JP2015533469A - 自己発振共振電力変換器 - Google Patents

自己発振共振電力変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015533469A
JP2015533469A JP2015540102A JP2015540102A JP2015533469A JP 2015533469 A JP2015533469 A JP 2015533469A JP 2015540102 A JP2015540102 A JP 2015540102A JP 2015540102 A JP2015540102 A JP 2015540102A JP 2015533469 A JP2015533469 A JP 2015533469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power converter
voltage
inductor
coupled
resonant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015540102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6367814B2 (ja
Inventor
ペー マドセン ミッキー
ペー マドセン ミッキー
アルンスドルフ ペデルセン イェペ
アルンスドルフ ペデルセン イェペ
Original Assignee
ダンマルクス テクニスケ ウニベルシテット
ダンマルクス テクニスケ ウニベルシテット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダンマルクス テクニスケ ウニベルシテット, ダンマルクス テクニスケ ウニベルシテット filed Critical ダンマルクス テクニスケ ウニベルシテット
Publication of JP2015533469A publication Critical patent/JP2015533469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6367814B2 publication Critical patent/JP6367814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
    • H02M3/3385Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/1563Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators without using an external clock
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5383Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a self-oscillating arrangement
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5383Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a self-oscillating arrangement
    • H02M7/53846Control circuits
    • H02M7/538466Control circuits for transistor type converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0064Magnetic structures combining different functions, e.g. storage, filtering or transformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

本発明は、一つ以上の半導体スイッチ(S1、S2)を有するスイッチングネットワークのスイッチ出力から制御入力に対して結合された自己発振フィードバックループを有する共振電力変換器及びインバータに関する。自己発振フィードバックループは、電力変換器(100)のスイッチング周波数を設定し、スイッチングネットワークのスイッチ出力と制御入力との間に結合された第一固有スイッチングキャパシタンス(CGD)及び第一インダクタ(LG)を有する。第一インダクタ(LG)は、第一バイアス電圧源とスイッチングネットワークの制御入力との間において結合されており、実質的に固定されたインダクタンスを有する。第一バイアス電圧源は、第一インダクタ(LG)に印加される調節可能バイアス電圧(VBias)を生成するように構成されている。電力変換器(100)の出力電圧(VOUT)は、調節可能バイアス電圧(VBias)を制御することにより、柔軟かつ迅速な方式で制御される。

Description

本発明は、一つ以上の半導体スイッチを有するスイッチングネットワークのスイッチ出力から制御入力に対して結合された自己発振フィードバックループを有する共振電力変換器及びインバータに関する。自己発振フィードバックループは、電力変換器のスイッチング周波数を設定し、スイッチングネットワークのスイッチ出力と制御入力との間において結合された第一固有スイッチキャパシタンス及び第一インダクタを有する。第一インダクタは、第一バイアス電圧源とスイッチングネットワークの制御入力との間において結合されており、実質的に固定されたインダクタンスを有する。第一バイアス電圧源は、第一インダクタに印加される調節可能バイアス電圧を生成するように構成されている。電力変換器の出力電圧は、調節可能バイアス電圧を制御することにより、柔軟かつ迅速な方式で、制御される。
電力密度は、所与の出力電力仕様について可能な最小限の物理的サイズを提供するべく、常に、AC−DC、DC−AC、及びDC−DC電力変換器などの電源回路の主要な性能測定基準である。共振電力変換器トポロジーは、当技術分野における周知のタイプのDC−DC/スイッチングモード電源又は変換器(SMPS:Switched Mode Power Supply)である。共振電力変換器は、標準SMPSトポロジー(バック又はブーストなど)のスイッチング損失が、変換効率の理由から、受け入れ不能となる傾向を有する1MHz超などの高スイッチング周波数の場合に、特に有用である。高スイッチング周波数は、結果的に得られるインダクタ及びキャパシタのような電力変換器の回路コンポーネントの電気的かつ物理的サイズの減少に起因し、一般に、好ましい。相対的に小さなコンポーネントによれば、SMPSの電力密度を増大させることができる。共振電力変換器においては、標準SMPSの入力「チョッパ」半導体スイッチ(しばしば、MOSFET又はIGBTである)が「共振」半導体スイッチによって置換されている。共振半導体スイッチは、スイッチングが発生する際にスイッチング要素を通じた電流又はこれに跨る電圧が存在しないように、回路のキャパシタンス及びインダクタンスの共振に依存してスイッチング要素に跨る電流又は電圧の波形を成形している。従って、例えば、10MHz超の値へのスイッチング周波数の劇的な増大が実現可能となるように、主には、入力スイッチング要素の固有キャパシタンスの少なくともいくつかにおいて電力散逸が除去されている。この概念は、ゼロ電圧及び電流スイッチング(ZVS:Zero Voltage Switching 及び/又はZCS:Zero Current Switching)動作のような表記により、当技術分野において知られている。ZVS及び/又はZCS下において稼働する一般に使用されているスイッチングモード電力変換器は、しばしば、クラスE、クラスF、又はクラスDEインバータ又は電力変換器として表現される。
但し、共振電力変換器の出力電圧の高速かつ正確な制御は、依然として問題を有する。以下の参考文献に記述されている従来技術による電力変換器は、MOSFETスイッチのゲート端子に結合された可変直列インダクタンスとの組合せにおいて、入力スイッチング要素の周りに位置すると共にMOSFETスイッチの本来の又は固有のドレイン−ソースキャパシタンスによって駆動される自己発振フィードバックループを利用することを提案している。
米国特許第4605999号明細書は、単一のMOSFETスイッチの周りに構築された自己発振インバータ回路を有する自己発振電力変換器を開示している。MOSFETスイッチの固有のドレイン−ソースキャパシタンスは、動作の周波数が十分に高い場合には、インバータ回路の自己発振を維持するのに十分なフィードバック経路を供給する。この電力変換器は、変換器のDC出力電圧から制御信号を導出すると共に制御信号をインダクタと非線形キャパシタンスのペアとを有する可変インダクタンスネットワークに印加するフィードバックループによって電圧制御されている。
米国特許第5430632号明細書は、ハーフブリッジ構成においてMOSFETトランジスタスイッチのペアを利用する自己発振電力変換器を開示しており、この場合には、二つのMOSFETトランジスタの接合部が反応性ネットワークに結合され、このネットワークが出力整流器に接続されている。スイッチングトランジスタの固有のゲート−ドレイン電極間キャパシタンスが、発振を維持する唯一の手段として機能している。発振は、スタートアップ回路により、MOSFETトランジスタスイッチのゲート−ソース端子において開始されている。発振の周波数は、MOSFETトランジスタスイッチのゲート−ソースキャパシタンスと絶縁型駆動変圧器のインダクタンスとにより、決定される。発振の周波数は、制御巻線のペアを通じてMOSFETトランジスタのゲート端子に結合された絶縁型ゲート駆動変圧器のインダクタンスを変化させることにより、制御される。
但し、調節可能なインダクタンス及び/又はキャパシタンスの可能な調節範囲は、物理的コンポーネントの制限に起因し、非常に狭くなる傾向を有しており、かつ、精度も、制限される場合がある。更には、調節可能なインダクタンス及び/又はキャパシタンスは、半導体基板上において又は印刷回路板などの通常の回路キャリヤ上において集積するのが困難である。最後に、コンポーネントの反応特性に起因し、インダクタンス又はキャパシタンスの最大調節速度が制限され、この結果、変換器出力電圧の調節速度の望ましくない制限がもたらされる場合がある。これは、当然のことながら、上述の理由から、相対的に高い変換器スイッチング周波数に移動するという利点の観点において、あまり望ましいものではない。
この結果、例えば、調節可能バイアス電圧の形態で、回路電圧又は回路電流のレベルを適切に制御することにより、変換器出力電圧を制御することができるように、インダクタ及びキャパシタのような可変反応性コンポーネントのニーズを除去した発振周波数用の制御メカニズムを提供することが有利であろう。
米国特許第4605999号明細書 米国特許第5430632号明細書
本発明の第一の態様は、入力電圧の受取りのための入力端子と、個々の制御入力によって制御された一つ以上の半導体スイッチを有するスイッチングネットワークと、を有する共振電力変換器又はインバータに関する。スイッチングネットワークは、入力電圧の受取りのための入力端子に対して動作可能に結合されたスイッチ入力と、共振電力変換器の共振ネットワークの入力に対して動作可能に結合されたスイッチ出力と、を有する。共振ネットワークは、既定の共振周波数(fR)と、変換器出力端子に対して動作可能に結合された出力と、を有する。自己発振フィードバックループは、電力変換器のスイッチング周波数を設定するべく、スイッチングネットワークのスイッチ出力から制御入力に対して結合されている。自己発振フィードバックループは、スイッチングネットワークのスイッチ出力と制御入力との間に結合された第一固有スイッチキャパシタンスと、第一調節可能バイアス電圧を生成するように構成された第一バイアス電圧源と、第一バイアス電圧源とスイッチングネットワークの制御入力との間において結合された実質的に固定されたインダクタンスを有する第一インダクタと、を有する。共振電力変換器の電圧調節ループは、第一インダクタに印加される第一調節可能バイアス電圧を制御することにより、電力変換器の出力電圧を制御するように、構成されている。
この共振電力変換器は、スイッチングネットワークの制御入力に結合された第一インダクタに印加される調節可能バイアス電圧を制御することにより、変換器出力電圧の柔軟で、迅速であり、かつ、正確な制御を実現する。調節可能バイアス電圧のレベルを調節することにより、共振電力変換器のスイッチング周波数を設定するように、スイッチングネットワークの周りにおいて結合された自己発振フィードバックループの発振周波数を制御することができる。自己発振フィードバックループの発振周波数の調節は、第一インダクタのインダクタンスの何らの調節をも実施することなしに、実現され、従って、第一インダクタは、調節可能バイアス電圧のレベルとは独立した実質的に固定されたインダクタンスを有する。当業者は、第一インダクタのインダクタンスを特徴付けている「実質的に固定された」という用語は、選択されたインダクタタイプの特定の材料の電気特性に応じて、温度に伴ってわずかに変化するインダクタンスを含むことを理解するであろう。更には、第一インダクタに対する第一調節可能バイアス電圧の印加は、好ましくは、電圧調節ループ内において第一インダクタと直列に結合されたコンポーネントの誘導性又は容量性のリアクタンスの何らの調節をも伴うことなしに、実行される。従って、電圧調節ループによって生成される第一調節可能バイアス電圧は、好ましくは、第一インダクタと直列状態にある何らかの変圧器、チューニング可能なインダクタ、又はチューニング可能なキャパシタを伴うことなしに、第一インダクタに対して印加される。
この第一調節可能バイアス電圧のレベルを調節することによる共振電力変換器のスイッチング周波数を調節する能力によれば、スイッチング周波数の広範かつ正確な制御範囲が可能になり、かつ、共振電力変換器のスイッチング周波数を調節するべく調節可能なインダクタンス及び/又はキャパシタンスに依存しているという上述の欠点が除去又は回避される。更には、第一インダクタの存在により、一つ以上の半導体スイッチの第一固有スイッチキャパシタンスなどの固有又は寄生キャパシタンスにおける電力損失が低レベルに低減され、その理由は、充電の際にこれらの寄生キャパシタンス内において保存されたエネルギーが、第一インダクタに放電され、かつ、一時的に、この内部に保存されるからである。その後、第一インダクタ内の保存されたエネルギーは、一つ以上の半導体スイッチの寄生又は固有キャパシタンスに戻される。寄生又は固有キャパシタンスは、MOSFETスイッチのゲート−ソース、ゲート−ドレイン、及びドレイン−ソースキャパシタンスを有してもよい。
以下においては、共振電力変換器/インバータ及びクラスE又はDEタイプ又はトポロジーの対応するDC−DC電力変換器における実装形態を参照し、本発明について詳述するが、当業者は、本発明が、クラスE、F、DE、及びπ2インバータ及び整流器及び共振ブースト、バック、SEPIC、LCC、LLC変換器などのようなその他のタイプの共振電力インバータ、整流器、及び変換器に対しても等しく適用可能であることを理解するであろう。
電圧調節ループは、DC又はAC基準電圧を比較器又は誤差増幅器の第一入力に供給する基準電圧生成器を有してもよい。比較器の第二入力は、変換器出力電圧に結合されてもよく、かつ、比較器の出力は、第一バイアス電圧源の制御入力に対して動作可能に結合されてもよい。この結果、比較器又は誤差増幅器は、DC又はAC基準電圧との間の変換器の出力電圧の比較により、第一バイアス電圧源用の制御信号として適切な誤差信号を生成するように構成されてもよい。第一バイアス電圧源に対して印加された一つ以上の誤差信号は、添付図面との関連において更に詳細に後述するように、変換器出力電圧をDC又はAC基準電圧によって通知されたターゲット出力電圧に対して調節するべく、適切な方向において第一調節可能バイアス電圧を増減させる。
当業者は、スイッチングネットワークは、単一スイッチトポロジーやハーフブリッジ又はフルブリッジスイッチトポロジーなどの多数のタイプのスイッチトポロジーを有することができることを理解するであろう。好適な一実施形態によれば、スイッチングネットワークは、スイッチングネットワークの制御入力に結合された制御端子と、スイッチ入力にかつスイッチ出力に結合された出力端子と、を有する第一半導体スイッチを有する。入力インダクタが、入力電圧とスイッチ入力との間において結合されている。この実施形態は、基本的なクラスE電力インバータ又は変換器を有してもよく、この場合に、スイッチングネットワークは、スイッチングネットワークの入力及び出力の両方に結合された、例えば、MOSFETのドレイン端子などの、その出力端子を有する単一の半導体スイッチを有する。入力インダクタは、既定の共振周波数(fR)の設定を制御するべく、共振ネットワークの一部分を形成している。単一の半導体スイッチの、例えば、ゲート又はベース端子などの、制御端子は、スイッチングネットワークの制御入力に結合されている。
入力インダクタと第一インダクタとは、既定の磁気結合係数により、好ましくは、0.1超の、或いは、場合によっては、更に好ましくは、0.4超の、磁気結合係数により、磁気的に結合されてもよい。磁気結合は、結合されていない入力及び第一インダクタの場合との関係において、スイッチングネットワークの制御入力における信号とスイッチ出力との間の改善された位相応答及び相対的に大きくかつ一定である利得などの多数の利点を提供する。磁気結合は、入力インダクタ及び第一インダクタのインダクタ電流が、位相がずれた状態となることを保証している。この結果、スイッチングネットワークの、例えば、MOSFETスイッチのゲート電圧などの、制御入力信号とスイッチ出力との間の位相シフトは、180度に非常に近接したものとなる。更には、磁気結合は、好ましくは、電力変換器の出力電圧 VOUT が調節された際に、相対的に一定であるレベルの第一調節可能バイアス電圧を提供するべく、広い周波数範囲にわたって実質的に一定である。
この共振電力変換器の別の好適な実施形態は、ハーフブリッジに基づいたスイッチングネットワークを有する。このスイッチングネットワークは、スイッチ出力と共振電力変換器の電圧供給レールとの間に結合されると共にスイッチングネットワークの制御入力に結合された制御端子を有する第一半導体スイッチを有する。スイッチングネットワークは、スイッチ出力と入力端子との間に結合された第二半導体スイッチを更に有する。第二半導体スイッチの制御端子は、実質的に固定されたインダクタンスを有する第二インダクタと実質的に固定されたインダクタンスを有する第三インダクタとのカスケード接続を通じて、第二バイアス電圧源に結合されている。スイッチングネットワークのフィードバックキャパシタは、スイッチ出力と第二及び第三インダクタの間の中間ノードとの間において結合されている。この共振電力変換器のこの実施形態は、クラスDE電力変換器/インバータを有してもよく、或いは、クラスDEに基づいたDC−DC電力変換器の一部分を形成してもよい。
フィードバックキャパシタは、第二半導体スイッチの制御端子に供給される電圧レベルを上昇させると共にこれによってNチャネルMOSFETトランジスタの半導体スイッチ装置としての使用を促進するブートストラップ装置として機能する。第二インダクタは、第二バイアス電圧源によって生成される相対的に低速で変化するバイアス電圧成分の通過を許容するが、フィードバックキャパシタを通じて供給される相対的に高い周波数の電圧成分の通過を遮断する発振周波数における高インピーダンスの信号経路として機能する。この結果、第二インダクタ及びフィードバックキャパシタを通じて供給されるバイアス電圧成分を組み合わせることにより、第二スイッチにおける制御電圧は、レベルシフトされ、かつ、入力電圧が正のDC電圧である場合に、接地又は負の電源電圧などの第一半導体スイッチの電圧供給レールの代わりに、スイッチ出力を基準として参照する。自己発振ループは、半導体スイッチS1及びS2のそれぞれが、導通状態と非導通状態との間において交互にスイッチングされることを保証するように構成されてもよい。又、半導体スイッチS1及びS2は、オーバーラップしない方式に従って反対位相においてスイッチングされる。
第一インダクタ及び第三インダクタは、既定の磁気結合係数により、好ましくは、0.1超の、或いは、場合によっては、更に好ましくは、0.4超の、磁気結合係数により、磁気的に結合されてもよい。この磁気結合は、第一及び第二半導体スイッチの、例えば、ゲート信号又は電圧などの制御入力信号の間における実質的に180度の位相シフトを強制することになる。入力インダクタと第一インダクタとの間に大きな磁気結合係数を提供するべく、これらは、共通の透磁性部材又はコアの周りに巻回されてもよい。同一の理由から、第一インダクタ及び第三インダクタも、共通した透磁性部材又はコアの周りに巻回されてもよい。
第一バイアス電圧源は、様々な方法で構成されてもよい。一実施形態においては、第一バイアス電圧源は、共振電力変換器の適切なDCバイアス又は基準電圧と接地電位又はその負の供給レールとの間において結合されてもよい。第一調節可能バイアス電圧は、適切な電圧分割又は調節回路により、DCバイアス又は基準電圧から導出されてもよい。一実施形態においては、第一バイアス電圧源は、第一調節可能バイアス電圧から接地などの共振電力変換器の固定された電位に対して結合されたキャパシタを有する。第一調節可能抵抗器が、第一調節可能バイアス電圧と第一DC基準電圧との間に結合され、かつ、第二調節可能抵抗器が、第一調節可能バイアス電圧と第二DC基準電圧との間に結合されている。第一DC基準電圧は、第一調節可能バイアス電圧の最大ピーク電圧を上回るDC電圧を有してもよい。第二DC基準電圧は、第一及び第二調節可能抵抗値の間における抵抗値比率を調節することにより、第一調節可能バイアス電圧を適切な電圧調節範囲を通じて変化させることができるように、第一調節可能バイアス電圧の予想最小電圧を下回るDC電圧を有してもよい。第一及び第二調節可能抵抗器のそれぞれは、好ましくは、個々の抵抗値をMOSトランジスタの高インピーダンスのゲート端子から制御できるようにするMOSトランジスタを有する。
第一インダクタは、1nH〜50nHなどの1nH〜10μHのインダクタンスを有してもよい。このインダクタンス範囲によれば、第一インダクタを、印刷回路板の電気トレースパターンとして、或いは、集積された受動型の半導体コンポーネントとして、形成することが可能であり、この結果、共振電力変換器の相当なサイズの低減及び信頼性という利点が得られる。
第一インダクタの実質的に固定されたインダクタンスは、好ましくは、例えば、更に詳細に後述するように、適切な電圧スイングがスイッチングネットワークの制御入力において得られる時点まで、その値を調節することにより、実験的に判定される。好ましくは、実質的に固定されたインダクタンスは、スイッチングネットワークの制御入力におけるピーク電圧がスイッチングネットワークの半導体スイッチのうちの少なくとも一つの半導体スイッチの閾値電圧を超過するように、設定される。この閾値電圧は、例えば、Nチャネル電力MOSFETの場合には、5〜10Vであってもよいが、当業者は、対象となる半導体技術の特性に応じて、その他のタイプの半導体スイッチが異なる閾値電圧を有してもよいことを理解するであろう。
一実施形態においては、第一インダクタの実質的に固定されたインダクタンスは、スイッチングネットワークの制御入力におけるピーク−ピーク電圧スイングが、スイッチングネットワークの半導体スイッチのうちの少なくとも一つの半導体スイッチの閾値電圧の数値とほぼ等しくなるように、選択されている。従って、Nチャネル電力MOSFETと関連する上述の例においては、ピーク−ピーク電圧スイングは、閾値電圧に従って、5〜10Vの値に調節されることになろう。
別の実施形態においては、自己発振器フィードバックループは、第一半導体スイッチの制御入力と変換器の固定された電位との間において結合された直列共振回路を有する。この直列共振回路は、好ましくは、半導体スイッチの制御入力と、例えば、接地などの負の電源レールとの間において接続されたキャパシタとインダクタとのカスケード接続を有する。直列共振回路は、一つ以上の偶高調波成分を減衰させることにより、更なる非偶周波数成分を、例えば、第一半導体スイッチのゲートなどのスイッチングネットワークの制御入力における発振電圧波形の基本周波数成分に、導入するように機能する。この結果、発振電圧波形の台形波形がもたらされ、かつ、相対的に迅速なスイッチのターンオン及びターンオフ時間が結果的に得られる。
この共振電力変換器の有用な一実施形態は、DC−DC電力変換器を有する。DC−DC電力変換器は、好ましくは、整流済みのDC出力電圧を生成するべく、整流器を共振ネットワークの出力とインバータ又は変換器出力端子との間に結合することにより、構築又は導出される。整流器は、DC出力電圧の受動的整流を提供するべく、一つ以上のダイオードを有してもよい。共振電力変換器の一代替実施形態の整流器は、一つ以上の半導体スイッチを有してもよい同期整流器を有する。このような一実施形態によれば、同期整流器は、整流半導体スイッチの整流器制御入力に従って共振ネットワークの出力電圧を整流するように構成された整流半導体スイッチを有する。実質的に固定されたインダクタンスを有する第一整流インダクタは、固定された又は調節可能な整流器バイアス電圧と整流器制御入力との間において結合されている。整流器の固定された又は調節可能な整流器バイアス電圧は、添付図面の図8を参照して詳しく後述する理由から、共振電力変換器の入力側においてスイッチングネットワーク用の第一調節可能バイアス電圧を生成する第一バイアス電圧源に対して結合解除又は接続解除された状態で残されてもよいことが、この実施形態の重要な利点である。固定された又は調節可能な整流器バイアス電圧は、例えば、抵抗性又は容量性の電圧分割器を通じて、共振電力変換器の固定されたDCバイアス電圧源に、或いは、整流済みのDC出力電圧に、結合されてもよい。
当業者は、任意の特定の共振電力変換器によって課される閾値電圧、ゲート−ソース破壊電圧、ドレイン−ソース破壊電圧などのような要件に応じて、第一及び第二半導体スイッチのそれぞれを実装するべく、多数のタイプの半導体トランジスタが使用されてもよいことを理解するであろう。第一及び第二半導体スイッチのそれぞれは、例えば、窒化ガリウム(GaN)又は炭化ケイ素(SiC)MOSFETなどのMOSFET又はIGBTを有してもよい。
本発明の第二の態様は、その上述の実施形態のいずれかによる共振電力変換器と、少なくともスイッチングネットワークと共振回路とが上部に集積されたキャリヤ基板と、を有する共振電力変換器アセンブリに関し、この場合に、キャリヤ基板の電気トレースパターンは、第一インダクタを形成している。キャリヤ基板は、共振電力変換器の様々な電子コンポーネントを相互接続する一体的に形成された電気配線パターンを有する単層又は多層の印刷回路板を有してもよい。例えば、数十nHのレベルの、電力変換器のVHFスイッチング周波数を実現するための第一インダクタンスに必要とされる相対的に小さなインダクタンスは、適切なサイズの電力変換器の第一インダクタと、潜在的にその他のインダクタの、直接的に印刷回路板のようなキャリヤ基板の配線パターンにおける、有利な集積を促進する。このタイプの集積は、コンポーネント費用の節約、組立時間及び費用の低減、並びに、恐らくは電力変換器アセンブリの信頼性の改善などのいくつかの利点をもたらす。
キャリヤ基板の特に有利な実施形態は、この共振電力変換器のすべての能動型及び受動型のコンポーネントをその上部において集積したCMOSに基づいた集積回路などの半導体ダイを有する。
添付図面との関連において、本発明の好適な実施形態について更に詳細に説明することとする。
本発明の第一実施形態によるクラスE共振電力変換器の電気回路図である。 本発明の第二実施形態による磁気的に結合されたインダクタのペアを有するクラスE共振電力変換器の電気回路図である。 本発明の第三実施形態による直列共振回路を有するクラスE共振電力変換器の電気回路図である。 本発明の第四実施形態による直列共振回路を有するクラスE共振電力変換器の電気回路図である。 複数の直列共振回路を有するクラスE及びDE共振電力変換器用のゲート駆動回路の電気回路図である。 本発明の第三実施形態によるクラスE共振電力変換器のMOSFETスイッチの伝達関数の複数の大きさ及び位相応答曲線を示す。 本発明の第三実施形態によるクラスE共振電力変換器のMOSFETスイッチの複数の制御入力信号波形を示す。 本発明の第五実施形態によるクラスDE共振電力変換器の電気回路図である。 本発明の第六実施形態による磁気的に結合されたインダクタのペアを有するクラスDE電力変換器の電気回路図である。 本発明の第一実施形態によるクラスE共振電力変換器に基づいた例示用のDC−DC電力変換器の電気回路図である。 スイッチングネットワークの制御入力に適用された異なるバイアス電圧レベルにおける第一実施形態のクラスE共振電力変換器のスイッチングネットワークの出力における電圧波形を示す一連のグラフを示す。 クラスE共振電力変換器の第一実施形態に基づいた第二の例示用のDC−DC電力変換器の回路シミュレーションモデルである。 調節可能バイアス電圧の四つの異なるDCバイアス電圧レベルにおける第二DC−DC電力変換器の様々な模擬電圧波形を示す一連のグラフを示す。 本発明の第一実施形態によるクラスE共振電力変換器に基づいた出力側における同期整流を伴う第三DC−DC電力変換器の電気回路図である。
図1Aは、本発明の第一実施形態によるクラスE共振電力変換器100の概略電気回路図である。このクラスE共振電力変換器は、更に詳細に後述するように、例えば、その他の要因に加えて、トランジスタスイッチ要素S1の周りにおいて接続された自己発振フィードバックループの動作と関連した低スイッチング損失に起因し、例えば、10MHz超の、或いは、場合によっては、30〜300MHzなどの、更に高い、スイッチング周波数におけるような、VHF周波数範囲における動作のために、特に良好に適合されている。クラスE共振電力インバータ又は変換器100は、DC電源104からのDC入力電圧VINの受取りのために、入力パッド又は端子102を有する。DC電圧レベルは、例えば、10V〜230Vなどの1V〜500Vに位置するものなどのように、任意の特定の変換用途の要件に従って、相当に変化してもよい。スイッチングネットワークは、単一のスイッチトランジスタS1を有する。当業者は、スイッチトランジスタS1は、MOSFET及びIGBTなどの異なるタイプの半導体トランジスタを有することができることを理解するであろう。同様に、当業者は、スイッチトランジスタS1は、実際には、例えば、動作電流を複数の装置の間において分散させるべく、複数の並列の別個のトランジスタによって形成することも可能であることを理解するであろう。本発明の一実施形態においては、S1は、製造者である International Rectifier 社から入手可能なIRF5802電力MOSFETによって形成されている。スイッチトランジスタS1のゲート端子VGSは、ドレイン及びソース端子の間に低抵抗値を有する導通状態又はオン状態と、ドレイン及びソース端子の間に非常に大きな抵抗値を有する非導通状態又はオフ状態の間においてS1がスイッチングされることを許容するスイッチングネットワークの制御入力を形成している。スイッチトランジスタS1のドレイン端子VDSは、この単一のスイッチトランジスタに基づいた実施形態においては、スイッチングネットワークのスイッチ入力及びスイッチ出力の両方を形成している。ドレイン端子VDSは、一側においては、入力インダクタLIN(108)を通じて、DC入力電圧に結合されている。又、ドレイン端子VDSは、共振キャパシタCR及び共振インダクタLRを有する直列共振ネットワークの第一側部にも結合されている。入力インダクタLIN、共振キャパシタCR、MOSFET S1の固有ドレイン−ソースキャパシタンスCDS、及び共振インダクタLR(112)は、協働し、電力変換器100の共振ネットワークを形成している。直列共振ネットワークの第二の及び反対側の側部は、図示のように直接的に、或いは、詳細に後述するように適切な整流回路を通じて、クラスE共振電力変換器100の出力端子114又はノードに対して動作可能に結合されている。インバータ負荷が、出力端子114において変換器に接続された負荷抵抗器RLOADによって概略的に示されており、かつ、一般に、誘導性、容量性、又は抵抗性のインピーダンスを有してもよい。共振ネットワークは、この実装形態においては、約50MHzの共振周波数(fR)を有するように設計されているが、共振周波数は、対象の用途の要件に応じて変化してもよい。実際に、共振キャパシタCR及び共振インダクタLRの個々の値は、特定の負荷インピーダンスにおいて、変換器出力におけるターゲット出力電力に到達するように、選択されてもよい。その後に、入力インダクタLINの値は、選択されたスイッチトランジスタの固有ドレイン−ソースキャパシタンスCDSの観点において、既定の共振周波数(fR)の望ましい又はターゲット値に到達するように、選択される。
このクラスE共振電力変換器100は、先程簡潔に述べたように、ループの発振周波数により、電力変換器100のスイッチング又は動作周波数が設定されるように、トランジスタスイッチS1の周りにおいて構成された自己発振フィードバックループを有する。自己発振フィードバックループは、ドレイン端子VDSにおけるスイッチ出力信号の180度だけ位相シフトされた部分をトランジスタスイッチS1のゲート端子に返送するトランジスタスイッチS1の固有のゲート−ドレインキャパシタンスCGDを有する。更なるループ位相シフトが、好ましくは実質的に固定されたインダクタンスを有するゲートインダクタLGによって導入される。ゲートインダクタLGは、可変バイアス電圧VBiasとトランジスタスイッチS1のゲート端子との間において結合されている。可変バイアス電圧VBiasは、図4との関連において更に詳細に後述する設計を有するバイアス電圧生成器又は供給源によって生成される。但し、ゲートインダクタLGを通じてトランジスタスイッチS1のゲート端子に印加される調節可能バイアス電圧VBiasは、変換器出力電圧VOUTを制御するための有利なメカニズムを提供する。このメカニズムは、フィードバックループの発振周波数の逆数である、S1が非導通状態に留まる、サイクル時間の期間が、共振周波数(fR)を定義する共振ネットワークの上述のコンポーネントによって制御されるということを活用している。この周波数は、VDSにおけるスイッチ出力における電圧が接地又はゼロボルトに到達する時点を制御し、これは、この実施形態においては変換器の低電源レールであり、かつ、これにより、固有ドレイン−ソースキャパシタンスCDSを放電するためのスイッチング損失を導入することなしに、S1が再度ターンオンされることを許容する。半導体スイッチに跨る電圧がほぼゼロに到達する時点まで、共振回路を使用して半導体スイッチの固有のキャパシタンスを放電しているこの動作メカニズムは、通常、ゼロ電圧スイッチング(ZVS)動作と表記される。
逆に、S1が導通状態又はそのオン状態に留まるサイクル時間の期間は、調節可能バイアス電圧のレベルによって制御することができる。この特性によれば、デューティサイクルと、従って、自己発振ループの発振周波数と、を調節することができる。これは、以下の図5との関連において更に詳細に説明する。VDSにおけるスイッチ出力は、入力インダクタLINを通じてDC入力電圧に直接的に結合されていることから、スイッチ出力VDSにおける平均電圧は、DC入力電圧と等しくなるように強制される。周波数(fR)の半周期正弦波波形の積分は、正弦波振幅を、πに共振周波数(fR)を乗算したものにより、除算したものに等しい。更には、S1が導通状態にある際には、S1に跨る電圧は、本質的にゼロであり、この結果、スイッチ出力VDSにおける電圧は、実質的にゼロになる。これらの状況は、S1に跨るピーク電圧VDS,PEAKについて、以下の式をもたらす。
DS,PEAK=(VIN*π*fR)/fS (1)
ここで、fS=電力変換器のスイッチング周波数に等しい自己発振ループの発振周波数、である。
式(1)は、図5のスイッチ出力電圧VDSによって以下において示されるように、発振周波数の減少がスイッチ出力電圧VDSの増大をもたらすことを示している。
図5のグラフ500、510、及び520には、実質的に固定されたインダクタンスのゲートインダクタLGに印加される3つの異なるレベルの調節可能バイアス電圧VBiasごとに、上述の電圧波形、デューティサイクル制御、及び発振周波数制御が示されている。すべてのグラフのy軸上のスケールは、ボルトを単位とした電圧を示しており、x軸のスケールは、x軸全体が約100nsにわたってカバーするように、10nsの刻みで時間を示している。上述のように、LGは、トランジスタスイッチS1の制御入力又はゲートVGSに結合されている。グラフ500においては、調節可能バイアス電圧VBiasは、スイッチ出力電圧VDSにおいて約0.5のデューティサイクルを結果的にもたらすレベルに調節されている。波形501は、スイッチ出力電圧VDSを示しており、波形503は、S1のゲートVGSに印加された対応するゲート−ソース電圧を示している。スイッチ出力電圧VDSのサイクル時間は、約100MHzの発振周波数に対応する約10sであることが明らかである。
実際には、ゲートインダクタLGの実質的に固定されたインダクタンスは、(発振している)ゲート−ソース電圧波形の望ましい電圧振幅が実現されるように、選択されてもよい。電圧振幅は、好ましくは、MOSFETスイッチS1のゲート端子における適切なピーク電圧が、その閾値電圧及びそのゲート破壊電圧の観点において、到達されるように、調節される。これは、ゲート端子におけるピーク電圧が、例えば、MOSFETスイッチS1のVTHなどの選択された半導体スイッチの閾値電圧を超過するように、十分に大きいものであるべきであることを意味している。自己発振ループの発振周波数fSは、バイアス電圧がMOSFETスイッチS1の閾値電圧に対してほぼ調節された場合に、本質的に、共振ネットワークの共振周波数(fR)に近接した状態で位置することになる。調節可能なバイアス電圧VBiasが閾値電圧超に増大された場合には、MOSFETスイッチS1のオン期間が、増大し、かつ、発振しているスイッチ出力電圧波形のデューティサイクルの増大をもたらす。これは、電力変換器の発振周波数又はスイッチング周波数の減少をもたらす。発振周波数の減少は、式(1)との関連において上述したように、スイッチ出力におけるピーク電圧VDS,PEAKの増大をもたらし、かつ、スイッチ出力電圧VDSに対するその結合に起因し、共振キャパシタCR及び共振インダクタLRを有する直列共振ネットワークに跨るピーク電圧の対応した増大をもたらす。更には、直列共振ネットワークは、誘導性インピーダンスを有することから、スイッチ出力電圧波形の発振周波数の減少は、直列共振ネットワークのインピーダンスの減少をもたらす。そして、インピーダンスの減少は、直列共振ネットワークを通じた、かつ、負荷抵抗器RLOADを通じた、電流及び電力の増大と、実際には、変換器出力電圧の増大と、をもたらす。
この結果、実質的に固定されたインダクタンスのゲートインダクタLGに印加される調節可能バイアス電圧VBiasを適切に制御することにより、変換器出力電圧VOUTを制御することができる。この特徴によれば、調節可能なインダクタンス及び/又はキャパシタンスに基づいた従来技術によるメカニズムとの比較において、変換器出力電圧VOUTを制御する高度に柔軟かつ高速の方法が得られる。具体的には、調節可能バイアス電圧VBiasの調節の範囲は、調節可能なインダクタンス及び/又はキャパシタンスの可能な調節範囲と比べた場合に、非常に広いものとなろう。
グラフ510において、調節可能バイアス電圧VBiasは、スイッチ出力電圧VDSにおける約0.7のデューティサイクルを結果的にもたらすレベルに増大されている。波形511は、スイッチ出力電圧VDSを示しており、波形513は、S1のゲートVGSに印加された対応するゲート−ソース電圧を示している。図示のように、スイッチ出力電圧VDSは、先程示した0.5のデューティサイクル状態における約30ボルトのピークレベルから約50ボルトに増大している。スイッチ出力電圧VDSのサイクル時間が、約55MHzの発振周波数に対応する約18nsに減少していることが明らかである。最後に、グラフ520において、調節可能バイアス電圧VBiasは、スイッチ出力電圧VDSにおける約0.9のデューティサイクルを結果的にもたらすレベルに更に増大されている。波形521は、スイッチ出力電圧VDSを示しており、波形523は、S1のゲートVGSに印加された対応するゲート−ソース電圧を示している。図示のように、スイッチ出力電圧VDSは、先程示した0.7のデューティサイクル状態におけるほぼ50ボルトのピークレベルから約150ボルトに更に増大している。スイッチ出力電圧VDSのサイクル時間が、約20MHzの発振周波数に対応する約50nsに更に減少していることが明らかである。
図1Bは、本発明の第二実施形態による磁気的に結合されたインダクタのペアを有するクラスE共振電力変換器100bの電気回路図である。当業者は、クラスE共振電力変換器100の第一実施形態の上述の特徴、機能、及びコンポーネントが、同様に、この実施形態に対して適用されてもよいことを理解するであろう。同様に、このクラスE共振電力変換器の第一及び第二実施形態における対応するコンポーネントには、比較を容易にするべく、対応した参照符号が提供されている。第一及び第二実施形態の間の主な相違点は、上述の別個のかつ実質的に結合解除された入力インダクタLIN及びゲートインダクタLGが、磁気的に結合されたインダクタのペアLin及びLGによって置換されているという点にあり、この場合に、このクラスE共振電力変換器100b内の個々の機能は、第一実施形態のものに類似している。当業者は、入力インダクタLinとゲートインダクタLGとの間の磁気結合は、例えば、同軸状態で構成されるなどのような、例えば、インダクタの近接配置構成によるなどの、多数の方法によって実現されてもよいことを理解するであろう。磁気結合は、第一実施形態との比較において、MOSFETスイッチS1の制御入力とスイッチ出力との間の改善された位相応答及び相対的に大きくかつ一定の利得などの多数の利点を提供する。磁気結合は、入力インダクタLin及びゲートインダクタLGの個々のインダクタ電流が、位相がずれた状態となることを保証している。この結果、スイッチS1の制御入力とスイッチ出力との間の位相シフトは、180度に非常に近接した状態にある。更には、磁気的に結合された入力インダクタLin及びゲートインダクタLGは、電力変換器の出力電圧VOUTが調節された際に、相対的に一定のレベルの第一調節可能バイアス電圧を提供するべく、磁気結合が広い周波数範囲にわたって実質的に一定となるように、構成されてもよい。
又、磁気的に結合された入力インダクタLinとゲートインダクタLGとの間の磁気結合は、図1Bに概略的に示されているように、変圧器構造によって実現されてもよい。入力インダクタLin及びゲートインダクタLGは、例えば、共通の透磁性部材又はコアの周りに巻回されてもよい。この実施形態は、入力インダクタLinとゲートインダクタLGとの間の磁界の相対的に強力な結合という利点を有する。この結果、スイッチS1の制御入力(即ち、スイッチS1のゲート電圧)とスイッチ出力(即ち、スイッチS1のドレイン電圧)との間の、180度に更に近接した位相シフトが強制される。
磁気的に結合された入力インダクタLin及びゲートインダクタLGは、LINによってLGにおいて強制されるインダクタ電流が、スイッチS1の制御入力を駆動するべく十分に大きいことを保証するべく、十分な磁気結合を有するように、構成されてもよい。又、この場合には、ゲート駆動を使用することにより、固有キャパシタンスCGDが小さいか又は存在していないカスケード結合されたトランジスタを駆動することも可能である。
図2Aは、本発明の第三実施形態によるクラスE共振電力変換器200の概略電気回路図である。この電力変換器は、単一のスイッチトランジスタS1に基づいた上述の電力変換器に類似したトポロジーを有する。当業者は、第一実施形態の上述の特徴、機能、及びコンポーネントが、同様に、この実施形態に対して適用されてもよいことを理解するであろう。同様に、このクラスE共振電力変換器の第一及び第二実施形態における対応するコンポーネントには、比較を容易にするべく、対応した参照符号が提供されている。第一及び第二実施形態の間の主な相違点は、スイッチトランジスタS1のゲートノード又は端子VGSと、例えば、接地などの負の供給レールと、の間において接続されたキャパシタCMR及びインダクタLMRのカスケード接続を有する直列共振回路の追加にある。直列共振回路の機能は、一つ以上の偶高調波周波数成分を減衰させることにより、更なる非偶周波数成分をスイッチトランジスタS1の発振ゲート電圧波形の基本周波数成分に導入するというものである。この結果、スイッチトランジスタS1のゲート電圧の台形の波形形状がもたらされ、これにより、相対的に高速のスイッチのターンオン及びターンオフ時間がもたらされる。これは、有益であり、その理由は、ゲート電圧が閾値電圧超となった際にスイッチMOSFET S1が相対的に大きな抵抗値を有することになり、これにより、伝導損失が低減されるからである。図2Cは、図1A及び図1B、図2A、図3A及び図3B、図4、並びに、図8に示されているクラスE及びDE共振電力変換器などのクラスE又はDE共振電力変換器のスイッチトランジスタ又はスイッチングネットワークの、例えば、ゲート端子などの、制御入力に結合された直列共振ネットワーク201aの一般的に適用可能な実施形態を示している。直列共振ネットワーク201は、その一つ以上がクラスE又はDE共振電力変換器の特定の設計に含まれてもよい複数の直列共振回路を有する。
MOSFETのようなトランジスタスイッチが正弦波によって駆動された場合には、ゲート信号は、MOSFETの導通期間の開始点と末尾とにおいて、MOSFETの閾値電圧をわずかに上回ることになる。MOSFETは、ゲート信号が閾値電圧の約2倍を上回る際にのみ、完全にターンオンされることから、この結果、オン抵抗値は、これらの期間中に非常に大きなものとなる。多くの共振電力変換器においては、これらの期間は、最大電流がMOSFETを通じて流れる部分でもある。従って、大量の電力がこれらの期間中において散逸される。MOSFETのターンオン速度を改善するべく、上述のように、相対的に高次の高調波を基本の正弦波に追加することにより、更に台形のゲート信号を得ることができる。これは、図2Cに示されているように、好ましくは、制御入力、即ち、このMOSFETスイッチのゲートとMOSFETのドレイン又はソースとの間に、LC回路をそれぞれが有する一つ以上の直列共振回路を追加することにより、実現することができる。ここで、キャパシタCGDextは、任意選択であり、かつ、図2Dに示されているように、ゲート信号の全体利得を増大するべく使用されてもよい。同一の方法により、キャパシタCGSextも、任意選択により、利得を低下させるべく使用することができる。第一及び第二のLCに基づいた直列共振回路C4HI及びL4HI及びC2HI及びL2HIは、それぞれ、いずれも、MOSSFETスイッチS1のドレインに接続されており、かつ、この結果、相対的に高次の高調波がスイッチ出力VDSにおいてスイッチ出力電圧と同相となることになる。接地にそれぞれが接続された第三及び第四のLCに基づいた直列共振回路C4HO及びL4HO及びC2HO及びL2HOにより、図2Dに示されているように、高調波は、VDSと位相がずれた状態となる。図2Dのグラフ245の大きさの応答曲線250は、電力変換器のスイッチング周波数の二次高調波において共振を有するLC回路が三次高調波において利得のピークを生成する方式を示しており、かつ、これが、スイッチ出力VDSと同相状態にあることを示している。同相状態にある三次高調波は、25%のデューティサイクルの場合には、望ましいものとなるが、50%のデューティサイクルの場合には、MOSFETのターンオンの直後に、かつ、MOSFETのターンオフの直前において、信号を増大させることになることから、位相がずれた状態の信号を有することが望ましいことがわかる。この特徴は、代わりに、それぞれ、図2Cの第三及び第四直列共振回路C4HO及びL4HO並びにC2HO及びL2HOによって示されているように、二次高調波において共振周波数を有するLC直列共振回路を接地に対して設定することにより、実現することができる。この接続により、図2Dの大きさの応答曲線252が実現される。この場合には、ゼロが、スイッチング周波数の二次高調波において観察され、かつ、この場合にも、ピークが三次高調波において観察されるが、今回は、ほぼ180度の位相シフトを伴っている(位相グラフ246の曲線252を参照されたい)。当業者は、所与の電力変換器設計に含まれる高調波の数は、価格、複雑さ、効率などのようないくつかのパラメータに依存することになることを理解するであろう。より高次の高調波を追加すれば、一般に、電力変換器の性能が増大することになるが、いずれの高調波を含むのか、並びに、基本と比べた場合のそれらの高調波の大きさ、を検討することが重要である。図2Eのグラフ247及び248は、25%及び50%に設定されたデューティサイクルDの場合に、スイッチング周波数の基本及び三次及び五次高調波が、スイッチ出力信号と同相状態及び位相がずれた状態にあることを示している。シンボル*は、図示の信号がスイッチ出力信号VDSと同相状態にあることを示していることに留意されたい。ゲート駆動信号波形をその図示された理想的な(矩形の)波形形状と比較することにより、基本をスイッチ出力信号との位相がずれた状態に配置することが望ましいが、三次及び五次高調波の場合には、これが、デューティサイクル及び電流波形に依存していることが明らかである。上述の直列共振ネットワークによって高調波を追加することによって実現されうる例示用のゲート駆動波形が、図2Eのグラフ247及び248に示されている。
図2Bは、本発明の第四実施形態による直列共振回路を有するクラスE共振電力変換器200bの電気回路図である。当業者は、クラスE共振電力変換器200の第三実施形態の上述の特徴、機能、及びコンポーネントが、同様に、この実施形態に対して適用されてもよいことを理解するであろう。同様に、このクラスE共振電力変換器の第三及び第四実施形態における対応したコンポーネントには、比較を容易にするべく、対応した参照符号が提供されている。第三及び第四実施形態の間の主な相違点は、スイッチトランジスタS1のゲートノード又は端子VGSと接地との間に接続されたキャパシタCMR及びインダクタLMRのカスケード接続を有する上述の直列共振回路が、並列に結合されたキャパシタCMR及びインダクタLMRを有する別のタイプの共振回路によって置換されているという点にある。並列に結合されたキャパシタCMR及びインダクタLMRは、調節可能バイアス電圧VBiasとゲートインダクタLgとの間において接続されている。この並列に結合されたキャパシタCMR及びインダクタLMRとの接続は、第三実施形態において利用されている直列共振回路と同一の利点を提供するが、インダクタLg及びLMRの格段に小さなインダクタンスを伴っており、これが、費用及びサイズの大きな低減に結び付く。
図3Aは、本発明の第五実施形態によるクラスDE共振電力変換器又はインバータ300の概略電気回路図である。この共振電力インバータ300は、ハーフブリッジ半導体トポロジーを有するスイッチングネットワークに基づいている。このDE共振電力変換器300は、いくつかの重要な利点を提供する。共振電力変換器を設計する際の最大の課題の一つは、本発明の第一、第二、第三、及び第四実施形態との関連において上述した単一スイッチ電力変換器トポロジーにおいてスイッチ要素に印加される大きな電圧ストレスである。この電圧ストレスは、DC入力電圧のレベルの3〜4倍にも到達する場合がある。代わりに、ハーフブリッジスイッチトポロジーを使用した場合には、半導体スイッチS1及びS2のそれぞれに跨るピーク電圧が入力電圧のレベルに制限されることになる。但し、これには、約5MHz超の動作周波数又はスイッチング周波数が望ましい場合に大きな利点を提示しうる高速かつ効率的な High 側ドライバが必要とされる。この第一調節可能バイアス電圧の生成は、数十メガヘルツにおいて High 側駆動(VBias1)としても使用されうることから、この問題を解決する。ハーフブリッジは、スイッチ出力端子311と接地との間に結合された第一半導体スイッチS1と、スイッチ出力端子311と外部DC電圧源又は生成器304からの電力入力端子302を通じて供給されるDC入力電圧レールとの間に結合された第二半導体スイッチS2と、のカスケード接続を有する。第一及び第二半導体スイッチS1及びS2を相互接続している結合又は中間点ノードが、スイッチ出力端子311を形成している。このスイッチ出力端子311は、第一半導体スイッチS1のドレイン端子である。このスイッチ出力端子又はノード311は、共振キャパシタCR及び共振インダクタLRを有する直列共振ネットワークの第一側部に結合されている。DC入力電圧に結合されたトランジスタスイッチS2のドレインノードは、このハーフブリッジスイッチのスイッチ入力端子を有する。半導体スイッチS1及びS2のそれぞれは、スイッチシンボルによって示されているように、NMOS電力トランジスタを有してもよい。第一NMOSトランジスタスイッチS1の固有ドレイン−ゲート、ゲート−ソース、及びドレイン−ソースキャパシタンスは、CGD2、CGS2、及びCDS2として示されており、かつ、同様に、NMOSトランジスタスイッチS2の場合には、CGD1、CGS1、及びCDS1として示されている。
共振キャパシタCR、それぞれのスイッチS1及びS2の固有ドレイン−ソースキャパシタンスCDS1及びCDS2、及び共振インダクタLRは、協働し、電力変換器300の共振ネットワークを形成している。直列共振ネットワークの第二のかつ反対の側部は、電力変換器300の出力端子314又はノードに結合されている。変換器負荷は、出力端子314において変換器に接続された負荷抵抗器RLOADによって概略的に示されており、かつ、一般に、誘導性、容量性、又は抵抗性のインピーダンスを有してもよい。クラスDE共振電力インバータ300は、ループの発振周波数により、本発明の第一実施形態との関連において詳細に上述したものに類似した方式により、電力変換器のスイッチング又は動作周波数が設定されるように、トランジスタスイッチS1の周りに構成された自己発振フィードバックループを更に含む。自己発振フィードバックループは、トランジスタスイッチS1の固有ゲート−ドレインキャパシタンスCGD2と、好ましくは、上述のように、実質的に固定されたインダクタンスを有する第一ゲートインダクタLG2と、を有する。ゲートインダクタLG2は、可変バイアス電圧VBias2とトランジスタスイッチS1のゲート端子VGS2との間において結合されている。可変バイアス電圧VBias2は、例えば、図4との関連において更に詳細に後述するように、適切に構成されたバイアス電圧生成器又は供給源により、多数の方法によって生成されてもよい。トランジスタスイッチS1の周りにおいて構成された自己発振フィードバックループを形成する回路に加えて、この電力インバータ300は、第二の実質的に固定されたインダクタンスLH及び第三の実質的に固定されたインダクタンスLG1のカスケード接続を通じて第二半導体スイッチS2のゲート端子に結合された第二の又は High 側の調節可能バイアス電圧VBias1を有する。ゲートインダクタLG2及びLG1のインダクタンスは、実質的に同一であってもよい。フィードバックキャパシタCG1は、スイッチ出力ノード311と第二及び第三の実質的に固定されたインダクタンスLH及びLG1の間の中間ノードとの間において結合されている。フィードバックキャパシタCG1は、上部トランジスタスイッチS2に供給される電圧レベルを上昇させると共にNチャネルMOSFETトランジスタのスイッチ装置としての使用を促進するブートストラップ装置として機能する。インダクタLHは、第二調節可能バイアス電圧VBias1によって生成される相対的に低速で変化するバイアス電圧成分の通過を許容するが、ブートストラップキャパシタ又はフィードバックキャパシタCG1を通じて供給される相対的に高い周波数の電圧成分の通過を遮断する発振周波数における高インピーダンス信号経路として機能する。この結果、LH及びCG1からのバイアス電圧成分を組み合わせることにより、第二スイッチS2のゲート端子におけるゲート制御電圧がレベルシフトされる。この結果、ゲート制御電圧は、接地の代わりに、スイッチ出力ノード311を基準として参照する。自己発振ループは、半導体スイッチS1及びS2のそれぞれが、オーバーラップしない方式で、反対位相において、導通状態と非導通状態との間において交互にスイッチングされることを保証している。これにより、スイッチ出力ノード311は、自己発振ループの発振周波数によって定義された周波数において半導体スイッチS1及びS2を通じてDC入力電圧VIN及び接地に対して交互に変化する方式でクランプされた状態となる。
スイッチ出力電圧波形の、かつ、従って、Voutにおける変換器出力電圧の、デューティサイクルは、この場合にも、第一及び第二調節可能バイアス電圧VBias2及びVBias1によって供給される個々のバイアス電圧を同期した状態で制御することにより、制御することができる。
図3Bは、本発明の第六実施形態による磁気的に結合されたインダクタLG1及びLG2のペアを有するクラスDE共振電力変換器300bの電気回路図である。当業者は、クラスDE共振電力変換器300の第一実施形態の上述の特徴、機能、及びコンポーネントが、同様に、この実施形態に対して適用されてもよいことを理解するであろう。同様に、この共振電力変換器の第五及び第六実施形態における対応したコンポーネントには、比較を容易にするべく、対応した参照符号が提供されている。第五及び第六実施形態の間の主な相違点は、上述の別個のかつ実質的に結合されていないゲートインダクタLG1及びLG2が、磁気的に結合されたインダクタLG1及びLG2のペアによって置換されているという点にあり、この場合に、このクラスE共振電力変換器300bにおけるその個々の機能は、第一実施形態のものに類似している。当業者は、ゲートインダクタLG1及びLG2の間の磁気結合は、例えば、同軸状に構成されるなどのように、インダクタの近接状態構成によるなどの多数の方法により、実現されてもよいことを理解するであろう。磁気結合は、クラスDE共振電力変換器300の上述の第一実施形態と比較した場合に、インダクタLG1及びLG2のゲート端子又は制御入力における個々のゲート信号の間の改善された位相応答及び相対的に大きな利得などの多数の利点を提供する。磁気結合は、インダクタLG1及びLG2における個々のインダクタ電流が、位相がずれた状態となることを保証している。従って、インダクタLG1及びLG2のゲート信号の間において実質的に180度の位相シフトが強制される。
又、インダクタの間における磁気結合は、図3Bに概略的に示されているように、変圧器構造によって実現されてもよく、この場合に、インダクタLG1及びLG2は、共通の透磁性コアの周りに巻回される。この実施形態は、インダクタLG1及びLG2の間に相対的に大きな磁気結合を実現することが可能であり、かつ、MOSFETスイッチS1及びS2の個々のゲート信号又は電圧の間における実質的に180度の相対的位相シフトが更に強力に強制されるという利点を有する。
図4は、本発明の第一実施形態において上述したクラスE共振電力変換器又はインバータ100に基づいたDC−DC又はスイッチングモード電力変換器/供給源(SMPS)400の概略電気回路図である。DC−DC電力変換器400は、クラスE共振電力変換器100の回路に加えて、DC−DC変換器のDC出力電圧VOUTのレベルを制御する電圧制御ループと、ストレージキャパシタ及びダイオードによって概略的に示された整流器413と、を有する。整流器413は、好ましくは、図示のダイオードと出力電圧端子VOUTとの間に結合された直列インダクタを含む。当業者は、図示の一つ以上のダイオードに基づいた整流器413は、図8を参照して更に詳細に後述するように、ダイオードではなく、一つ以上の能動的に制御された半導体スイッチに基づいた同期整流器によって置換されてもよいことを理解するであろう。電圧制御ループは、調節可能バイアス電圧VBiasを供給するバイアス電圧供給源又は生成器の一部分を形成するプルアップ及びプルダウンMOSFET抵抗器のペアM1及びM2の個々の抵抗値を調節する。調節可能バイアス電圧VBiasは、上述の図1Aとの関連において説明したように、ゲートインダクタLGを通じてトランジスタスイッチS1のゲート端子に印加される。電圧制御ループは、DC又はAC基準電圧VREFに結合された第一入力と、変換器のDC出力電圧VOUTに結合された第二入力と、を有する比較器又は誤差増幅器414を有する。出力電圧が基準電圧未満であるのか又はこれを上回っているのかを反映した結果的に得られる誤差信号VERRが、任意選択のレベル変換器414に対して供給される。レベル変換器414は、調節可能バイアス電圧VBiasを増減させるべく、プルアップ及びプルダウンMOSFET抵抗器のペアM1及びM2用の適切なゲート制御信号VC1及びVC2を提供するように構成されている。バイアス電圧源又は生成器は、DC入力電圧と接地との間に結合されたMOSFET抵抗器M1及びM2を有する。従って、MOSFET抵抗器M1及びM2の調節可能なオン抵抗値に応じて、調節可能バイアス電圧VBiasをDC入力電圧又は接地に向かってプルすることができる。当業者は、適切な制御信号をMOSFET抵抗器M1及びM2に対して提供するべく、例えば、比例電圧制御による、或いは、純粋に二値の電圧制御による、即ち、アップ/ダウンによる、などのように、多数の方法により、電圧制御ループを構成できることを理解するであろう。
図6は、クラスE共振電力変換器の第一実施形態に基づいた第二DC−DC電力変換器の回路シミュレーションモデルである。DC−DC変換器は、C1及びL4を含む直列共振回路の出力と変換器の出力電圧に結合された負荷抵抗値R6との間において結合された整流器を有する。整流器は、コンポーネントC3、D、L2、及びC5を有する。第二DC−DC電力変換器のインダクタ及びキャパシタコンポーネントの値は、それぞれ、ヘンリー及びファラッドを単位とした数値として列挙されている。従って、ゲートインダクタLgのインダクタンスは、68nHという実質的に固定された値に設定されている。半導体スイッチは、列挙されているパラメータを、即ち、1.0Ωのオン状態抵抗値、1MΩのオフ状態抵抗値、及び4.5Vの閾値電圧を、有する理想的なスイッチISWによってモデル化される。
図7は、調節可能バイアス電圧Vbiasの4つの異なる固定されたDCバイアス電圧レベルにおける第二DC−DC電力変換器のシミュレーションモデルの様々な模擬電圧波形を示す一連のグラフ600、610、620、630、及び640を示している。Vbiasは、DCバイアス電圧レベルを示すグラフ600の、それぞれ、波形607、605、603、601によって示されているように、−7.0、−2.0、3.0、及び8.0ボルトという固定されたDC電圧レベルを通じて階段状になっている。DC入力電圧V2(Vin)は、すべてのシミュレーションにおいて、50ボルトにおいて一定に維持されている。
すべてのグラフのy軸上のスケールは、ボルトを単位とした電圧を示し、x軸のスケールは、x軸全体が約0.05μsにわたってカバーするように、0.01μsの刻みで時間を示している。
グラフ610は、DCバイアス電圧の4つの異なるレベルにおける図示のゲートノード(図6を参照されたい)における対応した発振制御入力電圧波形617、615、613、611を示している。8.0Vの最大DCバイアス電圧における発振制御入力電圧波形の相対的に高い平均レベルが明らかである。グラフ620は、スイッチ出力ノードにおける、即ち、図示のドレインノードにおける(図6を参照されたい)、対応するスイッチ出力電圧波形627、625、623、621を示している。変換器の相対的に低い発振周波数又はスイッチング周波数に結び付く8.0Vの最大DCバイアス電圧におけるスイッチISWの相対的に長い導通状態又はオン状態が明らかである。
グラフ640は、変換器出力を通じて負荷抵抗器R6に供給される電力の対応する負荷電力波形627、625、623、621を示している。−7.0Vの最低DCバイアス電圧における約1.5Wから8.0Vの最大DCバイアス電圧における約3.5Wまで徐々に増大する負荷電力が明らかである。従って、調節可能バイアス電圧Vbiasによって供給される電圧を調節することにより、変換器出力電力と、従って、変換器出力電圧と、を制御することができる。
図8は、上述の本発明の第一実施形態によるクラスE共振電力変換器又はインバータ100に基づいたDC−DC又はスイッチングモード電力変換器/供給源(SMPS)800の概略電気回路図である。DC−DC電力変換器800は、クラスE共振電力変換器100の回路に加えて、トランジスタスイッチSR1の周りに構築されると共に更なる受動型のコンポーネントLG2及びLOUTを有する同期整流器を有する。当業者は、DC−DC電力変換器800が、VOUTから負の供給レール(例えば、接地)に対して結合された出力キャパシタと、本発明の第四実施形態において図4との関連において上述したものに類似した電圧制御ループと、を有してもよいことを理解するであろう。電圧制御ループは、DC又はAC基準電圧によって定義される電力変換器800のVOUTにおいて出力電圧を制御するように構成されている。トランジスタスイッチ要素SR1及びインダクタLG2及びLOUTは、DC−DC電力変換器800内において同期整流器を提供し、かつ、上述の非同期整流器回路413に基づいたダイオードを置換している。このクラスE及びDE共振電力変換器のスイッチングネットワークの、例えば、ゲート駆動信号などの制御入力は、従来のPWM又はPDMタイプの制御信号を必要としていないことから(但し、二つの調節可能バイアス電圧VBias1及びVBias2のみを必要としている)、この実施形態による共振電力変換器は、一般に、この特定の実施形態においては、図8に示されているように、同期整流に対して非常に適している。従来のPWM又はPDMタイプの制御信号は、不要であり、その理由は、第一トランジスタスイッチS1の個々の制御入力信号と整流トランジスタスイッチSR1との間の位相を制御するために必要とされていないからである。整流トランジスタスイッチSR1は、例えば、SR1のゲート(即ち、制御入力)に結合されたインダクタLG2に印加される適切な固定された整流器DCバイアス電圧VBias2に結合されてもよい。整流を目的として、SR1のゲート端子は、S1とSR1との間の同期した動作を自動的に維持するべく、第一半導体スイッチS1の発振出力電圧、即ち、ドレイン電圧VDS、により、駆動されている。この第一トランジスタスイッチS1及び整流トランジスタスイッチSR1の個々のゲート端子上における従来のPWM又はPDMタイプの制御信号の欠如は、電力変換器設計の簡素化及びコンポーネント数の低減に結び付く重要な利点である。絶縁された電力変換器の用途においては、このダイオードに基づいた非同期整流器回路413は、更なる利点を有しており、その理由は、従来の一つ以上のPWM又はPDMタイプ制御信号を共振電力変換器の電圧絶縁障壁に跨って送信又は伝達するニーズを除去するからである。このタイプの電圧絶縁障壁は、通常、従来の電力変換器トポロジーにおける光カプラ又は高速変圧器のような高価なかつ空間を消費するコンポーネントを必要とすることになる。図8に示されているように、この同期整流を伴うDC−DC電力変換器は、DC入力電源VIN804とVOUTにおける出力電圧との間の双方向の電力の流れを許容する共振キャパシタCR及び共振インダクタLRを有する直列共振ネットワークに跨って、回路トポロジーの観点において、完全に対称的なものになっていてもよい。当業者は、入力トランジスタスイッチS1及び整流器トランジスタスイッチSR1は、実質的に同一であってもよく、或いは、異なるコンポーネントであってもよく、かつ、この事実は、共振電力変換器の電圧変換比などの要因に応じて、固定されたインダクタンスインダクタLG2及びLG1にも適用されることを理解するであろう。
当業者は、上述の同期整流器は、図1B、図2A及び図2B、並びに、図3A及び図3Bに先程示された上述のクラスE及びDE共振電力変換器実施形態のそれぞれに対して追加されてもよいことを理解するであろう。

Claims (21)

  1. 共振電力変換器であって、
    入力電圧の受取りのための入力端子と、
    個々の制御入力によって制御される一つ以上の半導体スイッチを有するスイッチングネットワークであって、
    該スイッチングネットワークは、該入力電圧の受取りのための該入力端子に対して動作可能に結合されたスイッチ入力と、該共振電力変換器の共振ネットワークの入力に対して動作可能に結合されたスイッチ出力と、を具備し、
    該共振ネットワークは、既定の共振周波数(fR)と、変換器出力端子に対して動作可能に結合された出力と、を具備する、
    スイッチングネットワークと、
    該電力変換器のスイッチング周波数を設定するべく、該スイッチ出力から該スイッチングネットワークの制御入力に対して結合された自己発振フィードバックループであって、
    該自己発振フィードバックループは、
    該スイッチングネットワークの該スイッチ出力と該制御入力との間において結合された第一固有スイッチキャパシタンスと、
    第一調節可能バイアス電圧を生成するように構成された第一バイアス電圧源と、
    該第一バイアス電圧源と該スイッチングネットワークの該制御入力との間において結合された実質的に固定されたインダクタンスを有する第一インダクタと、
    該第一インダクタに印加される該第一調節可能バイアス電圧を制御することによって、該電力変換器の出力電圧を制御するように構成された電圧調節ループと、
    を具備する自己発振フィードバックループと、
    を具備する共振電力変換器。
  2. 該入力端子と該スイッチ入力との間において結合された入力インダクタを具備し、
    該スイッチングネットワークは、該スイッチングネットワークの該制御入力に結合された制御端子と、該スイッチ入力にかつ該スイッチ出力に結合された出力端子と、を有する第一半導体スイッチを具備する、
    請求項1に記載の共振電力変換器。
  3. 該入力インダクタ及び該第一インダクタは、既定の磁気結合係数により、好ましくは0.1超の、更に好ましくは0.4超の、磁気結合係数により、磁気的に結合されている、請求項2に記載の共振電力変換器。
  4. 該スイッチングネットワークは、
    該スイッチ出力と該共振電力変換器の電圧供給レールとの間において結合されると共に該スイッチングネットワークの該制御入力に結合された制御端子を有する第一半導体スイッチと、
    該スイッチ出力と該入力端子との間において結合された第二半導体スイッチと、
    を具備し、該第二半導体スイッチの制御端子は、実質的に固定されたインダクタンスを有する第二インダクタと実質的に固定されたインダクタンスを有する第三インダクタとのカスケード接続を通じて第二バイアス電圧源に結合され、
    フィードバックキャパシタが、該スイッチ出力と該第二及び第三インダクタの間の中間ノードとの間において結合されている、
    請求項1に記載の共振電力変換器。
  5. 該第一インダクタ及び該第三インダクタは、既定の磁気結合係数により、好ましくは0.1超の、更に好ましくは0.4超の、磁気結合係数により、磁気的に結合されている、請求項4に記載の共振電力変換器。
  6. 該入力インダクタ及び該第一インダクタは、共通した透磁性部材又はコアの周りに巻回されており、又は、
    該第一インダクタ及び該第三インダクタは、共通した透磁性部材又はコアの周りに巻回されている、
    請求項3又は請求項5に記載の共振電力変換器。
  7. 該第一バイアス電圧源は、
    該第一調節可能バイアス電圧と接地などの該共振電力変換器の固定された電位とから結合されたキャパシタと、
    該第一調節可能バイアス電圧と第一DC基準電圧との間において結合された第一調節可能抵抗器と、
    該第一調節可能バイアス電圧と第二DC基準電圧との間において結合された第二調節可能抵抗器と、
    を具備する、請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の共振電力変換器。
  8. 該電圧調節ループは、
    基準DC又はAC電圧を比較器の第一入力に供給する基準電圧生成器と、
    該変換器出力電圧に結合された該比較器の第二入力と、
    該第一バイアス電圧源の制御入力に対して動作可能に結合された該比較器の出力と、
    を具備する、請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の共振電力変換器。
  9. 該第一インダクタは、1nH〜50nHなどの1nH〜10μHのインダクタンスを有する、請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載の共振電力変換器。
  10. 該第一インダクタの該実質的に固定されたインダクタンスは、該スイッチングネットワークの該制御入力におけるピーク電圧が、該スイッチングネットワークの半導体スイッチにおける閾値電圧を超過するように設定されている、請求項1から請求項9までのいずれか一項に記載の共振電力変換器。
  11. 該第一インダクタの該実質的に固定されたインダクタンスは、該スイッチングネットワークの該制御入力におけるピーク−ピーク電圧スイングが、該スイッチングネットワークの該半導体スイッチのうちの少なくとも一つの半導体スイッチの該閾値電圧の数値とほぼ等しくなるように選択されている、請求項10に記載の共振電力変換器。
  12. 該自己発振フィードバックループは、
    該スイッチングネットワークの該制御入力と該電力変換器の固定された電位との間において結合された直列共振回路、
    を更に具備する、請求項1から請求項11までのいずれか一項に記載の共振電力変換器。
  13. 該自己発振フィードバックループは、
    該第一半導体スイッチの該制御入力と正又は負のDC供給電圧又は接地電圧などの該変換器の固定された電位との間において結合された第一直列共振回路と、
    該第一半導体スイッチの該制御入力と該スイッチ出力との間において結合された第二直列共振回路と、
    を更に具備する、請求項12に記載の共振電力変換器。
  14. 該自己発振フィードバックループは、
    該第一調節可能バイアス電圧と該第一インダクタとの間において該第一インダクタと直列に結合された並列共振回路、
    を更に具備する、請求項1から請求項11までのいずれか一項に記載の共振電力変換器。
  15. 整流済みのDC出力電圧を提供するべく、該共振ネットワークの該出力と該変換器出力端子との間に結合された整流器、
    を更に具備する、請求項1から請求項14までのいずれか一項に記載の共振電力変換器。
  16. 該整流器は同期整流器を具備する、請求項15に記載の共振電力変換器。
  17. 該同期整流器は、
    整流半導体スイッチであって、該整流半導体スイッチの整流器制御入力に従って該共振ネットワークの出力電圧を整流するように構成された整流半導体スイッチと、
    固定された又は調節可能な整流器バイアス電圧と該整流器制御入力との間において結合された実質的に固定されたインダクタンスを有する第一整流インダクタと、
    を具備する、請求項16に記載の共振電力変換器。
  18. 該固定された又は調節可能な整流器バイアス電圧は、抵抗性又は容量性の電圧分割器を通じて固定されたDCバイアス電圧源に又は該整流済みのDC出力電圧に結合されている、請求項17に記載の共振電力変換器。
  19. 該第一及び第二半導体スイッチの一つは、窒化ガリウム(GaN)又は炭化ケイ素(SiC)MOSFETなどのMOSFET又はIGBTを具備する、請求項2から請求項18までのいずれか一項に記載の共振電力変換器。
  20. 共振電力変換器アセンブリであって、
    請求項1から請求項19までのいずれか一項に記載の共振電力変換器と、
    少なくとも該スイッチングネットワークと該共振回路とが上部に集積されたキャリヤ基板と、
    該第一インダクタを形成する該キャリヤ基板の電気トレースパターンと、
    を具備する共振電力変換器アセンブリ。
  21. 該キャリヤ基板は半導体ダイを具備する、請求項16に記載の共振電力変換器アセンブリ。
JP2015540102A 2012-11-02 2013-10-29 自己発振共振電力変換器 Active JP6367814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12191129 2012-11-02
EP12191129.1 2012-11-02
PCT/EP2013/072548 WO2014067915A2 (en) 2012-11-02 2013-10-29 Self-oscillating resonant power converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533469A true JP2015533469A (ja) 2015-11-24
JP6367814B2 JP6367814B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=47177783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540102A Active JP6367814B2 (ja) 2012-11-02 2013-10-29 自己発振共振電力変換器

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9735676B2 (ja)
EP (2) EP3675342A1 (ja)
JP (1) JP6367814B2 (ja)
KR (1) KR102193358B1 (ja)
CN (1) CN104756391B (ja)
BR (1) BR112015009554B1 (ja)
CA (1) CA2889509A1 (ja)
ES (1) ES2784300T3 (ja)
MX (1) MX347408B (ja)
WO (1) WO2014067915A2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119307A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 パナソニック株式会社 Dc/dcコンバータ
US9307587B1 (en) * 2013-07-19 2016-04-05 Universal Lighting Technologies, Inc. Constant current source based on self-oscillating soft-switching LLC converter topology
CN105379110B (zh) * 2013-08-08 2018-01-05 株式会社索思未来 并联谐振电路
US9042991B2 (en) 2013-08-14 2015-05-26 Syntilla Medical LLC Implantable head mounted neurostimulation system for head pain
US9427566B2 (en) 2013-08-14 2016-08-30 Syntilla Medical LLC Implantable neurostimulation lead for head pain
CA2867984A1 (en) * 2013-10-17 2015-04-17 The Governors Of The University Of Alberta Frequency dependent analog boost converter for low voltage applications
US10960215B2 (en) 2013-10-23 2021-03-30 Nuxcel, Inc. Low profile head-located neurostimulator and method of fabrication
US10258805B2 (en) 2013-10-23 2019-04-16 Syntilla Medical, Llc Surgical method for implantable head mounted neurostimulation system for head pain
US9735238B2 (en) * 2014-01-15 2017-08-15 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Avoiding internal switching loss in soft switching cascode structure device
KR101631669B1 (ko) * 2014-08-06 2016-06-17 주식회사 맵스 공진 주파수 조정이 가능한 자기공명 무선 전력 전송장치
US10389104B1 (en) * 2015-01-09 2019-08-20 Clemson University Circuit breaker for DC circuits using coupled induction
US10218276B2 (en) * 2015-07-10 2019-02-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Isolated multi-level resonant topologies for wide-range power conversion and impedance matching
JP6641815B2 (ja) * 2015-09-11 2020-02-05 セイコーエプソン株式会社 回路装置及び電子機器
US9839146B2 (en) 2015-10-20 2017-12-05 Cree, Inc. High voltage power module
EP3394874A4 (en) * 2015-12-22 2019-09-04 Thermatool Corp. HIGH-FREQUENCY POWER SUPPLY SYSTEM WITH VERY CONTROLLED OUTPUT POWER FOR HEATING A WORKPIECE
US9825597B2 (en) * 2015-12-30 2017-11-21 Skyworks Solutions, Inc. Impedance transformation circuit for amplifier
US9717917B2 (en) 2016-01-06 2017-08-01 Syntilla Medical LLC Charging system incorporating independent charging and communication with multiple implanted devices
US9780690B2 (en) 2016-01-28 2017-10-03 Infineon Technologies Austria Ag Resonant decoupled auxiliary supply for a switched-mode power supply controller
CN107046365B (zh) * 2016-02-05 2019-11-19 光宝科技股份有限公司 电源供应装置
WO2017160875A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-21 Nuvolta Technologies, Inc. Wireless power transfer control apparatus and method
CN109478845B (zh) * 2016-05-09 2021-03-23 派赛公司 功率转换器
CN109792212B (zh) 2016-06-26 2021-08-24 小利兰·斯坦福大学托管委员会 使用无源电压反转的双极dc-dc转换器拓扑
JP2018042188A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社東芝 スイッチングユニットおよび電源回路
NO20161441A1 (en) * 2016-09-12 2017-10-23 Kongsberg Seatex As Method for control of a parallel resonant current-driven inductive coupler and parallel resonant current-driven inductive coupler
CN106329915B (zh) * 2016-09-20 2019-04-09 程安娜 一种微功率升压电源
US10298132B2 (en) * 2016-10-13 2019-05-21 Intersil Americas LLC Switching power supply for low step down conversion ratio with reduced switching losses
EP3535838B1 (en) * 2016-11-07 2023-06-07 NPC Tech ApS Start-up circuit for resonant power converter assembly
US10158288B2 (en) * 2016-11-29 2018-12-18 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Apparatus and method of a slope regulator and regulation slope of switching power FETs
CN108233751A (zh) * 2016-12-09 2018-06-29 中国科学院沈阳自动化研究所 一种用于中小功率非接触式电力传输逆变系统及方法
US10153702B2 (en) 2017-02-07 2018-12-11 Infineon Technologies Austria Ag Switched-mode power supply controller using a single pin for both input voltage sensing and control of power supply charging
US11539297B2 (en) * 2017-07-17 2022-12-27 Npc Tech Aps DC-DC power converter with improved output current resolution
US10666152B2 (en) * 2017-08-15 2020-05-26 Dialog Semiconductor Inc. Valley and peak detection for switching power converter
TWI830705B (zh) * 2017-08-21 2024-02-01 新加坡商偉創力有限公司 重建性線調變共振轉換器
US10103620B1 (en) * 2017-10-19 2018-10-16 BravoTek Electronics Co., Ltd. SIBO boost converter and operation method thereof
FR3073343B1 (fr) * 2017-11-09 2019-10-11 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Convertisseur de puissance a tres haute frequence de commutation
CN107834824B (zh) * 2017-12-12 2024-02-27 深圳市禾望电气股份有限公司 一种功率开关管驱动电路
WO2019238879A1 (de) 2018-06-14 2019-12-19 Tridonic Gmbh & Co Kg Betriebsschaltungen für led-lasten aufweisend eine halbbrückenschaltung
DE102018114271A1 (de) 2018-06-14 2019-12-19 Tridonic Gmbh & Co Kg Betriebsschaltungen für LED-Lasten aufweisend eine Halbbrückenschaltung
DE102018215097A1 (de) 2018-09-05 2020-03-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wechselspannungsversorgungseinrichtung
USD908632S1 (en) 2018-09-17 2021-01-26 Cree Fayetteville, Inc. Power module
CN109348559B (zh) * 2018-09-20 2019-08-23 中国空气动力研究与发展中心超高速空气动力研究所 大功率高频感应加热电源的选频电路及选频方法
CN110391732A (zh) * 2019-07-31 2019-10-29 青岛大学 一种基于同步整流技术的自举升压式sepic变换器
CN110890865A (zh) * 2019-12-19 2020-03-17 西安航天民芯科技有限公司 一种自激多谐振荡器电路
US11101729B1 (en) * 2020-03-27 2021-08-24 Vitesco Technologies USA, LLC Protection circuit for high inductive loads
US11137787B1 (en) 2020-08-28 2021-10-05 Apple Inc. High-precision and high-bandwidth comparator
EP3968738A1 (en) 2020-09-14 2022-03-16 Koninklijke Philips N.V. Fast kvp switching employing non-linear inductance and resonant operation
US11469724B2 (en) 2020-11-09 2022-10-11 Aira, Inc. Free-boost class-e amplifier
US20220149661A1 (en) * 2020-11-09 2022-05-12 Aira, Inc. Free-boost class-e amplifier
CN114362691B (zh) * 2022-03-17 2022-05-24 壹甲子(成都)通讯有限公司 交流小信号驱动信息拾取电路

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343567A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− 共振整流器回路
JPH10337012A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JP2001128442A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Toshiba Corp ゲート駆動回路とその制御方法
JP2009261060A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Denso Corp 電力変換回路の駆動回路及び電力変換システム
JP2011041401A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd ゲート駆動回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4605999A (en) 1985-03-11 1986-08-12 At&T Bell Laboratories Self-oscillating high frequency power converter
US4891746A (en) 1988-12-05 1990-01-02 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method of optimizing the efficiency of a high frequency zero voltage switching resonant power inverter for extended line and load range
CA2124370C (en) 1994-05-26 1998-09-29 Ivan Meszlenyi Self oscillating dc to dc converter
US6101102A (en) * 1999-04-28 2000-08-08 Raytheon Company Fixed frequency regulation circuit employing a voltage variable dielectric capacitor
US7180758B2 (en) * 1999-07-22 2007-02-20 Mks Instruments, Inc. Class E amplifier with inductive clamp
US6262564B1 (en) * 2000-11-10 2001-07-17 Lucent Technologies Inc. Driver for a controllable switch in a power converter
US6570777B1 (en) * 2001-12-06 2003-05-27 Eni Technology, Inc. Half sine wave resonant drive circuit
CN1385957A (zh) * 2002-06-28 2002-12-18 清华大学 高效率e类功率放大器优化设计方法
WO2007031914A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Controlled class-e dc ac converter
US7889519B2 (en) * 2006-01-12 2011-02-15 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for a resonant converter
CN101478289A (zh) * 2009-01-05 2009-07-08 东南大学 应用于低功率输出的e类功率放大器数字式功率控制电路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343567A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− 共振整流器回路
JPH10337012A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JP2001128442A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Toshiba Corp ゲート駆動回路とその制御方法
JP2009261060A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Denso Corp 電力変換回路の駆動回路及び電力変換システム
JP2011041401A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd ゲート駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP6367814B2 (ja) 2018-08-01
ES2784300T3 (es) 2020-09-24
MX2015005482A (es) 2015-11-30
WO2014067915A3 (en) 2015-01-15
US20170294840A1 (en) 2017-10-12
MX347408B (es) 2017-04-26
US10027237B2 (en) 2018-07-17
KR20150082458A (ko) 2015-07-15
EP2915245B1 (en) 2020-03-04
BR112015009554A2 (pt) 2017-07-04
US20150303806A1 (en) 2015-10-22
WO2014067915A2 (en) 2014-05-08
US9735676B2 (en) 2017-08-15
CN104756391B (zh) 2018-03-02
CN104756391A (zh) 2015-07-01
BR112015009554B1 (pt) 2021-05-25
KR102193358B1 (ko) 2020-12-22
EP2915245A2 (en) 2015-09-09
CA2889509A1 (en) 2014-05-08
EP3675342A1 (en) 2020-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6367814B2 (ja) 自己発振共振電力変換器
Pilawa-Podgurski et al. Very-high-frequency resonant boost converters
Rivas et al. Design considerations for very high frequency dc-dc converters
Arntzen et al. Switched-capacitor DC/DC converters with resonant gate drive
US10686361B2 (en) Synchronous rectifier gate driver with active clamp
JP2009543532A (ja) 高効率電力変換器システム
JPH09504160A (ja) パルス幅変調dc/dcブーストコンバータ
Madsen et al. Self-oscillating resonant gate drive for resonant inverters and rectifiers composed solely of passive components
Amin et al. A transformerless dual active half-bridge DC-DC converter for point-of-load power supplies
CN109672326B (zh) 自适应谐振频率转换器
Villarruel-Parra et al. 75 MHz discrete GaN based multi-level buck converter for envelope tracking applications
JP2022553339A (ja) 例えば力率補正で使用するための、インバータ回路及び方法
US11973440B2 (en) Isolated DC/DC converter with secondary-side full bridge diode rectifier and asymmetrical auxiliary capacitor
Qu et al. A 2.8-MHz 96.1%-peak-efficiency 1.4-μs-settling-time fully soft-switched LED driver with 0.08–1 dimming range
Nour et al. Integrated ZVS POL synchronous buck converter for portable applications
US11996845B2 (en) Power converter suitable for high frequencies
KR102077825B1 (ko) 부스트 컨버터
Yerra et al. Simplified Gate Driver Design Technique for Multi-MHz Switching GaN FETs in Three-Level Buck-Based 4G/5G Envelope Tracking
Ulrich Multi-Level Flying Capacitor ZVS Clamp-Switch Boost Converter
Wang The impact of parasitic elements on spurious turn-on in phase-shifted full-bridge converters
Dong et al. Research on Synchronous Rectification Driver Technology of High-Frequency DC-DC Resonant Converter Based on GaN Devices
Rindfleisch et al. High-Voltage DC–DC Converters
WO2024019663A1 (en) Gate drive circuit for a power inverter leg in a power inverter, power inverter and methods of operation thereof
Zhou et al. A 10-MHz isolated class-Φ2 synchronous resonant dc-dc converter
KR101422939B1 (ko) 역률 보상 회로 구동 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6367814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250