JP2015534072A - 複数の流体の液滴を接触させることを可能にするマイクロ流体回路および対応するマイクロ流体方法 - Google Patents

複数の流体の液滴を接触させることを可能にするマイクロ流体回路および対応するマイクロ流体方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015534072A
JP2015534072A JP2015535063A JP2015535063A JP2015534072A JP 2015534072 A JP2015534072 A JP 2015534072A JP 2015535063 A JP2015535063 A JP 2015535063A JP 2015535063 A JP2015535063 A JP 2015535063A JP 2015534072 A JP2015534072 A JP 2015534072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplet
solution
droplets
microfluidic circuit
microchannel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015535063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6628607B2 (ja
Inventor
バルー,シャルル
アブヤド,ポール
フラデ,エチエンヌ
ダングラ,レミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Ecole Polytechnique
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Ecole Polytechnique
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Ecole Polytechnique filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2015534072A publication Critical patent/JP2015534072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6628607B2 publication Critical patent/JP6628607B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/30Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms comprising a receptacle to only a part of which the shaking, oscillating, or vibrating movement is imparted
    • B01F31/31Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms comprising a receptacle to only a part of which the shaking, oscillating, or vibrating movement is imparted using receptacles with deformable parts, e.g. membranes, to which a motion is imparted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/80Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations
    • B01F31/86Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations with vibration of the receptacle or part of it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers
    • B01F33/302Micromixers the materials to be mixed flowing in the form of droplets
    • B01F33/3021Micromixers the materials to be mixed flowing in the form of droplets the components to be mixed being combined in a single independent droplet, e.g. these droplets being divided by a non-miscible fluid or consisting of independent droplets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers
    • B01F33/3031Micromixers using electro-hydrodynamic [EHD] or electro-kinetic [EKI] phenomena to mix or move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers
    • B01F33/3033Micromixers using heat to mix or move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/81Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles
    • B01F33/811Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles in two or more consecutive, i.e. successive, mixing receptacles or being consecutively arranged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • B01L3/502784Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/715Feeding the components in several steps, e.g. successive steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0673Handling of plugs of fluid surrounded by immiscible fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/10Integrating sample preparation and analysis in single entity, e.g. lab-on-a-chip concept
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0867Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/089Virtual walls for guiding liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/02Drop detachment mechanisms of single droplets from nozzles or pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0688Valves, specific forms thereof surface tension valves, capillary stop, capillary break
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/08Regulating or influencing the flow resistance
    • B01L2400/084Passive control of flow resistance
    • B01L2400/086Passive control of flow resistance using baffles or other fixed flow obstructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • B01L3/502784Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics
    • B01L3/502792Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics for moving individual droplets on a plate, e.g. by locally altering surface tension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes

Abstract

【課題】マイクロ流体回路を用いた、異なる流体の化学反応動特性の解析を可能にする効果的に制御され観測されうる方法を提供する。【解決手段】本発明の主題はマイクロ流体回路(1)であり、そこでは、流体を収容しうるマイクロチャネルが画定され、上記回路は、溶液の複数の液滴を形成するための少なくとも1のデバイス、該複数の液滴の1つが別の溶液の液滴と接触させられうる貯蔵領域(130)へ該複数の液滴を案内するための手段(133)、上記第1溶液の表面張力の影響の下で上記第1溶液の液滴を分離するために離れていく、第1液滴形成デバイスを形成する上記マイクロチャネル部分の壁、を備え、上記第1案内手段(133)は、上記第1溶液の表面張力の影響の下で、上記液滴を動かすように離れていく上記マイクロチャネルの壁部分を備えている。【選択図】図1A

Description

本発明は、微少量の流体の操作を可能にするマイクロ流体回路に関する。これは特に、何種類かの異なる流体が操作され及び接触させられことを可能にするようなマイクロ流体回路に関する。
本発明は、特に、少量の複数の化学試薬の間の反応を起動させ、かつこの反応の動的分析を行なうために、少量の該化学試薬が接触させられることを可能にするマイクロ流体回路に関する。
本発明は、また複数の流体の液滴を接触させるためのマイクロ流体方法に関する。
「流れ停止」方法
化学反応の動特性を分析するための従来技術について、様々な方法が知られている。これらの方法の一つは、槽内で試薬を混合しかつ混合後の瞬間に化学反応の動向を観測することから成る。この方法の施与は、混合フェーズの間に化学反応が生じるのを防ぐために、該試薬の特に素早い混合を必要とする。
槽内の成分のこの素早い混合および反応の進行の分析は、高価な専門家用装置類を必要とする。さらに、この方法を実装することは、試薬の比較的顕著な量の消費(一般に100マイクロリットルを超える)に導き、試薬の1つが希少若しくは高価であるとき、又は一連の多数の分析が必要であるときに、それはコスト高であることが実証されている。最後に、試薬が混合されている間に生じる非常に速い反応の観測に対しては、この方法は効果的でないことが実証されている。
マイクロ流体方法
また従来技術として知られている、化学反応の動特性を分析するための別の方法は、2つの試薬を混合しないで、それらを接触させることから成っている。試薬における化学反応の進行の観測は、この接触後の瞬間に、化学反応の動特性を計算することを可能にする。これらの方法は、まさに動特性での反応の観測に関して顕著に効果的でありうる。
複数の試薬を混合しないでそれらを接触させるための方法のうち、幾つかはマイクロ流体方法であり、そこでは接触させられる試薬の量は微量である。
複数の流れを接触させるためのマイクロ流体方法
また、Baroud, Okkels, Menetrier and Tabeling による論文「Reaction-diffusion dynamics: Confrontation between theory and experiment in a microfluidic reactor (反応−拡散動力学:マイクロ流体反応器内における理論と実験との対比)」(Physical Review, E 67 060104(R)(2003))を通して特に知られているのは、マイクロ流体方法であって、そこでは微量の試薬の2つの流れが混合されないで接触させられ、これが試薬間に生じる反応を観測することを可能にする。
この方法は、実装するのに比較的複雑であることが判っており、かつ限定された信頼性および頑健性を示している。さらに、これは試薬の顕著な量の消費をもたらす。その結果、その信頼性が実験的に示されているとはいえ、工業的規模では実装されてはいない。
液滴を接触させるためのマイクロ流体方法
別のマイクロ流体方法は、極少量の複数の試薬の複数の液滴を相互に接触させ、その後、反応を可能にするよう試薬を接触させるために液滴を合体させることから成る。そのような方法は、Huebner, Abell, Huck, Baroud and Hollfelder の論文「Monitoring a Reaction at Submillisecond Resolution in picoliter Volumes (ピコリットル量におけるサブミリ秒分解能での反応のモニタリング)」(Analytical Chemistry)に記載されている。
この方法に従うと、キャリア流体の流れによって生まれた第1試薬の液滴は、マイクロ流体回路内に形成されたトラップに送られる。続いて、第2試薬の液滴が、1つのかつ同一のトラップ内において、2つの試薬の各々の液滴を一緒にするように、キャリア流体の流れによって同じトラップへ送られる。その後、2つの試薬を接触させ且つ反応を起させるために、トラップ内で互に接触した2つの液滴を合体させることは、公知の手段によって可能である。
しかし、この方法は、実装するには比較的複雑であることが判っており、且つ信頼性の高い結果を得るためには特別な条件を必要とする。さらに、この方法はまた、必要以上に多量の試薬の消費をもたらす。
本発明の目的は、先行技術のこれらの欠点を軽減することである。
特に、本発明の目的は、異なる複数の流体を接触させることを可能にする方法であって、例えばそれらの間の反応を得るために及びこの反応の動力学の解析を可能にするために、効果的に制御され且つ観測されうる方法を提案することである。
本発明の他の目的は、従来技術の反応動力学解析方法よりも一層信頼性が高く、簡単で且つ実装するのによりコストがかからないような方法を提案することである。
本発明の他の目的は、反応させられることを意図された流体の特に少量の消費をもたらすような方法を提案することである。
これらの目的およびこれ以降で更に明らかになる目的は、
マイクロ流体回路であって、その中に、流体を収容するマイクロチャネルが画定され、該回路は少なくとも
- キャリア流体内で第1溶液の複数の液滴を形成するための1の第1デバイスであって、該第1溶液によって通過されるマイクロチャネル部分を備えているもの、
- 該複数の液滴の1つが第2溶液の液滴とその中で接触させられうる貯蔵領域へ、上記複数の液滴を案内するための第1手段、
を備えているもの、
を用いて達成される。
本発明に従うと、該第1液滴形成デバイスの該マイクロチャネル部分の複数の該壁は、該第1溶液の表面張力の影響の下で該第1溶液の液滴を分離するように離れていき、且つ、該第1案内手段は、該第1溶液の表面張力の影響の下で該液滴を移動させように離れていく該マイクロチャネルの壁の部分を備える。
このように、該流体がその中を流れるところの該マイクロチャネルの複数の壁は離れていく、即ち、このマイクロチャネル内を流れる該流体は、流れている間に、強力な閉じ込めをその中で受けるところのマイクロチャネル部分から、強くない閉じ込めをその中で受けるところのマイクロチャネル部分へ通過する。この閉じ込めを減らすことは、この流体の表面エネルギーを流れている間に減らすことを可能にする。
このため、マイクロ流体回路のマイクロチャネルは、溶液の閉じ込めの程度の変化を起すように相互に離れていく壁の間で溶液が流れるように構成される。各壁が離れていくことは、徐々(傾斜する壁)又は急激(階段)でありうる。溶液の表面張力、すなわち溶液とキャリア流体(溶液と接触している)との間の界面張力は、液滴の分離において頂点に達するところの、この変化しうる閉じ込めを考慮に入れた形状を溶液の流れに課す。
溶液の表面張力が液滴の分離をもたらすために使われる、液滴の分離のこの方法は、したがって、反対に溶液を一緒にする傾向がある、溶液の表面張力に逆らって、溶液を剥ぎ取ることによって液滴を作り出すためにキャリア流体の流れを必要とする方法からは根本的に区別される。それは、キャリア流体の流れと溶液の流れのバランス化を要求しない(これは方法を単純にする)という利点を与える。
液滴の移動はまた、液滴の表面張力の影響と連結された複数の壁が離れて行くことによって、引き起こされる。それ故に、液滴は、キャリア流体の流れの有無にかかわらず、形成され且つ運ばれる。特に、液滴のサイズは、キャリア流体の運動に大きくは依存せず、かつそれらの形成の開始から一様である。液滴の形成および移動は、それ故に、それらがキャリア流体の流れによって乱されることなく、マイクロチャネルの壁の構成によってのみ画定される限り、一層信頼性が高い。勿論、キャリア流体は、実質的に静的であるが、液滴の移動によって引き起こされた僅かの擾乱を受ける。
本発明のマイクロ流体回路は明らかに、複数の液滴を併合するためにそれらを接触させることを可能にし、化学反応の動力学の特に簡易な研究を可能にする。実装されるべきデバイスは、簡易かつ高価ではなく、かつ溶液の極少量がこの研究を実施するために用いられる。更に、マイクロ流体回路内の2つの液滴間の反応の研究は、幾つかの試薬間の非常に速い動力学を伴う反応を観測することを可能にする。
本方法は、所定の体積の複数の液滴を作り且つそれらを接触させるために、回路をキャリア流体で充填し、それから溶液を注入することで十分である限り、かなり頑健である。別の複数の操作が、それら操作を調整または平衡させることなく、引き続き実行されうる。
注目されるべきは、複数の液滴が、それらが併合されるべき場所であるトラップに到達する前に別の液滴と接触しない限り、本方法は、キャリア流体内の界面活性剤添加物の利用を任意的とすることである。
有利な実施態様に従うと、該第1液滴形成デバイスは、該第1溶液を通され且つチャンバー内に現れるノズル(その壁はノズルの壁から更に離れている)を備える。
有利には、この場合、上記チャンバーの複数の壁は、該ノズルから離れるにつれて、相互に離れていく。
好ましくは、上記チャンバーの複数の壁は、上記案内手段および上記貯蔵領域を画定するように構成される。
好ましい実施態様に従うと、該貯蔵領域は、液滴がその近傍領域におけるよりも低い表面エネルギーを示しうるところの、該複数のマイクロチャネルの1つの領域から成る。
このように、液滴はこの領域中に進入しうるが、例えばキャリア流体の流れによって追加的エネルギーが与えられることなしには、もはやそこから出ることができない。それが貯蔵領域の隣接領域(液滴トラップとも呼ばれる)へ入っていくために、表面エネルギーを増加させることが実際に必要である。
好ましくは、この貯蔵領域は、各々が1の液滴を受け取りうるところの少なくとも2つの隣接するトラップ領域に分割される。
これらトラップ領域の各々は、1の貯蔵領域、すなわち1の液滴トラップを構成する。しかし、これらトラップ領域は隣接しているので、該領域は、互に接触して収容するところの液滴を必要とする。
有利には、この貯蔵領域は、「8」の字形状であるように部分的に交叉するところの2つの実質的に円形のトラップ領域に分割される。
貯蔵領域のこの形状は、2つの液滴の各々の位置およびこれら液滴間の接触の位置を正確に知ることで、2つの液滴を接触させることを可能にする。さらに、2つの液滴が一つに併合されるとき、貯蔵領域のこの形状は、併合で得られた液滴が長円であることを可能にし、2つの液滴の内容物間の反応のより良い観測を可能にする。貯蔵領域のこの形状は、化学反応の観測に特に良く適合する。
本発明の有利な実施態様に従うと、マイクロ流体回路はまた、
- 該キャリア流体内で第2溶液の液滴を形成するための第2デバイスであって、該第2溶液によって通過されるマイクロチャネル部分を備えているもの、および
- 該第2溶液の該液滴を、上記第2溶液の上記液滴の1つが該第1溶液の上記液滴と接触させられうるところの前記トラップ領域へ案内するための第2手段
を備える。
該第2液滴形成デバイスの上記マイクロチャネル部分の壁は、該第2溶液の表面張力の影響の下で該第2溶液の液滴を分離するように、離れていき;および上記液滴を案内するための上記第2手段は、上記第2溶液の表面張力の影響の下で上記第2溶液の液滴を移動させるように離れていく上記マイクロチャネルの壁の部分を備える。
したがって、接触させられる該2つの液滴は両方とも、該マイクロ流体回路内で作られことが可能であり、このことは該液滴を作り出すことおよび該液滴を接触させることを簡単化する。
有利には、この場合、該第1案内手段は、該第1溶液の液滴を該貯蔵領域の第1トラップ領域へ案内するように構成され、且つ該第2案内手段は、該第2溶液の液滴を該貯蔵領域の第2トラップ領域へ案内するように構成される。
有利には、該第1および該第2液滴形成デバイスは、異なるサイズの液滴を形成するように構成される。
好ましくは、この場合、該貯蔵領域は、異なるサイズの少なくとも2つのトラップ領域を有し、1のトラップ領域は、該第1液滴形成デバイスによって形成された液滴を受け取るのに適したサイズであり、かつ別のトラップ領域は、該第2液滴形成デバイスによって形成された液滴を受け取るのに適したサイズである。
該マイクロ流体回路は、それ故に望まれた実験条件に最もよく適応しうる。
有利な実施態様に従うと、該マイクロ流体回路はまた、前記キャリア流体内で第3溶液の液滴を形成するための少なくとも1つの第3デバイスと、該第3液体の液滴を該貯蔵領域へ案内するための手段とを備える。
該マイクロ流体回路は、それ故に、様々な試薬間の多くの反応を連続的に観測することを可能にする。
好ましくは、該マイクロ流体回路は、該貯蔵領域内に置かれた液滴を放出するための手段を備える。
したがって、多くの反応が、非常に高い速度で同一デバイスによって分析されうる。
有利には、これら放出手段は、上記液滴を上記貯蔵領域から外へ駆動するために適したキャリア流体の流れを作るための手段を備える。
本発明はまた、上に記載されたようなマイクロ流体回路を形成するために、流体で充填されるのに適したマイクロチャネルが規定されているところのマイクロ流体回路に関する。
本発明はまた、異なる溶液の2つの液滴を接触させるためのマイクロ流体方法であって、同時にまたは逐次に実行される、少なくとも以下の工程:
- マイクロ流体回路のマイクロチャネル内への第1溶液の導入;
- 上記第1溶液の表面張力の影響と結合された、上記マイクロチャネルの壁の離れることに起因する、キャリア流体内の上記第1溶液の第1液滴の分離;
- 上記第1液滴の表面張力の影響と結合された、上記マイクロチャネルの壁が離れることに起因する、領域の中で第2溶液の第2液滴と接触させられるところの該領域への上記第1液滴の移動;
を包含する、上記方法に関する。
好ましい実施態様に従って、このマイクロ流体方法は、上記第1液滴と上記第2液滴を併合させる最後の工程を包含する。
有利には、このマイクロ流体方法はまた、次の工程:
- 上記マイクロ流体回路のマイクロチャネル内への上記第2溶液の導入;
- 上記第2溶液の表面張力の影響と結合された、上記マイクロチャネルの壁が離れていくことに起因する、上記キャリア流体内の上記第2溶液の第2液滴の分離;
- 上記第2液滴の表面張力の影響と結合された、上記マイクロチャネルの壁が離れていくことに起因する、上記領域の中で上記第1液滴と接触させられるところの上記領域への上記第2液滴の移動;
を包含する。
有利には、このマイクロ流体方法は、上に記載されたようなマイクロ流体回路に実装される。
本発明は、説明のため且つ限定する意図なしに与えられ、さらに図面を添付された以下の好ましい実施態様の記載に照らしてより良く理解されよう。
本発明の第1実施態様に従うマイクロ流体回路の平面図である。 図1Aに対応するマイクロ流体回路の断面図である。 該マイクロ流体回路の使用におけるある瞬間での図1の平面図の詳細図である。 図2Aに対応する断面図である。 該マイクロ流体回路の使用時の別の瞬間での図1の平面図の詳細図である。 図3Aに対応する断面図である。 該マイクロ流体回路の使用時の図3Aとは異なる瞬間での図1の平面図の詳細図である。 図4Aに対応する断面図である。 該マイクロ流体回路の使用時の図3A及び4Aとは異なる瞬間での図1の平面図の詳細図である。 図5Aに対応する断面図である。 使用時のある瞬間における図1の該マイクロ流体回路の別の詳細部の平面図である。 図6Aに対応する断面図である。 図6Aおよび6Bによって示された該マイクロ流体回路の、使用時の別の瞬間における詳細部の平面図である。 本発明の第2の可能な実施態様に従うマイクロ流体回路の詳細部の平面図である。 図7Aに対応する断面図である。 本発明の第3の可能な実施態様に従うマイクロ流体回路の平面図である。 本発明の第4の可能な実施態様に従うマイクロ流体回路の平面図である。 図9Aに対応する断面図である。 本発明の第5の可能な実施態様に従うマイクロ流体回路の平面図である。 本発明の第6の可能な実施態様に従うマイクロ流体回路の平面図である。 本発明の第7の可能な実施態様に従うマイクロ流体回路の平面図である。 図12Aに対応する断面図である。 本発明の第8の可能な実施態様に従うマイクロ流体回路の平面図である。
6.1.マイクロ流体回路
図1Aは、本発明の第1の実施態様に従うマイクロ流体回路(1)の平面で見た平面図であり、該回路は、数種の流体の液滴を接触させることを可能にする。この平面図は、このマイクロ流体回路内部に形成された異なるマイクロ流体チャネルを示している。このマイクロ流体回路はまた、図1Bにおいて断面図で示される。
それ自体公知であるように、マイクロ流体回路は、相互に接着された2つの重ね合わされたプレートから成りうる。すなわち、該回路(1)は、例えば透明な顕微鏡スライドでありうるところのプレート(102)と、該プレート(102)と接触する面が2つのプレート間にマイクロチャネルを画定するようにエッチングされているところのプレート(101)とから成り、これらは重ね合わされ且つ相互に接着されている。プレート(101)は、ポリマー物質から作られうる。好ましくは、2つのプレートの少なくとも1つを構成する物質は、マイクロチャネル内の流体の観測を容易にするために透明である。この場合、図1Aによって示されるように、該回路(1)の観測は、透明性を通してマイクロチャネルを見ることを可能にする。
公知のように、これらマイクロチャネルの寸法は、エッチングされるプレート(101)におけるエッチング幅と深さを変化させることによって自由に選択されうる。例えば、マイクロチャネルは、約100μmの幅と約50μmの深さを有しうる。これらマイクロチャネルはまた、様々な流体の特性または操作されるべき液滴のサイズに適応させられるように、より大きな寸法または反対により小さな寸法を有しうる。
注目すべきは、当業者に公知の他の方法によって作られたマイクロ流体回路は、明らかに本発明の実装のために使用されうることである。幾つかの場合には、これら回路は、「マイクロ流体回路」というよりはむしろ「皿」または「管」と呼ばれうる。しかしそれらは、流体を運ぶところの線、即ちマイクロチャネル、の典型的な寸法が約1μmと1mmとの間にあるとき、本発明の意味でマイクロ流体回路を構成する。
これらマイクロチャネルは通常、それらの壁が溶液を閉じ込める、即ちその中で循環する液滴へ応力を働かせるように、寸法付けられている。このように、大抵のマイクロチャネルにおいて、液滴は上部壁、底部壁、右壁および左壁によって閉じ込められる。これ以降「チャンバー」と呼ばれる幾つかのマイクロチャネルは、しかしながら1次元にのみ応力を働かせるように寸法付けられており、それら実質的に平行な壁の2つ(一般的に上部壁と底部壁)は、液滴を閉じ込めるために相互に近くに置かれ、且つ他の壁は液滴を閉じ込めないように十分遠く離されている。
マイクロ流体回路(1)は、その使用前に、流体(これ以後、キャリア流体と呼ばれる)を充填されなければならず、該流体は該回路内で操作される予定の流体とは混合されない。このキャリア流体は例えば油であり、該キャリア流体は界面活性剤製品へ添加されえて、流体の操作される複数の液滴が接触する場合にそれらの自発的な併合を避けることを可能にする。この界面活性剤添加物は時によっては不要でありえ、特に、目的が複数の液滴が接触するとき自発的にそれらが併合されることであるならば、不要である。
6.2.液滴の形成
マイクロ流体回路(1)は、プレート(101)に穿孔された2つの供給孔(10及び15)を備え、そして操作される予定の流体をその中に注入するために、注射器の針又はピペットの端部が該孔内に導入されうる。これら供給孔(10及び15)は、各々が夫々液滴形成ノズル(12及び17)へ流体を運ぶことを可能にする供給チャネル(11及び16)へ夫々連結されている。
これら液滴形成ノズルは、小区画のマイクロチャネルであり、該マイクロチャネルは、それらの第1端部によって流体を供給され得、かつこの流体を制御された仕方で第2端部へ通す。図2A、3A、4Aおよび5Aは、流体(2)の液滴の形成におけるいくつかの瞬間における、詳細な液滴形成ノズル(12)の平面図を示している。このノズルはまた、図2A、3A、4Aおよび5Aの図面に夫々対応している図2B、3B、4Bおよび5Bの断面図によって詳細に示されている。明確性のために、回路(1)のチャネルを充填するキャリア流体はこれらの図には示されていない。
これらの図が示すように、該ノズル(12)の第2端部は、プレート(101)にエッチングされた上部壁およびプレート(102)から成る底部壁を有する中央チャンバー(13)に出現する。該ノズル(12)の第2端部の近傍において、チャンバー(13)の上部壁は、該ノズル(12)の第2端部から距離が離れるときチャンバーの2つの壁が離れていくような仕方で傾斜された領域(131)を有している。溶液が該ノズル(12)を通過した後、これらの壁が離れていくことは、溶液がこうむる閉じ込めを可能にして、その行程を減少する。
図2Aおよび2Bが示すように、流体(2)、例えば溶液、が該孔(10)を通してマイクロ流体回路(1)内へ導入されるとき、供給ダクト(11)およびノズル(12)を充填する。流体の該孔(10)への導入が続くとき、流体(2)の先端部は、図3Aおよび3Bが示すようにチャンバー(13)内に進む。この流体は、その後、プレート(102)から成る底部壁と傾斜された領域(131)から成る上部壁(これら壁は該ノズル(12)から離れて行くにつれて相互に離れていく)との間に閉じ込められる。
この壁の離れていくことは、流体(2)を該ノズル(12)から離すように引き付ける傾向がある。実質的に、流体はできる限り球形(表面エネルギーが最小である形状である)に近い形状をとる傾向がある。したがって、より閉じ込められない空間の方へ移動させられる傾向にある。この引き付ける力は、流体(2)が該ノズル(12)を通過して到達するよりも急速に、流体(2)の先端部を該ノズル(12)から離す傾向にある。図5Aおよび5Bに示されたように液滴(20)が流体(2)のこの連続的な流体の流れから分離されるまで、図4Aおよび4Bが示すように、この分離は、供給ダクト(11)および該ノズル(12)内に置かれた流体(2)の連続的な流れから流体(2)の先端部を引き離す傾向にある。
したがって、マイクロ流体回路(1)のマイクロチャネルの形状、そしてより具体的には、該ノズル(12)から離れるにつれて壁が相互に離れていくところの、液滴形成ノズル(12)およびチャンバー(13)のつながりは、キャリア流体の如何なる流れの必要がなしに、流体(2)の液滴(20)の形成を可能にする。これらの液滴を形成するのに必要な動作は、流体(2)を該孔(10)へ導入するということだけである。この点で注目すべきは、流体(2)をマイクロ流体回路(1)内へ導入する圧力は、形成される液滴(20)のサイズに関してほんの僅かな影響しか持たないことである。流体(2)の導入圧力を千倍にしても、作られた液滴のサイズはただの2倍であることが示されている。したがって、マイクロ流体回路(1)は、マイクロチャネルの幾何学的特性(そして特に該ノズル(12)の区間および傾斜領域(131)の傾き)および流体(2)の粘性から主としてもたらされ且つ結果として比較的に一様であるところのサイズの液滴(20)を作ることを可能にする。
しかし、注目すべきは、ある場合に、様々なサイズの液滴を作るために形成中の液滴に応力をかけることが可能であることである。すなわち、大きなサイズの液滴は、流体を急速にしかし短期間に注入することによって作られうる。同様に、より小さなサイズの液滴は、その分離フェーズの間に、液滴の流体を吸引することによって作られうる。これらの「能動的な」強制方法(そこでは外からの介入が液滴の形成に影響を与える)は、必須ではなく、本出願に記載された受動的方法(そこでは、流体が循環するマイクロチャネルの形状の影響とこれら流体の表面エネルギーの影響の下で液滴が自然に形成される)と併せて用いうる。
マイクロ流体回路(1)は対称的であるので、供給ダクト(16)および液滴形成ノズル(17)(該ノズル(17)の近傍でチャンバー(13)の上部壁の傾斜流域(132)と一緒になる)は、同様に供給孔(15)内へ導入される流体から液滴(25)を形成することを可能にする。
注目すべきは、この液滴形成方法は有利に、本出願人の名前による文書である国際公開第2011/121220号に記載されたタイプのものでありうることである。
6.3.液滴の案内
液滴を案内することを可能にする通路は、チャンバー(13)の上部壁上に画定されている。これら通路は、壁にエッチングされた溝から成っている。それ故に、これら通路の1つに置かれた液滴は、チャンバー(13)の上部壁と底部壁との間に閉じ込められた液滴よりもコンパクトな形状を取りうる。このより小さい閉じ込めの結果として、通路内に置かれた液滴は、この通路の側に置かれた液滴よりも少ない表面エネルギーを示す。したがって、この通路内に置かれた液滴は、外部エネルギーを与えられることなしに、通路から出ることができない。
より具体的には、2つの案内通路が、マイクロ流体回路(1)のチャンバー(13)内に設けられている。1つの案内通路(133)は、その第1の端部が液滴(20)の形成される場所の近傍に置かれるような仕方で形成され、これら液滴がこれらの形成後、通路内で係合する。この通路(133)の複数の縁部は、平行ではなく、その第1端部でよりも第2端部でより離れる。それ故に、チャンバー(13)の上部壁および底部壁は、この通路の第1端部から第2端部へといくにつれて、この通路に沿って相互に離れていく。その結果、その第1端部で通路(133)内で係合された液滴(20)は、その表面張力の影響の下でその第2端部の方へ移動させられ、その表面エネルギーが比較して弱い形状を取ることを可能にするマイクロ流体回路の構成によって引かれる。
同様に、案内通路(134)は類似の形状を有し、形成される液滴(25)を第1端部で集めることを可能にし、かつそれらを第2端部の方へ案内する。
明らかに、液滴を案内することを可能にするマイクロ流体回路の任意の他の形状が、本発明の枠組みから離れないで実装されうる。また、マイクロ流体回路が、如何なるそのような通路も含まず、チャンバーの上部壁および底部壁の勾配のみが液滴をそれらの終点に案内することは可能である。
6.4.液滴の捕獲
通路(133及び134)の第2端部は、チャンバー(13)の中央部に置かれた貯蔵領域、すなわち液滴トラップ(130)に達する。用語「貯蔵領域」または「トラップ」は、本明細書においては、その中へ液滴が入りうるが、しかし外部からの干渉なしではそこから出ることが出来ない空間を指す。この液滴トラップ(30)は、チャンバー(13)の上部壁内の中空エッチング(hollowed etching)によって画定され、有利に、通路(133)の第2端部へ接続されているトラップ領域(1301)および通路(134)の第2端部へ接続されているトラップ領域(1302)を画定する「8」の形状である。これらとラップ領域(1301および1302)の各々は、その中に置かれた液滴が、それに施与される外部エネルギーなしでは出て行かないような構成を有している。
注目すべきは、マイクロ流体回路内で液滴を案内し及び捕獲する技術は、有利に、本出願人の名による文書、国際公開第2011/039475号によって記載されたタイプでありうることである。
6.5.液滴の接触および併合
第1溶液を孔(10)を通して、および第2溶液を孔(15)を通して導入することによって、第1溶液の液滴(20)を生成することが可能であり、該液滴(20)はトラップ領域(1301)内に配置されるまで案内される。そして第2溶液の液滴(25)は、トラップ(130)のトラップ領域(1302)内に配置されるまで案内される。2つの液滴(20および25)は、1つがトラップ領域(1301)内に、もう1つがトラップ領域(1302)内に置かれるとき、図6Aおよび6Bに示されたように、これら2つの液滴は、相互に接触する。
しかし、液滴のこの接触は、必ずしも液滴の各々に含まれている溶液の接触を引き起こすとは限らない。事実、液滴の各々は、溶液を互に分離するキャリア流体の膜によって全体として囲まれる。しかし、1を越える液滴を形成しないように2つの液滴(20および25)を分離するキャリア流体の膜を取り除くことによる、液滴間の併合は、当業者に公知の技術を用いることによって容易に得られうる。この技術は、例えば、本出願の出願人の名による特許文書、仏国特許第2 873 171号記載されたものであり、そこではレーザーパルスが、2つの液滴間のキャリア流体の膜を破ることを可能にする、そこでの局所加熱を引き起こすために、2つの液滴間のインタフェースへ送られ、そしてそれらを併合させる。
当業者に公知の別の方法は当然に、液滴を併合するために実装されうる。すなわち、チャンバーの僅かの変形または振動を施与することによって併合の機械的な強制力を生み出すこと、または液滴の併合を引き起こす電界をかけること、または液滴間の境界を局所的に加熱することは、公知の仕方である。
本発明に従うマイクロ流体回路において、液滴の併合が、それらの接触の後に自発的に生じるようにすることも可能である。このために、適切な特性を示すキャリア流体、例えば界面活性剤添加物のない油を選択することで十分である。この別の実施態様は、本発明に従うマイクロ流体回路が、1の液滴を、併合されなければならない液滴とのみ接触させるうることを可能にする限りにおいて、該マイクロ流体回路により可能にされる。
液滴の併合は、図6Cに示されたように、液滴トラップ(130)内における単一の液滴(29)の形成で完了する。トラップ領域(1301及び1302)を占めている2つの液滴(20及び25)が、トラップ(130)を占める単一の液滴に併合されるや否や、最初は別々の液滴内に含まれていた溶液は、お互いに反応しうる。マイクロ流体回路(1)の壁の少なくとも1つが透明であるので、その後2つの溶液間で生じる反応の光学的観測を提供することが可能である。
この観測は、トラップ(130)およびトラップ領域(1301及び1302)が上手く画定された位置にあるという事実のおかげで、本発明に従う方法において特に容易である。したがって、適切な光学的システムが、このトラップ(130)上に正確に中央に置かれる。液滴トラップ(130)の形状のせいで、液滴(29)は有利に楕円形であり、このことが2つの液滴(20及び25)内に含まれた溶液間の反応の進行のより良い観測を可能にする。さらに、液滴間で併合が生じる瞬間の溶液の各々の正確な位置および2つの溶液間で接触がなされる領域の知識は、観測のより容易でより効果的な分析を可能にする。
6.6.液滴の除去
一度、2つの溶液間の反応が起きると、チャンバー(13)へ連結された孔(141)を通して十分な高圧でキャリア流体の流れを注入することによって、トラップ(130)から液滴を除去することが可能である。キャリア流体の流れは、その後、チャンバー(13)を通過し、孔(142)を通して放出される。この流れは、トラップを出、そしてチャンバー(13)から放出されるのに十分なエネルギーを液滴に与えることによって、トラップ(130)内に置かれた液滴を駆動する。マイクロ流体回路(1)は、その後、同じ流体の反応を、または導管および液滴形成ノズルが清潔にされてから他の流体の反応を観測するために再び用いられうる。
6.7.傾斜壁の無い実施態様
このマイクロ流体回路の多数の別の実施態様は、本発明の枠組みから離れることなく、様々な実験条件に適合されるように実装されうる。
すなわち、図7Aおよび7Bは夫々、本発明の第二の可能な実施態様に従うマイクロ流体回路(3)の詳細の平面図および断面図である。
このマイクロ流体回路(3)は、図1Aおよび1Bのマイクロ流体回路(1)と大部分は同じである。液滴形成ノズル(32)が現れる中央チャンバー(33)のみが、異なる構成を有している。
事実、この中央チャンバー(33)は、傾斜壁を持たない。他方、この中央チャンバー(33)の上部壁および底部壁は、ノズル(32)の壁の分離部よりも大きな分離部を有している。さらに、液滴をトラップ(330)へ駆動することを可能にする案内通路(333)は、ノズル(32)の近くまで延ばされている。中央チャンバー(33)の上部壁および底部壁の分離部は、案内通路(333)と一緒に、マイクロ流体回路(1)におけるのと同じ仕方で、溶液の表面張力の効果の下でノズル(32)を通過するこの溶液の液滴を引き離すことを可能にする。
6.8.複数のトラップ領域供給チャネルを有する実施態様
図8は、本発明の第三の可能な実施態様に従うマイクロ流体回路(4)の平面図を示している。このマイクロ流体回路(4)の半分は、図1Aおよび1Bのマイクロ流体回路(1)と同じである。すなわち、それは、供給チャネル(41)に供給する供給孔(40)および中央チャンバー(43)に出現するところの液滴形成ノズル(42)を備えている。ノズル(42)の近傍でチャンバー(43)の壁の適切な傾斜と共同しているノズル(42)は、孔(40)内へ導入された流体の液滴の形成を可能にする。形成された液滴は、案内通路(433)によって、チャンバー(43)の実質的に中央に置かれたトラップ(430)の第一トラップ領域(4301)へ案内される。
トラップ(430)の第二トラップ領域(4302)はその一部で、複数の案内通路(4341、4342、4343及び4344)の一つの端部へ接続されている。これら案内通路の各々のもう1つの端部は、供給チャネル(夫々、461、462、463及び464)を介して供給孔(夫々、451、452、453、454)によって供給される液滴形成ノズル(夫々、471、472、473、474)の近傍に置かれている。これらノズルの近傍でチャンバー(43)の壁の適切な傾斜と協働する各液滴形成ノズル(471、472、473、474)は、対応する供給孔内に注入されうる溶液をもつ液滴を形成することを可能にする。この液滴はその後、トラップ領域(4301)内に置かれた液滴と併合されうるために、トラップ(430)のトラップ領域(4302)へ案内される。
その結果として、孔(40)を通して注入された溶液の液滴を、選択によって孔(451、452、453、又は454)の一つを通して注入された溶液と併合することが可能である。
そのようなマイクロ流体回路は、供給孔(40)内へ導入された溶液と孔(451、452、453、又は454)から選択された1の供給孔内へ導入された溶液の一つとの間の複数の化学反応を、連続して、該回路を洗浄すること無く行なうことを可能にする。
実際に、供給回路(4)は、第1溶液と複数の別の異なる溶液との反応を簡単に生成することを可能にする。第1溶液は、この第1溶液の液滴がトラップ領域(4301)内に置かれるために、孔(40)内へ注入されうる。第2溶液はまた、トラップ領域(4302)内のこの第2溶液の液滴を置くために、孔(451)内へ注入されうる。2つの液滴はその後、2つの溶液間の反応を引き起こすために併合される。この反応の後、穴(441)を通してキャリア流体の流れを注入することによって、併合から得られた液滴を孔(442)を通して容易に放出することが可能である。
何らの追加の洗浄をおこなうことなしに、再び、トラップ領域(4301)内に第1溶液の新しい液滴を置くために孔(40)内に第1溶液を注入すること、およびトラップ領域(4302)内に第3溶液の液滴を置くために、孔(452)内に第3溶液を注入することは可能である。その後、異なる溶液間の新たな反応が行なわれうる。明らかに、供給孔(453及び454)を用いて一連の実験を続けることが可能である。
明らかに、トラップ領域(4302)に供給しうる液滴形成ノズルの数は、変化しうる。同様に、このマイクロ流体回路の他の実施態様、とりわけ、2つのトラップ領域の各々は、複数の液滴形成ノズルから生み出される液滴を受けうることによる実施態様、1の同一の案内通路が、複数のノズルから生み出される複数の液滴を1のトラップ領域へ運びうることによる実施態様などが、当業者によって考案されうる。
6.9.様々なサイズの液滴を有する実施態様
図9A及び9Bは、本発明の第四の可能な実施態様に従うマイクロ流体回路(5)を示しており、異なる溶液の2つの液滴であって異なる体積を有するものを接触させることを可能にする。与えられた流体で異なる体積の液滴を得るために、マイクロ流体回路の寸法特性、とりわけノズルの寸法及び/又はノズルの出口での壁の傾斜及び/又は分離を変化させることが可能である。
図9Aの平面図および図9Bの断面図によって表された実施態様において、マイクロ流体回路(5)は、図1Aおよび1Bで表された該回路(1)のそれらと同一である供給孔(50及び55)、供給チャネル(51及び56)および液滴形成ノズル(52及び57)を有している。他方、中央チャンバー(53)(ここに当該ノズル(52及び57)が現れる)は、ノズル(52)およびノズル(57)を通過する流体によって形成された複数の液滴が同じでないサイズを有することを可能とする形状を有している。
このために、チャンバー(53)の上部壁は、ノズル(52)の近傍に第1傾斜領域(531)と、ノズル(57)の近傍に第2傾斜領域(532)とを有しており、それらの傾斜は同一ではない。それ故に、ノズル(52)から出て行く流体は、相対的に小さな角度を形成する2つの壁の間に閉じ込められており、このことは、流体をノズル(52)から離すように動かす流体の引力が相対的に弱いことを意味する。その結果、液滴が流体の流れから分離されるとき、それは相対的に大きな体積を有している。反対に、ノズル(57)から出て行く流体は、相対的に大きな角度を形成する2つの壁の間に閉じ込められており、このことは、流体をノズル(57)から離すように動かす流体の引力がより強いことを意味する。その結果、液滴は流体の流れからより速く分離され、そして相対的に小さな体積を有する。
案内通路(533及び534)の寸法およびチャンバー(50)の壁の1つにおいてエッチングされたトラップ(530)のトラップ領域(5301及び5302)の寸法は、好ましくは、それらの中で巡回させなければならない液滴の寸法に適合されている。
6.10.2つの連続する接触を可能にする実施態様
図10は、本発明の第五の可能な実施態様に従うマイクロ流体回路(6)の平面図を示している。マイクロ流体回路(6)は、図1A及び1Bのマイクロ流体回路(1)と大部分で同一である。すなわち、それは、供給チャネル(61)へ供給する供給孔(60)、および中央チャンバー(63)に現れるところの液滴形成ノズル(62)を備えている。それはまた、供給チャネル(661)へ供給する供給孔(651)および中央チャンバー(63)にまた現れるところの液滴形成ノズル(671)を備えている。該ノズル(62及び671)は、チャンバー(63)の複数の壁の適切な傾斜と協働して、異なる溶液の液滴の形成を夫々可能にする。形成された液滴は、その後、案内通路(633及び634)によって第1トラップ(630)へ案内され、その中でそれらは接触させられ、その後、併合され得る。
この併合の後、チャンバー(63)へ連結された孔(641)を通して所定の圧力でキャリア流体の流れを注入することによって、併合の結果生じる液滴をトラップ(630)から除去することが可能である。キャリア流体の流れは、その後チャンバー(63)を通過し、孔(641)の反対位置でチャンバー(3)と連絡している孔(642)を通して放出される。この流れは、トラップ(630)内に置かれた液滴へ、このトラップを出されかつ孔(642)の方へ移動させられるのに十分なエネルギーを伝えうる。
この液滴は、そのあとチャンバー(63)内に設けられた第2トラップ(631)のトラップ領域(6311)内に到達する。好ましくは、トラップは、キャリア流体の流れが、液滴をトラップ(630)から出すのに十分なように、同一液滴をトラップ領域(6311)から出すのに不十分であるように構成されている。したがって、もしキャリア液体の流れが賢く選択されると、孔(60及び651)を通して導入された複数の溶液の複数の液滴の併合から得られる液滴は、トラップ領域(6311)内に留められる。
この液滴は、そのあと第3の溶液の液滴と接触させられ、供給チャネル(662)へ供給する供給孔(652)へ、そして中央チャンバー(63)に現れる液滴形成ノズル(672)へ導入されうる。このノズル(672)は、チャンバー(63)の壁の適切な傾斜と一緒に、案内通路(635)によって第2トラップ(631)のトラップ領域(6312)へ案内されるこの第3の溶液の液滴の形成を可能にする。トラップ領域(6311および6312)に容れられた複数の液滴は、そのあと接触し、そして同様に併合されうる。
したがって、マイクロ流体回路(6)は、孔(60)を通して導入された溶液の液滴が、引き続き、孔(651)を通して導入された溶液の液滴および孔(651)を通して導入された溶液の液滴と混合されるのを可能にする。
6.11.第1溶液の複数の液滴が他の異なる溶液と接触することを可能にする実施態様
図11は、本発明の第六の可能な実施態様に従うマイクロ流体回路(7)を表している。
このマイクロ流体回路は、液滴形成ノズル(771,772,773,774)に夫々供給する供給チャネル(761,762,763,764)に夫々接続さるところの複数の供給孔(751,752,753,754)を備えている。これらノズル(771,772,773,774)の各々は、1つの且つ同一のチャンバー(73)に現れ、その壁は、ノズル(771,772,773,774)を通過する各々の溶液の液滴の形成を可能にするよう適切な傾斜を有している。これら液滴は、各々案内通路(夫々731,732,733,734)によって、トラップ(夫々735,736,737,738)へ案内される。
一度、トラップ(735,736,737,738)の各々が異なる溶液の液滴を容れると、孔(741)を通して導入されたキャリア流体の流れによって生まれ、かつ孔(742)を通して放出されるところの、別の溶液の複数の液滴をチャンバー(73)内へ運ぶことが可能である。これら液滴の幾つかは、トラップ(735,736,737,738)によって留められ、そこではそれらは供給孔(751,752,753,754)内に導入された複数の溶液の複数の液滴と接触する。
したがって、この実施態様に従うマイクロ流体回路は、それらを併合するために、(孔(741)を通して導入された)1の溶液の複数の液滴を、(供給孔(751,752,753,754)内に導入された)複数の他の溶液の液滴と接触させることを可能にする。
6.12.丸い中央チャンバーを有する実施態様
図12Aおよび12Bは、本発明の第八の可能な実施態様に従うマイクロ流体回路(8)を表している。
このマイクロ流体回路(8)は、供給チャネル(81)に供給する供給孔(80)、および中央チャンバー(83)に現われる液滴形成ノズル(82)を備えている。それはまた、供給チャネル(86)に供給する供給孔(85)、および中央チャンバー(83)に同様に現われる液滴形成ノズル(87)を備えている。
中央チャンバー(83)は、この実施態様においては、平坦な底部壁および円錐形状の上部壁を有している。該ノズル(82及び87)は各々が、中央チャンバー(83)の上部壁の傾斜と共同して、異なる溶液の液滴の形成を可能にする。
中央チャンバー(83)の上部壁のこの傾斜のせいで、作られた液滴は、表面張力の影響の下で、円錐上部面の頂点(830)の近傍に置かれた領域の方へ移動される。中央チャンバー(83)のこの中央領域は、液滴トラップを構成し、その中で、該孔(80及び85)内に導入された複数の溶液の複数の液滴が接触させられ、そして併合されうる。
したがって、その中のチャンバー(83)の形状が特に単純であるこのマイクロ流体回路は、2つの異なる溶液の複数の液滴が接触することを可能にする。
6.13.平行な液滴形成ノズルを有する実施態様
図13は、本発明の第九の可能な実施態様に従うマイクロ流体回路(9)を示している。
このマイクロ流体回路(9)は、供給チャネル(91)に供給する供給孔(90)、および中央チャンバー(93)に現れる液滴形成ノズル(92)を備えている。それはまた、供給チャネル(96)に供給する供給孔(95)、および中央チャンバー(93)に同様に現れる液滴形成ノズル(97)を備えている。
中央チャンバー(93)の壁の1つは、この実施形態においては、実質的に三角形状の傾斜領域(93)を有しており、該傾斜領域(93)は、中央チャンバーの底部壁及び上部壁が、該ノズル(92及び97)から離れ、このチャンバーに備えられたトラップ(932)の方へ動くにつれて、離れていくことを可能にする。この傾斜領域(93)の縁(9311及び9312)(該縁はチャンバーの上部壁の平坦領域(933)からそれを分離する)は、液滴が、その表面エネルギーを増加させることなくして、傾斜領域(93)から平坦領域(933)へ通過しえないように構成されている。したがって、チャンバー(93)内で作られた2つの液滴は、傾斜領域(931)によってトラップ(932)へ案内され、液滴がその中で接触し、そして併合される。
このマイクロ流体回路は、したがって同様に、2つの異なる流体の液滴を接触させることを可能にする。
明らかに当業者は、本発明の枠組みから離れることなくそのようなマイクロ流体回路の別の実施態様を困難なく工夫しうる
1、3、4、5、6、7、8、9 マイクロ流体回路
2 流体
10、15 供給孔
11、16 供給チャネル(供給ダクト)
12、17 液滴形成ノズル
13 チャンバー
20、25 液滴
101、102 プレート
130 貯蔵領域(液滴トラップ)
131 傾斜領域
133,134 案内通路
133、333、433、533、 第1案内手段

Claims (19)

  1. マイクロ流体回路(1,3,4,5,6,7,8,9)であって、その中に、流体を収容するマイクロチャネルが画定され、前記回路は少なくとも
    - キャリア流体内で第1溶液の複数の液滴(20)を形成するための1の第1デバイスであって、前記第1溶液によって通過されるマイクロチャネル部分を備えているもの、
    - 前記複数の液滴(20)の1つが第2溶液の液滴(25)と接触させられうる貯蔵領域へ、前記複数の液滴(20)を案内するための第1手段(133,333,433,533,633,731,732,733,734)、
    を備えており、
    ここで、前記第1液滴形成デバイス(20)の前記マイクロチャネル部分の複数の該壁(131,531)は、前記第1溶液の表面張力の影響の下で前記第1溶液の液滴(20)を分離するように、離れていくこと、および、
    前記第1案内手段(133,333,433,533,633,731,732,733,734)は、前記第1溶液の表面張力の影響の下で前記液滴(20)を移動させるように、離れていく前記マイクロチャネルの壁の部分を備えること、
    を特徴とする、上記マイクロ流体回路(1,3,4,5,6,7,8,9)。
  2. 前記第1液滴形成デバイスは、前記第1溶液によって通過され且つチャンバー(13,33,43,53,63,73,83,93)内に現れるノズル(12、32,42,52,62,771,772,773,774,82,92,97)を備え、ここで、該チャンバーの複数の壁は該ノズルの壁よりも一層離れていることを特徴とする、請求項1に記載のマイクロ流体回路(1,3,4,5,6,7,8,9)。
  3. 前記チャンバー(13,33,43,53,63,73,83,93)の該複数の壁は、前記ノズル(12,32,42,52,62,771,772,773,774、82,92,97)から離れるにつれて、相互に離れていくことを特徴とする、請求項2に記載のマイクロ流体回路(1,3,4,5,6,7,8,9)。
  4. 前記チャンバー(13,33,43,53,63,73,83,93)の該壁は、前記案内手段および前記貯蔵領域(130,330,430,530,630,735,736,737,738,83,932)を画定するように構成されていることを特徴とする、請求項2または3に記載のマイクロ流体回路(1,3,4,5,6,7,8,9)。
  5. 前記貯蔵領域(130,330,430,530,630,735,736,737,738,83,932)は、液滴(20)が近傍領域におけるよりも低い表面エネルギーを示しうるところの前記複数のマイクロチャネルの1つの領域(1301,4301,5301)から成ることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のマイクロ流体回路(1,3,4,5,6,7,8,9)。
  6. 前記貯蔵領域(130,330,430,530、630、735,736、737,738,83,932)は、各々が1の液滴(20、25)を受け取りうるところの少なくとも2つの隣接するトラップ領域(1301,1302,4301,4302,5301,5302)に分割されていることを特徴とする、請求項5に記載のマイクロ流体回路(1,3,4,5,6,7,8,9)。
  7. 前記貯蔵領域(130,330,430,530、630、735,736、737,738,83,932)は、「8」の字形状であるように部分的に交差するところの2つの実質的に円形のトラップ領域(1301,1302,4301,4302,5301,5302)に分割されていることを特徴とする、請求項6に記載のマイクロ流体回路(1,3,4,5,6,7,8,9)。
  8. また、前記キャリア流体内で第2溶液の液滴(25)を形成するための第2デバイスであって前記第2溶液によって通過されるマイクロチャネル部分を備えている第2デバイス、および前記第2溶液の前記液滴(25)の1つが該第1溶液の前記液滴(20)と接触させられうるところの前記トラップ領域(1302,4302,5302)へ前記第2溶液の液滴(25)を案内するための第2手段(134,4341,4342,4343,4344,534,634)を前記マイクロ流体回路が備えていること;前記液滴形成デバイスの前記マイクロチャネル部分の壁(132,532)は、前記第2溶液の表面張力の影響の下で前記第2溶液の液滴(25)を分離するように離れていくこと;および前記液滴(25)を案内するための前記第2手段(134,4341,4342,4343,4344,534,634)は、前記第2溶液の表面張力の影響の下で前記第2溶液の該液滴を移動させるように離れていく、前記マイクロチャネルの壁の部分を備えていること、を特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載のマイクロ流体回路(1,3,4,5,6,7,8,9)。
  9. 前記第1案内手段(133,333,433,533,633)は、前記第1溶液の該液滴(20)を前記貯蔵領域(130,330,430,530、630)の第1トラップ領域(1301,4301,5301)へ案内するように構成されていること、および前記第2案内手段(134,4341,4342,4343,4344,534,634)は、前記第2溶液の該液滴(25)を前記貯蔵領域(130,330,430,530,630)の第2トラップ領域(1302,4302、5302)へ案内するように構成されていること、を特徴とする、請求項6または7のいずれか1項との組合における請求項8に記載のマイクロ流体回路(1,3,4,5,6)。
  10. 液滴(20,25)を形成するための前記第1および前記第2デバイスは、異なるサイズの液滴を形成するように構成されていることを特徴とする、請求項8または9のいずれか1項に記載のマイクロ流体回路(5,6)。
  11. 前記貯蔵領域(530,631)は、異なるサイズの少なくとも2つのトラップ領域(5301,5302,6311,6312)を有し、1のトラップ領域(5301,6311)は、前記第1液滴形成デバイスによって形成された液滴を受け取るのに適したサイズであり、かつ別のトラップ領域(5302,6312)は、前記第2液滴形成デバイスによって形成された液滴を受け取るのに適したサイズであることを特徴とする、請求項6または7のいずれか1項との組合における請求項10に記載のマイクロ流体回路(5,6)。
  12. 前記キャリア流体内で第3溶液の液滴を形成するための少なくとも1つの第3デバイスと、前記第3液体の液滴を前記貯蔵領域(631)へ案内するための手段(635)とを備えていることを特徴とする、請求項9〜11のいずれか1項に記載のマイクロ流体回路(6)。
  13. 前記貯蔵領域(130,330,430,530,630,631,735,736,737,738,932)内に置かれた液滴を放出させるための手段を備えていることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載のマイクロ流体回路(1,3,4,5,6,7,9)。
  14. 前記放出手段は、前記液滴を前記貯蔵領域(130,330,430,530、630,631,735,736,737,738,932)から外へ駆動するために適したキャリア流体の流れを作るための手段を備えていることを特徴とする、請求項13に記載のマイクロ流体回路(1,3,4,5,6,7,9)。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載のマイクロ流体回路を形成するために流体で充填されるのに適したマイクロチャネルが規定されているところのマイクロ流体回路(1,3,4,5,6,7,9)。
  16. 異なる溶液の2つの液滴(20,25)を接触させるためのマイクロ流体方法であって、同時にまたは逐次に実行される、少なくとも以下の工程:
    - マイクロ流体回路(1,3,4,5,6,7,9)のマイクロチャネル内への第1溶液の導入;
    - 前記第1溶液の表面張力の影響と結合された、前記マイクロチャネルの壁が離れることに起因する、キャリア流体内の前記第1溶液の第1液滴(20)の分離;
    - 前記第1液滴(20)の表面張力の影響と結合された、前記マイクロチャネルの壁が離れることに起因する、領域(130,330,430,530、630,631,735,736,737,738,83,932)の中で第2溶液の第2液滴と接触させられるところの該領域への前記第1液滴(20)の移動;
    を含むことを特徴とする、上記方法。
  17. 前記第1液滴(20)および前記第2液滴(25)を併合させる最後の工程を包含することを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 請求項16および17のいずれか1項に記載のマイクロ流体方法であって、また次の工程:
    - 前記マイクロ流体回路(1,3,4,5,6,7,9)のマイクロチャネル内への前記第2溶液の導入;
    - 前記第2溶液の表面張力の影響と結合された、前記マイクロチャネルの壁が離れていくことに起因する、前記キャリア流体内の前記第2溶液の第2液滴(25)の分離;
    - 前記第2液滴(25)の表面張力の影響と結合された、前記マイクロチャネルの壁が離れることに起因する、前記領域(130,330,430,530、630、735,736、737,738,83,932)の中で前記第1液滴(20)と接触させられるところの該領域への前記第2液滴の移動;
    を含むことを特徴とする、上記マイクロ流体方法。
  19. 請求項1〜14のいずれか1項に記載のマイクロ流体回路(1,3,4,5,6,7,9)に実装されていることを特徴とする、請求項16〜18のいずれか1項に記載のマイクロ流体方法。
JP2015535063A 2012-10-08 2013-10-08 複数の流体の液滴を接触させることを可能にするマイクロ流体回路および対応するマイクロ流体方法 Expired - Fee Related JP6628607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1259565A FR2996544B1 (fr) 2012-10-08 2012-10-08 Circuit microfluidique permettant la mise en contact de gouttes de plusieurs fluides, et procede microfluidique correspondant.
FR1259565 2012-10-08
PCT/EP2013/070967 WO2014056931A1 (fr) 2012-10-08 2013-10-08 Circuit microfluidique permettant la mise en contact de gouttes de plusieurs fluides, et procédé microfluidique correspondant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015534072A true JP2015534072A (ja) 2015-11-26
JP6628607B2 JP6628607B2 (ja) 2020-01-08

Family

ID=47429902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535063A Expired - Fee Related JP6628607B2 (ja) 2012-10-08 2013-10-08 複数の流体の液滴を接触させることを可能にするマイクロ流体回路および対応するマイクロ流体方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9943843B2 (ja)
EP (1) EP2903730A1 (ja)
JP (1) JP6628607B2 (ja)
FR (1) FR2996544B1 (ja)
WO (1) WO2014056931A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019042613A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社日立産機システム 気体分離装置
JP2019532805A (ja) * 2016-09-30 2019-11-14 エコール ポリテクニック マイクロドロップを処理するためのマイクロ流体方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10752949B2 (en) 2012-08-14 2020-08-25 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US9701998B2 (en) 2012-12-14 2017-07-11 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US9951386B2 (en) 2014-06-26 2018-04-24 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10323279B2 (en) 2012-08-14 2019-06-18 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US11591637B2 (en) 2012-08-14 2023-02-28 10X Genomics, Inc. Compositions and methods for sample processing
US10400280B2 (en) 2012-08-14 2019-09-03 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US20150376609A1 (en) 2014-06-26 2015-12-31 10X Genomics, Inc. Methods of Analyzing Nucleic Acids from Individual Cells or Cell Populations
US10533221B2 (en) 2012-12-14 2020-01-14 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
CA2900481A1 (en) 2013-02-08 2014-08-14 10X Genomics, Inc. Polynucleotide barcode generation
AU2015243445B2 (en) 2014-04-10 2020-05-28 10X Genomics, Inc. Fluidic devices, systems, and methods for encapsulating and partitioning reagents, and applications of same
US9975122B2 (en) 2014-11-05 2018-05-22 10X Genomics, Inc. Instrument systems for integrated sample processing
DE102014224664B3 (de) * 2014-12-02 2015-10-08 Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. Vorrichtung und verfahren zur tropfenerzeugung
WO2017197338A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 10X Genomics, Inc. Microfluidic systems and methods of use
US10550429B2 (en) 2016-12-22 2020-02-04 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10011872B1 (en) 2016-12-22 2018-07-03 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10815525B2 (en) 2016-12-22 2020-10-27 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US11213824B2 (en) 2017-03-29 2022-01-04 The Research Foundation For The State University Of New York Microfluidic device and methods
CN117143960A (zh) 2017-05-18 2023-12-01 10X基因组学有限公司 用于分选液滴和珠的方法和系统
US10544413B2 (en) 2017-05-18 2020-01-28 10X Genomics, Inc. Methods and systems for sorting droplets and beads
US10357771B2 (en) 2017-08-22 2019-07-23 10X Genomics, Inc. Method of producing emulsions
WO2019083852A1 (en) 2017-10-26 2019-05-02 10X Genomics, Inc. MICROFLUIDIC CHANNEL NETWORKS FOR PARTITIONING
SG11201913654QA (en) 2017-11-15 2020-01-30 10X Genomics Inc Functionalized gel beads
US10829815B2 (en) 2017-11-17 2020-11-10 10X Genomics, Inc. Methods and systems for associating physical and genetic properties of biological particles
EP3781295A4 (en) * 2018-04-16 2022-01-26 Pattern Bioscience, Inc. METHODS AND APPARATUS FOR FORMING TWO-DIMENSIONAL DROP NETWORKS
US11130120B2 (en) 2018-10-01 2021-09-28 Lifeng XIAO Micro-pipette tip for forming micro-droplets

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105584A1 (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Sekisui Chemical Co., Ltd. マイクロ流体デバイスおよび微量液体希釈方法
JP3142126U (ja) * 2008-03-19 2008-06-05 株式会社島津製作所 液滴収容デバイス
JP2009025301A (ja) * 2007-07-10 2009-02-05 F Hoffmann La Roche Ag マイクロチャンバ
WO2011039475A1 (fr) * 2009-09-29 2011-04-07 Ecole Polytechnique Circuit microfluidique
WO2011121220A1 (fr) * 2010-03-30 2011-10-06 Ecole Polytechnique Dispositif de formation de gouttes dans un circuit microfluidique

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2873171B1 (fr) 2004-07-19 2007-12-07 Centre Nat Rech Scient Cnrse Circuit microfluidique a composant actif
US7759111B2 (en) 2004-08-27 2010-07-20 The Regents Of The University Of California Cell encapsulation microfluidic device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105584A1 (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Sekisui Chemical Co., Ltd. マイクロ流体デバイスおよび微量液体希釈方法
JP2009025301A (ja) * 2007-07-10 2009-02-05 F Hoffmann La Roche Ag マイクロチャンバ
JP3142126U (ja) * 2008-03-19 2008-06-05 株式会社島津製作所 液滴収容デバイス
WO2011039475A1 (fr) * 2009-09-29 2011-04-07 Ecole Polytechnique Circuit microfluidique
JP2013505827A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 エコール・ポリテクニク マイクロ流体回路
WO2011121220A1 (fr) * 2010-03-30 2011-10-06 Ecole Polytechnique Dispositif de formation de gouttes dans un circuit microfluidique
JP2013523431A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 エコール・ポリテクニク 微小流体回路中の小滴形成装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Monitoring a Reaction at Submillisecond Resolution in Picoliter Volumes", ANALYTICAL CHEMISTRY, vol. 83, 4, JPN7017003058, 2011, pages 1462 - 1468, ISSN: 0004133274 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019532805A (ja) * 2016-09-30 2019-11-14 エコール ポリテクニック マイクロドロップを処理するためのマイクロ流体方法
JP7150707B2 (ja) 2016-09-30 2022-10-11 エコール ポリテクニック マイクロドロップを処理するためのマイクロ流体方法
JP7438280B2 (ja) 2016-09-30 2024-02-26 エコール ポリテクニック マイクロドロップを処理するためのマイクロ流体方法
JP2019042613A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社日立産機システム 気体分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2903730A1 (fr) 2015-08-12
FR2996544B1 (fr) 2015-03-13
US9943843B2 (en) 2018-04-17
WO2014056931A1 (fr) 2014-04-17
US20150258543A1 (en) 2015-09-17
FR2996544A1 (fr) 2014-04-11
JP6628607B2 (ja) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6628607B2 (ja) 複数の流体の液滴を接触させることを可能にするマイクロ流体回路および対応するマイクロ流体方法
JP6282279B2 (ja) 生物学的材料を含有する溶液を処理および分析するためのマイクロ流体工程ならびにこれに対応するマイクロ流体回路
US9446360B2 (en) Microfluidic system and methods for highly selective droplet fusion
Kim et al. Patterning microfluidic device wettability with spatially-controlled plasma oxidation
US8746285B2 (en) Programmable fluidic droplet generation
WO2015031528A1 (en) Microfluidic devices and methods of their use
AU746828B2 (en) Apparatus for dispensing a predetermined volume of a liquid
JP2004077476A (ja) 液体小滴の噴射および混合装置
JP6573175B2 (ja) 分離装置、流体デバイス、分離方法及び混合方法
CN112840012A (zh) 用于形成微液滴的微量移液器吸头
JP6949356B2 (ja) 液滴製造用マイクロ流体チップ
JP2016165704A (ja) マイクロ流路チップ及びマイクロ流路装置
JP2020531267A (ja) 毛細管駆動流体システムにおいて流体を混合するための装置
KR20110064549A (ko) 세포를 배양하기 위한 미세유체 장치, 및 이를 이용한 세포 배양 방법
TWI718425B (zh) 流體分配器及用該流體分配器分配流體之方法
JP2007325586A (ja) 細胞融合装置及びそれを用いた細胞融合方法
WO2019163688A1 (ja) 流体取扱装置
US20220143594A1 (en) Cell trapping arrays with selective ejection
US11596943B2 (en) Multi hole inlet structure
WO2021182632A1 (ja) マイクロ液滴・気泡生成デバイス
WO2017064515A1 (en) Interactions between immiscible fluids
JP2022020380A (ja) 液液混相流路群を形成させる方法、及び液液混相流路群の形成・消滅を制御する方法並びにそのためのモジュール
CN113244969A (zh) 液体分配系统、微流体样品托架密封系统和使用该分配系统分配密封液的方法
KR101742899B1 (ko) 처리 장치 및 처리 방법
KR20140075238A (ko) 액적 병합장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6628607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees