JP2015531275A - 眼のoct画像撮影およびその他の画像撮影を実現するための方法 - Google Patents

眼のoct画像撮影およびその他の画像撮影を実現するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015531275A
JP2015531275A JP2015533609A JP2015533609A JP2015531275A JP 2015531275 A JP2015531275 A JP 2015531275A JP 2015533609 A JP2015533609 A JP 2015533609A JP 2015533609 A JP2015533609 A JP 2015533609A JP 2015531275 A JP2015531275 A JP 2015531275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oct
image
image capturing
imaging
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015533609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6664960B2 (ja
Inventor
バイラモビッチ、フェリド
エーバースバッハ、ラルフ
ラクヴァ、シュテファン
Original Assignee
カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト
カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト, カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト filed Critical カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2015531275A publication Critical patent/JP2015531275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6664960B2 publication Critical patent/JP6664960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/102Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

本発明は、眼の幾何学的パラメータを算出する方法に関する。また、特に過去の角膜屈折矯正手術後の眼内レンズの算定に関する生体の測定は重要である。本発明による方法では、OCT画像撮影およびその他の画像撮影を同時に実現することを行い、その際にOCT画像撮影において生じる反射光の強度が、その他の画像撮影での照明光の強度よりも、少なくとも2倍、好ましくは10倍、また特に好ましくは100倍だけ低い。本解決策では、例えば眼に対して装置が方向付けられている間に、それを用いて、OCT撮影と並んで、強膜もしくは眼底、または角膜曲率測定、形状測定もしくは生体の測定、または短い画像シーケンスの画像形式でその他の画像撮影を行う方法が提供される。

Description

本発明は、眼のOCT撮影およびその他の画像撮影を実現するための方法に関し、その方法から眼の幾何学的パラメータが算出される。特に過去の角膜屈折矯正手術後の眼内レンズの算定に関して生体の測定は重要である。
公知の従来技術によれば、多数の解決策が知られている。従来技術では、高精度な眼軸長測定のためには、光学的干渉断層撮影法(OCT=optical coherence tomography)、部分的干渉測定法(PCI=partial coherence interferometry)または類似した方法を基礎とした解決策が定着している。
OCT法の基礎原理は、白色光の干渉測定法を基礎として、1つの信号の所要時間を、干渉計(主としてマイケルソン干渉計)を使用して比較することである。この場合、既知の光学的経路長を有する分枝(=基準分枝)が、測定分枝に対する基準として使用される。2つの分枝からの信号の干渉はパターンを形成し、このパターンから、Aスキャン(単一な深さ信号)内で、相対的な光学的経路長さを読み取ることができる。この1次元の走査方法において、ビームはこの場合、超音波技術と同様に横1方向または2方向に導かれ、こうして面状のBスキャンまたは3次元の断層撮影(Cスキャン)を撮影することが可能となる。この際に、個々のAスキャンの振幅値は、対数化されたグレー階調値または疑似カラー値で表示されることが典型的である。
しかしながら、眼軸長(AL)、角膜前面曲率中央半径(K)、前房深度(ACD)および角膜水平直径(WTW)に加えてさらなる測定値が必要な場合、これらの値は、例えば眼の角膜曲率測定法画像撮影または形状画像撮影から算出することができる。
これらのさらなる測定値とOCT測定値とは異なる機器で測定することができるが、OCT測定値のみでなくさらなる測定値の測定を1つの機器に組み込むことにより、例えば機器を一度だけ患者に合わせれば済むなど、取扱いをより容易にすることが可能となり、また、さらなる測定値によって改良されたOCT測定値の横方向位置合わせが可能となる。
しかしながら、混合された機器内では、さまざまな測定モダリティが測定中に相互に影響を与えてはならない。具体的な影響は、別の測定システムの1つまたは複数の画像内に、OCT測定システムからの光が、例えば測定を妨げ得る明るい点として見えるということで現れ得る。この影響を与えないことを確保するための2つのグループの解決策が考えられる。
第1のグループの解決策では、さまざまな撮影は順次、すなわち前後して撮影される。
特許文献1は1つの例を示し、ここでは角膜測定器とOCT断層撮影との組み合わせシステムが示されている。2つのモダリティを互いから分離するために、ここでも時間的な分離が提案されている。
別の例はカール・ツァイス社(Firma Carl Zeiss)のIOLマスターである。これは、角膜曲率測定法、部分的干渉測定法(partial coherence interferometry)を介した眼軸長、ならびに細隙灯および画像検出を介した前房深度、ならびにいわゆるポイント間隔(weis−zu−weis−Abstand)のような、眼の他のパラメータを測定する混合機器である。
これらの順次に行われる測定では全てにおいて、測定のために必要な時間は長くなる。これ以外にも、OCTと、超音波すなわち角膜曲率測定法でのさまざまな測定が、生じ得る眼球運動のために僅かに異なる位置で実施されるかも知れないということは不利に働く。これゆえに一般的に、測定の再現性を実現することはそれ相応に難しい。
第2のグループの解決策では、さまざまな撮影が同時に行われ、そのため、この測定システムでは相応の光学的分離を備える必要がある。
別の例として、角膜測定器とPCIとを使用した眼軸長測定の混合システムが特許文献2に記述されている。この場合、2つのモダリティの分離は、ビーム分割によって偏光分離を使用して実現される。
上述の特許文献1では、(OCTと角膜曲率測定法を用いる)順次測定の代替として、ダイクロイック式ビームスプリッタによるそれらの分離にも言及している。
これら全ての例では、さまざまな測定システムの光学的分離は、異なる波長を利用するか、またはこれらの測定システムが相互間で影響を与えることを妨げる付加的な光学的要素によって実施されている。
このようなシステムでは、光学系およびカメラのうちの少なくとも一方に対して相応のより高い要求が出され、そのことが、その製造の可能性および価格レベルのうちの少なくとも一方に対して否定的に影響することは、不利に働く。
米国特許出願公開第2005/0203422号明細書 米国特許出願公開第2005/0018137号明細書
本発明の課題は、別の測定システムの照明光が画像または測定を妨げることなく、OCT画像撮影およびその他の画像撮影を同時に実現することを可能にする、眼のOCT画像撮影およびその他の画像撮影を実現するための方法を開発することである。
この課題は、眼のOCT画像撮影およびその他の画像撮影を実現するための本発明による方法によって、OCT画像撮影およびその他の画像撮影の実現が同時に行われ、その際にOCT画像撮影において生じる、その他の画像撮影で測定される反射光の強度が、その他の画像撮影の測定強度よりも、少なくとも2倍、好ましくは10倍、また特に好ましくは100倍だけ低いことで解決される。
本発明によると、この課題は独立項の特徴によって解決される。好ましい発展形態および形態は従属項の対象である。
本解決策をもって、眼の画像撮影の実現のための方法が提供され、例えば眼に対して装置が方向付けられている間に、この方法を用いてOCT撮影と並んで、強膜もしくは眼底、または角膜曲率測定、形状の測定もしくは生体の測定または、さらには短い画像シーケンスの画像形式でその他の画像撮影も行うことができる。
本発明を以下に例示的実施形態に基づいてより詳細に説明する。
眼のOCT画像撮影およびその他の画像撮影を実現するための本発明による方法では、OCT画像撮影およびその他の画像撮影を同時に実現することを行い、その際に、OCT画像撮影において生じる反射光の強度が、その他の画像撮影での照明光の強度よりも、少なくとも2倍、好ましくは10倍、また特に好ましくは100倍だけ低い。
本発明によると、このために、OCT画像撮影とその他の画像撮影との間に厳密ではない分離が設けられている。このためには、OCT測定およびその他の画像撮影は、OCT測定の照明ビームが対象または対象物内の境界面に位置しているときに、対象物上での照明ビームの反射が実際の画像信号に比べて画像信号を歪めないに充分な小ささで、その他の画像撮影が行われるように、時間的に重なって実現される。反対に、OCT照明がほぼ直角に角膜の表面に当たる時は、その他の画像撮影は実施されないか、またはさらなる評価には使用されない。
特に、本発明による方法では、OCT画像取得は、その他の画像撮影中は、眼科機器の測定軸を中心とした区域は、OCTによって照明されていないか、または測定されないように制御される。検査をする眼にこの眼科機器を正確に方向付けした場合、文献[1]によれば測定軸は角膜頂点を通る。
2次元のBスキャンまたは3次元の体積スキャンを測定する目的で、OCT画像取得のためにスキャナが使用される場合には、これらはその他の画像撮影のための露光時間中は、測定軸を中心とした区域が、スキャナによって全く走査されないように制御されている。
これに対して、OCT画像取得が単にAスキャンの形で行われるか、または上述の意図したスキャナ制御を放棄した場合は、相応に速やかにオン−オフ切替え可能な照明源を使用することで充分である。レーザ源であっても、その間にオン−オフ切替え時間<2μsが達成される。
本発明では、測定軸を中心とした区域は、OCT測定ビームの焦点平面においてr>0.8mmの半径を持つことが好ましい。この区域の半径は、ビーム直径の拡大に伴い、ビーム直径の約2分の1に拡大することができる。
これ以外に、この区域の半径は患者に依存し、その結果、最大許容可能な角膜の半径がより小さくなれば、半径をより小さく選択できる。
これに関連して、その他の画像撮影の露光時間中の眼球運動は、典型的な撮影時間4msに対していずれにしても重要ではない影響を与えるのみであることを記しておく。
4msの露光時間中に予期される典型的な角膜頂点運動は、平均的な約1mm/sの眼球運動の場合、4μmであり、これゆえに放置することができる。
より長い露光時間では眼球運動は重要になる。この場合は、角膜の頂点が移動するため上述の区域を相応に拡大しなければならない。
本発明による方法の別の一実施形態によれば、その他の画像撮影のための露光時間はOCT画像取得の全経過時間より明らかに短いことが好ましい。
こうして、例えばその他の画像撮影のための露光時間4msと、OCT画像取得のための1秒間に20画像の画像リフレッシュレートとでは、その中で測定軸を中心とした区域のOCT画像取得を行うことができる46msの時間ウィンドウが残される。例えば0.8mmの半径のこの区域内に、20μmより小さいOCTの公称側方分解能を獲得するべきである場合は、Aスキャンは1740Hzよりも大きい周波数で実施されなければならない。
f>2x0.8mm/20μmx46ms (1)
本発明による方法の別の一実施形態によれば、このために必要となる、その他の画像撮影とOCT画像取得との間の同期は、<1msの、好ましくは<100μs、また特に好ましくは<10μsの時間的正確さで実施される。
しかしながら、測定軸を中心とした区域のOCT画像取得のための時間ウィンドウが縮小されると、すなわちその他の画像撮影のための露光時間の前後に時間的な緩衝帯が設けられる場合は、この同期に対する時間的正確さへの要求は低くすることができる。
これに関連して、同期に対する時間的正確さへの要求は、例えば画像リフレッシュレート、露光時間、スキャンサンプリングレート、スキャナの過渡応答およびその他のようなさまざまな因子に左右されることを記しておく。
さらに、ソフトウェアおよびハードウェアのうちの少なくとも一方を使用することで、原則的に明らかにより高い時間的正確さを達成することができるように、制御を最適化することができることを記しておく。
OCT画像撮影およびその他の画像撮影の制御に関して、上述の実施形態の代替としてまたは補足として、OCT画像撮影およびその他の画像撮影を同時に、しかし相互に無制御で実施することもできる。しかしながら、例えば画像撮影から角膜曲率測定器値を算出するような、さらなる画像撮影の分析のためには、OCT照明によって生じる角膜上の反射の強度が、その他の画像撮影において画像撮影の目的のために適した強度よりも少なくとも2倍、好ましくは10倍、さらに好ましくは100倍だけ低い場合に、画像撮影のみが使用される。
さらなる画像撮影の分析のためにはまた、OCT走査が測定軸を中心とした前述の区域内に位置していない場合に、画像撮影のみが使用されることが好ましい。
本発明による方法の最後の一実施形態に対応して、その他の画像撮影は、例えば眼に対して装置が方向付けられている間の、強膜もしくは眼底の画像または角膜曲率、形状もしくは生体の画像または短い画像シーケンスの撮影であり得る。
原則的に、ここで提案された方法に従ってOCT画像撮影と同時に実現されるものは、あらゆる可能なカメラを基礎とした測定と撮影が考えられる。
本発明による解決策をもって、その方法を用いて、OCT撮影と並んで、強膜もしくは眼底、または角膜曲率、形状もしくは生体の画像の形でその他の画像撮影画像も行うことができる眼の画像撮影の実現のための方法が提供される。
提案された方法は、OCTおよびその他の画像撮影の画像取得に対する相互の影響を有効的に妨げ、その結果、それらの測定は妨害されない。
加えて、それらの製造の可能性および価格レベルのうちの少なくとも一方に否定的に影響する、より高度な機器技術的な経費も、また光学系およびカメラのうちの少なくとも一方へのより高い要求も必要ではない。
OCT画像撮影およびその他の画像撮影を同時に実現することによって、眼球運動の影響は順次撮影の場合よりもより低くなり、またこれによって再現性も一般的により良くなる。
文献
[1]ISO/CD19980、「Ophthalmie instruments−Corneal topographers.」2009

Claims (11)

  1. 眼のOCT画像撮影およびその他の画像撮影を実現するための方法であって、OCT画像撮影およびその他の画像撮影の実現が同時に行われ、その際に該OCT画像撮影において生じる、該その他の画像撮影で測定される反射光の強度が、該その他の画像撮影の測定強度よりも、少なくとも2倍、好ましくは10倍、また特に好ましくは100倍だけ低いことを特徴とする方法。
  2. OCT画像取得が、その他の画像撮影中は測定軸を中心とした区域は測定されないように制御されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記区域が、OCT測定ビームの焦点平面においてr>0.8mmの半径を持つことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 区域の半径が、ビーム直径の拡大に伴い、ビーム直径の約2分の1拡大することができることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 区域の半径は患者に依存し、最大許容可能な角膜半径がより小さくなれば、前記半径をより小さく選択できることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. その他の画像撮影のための露光時間が、好ましくはOCT画像取得の全経過時間より明らかに短いことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. その他の画像撮影とOCT画像取得との間の同期が、<1msの、好ましくは<100μs、特に好ましくは<10μsの時間的正確さで実施されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 測定軸を中心とした区域のOCT画像取得のための時間ウィンドウが縮小された場合は、同期に対する時間的正確さは低くすることができることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. その他の画像撮影が、例えば前記眼に対して装置が方向付けられている間の、強膜もしくは眼底の画像、または角膜曲率、形状もしくは生体の画像、または短い画像シーケンスであり得ることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  10. OCT画像撮影とその他の画像撮影とを同時に、無制御で実現することを行い、その際に前記OCT照明により生じる角膜上の反射の強度が、画像撮影の目的のために適した強度よりも、少なくとも2倍、好ましくは10倍、また特に好ましくは100倍だけ低い場合にのみ、その他の画像撮影が使用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. OCT画像取得が、測定軸を中心とした区域を全く測定していない場合にのみ、その他の画像撮影が使用されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2015533609A 2012-09-28 2013-09-27 眼のoct画像撮影およびその他の画像撮影を実現するための方法 Active JP6664960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012019469.2 2012-09-28
DE102012019469.2A DE102012019469A1 (de) 2012-09-28 2012-09-28 Verfahren zur Realisierung von OCT- und sonstigen Bildaufnahmen eines Auges
PCT/EP2013/070198 WO2014049123A1 (de) 2012-09-28 2013-09-27 Verfahren zur realisierung von oct- und sonstigen bildaufnahmen eines auges

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015531275A true JP2015531275A (ja) 2015-11-02
JP6664960B2 JP6664960B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=49301468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533609A Active JP6664960B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-27 眼のoct画像撮影およびその他の画像撮影を実現するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10213099B2 (ja)
JP (1) JP6664960B2 (ja)
DE (1) DE102012019469A1 (ja)
WO (1) WO2014049123A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015009642A1 (de) 2015-07-24 2017-01-26 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren zur Bestimmung der Topografie der Kornea eines Auges
DE102018216674A1 (de) 2018-09-28 2020-04-02 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren zur biometrischen Vermessung eines Auges

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529184A (ja) * 1998-11-13 2002-09-10 ジーン,ベネディクト 目の表面トポメトリーおよび生物測定学の同時決定のための方法および装置
US20050203422A1 (en) * 2004-02-10 2005-09-15 Jay Wei Optical apparatus and methods for performing eye examinations
JP2007181631A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Topcon Corp 眼底観察装置
JP2012225826A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Topcon Corp 干渉光計測装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7246905B2 (en) * 1998-11-13 2007-07-24 Jean Benedikt Method and an apparatus for the simultaneous determination of surface topometry and biometry of the eye
CA2648334C (en) 1998-12-10 2016-02-02 Carl Zeiss Meditec Ag System and method for the non-contacting measurement of the axis length and/or cornea curvature and/or anterior chamber depth of the eye, preferably for intraocular lens calculation
CA2390072C (en) * 2002-06-28 2018-02-27 Adrian Gh Podoleanu Optical mapping apparatus with adjustable depth resolution and multiple functionality
US7706862B2 (en) * 2003-04-17 2010-04-27 Research Foundation Of The City University Of New York Detecting human cancer through spectral optical imaging using key water absorption wavelengths
US7045802B2 (en) * 2003-11-26 2006-05-16 General Electric Company Method and apparatus for coincidence imaging digital triggering
US7365856B2 (en) * 2005-01-21 2008-04-29 Carl Zeiss Meditec, Inc. Method of motion correction in optical coherence tomography imaging
US8223143B2 (en) * 2006-10-27 2012-07-17 Carl Zeiss Meditec, Inc. User interface for efficiently displaying relevant OCT imaging data
DE102007017599A1 (de) * 2007-04-13 2008-10-16 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zur Achslängenmessung mit erweiterter Messfunktion im vorderen Augenabschnitt
DE102007048362B9 (de) * 2007-10-09 2017-08-17 Carl Zeiss Meditec Ag System und Verfahren zum Untersuchen eines Objekts
GB0802290D0 (en) * 2008-02-08 2008-03-12 Univ Kent Canterbury Camera adapter based optical imaging apparatus
US8892191B2 (en) * 2009-03-08 2014-11-18 Oprobe, Llc Methods of determining motion and distance during medical and veterinary procedures
DE102009017144A1 (de) * 2009-04-15 2010-10-21 Optocraft Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Vermessung eines Linsensystems, insbesondere eines Auges
JP5451546B2 (ja) * 2009-08-28 2014-03-26 キヤノン株式会社 眼科撮影装置及びその撮影方法
US8403481B2 (en) * 2010-01-20 2013-03-26 Duke University Methods, systems and computer program products for distributed scanning for motion artifact reduction in optical coherence tomography
WO2012018991A2 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Bioptigen, Inc. Compact multimodality optical coherence tomography imaging systems and related methods and computer program products
WO2012100030A2 (en) * 2011-01-19 2012-07-26 Duke University Imaging and visualization systems, instruments, and methods using optical coherence tomography
US8237835B1 (en) * 2011-05-19 2012-08-07 Aeon Imaging, LLC Confocal imaging device using spatially modulated illumination with electronic rolling shutter detection
US9237967B2 (en) * 2011-10-21 2016-01-19 Optimedica Corporation Patient interface for ophthalmologic diagnostic and interventional procedures
JP5374598B2 (ja) * 2012-01-26 2013-12-25 キヤノン株式会社 光断層撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529184A (ja) * 1998-11-13 2002-09-10 ジーン,ベネディクト 目の表面トポメトリーおよび生物測定学の同時決定のための方法および装置
US20050203422A1 (en) * 2004-02-10 2005-09-15 Jay Wei Optical apparatus and methods for performing eye examinations
JP2007181631A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Topcon Corp 眼底観察装置
JP2012225826A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Topcon Corp 干渉光計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014049123A1 (de) 2014-04-03
US10213099B2 (en) 2019-02-26
DE102012019469A1 (de) 2014-04-03
JP6664960B2 (ja) 2020-03-13
US20150257641A1 (en) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5970682B2 (ja) 眼球計測装置、眼球計測方法
JP5601613B2 (ja) 眼底撮影装置
KR101506526B1 (ko) 안과장치 및 그 제어방법
US9033500B2 (en) Optical coherence tomography and method thereof
JP6009935B2 (ja) 眼科装置
JP2021118962A (ja) 全眼の生体測定変数を確実に判定するための装置
JP5528467B2 (ja) 撮影制御装置、画像処理装置、撮影制御方法、プログラム、及び撮像システム
JP6607346B2 (ja) 前眼部光干渉断層撮影装置および前眼部光干渉断層撮影方法
JP5735789B2 (ja) 眼底撮影装置
JP2023126361A (ja) 眼科装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2022040372A (ja) 眼科装置
WO2017090361A1 (ja) 角膜検査装置
JP2022027879A (ja) 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2017158836A (ja) 眼科装置および撮像方法
JP2022075772A (ja) 眼科装置
JP6664960B2 (ja) 眼のoct画像撮影およびその他の画像撮影を実現するための方法
JP6814062B2 (ja) 眼科装置
JP6934747B2 (ja) 眼科装置、及びその制御方法
JP2020156622A (ja) 眼科装置
JP2022060588A (ja) 眼科装置、及び眼科装置の制御方法
JP7410481B2 (ja) 画像処理方法、走査型イメージング方法、画像処理装置、その制御方法、走査型イメージング装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2015533322A (ja) 眼の角膜の総屈折力を算定するための方法
JP7355331B2 (ja) 走査型イメージング装置、その制御方法、画像処理装置、その制御方法、走査型イメージング方法、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP6662412B2 (ja) 眼科測定装置
WO2022186115A1 (ja) Oct装置および眼科画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181226

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6664960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250