JP2015531237A - 遺伝子組換え酵母 - Google Patents

遺伝子組換え酵母 Download PDF

Info

Publication number
JP2015531237A
JP2015531237A JP2015536127A JP2015536127A JP2015531237A JP 2015531237 A JP2015531237 A JP 2015531237A JP 2015536127 A JP2015536127 A JP 2015536127A JP 2015536127 A JP2015536127 A JP 2015536127A JP 2015531237 A JP2015531237 A JP 2015531237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
genetically modified
yeast cell
modified yeast
aspartate
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015536127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015531237A5 (ja
Inventor
ボロディナ,イリーナ
ルエクソムタウイン キルデガアルド,カンチャナ
ルエクソムタウイン キルデガアルド,カンチャナ
フォールスター,ヨヘン
オーベルグ,フレドリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Danmarks Tekniskie Universitet
Original Assignee
Danmarks Tekniskie Universitet
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Danmarks Tekniskie Universitet filed Critical Danmarks Tekniskie Universitet
Publication of JP2015531237A publication Critical patent/JP2015531237A/ja
Publication of JP2015531237A5 publication Critical patent/JP2015531237A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/42Hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1096Transferases (2.) transferring nitrogenous groups (2.6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/93Ligases (6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/52Propionic acid; Butyric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/010313-Hydroxyisobutyrate dehydrogenase (1.1.1.31)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/010593-Hydroxypropionate dehydrogenase (1.1.1.59)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y206/00Transferases transferring nitrogenous groups (2.6)
    • C12Y206/01Transaminases (2.6.1)
    • C12Y206/01001Aspartate transaminase (2.6.1.1), i.e. aspartate-aminotransferase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y401/00Carbon-carbon lyases (4.1)
    • C12Y401/01Carboxy-lyases (4.1.1)
    • C12Y401/01011Aspartate 1-decarboxylase (4.1.1.11)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y401/00Carbon-carbon lyases (4.1)
    • C12Y401/01Carboxy-lyases (4.1.1)
    • C12Y401/01015Glutamate decarboxylase (4.1.1.15)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y604/00Ligases forming carbon-carbon bonds (6.4)
    • C12Y604/01Ligases forming carbon-carbon bonds (6.4.1)
    • C12Y604/01001Pyruvate carboxylase (6.4.1.1)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

3−HPを生成するアクティブな発酵経路を含む遺伝的に改変されたサッカロマイセス・セレビシエは、マロン酸セミアルデヒドを生成するβ−アラニンとピルビン酸の間の転移反応を触媒するセレウス菌AH1272株由来のアミノトランスフェラーゼYhxA外因性遺伝子を発現する。当該酵母はまた、3−ヒドロキシイソ酪酸デヒドロゲナーゼ(HIBADH)、3−ヒドロキシプロパン酸デヒドロゲナーゼ(3−HPDH)およびアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼを発現し得る。さらに、当該酵母はピルビン酸カルボキシラーゼおよびアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼを発現することができる。

Description

本発明は遺伝子組換え酵母および3−ヒドロキシプロピオン酸(3HP)の生産方法におけるそれらの使用に関する。
3HPは、アクリル酸、1,3−プロパンジオール、マロン酸、および他の有用品に変換することができるプラットフォーム化学物質である。アクリル酸由来の製品には、幼児用おむつおよび失禁用製品に使用される高吸水性ポリマー、さまざまなプラスチック、コーティング、接着剤、エラストマー、および塗料が挙げられる。現在、アクリル酸は、エチレンおよびガソリン生産の副産物であるプロピレンから誘導されている。グルコースまたは他の再生可能炭素源からの3HP生産が確立されれば、それは、化石資源からのアクリル酸生産に代わる生物学的に持続可能(biosustainable)な代替方法になるであろう。グルコースから3HPを生産する方法については、いくつか記載がある。しかしその具体的教示では、主に、細菌である大腸菌(Escherichia coli)を宿主として使用する。本発明では、3HP生産のための宿主として酵母を使用する。これにより、低いpHでプロセスを遂行することが可能となり、したがって全体としてその経済性が増す。
米国特許出願公開第2010/0136638号明細書には、β−アラニンから、生体触媒作用により、酵母を含む微生物において3−HPを生産することが、一般論として記載されている。β−アラニンはアラニン2,3−アミノムターゼ活性を有する酵素によりα−アラニンから細胞内で合成することができるとされており、関連酵素について配列が与えられている。
β−アラニン/ピルビン酸アミノトランスフェラーゼ(BAPAT)配列を使って、β−アラニンから3−HPを生産する方法も開示されている。細胞がβ−アラニンをマロン酸セミアルデヒド中間体経由で3−HPに変換することを可能にする、BAPAT活性を有する形質転換細胞が開示されている。
酵母においてそのような作業を実行することの可能性は言及されているが、その実証はない。本発明者らは、大腸菌(E.coli)では有効なこの経路の酵素が、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)では有効でないことを見出した。具体的に述べると、米国特許出願公開第2010/0136638号明細書によれば、BAPAT活性を有する酵素はシュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)または緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)から取得することができる。しかし、これらの酵素をコードする遺伝子がS.セレビシエ(S.cerevisiae)では有効でないことを、本発明者らは見出した。
マロン酸セミアルデヒド(別名マロニックセミアルデヒドまたは3−オキソプロパン酸)は、3HPをもたらす一つの経路におけるキー中間体であるが、その生産に至る経路は他にも数多く考えられる。
米国特許出願公開第2012135481号明細書には、gabT、3−HPDHおよびHIBADH並びにその他をコードする遺伝子を含む、酵母における3HP生産経路が記載されている。しかし、それ以外の、より良い3HP生産酵母が、必要とされている。
本発明者らは、ここに、バチルス・セレウス(Bacillus cereus)AH1272株由来の未同定のアミノトランスフェラーゼyhxAを異種発現させると、酵母S.セレビシエにおいて、β−アラニンから3HPが生産されることを見出した。前記yhxAがコードするアミノトランスフェラーゼのアミノ酸配列を配列番号1に示し、DNA配列を配列番号2に示す。配列番号2はS.セレビシエ用にコドン最適化されている。
バチルス・セレウスAH1272株由来の前記アミノトランスフェラーゼYhxAは、β−アラニンとピルビン酸の間のアミノ基転移反応を触媒して、L−アラニンとマロニックセミアルデヒドをもたらすと本発明者らは考えており、この場合、この酵素はgabT(E.C.2.6.1.19)ではなくβ−アラニン−ピルビン酸アミノトランスフェラーゼE.C.2.6.1.18(BAPAT)ということになる。
米国特許出願公開第2012/0135481号明細書には、[β]−アラニンからマロン酸セミアルデヒドへの変換を触媒するBAAT遺伝子(βアラニンアミノトランスフェラーゼ−EC2.6.1.19)を包含する活発な3−HP発酵経路を含む遺伝子改変酵母細胞が開示されている。したがって、ここでのBAATは、天然gabTまたは遺伝子改変gabTと同義である。しかしこの方法による3−HP生産の成功は示されていない。
国際公開第2005/118719号には、酵母細胞において、任意の生物に由来するβ−アラニン/ピルビン酸アミノトランスフェラーゼ(BAPAT)配列を使って、β−アラニンから3−HPを生産する方法が開示されているが、その有効性は実証されていない。ここでBAPATの供給源として特定されているものには、シュードモナス(Pseudomonas)、アラビドプシス(Arabidopsis)、ラット、およびゼノパス(Xenopus)が挙げられる。上述のように、本発明者らは、シュードモナス由来のBAPAT遺伝子がS.セレビシエでは有効でないことを確認している。
yhxAとの見出しでUniprotは、配列情報を提供しているものの、この酵素がBAPATであるとは同定していない。
米国特許出願公開第2010/0136638号明細書 米国特許出願公開第2012/0135481号明細書 国際公開第2005/118719号
したがって本発明はここに、3−HPを生産する活発な発酵経路を含む遺伝子改変酵母細胞であって、配列番号1と少なくとも80%の同一性を有し、かつマロン酸セミアルデヒドを生産するためのβ−アラニンとピルビン酸(pyruvate)の間のアミノ基転移反応を触媒する、酵素の生産をコードする外来遺伝子を含み、かつ同外来遺伝子を発現する細胞を提供する。
好ましくは、前記酵母は、3−ヒドロキシイソ酪酸デヒドロゲナーゼ(HIBADH)(好適には緑膿菌、P.プチダ(P.putida)、バチルス・セレウス、またはカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)に由来するもの)、および/または3−ヒドロキシプロパン酸デヒドロゲナーゼ(3−HPDH)(場合によっては、メタロスフェラ・セデュラ(Metallosphaera sedula)、スルフォロブス・トウコダイ(Sulfolobus tokodaii)または大腸菌に由来するもの)も発現する。
グルコースからの直接的な3−ヒドロキシプロピオン酸の合成を可能にするには、β−アラニンから3−ヒドロキシプロピオン酸への経路を再構築することに加えて、異種アスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼ、好ましくは昆虫由来のもの、好ましくはコクヌストモドキ(トリボリウム・カスタニュウム(Tribolium castaneum))由来のものを発現させることが好ましい。3−ヒドロキシプロピオン酸へのフラックスをさらに増加させるには、ピルビン酸カルボキシラーゼおよび/またはPEPカルボキシラーゼならびにアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼを過剰発現させることが好ましい。さらに、ピルビン酸デカルボキシラーゼ活性(PDC1、PDC5、PDC6)またはアルコールデヒドロゲナーゼ(ADH)活性を欠失させれば、副産物としてのエタノールの生成を伴わない嫌気発酵が可能になるであろう。
本発明の菌株は、グルコース耐性を改良し、酢酸依存性を取り除き、3HP生産量を増加させるために、適応実験室進化法を使って進化させることができる。
酵母は好ましくはS.セレビシエであるが、サッカロマイセス・クルイベリ(Saccharomyces kluyveri)、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)、シゾサッカロマイセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)、デバリオミセス・ハンセニイ(Debaryomyces hansenii)、シベルリンドネラ・ジャディニイ(Cyberlindnera jadinii)、ロドトルラ・ミヌタ(Rhodotorula minuta)、ロドトルラ・グルチニス(Rhodotorula glutinis)、トルラスポラ・デルブリュッキ(Torulaspora delbrueckii)、ピキア・スチピチス(Pichia stipitis)、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)、クルイベロミセス・ラクチス(Kluyveromyces lactis)、クルイベロミセス・マルキシアヌス(Kluyveromyces marxianus)、または他の酵母であってもよい。
本発明の改変に適した酵母株は、3HPの存在下での増殖に対するそれらの耐性をもって選択することができる。
B.セレウス(B.cereus)AH1272株のネイティブなyhxA遺伝子発現産物のアミノ酸配列とそれをコードするDNA配列は、本発明において使用するために、さまざまな形で改変することができる。第1に、適当な酵母における発現のために、DNA配列をコドン最適化することができる。第2に、酵素活性を妨げずに、あるいはむしろ酵素活性を増加させつつ、アミノ酸の欠損、付加、または置換によってアミノ酸配列を改変することもできる。そのような改変酵素は、ネイティブなアミノ酸配列と少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、または90%、または95%の相同性を有し得る。
本発明は、3HPの生産方法であって、本発明の酵母細胞を培養すること、および場合によっては培養物から3HPを回収することを含む方法を包含する。培養は、β−アラニンを含むか、または前記酵母以外のβ−アラニン供給源を含む培養基で、実行することができる。前記供給源は別の微生物であってもよい。ただし、βアラニンを、例えばL−アスパラギン酸から生産するために、好適にはアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼ(EC4.1.1.11)またはグルタミン酸デカルボキシラーゼ(EC4.1.1.15)を生産する外来遺伝子を組み込むことによって、あるいはβ−アラニンをL−アラニンから2,3−アラニンアミノムターゼによって生産するために、本発明の酵母を工学的に操作してもよい。パントテン酸(pantothenate)の合成におけるその役割ゆえに、アスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼはPanDとしても知られている。この酵素の遺伝子は野生型S.セレビシエのゲノムには存在しない。
本発明者らは、アスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼをコードする一定の外来PanD遺伝子を使用することで、他のものと比較して、優れた結果が得られることを見出した。具体的に述べると、本発明者らは、昆虫、とりわけゴミムシダマシ類(flour beetle)、より具体的にはコクヌストモドキ(Tribolium castaneum)由来のPanD遺伝子が、細菌PanD遺伝子と比較して、3−HPの生産力価を向上させ、かつ収率を向上させることを見出した。
好ましくは、前記酵母による3HPの生産は、培養基1リットルあたり少なくとも100mgの3HPが、より好ましくは少なくとも200、または300、または400または500または1000または2000または14000mg/Lの3HPが、生産され、または前記培養基から回収されるようなものである。
以下に非限定的実施例を挙げて本発明をさらに記述し、説明するが、それらの実施例では、以下の表に言及する。
*pTY、TYリピート領域をターゲットとすることによる多重染色体組込み用に設計されたベクター。このベクターは、表4に列挙する他の親プラスミドと同じUSERクローニングカセットを含有する。
以下の実施例において得られた結果の一部は、添付の図面に記載する。
ピルビン酸(pyruvate)からアスパラギン酸(aspartate)およびβ−アラニンおよびマロニックセミアルデヒドを経由して3−HPに至る代謝経路を示す図である。 実施例2で得られたNMRの結果を示す図である。 複数コピーの遺伝子の組込みおよび前駆体供給遺伝子の過剰発現が3HP力価に及ぼす影響を示す図である。培養液中の3HPの濃度をHPLC法によって測定した。それをgL−1の単位で記載する。↑−単一コピーの遺伝子がゲノムに組み込まれている。↑↑−複数コピーの遺伝子がゲノムに組み込まれている(実施例6)。 pH5におけるSCE−R2−200のグルコース制限流加培養での増殖および代謝産物濃度を示す図である。3つの培養のうちの1つの代表的グラフ(実施例7)。 図1に図解するように、アスパラギン酸(aspartate)は、酵素PanD、すなわちアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼによって、β−アラニンに変換され得る。β−アラニンは、BAPATまたはGabTのどちらかによって、マロニックセミアルデヒドに変換可能であり、マロニックセミアルデヒドはHIBADH/HPDHによって3−HPに変換され得る。本発明ではBAPATを経由する経路を使用する。
<異種β−アラニン−ピルビン酸アミノトランスフェラーゼ、3−ヒドロキシイソ酪酸デヒドロゲナーゼ、および3−ヒドロキシプロパン酸デヒドロゲナーゼのクローニング、ならびにS.セレビシエにおける異種およびネイティブγ−アミノ酪酸トランスアミナーゼの過剰発現>
B.セレウスの推定アミノトランスフェラーゼyhxA(配列番号1)、シュードモナス・プチダのβ−アラニン−ピルビン酸アミノトランスフェラーゼ(配列番号3)、緑膿菌(P.aeruginosa)の3−ヒドロキシ酪酸デヒドロゲナーゼ(配列番号5)、カンジダ・アルビカンスの3−ヒドロキシ酪酸デヒドロゲナーゼ(配列番号7)、P.プチダの3−ヒドロキシ酪酸デヒドロゲナーゼ(配列番号9)、バチルス・セレウスの3−ヒドロキシ酪酸デヒドロゲナーゼ(配列番号11)、メタロスフェラ・セデュラの3−ヒドロキシプロパン酸デヒドロゲナーゼ(配列番号13)、スルホロバス・トカダイの3−ヒドロキシプロパン酸デヒドロゲナーゼ(配列番号15)、およびクロストリジウム・アセトブチリカム(Clostridium acetobutylicum)のγ−アミノ酪酸トランスアミナーゼ(配列番号17)をコードする遺伝子は、酵母S.セレビシエ用にコドン最適化されたバージョン(配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18に対応)で、GeneArt(Life Technologies)によって合成された。
注文した遺伝子構成は、次の一般構造を有していた:
GGTACCAAAACAATGNN・・・NNTGAGTCGAC(配列番号67)
(ここで、GGTACCはKpnI制限部位であり、AAAACAはコザック配列であり、ATGは開始コドンであり、NN・・・NNは開始コドンおよび停止コドンのないタンパク質コード配列を表し、TGAは停止コドンであり、GTCGACはSalI制限部位である)。
合成遺伝子を、KpnIおよびSalIでプラスミドから切り出し、ゲル精製し、同じ一対の酵素で消化しておいたプラスミドpE1(配列番号81)またはpE2(配列番号82)にライゲーションした。その結果得られたライゲーション混合物をケミカルコンピテント大腸菌DH5αにヒートショックを使って形質転換し、100μg/mLアンピシリン(amplicillin)を含むルリア−ベルターニ(LB)寒天培地で、細胞を選択した。
正しいインサートを持つクローンをコロニーPCRによって同定し、100μg/mLアンピシリンを含むLB液体培地に接種し、プラスミドを単離した(表2)。その結果得られたプラスミドを配列決定によって確認した。
遺伝子とUSERクローニング用の正しいオーバーハングとを保持している遺伝子フラグメントを、表3−1から表3−3に示すプライマーおよびテンプレートを使って、PCR増幅によって生成させた。PCR混合物は、28μLの水、10μLの高フィデリティPhusion(登録商標)ポリメラーゼ緩衝液(5×)、5μLの2mM dNTP、1μLのPhusion(登録商標)ポリメラーゼ、2.5μLのフォワードプライマー(濃度10μM)、2.5μLのリバースプライマー(濃度10μM)、および1μLのDNAテンプレートを含有した。サイクリングプログラムは、95℃で2分間、[95℃で10秒間、50℃で20秒間、68℃で2分間]を30サイクル、68℃で5分間、10℃で停止とした。遺伝子フラグメントを、SYBR(登録商標)−SAFE(Invitrogen)を含有する1%アガロースゲル上で分離し、NucleoSpin(登録商標)Gel and PCR Clean−upキット(Macherey−Nagel)を使って精製した。プロモーターフラグメントもPCRとそれに続く遺伝子精製によって生成させた(表3−2)。ターミネーターは発現プラスミド上に既に存在していた。
親プラスミドpESC−Ura−USER(配列番号85)、pESC−His−USER(配列番号83)およびpESC−Leu−USER(配列番号84)を、37℃で1時間のFastDigest(登録商標)AsiSI(Fermentas)処理によって線状化し、37℃で1時間のNb.BsmI処理によってニックを入れた。その結果得られる線状化したニック入りDNAを溶液から精製し、5mMトリス緩衝液(pH8.0)に溶出させた。
発現プラスミドは、以下のプロトコールを用いるUSERクローニングによって作出した。線状化しニックを入れた親プラスミド1μLを1μLのプロモーターフラグメント、2μLの遺伝子フラグメント、0.5μLのTaqポリメラーゼ緩衝液、0.5μLのUSER酵素(NEB)と混合した。その混合物を37℃で25分間、および25℃で25分間インキュベートし、ケミカルコンピテント大腸菌DH5αに形質転換した。正しいインサートを持つクローンをコロニーPCRによって同定し、プラスミドを大腸菌の終夜培養物から単離し、配列決定によって確認した。これらの発現プラスミドを表4に列挙する。
これらの発現プラスミドを、S.セレビシエ細胞に、酢酸リチウム形質転換プロトコールを使って形質転換した。これらの細胞を、ウラシル、ヒスチジンおよびロイシンを含まない合成完全(SC)寒天培地で選択した。その結果得られた株を表5に列挙する。
<β−アラニンで培養したS.セレビシエにおける3−ヒドロキシプロピオン酸の生産>
少なくとも4つの独立した酵母形質転換体を、SC ura−his−leu−寒天プレートで画線培養することによって分離した。独立した形質転換体から派生した4つの単一コロニーを、通気性の蓋が付いている96ディープウェルマイクロタイタープレート(EnzyScreen)中の、0.5mLのSC ura−his−leu−に接種した。プレートを、軌道振幅5cm、250rpmで撹拌しながら、30℃で終夜インキュベートした。50μLの終夜培養物を使って、96ディープウェルプレート中の、10g/Lβ−アラニンを含む0.5mLの最少ミネラル(デルフト(Delft))培地に接種した。
デルフト培地の組成は次のとおりであった:7.5gの(NHSO、14.4gのKHPO、0.5gのMgSO・7HO、22gのデキストロース、2mLの微量金属溶液、および1mLのビタミン類。培地のpHを6に調節した。微量金属溶液は1リットルあたり4.5gのCaCl・2HO、4.5gのZnSO・7HO、3gのFeSO・7HO、1gのHBO、1gのMnCl・4HO、0.4gのNaMoO・2HO、0.3gのCoCl・6HO、0.1gのCuSO・5HO、0.1gのKI、15gのEDTAを含有した。微量金属溶液は、EDTAを除く全ての構成成分をpH6で900mLの超純水に溶解した後、穏やかに加熱し、EDTAを添加することによって調製した。最後に微量金属溶液のpHを4に調節し、液量を1Lに調節して、オートクレーブにかけた(20分で121℃)。微量金属溶液は+4℃で保存した。ビタミン類溶液は1リットルあたり50mgのビオチン、200mgのp−アミノ安息香酸、1gのニコチン酸、1gのパントテン酸Ca、1gのピリドキシン−HCl、1gのチアミン−HCl、25gのmyo−イノシトールを含有した。ビオチンを20mLの0.1M NaOHに溶解した。これに900mLの水を加える。pHをHClで6.5に調節し、残りのビタミン類を加えた。m−イノシトール添加の直前と直後にpHを6.5に再調節した。ビタミン溶液の最終体積を1Lに調節し、滅菌濾過してから、+4℃で保存した。
発酵は上記と同じ条件下で72時間行った。
培養の終了時にOD600を測定した。10μLの試料を190μLの水と混合し、分光光度計(BioTek)で波長600nmにおける吸光度を測定した。
培養液を遠沈し、酵素アッセイを使って上清を3−ヒドロキシプロピオン酸濃度について分析した(表5)。P.プチダのβ−アラニン−ピルビン酸アミノトランスフェラーゼまたはC.アセトブチリカム(C.acetobutylicum)のγ−アミノ酪酸トランスアミナーゼを3−ヒドロキシ酪酸デヒドロゲナーゼまたは3−ヒドロキシプロパン酸デヒドロゲナーゼと組み合わせた場合、3HP生産は達成されなかった。しかし、B.セレウスの推定アミノトランスフェラーゼYhxAまたはS.セレビシエのγ−アミノ酪酸トランスアミナーゼを3−ヒドロキシ酪酸デヒドロゲナーゼまたは3−ヒドロキシプロパン酸デヒドロゲナーゼと組み合わせた場合は、β−アラニンからの3HP生産が観察された(表5:株133〜147)。試験した条件下で最も良い酵素の組み合わせは、B.セレウスのアミノトランスフェラーゼYhxAと大腸菌の3−ヒドロキシプロパン酸デヒドロゲナーゼYdfGとを発現する株147であり、この株では2,145±89mg/Lの3HPが得られた。
酵素アッセイは次のように行った。20μLの標品(デルフト培地中の濃度0.03〜1g/Lの3HP)および試料を96ウェル平底透明プレート(Greiner)に加えた。マルチチャンネルピペットを使って、1ウェルあたり、180μLの混合液(14.8mlの水、2mlの緩衝液(1mMトリス、25mM MgCl、pH8.8)、1mlのNADP+溶液(50mg/ml)、およびPBS緩衝液中の精製YdfG酵素0.2ml(1500μg/ml))を加えた。340nmにおける開始時吸光度を測定し、プレートを密封し、30℃で1.5時間インキュベートした。その後、340nmにおける終了時吸光度を再び測定した。バックグラウンドについて補正した終値と開始値の間の差は、3HP濃度と線形相関関係にあった。試料中の3HPの濃度を標準曲線から算出した。
最も良い試料中の3−ヒドロキシプロピオン酸の実体を、NMR分析によって確認した(図2)。NMRによって測定された濃度は、酵素アッセイによって見出された値とよく相関した。
<S.セレビシエにおけるアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼまたはグルタミン酸デカルボキシラーゼのクローニング>
大腸菌のアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼ(配列番号50)およびC.グルタミカム(C.glutamicum)のアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼ(配列番号52)をコードする遺伝子は、gBLOCKとして、Integrated DNA Technologiesにより、(配列番号51および配列番号53に対応する、酵母S.セレビシエ用にコドン最適化されたバージョンで)合成された。
ラット(Rattus norvegicus)(配列番号58)由来のグルタミン酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子は、GeneArt(Life Technologies)により、酵母S.セレビシエ用にコドン最適化されたバージョン(配列番号59)で合成された。
注文した遺伝子構成は、次の一般構造を有していた:
GGTACCAAAACAATGNN・・・NNTGAGTCGAC(配列番号67)
(ここで、GGTACCはKpnI制限部位であり、AAAACAはコザック配列であり、ATGは開始コドンであり、NN・・・NNは開始コドンおよび停止コドンのないタンパク質コード配列を表し、TGAは停止コドンであり、GTCGACはSalI制限部位である)。
遺伝子とUSERクローニング用の正しいオーバーハングとを保持している遺伝子フラグメントを、表3−1から表3−3に示すプライマーおよびテンプレートを使って、PCR増幅によって生成させた。PCR混合物は、28μLの水、10μLの高フィデリティPhusion(登録商標)ポリメラーゼ緩衝液(5×)、5μLの2mM dNTP、1μLのPhusion(登録商標)ポリメラーゼ、2.5μLのフォワードプライマー(濃度10μM)、2.5μLのリバースプライマー(濃度10μM)、および1μLのDNAテンプレートを含有した。サイクリングプログラムは、95℃で2分間、[95℃で10秒間、50℃で20秒間、68℃で2分間]を30サイクル、68℃で5分間、10℃で停止とした。遺伝子フラグメントを、SYBR(登録商標)−SAFE(Invitrogen)を含有する1%アガロースゲル上で分離し、NucleoSpin(登録商標)Gel and PCR Clean−upキット(Macherey−Nagel)を使って精製した。プロモーターフラグメントも、PCRとそれに続く遺伝子精製によって生成させた(表3−2)。ターミネーターは発現プラスミド上に既に存在していた。
親プラスミドpESC−Ura−USER、pESC−His−USERおよびpESC−Leu−USERを、37℃で1時間のFastDigest(登録商標)AsiSI(Fermentas)処理によって線状化し、37℃で1時間のNb.BsmI処理によってニックを入れた。その結果得られる線状化したニック入りDNAを溶液から精製し、5mMトリス緩衝液(pH8.0)に溶出させた。
発現プラスミドは、以下のプロトコールを用いるUSERクローニングによって作出した。線状化しニックを入れた親プラスミド1μLを、1μLのプロモーターフラグメント、2μLの遺伝子フラグメント、0.5μLのTaqポリメラーゼ緩衝液、0.5μlのUSER酵素(NEB)と混合した。その混合物を37℃で25分間、および25℃で25分間インキュベートし、化学コンピテント大腸菌DH5αに形質転換した。正しいインサートを持つクローンをコロニーPCRによって同定し、プラスミドを大腸菌の終夜培養物から単離し、配列決定によって確認した。これらの発現プラスミドを表4に列挙する。
これらの発現プラスミドを、S.セレビシエ細胞に、酢酸リチウム形質転換プロトコールを使って形質転換した。これらの細胞を、ウラシル、ヒスチジンおよびロイシンを含まない合成完全(SC)寒天培地で選択した。その結果得られた株を表6に列挙する。
<L−アスパラギン酸(L−aspartate)で培養したS.セレビシエにおける3−ヒドロキシプロピオン酸の生産>
少なくとも4つの独立した酵母形質転換体を、SC ura−his−leu−寒天プレートで画線培養することによって分離した。独立した形質転換体から派生した4つの単一コロニーを、通気性の蓋が付いている96ディープウェルマイクロタイタープレート(EnzyScreen)中の、0.5mlのSC ura−his−leu−に接種した。プレートを、軌道振幅5cm、250rpmで撹拌しながら、30℃で終夜インキュベートした。50μlの終夜培養物を使って、96ディープウェルプレート中の、10g/L L−アスパラギン酸(L−aspartate)を含む0.5mlのデルフト培地に接種した。発酵は上記と同じ条件下で72時間行った。
培養ブロスを遠沈し、実施例2で説明した酵素アッセイを使って、上清を3−ヒドロキシプロピオン酸濃度について分析した(表6)。
L−アスパラギン酸(L−aspartate)からの3HP生産は、C.グルタミカム由来のアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼを、β−アラニンを3HPに変換する酵素(B.セレウスの推定アミノトランスフェラーゼYhxAおよび大腸菌の3−ヒドロキシプロパン酸デヒドロゲナーゼYdfGまたはメタロスフェラ・セデュラの3−ヒドロキシプロパン酸デヒドロゲナーゼ)と組み合わせて発現させた場合にのみ観察された。最も良い組み合わせは、C.グルタミカム由来のアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼ、B.セレウスの推定アミノトランスフェラーゼYhxAおよび大腸菌の3−ヒドロキシプロパン酸デヒドロゲナーゼYdfGであり、これは269±53mg/Lの3HPをもたらした。
この明細書では、別段の明示がある場合を除き、単語「または」(or)は、条件のうちの一つだけが満たされることを要求する演算子「排他的論理和」(exclusive or)とは異なり、明記した条件の一方または両方が満たされる場合に真という値を返す演算子という意味で使用されている。「を含む」(comprising)という単語は、「からなる」(consisting of)を意味するのではなく、「包含する」(including)という意味で使用されている。上に明記した先行の教示は全て、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書における先行公開文書の明記は、いずれも、その教示が、その日において、オーストラリアまたはその他の地域における共通一般知識であったことの承認または表現であると解釈すべきでない。
<S.セレビシエにおけるコクヌストモドキ由来のアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼの発現とグルコースからの3HPの生産>
トリボリウム・カスタニュウムのアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼTcPanD(配列番号68)をコードする遺伝子は、S.セレビシエ用にコドン最適化されたバージョン(配列番号69)で、GeneArt(LifeTech Sciences)によって合成された。
プライマーTcPanD_U1_fwおよびTc_PanD_rv(表3−3)を使って、実施例1で述べたように、USERクローニングに適合するオーバーハングを生成させるために、TcPanD遺伝子をPCRで増幅した。その結果得られたDNAフラグメントTcPanD<−を、発現プラスミドpESC−HIS−USERに、TEF1プロモーターと共にクローニングすることにより、プラスミドpESC−HIS−TcPanD(表4)を得た。TcPanD遺伝子とプロモーターとの正しい挿入を配列決定によって確認した。
これらのプラスミドを、S.セレビシエ株に、酢酸リチウム形質転換プロトコールを使って形質転換した。その結果得られた株を表7に示す。
少なくとも3つの独立した酵母形質転換体を、通気性の蓋が付いている96ディープウェルマイクロタイタープレート(EnzyScreen)中の、0.5mLのSC ura−his−leu−に接種した。プレートを、軌道振幅5cm、250rpmで撹拌しながら、30℃で終夜インキュベートした。50μLの終夜培養物を使って、96ディープウェルプレート中の、0.5mLの最少ミネラル(デルフト)培地または0.5mLのS.セレビシエ用Feed−in−time(FIT)培地(M2P Labs、ドイツ)に接種した。
発酵は接種物調製と同じ条件で72時間行った。培養ブロスを遠沈し、HPLCを使って上清を3−ヒドロキシプロピオン酸濃度について分析した(表7)。
HPLC分析は、60℃で作動するAminex HPX−87Hカラム(Bio−Rad Laboratories、カリフォルニア州ハーキュリーズ)により、Dionex UltiMate3000システム(Thermo Fisher Scientific)で行った。注入液量は20μLとした。移動相は1mM HSOで、流速は0.6mL/分とした。3HPは、DAD−3000ダイオードアレイ検出器(Dionex)で、210nmにおける読み取り値を使って検出した。TCIから購入した3−ヒドロキシプロピオン酸を使って検量線を作成した。3−ヒドロキシプロピオン酸の実体を、標品とのスペクトルの比較によって、さらに検証した。
T.カスタニュウム(T.castaneum)由来のアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼは、C.グルタミカム由来のアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼより、デルフト培地ではほぼ3倍高い3HP力価を、またFIT培地では2倍高い3HP力価をもたらした。こうして、本発明者らは、β−アラニンから3HPを生産する能力を有する株に、C.グルタミカム由来の、より望ましくはT.カスタニュウム由来の、アスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼ酵素を追加すれば、その株はグルコースから直接3HPを生産できることを、確認した。
<前駆体の過剰発現による3HP生産の改良>
グルコースからβ−アラニンを経由しての3HPの生合成が酵母において確立されたら、次の目標は、生合成遺伝子の発現を改良し、L−アスパラギン酸(L−aspartate)へのフラックスを増加させることであった。これにはいくつかの遺伝子の安定な同時過剰発現が必要になるだろうから、本発明者らは、酵母用のEasyClone組込みベクターを使用した。本発明者らは、ネイティブな細胞質アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼAat2p、ピルビン酸カルボキシラーゼPyc1pおよびPyc2p、ならびにそれらの組み合わせを過剰発現させた場合の効果を試験した。本発明者らは、アスパラギン酸(L−aspartate)から3HPに至るキー生合成遺伝子の多重染色体組込みの効果も調べた。
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼAAT2ならびにピルビン酸カルボキシラーゼPYC1およびPYC2をコードする遺伝子を、S.セレビシエCEN.PK113−7D株のgDNAから、表3−3に示すプライマーおよび実施例1に示すPCR条件を使って増幅した。その結果得られるDNAフラグメントを精製し、実施例1で述べたように、EasyClone発現ベクターにクローニングした(表4参照)。
S.セレビシエCEN.PK102−5B(ura−his−leu−)をプラスミドpXI−1−LoxP−KlLEU2−PYC1<−PTEF1−PPGK1−>PYC2で形質転換し、ロイシンを含まないSCドロップアウト培地で形質転換体を選択し、形質転換体のゲノムDNA上でのプラスミドの正しい組込みをPCRによって確認することにより、ST724株(PYC1^,PYC2^,ura−his−)を作出した。ST724株を使用し、LoxP−Creによる組換えを使ってKlLEU2選択マーカーをループアウトさせることにより、ST738株(PYC1^,PYC2^,ura−his−leu−)を作出した。
酵母株を表8の発現プラスミドで形質転換し、ウラシル、ヒスチジンおよびロイシンを含まないSCドロップアウト培地で形質転換体を選択した。それらの株を培養し、実施例5で述べたように3HP濃度を分析した。結果を図3に示す。
BcBAPAT/EcYdfGまたはTcPanDのコピー数を増加させると、試験した4つのバックグラウンド株(リファレンス、AAT2を過剰発現、PYC1およびPYC2を過剰発現、ならびにAAT2およびPYC1およびPYC2を過剰発現)の全てで、3HP力価の向上が起こる。TcPanDの多重組込みの効果は、多コピーのBcBAPAT/EcYdfGの効果より大きかった。
前駆体供給量の増加(PYC1/PYC2および/またはAAT2の過剰発現によるもの)は、多コピーのTcPanD遺伝子またはBcBAPAT/EcYdfG遺伝子を持つ株における3HP生産に、正の効果を有したが、後者の遺伝子を1コピーしか持たない株では、正の効果を有さなかった。ピルビン酸カルボキシラーゼ遺伝子を過剰発現させることの正の効果は、流加条件をシミュレートするfeed−in−time培地でのみ観察された。最も高い力価はSCE−R2−200株(AAT2↑PYC1↑PYC2↑BcBAPAT↑EcYdfG↑TcPanD↑↑)で得られた:無機培地とfeed−in−time培地でそれぞれ1.27±0.28g/Lおよび8.51±1.05g/L。
<pH5における流加培養中の酵母による3HPの生産>
最も良い分離株である上述のSCE−R2−200株を、グルコース供給を制限したpH5での好気的流加培養で、3つ一組にして培養した。
SCE−R2−200グリセロール保存液(0.3ml)を500mLバッフル付き振とうフラスコ中の150mLのデルフト培地に接種し、250rpmで撹拌しながら約24時間にわたって30℃で増殖させた。培養物を4,000×gで2分間の遠心分離によって50mLに濃縮し、それを使って、1L−Sartoriusリアクター中の0.5Lの培地に接種した。リアクター中の最終培地は、1リットルあたり、15gの(NHSO、6gのKHPO、1gのMgSO・7HO、4mLの微量金属溶液、2mLのビタミン類溶液、0.4mLの消泡剤A(Sigma−Aldrich)、および44gのデキストロースを含有した。デキストロースは別途オートクレーブし、ビタミン類溶液は滅菌濾過して、オートクレーブ後の培地に加えた。微量金属溶液とビタミン類溶液は実施例2で述べたものと同じである。撹拌速度は800rpmであり、温度は30℃であり、給気は1L・min−1の空気であり、pHは2N NaOHの自動添加によって5.0に維持した。オフガス中の二酸化炭素濃度を音響ガス分析計(モデル番号1311、Bruel & Kjaer)でモニターした。グルコースが消費されたら(これは、CO生産量の減少によって観察され、また、グルコース試験片Glucose MQuant(商標)(Merck Millipore)を使った残存グルコース検出によっても確認される)、5g・h−1の速度で供給を開始した。供給液は、1リットルあたり、45gの(NHSO、18gのKHPO、3gのMgSO・7HO、12mLの微量金属溶液、6mLのビタミン類溶液、0.6mLの消泡剤A、および176gのデキストロースを含有した。デキストロースは別途オートクレーブし、ビタミン類溶液は滅菌濾過し、オートクレーブ後の供給液に加えた。
供給開始の24時間後に、供給速度を10g・h−1まで漸増し、供給開始の48時間後に、それをさらに15g・h−1まで増加させた。リアクターから、1日に2回、試料を採取して、バイオマス乾燥重量および代謝産物を測定した。代謝産物分析のために、試料を直ちに遠心分離し、上清をHPLC分析まで−20℃で保存した。グルコース、コハク酸(succinate)、酢酸(acetate)、3HP、グリセロール、エタノール、およびピルビン酸(pyruvate)のHPLC分析は、実施例5で述べたように行った。グルコース、グリセロールおよびエタノールは、RI−101屈折率検出器(Dionex)を使って検出した。3HP、ピルビン酸(pyruvate)、コハク酸(succinate)および酢酸(acetate)は、DAD−3000ダイオードアレイ検出器(Dionex)により、210nmで検出した。
この株は3−ヒドロキシプロピオン酸を13.7±0.3g・L−1の力価で生産し、グルコースに基づく収率は14±0%C−mol・C−mol−1、生産能は0.24±0.0g・L−1・h−1であった。発酵の終了時に、有意な量の副産物、例えば酢酸(acetate)、エタノールまたはグリセロールは検出されなかった。結果を図4に示す。
この明細書では、別段の明示がある場合を除き、単語「または」(or)は、条件のうちの一つだけが満たされることを要求する演算子「排他的論理和」とは異なり、明記した条件の一方または両方が満たされる場合に真という値を返す演算子という意味で使用されている。「を含む」(comprising)という単語は、「からなる」(consisting of)を意味するのではなく、「包含する」(including)という意味で使用されている。上に明記した先行の教示は全て、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書における先行公開文書の明記は、いずれも、その教示が、その日において、オーストラリアまたはその他の地域における共通一般知識であったことの承認または表現であると解釈すべきでない。本願と共に提出される配列表は、本発明の説明の一部を形成する。

Claims (15)

  1. 3−HPを生産する活発な発酵経路を含む遺伝子改変酵母細胞であって、配列番号1と少なくとも80%の同一性を有し、かつマロン酸セミアルデヒドを生産するためのβ−アラニンとピルビン酸の間のアミノ基転移反応を触媒する、酵素の生産をコードする外来遺伝子を含み、かつ当該外来遺伝子を発現する、遺伝子改変酵母細胞。
  2. 前記酵素がバチルス・セレウス(Bacillus cereus)AH1272由来のアミノトランスフェラーゼYhxAである、請求項1に記載の遺伝子改変酵母細胞。
  3. 3−ヒドロキシイソ酪酸デヒドロゲナーゼ(HIBADH)を発現する、請求項1または請求項2に記載の遺伝子改変酵母細胞。
  4. 前記HIBADHが、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、P.プチダ(P.putida)、バチルス・セレウス、またはカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)由来である、請求項3に記載の遺伝子改変酵母細胞。
  5. 3−ヒドロキシプロパン酸デヒドロゲナーゼ(3−HPDH)を発現する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の遺伝子改変酵母細胞。
  6. 前記3−HPDHが、メタロスフェラ・セデュラ(Metallosphaera sedula)、スルホロバス・トカダイ(Sulfolobus tokadaii)または大腸菌(E.coli)由来である、請求項5に記載の遺伝子改変酵母細胞。
  7. アスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼ(EC4.1.1.11)を生産する外来遺伝子を発現し、及び/又はグルタミン酸デカルボキシラーゼ(EC4.1.1.15)を発現する外来遺伝子を発現する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の遺伝子改変酵母細胞。
  8. コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)由来のアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼ(配列番号52)または配列番号52と少なくとも80%相同であるアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼ活性を有する酵素を発現する、請求項7に記載の遺伝子改変酵母細胞。
  9. トリボリウム・カスタニュウム(Tribolium castaneum)由来のアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼ(配列番号68)または配列番号68と少なくとも80%相同であるアスパラギン酸−1−デカルボキシラーゼ活性を有する酵素を発現する、請求項7に記載の遺伝子改変酵母細胞。
  10. ピルビン酸カルボキシラーゼ及び/又はアスパラギン酸トランスアミナーゼの活性が増加された、請求項7に記載の遺伝子改変酵母細胞。
  11. ネイティブなピルビン酸カルボキシラーゼPYC1若しくはPYC2及び/又はネイティブなアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼAAT2を過剰発現する、請求項10に記載の遺伝子改変酵母細胞。
  12. 前記酵母がS.セレビシエ(S.cerevisiae)である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の遺伝子改変酵母細胞。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の酵母細胞を培養すること、および前記培養から3HPを回収することを含む、3HPの生産方法。
  14. 前記培養にβ−アラニン及び/又はL−アスパラギン酸を供給することを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 培養培地1リットルあたり少なくとも100mgの3HPが生産されるか、又は前記培養培地から回収される、請求項13又は請求項14に記載の方法。
JP2015536127A 2012-10-11 2013-10-10 遺伝子組換え酵母 Ceased JP2015531237A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12188198 2012-10-11
EP12188198.1 2012-10-11
PCT/EP2013/071163 WO2014057036A1 (en) 2012-10-11 2013-10-10 Genetically engineered yeast

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015531237A true JP2015531237A (ja) 2015-11-02
JP2015531237A5 JP2015531237A5 (ja) 2018-02-08

Family

ID=47018877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536127A Ceased JP2015531237A (ja) 2012-10-11 2013-10-10 遺伝子組換え酵母

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9868966B2 (ja)
EP (1) EP2906701B1 (ja)
JP (1) JP2015531237A (ja)
CN (1) CN104884621A (ja)
BR (1) BR112015008111A2 (ja)
CA (1) CA2888093A1 (ja)
WO (1) WO2014057036A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017122984A1 (ko) * 2016-01-11 2017-07-20 한국과학기술원 말론산 생성능을 가지는 재조합 변이미생물 및 이를 이용한 말론산의 제조방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112016001778A2 (pt) * 2013-07-31 2017-09-05 Novozymes As Célula transgênica de levedura, composição, e, métodos de produção de 3-hp e de produção de ácido acrílico ou um sal do mesmo
WO2016100910A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Novozymes A/S Recombinant host cells for the production of 3-hydroxypropionic acid
CN107109347A (zh) * 2014-12-19 2017-08-29 诺维信公司 用于生产3‑羟基丙酸的重组宿主细胞
CN105385614B (zh) * 2015-12-17 2018-07-24 浙江大学 一种重组酿酒酵母及其构建方法与应用
CN107828714A (zh) * 2017-12-19 2018-03-23 江南大学 一株异源表达L‑天冬氨酸‑α‑脱羧酶的大肠杆菌重组菌
WO2019152754A1 (en) * 2018-02-01 2019-08-08 Invista North America S.A.R.L. Methods and materials for the biosynthesis of beta hydroxy acids and derivatives and compounds related thereto
US10947548B2 (en) * 2018-04-24 2021-03-16 Battelle Memorial Institute Production of organic acids from Aspergillus cis-aconitic acid decarboxylase (cadA) deletion strains
US20220049279A1 (en) * 2018-12-18 2022-02-17 Alderys Malonic semi-aldehyde-producing yeasts
US11873523B2 (en) 2020-06-15 2024-01-16 Battelle Memorial Institute Aconitic acid exporter (aexA) increases organic acid production in Aspergillus
CN114276970B (zh) * 2021-12-31 2023-06-27 北京化工大学 一种产1,3-丙二醇的基因工程菌
CN117384933B (zh) * 2023-12-12 2024-04-02 珠海麦得发生物科技股份有限公司 利用木糖生产3-羟基丙酸的菌株及其构建方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005118719A2 (en) * 2003-12-04 2005-12-15 Cargill, Incorporated Production of 3-hydroxypropionic acid using beta-alanine/pyruvate aminotransferase
US20080199926A1 (en) * 2007-01-22 2008-08-21 Burgard Anthony P Methods and Organisms for Growth-Coupled Production of 3-Hydroxypropionic Acid
WO2010031083A2 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Opx Biotechnologies, Inc. Methods, systems and compositions related to reduction of conversions of microbially produced 3-hydroxypropionic acid (3-hp) to aldehyde metabolites
WO2011031146A2 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Dsm Ip Assets B.V. Preparation of alpha-ketopimelic acid
JP2011512868A (ja) * 2008-03-11 2011-04-28 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. アジピン酸(エステルまたはチオエステル)の合成
JP2012085635A (ja) * 2010-03-23 2012-05-10 Nippon Shokubai Co Ltd 3−ヒドロキシプロピオン酸の製造方法
US20120135481A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-31 Novozymes, Inc. Compositions and methods for 3-hydroxypropionic acid production

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852517B1 (en) * 1999-08-30 2005-02-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Production of 3-hydroxypropionic acid in recombinant organisms

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005118719A2 (en) * 2003-12-04 2005-12-15 Cargill, Incorporated Production of 3-hydroxypropionic acid using beta-alanine/pyruvate aminotransferase
US20080199926A1 (en) * 2007-01-22 2008-08-21 Burgard Anthony P Methods and Organisms for Growth-Coupled Production of 3-Hydroxypropionic Acid
JP2011512868A (ja) * 2008-03-11 2011-04-28 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. アジピン酸(エステルまたはチオエステル)の合成
WO2010031083A2 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Opx Biotechnologies, Inc. Methods, systems and compositions related to reduction of conversions of microbially produced 3-hydroxypropionic acid (3-hp) to aldehyde metabolites
WO2011031146A2 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Dsm Ip Assets B.V. Preparation of alpha-ketopimelic acid
JP2012085635A (ja) * 2010-03-23 2012-05-10 Nippon Shokubai Co Ltd 3−ヒドロキシプロピオン酸の製造方法
US20120135481A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-31 Novozymes, Inc. Compositions and methods for 3-hydroxypropionic acid production

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017122984A1 (ko) * 2016-01-11 2017-07-20 한국과학기술원 말론산 생성능을 가지는 재조합 변이미생물 및 이를 이용한 말론산의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN104884621A (zh) 2015-09-02
WO2014057036A1 (en) 2014-04-17
BR112015008111A2 (pt) 2017-11-28
EP2906701B1 (en) 2018-04-18
US20150267228A1 (en) 2015-09-24
EP2906701A1 (en) 2015-08-19
CA2888093A1 (en) 2014-04-17
US9868966B2 (en) 2018-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015531237A (ja) 遺伝子組換え酵母
US11118187B2 (en) Compositions and methods for 3-hydroxypropionic acid production
US11505811B2 (en) Method for the preparation of 2,4-dihydroxybutyrate
Litsanov et al. Toward homosuccinate fermentation: metabolic engineering of Corynebacterium glutamicum for anaerobic production of succinate from glucose and formate
US20230193299A1 (en) Compositions and methods for succinate production
US9365875B2 (en) 3-hydroxypropionic acid production by recombinant yeasts
CN112481288B (zh) 促进谷氨酸棒杆菌发酵生产目标产物的方法
Chang et al. Enhanced 3-hydroxypropionic acid production from acetate via the malonyl-CoA pathway in Corynebacterium glutamicum
US9605283B2 (en) Microorganism modified for the production of 1,3-propanediol
Tadi et al. Metabolic Engineering of Bacillus megaterium for the Production of β-alanine
US20130309736A1 (en) Compositions and methods for malate and fumarate production
WO2012103263A2 (en) Compositions and methods for malate and fumarate production
US20230295671A1 (en) Enzymes and methods for production of malonic acid and derivatives thereof
JP7190322B2 (ja) 組換え細胞およびペンタメチレンジアミンの生産方法
Chang et al. Enhanced 3-Hydroxypropionic Acid Production From Acetate via the Malonyl-CoA Pathway in
WO2022019950A1 (en) Enzymes and methods for production of malonic acid and derivatives thereof
WO2019152753A1 (en) Methods and materials for the biosynthesis of beta hydroxy fatty acid anions and/or derivatives thereof and/or compounds related thereto
Zhang et al. Xinyu Zou, Laixian Guo, Lilong Huang, Miao Li, Sheng Zhang, Anren Yang, Yu Zhang, Luying Zhu, Hongxia Zhang

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20171219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20190226