節ユニット(105)を含み、
    前記切り替え手段は、前記マイクロコントローラによって制御される
    ことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子モジュール。
  5. 前記コンバータモジュール(102)は、並列に接続された少なくとも2つの前記調節ユニット(105、106、107、108)を含み、
    前記調節ユニットはパルス幅変調によって制御される
    ことを特徴とする、請求項4に記載の電子モジュール。
  6. 第1のシステムの第1の信号(SI)を第2のシステムの第2の信号(Sout)に対して適合させるための電気的モジュール(100)の操作方法であって、
    前記電気的モジュールは:
    −前記第1の信号を供給する電力供給源(101);
    −前記第1の信号を中間信号(Sint)に変換するよう配設されたコンバータモジュール(102);
    −前記コンバータモジュールを制御及び調節するためのマイクロコントローラ(111);および
    −前記第2のシステムの前記第2の信号に適合した信号を出力するよう配設されたインバータモジュール(104)
    を含む、操作方法において、
    前記操作方法は:
    前記電気的モジュールは、前記第1の信号(SI)が連続成分及び正弦波成分を含むことができるようにする少なくとも1つの連結解除用コンデンサ(109)を含むこと;および
    前記方法は、前記電源が前記第1の信号によって送達する電力を調節するよう構成された調節ステップを含み、前記ステップは、前記第1の信号の第1のリップルの間に電力測定を実施して、前記第1の信号の第2のリップルのための望ましい調節値を決定することからなること
    を特徴とする、操作方法。
  7. 前記調節ステップは:
    a)前記第1の信号のあるリップルの間に電力測定を規則的な間隔で実施すること;
    b)前記電力(Pmoy)を平均して、平均値を第1のメモリ領域に保存すること;
    c)前記平均を、1つ前のリップルにおいて実施して第2のメモリ領域に保存した電力測定の平均と比較して、
    −前記第1のメモリ領域の値が前記第2のメモリ領域の値より高い場合、前記第1の信号の望ましい電圧又は電流値を上昇させるための命令を送信し;
    −前記第1のメモリ領域の値が前記第2のメモリ領域の値より低い場合、前記第1の信号の前記望ましい電圧又は電流値を低下させるための命令を送信し;
    −あるいは前記第1の信号の前記望ましい値を変更して、前記ステップa)を再び開始すること;および
    d)前記ステップa)を再び開始すること
    からなることを特徴とする、請求項6に記載の操作方法。
  8. 前記調節ステップは:
    A)前記第1の信号(SI)のあるリップルの間に瞬時電力測定を規則的な間隔で実施すること;
    B)前記瞬時電力測定(Pinst)を分析し、
    −前記瞬時電力が最大値を通過する場合、前記第1のメモリ領域に記憶して改善ステップを実施し;
    −あるいは、前記電源が前記第1の信号によって送達する電力を上昇させること;および
    C)前記ステップA)を再び開始すること
    からなることを特徴とする、請求項6に記載の操作方法。
  9. 前記改善ステップは、平均最大電力が供給される瞬間において最大電力が達成されるよう、前記望ましい電圧又は電流値を修正することからなることを特徴とする、請求項8に記載の操作方法。
  10. 前記調節ステップは:
    A’)前記第1の信号(SI)のあるリップルの間に前記瞬時電力及び電圧測定を規則的な間隔で実施すること;
    B’)前記リップルの最大瞬時電力(Pinst)を決定すること;
    C’)前記最大瞬時電力から、前記最大瞬時電力を提供する前記第1の信号(SI)の電圧を決定すること;および
    D’)前記最大瞬時電力を提供する前記第1の信号の前記電圧が、次のリップルのための望ましい値となるように、調節を調整すること
    からなることを特徴とする、請求項6に記載の操作方法。
JP2015535009A 2012-10-03 2013-10-02 電子電圧アダプタモジュールの調節 Active JP6074045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12187122.2 2012-10-03
EP12187122.2A EP2717409A1 (fr) 2012-10-03 2012-10-03 Régulation d'un module électronique adaptateur de tension
PCT/EP2013/070566 WO2014053557A1 (fr) 2012-10-03 2013-10-02 Regulation d'un module electronique adaptateur de tension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015534440A true JP2015534440A (ja) 2015-11-26
JP6074045B2 JP6074045B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=47071125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535009A Active JP6074045B2 (ja) 2012-10-03 2013-10-02 電子電圧アダプタモジュールの調節

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11018571B2 (ja)
EP (2) EP2717409A1 (ja)
JP (1) JP6074045B2 (ja)
KR (1) KR101738796B1 (ja)
CN (1) CN104685751B (ja)
HK (1) HK1207479A1 (ja)
WO (1) WO2014053557A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10833629B2 (en) 2013-03-15 2020-11-10 Technology Research, Llc Interface for renewable energy system
CN116938129A (zh) * 2015-12-18 2023-10-24 南线有限责任公司 电缆集成式太阳能逆变器
WO2018085849A1 (en) 2016-11-07 2018-05-11 Southwire Company, Llc Dead band direct current converter
US11251621B1 (en) 2017-08-03 2022-02-15 Southwire Company, Llc Solar power generation system
US11438988B1 (en) 2017-08-11 2022-09-06 Southwire Company, Llc DC power management system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954623A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Sharp Corp 連系形電力変換装置
JP2004147465A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Canon Inc 変換装置
US20090179500A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Stmicroelectronics S.R.L. Multi-cellular photovoltaic panel system with dc-dc conversion replicated for groups of cells in series of each panel and photovoltaic panel structure
JP2012514805A (ja) * 2009-01-07 2012-06-28 パワー−ワン イタリイ ソチエタ ペル アチオーニ 再生可能なエネルギー源から電力を取り出す方法及びシステム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2810630B2 (ja) * 1993-11-16 1998-10-15 キヤノン株式会社 太陽電池の電力制御装置、電力制御システム、電力制御方法及び電圧電流出力特性の測定方法
US5903452A (en) * 1997-08-11 1999-05-11 System General Corporation Adaptive slope compensator for current mode power converters
DE19855615A1 (de) * 1997-12-03 1999-06-10 Fuji Electric Co Ltd Schaltnetzteil
US6400582B1 (en) * 2000-11-21 2002-06-04 International Business Machines Corporation Dual forward power converter utilizing coupling capacitors for improved efficiency
US7681090B2 (en) * 2007-01-25 2010-03-16 Solarbridge Technologies, Inc. Ripple correlation control based on limited sampling
US7986539B2 (en) * 2007-09-26 2011-07-26 Enphase Energy, Inc. Method and apparatus for maximum power point tracking in power conversion based on dual feedback loops and power ripples
KR101097260B1 (ko) * 2009-12-15 2011-12-22 삼성에스디아이 주식회사 계통 연계형 전력 저장 시스템 및 전력 저장 시스템 제어 방법
CN102870310B (zh) * 2010-04-26 2017-02-08 金斯顿女王大学 用于发电机的最大功率点的跟踪
US8937817B2 (en) * 2010-05-10 2015-01-20 Enphase Energy, Inc. Lossless commutation during operation of a power converter
US8946937B2 (en) * 2010-08-18 2015-02-03 Volterra Semiconductor Corporation Switching circuits for extracting power from an electric power source and associated methods
CN101976855B (zh) * 2010-11-28 2013-06-19 河海大学常州校区 智能太阳能电池组件及其阵列的控制方法
GB2496140B (en) * 2011-11-01 2016-05-04 Solarcity Corp Photovoltaic power conditioning units
CN102122826A (zh) * 2011-01-17 2011-07-13 中国南方电网有限责任公司电网技术研究中心 一种大容量蓄电池储能双向换流器
CN102088192B (zh) * 2011-03-02 2013-01-02 中南大学 单相单级电流型光伏并网逆变器及其控制方法
US9071141B2 (en) * 2011-04-08 2015-06-30 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Two-stage single phase bi-directional PWM power converter with DC link capacitor reduction
US9143056B2 (en) * 2011-12-16 2015-09-22 Empower Micro Systems, Inc. Stacked voltage source inverter with separate DC sources

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954623A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Sharp Corp 連系形電力変換装置
JP2004147465A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Canon Inc 変換装置
US20090179500A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Stmicroelectronics S.R.L. Multi-cellular photovoltaic panel system with dc-dc conversion replicated for groups of cells in series of each panel and photovoltaic panel structure
JP2012514805A (ja) * 2009-01-07 2012-06-28 パワー−ワン イタリイ ソチエタ ペル アチオーニ 再生可能なエネルギー源から電力を取り出す方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101738796B1 (ko) 2017-05-22
KR20150064176A (ko) 2015-06-10
CN104685751B (zh) 2018-04-10
US20150244250A1 (en) 2015-08-27
US11018571B2 (en) 2021-05-25
WO2014053557A1 (fr) 2014-04-10
CN104685751A (zh) 2015-06-03
EP2717409A1 (fr) 2014-04-09
HK1207479A1 (en) 2016-01-29
JP6074045B2 (ja) 2017-02-01
EP2904683A1 (fr) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1835607B1 (en) Apparatus and method for supplying DC power source
CN101199236B (zh) 感应加热装置
US8284574B2 (en) Method and apparatus for controlling an inverter using pulse mode control
JP6074045B2 (ja) 電子電圧アダプタモジュールの調節
CN102801341A (zh) 具有pfc和dc/dc转换器的ac/dc转换器
CN104067693B (zh) 用于避免差频的操作发光装置的方法和电路结构
JPWO2011030640A1 (ja) Pfcコンバータ
JP2008022625A (ja) 交流−直流変換装置
JP5822304B2 (ja) 充電装置
US20160233790A1 (en) Bidirectional electrical signal converter
US8717790B2 (en) Electrical supply apparatus
KR101484064B1 (ko) 신재생 에너지의 전력제어장치
US10033182B2 (en) Bidirectional electrical signal converter
JP6268786B2 (ja) パワーコンディショナ、パワーコンディショナシステムおよびパワーコンディショナの制御方法
KR101469354B1 (ko) 인버터 장치 및 태양광 발전 시스템
US20140009989A1 (en) High-efficiency Switching Power converter and method for enhancing switching power conversion efficiency
JP6470832B2 (ja) 電力変換装置及びその初期充電方法
JP2014220876A (ja) 電子トランス
JP2010250728A (ja) インバータ装置
JP3818155B2 (ja) 電力変換装置
JP5703524B2 (ja) 電源ユニット
CN207559850U (zh) 电源电路及焊机
JP2017118666A (ja) 直流電源装置
WO2013088595A1 (ja) 誘導加熱装置とその制御方法
JP6121919B6 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6074045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250