JP2015533634A - 鉄鉱石浮選における浮選抑制剤としての変性サトウキビバガスの使用 - Google Patents

鉄鉱石浮選における浮選抑制剤としての変性サトウキビバガスの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015533634A
JP2015533634A JP2015530245A JP2015530245A JP2015533634A JP 2015533634 A JP2015533634 A JP 2015533634A JP 2015530245 A JP2015530245 A JP 2015530245A JP 2015530245 A JP2015530245 A JP 2015530245A JP 2015533634 A JP2015533634 A JP 2015533634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flotation
mixture
minutes
inhibitor
bagasse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015530245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6430381B2 (ja
Inventor
マルシリオ、ド、カルモ、シルバ
セザール、ゴンサルベス、ダ、シルバ
フラビア、アリス、モンテイロ、ダ、シルバ、オリベイラ
エリスマル、ミケランティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vale SA
Original Assignee
Vale SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vale SA filed Critical Vale SA
Publication of JP2015533634A publication Critical patent/JP2015533634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6430381B2 publication Critical patent/JP6430381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/001Flotation agents
    • B03D1/002Inorganic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/001Flotation agents
    • B03D1/004Organic compounds
    • B03D1/016Macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/001Flotation agents
    • B03D1/018Mixtures of inorganic and organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/02Froth-flotation processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D2201/00Specified effects produced by the flotation agents
    • B03D2201/06Depressants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D2203/00Specified materials treated by the flotation agents; specified applications
    • B03D2203/02Ores
    • B03D2203/04Non-sulfide ores

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

本願は、鉄鉱石浮選を支援するための、苛性ソーダで処理したサトウキビバガスを含んでなる浮選抑制剤、及びその浮選抑制剤の製造方法に関する。本発明は、鉄鉱石における浮選抑制剤として、苛性ソーダで処理したサトウキビバガスを使用することに関する。この浮選抑制剤の使用は、それが果たす機能に関して、適切な性能を示す。

Description

鉱物の選鉱は、対象の鉱物又は金属を、対象でないものから分離することが必要な場合に行われる。この分離を行う場合、対象の鉱物を対象ではない鉱物と凝集していてはならない。そのような場合、多くの破片に分裂させること、及び区分を行い、この分離を達成する段階が必要である。
鉱物の分離を行うには、鉱物中の対象の金属及び他の成分との間に物理的又は物理−化学的な差がなければならず、それは鉱物に応じて、容易であるか、又は非常に複雑な場合がある。鉱物又は金属を分離もしくは選鉱する場合に、最も良く使用される物理的特性は、密度の差又は磁化率の差である。対照的に、分離する必要がある鉱物又は金属の間にある最少物理的特性に差が無い場合、材料表面の物理的−化学的特性に基づいた技術を使用する。この場合、最も広く使用されている技術は、浮選である。これは非常に用途が広く、選択的な方法である。これによって、高い含有量及び重大な回収率を有する精鉱が得られる。これは通常、一般的に水性懸濁液における低含有量の鉱物及び細かい粒度の鉱物の処理に使用される。さらに、特殊な試薬、例えば補収剤、浮選抑制剤及び条件剤、を使用することができ、これらは対象の鉱物及び金属の選択的な回収を支援する。
デンプンは、鉄鉱石の浮選に使用し、この鉱物の浮選廃棄物における低い鉄含有量の達成を支援することが知られている。
本発明は、該浮選の廃棄物における低い鉄含有量を得るための、鉄鉱石の浮選を支援する新規な浮選抑制剤を開示する。
図1は、浮選抑制剤の使用量と、試験の結果との関係を示す。
(発明の詳細な説明)
本発明は、鉄鉱石の浮選を支援し、現在の標準による、該浮選の廃棄物中の鉄含有量を得るための、新規な浮選抑制剤に関する。
より詳しくは、本発明は、鉄鉱石浮選における浮選抑制剤としての、サトウキビバガスの使用に関する。
本発明は、さらに、サトウキビバガス及び苛性ソーダを含んでなる、鉄鉱石浮選における浮選抑制剤の製造方法に関する。
以下に記載するのは、サトウキビバガスを含んでなる浮選抑制剤の製造方法の好ましい実施態様である。
処理したサトウキビバガスを含んでなる浮選抑制剤の製造方法は、
a.サトウキビバガスを水と混合し、第一混合物を得る工程、
b.上記混合物に苛性ソーダを、6:1〜10:1部のバガス:苛性ソーダの比で加え、第二混合物を得る工程、
c.第二混合物を静置する工程、
d.追加の水を加える工程、及び
e.撹拌する工程
を含んでなる。
浮選(鉱物)の供給試料は、濾過し、均質化し、4分割し、各試験に1800gの量に分離する。
本発明の第一の好ましい実施態様では、処理したサトウキビバガスを含んでなる浮選抑制剤の製造方法が、
a.処理したサトウキビバガス10グラムを水250mlと混合し、第一混合物を得る工程、
b.5分後、上記混合物に苛性ソーダを、8:1部のバガス:苛性ソーダの比で加え、第二混合物を得る工程、
c.第二混合物をさらに30分間静置する工程、
d.1000mlに達するまで水を加える工程、及び
e.攪拌機でさらに10分間撹拌し、浮選抑制剤を得る工程
を含んでなる。
サトウキビバガスを含んでなる浮選抑制剤の製造方法を実行するための総時間は、コーンスターチを含んでなる鉄鉱石の浮選抑制剤を製造するための時間と同様である。
サトウキビバガスを含んでなる浮選抑制剤は3分間、アミン(アミン溶液1%)を含んでなる浮選抑制剤は1分間調整した。
サトウキビバガスを含んでなる浮選抑制剤を使用する鉄鉱石の浮選を行い、廃棄物を2分間から2分30秒間集めた。
試験は、作業台試験標準(枯渇まで浮選)により行った。浮選試験に使用したパラメーターは、表1に示す。
化学的結果及び浮選性能は、下記の表2に示す。
上記表に示す結果を解析することにより、下記のことが結論付けられる。
− サトウキビバガスにより、廃棄物の排出が遅れた。
− 試験1で使用したpH(pH9.5〜11.0)は、廃棄物中のFe含有量の結果が良かった(13.89%)。
本発明の第二の好ましい実施態様では、処理したサトウキビバガスを含んでなる浮選抑制剤の製造方法が、
a.処理したサトウキビバガス10グラムを水250mlと混合し、第一混合物を得る工程、
b.5分後、上記混合物に苛性ソーダを、8:1部のバガス:苛性ソーダの比で加え、第二混合物を得る工程、
c.第二混合物をさらに30分間静置する工程、
d.1000mlに達するまで水を加える工程、及び
e.機械的攪拌機でさらに10分間撹拌する工程
を含んでなる。
この方法の生成物は、サトウキビバガスを含んでなる浮選抑制剤である。
サトウキビバガスを含んでなる浮選抑制剤の製造方法を実行するための総時間は、コーンスターチを含んでなる鉄鉱石浮選抑制剤を製造するための時間と同様である。
好ましくは、浮選抑制剤(コーンスターチ又はBMC)とNaOHの製造は、下記の追加工程を含んでなる。
i.第一混合物(サトウキビバガス)の開始前に、第一混合物の水分を決定する工程。
ii.材料の質量(30〜40g)を測定し、その値を記録する工程。
iii.材料を温室に入れ、温度105℃で約2時間乾燥させる工程。
iv.温室から材料を取り出す工程。
v.材料を約10分間冷却する工程。
vi.工程v.の材料の質量を測定する工程。
vii.乾燥させ、次のように水分を計算した後の材料の値を記録する工程。
式中、
UD=材料−サトウキビバガスの水分(%)
PS=材料−サトウキビバガスの乾燥重量(g)
PU=材料−サトウキビバガスの湿重量(g)
viii.下記の式を使用して、材料−サトウキビバガス及び水酸化ナトリウムの質量の計算を行う工程、
式中、
=材料−サトウキビバガスの乾燥質量(g)
=浮選抑制剤溶液の望ましい濃度(%)
=浮選抑制剤溶液の望ましい質量(g)
=材料−サトウキビバガスの湿重量(g)
U=材料−サトウキビバガスの水分(%)
=苛性ソーダ50%の質量(g)
Y=サトウキビバガス/苛性ソーダの比の分子
ix.ゼラチン化する水及び希釈の質量の計算を行う工程、
式中、
=10%にゼラチン化するための水の質量(g)
=望ましい濃度に溶液を希釈するための水の質量(g)
x.攪拌機の隣に受容器を配置する工程。熱水が必要な場合、ヒーターを備えた攪拌機を使用する。
xi.受容器にゼラチン化させるための水(M7)を加え、撹拌する工程。
xii.調製受容器中への第一混合物(M5)の添加を遅くし、約10分間待つ工程。
xiii.苛性ソーダ溶液(M6)の添加を遅くする工程。
xiv.攪拌機の回転を調節し、ゼラチン化の際の溶液均質化を維持する工程。
xv.約20分間待ち、第二混合物を十分にゼラチン化する工程。
xvi.受容器に希釈水(M8)を加え、約10分間待つ工程。受容器が全ての質量を収容できない場合、第二混合物を、受容量のより大きな第二受容器に移す。
xvii.10分後に、攪拌機のスイッチを切る工程。
xviii.第二の調製された混合物を使用できるようにし、汚染物から保護する工程。
xix.第二混合物を調製した後、屈折計を使用し、その濃度を検査する工程。
サトウキビバガスを含んでなる浮選抑制剤を使用して鉄鉱石の浮選を行い、廃棄物を2分間から2分30秒間集めた。
試験は、作業台試験標準(枯渇まで浮選)により行った。浮選試験に使用したパラメーターは、表1に示す。
浮選試験に使用したパラメーターを表4に示す。
浮選抑制剤の性能を評価するための試験は、下記の表に記載する。
サトウキビバガスを含んでなる浮選抑制剤には効果があると結論付けることができる。さらに、収量質量及び精鉱中のSiOの最適含有量に関する、浮選の最も良い性能は、試験12で、BMC(浮選抑制剤)の使用量1200g/t供給、アミン使用量90g/tSiO、BMC/苛性ソーダの比10:1及びpH10.5、で得られたことが分かる。
この結果に基づいて、浮選抑制剤の使用量を大きくし、アミンの使用量を低く90g/tSiOして、試験を新たに行った。浮選試験に関して使用したパラメーターは、下記の表に示す。
下記の表は、これらの新しいパラメーターで得た結果を示す。
より少ない量のアミンを使用することにより、精鉱の品質及び質量収量で優れた結果が得られることが分かった。これらの試験は、鉄鉱石の浮選でサトウキビバガスを浮選抑制剤として使用できることを立証している。

Claims (13)

  1. 鉄鉱石浮選における浮選抑制剤の製造方法であって、
    a.サトウキビバガスを水と混合し、第一混合物を得る工程、
    b.上記混合物に苛性ソーダを、6:1〜10:1部のバガス:苛性ソーダの比で加え、第二混合物を得る工程、
    c.第二混合物を静置する工程、
    d.追加の水を加える工程、及び
    e.撹拌する工程
    を含んでなる、方法。
  2. 鉄浮選における浮選抑制剤の製造方法であって、バガス:苛性ソーダの前記比が、好ましくは8:1である、方法。
  3. 5分後、前記混合物に苛性ソーダを、8:1部のバガス:苛性ソーダの比で加える、請求項1に記載の方法。
  4. 工程「c」で、第二混合物を30分間静置する、請求項1に記載の方法。
  5. 1000mlに達するまで水を加える、請求項1に記載の方法。
  6. 機械的攪拌機で10分間撹拌する、請求項1に記載の方法。
  7. 使用するpHが9.5〜11.0である、請求項1に記載の方法。
  8. 浮選抑制剤コーンスターチ又はBMCとNaOHの製造が、
    a.前記第一混合物(サトウキビバガス)の開始前に、前記第一混合物の水分を決定する工程、
    b.材料の質量を測定する工程、
    c.前記材料を温室中、温度105℃で約2時間乾燥させる工程、
    d.前記材料を前記温室から取り出し、約10分間冷却する工程、
    e.前記材料を前記温室から取り出した後、前記材料の質量を測定し、前記材料の水分を秤量する工程、
    f.乾燥させ、前記水分を計算した後、前記質量の前記値を記録する工程、
    g.受容器にゼラチン化させるための水を加え、撹拌する工程、
    h.前記調製受容器中への前記第一混合物の添加を遅くし、約10分間待つ工程、
    i.苛性ソーダ溶液の添加を遅くする工程、
    j.前記攪拌機の回転を調節し、ゼラチン化の際の前記溶液均質化を維持する工程、
    k.約20分間待ち、前記第二混合物を十分にゼラチン化する工程、
    l.前記受容器に希釈水を加え、約10分間待つ工程。前記受容器が全ての質量を収容できない場合、前記第二混合物を、前記受容量のより大きな第二受容器に移す、
    m.10分後に、前記攪拌機のスイッチを切る工程、
    n.前記第二の調製された混合物を使用できるようにし、汚染物から保護する工程、
    o.前記第二混合物を調製した後、屈折計を使用し、前記第二混合物の濃度を検査する工程
    を含んでなる、請求項1に記載の鉄鉱石浮選における浮選抑制剤の製造方法。
  9. 前記浮選中、廃棄物を2分間から2分30秒間集める、浮選方法。
  10. サトウキビバガス及びNaOHを含んでなる、鉄鉱石浮選における浮選抑制剤。
  11. サトウキビバガス及びNaOHを、6:1〜10:1部のサトウキビバガス:NaOHの比で含んでなる、請求項10に記載の浮選抑制剤。
  12. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法により得られる、鉄鉱石浮選における浮選抑制剤。
  13. サトウキビバガスの、鉄鉱石浮選における浮選抑制剤製造のための使用。
JP2015530245A 2012-09-04 2013-09-04 鉄鉱石浮選における浮選抑制剤としての変性サトウキビバガスの使用 Active JP6430381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261696710P 2012-09-04 2012-09-04
US61/696,710 2012-09-04
PCT/BR2013/000344 WO2014036621A1 (en) 2012-09-04 2013-09-04 Use of modified sugar cane bagasse as depressor in iron ore flotation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533634A true JP2015533634A (ja) 2015-11-26
JP6430381B2 JP6430381B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=49236977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015530245A Active JP6430381B2 (ja) 2012-09-04 2013-09-04 鉄鉱石浮選における浮選抑制剤としての変性サトウキビバガスの使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9586212B2 (ja)
JP (1) JP6430381B2 (ja)
CN (1) CN105163860B (ja)
AR (1) AR092441A1 (ja)
AU (1) AU2013313038B2 (ja)
BR (1) BR112015004821B1 (ja)
CA (1) CA2884028C (ja)
CL (1) CL2015000541A1 (ja)
MX (1) MX2015002821A (ja)
MY (1) MY169140A (ja)
RU (1) RU2649197C2 (ja)
WO (1) WO2014036621A1 (ja)
ZA (1) ZA201501911B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA116361C2 (uk) 2012-10-01 2018-03-12 Кеміра Ойй Пригнічувачі флотації рудних мінералів
BR102015027270A2 (pt) * 2015-10-27 2017-05-02 Vale S/A processo para redução da umidade de minérios em correias transportadoras e chutes de transferência; chute de transferência para transporte de minério; correia transportadora para transporte de minério
CN109715672A (zh) * 2016-09-19 2019-05-03 凯米罗总公司 附聚半纤维素组合物、其制备方法以及从矿石富集所需矿物的方法
AU2018219807A1 (en) * 2017-02-07 2019-08-15 Kemira Oyj Selective polysaccharide agents and flocculants for mineral ore beneficiation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3167502A (en) * 1962-03-20 1965-01-26 Minerals & Chem Philipp Corp Process for recovering cassiterite from ores
JPS5855065A (ja) * 1981-09-14 1983-04-01 アメリカン・サイアナミド・カンパニ− 浮選系で非硫化物鉱物有価物を濃縮する方法
JPS6236025A (ja) * 1985-08-07 1987-02-17 Sumitomo Metal Ind Ltd フェライト用酸化鉄の製造方法
US4853114A (en) * 1988-04-05 1989-08-01 American Cyanamid Copany Method for the depressing of hydrous, layered silicates
JPH02504601A (ja) * 1988-05-02 1990-12-27 ファルコンブリッジ リミテッド 硫化多金属鉱石の浮選分離のための降下剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1346276A1 (ru) * 1986-06-25 1987-10-23 Научно-Исследовательский И Проектный Институт Обогащения И Механической Обработки Полезных Ископаемых "Уралмеханобр" Способ обратной флотации окисленных железных руд
US4808301A (en) * 1987-11-04 1989-02-28 The Dow Chemical Company Flotation depressants
US5693692A (en) 1988-05-02 1997-12-02 Huntsman Petrochemical Corp. Depressant for flotation separation of polymetallic sulphide ores
US5049612A (en) 1988-05-02 1991-09-17 Falconbridge Limited Depressant for flotation separation of polymetallic sulphidic ores
RU2013138C1 (ru) * 1990-09-25 1994-05-30 Трест "Оргтехстрой" Территориального строительного объединения "Курскстрой" Концерна "Росюгстрой" Способ получения вспенивателя для флотации минералов
SE514435C2 (sv) 1999-04-20 2001-02-26 Akzo Nobel Nv Kvartära ammoniumföreningar för skumflotation av silikater från järnmalm
RU2209687C2 (ru) * 2001-08-14 2003-08-10 Закрытое акционерное общество "Полицелл" - Дочернее общество Открытого акционерного общества "Полимерсинтез" Реагент-депрессор для флотации руд цветных металлов и способ его получения
BRPI0506244B1 (pt) 2005-11-21 2014-08-19 Coppe Ufrj Processo para utilização do ácido húmico como agente depressor na flotação seletiva de minerais de ferro
GB0806569D0 (en) * 2008-04-11 2008-05-14 Imp Innovations Ltd Methods
CN102443071B (zh) 2011-11-16 2015-10-14 广西大学 赤铁矿反浮选抑制剂复合变性淀粉及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3167502A (en) * 1962-03-20 1965-01-26 Minerals & Chem Philipp Corp Process for recovering cassiterite from ores
JPS5855065A (ja) * 1981-09-14 1983-04-01 アメリカン・サイアナミド・カンパニ− 浮選系で非硫化物鉱物有価物を濃縮する方法
JPS6236025A (ja) * 1985-08-07 1987-02-17 Sumitomo Metal Ind Ltd フェライト用酸化鉄の製造方法
US4853114A (en) * 1988-04-05 1989-08-01 American Cyanamid Copany Method for the depressing of hydrous, layered silicates
JPH02504601A (ja) * 1988-05-02 1990-12-27 ファルコンブリッジ リミテッド 硫化多金属鉱石の浮選分離のための降下剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
M.J.PLAYNE: "Increased Digestibility of Bagasse by Pretreatment", BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING, vol. Vol.26/No.5, JPN6017022262, 1 May 1984 (1984-05-01), US, pages 426−433 *

Also Published As

Publication number Publication date
AR092441A1 (es) 2015-04-22
ZA201501911B (en) 2016-08-31
MY169140A (en) 2019-02-18
BR112015004821A2 (pt) 2018-05-08
BR112015004821B1 (pt) 2020-04-07
US9586212B2 (en) 2017-03-07
CN105163860B (zh) 2018-01-12
CA2884028C (en) 2020-11-17
AU2013313038A1 (en) 2015-03-26
CN105163860A (zh) 2015-12-16
US20140061101A1 (en) 2014-03-06
RU2649197C2 (ru) 2018-03-30
CL2015000541A1 (es) 2015-07-31
RU2015112223A (ru) 2016-10-27
CA2884028A1 (en) 2014-03-13
WO2014036621A1 (en) 2014-03-13
JP6430381B2 (ja) 2018-11-28
AU2013313038B2 (en) 2017-05-25
MX2015002821A (es) 2015-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6430381B2 (ja) 鉄鉱石浮選における浮選抑制剤としての変性サトウキビバガスの使用
Kar et al. Investigations on different starches as depressants for iron ore flotation
Wang et al. Innovative application of sodium tripolyphosphate for the flotation separation of scheelite from calcite
Huang et al. Highly efficient potassium fertilizer production by using a gemini surfactant
Weng et al. Utilization of novel ester-containing quaternary ammonium surfactant as cationic collector for iron ore flotation
CN105363564B (zh) 浮选脱除高硫铁精矿中磁黄铁矿的脱硫药剂
Liu et al. Hydroxypropyl amine surfactant: A novel flotation collector for efficient separation of scheelite from calcite
EA030500B1 (ru) Подавитель флотации рудных минералов, композиция и способ обогащения минерала
CN108602071A (zh) 用于铁矿石浮选过程的中度氧化的多糖抑制剂
Sun et al. Efficiently separating magnesite from quartz using N-hexadecyltrimethylammonium chloride as a collector via reverse flotation
Luo et al. Effect and mechanism of siderite on reverse anionic flotation of quartz from hematite
Zhang et al. Ultrasonic treatment improves the performance of starch as depressant for hematite flotation
CN108802223A (zh) 一种测定瓜果中9种植物生长调节剂残留量的方法
CN109772590A (zh) 一种菱镁矿浮选脱钙的捕收剂及其应用
Mhonde et al. Comparison of collector performance for a South African and a Brazilian iron ore considering mineralogical characteristics
CN109569894A (zh) 季铵盐离子液体阳离子捕收剂及其制备方法和应用
CN111359782B (zh) 一种用于抑制含镁硅酸盐脉石矿物的组合浮选药剂
CN105271880A (zh) 水泥助磨剂
US1364308A (en) Flotation of minerals
CN105692606A (zh) 一种隐晶质石墨浮选精矿的提纯方法
CN110479496B (zh) 一种铁矿石反浮选复合两性捕收剂及其应用
RU2235796C1 (ru) Способ извлечения мелкого золота
CN105127008A (zh) 一种辉锑矿抑制剂的制备方法
Weng et al. Biodegradable quaternary ammonium salts for processing iron ores
CN106492994B (zh) 一种橄榄石矿物抑制剂的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250