JP2015531931A - サーバー及び該サーバーでのクレジットカード決済方法 - Google Patents

サーバー及び該サーバーでのクレジットカード決済方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015531931A
JP2015531931A JP2015528375A JP2015528375A JP2015531931A JP 2015531931 A JP2015531931 A JP 2015531931A JP 2015528375 A JP2015528375 A JP 2015528375A JP 2015528375 A JP2015528375 A JP 2015528375A JP 2015531931 A JP2015531931 A JP 2015531931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
currency
settlement
credit card
user terminal
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015528375A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒョンジン ゴン
ヒョンジン ゴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
gcmc Co ltd
Original Assignee
gcmc Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49221512&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015531931(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by gcmc Co ltd filed Critical gcmc Co ltd
Publication of JP2015531931A publication Critical patent/JP2015531931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/24Credit schemes, i.e. "pay after"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/306Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using TV related infrastructures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/381Currency conversion

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

サーバーが開示される。上記サーバーはクレジットカード使用者に対応されるネットワークアドレスに基づいて商品販売サイトでの決済通貨を決めることができ、上記商品販売サイトで販売される商品の価格を上記決まった決済通貨で提供することができる。

Description

本発明はクレジットカード決済技術に関するもので、より詳しくは、商品販売サイトの決済通貨を使用者中心に決め、決まった決済通貨に基づいて販売商品の価格を提供し、決まった決済通貨に基づいて選択された商品に対する決済を行うことができるクレジットカード決済技術に関するものである。
海外で運営する商品販売サイトで商品を購買してクレジットカードで決済する場合、VISAなど国際ブランド社の決済網を通じて使ったクレジットカードの発行会社に決済代金が請求される。
この時、商品販売サイトの運営通貨とカード発行会社が属した国の通貨が互いに異なる場合がある。この場合、クレジットカード決済代金の請求時点にクレジットカード発行会社が適用する為替がクレジットカード使用時点と差があって、カードの使用者が考えた金額と違う金額が請求されることがある。また、カード発行会社によっては、海外利用手数料など別途の追加手数料が賦課される場合もある。これにより、商品販売サイト運営者の意図とは関係なく、カード使用者から不満が寄せられる可能性も高い。
また、海外で運営する商品販売サイトでは販売される商品の価格を上記商品販売サイトの運営通貨だけで提供することが一般的であって、カード使用者は不便な場合が多かった。
本発明が解決しようとする技術的課題は、商品販売サイトに接続したクレジットカード使用者に対応されるネットワークアドレス、使用者端末機から受信される使用者端末機の位置関連情報、上記クレジットカード使用者の選択、またはクレジットカード識別番号に基づいてクレジットカード使用者中心に決済通貨を決めることができるサーバー及び該サーバーでのクレジットカード決済方法を提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、商品販売サイトで販売される商品の価格をクレジットカード使用者中心に決まった決済通貨で提供することができるサーバー及び該サーバーでのクレジットカード決済方法を提供することである。
本発明が達成しようとする技術的課題は、以上で言及した技術的課題に制限されなく、言及されていないまた他の技術的課題は以下の記載から本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものに明確に理解され得る。
上記技術的課題を解決するために、本発明によるサーバーは、商品販売サイトの運営通貨に対する為替情報及び各国の通貨情報を保存するメモリー;使用者端末機との通信機能を行う通信部;及び上記使用者端末機のネットワークアドレスが割り当てられた国の通貨を第1決済通貨として決め、上記第1決済通貨及び上記為替情報に基づいて選択された商品に対する第1決済金額を上記第1決済通貨に算出し、上記第1決済金額が表示されたクレジットカード決済用使用者インターフェースを上記使用者端末機に提供する制御部を含むことができる。
一方、上記制御部は、上記選択された商品に対する決済通貨を選択するための使用者インターフェースを上記使用者端末機に提供することもできる。また、上記制御部は上記使用者端末機に提供された使用者インターフェースを入力されるクレジットカードの識別番号に基づいて決済通貨を決めることもできる。
また、上記制御部は選択された商品に対する決済通貨が決まると、上記商品販売サイトで販売される商品に対する価格を決まった決済通貨で提供することができる。
上記技術的課題を解決するために、本発明によるサーバーでのクレジットカード決済方法は、商品販売サイトの運営通貨に対する為替情報及び各国の通貨情報を保存する段階;上記商品販売サイトに接続した使用者端末機のネットワークアドレスを獲得する段階;上記使用者端末機のネットワークアドレスが割り当てられた国の通貨を第1決済通貨として決める段階;上記第1決済通貨及び上記為替情報に基づいて選択された商品に対する第1決済金額を上記第1決済通貨に算出する段階;及び上記第1決済金額が表示されたクレジットカード決済用使用者インターフェースを上記使用者端末機に提供する段階を含むことができる。
一方、上記サーバーでのクレジットカード決済方法は、上記選択された商品に対する決済通貨を選択するための使用者インターフェースを上記使用者端末機に提供する段階をさらに含むことができる。また、上記サーバーでのクレジットカード決済方法は、上記使用者端末機に提供された使用者インターフェースを入力されるクレジットカードの識別番号に基づいて決済通貨を決める段階をさらに含むことができる。
また、上記サーバーでのクレジットカード決済方法は、選択された商品に対する決済通貨が決まると、上記商品販売サイトで販売される商品に対する価格を決まった決済通貨で提供する段階をさらに含むことができる。
上記技術的課題を解決するための本発明の他の実施例によるサーバーは、商品販売サイトの運営通貨に対する為替情報及び各国の通貨情報を保存するメモリー;使用者端末機との通信機能を行う通信部;及び上記通信部を通じて上記使用者端末機の位置関連情報を受信し、上記受信された位置関連情報に基づいて上記使用者端末機に対応される国を決め、上記決まった国の通貨を選択された商品に対する決済通貨として決める制御部を含むことができる。
本発明によるサーバー及び該サーバーでのクレジットカード決済方法によれば、商品販売サイトに対する決済通貨はクレジットカード使用者に対応されるネットワークアドレス、使用者端末機から受信される使用者端末機の位置関連情報、上記クレジットカード使用者の選択、またはクレジットカード識別番号に基づいてクレジットカード使用者中心に決めることができる。
本発明によるサーバー及び該サーバーでのクレジットカード決済方法によれば、商品販売サイトで販売される商品の価格はクレジットカード使用者中心に決まった決済通貨で提供されることができる。
本発明によるクレジットカード決済システムの構成図である。 本発明による商品販売サイト管理サーバーのブロック図である。 本発明による商品販売サイト管理サーバーで行われるクレジットカード決済方法の一例を示す流れ図である。 図3に示したカード決済方法によるクレジットカード決済用使用者インターフェースを示す。 本発明による商品販売サイト管理サーバーで行われるクレジットカード決済方法の他の例を示す流れ図である。 図5に示したクレジットカード決済方法にしたがって商品販売サイトで提供する商品価格が決まった決済通貨で表示されることを示す。 本発明による商品販売サイト管理サーバーで行われるクレジットカード決済方法のまた他の例を示す流れ図である。 図7に示したクレジットカード決済方法にしたがって商品販売サイトの決済通貨が決まる例を示す。 本発明による商品販売サイト管理サーバーで行われるクレジットカード決済方法のまた他の例を示す流れ図である。 図9に示したクレジットカード決済方法にしたがってクレジットカード識別番号の入力のための使用者インターフェースが使用者端末機に提供された例を示す。 図9に示したクレジットカード決済方法の中でクレジットカード識別番号に基づいて商品販売サイトの決済通貨が決まる段階の一例を示す流れ図である。 クレジットカード識別番号が商品販売サイトの決済通貨決定に利用されることを説明するための図面である。 本発明による商品販売サイト管理サーバーで行われるクレジットカード決済方法のまた他の例を示す流れ図である。 図13に示したクレジットカード決済方法の一例を示す流れ図である。 図13に示したクレジットカード決済方法の他の例を示す流れ図である。
本発明及び本発明の動作上の利点及び発明の実施によって達成される目的を充分に理解するためには、本発明の好ましい実施例を例示する添付図面及び添付図面に記載された内容を参照しなければならない。
本明細書においては何れか一つの構成要素が他の構成要素にデータまたは信号を「送信または伝達」する場合には、上記構成要素は上記他の構成要素に直接上記データまたは信号を送信または伝達することができ、少なくとも一つのまた他の構成要素を通じて上記データまたは信号を上記他の構成要素に送信することができることを意味する。また、以下の説明で用いられる構成要素に対する接尾詞「モジュール」及び「部」は明細書作成上の便利を考慮して付けたり混用されたもので、それ自体が互いに区別される意味または役割を果たすのではない。
本発明の上述した目的、特徴及び長所は添付された図面に係わる以下の詳細な説明を通じてより明確になる。以下、添付された図面を参照して本発明による好ましい実施例を詳しく説明する。明細書全般にかけて同じ参照符号は同じ構成要素を示す。また、本発明に係わる公知機能あるいは構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要に曖昧にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
図1は本発明によるクレジットカード決済システム(10)の構成図である。上記クレジットカード決済システム(10)を通じてカード所持者(即ち、使用者)は商品販売サイトでのクレジットカード決済を行うことができる。
上記クレジットカード決済システム(10)は使用者端末機(100)、商品販売サイト管理サーバー(200)、カード発行会社サーバー(300)及び決済会社サーバー(400)を含む。使用者は上記使用者端末機(100)を通じて上記商品販売サイト管理サーバー(200)に接続する。本明細書で説明される使用者端末機(100)は、図1に示すような本体(110)及びモニター(120)を含むPC(Personal Computer)であってもよく、携帯電話、スマートフォン(smart phone)、ラップトップコンピューター (laptop computer)、スマートTVなどが含まれることができる。しかし、本発明の範囲がこれに限定されるのではない。
上記商品販売サイト管理サーバー(200)は上記使用者端末機(100)のネットワークアドレスを獲得し、上記獲得されたネットワークアドレスに基づいて商品販売サイトで販売される商品の決済通貨を決めることができる。ここで、上記使用者端末機(100)のネットワークアドレスは上記使用者端末機(100)のIP(Internet Protocol)アドレスであることができる。また、上記使用者端末機(100)のネットワークアドレスは上記使用者端末機(100)のMAC(Media Access Control)アドレスであることもできる。
また、上記商品販売サイト管理サーバー(200)は決済通貨を選択するための使用者インターフェースを上記使用者端末機(100)に提供することができる。また、上記商品販売サイト管理サーバー(200)はクレジットカード識別番号を入力するための使用者インターフェースを上記使用者端末機(100)に提供することができる。上記使用者インターフェースを通じてクレジットカード識別情報が入力されると、上記商品販売サイト管理サーバー(200)は上記クレジットカード識別情報に基づいて決済通貨を決めることもできる。
上記商品販売サイト管理サーバー(200)は上記決まった決済通貨で上記商品販売サイトで使用者によって選択された商品に対する決済過程を行うことができる。即ち、上記商品販売サイト管理サーバー(200)は上記選択された商品に対する決済金額を上記決まった決済通貨に算出し、上記算出された決済金額が表示されたクレジットカード決済用使用者インターフェースを上記使用者端末機(100)に提供することができる。
また、上記商品販売サイト管理サーバー(200)は上記クレジットカード決済用使用者インターフェースを通じて使用者の決済承認要請が受信されると、上記決まった決済通貨に算出された決済金額で上記選択された商品に対する承認を上記カード発行会社サーバー(300)に要請する。上記決済会社サーバー(400)は上記カード発行会社サーバー(300)から上記決まった決済通貨に算出された決済金額に基いた精算代金を受領し、商品販売主体の口座に上記商品販売代金を支給することができる。
また、上記商品販売サイト管理サーバー(200)は上記商品販売サイト管理サーバー(200)で販売される商品に対する価格を上記決まった決済通貨で提供することもできる。この時、上記商品販売サイト管理サーバー(200)は上記販売される商品の価格を上記商品販売サイトの運営通貨及び上記決まった決済通貨で提供することもできる。
図2は本発明による商品販売サイト管理サーバー(200)のブロック図である。図2によれば、上記商品販売サイト管理サーバー(200)はメモリー(210)、通信部(220)及び制御部(230)を含む。
上記メモリー(210)には商品販売サイトの運営通貨に対する為替情報、各国の通貨情報などが保存される。
また、上記メモリー(210)には上記商品販売サイト管理サーバー(200)の全般的な動作を制御するための運営体系だけではなく、各種アプリケーションプログラムが保存されることができる。また、上記メモリー(210)には上記販売サイト会員関連情報、上記商品販売サイトで販売される商品関連情報など商品販売に係わる各種データが保存されることもできる。
上記通信部(220)は上記商品販売サイトに接続した使用者端末機(100)、カード発行会社サーバー(300)など外部装置との通信機能を行うことができる。上記制御部(230)は上記商品販売サイト管理サーバー(200)の全般的な動作を制御する。
例えば、上記商品販売サイトに接続した使用者端末機(100)のネットワークアドレス、使用者の選択、使用者のクレジットカードの識別番号の中の少なくとも一つに基づいて上記商品販売サイトでの決済通貨を決めることができる。決済通貨が決まると、上記制御部(230)は上記商品販売サイトで販売される商品の価格を決まった通貨で提供することができる。この時、上記制御部(230)は既存の商品販売サイトの運営通貨で上記商品販売サイトで販売される商品の価格及び為替情報を上記決まった通貨で提供された商品の価格と一緒に提供することもできる。以下では、図3〜図12を参照して、上記商品販売サイト管理サーバー(200)で行われるクレジットカード決済方法に対する具体的な例を説明する。
図3は本発明による商品販売サイト管理サーバー(200)で行われるクレジットカード決済方法の一例を示す流れ図である。以下、必要な図面を参照して上記クレジットカード決済方法を説明する。
まず、上記商品販売サイト管理サーバー(200)のメモリー(210)には商品販売サイトでの運営通貨、それに対する他の通貨の為替情報、及び各国の通貨情報を保存する(S100)。このような情報は上記商品販売サイト管理サーバー(200)の初期設定段階で上記メモリー(210)に保存されることができ、その後、変動される為替情報に基づいてアップデートされることが好ましい。
上記商品販売サイトに商品販売サイトが接続すれば、上記制御部(230)は上記商品販売サイトのネットワークアドレスを獲得する(S110)。その後、上記制御部(230)は上記商品販売サイトのネットワークアドレスに基づいて使用者が選択した商品に対する決済を行う決済通貨を決める(S120)。
例えば、上記商品販売サイトの運営通貨はアメリカドル貨幤や、上記商品販売サイトのネットワークアドレスが韓国に割り当てられた場合、上記制御部(230)は韓国ウォン貨を上記商品販売サイトに対する決済通貨として決めることができる。これは、一般的に韓国に割り当てられたネットワークアドレスを持つ使用者端末機(100)を通じて上記商品販売サイトに接続した使用者は韓国クレジットカード発行会社で発行したクレジットカードを持っている可能性がそれほど高いからである。
決済通貨が決まれば、上記制御部(230)は、決まった決済通貨及びメモリー(210)に保存された為替情報に基づいて、使用者によって選択された商品に対する決済金額を決まった決済通貨に算出し(S130)、算出された決済金額が表示された使用者インターフェースを商品販売サイトに提供する(S140)。
その後、使用者の上記選択された商品に対する決済承認要請が上記使用者インターフェースを通じて受信される(S150)。すると、上記制御部(230)は上記選択された商品に対する承認を上記カード発行会社サーバー(300)に要請する(S160)。
図4は図3に示したクレジットカード決済方法によるクレジットカード決済用使用者インターフェースを示す。参考に、図4はアメリカドルを運営通貨とする商品販売サイトに韓国に割り当てられたネットワークアドレスを持つ使用者端末機(100)が接続した場合、上記使用者端末機(100)を通じて提供される決済用使用者インターフェースである。
図4によれば、上記使用者インターフェースには使用者が選択した商品、上記選択された数量、上記選択された商品の価格(110A)、決済のためのクレジットカード入力領域などが表示されることが分かる。特に、上記選択された商品の価格は元々商品販売サイトの運営通貨であるアメリカドル貨幤で表示されると同時に韓国ウォン貨でも表示されることが分かる。
図3及び図4に示すように、本発明によるサーバー(200)及び上記サーバー(200)でのクレジットカード決済方法によれば、使用者は使用者端末機(100)に割り当てられたネットワークアドレスに基づいて上記使用者中心に決まった決済通貨で商品販売サイトでのカード決済サービスを受けることができる。
図5は本発明による商品販売サイト管理サーバー(200)で行われるクレジットカード決済方法の他の例を示す流れ図である。以下、必要な図面を参照して上記クレジットカード決済方法を説明する。
まず、図3に示した段階(S100〜S120)にしたがって商品販売サイトに対する決済通貨が決まる。すると、上記商品販売サイト管理サーバー(200)の制御部(230)は上記販売サイトで販売される商品の価格を上記決まった通貨に換算する(S200)。その後、上記制御部(230)は決まった通貨に換算された商品の価格を使用者端末機(100)に提供する(S210)。この時、上記制御部(230)は上記販売される商品の価格を上記商品販売サイトの元々運営通貨として上記使用者端末機(100)に提供することもできる。
図6は図5に示したクレジットカード決済方法にしたがって商品販売サイトで提供する商品価格が決まった決済通貨で表示されることを示す。参考に、図6はアメリカドル貨幤が運営通貨である商品販売サイトに韓国に割り当てられたネットワークアドレスを通じて使用者端末機(100)が接続したケースである。
図6によれば、上記商品販売サイト管理サーバー(200)は上記商品販売サイトで提供する商品の価格を元々の運営通貨であるアメリカドル貨幤で提供すると同時に、使用者端末機(100)のネットワークアドレスに基づいて決まった韓国ウォン貨(110B)でも提供することが分かる。
図5及び図6に示すように、本発明によるサーバー(200)及び上記サーバー(200)でのクレジットカード決済方法によれば、使用者は使用者端末機(100)に割り当てられたネットワークアドレスに基づいて上記使用者中心に決まった決済通貨に換算された商品の価格を確認しながら上記商品販売サイトを通じるショッピングを行うことができる。
図7は本発明による商品販売サイト管理サーバー(200)で行われるクレジットカード決済方法のまた他の例を示す流れ図である。以下、必要な図面を参照して上記クレジットカード決済方法を説明する。
まず、上記商品販売サイト管理サーバー(200)のメモリー(210)には商品販売サイトの運営通貨に対する為替情報及び各区の通貨情報が保存される(S300)。その後、上記商品販売サイト管理サーバー(200)の制御部(230)は上記商品販売サイトに接続した使用者端末機(100)に、決済通貨を選択するための使用者インターフェースを提供する(S310)。
上記使用者インターフェースを通じて特定通貨が選択されると、上記制御部(230)は上記選択された通貨を上記商品販売サイトに対する決済通貨として決め(S320)、上記決まった決済通貨及び為替情報に基づいて上記商品販売サイトで販売される商品の価格を上記決まった決済通貨に換算して上記使用者端末機(100)に提供することができる(S330)。その後、上記制御部(230)が使用者が上記商品販売サイトで販売される商品の中で購買しようとする特定商品に対する使用者の選択を認知する(S340)。すると、上記制御部(230)は上記選択された商品に対する決済用使用者インターフェースを上記使用者端末機(100)に提供する(S350)。
図8は図7に示したクレジットカード決済方法にしたがって商品販売サイトの決済通貨が決まる例を示す。参考に、図8はアメリカドル貨幤が運営通貨である商品販売サイトで決済通貨を選択する例を示す。
図8の(a)は商品販売サイト管理サーバー(200)の制御部(230)が決済通貨選択のためのポップアップウインドー(110C)を使用者端末機(100)に提供したことを示す。図8の(a)に示したように、使用者が上記ポップアップウインドー(110C)にマウスカーソルーを移動させた後マウスをクリックする。すると、上記制御部(230)は図8の(b)に示したように、アメリカドル貨幤、日本円、韓国ウォン貨などを決済通貨として選択することができる使用者インターフェース(110D)を使用者端末機(100)に提供することが分かる。
図7及び図8示すように、本発明によるサーバー(200)及び上記サーバー(200)でのクレジットカード決済方法によれば、使用者は商品販売サイトでの決済通貨を直接選択することができる。
図9は本発明による商品販売サイト管理サーバー(200)で行われるクレジットカード決済方法のまた他の例を示す流れ図である。以下、必要な図面を参照して上記クレジットカード決済方法を説明する。
まず、図3に示したクレジットカード決済方法にしたがって使用者端末機(100)のネットワークアドレスに基づいて商品販売サイトの決済通貨が決まる(S400)。上記商品販売サイトの第1決済通貨が決まった後、上記商品販売サイト管理サーバー(200)の制御部(230)はクレジットカード識別番号入力のための使用者インターフェースを上記使用者端末機(100)に提供する(S410)。
例えば、上記制御部(230)は上記使用者端末機(100)が上記商品販売サイトに接続すれば、直ちにクレジットカード識別番号入力欄を含む使用者インターフェースを上記使用者端末機(100)に提供することができる。また、上記制御部(230)は、図8と同様に、クレジットカード識別番号入力を誘導するポップアップウインドーを提供し、上記ポップアップウインドーに対する使用者の選択が行われると、クレジットカード識別番号入力欄を含むポップアップウインドーを上記使用者端末機(100)に提供することもできる。また、上記制御部(230)は、図4に示したクレジットカード決済用使用者インターフェースを上記クレジットカード識別番号入力のための使用者インターフェースとして利用することができる。
即ち、上記制御部(230)は上記使用者端末機(100)が上記商品販売サイトに接続すると同時に、上記使用者が上記商品販売サイトを見ている途中に使用者が選択した特定時点、または使用者が選択した商品に対する最終決定段階に上記クレジットカード識別情報の入力のための使用者インターフェースを上記使用者端末機(100)に提供することができる。
また、図9によれば、上記使用者インターフェースを通じてクレジットカード識別番号が受信されると、上記制御部(230)は上記受信されたクレジットカード識別番号に基づいて上記商品販売サイトの第2決済通貨を決める(S420)。上記第2決済通貨が決まると、上記制御部(230)は上記第2決済通貨が第1決済通貨と同一するかを判断する(S430)。
もし、上記第2決済通貨が上記第1決済通貨と同一すれば、上記制御部(230)は決済通貨の変更なしに第1決済通貨で選択された商品に対する決済を行う(S440)。しかし、上記第2決済通貨が上記第1決済通貨と異なる場合、上記制御部(230)は第2決済通貨で選択された商品に対する決済を行う(S450)。それは、使用者端末機(100)のネットワークアドレスに基づいて決まった第1決済通貨より使用者によって入力されたクレジットカード識別番号に基づいて決まった第2決済通貨がより正確で使用者の意図に合う通貨であるからである。
一方、選択された商品に対する第1決済通貨または第2決済通貨を基盤とする決済過程は、当業者が前述した実施例に基づいて容易に導出することができるものであり、それに対する詳細な説明は省略する。
図10は図9に示したクレジットカード決済方法にしたがってクレジットカード識別番号入力のための使用者インターフェースが使用者端末機(100)に提供された例を示す。参考に、図10は使用者端末機(100)が商品販売サイトに接続すると同時に、クレジットカード識別番号入力欄(110E)が上記使用者端末機(100)に提供されたことを示す。
使用者は上記商品販売サイトに接続する次第に上記クレジットカード識別番号入力欄(110E)にクレジットカード識別番号を入力することもでき、上記商品販売サイトに接続した後所定時間が経った特定時点にクレジットカード識別番号を上記入力欄(110E)に入力することもできる。即ち、上記入力欄(110E)を通じて受信されるクレジットカード識別番号に基づいた第2決済通貨の決定時点は使用者のよって選択されることができる。
一方、図9及び図10に示していないが、上記制御部(230)は上記クレジットカード識別番号に基づいて第2決済通貨が決まると、上記商品販売サイトで販売される商品の価格を上記第2決済通貨で提供することができる。
図11は図9に示したクレジットカード決済方法の中でクレジットカード識別番号に基づいて商品販売サイトの決済通貨が決まる段階(S420)の一例を示す流れ図である。以下、必要な図面を参照して上記決済通貨決定段階を説明する。
使用者端末機(100)に提供された使用者インターフェースを通じてクレジットカード識別番号が獲得される(S421)。すると、上記制御部(230)は上記クレジットカード識別番号からクレジットカードのBINを抽出する(S422)。ここで、クレジットカードのBIN(Bank Identification Number)とは、クレジットカード識別番号の一桁から六桁までの番号を意味する。クレジットカードのBINには当該カードがどの国のどのカード社が発行したカードであるか、カード会員が一般、ゴールド、個人、法人であるのかに対する情報が含まれている。
上記クレジットカードのBINが抽出されると、上記制御部(230)は上記クレジットカードのBINに基づいて上記クレジットカードの発行会社を決め(S423)、上記クレジットカードの発行会社が属した国の通貨を商品販売サイトの決済通貨として決める(S424)。
図12はクレジットカード識別番号が商品販売サイトの決済通貨の決定に利用されることを説明するための図面である。
図12によれば、クレジットカード(500)は16桁のクレジットカード識別番号(510)が表示されていることが分かる。本発明による商品販売サイト管理サーバー(200)は上記識別番号(510)の中の前の6桁のBIN(520)に含まれた情報に基づいて上記商品販売サイトの決済通貨を決めることができる。
図13は本発明による商品販売サイト管理サーバー(200)で行われるクレジットカード決済方法のまた他の例を示す流れ図である。以下、必要な図面を参照して上記クレジットカード決済方法を説明する。
まず、上記サーバー(200)のメモリー(210)に商品販売サイトの運営通貨に対する為替情報及び各国の通貨情報が保存される(S500)。そして、商品販売サイトに接続した使用者端末機(100)から上記使用者端末機(100)の位置関連情報が受信される(S510)。
ここで、上記使用者端末機(100)の位置関連情報とは、直接上記使用者端末機(100)の位置を表す情報、間接的に上記使用者端末機(100)の位置を表す情報が含まれることができる。例えば、上記使用者端末機(100)の位置関連情報には上記使用者端末機(100)の位置座標、上記使用者端末機(100)の使用国を類推することのできる上記使用者端末機(100)の環境設定情報などが含まれることができる。しかし、本発明の範囲がこれに限定されるのではない。
使用者端末機(100)の位置関連情報が受信されると、上記制御部(230)は上記使用者端末機(100)の位置関連情報に基づいて上記使用者端末機(100)に対応する国を決める(S520)。その後、上記制御部(230)は上記使用者端末機(100)に対応する国の通貨を商品販売サイトでの決済通貨として決める(S530)。
図14は図13に示したクレジットカード決済方法の一例を示す流れ図である。以下、必要な図面を参照して上記クレジットカード決済方法を説明する。
まず、上記サーバー(200)のメモリー(210)に商品販売サイトの運営通貨に対する為替情報及び各国の通貨情報が保存される(S500)。そして、商品販売サイトに接続した使用者端末機(100)から上記使用者端末機(100)の位置座標が受信される(S511)。上記使用者端末機(100)の位置座標はGPSモジュールによって獲得されたGPS座標であることができる。また、上記使用者端末機(100)の位置座標は赤外線基盤、超音波基盤、ブルートゥース基盤などの室内測位技術で獲得されたものであることもできる。また、上記使用者端末機(100)の位置座標はCDMA基盤、OFDM基盤の室外測位技術で獲得されたものであることもできる。しかし、本発明の範囲が上述した例に限定されるのではない。
使用者端末機(100)の位置座標が受信されると、上記制御部(230)は上記使用者端末機(100)の位置関連情報に基づいて上記使用者端末機(100)が位置した国を決める(S521)。その後、上記制御部(230)は上記使用者端末機(100)が位置した国の通貨を商品販売サイトでの決済通貨として決める(S531)。
図15は図13に示したクレジットカード決済方法の他の例を示す流れ図である。以下、必要な図面を参照して上記クレジットカード決済方法を説明する。
まず、上記サーバー(200)のメモリー(210)に商品販売サイトの運営通貨に対する為替情報及び各国の通貨情報が保存される(S500)。そして、商品販売サイトに接続した使用者端末機(100)から上記使用者端末機(100)の環境設定情報が受信される(S520)。上記使用者端末機(100)の環境設定情報には上記使用者端末機(100)の使用国、使用言語、上記使用者端末機(100)が利用する通信網を提供する会社(会社が属する国)などが含まれることができる。しかし、本発明の範囲がこれに限定されるのではない。
使用者端末機(100)の環境設定情報が受信されると、上記制御部(230)は上記使用者端末機(100)の環境設定情報に基づいて上記使用者端末機(100)の使用国を決める(S522)。その後、上記制御部(230)は上記使用者端末機(100)の使用国の通貨を商品販売サイトでの決済通貨として決める(S532)。
以上、図13〜図15を参照して説明された本実施例において、上記制御部(230)は決済通貨を選択するための使用者インターフェースを上記使用者端末機(100)に提供したり、決済通貨を決める際に利用されるクレジットカード識別番号を入力するための使用者インターフェースを上記使用者端末機(100)に提供することもできる。
上述した使用者インターフェースを通じて獲得される情報を利用して商品販売サイトでの決済通貨を決め、上記決まった通貨を利用して選択された商品に対する決済を行うのは上で説明したので、これに対する詳細な説明は省略する。
以上で説明された本発明による商品販売サイト管理サーバー(200)で行われるクレジットカード決済方法それぞれは多様なコンピューター手段を通じて実行されることができるプログラム形態で具現され、コンピューターで判読可能な媒体に記録されることができる。上記コンピューターで判読可能な媒体はプログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて含むことができる。上記媒体に記録されるプログラムは本発明のために特別に設計されて構成されたもの、またはコンピューターソフトウェアの当業者に公知されて使用可能なものであることもできる。
コンピューターで判読可能な記録媒体の例にはハードディスク、プロッピィーディスク及び磁気テープのような磁気媒体(magnetic media)、CD−ROM、DVDのような光学記憶媒体(optical media)、フロプティカルディスク(floptical disk)のような磁気−光媒体(magneto−optical media)、及びロム(Read Only Memory)(ROM)、ラム(RAM)、フラッシュメモリーなどのようなプログラム命令を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラムの例にはコンパイラによって作られたような機械語コードだけではなくインタプリターなどを使ってコンピューターによって実行されることができる高級言語コードを含む。上記したハードウェア装置は本発明の動作を行うために一つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成されることができる。
以上のように、本発明は限定された実施例及び図面によって説明されたが、本発明は上記の実施例に限定されるのではなく、本発明が属する分野において通常の知識を有する者であればこのような記載から多様な修正及び変形が可能である。
従って、本発明の範囲は説明された実施例に限定されてきまるのではなく、後述する特許請求範囲及びこの特許請求範囲と均等なものなどによって定められるべきである。

Claims (20)

  1. 商品販売サイトの運営通貨に対する為替情報及び各国の通貨情報を保存するメモリー;
    使用者端末機との通信機能を行う通信部;及び
    上記使用者端末機のネットワークアドレスが割り当てられた国の通貨を第1決済通貨に決め、上記第1決済通貨及び上記為替情報に基づいて選択された商品に対する第1決済金額を上記第1決済通貨に算出し、上記第1決済金額が表示されたクレジットカード決済用使用者インターフェースを上記使用者端末機に提供する制御部を含むサーバー。
  2. 上記制御部は、上記使用者インターフェースを通じる使用者の決済承認要請が受信されると、上記第1決済通貨に算出された上記第1決済金額に基づいて上記選択された商品に対する承認をクレジットカード発行会社に要請することを特徴とする請求項1に記載のサーバー。
  3. 上記制御部は、上記第1決済通貨が決まると、上記商品販売サイトで販売される商品に対する価格を上記第1決済通貨で提供することを特徴とする請求項1に記載のサーバー。
  4. 上記制御部は、上記選択された商品に対する第2決済通貨を選択するための使用者インターフェースを上記使用者端末機に提供することを特徴とする請求項1に記載のサーバー。
  5. 上記制御部は、上記使用者インターフェースを通じて上記第2決済通貨が選択されると、上記商品販売サイトで販売される商品に対する価格を上記第2決済通貨で提供することを特徴とする請求項4に記載のサーバー。
  6. 上記制御部は、上記使用者インターフェースを通じて上記第2決済通貨が選択されると、上記第2決済通貨及び上記為替情報に基づいて上記選択された商品に対する第2決済金額を上記第2決済通貨に算出し、上記第2決済金額が表示された上記クレジットカード決済用使用者インターフェースを上記使用者端末機に提供することを特徴とする請求項4に記載のサーバー。
  7. 上記制御部は、上記使用者端末機に提供された使用者インターフェースを通じて入力されるクレジットカードの識別番号に基づいて第3決済通貨を決め、上記第1決済通貨と上記第3決済通貨が互いに異なる場合、上記第3決済通貨及び上記為替情報に基づいて上記選択された商品に対する第3決済金額を上記第3決済通貨に算出し、上記第3決済金額が表示されたクレジットカード決済用使用者インターフェースを上記使用者端末機に提供することを特徴とする請求項1に記載のサーバー。
  8. 上記制御部は、上記使用者インターフェースを通じて入力される上記クレジットカードのBIN(Bank Identification Number)に基づいてクレジットカード発行会社を決め、上記クレジットカード発行会社が属した国の通貨を上記第3決済通貨として決めることを特徴とする請求項7に記載のサーバー。
  9. 上記制御部は、上記第3通貨基盤の上記クレジットカード決済用使用者インターフェースを通じる使用者の決済承認要請が受信されると、上記第3決済通貨に算出された上記第3決済金額に基づいて上記選択された商品に対する承認を上記クレジットカード発行会社に要請することを特徴とする請求項8に記載のサーバー。
  10. 上記制御部は、上記第3決済通貨が選択されると、上記商品販売サイトで販売される商品に対する価格を上記第3決済通貨で提供することを特徴とする請求項8に記載のサーバー。
  11. 商品販売サイトの運営通貨に対する為替情報及び各国の通貨情報を保存する段階;
    上記商品販売サイトに接続した使用者端末機のネットワークアドレスを獲得する段階;
    上記使用者端末機のネットワークアドレスが割り当てられた国の通貨を第1決済通貨として決める段階;
    上記第1決済通貨及び上記為替情報に基づいて選択された商品に対する第1決済金額を上記第1決済通貨に算出する段階;及び
    上記第1決済金額が表示されたクレジットカード決済用使用者インターフェースを上記使用者端末機に提供する段階を含むサーバーでのクレジットカード決済方法。
  12. 上記サーバーでのクレジットカード決済方法は、上記第1決済通貨が決まると、上記商品販売サイトで販売される商品に対する価格を上記第1決済通貨で提供する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のサーバー。
  13. 上記サーバーでのクレジットカード決済方法は、上記選択された商品に対する第2決済通貨を選択するための使用者インターフェースを上記使用者端末機に提供する段階;
    上記第2決済通貨及び上記為替情報に基づいて上記選択された商品の第2決済金額を上記第2決済通貨に算出する段階;及び
    上記第2決済金額が表示されたクレジットカード決済用使用者インターフェースを上記使用者端末機に提供する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のサーバーでのクレジットカード決済方法。
  14. 上記使用者端末機に提供された使用者インターフェースを入力されるクレジットカードの識別番号に基づいて第3決済通貨を決める段階;
    上記第1決済通貨と上記第3決済通貨が互いに異なる場合、上記第3決済通貨及び上記為替情報に基づいて上記選択された商品に対する第3決済金額を上記第3決済通貨に算出する段階;及び
    上記第3決済金額が表示されたクレジットカード決済用使用者インターフェースを上記使用者端末機に提供する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のサーバーでのクレジットカード決済方法。
  15. 商品販売サイトの運営通貨に対する為替情報及び各国の通貨情報を保存するメモリー;
    使用者端末機との通信機能を行う通信部;及び
    上記通信部を通じて上記使用者端末機の位置関連情報を受信し、上記受信された位置関連情報に基づいて上記使用者端末機に対応される国を決め、上記決まった国の通貨を選択された商品に対する決済通貨として決める制御部を含むサーバー。
  16. 上記使用者端末機の位置関連情報は、上記使用者端末機の位置座標情報であることを特徴とする請求項15に記載のサーバー。
  17. 上記使用者端末機の位置関連情報は、上記使用者端末機の環境設定情報(configuration information)に含まれた位置関連情報であることを含むことを特徴とする請求項15に記載のサーバー。
  18. 上記制御部は、上記選択された商品に対する決済通貨を選択するための使用者インターフェースを上記使用者端末機に提供し、上記使用者インターフェースを通じて決済通貨が選択されると、上記選択された商品に対する決済通貨として決めることを特徴とする請求項15に記載のサーバー。
  19. 上記制御部は、クレジットカードの識別番号を入力するための使用者インターフェースを上記使用者端末機に提供し、上記使用者インターフェースを通じて入力される上記クレジットカード識別番号に基づいて上記選択された商品に対する決済通貨を決めることを特徴とする請求項15に記載のサーバー。
  20. 上記制御部は、上記使用者インターフェースを通じて入力される上記クレジットカードのBIN(Bank Identification Number)に基づいてクレジットカード発行会社を決め、上記クレジットカード発行会社が属した国の通貨を上記選択された商品に対する決済通貨として決めることを特徴とする請求項19に記載のサーバー。
JP2015528375A 2012-08-24 2012-09-20 サーバー及び該サーバーでのクレジットカード決済方法 Pending JP2015531931A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120092823A KR101301895B1 (ko) 2012-08-24 2012-08-24 서버 및 상기 서버에서의 신용 카드 결제 방법
KR10-2012-0092823 2012-08-24
PCT/KR2012/007511 WO2014030798A1 (ko) 2012-08-24 2012-09-20 서버 및 상기 서버에서의 신용 카드 결제 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015531931A true JP2015531931A (ja) 2015-11-05

Family

ID=49221512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528375A Pending JP2015531931A (ja) 2012-08-24 2012-09-20 サーバー及び該サーバーでのクレジットカード決済方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015531931A (ja)
KR (1) KR101301895B1 (ja)
WO (1) WO2014030798A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018524699A (ja) * 2015-07-15 2018-08-30 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited サービス処理の方法およびデバイス

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG10201501048XA (en) * 2015-02-11 2016-09-29 Global Blue Sa System and method for conducting a transaction
KR101695699B1 (ko) * 2015-08-13 2017-01-23 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 이동 단말기의 제어 방법
US10467613B2 (en) 2015-08-13 2019-11-05 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
WO2017146411A1 (ko) * 2016-02-23 2017-08-31 주식회사 케이알파트너스 다국 통화의 간편 결제 서비스를 제공하는 서버 및 방법
KR101914759B1 (ko) * 2017-01-17 2018-12-28 주식회사 파이어씨드 결제 서비스 제공 장치, 방법 및 이를 실행하기 위한 컴퓨터 기록매체

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285939A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 移動電話装置
JP2002150188A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Aai:Kk 商取引方法および装置並びにシステム
JP2007219569A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Isao Matsushima ショッピングシステム
JP2009301561A (ja) * 2002-11-07 2009-12-24 Planet Payment Inc 取引時外貨換算
WO2011094556A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Cardinalcommerce Corporation Electronic payment processing method and system with smart/authenticate fields and definitions
WO2012015615A2 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 Intel Corporation Device, system, and method forlocation-based payment authorization
US20120179603A1 (en) * 2011-01-11 2012-07-12 Fexco Merchant Services Purchaser-specific currency conversion
JP2014517436A (ja) * 2011-06-24 2014-07-17 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 非決済取引の支払い

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060077447A (ko) * 2004-12-30 2006-07-05 박주현 블로그를 이용한 멀티 랭귀지의 인터넷 쇼핑몰 운영방법
KR20100123390A (ko) * 2009-05-15 2010-11-24 공경용 환율과 연동된 재화/서비스 거래 시스템 및 방법
KR101611245B1 (ko) * 2009-05-22 2016-04-11 한국정보통신주식회사 카드 결제 처리장치 및 방법
KR20100132238A (ko) * 2009-06-09 2010-12-17 에스케이 텔레콤주식회사 전자화폐 결제 시스템 및 전자화폐 결제 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285939A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 移動電話装置
JP2002150188A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Aai:Kk 商取引方法および装置並びにシステム
JP2009301561A (ja) * 2002-11-07 2009-12-24 Planet Payment Inc 取引時外貨換算
JP2007219569A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Isao Matsushima ショッピングシステム
WO2011094556A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Cardinalcommerce Corporation Electronic payment processing method and system with smart/authenticate fields and definitions
WO2012015615A2 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 Intel Corporation Device, system, and method forlocation-based payment authorization
US20120179603A1 (en) * 2011-01-11 2012-07-12 Fexco Merchant Services Purchaser-specific currency conversion
JP2014517436A (ja) * 2011-06-24 2014-07-17 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 非決済取引の支払い

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018524699A (ja) * 2015-07-15 2018-08-30 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited サービス処理の方法およびデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
KR101301895B1 (ko) 2013-08-29
WO2014030798A1 (ko) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8660965B1 (en) System and method for mobile proximity ordering
JP6557789B2 (ja) 自動販売機管理システム、自動販売機管理方法、管理装置、携帯端末、及びプログラム
KR101517515B1 (ko) Qr 코드를 이용한 즉시 결제 시스템 및 방법
US20160335624A1 (en) Mobile device nfc-based detection and merchant payment system
JP2015531931A (ja) サーバー及び該サーバーでのクレジットカード決済方法
JP2009181224A (ja) 電子決済システム、携帯端末、電子決済端末、電子決済方法およびコンピュータ・プログラム
JP2013225216A (ja) カード支払情報通知システム、カード支払情報通知方法及びカード支払情報通知プログラム
JP6152185B1 (ja) 情報処理システム、サーバ装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20200342429A1 (en) Location-based transaction completion
KR20130083029A (ko) 카드 추천 시스템, 사용자 단말 및 이를 이용한 카드 추천 방법
US20210073895A1 (en) Systems and methods for location sensing to facilitate best pricing options
JP6931411B1 (ja) 決済処理方法及び決済処理装置
US10636078B2 (en) Methods, system, and computer-readable medium for location sensing in a store
KR20140099814A (ko) Qr 코드를 이용한 즉시 결제 시스템 및 방법
KR20170017177A (ko) 결제 중계 서버 및 그의 서비스 제공 방법
KR20150033209A (ko) 전자 지갑 서버, 전자 지갑을 이용한 결제 정보 제공 시스템, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2022168091A (ja) 仮想通貨決済支援装置、仮想通貨決済支援システム、仮想通貨決済支援方法、及び仮想通貨決済支援プログラム
KR20150033208A (ko) 전자 지갑 서버, 전자 지갑을 이용한 결제 취소 및 재결재 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR20170080128A (ko) 리스 결제 시스템 및 그 방법
KR101473593B1 (ko) 전자적지불결제수단 통합관리시스템 및 방법
KR101083502B1 (ko) 모바일 위젯을 통한 쇼핑몰 대금 결제 방법 및 쇼핑몰 대금결제 시스템
KR20160099923A (ko) 온라인 쇼핑을 통해 선택된 상품의 결제를 오프라인 매장에서 수행하는 방법 및 장치.
KR101696381B1 (ko) 쇼핑 서비스 제공 시스템 및 쇼핑 서비스 제공 방법
US11880816B2 (en) Settlement system and settlement method
JP7338564B2 (ja) 決済プログラム、決済システムおよび決済サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404