JP2015532570A - 導波路カプラー - Google Patents

導波路カプラー Download PDF

Info

Publication number
JP2015532570A
JP2015532570A JP2015539723A JP2015539723A JP2015532570A JP 2015532570 A JP2015532570 A JP 2015532570A JP 2015539723 A JP2015539723 A JP 2015539723A JP 2015539723 A JP2015539723 A JP 2015539723A JP 2015532570 A JP2015532570 A JP 2015532570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metallization layer
metallization
portions
vias
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015539723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015532570A5 (ja
JP6322639B2 (ja
Inventor
ソク ウニョン
ソク ウニョン
ラマスワミ スリナス
ラマスワミ スリナス
ピー ギンスバーグ ブライアン
ピー ギンスバーグ ブライアン
ビー レンタラ ヴィジェイ
ビー レンタラ ヴィジェイ
ハルーン バヘル
ハルーン バヘル
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Publication of JP2015532570A publication Critical patent/JP2015532570A/ja
Publication of JP2015532570A5 publication Critical patent/JP2015532570A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6322639B2 publication Critical patent/JP6322639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • H01P11/001Manufacturing waveguides or transmission lines of the waveguide type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/10Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices for coupling balanced lines or devices with unbalanced lines or devices
    • H01P5/107Hollow-waveguide/strip-line transitions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49016Antenna or wave energy "plumbing" making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

或る装置が提供される。この装置において、アンテナパッケージ及び集積回路(IC)がある。回路トレースアッセンブリが、ICに固定される。カプラー(アンテナアッセンブリ及び高インピーダンス表面(HIS)を備える)が、回路トレースアッセンブリに固定される。アンテナアッセンブリが、ウィンドウ領域と、ウィンドウ領域を実質的に囲む導電性領域と、ICと通信する円形のパッチアンテナと、ウィンドウ領域内に位置し、円形のパッチアンテナの少なくとも一部の上に延び、円形のパッチアンテナと通信する、楕円形のパッチアンテナとを有する。HISは、アンテナアッセンブリを実質的に囲む。

Description

本願は、概して導波路に関し、更に特定して言えば、導波路に結合するアンテナアッセンブリに関連する。
導波路は種々の応用例において用いられてきており、導波路の物理的性質の一部として、適切なカップリングは重要な課題である。殆どの低周波数応用例では、アンテナと導波路との間のこの種のカップリングは比較的容易に達成され得る。しかし、高周波数応用例(ミリ波又はテラヘルツ放射など)では、カップリングが問題となり得る。これは、整合精度が極めて高く(及び極めてコスト高に)なり得るためである。従って、高周波数応用例のためにアンテナを導波路に結合し得るように一層シンプルな整合構造が求められている。
従来のシステムの幾つかの例が、下記文献に記載されている。
米国特許公開番号 2008/0309577 米国特許公開番号 2011/0309899 PCT公開番号 WO2011030277 Chen et al, "Sub-Wavelength Elliptical Patch Antenna Loaded With μ-Negative Metamaterials," IEEE Trans, on Antennas and Propagation, Vol. 58, No. 9, Sept. 2010, pp. 2909-2919 Beer et al., "Probe Based Radiation Pattern Measurements for Highly Integrated milliwave Antennas," Antennas and Propagation (EuCAP), 2010 Proceedings of Fourth European Conference on, vol., no., pp.1-5, 12-16 April 2010 Thomas et al. "Progress towards an integrated 380 GHz planar Schottky diode heterodyne receiver on single substrate," Proceedings of 18th International Symp. on Space THz Technology, ISSTT2007, Caltech, Pasadena, CA, SA, March 2007
或る装置が提供される。この装置は、集積回路(IC)及びアンテナパッケージを含む。アンテナパッケージは、ICに固定される回路トレースアッセンブリ、及び回路トレースアッセンブリに固定されるカプラーを有する。カプラーは、アンテナアッセンブリ、及びアンテナアッセンブリを実質的に囲む高インピーダンス表面(HIS)を含む。アンテナアッセンブリは、ウィンドウ領域と、ウィンドウ領域を実質的に囲む導電性領域と、ICと通信する円形のパッチアンテナと、ウィンドウ領域内に位置し、円形のパッチアンテナの少なくとも一部の上に延び、円形のパッチアンテナと通信する、楕円形のパッチアンテナとを有する。
例示の一実施例において、装置は更に、カプラーに固定される整合アッセンブリを含む。整合アッセンブリは、ウィンドウ領域と実質的に整合される開口を含む。
例示の一実施例において、装置は更に、整合アッセンブリに固定される導波路を含む。
例示の一実施例において、導波路は実質的に矩形である。
例示の一実施例において、円形のパッチアンテナは更に、互いに対称的に整合される第1及び第2の円形のパッチアンテナを含む。
例示の一実施例において、楕円形のパッチアンテナは更に、互いに対称的に整合される第1及び第2の楕円形のパッチアンテナを含む。第1及び第2の楕円形のパッチアンテナの各々はウィンドウ領域内に位置する。第1及び第2の楕円形のパッチアンテナはそれぞれ、第1及び第2の円形のパッチアンテナの一部の上に延びる。第1及び第2の楕円形のパッチアンテナはそれぞれ、第1及び第2の円形のパッチアンテナと通信する。
例示の一実施例において或る方法が提供される。この方法は、互いに対称的に整合される第1及び第2の円形のパッチアンテナを第1のメタライゼーション層が含むように、基板の上に前記第1のメタライゼーション層を形成すること、第1のメタライゼーション層の上に第2のメタライゼーション層を形成することであって、第2のメタライゼーション層が第1、第2、及び第3の部分を有し、第2のメタライゼーション層の第1及び第2の部分が、それぞれ、第1及び第2のパッチアンテナと通信する、第2のメタライゼーション層を形成すること、第2のメタライゼーション層の上に第3のメタライゼーション層を形成することであって、第3のメタライゼーション層が第1、第2、及び第3の部分を有し、第3のメタライゼーション層の第1、第2、及び第3の部分が、それぞれ、第2のメタライゼーション層の第1、第2、及び第3の部分と通信する、第3のメタライゼーション層を形成すること、及び、第3のメタライゼーション層の上に第4のメタライゼーション層を形成することであって、第4のメタライゼーション層が第1、第2、及び第3の部分を有し、第4のメタライゼーション層の第1、第2、及び第3の部分が、それぞれ、第3のメタライゼーション層の第1、第2、及び第3の部分と通信し、第4のメタライゼーション層の第1及び第2の部分が、ウィンドウ領域を画定する第4のメタライゼーション層の第3の部分における開口内に位置し、第4のメタライゼーション層の第1及び第2の部分が、互いに対称的に整合される第1及び第2の楕円形のパッチアンテナを形成する、第4のメタライゼーション層を形成することを含む。
例示の一実施例において、この方法は更に、基板の第1の側に第1及び第2のパッドを形成すること、及び、第1の側から第2の側まで延びる第1及び第2のビアを形成することを含む。第1及び第2のビアは、第1及び第2のパッドと実質的に及びそれぞれ整合される。第1のメタライゼーション層は基板の第2の側の上に形成される。
例示の一実施例において、この方法は更に、第1及び第2のメタライゼーション層間に第1の誘電体層を形成すること、及び、第1及び第2のメタライゼーション層間に延びる第3及び第4のビアを形成することを含む。第3及び第4のビアは、それぞれ、第1及び第2の円形のパッチアンテナと通信する。第2のメタライゼーション層の第1及び第2の部分は、それぞれ、第3及び第4のビアと通信する。
例示の一実施例において、この方法は更に、第2及び第3のメタライゼーション層間に第2の誘電体層を形成すること、第2及び第3のメタライゼーション層間に延びる第5及び第6のビアを形成することであって、それぞれ、第2及び第3のメタライゼーション層の第1及び第2の部分と通信する、第5及び第6のビアを形成すること、及び、第2及び第3のメタライゼーション層間に延びる第7のビアのセットを形成することであって、第2及び第3のメタライゼーション層の第3の部分と通信する、第7のビアのセットを形成することを含む。
例示の一実施例において、この方法は更に、第3及び第4のメタライゼーション層間に第3の誘電体層を形成すること、第3及び第4のメタライゼーション層間に延びる第8及び第9のビアを形成することであって、それぞれ、第3及び第4のメタライゼーション層の第1及び第2の部分と通信する、第8及び第9のビアを形成すること、及び、第3及び第4のメタライゼーション層間に延びる第10のビアのセットを形成することであって、第3及び第4のメタライゼーション層の第3の部分と通信する、第10のビアのセットを形成することを含む。
例示の一実施例において、この方法は更に、回路トレースアッセンブリを基板に固定すること、及び、ICを回路トレースアッセンブリに固定することを含む。
例示の一実施例において或る装置が提供される。この装置は、回路基板、IC、アンテナパッケージ、及び整合アッセンブリを含む。アンテナパッケージは、IC及び回路基板に固定される回路トレースアッセンブリと、回路トレースアッセンブリに固定されるカプラーとを有する。カプラーは、アンテナアッセンブリと、アンテナアッセンブリを実質的に囲むHISとを含む。アンテナアッセンブリは、ウィンドウ領域と、ウィンドウ領域を実質的に囲む導電体と、ICと通信する第1の円形のパッチアンテナと、ICと通信する第2の円形のパッチアンテナであって、第1及び第2のパッチアンテナが互いに対称的に整合される、第2の円形のパッチアンテナと、ウィンドウ領域内に位置し、第1の円形のパッチアンテナの少なくとも一部の上に延び、第1の円形のパッチアンテナと通信する、第1の楕円形のパッチアンテナと、ウィンドウ領域内に位置し、第2の円形のパッチアンテナの少なくとも一部の上に延び、第2の円形のパッチアンテナと通信する、第2の楕円形のパッチアンテナとを有する。第1及び第2の楕円形のパッチアンテナは互いに対称的に整合される。整合アッセンブリはカプラーに固定され、整合アッセンブリは、ウィンドウ領域と実質的に整合される開口と、整合アッセンブリに固定される導波路とを含む。
例示の一実施例において、カプラーは更に、互いに対称的に整合される第1及び第2の円形のパッチアンテナを第1のメタライゼーション層が含むように、基板の上に形成される第1のメタライゼーション層、第1のメタライゼーション層の上に形成される第2のメタライゼーション層であって、第2のメタライゼーション層が第1、第2、及び第3の部分を有し、第2のメタライゼーション層の第1及び第2の部分が、それぞれ、第1及び第2のパッチアンテナと通信する、第2のメタライゼーション層、第2のメタライゼーション層の上に形成される第3のメタライゼーション層であって、第3のメタライゼーション層が第1、第2、及び第3の部分を有し、第3のメタライゼーション層の第1、第2、及び第3の部分が、それぞれ、第2のメタライゼーション層の第1、第2、及び第3の部分と通信する、第3のメタライゼーション層、及び、第3のメタライゼーション層の上に形成される第4のメタライゼーション層であって、第4のメタライゼーション層が第1、第2、及び第3の部分を有し、第4のメタライゼーション層の第1、第2、及び第3の部分が、それぞれ、第3のメタライゼーション層の第1、第2、及び第3の部分と通信し、第4のメタライゼーション層の第1及び第2の部分が、ウィンドウ領域を画定する第4のメタライゼーション層の第3の部分における開口内に位置し、第4のメタライゼーション層の第1及び第2の部分が、互いに対称的に整合される第1及び第2の楕円形のパッチアンテナを形成する、第4のメタライゼーション層を含む。
例示の一実施例において、カプラーは更に、基板の第1の側に形成される第1及び第2のパッドであって、回路トレースアッセンブリに固定される第1及び第2のパッド、及び第1の側から第2の側まで延びる第1及び第2のビアを含む。第1及び第2のビアは、第1及び第2のパッドと実質的に及びそれぞれ整合される。第1のメタライゼーション層は基板の第2の側の上に形成される。
例示の一実施例において、カプラーは更に、第1及び第2のメタライゼーション層間に形成される第1の誘電体層、及び、第1及び第2のメタライゼーション層間に延びる第3及び第4のビアを含む。第3及び第4のビアは、それぞれ、第1及び第2の円形のパッチアンテナと通信する。第2のメタライゼーション層の第1及び第2の部分は、それぞれ、第3及び第4のビアと通信する。
例示の一実施例において、この方法は更に、第2及び第3のメタライゼーション層間に形成される第2の誘電体層、第2及び第3のメタライゼーション層間に延びる第5及び第6のビアであって、それぞれ、第2及び第3のメタライゼーション層の第1及び第2の部分と通信する、第5及び第6のビア、及び、第2及び第3のメタライゼーション層間に延びる第7のビアのセットであって、第2及び第3のメタライゼーション層の第3の部分と通信する、第7のビアのセットを含む。
例示の一実施例において、カプラーは更に、第3及び第4のメタライゼーション層間に形成される第3の誘電体層、第3及び第4のメタライゼーション層間に延びる第8及び第9のビアであって、それぞれ、第3及び第4のメタライゼーション層の第1及び第2の部分と通信する、第8及び第9のビア、及び、第3及び第4のメタライゼーション層間に延びる第10のビアのセットであって、第3及び第4のメタライゼーション層の第3の部分と通信する、第10のビアのセットを含む。
例示の一実施例において、整合アッセンブリは更にプレートを含み、プレートは、その中に形成される複数の整合開口を有する。
本発明に従った通信システムの一例の図である。
図1の集積回路(IC)カップリングシステムの図である。
図2のカプラーの一例の断面図である。
切断線I‐Iに沿った図2及び図3のカプラーの平面図である。 切断線II‐IIに沿った図2及び図3のカプラーの平面図である。 切断線III‐IIIに沿った図2及び図3のカプラーの平面図である。 切断線IV‐IVに沿った図2及び図3のカプラーの平面図である。
図1のエアーカップリングシステムの一例の図である。
図8のカプラーの断面図である。
切断線V‐Vに沿った図8及び図9のカプラーの一例の平面図である。
図2及び図8の整合アッセンブリ及び導波路の一例の平面図である。
図1は、本発明の原理を具現化する例示のシステム50を図示する。上述のように、ミリ波又はテラヘルツ放射を搬送する導波路を実装することは困難であるが、この例では、ICカップリングシステム100及びエアーカップリングシステム300がある。図示するように、システム100は概して、IC104、アンテナパッケージ104、整合アッセンブリ116、及び導波路116を含み、システム300は概して、導波路316、整合アッセンブリ314、及びカプラー314を含む。システム100及び300の各々の詳細は、図2〜図11に関してこれ以降に説明する。また、システム50は、共通の導波路である導波路116及び118、互いに通信している2つ又はそれ以上のシステム100、又は互いに通信している2つ又はそれ以上のシステム200など、様々の構成を含み得る。
まずシステム100を見ると、図2〜図7において例示の構成を見ることができる。図示するように、IC104(これは、例えばマイクロプロセッサであり得る)は、印刷回路基板(PCB)102に固定される他の構成要素(図示せず)と通信することができ、ワイヤレス通信することができる。IC102は、回路トレースアッセンブリ110(これ自体は、PCB又はICであり得る)によってこれを行なうことができる。この例に示すように、この回路トレースアッセンブリ110(これは概してトレース118を含む)は、機械的及び電気的カップリング両方を提供するはんだボール(例えば、106‐1〜106‐4)によりIC104及びPCB102両方に固定される。回路トレースアッセンブリ110にカプラー112が結合される(ここで、カプラー112及び回路トレースアッセンブリ110は集合的に、アンテナパッケージ108と呼ぶことができる)。このカプラー112は、アンテナアッセンブリ122(これは図2において更に詳細に見ることができる)及び高インピーダンス表面(HIS)120を含むPBC又はICであり得る。HISの一例が米国特許出願出願番号13/116,885に示され記載されており、当該出願は、あらゆる目的のため参照として本明細書に組み込まれる。アンテナアッセンブリ122は典型的に、ミリ波又はテラヘルツ放射(これは、約60 GHzから約10 THzまでの周波数範囲にあり得る)を送信及び/又は受信するような寸法とされ、概して狭く垂直のビームを生成するように構成される。その後、アンテナ114を導波路116(これは例えば、実質的に矩形であり得る)と整合するように、整合プレート114がカプラー112に結合され得る。
米国特許出願出願番号 13/116,885
しかし、ここで関心の対象となるのはカプラー112のための構成である。上述したように、カプラー112は、例えば、PCB又はICであり得、カプラー112の一例の少なくとも一部の形成及び構造両方の一例を図3〜図7において見ることができる。この例では、アンテナアッセンブリ122が、概して、スタッド201‐1〜201‐22(例えば、はんだボールにより)で回路トレースアッセンブリ110に固定される。これらのスタッド201‐1及び201‐22は概して、基板204を介してメタライゼーション層228の部分203‐1〜203‐3まで延びるように形成される。メタライゼーション層228の部分203‐1及び203‐2は概して、ウィンドウ領域213内で互いに対称的に整合される円形のパッチアンテナを形成する。部分203‐1及び203‐2を囲んでいるのは、部分203‐3(これは典型的に接地される)である。誘電体層211(これは1層又は複数の層で形成され得る)が部分203‐1〜203‐3の上に形成され得、また、ビア214‐1及び214‐2が、誘電体層211(これは例えば、二酸化シリコンで形成され得る)を介して形成され得る。
この例に示されるように、その後、メタライゼーション層228の上に複数の相互接続層が用いられる。誘電体層211の上に形成されるのは、メタライゼーション層230及び誘電体層215である。このメタライゼーション層230は、部分216‐1、216‐2、及び216‐3を有する。この例に示されるように、部分216‐1及び216‐2は、部分210‐1及び210‐2(又は円形のパッチアンテナ)のための相互接続パッドとして機能するように部分216‐3内の小さなウィンドウ内に形成される。同様に、メタライゼーション層232の部分220‐1及び220‐2は、相互接続パッド(これらは、ビア218‐1及び218‐2を用いて部分216‐1及び216‐2に結合される)として機能し得る。部分216‐3及び220‐3はまた、218‐3〜218‐49を用いて共に結合され得る。
その後、メタライゼーション層232の上に誘電体層217及びメタライゼーション層234が形成され得る。メタライゼーション層234の部分224‐1及び224‐2は、楕円形のパッチアンテナ(これらは例えば、約600 μm×250 μmであり得る)を形成し得る。これらの楕円形のパッチアンテナは、ウィンドウ領域213(これは、概して部分224‐3により画定される)内に位置し、(それぞれ)ビア222‐1及び222‐2により部分220‐1及び220‐2に結合される。部分224‐3はまた、ウィンドウ領域213を実質的に囲む導電性領域226を形成するように、ビア222‐3〜222‐49で部分220‐3に結合され得る。これを行なうことにより、楕円形のパッチアンテナ(即ち、部分224‐1及び224‐2)は、円形のパッチアンテナ(即ち、部分210‐1及び210‐2)からエネルギーを収集することができ、それを垂直に(例えば、導波路116に)向けることができる。また、メタライゼーション層の各々は、例えば、アルミニウム又は銅で形成され得、各ビアは、例えば、タングステンで形成され得ることに留意されたい。
カプラー312はまた、カプラー112のものと同様の構成を有することもできる。このようなカプラーの一例を図8〜図10において見ることができる。この例に示すように、カプラー312のメタライゼーション層230、232、及び234は、図3〜図7に示されるカプラー112の例のものと同様の方式で配される。ただし、メタライゼーション層228に違いがある。この例では、メタライゼーション層228は、部分306‐1及び306‐2を有するように配される。これらの部分306‐1及び306‐2は、ウィンドウ領域213を超えて延びる、円形のパッチアンテナ(これらは、例えば、各々約580 μmの半径を有し得る)を形成し得る。ビア304‐1及び304‐2は、部分306‐1及び306‐2からアンテナ302‐1及び302‐2まで基板を介して延びる。また、パッド308‐1及び308‐2が、部分306‐1及び306‐2及びビア214‐1及び214‐2間に形成され得る。
図11は、整合アッセンブリ114及び/又は314及び導波路116及び/又は316の一例の平面図を図示する。図示するように、整合アッセンブリ114及び/又は314は、部分408を実質的に囲むリング410を有する円形のプレート(これは、アルミニウム又はスチールで形成され得る)で形成され得る。リング410内には、開口402‐1〜402‐4及び404‐1〜404‐4があり、これらの開口は、プレートを介して延び、整合アッセンブリ114又は314をそれぞれカプラー112又は312に固定するように、又は整合マーカーとして動作するように用いることができる。開口406(これは、部分408の中央であるように示される)は概して、この例ではウィンドウ領域213と整合される。
本発明に関連する技術に習熟した者であれば、本発明の特許請求の範囲内で、説明した例示の実施例に変形が成され得ること、及び他の実施例を実装し得ることが分かるであろう。

Claims (20)

  1. 装置であって、
    集積回路(IC)、及び
    アンテナパッケージ、
    を含み、
    前記アンテナパッケージが、
    前記ICに固定される回路トレースアッセンブリ、及び
    前記回路トレースアッセンブリに固定されるカプラー、
    を有し、
    前記カプラーが、
    アンテナアッセンブリであって、
    ウィンドウ領域と、
    前記ウィンドウ領域を実質的に囲む導電性領域と、
    前記ICと通信する円形のパッチアンテナと、
    前記ウィンドウ領域内に位置し、前記円形のパッチアンテナの少なくとも一部の上に延び、前記円形のパッチアンテナと通信する、楕円形のパッチアンテナと、
    を有する、前記アンテナアッセンブリ、及び
    前記アンテナアッセンブリを実質的に囲む高インピーダンス表面(HIS)、
    を含む、
    装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、前記装置が更に、前記カプラーに固定される整合アッセンブリを含み、前記整合アッセンブリが、前記ウィンドウ領域と実質的に整合される開口を含む、装置。
  3. 請求項2に記載の装置であって、前記装置が更に、前記整合アッセンブリに固定される導波路を含む、装置。
  4. 請求項3に記載の装置であって、前記導波路が実質的に矩形である、装置。
  5. 請求項3に記載の装置であって、前記円形のパッチアンテナが更に、互いに対称的に整合される第1及び第2の円形のパッチアンテナを含む、装置。
  6. 請求項5に記載の装置であって、前記楕円形のパッチアンテナが更に、互いに対称的に整合される第1及び第2の楕円形のパッチアンテナを含み、前記第1及び第2の楕円形のパッチアンテナの各々が前記ウィンドウ領域内に位置し、前記第1及び第2の楕円形のパッチアンテナがそれぞれ、前記第1及び第2の円形のパッチアンテナの一部の上に延び、前記第1及び第2の楕円形のパッチアンテナがそれぞれ、前記第1及び第2の円形のパッチアンテナと通信する、装置。
  7. 方法であって、
    互いに対称的に整合される第1及び第2の円形のパッチアンテナを第1のメタライゼーション層が含むように、基板の上に前記第1のメタライゼーション層を形成すること、
    前記第1のメタライゼーション層の上に第2のメタライゼーション層を形成することであって、前記第2のメタライゼーション層が第1、第2、及び第3の部分を有し、前記第2のメタライゼーション層の前記第1及び第2の部分が、それぞれ、前記第1及び第2のパッチアンテナと通信する、前記第2のメタライゼーション層を形成すること、
    前記第2のメタライゼーション層の上に第3のメタライゼーション層を形成することであって、前記第3のメタライゼーション層が第1、第2、及び第3の部分を有し、前記第3のメタライゼーション層の前記第1、第2、及び第3の部分が、それぞれ、前記第2のメタライゼーション層の前記第1、第2、及び第3の部分と通信する、前記第3のメタライゼーション層を形成すること、及び
    前記第3のメタライゼーション層の上に第4のメタライゼーション層を形成することであって、前記第4のメタライゼーション層が第1、第2、及び第3の部分を有し、前記第4のメタライゼーション層の前記第1、第2、及び第3の部分が、それぞれ、前記第3のメタライゼーション層の前記第1、第2、及び第3の部分と通信し、前記第4のメタライゼーション層の前記第1及び第2の部分が、ウィンドウ領域を画定する前記第4のメタライゼーション層の前記第3の部分における開口内に位置し、前記第4のメタライゼーション層の前記第1及び第2の部分が、互いに対称的に整合される第1及び第2の楕円形のパッチアンテナを形成する、前記第4のメタライゼーション層を形成すること、
    を含む、方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、前記方法が更に、
    前記基板の第1の側に第1及び第2のパッドを形成すること、及び
    前記第1の側から第2の側まで延びる第1及び第2のビアを形成すること、
    を含み、
    前記第1及び第2のビアが、前記第1及び第2のパッドと実質的に及びそれぞれ整合され、前記第1のメタライゼーション層が前記基板の前記第2の側の上に形成される、
    方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、前記方法が更に、
    前記第1及び第2のメタライゼーション層間に第1の誘電体層を形成すること、及び
    前記第1及び第2のメタライゼーション層間に延びる第3及び第4のビアを形成すること、
    を含み、
    前記第3及び第4のビアが、それぞれ、前記第1及び第2の円形のパッチアンテナと通信し、前記第2のメタライゼーション層の前記第1及び第2の部分が、それぞれ、前記第3及び第4のビアと通信する、
    方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、前記方法が更に、
    前記第2及び第3のメタライゼーション層間に第2の誘電体層を形成すること、
    前記第2及び第3のメタライゼーション層間に延びる第5及び第6のビアを形成することであって、前記第5及び第6のビアが、それぞれ、前記第2及び第3のメタライゼーション層の前記第1及び第2の部分と通信する、前記第5及び第6のビアを形成すること、及び
    前記第2及び第3のメタライゼーション層間に延びる第7のビアのセットを形成することであって、第7のビアの前記セットが、前記第2及び第3のメタライゼーション層の前記第3の部分と通信する、前記第7のビアのセットを形成すること、
    を含む、方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記方法が更に、
    前記第3及び第4のメタライゼーション層間に第3の誘電体層を形成すること、
    前記第3及び第4のメタライゼーション層間に延びる第8及び第9のビアを形成することであって、前記第8及び第9のビアが、それぞれ、前記第3及び第4のメタライゼーション層の前記第1及び第2の部分と通信する、前記第8及び第9のビアを形成すること、及び
    前記第3及び第4のメタライゼーション層間に延びる第10のビアのセットを形成することであって、第10のビアの前記セットが、前記第3及び第4のメタライゼーション層の前記第3の部分と通信する、前記第10のビアのセットを形成すること、
    を含む、方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、前記方法が更に、
    回路トレースアッセンブリを前記基板に固定すること、及び
    ICを前記回路トレースアッセンブリに固定すること、
    を含む、方法。
  13. 装置であって、
    回路基板、
    IC、
    アンテナパッケージ、及び
    整合アッセンブリ、
    を含み、
    前記アンテナパッケージが、
    前記IC及び前記回路基板に固定される回路トレースアッセンブリと、
    前記回路トレースアッセンブリに固定されるカプラーと、
    を有し、
    前記カプラーが、
    アンテナアッセンブリであって、
    ウィンドウ領域と、
    前記ウィンドウ領域を実質的に囲む導電体と、
    前記ICと通信する第1の円形のパッチアンテナと、
    前記ICと通信する第2の円形のパッチアンテナであって、前記第1及び第2のパッチアンテナが互いに対称的に整合される、前記第2の円形のパッチアンテナと、
    前記ウィンドウ領域内に位置し、前記第1の円形のパッチアンテナの少なくとも一部の上に延び、前記第1の円形のパッチアンテナと通信する、第1の楕円形のパッチアンテナと、
    前記ウィンドウ領域内に位置し、前記第2の円形のパッチアンテナの少なくとも一部の上に延び、前記第2の円形のパッチアンテナと通信する、第2の楕円形のパッチアンテナであって、前記第1及び第2の楕円形のパッチアンテナが互いに対称的に整合される、前記第2の楕円形のパッチアンテナと、
    を有する、前記アンテナアッセンブリ、及び
    前記アンテナアッセンブリを実質的に囲むHIS、
    を含み、
    前記整合アッセンブリが前記カプラーに固定され、
    前記整合アッセンブリが、
    前記ウィンドウ領域と実質的に整合される開口と、
    前記整合アッセンブリに固定される導波路と、
    を含む、
    回路。
  14. 請求項13に記載の装置であって、前記カプラーが更に、
    互いに対称的に整合される第1及び第2の円形のパッチアンテナを第1のメタライゼーション層が含むように、前記基板の上に形成される前記第1のメタライゼーション層、
    前記第1のメタライゼーション層の上に形成される第2のメタライゼーション層であって、前記第2のメタライゼーション層が第1、第2、及び第3の部分を有し、前記第2のメタライゼーション層の前記第1及び第2の部分が、それぞれ、前記第1及び第2のパッチアンテナと通信する、前記第2のメタライゼーション層、
    前記第2のメタライゼーション層の上に形成される第3のメタライゼーション層であって、前記第3のメタライゼーション層が第1、第2、及び第3の部分を有し、前記第3のメタライゼーション層の前記第1、第2、及び第3の部分が、それぞれ、前記第2のメタライゼーション層の前記第1、第2、及び第3の部分と通信する、前記第3のメタライゼーション層、及び
    前記第3のメタライゼーション層の上に形成される第4のメタライゼーション層であって、前記第4のメタライゼーション層が第1、第2、及び第3の部分を有し、前記第4のメタライゼーション層の前記第1、第2、及び第3の部分が、それぞれ、前記第3のメタライゼーション層の前記第1、第2、及び第3の部分と通信し、前記第4のメタライゼーション層の前記第1及び第2の部分が、前記ウィンドウ領域を画定する前記第4のメタライゼーション層の前記第3の部分における開口内に位置し、前記第4のメタライゼーション層の前記第1及び第2の部分が、互いに対称的に整合される第1及び第2の楕円形のパッチアンテナを形成する、前記第4のメタライゼーション層、
    を含む、装置。
  15. 請求項14に記載の装置であって、前記カプラーが更に、
    前記基板の第1の側に形成される第1及び第2のパッドであって、前記回路トレースアッセンブリに固定される前記第1及び第2のパッド、及び
    前記第1の側から第2の側まで延びる第1及び第2のビア、
    を含み、
    前記第1及び第2のビアが、前記第1及び第2のパッドと実質的に及びそれぞれ整合され、前記第1のメタライゼーション層が前記基板の前記第2の側の上に形成される、
    装置。
  16. 請求項15に記載の装置であって、前記カプラーが更に、
    前記第1及び第2のメタライゼーション層間に形成される第1の誘電体層、及び
    前記第1及び第2のメタライゼーション層間に延びる第3及び第4のビア、
    を含み、
    前記第3及び第4のビアが、それぞれ、前記第1及び第2の円形のパッチアンテナと通信し、前記第2のメタライゼーション層の前記第1及び第2の部分が、それぞれ、前記第3及び第4のビアと通信する、
    装置。
  17. 請求項16に記載の装置であって、前記方法が更に、
    前記第2及び第3のメタライゼーション層間に形成される第2の誘電体層、
    前記第2及び第3のメタライゼーション層間に延びる第5及び第6のビア
    であって、それぞれ、前記第2及び第3のメタライゼーション層の前記第1及び第2の部分と通信する、前記第5及び第6のビア、及び
    前記第2及び第3のメタライゼーション層間に延びる第7のビアのセットであって、前記第2及び第3のメタライゼーション層の前記第3の部分と通信する、第7のビアの前記セット、
    を含む、装置。
  18. 請求項17に記載の装置であって、前記カプラーが更に、
    前記第3及び第4のメタライゼーション層間に形成される第3の誘電体層、
    前記第3及び第4のメタライゼーション層間に延びる第8及び第9のビアであって、それぞれ、前記第3及び第4のメタライゼーション層の前記第1及び第2の部分と通信する、前記第8及び第9のビア、及び
    前記第3及び第4のメタライゼーション層間に延びる第10のビアのセットであって、前記第3及び第4のメタライゼーション層の前記第3の部分と通信する、第10のビアの前記セット、
    を含む、装置。
  19. 請求項18に記載の装置であって、前記整合アッセンブリが更にプレートを含み、前記プレートが、その中に形成される複数の整合開口を有する、装置。
  20. 請求項19に記載の装置であって、前記導波路が実質的に矩形である、装置。
JP2015539723A 2012-10-22 2013-10-22 導波路カプラー Active JP6322639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/657,615 US9356352B2 (en) 2012-10-22 2012-10-22 Waveguide coupler
US13/657,615 2012-10-22
PCT/US2013/066254 WO2014066437A1 (en) 2012-10-22 2013-10-22 Waveguide coupler

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015532570A true JP2015532570A (ja) 2015-11-09
JP2015532570A5 JP2015532570A5 (ja) 2016-12-08
JP6322639B2 JP6322639B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=50484874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539723A Active JP6322639B2 (ja) 2012-10-22 2013-10-22 導波路カプラー

Country Status (4)

Country Link
US (3) US9356352B2 (ja)
JP (1) JP6322639B2 (ja)
CN (1) CN104737364B (ja)
WO (1) WO2014066437A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079521A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 京セラ株式会社 アンテナ、モジュール基板およびモジュール

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9356352B2 (en) * 2012-10-22 2016-05-31 Texas Instruments Incorporated Waveguide coupler
DE112016006695T5 (de) 2016-04-01 2018-12-06 Intel IP Corporation Gehäuse auf Antennengehäuse
EP3465751B1 (en) * 2016-06-03 2021-08-18 Intel Corporation Wireless module with antenna package and cap package
US10224634B2 (en) * 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for adjusting an operational characteristic of an antenna
US10944180B2 (en) * 2017-07-10 2021-03-09 Viasat, Inc. Phased array antenna
US11735806B2 (en) * 2018-05-14 2023-08-22 Texas Instruments Incorporated Wireless device with waveguiding structures between radiating structures and waveguide feeds
DE102018118765A1 (de) * 2018-08-02 2020-02-06 Endress+Hauser SE+Co. KG Hochfrequenzbaustein
KR102656395B1 (ko) * 2018-09-04 2024-04-09 삼성전기주식회사 고주파 필터 장치 및 고주파 모듈
US20200212536A1 (en) * 2018-12-31 2020-07-02 Texas Instruments Incorporated Wireless communication device with antenna on package
US10651541B1 (en) * 2019-02-27 2020-05-12 Nxp Usa, Inc. Package integrated waveguide
US11031681B2 (en) 2019-06-20 2021-06-08 Nxp Usa, Inc. Package integrated waveguide
US11335652B2 (en) 2019-07-29 2022-05-17 Nxp Usa, Inc. Method, system, and apparatus for forming three-dimensional semiconductor device package with waveguide
US11133578B2 (en) * 2019-09-06 2021-09-28 Nxp B.V. Semiconductor device package comprising an encapsulated and conductively shielded semiconductor device die that provides an antenna feed to a waveguide
US11133273B2 (en) * 2019-12-17 2021-09-28 Nxp Usa, Inc. Semiconductor device with waveguide and method therefor
DE102020113232A1 (de) * 2020-05-15 2021-11-18 Infineon Technologies Ag Hochfrequenz-Vorrichtungen und zugehörige Herstellungsverfahren
US11557544B2 (en) * 2020-08-27 2023-01-17 Nxp Usa, Inc. Semiconductor device having a translation feature and method therefor
US11757166B2 (en) 2020-11-10 2023-09-12 Aptiv Technologies Limited Surface-mount waveguide for vertical transitions of a printed circuit board
US11749883B2 (en) 2020-12-18 2023-09-05 Aptiv Technologies Limited Waveguide with radiation slots and parasitic elements for asymmetrical coverage
US11901601B2 (en) 2020-12-18 2024-02-13 Aptiv Technologies Limited Waveguide with a zigzag for suppressing grating lobes
US11444364B2 (en) 2020-12-22 2022-09-13 Aptiv Technologies Limited Folded waveguide for antenna
EP4030557A1 (en) 2021-01-15 2022-07-20 Nxp B.V. A package
US11616306B2 (en) 2021-03-22 2023-03-28 Aptiv Technologies Limited Apparatus, method and system comprising an air waveguide antenna having a single layer material with air channels therein which is interfaced with a circuit board
US11600581B2 (en) 2021-04-15 2023-03-07 Texas Instruments Incorporated Packaged electronic device and multilevel lead frame coupler
US11962085B2 (en) 2021-05-13 2024-04-16 Aptiv Technologies AG Two-part folded waveguide having a sinusoidal shape channel including horn shape radiating slots formed therein which are spaced apart by one-half wavelength
US20230017646A1 (en) * 2021-07-13 2023-01-19 Nxp Usa, Inc. Semiconductor device with self-aligned waveguide and method therefor
US11616282B2 (en) 2021-08-03 2023-03-28 Aptiv Technologies Limited Transition between a single-ended port and differential ports having stubs that match with input impedances of the single-ended and differential ports

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101377A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フィルタ装置およびアンテナ装置
WO2007055028A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Anritsu Corporation 直線偏波アンテナ及びそれを用いるレーダ装置
JP2008507858A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 日本電気株式会社 多層印刷回路基板の複合ビア構造およびこれを用いたフィルタ
JP2008072659A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Sharp Corp 無線通信装置
JP2009081833A (ja) * 2007-09-07 2009-04-16 Sharp Corp 無線通信装置
JP2010273029A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nec Corp 半導体装置
WO2011118462A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 古河電気工業株式会社 アンテナ及び一体化アンテナ
JP2011205304A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sharp Corp アンテナ素子−導波管変換器、およびこれを用いた無線通信装置

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218682A (en) * 1979-06-22 1980-08-19 Nasa Multiple band circularly polarized microstrip antenna
US4835540A (en) * 1985-09-18 1989-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Microstrip antenna
US6154176A (en) * 1998-08-07 2000-11-28 Sarnoff Corporation Antennas formed using multilayer ceramic substrates
US6211824B1 (en) * 1999-05-06 2001-04-03 Raytheon Company Microstrip patch antenna
DE10031255A1 (de) * 2000-06-27 2002-01-17 Bosch Gmbh Robert Schlitzantenne
WO2003055065A1 (en) 2001-12-20 2003-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Coupler, integrated electronic component and electronic device
US7019709B2 (en) * 2002-08-22 2006-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna device
US7190315B2 (en) * 2003-12-18 2007-03-13 Intel Corporation Frequency selective surface to suppress surface currents
US9178282B2 (en) 2004-07-14 2015-11-03 William Marsh Rice University Method for coupling terahertz pulses into a coaxial waveguide
JP4504798B2 (ja) * 2004-12-16 2010-07-14 パナソニック株式会社 多段構成半導体モジュール
US20060202269A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wireless chip and electronic appliance having the same
US7864113B2 (en) * 2005-03-31 2011-01-04 Georgia Tech Research Corporation Module, filter, and antenna technology for millimeter waves multi-gigabits wireless systems
JP2007036571A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8497814B2 (en) * 2005-10-14 2013-07-30 Fractus, S.A. Slim triple band antenna array for cellular base stations
US7423608B2 (en) * 2005-12-20 2008-09-09 Motorola, Inc. High impedance electromagnetic surface and method
KR20060071388A (ko) 2006-06-06 2006-06-26 엔알디테크 주식회사 패치 안테나를 이용한 밀리미터파 대역용 송수신기 시스템
US9172145B2 (en) * 2006-09-21 2015-10-27 Raytheon Company Transmit/receive daughter card with integral circulator
EP1973190A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-24 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Integrated electronic components and methods of formation thereof
JP5389352B2 (ja) * 2007-12-06 2014-01-15 ローム株式会社 半導体装置
US8174450B2 (en) * 2008-04-30 2012-05-08 Topcon Gps, Llc Broadband micropatch antenna system with reduced sensitivity to multipath reception
US8384596B2 (en) * 2008-06-19 2013-02-26 Broadcom Corporation Method and system for inter-chip communication via integrated circuit package antennas
US7728774B2 (en) 2008-07-07 2010-06-01 International Business Machines Corporation Radio frequency (RF) integrated circuit (IC) packages having characteristics suitable for mass production
BRPI0914914B1 (pt) 2008-07-07 2021-12-14 Gapwaves Ab Dispositivo de micro-ondas
WO2011030277A2 (en) 2009-09-08 2011-03-17 Yigal Leiba Rfic interfaces and millimeter-wave structures
EP2502311B1 (en) * 2009-11-17 2017-02-01 Topcon Positioning Systems, Inc. Compact multipath-resistant antenna system with integrated navigation receiver
US8169060B2 (en) 2010-03-29 2012-05-01 Infineon Technologies Ag Integrated circuit package assembly including wave guide
US8558637B2 (en) * 2010-05-12 2013-10-15 Mediatek Inc. Circuit device with signal line transition element
US8674892B2 (en) 2010-06-20 2014-03-18 Siklu Communication ltd. Accurate millimeter-wave antennas and related structures
US9386688B2 (en) * 2010-11-12 2016-07-05 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated antenna package
EP2659546B1 (en) * 2010-12-30 2017-03-01 Pirelli Tyre S.p.A. Multiple-frequency antenna for a system of vehicle tyre sensors
US8988299B2 (en) * 2011-02-17 2015-03-24 International Business Machines Corporation Integrated antenna for RFIC package applications
US8842046B2 (en) * 2011-07-22 2014-09-23 Texas Instruments Incorporated Loop antenna
US20130026586A1 (en) * 2011-07-26 2013-01-31 Texas Instruments Incorporated Cross-loop antenna
US20130113668A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-09 Chryssoula A. Kyriazidou Systems for Focusing and Defocusing an Antenna
US9356352B2 (en) * 2012-10-22 2016-05-31 Texas Instruments Incorporated Waveguide coupler
US9196951B2 (en) * 2012-11-26 2015-11-24 International Business Machines Corporation Millimeter-wave radio frequency integrated circuit packages with integrated antennas
US9431369B2 (en) * 2012-12-13 2016-08-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Antenna apparatus and method
US9490532B2 (en) * 2013-02-07 2016-11-08 Mitsubishi Electric Corporation Antenna device and array antenna device
US8855730B2 (en) * 2013-02-08 2014-10-07 Ubiquiti Networks, Inc. Transmission and reception of high-speed wireless communication using a stacked array antenna
US9112253B2 (en) * 2013-03-19 2015-08-18 Texas Instruments Incorporated Dielectric waveguide combined with electrical cable
US9806422B2 (en) * 2013-09-11 2017-10-31 International Business Machines Corporation Antenna-in-package structures with broadside and end-fire radiations
CN105940553A (zh) * 2014-02-14 2016-09-14 Hrl实验室有限责任公司 像素化金属贴片的可重构电磁表面
US9853361B2 (en) * 2014-05-02 2017-12-26 The Invention Science Fund I Llc Surface scattering antennas with lumped elements
US9917372B2 (en) * 2014-06-13 2018-03-13 Nxp Usa, Inc. Integrated circuit package with radio frequency coupling arrangement
US9620841B2 (en) * 2014-06-13 2017-04-11 Nxp Usa, Inc. Radio frequency coupling structure
US9257973B1 (en) 2014-11-04 2016-02-09 Texas Instruments Incorporated Supply-state-enabled level shifter interface circuit and method
US9941226B2 (en) * 2014-12-15 2018-04-10 Industrial Technology Research Institute Integrated millimeter-wave chip package
US9865935B2 (en) * 2015-01-12 2018-01-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Printed circuit board for antenna system
US9653810B2 (en) * 2015-06-12 2017-05-16 City University Of Hong Kong Waveguide fed and wideband complementary antenna
WO2016205808A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Nxgen Partners Ip, Llc Patch antenna array for transmission of hermite-gaussian and laguerre gaussian beams
US10686257B2 (en) * 2016-09-01 2020-06-16 Wafer Llc Method of manufacturing software controlled antenna
US10476136B2 (en) * 2017-07-20 2019-11-12 Apple Inc. Electronic device with speaker port aligned antennas

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101377A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フィルタ装置およびアンテナ装置
JP2008507858A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 日本電気株式会社 多層印刷回路基板の複合ビア構造およびこれを用いたフィルタ
WO2007055028A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Anritsu Corporation 直線偏波アンテナ及びそれを用いるレーダ装置
JP2008072659A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Sharp Corp 無線通信装置
JP2009081833A (ja) * 2007-09-07 2009-04-16 Sharp Corp 無線通信装置
JP2010273029A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nec Corp 半導体装置
WO2011118462A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 古河電気工業株式会社 アンテナ及び一体化アンテナ
JP2011205304A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sharp Corp アンテナ素子−導波管変換器、およびこれを用いた無線通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079521A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 京セラ株式会社 アンテナ、モジュール基板およびモジュール
US10971822B2 (en) 2016-10-31 2021-04-06 Kyocera Corporation Antenna, module substrate, and module

Also Published As

Publication number Publication date
US20190123416A1 (en) 2019-04-25
CN104737364B (zh) 2018-05-11
US10164318B2 (en) 2018-12-25
US11088432B2 (en) 2021-08-10
US9356352B2 (en) 2016-05-31
US20160276731A1 (en) 2016-09-22
CN104737364A (zh) 2015-06-24
US20140111394A1 (en) 2014-04-24
JP6322639B2 (ja) 2018-05-09
WO2014066437A1 (en) 2014-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6322639B2 (ja) 導波路カプラー
US10608768B2 (en) Patch antenna array for transmission of hermite-gaussian and laguerre gaussian beams
KR102466972B1 (ko) 스위칭 가능한 송수신 페이즈드 어레이 안테나
CN110649388B (zh) 低损耗馈电网络和高效率天线设备
US9225070B1 (en) Cavity backed aperture coupled dielectrically loaded waveguide radiating element with even mode excitation and wide angle impedance matching
US8884827B2 (en) Antenna unit and electric apparatus including the same
US20110248891A1 (en) Dielectric resonant antenna using a matching substrate
EP2631991A1 (en) Microstrip antenna
KR20120078697A (ko) 정밀 도파관 인터페이스
EP3780279A1 (en) Array antenna apparatus and communication device
JP2021524999A (ja) コンパクトなミリメートル波システム
US8773318B2 (en) System of multi-beam antennas
US20140062824A1 (en) Circular polarization antenna and directional antenna array having the same
Ghosh et al. Modal analysis of probe‐fed circular sector microstrip antenna with and without variable air gap: Investigation with modified cavity model
Xia et al. A Cost-effective Wideband Dual-Polarized L-shaped Probe-fed Phased Array Antenna for 60 GHz AiP Applications
Tsao et al. W-band SIW H-plane horn antenna development
JP2017118350A (ja) 伝送装置、無線通信モジュール、及び、無線通信システム
CN115411480A (zh) 一种射频结构、探测装置及通信系统
EP3652805B1 (en) Apparatus for power combining
US20190109382A1 (en) Transmission line coupling system
Puskely et al. Antenna implementable into button for on-body communications at 61 GHz
JP2008244733A (ja) 平面アレーアンテナ装置とそれを備えた無線通信装置
Khan et al. Substrate integrated waveguide slot-fed grid array antenna
KR20150040987A (ko) 패치 안테나
US10784215B2 (en) Millimeter wave integrated circuit and system with a low loss package transition

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6322639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250