JP2015528347A - 人工血管 - Google Patents

人工血管 Download PDF

Info

Publication number
JP2015528347A
JP2015528347A JP2015529795A JP2015529795A JP2015528347A JP 2015528347 A JP2015528347 A JP 2015528347A JP 2015529795 A JP2015529795 A JP 2015529795A JP 2015529795 A JP2015529795 A JP 2015529795A JP 2015528347 A JP2015528347 A JP 2015528347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecm
anchor
prosthesis
tissue
anchors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015529795A
Other languages
English (en)
Inventor
マテニー、ロバート、ジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cormatrix Cardiovascular Inc
Original Assignee
Cormatrix Cardiovascular Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cormatrix Cardiovascular Inc filed Critical Cormatrix Cardiovascular Inc
Publication of JP2015528347A publication Critical patent/JP2015528347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/848Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents having means for fixation to the vessel wall, e.g. barbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3633Extracellular matrix [ECM]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/005Ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/848Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents having means for fixation to the vessel wall, e.g. barbs
    • A61F2002/8483Barbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0095Saddle-shaped

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

管形状の拡張可能なECM部材及び少なくとも一つのアンカー機構を含む人工血管。一つの実施形態では、アンカー機構は近位及び遠位の単一又は二重リングのアンカーを含む。一つの実施形態では、アンカー機構は多重リングのアンカーを含む。アンカーは好適に、マグネシウムのような生分解性金属を含む。アンカーは又ニチノールのような形状記憶合金、及び架橋したECM材料を含み得る。いくつかの実施形態で、ECM部材は薬物を含む。

Description

本発明は、損傷した、又は罹患した管を修復するための方法及び装置に関する。より詳細には、本発明は、損傷した、又は罹患した管を治療及び/又は修復するための、細胞外マトリックス材料を使用する血管エンドグラフト又は人工血管(血管プロテーゼ)に関する。
当技術分野でよく知られているように、様々な病状の治療は、一般に、体内への医療デバイス及び人工器官(プロテーゼ)の移植を伴う。例として、心血管の管内、例えば静脈又は動脈内へ、その損傷した又は罹患した部位を治療及び/又は修復するためのエンドグラフト又はステントデバイス等の人工血管の移植又は配置が挙げられる。
また、当技術分野で知られているように、人工血管、すなわちステントは、多くの場合、心血管の管の罹患または損傷した管の領域の近傍に人工の導管を提供するために、及び/又は心血管の管を通る開放通路を維持するために使用される。そのような人工血管は、一時的な配置、すなわち管の開通性を維持するために設計され、又は恒久的な配置のために設計され得る。
しかしながら、従来の人工血管に関連して、いくつかの欠点及び不利点がある。移植可能な人工血管に関連する共通の問題は、冠動脈のような管へのインターベンション後の内膜過形成である。実際、冠動脈バイパス手術後の内膜過形成によって、動脈バイパスグラフト及び静脈グラフトのかなりの割合が失敗することが分かっている。内皮剥離、血小板粘着、及び白血球浸潤は、管の血管平滑筋細胞の増殖及びその後の動脈狭窄発症の原因となり得る作用の一部である。
さらに、多くの従来の人工血管、特に、ステントは、多くの場合、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)等の種々の高分子材料から構成されている。そのような人工器官は、多くの場合、管内の周辺組織からの刺激や望ましくない生物学的反応を引き起こす。
従来の人工血管は、長期間にわたって移植されるように設計されているが、例えば、貧弱な開通性又は過酷な生物学的応答のために、デバイスを時期尚早に除去することが必要な場合がある。そのような場合、デバイスは、概して、二次的な外科的処置を介して除去されなければならず、そのことは、患者に望ましくない痛みや不快感を与える場合があり、及び恐らく管組織に追加の外傷を与える場合があり、そして多くの場合にそうなるだろう。痛み及び不快感に加えて、患者は、手術に付随するリスクを伴う、追加的の時間がかかる複雑な外科的処置にさらされなければならない。
最近になって、生体吸収性及び/又は生分解性の人工器官が、従来の高分子及び金属の人工血管に関連する過酷な生物学的応答を排除するために開発されてきた。しかしながら、生体吸収性及び生分解性人工器官に関連するいくつかの不利点が知られている。
一つの主要な不利点は、生体吸収性、生分解性材料、及びそれ故人工器官は、使用のために望ましいよりも、多くの場合、速い速度で分解することである。さらなる不利点は、生体吸収性、生分解性材料は、管の内部に閉塞を引き起こし得る大きな剛体の断片に分解することがあり、多くの場合そうなるであろうことである。
従来の人工血管に関連するさらなる不利点は、体内の管の生物学的組織内又は組織上に人工器官を固定するための既存の手段の成功が限られていたことである。多くの場合、固定手段は、米国特許第7,918,882号に開示されているような物理的又は機械的手段によって周辺組織に人工器官を係合させることを含む。他の固定手段は、管内への移植の際、人工器官の表面又は材料を修正することで繊維(瘢痕)組織の産生を誘導して人工器官を固定することを含む。
従って、(i)管へのインターベンション後の内膜過形成、(ii)従来技術に関連する過酷な生物学的応答を実質的に低減又は排除する、及び(iii)有効な管固定手段を採用する、改良された人工血管を提供する必要がある。
生物学的機能を置換又は改善するか、対象内で新たな組織の成長を促進することができる人工血管を提供する必要もある。
炎症及び感染の形成を実質的に低減又は排除する人工血管を提供する必要もある。
機械的適合性又は向上した機械的特性を有する人工血管を提供する必要もある。当技術分野でよく知られているように、周囲組織環境との比較における人工器官の剛性、硬度、及び孔隙率間の不一致は、移植後の刺激及び他の合併症を引き起こし得る。
従って本発明の目的は、(i)管内インターベンション後の内膜過形成、(ii)従来の高分子及び金属の人工器官に関連する過酷な生物学的応答を実質的に低減又は排除し、(iii)効果的な管固定手段を採用し、及び(iv)バイオフィルム、炎症及び感染の形成を実質的に低減又は排除する、人工血管を提供することである。
本発明の他の目的は、対象内の生物学的機能を効果的に置換又は向上させるか、新たな組織の成長を促進することができる人工血管を提供することである。
本発明の他の目的は、人工血管を標的組織近傍に配置するための効果的なアンカー手段を含む人工血管を提供することである。
本発明の他の目的は、対象に1つ以上の薬物又は治療薬を投与することができる人工血管を提供することである。
本発明の他の目的は、血管構造との最適な機械的適合性を有する人工血管を提供することにある。
本発明は、損傷した又は罹患した管の内膜表面を治療及び/又は修復するための、細胞外マトリックス(ECM)材料を用いた改良された人工血管、及びそれを用いた方法に関する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明に係る人工血管(以下、「ECM人工器官」)は、管状の拡張可能なECM部材を含み、それは、該ECM部材を管、例えば心血管の管内に置くことができる配置前形態から、ECM部材が管の宿主組織近傍に配置される配置後形態へ移行することが可能である。
好ましい実施形態では、ECM部材は、ECM材料を含む。本発明によれば、ECM材料は、小腸、大腸、胃、肺、肝臓、腎臓、膵臓、胎盤、心臓、膀胱、前立腺、成長するエナメルの周囲組織、成長骨の周囲組織、及び任意の哺乳動物の器官からの任意の胎児組織を含むがこれらに限定されない様々な哺乳動物組織源由来であり得る。
本発明のいくつかの実施形態では、ECM部材は、少なくとも一つの薬物、すなわち、in vivoでの所望の生物学的効果、例えば、細胞分裂の刺激又は抑制、アポトーシスの刺激または抑制、免疫応答の刺激又は抑制、抗菌活性等を作り出すことができる薬剤を含む。
本発明の好ましい実施態様では、本発明の人工器官はさらに、少なくとも一つのアンカー機構を含む。本発明のいくつかの実施形態では、アンカー機構は、拡張可能な近位のアンカーを含む。いくつかの実施形態では、アンカー機構は、拡張可能な遠位のアンカーを含む。
いくつかの実施形態において、アンカー機構は、拡張可能な近位及び遠位のアンカーを含む。記載される実施形態において、拡張可能な近位アンカーは、ECM部材の近位の端部に近接して配置され、拡張可能な遠位アンカーは、ECM部材の遠位の端部に近接して配置される。
本発明の一つの実施形態では、近位および遠位のアンカーは、生体適合性の材料を含む。いくつかの実施形態では、アンカーは、生体適合性且つ生分解性の材料を含む。
従って、いくつかの実施形態では、アンカーは、マグネシウムを含む。
いくつかの実施形態では、アンカーは、ニチノールを含む。
いくつかの実施形態では、アンカーは、ステンレス鋼を含む。
いくつかの実施形態では、アンカーは、コバルト‐クロムニッケル合金を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、記載される金属アンカーは、免疫調節化合物を含む。
いくつかの実施形態で、免疫調節化合物は、GAG、デキストラン、アルギン酸塩、及びキトサンを含むがこれらに限定されない多糖類を含む。
いくつかの実施形態で、免疫調節化合物は、高分子量ヒアルロン酸(HMW‐HA)を含むがこれに限定されない高分子材料を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、近位および遠位のアンカーは、架橋したECM材料を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、アンカーは、高分子材料を含む。
本発明の好ましい実施形態では、近位及び遠位のアンカーは、ECM部材の配置前形態が容易になる(又はもたらされる)第1の配置前形態から、少なくともECM部材の近位の端部及び遠位の端部が、所定の一時的なアンカー支持期間の間、血管壁(すなわちその宿主組織)に近接して支持され配置される第1の配置後形態へ移行することが可能である。
好ましい実施形態では、ECM部材の近位及び遠位の端部が、近位及び遠位のアンカーによって血管壁の壁に近接して配置されるアンカー支持期間は、組織再生プロセス内である。
好ましい実施形態では、近位及び遠位のアンカーは、アンカー支持の一時的期間、血管壁の壁に対してECM部材の接触を維持し、それによって血液が部材と血管壁間にたまることが制限される。
本発明のいくつかの実施形態において、アンカー支持期間は約3〜12ヶ月の範囲内にある。いくつかの実施形態において、アンカー支持期間は、約1〜3ヶ月の範囲内にある。
本発明のいくつかの実施形態では、近位及び遠位のアンカーは、アンカー支持期間の後に完全に分解する。
本発明のいくつかの実施形態では、近位アンカー及び遠位アンカーの分解は制御され、実質的にアンカー材料の全てが、直接ECM部材に吸収される。いくつかの実施形態では、アンカーは再構築組織内に収容される。
いくつかの実施形態では、各アンカーは、単純な一重である。いくつかの実施形態では、各アンカーは、二つ又は二重のリングを含む。
本発明のいくつかの実施形態で、アンカー機構は、ECM部材の内壁に近接して配置される相互接続された複数のリングを有する拡張可能な多重リング部材またはアンカーを含む。
本発明のいくつかの実施形態では、アンカー機構は、血管構造の壁に配置されるとき該壁に対するECM部材の接触を維持するように適合された複数の生分解性マイクロニードル又はかかりを有するマイクロニードルアンカー部材を含む。
いくつかの実施形態では、マイクロニードルアンカー部材は生分解性高分子材料、ECM材料、又は薬物、活性剤(すなわち、薬剤)、例えば、ヘパリン(商標)、プラビックス(商標)等、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態では、マイクロニードルアンカー部材は、マグネシウム等の生体適合性及び生体吸収性の金属を含む。
いくつかの実施形態では、マイクロニードルは、組織、例えば血管構造の宿主組織への薬物又は組成物の直接投与を容易にする薬剤徐放部材を含む。
本発明に従って、本発明に係るECM人工器官を管内に配置すると、ECM部材、すなわち材料は、標的の管の内膜表面、例えば、管の損傷又は罹患した領域を覆い、滑らかな抗血栓性の表面を与える。ECM材料は又、宿主組織の増殖、新血管形成、例えば、脈管形成、血管新生、及び隔壁形成を含むバイオリモデリング、部位特異的な構造的及び機能的特性を有する組織構造の再生を誘導するであろう。
ECM部材が薬物を含む、又はアンカー機構が複数の薬剤徐放マイクロニードルを有するマイクロニードルアンカー部材を含むことを特徴とする本発明のいくつかの実施形態では、所望の生物学的作用及び/又は治療作用も又達成される。
本発明の重要な利点は、組織成長のプロセス内の予め決められた期間、標的組織に近接してECM部材を一時的に配置する独自のアンカー部材を含む、及び制御された分解特性を有する、改良されたECM人工器官を提供することである。
さらなる特徴及び利点が、添付の図面に図示されているように、本発明の好適な実施形態に係る以下のより具体的な記載から明らかになるであろう。図面の同様の参照文字は、図面を通して、概して、同じ部分または要素を指す。
図1は、本発明によるECM人工器官の一つの実施形態の斜視図である。 図2は、本発明による図1に示されたECM人工器官の側面図である。 図3は、本発明による図1に示されたECM人工器官の正面(又は端面)図である。 図4は、本発明による単一リングのECM部材アンカーの一つの実施形態の正面図である。 図5は、本発明に従って、配置前形態にある図4に示された単一リングアンカーの側面図である。 図6は、本発明に従って、配置前形態にある図4に示された単一リングアンカーの斜視図である。 図7は、本発明に従って、心血管の管内で配置前形態にある図1に示されたECM人工器官の側面断面図である。 図8は、本発明に従って、心血管の管内で配置後形態にある図1に示されたECM人工器官の側面断面図である。 図9は、本発明に従って、二重リングのECM部材アンカーの一つの実施形態を示す斜視図である。 図10は、本発明に従って、配置前形態にある図9に示された二重リングアンカーの斜視図である。 図11は、本発明に従って、配置前形態にある図9に示された二重リングアンカーの側面図である。 図12は、本発明に従って、心血管の管内で配置前形態にある図9に示された二重リングアンカーを有するECM人工器官の一つの実施形態の側面断面図である。 図13は、本発明に従って、心血管の管内で配置後形態にある図12に示されたECM人工器官の側面断面図である。 図14は、本発明に従って、多重リングアンカーの一つの実施形態の側面図である。 図15は、本発明に従って、配置前形態にある図14に示された多重リングアンカーの斜視図である。 図16は、本発明に従って、配置前形態にある図14に示された多重リングアンカーの側面図である。 図17は、本発明に従って、心血管の管内で配置後形態にある図14に示された多重リングアンカーを有するECM人工器官の一つの実施形態の側面断面図である。 図18は、本発明に従って、図9に示された単一リングアンカー及びマイクロニードル部材を有するECM人工器官の一つの実施形態の斜視図である。 図19は、本発明に従って、図18に示されたECM人工器官の側面部分断面図である。 図20は、本発明に従って、図18に示されたECM人工器官の正面図である。 図21は、本発明に従って、心血管の管内で配置後形態にある図18に示されたECM人工器官の側面断面図である。
本発明を詳細に説明する前に、本発明は、具体的に例示された装置、システム、構造または方法に限定されることなく、当然に変化し得ることが理解されるべきである。従って、本発明の実施において、本明細書に記載されるものと同様または均等な多数の装置、システム及び方法が使用され得るが、本明細書においては、好適な装置、システム、構造及び方法が説明される。
本明細書で使用される用語は、本発明の具体的な実施形態を説明することのみを目的とし、限定することを意図しないこともまた理解されるべきである。
他に画定しない限り、本明細書で使用される全ての技術的及び科学的な用語は、本発明が属する分野の当業者によって共通して理解されるものと同様の意味を有する。
さらに、本明細書において前後に参照される全ての出版物、特許及び特許出願は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
発明の詳細な説明及び添付の特許請求の範囲で使用される、単数形「一つの(a)」、「一つの(an)」及び「その(the)」は、文脈が別途明白に指示しない限り、複数形の参照を含む。よって、例えば、「活性剤(an active)」への言及は、2つ以上のそのような活性剤等を含む。
さらに、範囲は、本明細書で、「約」もしくは「およそ」一つの特定の値から、及び/又は「約」もしくは「およそ」もう一つの特定の値にかけてと表現され得る。そのような範囲が表現される際、別の実施形態は、一つの特定の値から、及び/又は他の特定の値までを含む。同様に、先行詞「約」又は「およそ」を使用して、値が概算として表現されるとき、特定の値は、別の実施形態を形成することが理解されよう。各範囲の端点は他の端点に関連して、及び他の端点とは独立していずれも有意であることがさらに理解されよう。
多数の値が本明細書に開示され、それぞれの値も又それ自体の値に加えて、「約」又は「およそ」のその特定の値として本明細書に開示される。例えば、値「10」が開示される場合、ひいては「およそ10」も開示される。当業者に適切に理解されるように、値が、その値「以下」と開示されるとき、「その値以上」、及び値間のあり得る範囲もまた開示される、ということもまた理解されよう。例えば、値「10」が開示される場合、ひいては「10以下」と同様に「10以上」も又開示される。
定義
本明細書で使用される用語「管」は、血管、胆管、食道、気管、尿管及び尿道を含むがこれらに限定されない任意の身体上の内腔、カナル、導管、ダクト又は通路を意味し、含む。管は、既存の内腔、カナル、導管、ダクト又は通路、もしくは外科的介入によって作成された内腔、カナル、導管、ダクト又は通路を含み得る。
用語「エンドグラフト」及び「人工器官」は、本明細書において互換的に使用され、管状構築物、グラフト、及び他の類似の管腔内構造を含むがこれらに限定されない、体の内腔又は管内への移植のために形成された構造、デバイス又はシステムを意味し、含む。
エンドグラフトに関連して本明細書で使用される用語「アンカー」は、「エンドグラフト」を管の組織に近接して「一時的に」配置するために構成され用いられる一時的な構造を意味し含む。本明細書で詳細に説明するように、ECMエンドグラフト又は構成物の場合、「アンカー」は、いくつかの実施形態において好適に新たな組織再生の過程内である所定の期間、受容者の組織に近接してECMエンドグラフトを一時的に配置するように設計され構成される。
本明細書で使用される用語「細胞外マトリックス」は、動物組織の細胞間に見られるコラーゲンを豊富に含む物質を意味し、組織内で構造的要素としての機能を果たす。それは典型的に、多糖類及び細胞によって分泌されるタンパク質の混合物を含む。細胞外マトリックスは、種々の方法で単離され処理することができる。ECM材料は、小腸粘膜下層、胃粘膜下組織、膀胱粘膜下層、組織粘膜、硬膜、肝臓基底膜、心膜又は他の組織から単離することができる。単離および処理を受けて、それは、一般に、細胞外マトリックスまたはECM材料と呼ばれる。
用語「薬物」、「医薬品」、「作用剤」、「活性剤」、「薬剤」、及び「医薬組成物」は、本明細書において互換的に使用され、何らかの治療的効果、多くの場合は有益な効果をもたらす、作用剤、薬剤、化合物、組成物又はそれらの混合物、例えばその製剤等を意味し、含む。これは、温血動物、ヒト及び霊長類;鳥類;ネコ、イヌ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ウマ及びブタ等の家庭や農場の動物;マウス、ラット及びモルモット等の実験動物;魚;爬虫類;動物園や野生の動物のようなもの等の動物について局所的、又は全身的な効果又は影響をもたらす任意の生理学的または薬理学的に活性な物質を含む。送達され得る活性薬剤は、無機化合物及び有機化合物を含む。
用語「薬物」、「医薬品」、「作用剤」、「活性剤」、「薬剤」、及び「医薬組成物」は、従って、抗生物質、抗ウイルス剤、鎮痛剤、ステロイド性抗炎症薬、非ステロイド性抗炎症薬、抗新生物薬、鎮痙薬、細胞‐細胞外マトリックス相互作用の調節因子、タンパク質、ホルモン、酵素および酵素阻害剤、抗凝固剤及び/又は抗血栓剤、DNA、RNA、修飾DNAやRNA、NSAID、DNA又はRNA若しくはタンパク質合成の阻害剤、ポリペプチド、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、核タンパク質、細胞遊走を調節する化合物、組織の増殖及び成長を調節する化合物、及び血管拡張剤を意味し含むが、これらに限定されない。
用語「抗炎症薬」及び「抗炎症剤」も又本明細書において互換的に使用され、「薬物」及び/又は「活性剤製剤」を意味し、含み、それは治療上有効な量が対象に投与されるとき身体上の組織の炎症、すなわち組織の損傷又は破壊に対する組織の防御反応を防ぎ、又は治療し、有害物資及び損傷した組織の両方を破壊し、弱め、囲むように働く。従って、抗炎症剤は、アルクロフェナク、ジプロピオン酸アルクロメタゾン、アルゲストンアセトニド、アルファアミラーゼ、アムシナファル、アムシナフィド、アンフェナクナトリウム、アミプリロース塩酸塩、アナキンラ、アニロラク、アニトラザフェン、アパゾン、バルサラジド二ナトリウム、ベンダザック、ベノキサプロフェン、ベンジダミン塩酸塩、ブロメライン、ブロペラモール、ブデソニド、カルプロフェン、シクロプロフェン、シンタゾン、クリプロフェン、プロピオン酸クロベタゾール、酪酸クロベタゾン、クロピラク、プロピオン酸クロチカゾン、コルメタゾンアセテート、コルトドキソン、デカン酸塩、デフラザコート、デラテストリル、デポテストステロン、デソニド、デスオキシメタゾン、デキサメタゾンジプロピオネート、ジクロフェナクカリウム、ジクロフェナクナトリウム、二酢酸ジフロラゾン、ジフルミドンナトリウム、ジフルニサル、ジフルプレドナート、ジフタロン、ジメチルスルホキシド、ドロシノニド、エンドリソン、エンリモマブ、エノリカムナトリウム、エピリゾール、エトドラク、エトフェナマート、フェルビナク、フェナモール、フェンブフェン、フェンクロフェナク、フェンクロラク、フェンドサール、フェンピパロン、フェンチアザク、フラザロン、フルアザコルト、フルフェナム酸、フルミゾール、フルニソリド酢酸、フルニキシン、フルニキシンメグルミン、フルオコルチンブチル、フルオロメトロン酢酸塩、フルクァゾン、フルルビプロフェン、フルレトフェン、プロピオン酸フルチカゾン、フラプロフェン、フロブフェン、ハルシノニド、ハロベタゾールプロピオン酸、酢酸ハロプレドン、イブフェナク、イブプロフェン、イブプロフェンアルミニウム、イブプロフェンピコノール、イロニダップ、インドメタシン、インドメタシンナトリウム、インドプロフェン、インドキソール、イントラゾール、イソフルプレドン酢酸、イソキセパク、イソキシカム、ケトプロフェン、塩酸ロフェミゾール、ロモキシカム、エタボン酸ロテプレドノール、メクロフェナム酸ナトリウム、メクロフェナム酸、メクロリゾンジブチレート、メフェナム酸、メサラミン、メセクラゾン、メステロロン、メタンドロステノロン、メテノロン、メテノロン酢酸エステル、スレプタン酸メチルプレドニゾロン、モミフルマート、ナブメトン、ナンドロロン、ナプロキセン、ナプロキセンナトリウム、ナプロキソール、ニマゾン、オルサラジンナトリウム、オルゴテイン、オルパノキシン、オキサンドロロン、オキサプロジン、オキシフェンブタゾン、オキシメトロン、パラニリン塩酸塩、ペントサンポリ硫酸ナトリウム、フェンブタゾンナトリウムグリセラート、ピルフェニドン、ピロキシカム、ケイ皮酸ピロキシカム、ピロキシカムオラミン、ピルプロフェン、プレドナザート、プリフェロン、プロドール酸、プロカゾン、プロキサゾール、プロキサゾールクエン酸塩、リメキソロン、ロマザリット、サルコレクス、サルナセジン、サルサレート、サンギナリウムクロリド、セクラゾン、セルメタシン、スタノゾロール、スドキシカム、スリンダク、スプロフェン、タルメタシン、タルニフルマート、タロサラート、テブフェロン、テニダップ、テニダップナトリウム、テノキシカム、テシカム、テシミド、テストステロン、テストステロンブレンド、テトリダミン、チオピナク、チクソコルトールピバル酸エステル、トルメチン、トルメチンナトリウム、トリクロニド、トリフルミダート、ジドメタシン、及びゾメピラックナトリウムを含むが、これらに限定されない。
用語「活性剤製剤」、「薬物製剤」、及び「作用剤製剤」も又本明細書において互換的に使用され、1つ又は複数の薬学的に許容される担体及び/又は追加の不活性成分と任意で組み合わせた活性剤を意味し、含む。本発明に従って、製剤は、担体中の溶液又は懸濁液のいずれかであり得る。
本明細書で使用される用語「治療上有効」は、投与される「薬物」及び/又は「活性剤製剤」の量が、一つ以上の原因、症状、又は疾患もしくは障害の続発症を改善するのに十分な量であることを意味する。そのような改善は、原因、症状、疾患または障害の続発症の減少または変更のみを要し、必ずしも除去を要しない。
用語「予防する」及び「予防」は本明細書において互換的に使用され、疾病又は症状の頻度又は重症度を低減させることを意味し、含む。該用語は疾病又は症状の完全な除去を要しない。どちらかと言えば、この用語は、疾病発生の機会を低減することを含む。
用語「治療する」及び「治療」は、本明細書において互換的に使用され、疾病、病状、又は疾患を治す、改善する、安定化させる、又は予防する意図を有する患者の医学的管理を意味し、含む。用語は、「積極的治療」、すなわち、疾病、病状、又は疾患の改善を特に目的とする治療と、「原因療法」、すなわち、疾病、病状、又は疾患に関連する原因の除去を目的とする治療を含む。
用語「治療する」及び「治療」はさらに、「待機療法」、すなわち、疾病、病状、疾患を治すというよりは症状の軽減のために設計された治療、「予防的治療」、すなわち、関連する疾病、病状、又は疾患の発現を最小限にする、又は部分的もしくは完全に抑えることを目的とする治療、及び「支持療法」、すなわち、関連する疾病、病状、疾患の改善を目的とする他の特定の療法を補うために採用される治療を含む。
本出願において使用される、用語「遠位」は、対象の心臓から最も遠い、エンドグラフト又はその成分の端部又は方向を意味するだろう。用語「近位」は、対象の心臓に最も近い、エンドグラフト又はその成分の端部又は方向を意味するだろう。
用語「含む(comprise)」、及び「含む(comprising)」、「含む(comprises)のようなその変化形は、「含むが、それらに限定されない」ことを意味し、例えば、他の添加物、成分、整数または工程を排除することを意図しない。
以下の開示は、本発明の1つ以上の実施形態を実施するための最良の形態を実施可能にするようにさらに説明するために提供される。本開示はさらに、いかなる場合も本発明を限定するのではなく、本発明の原理及びその利点について理解と認識を高めるために提供される。本発明は、本出願の係属中になされる任意の補正及びそれらの請求項から生ずる全ての均等物を含む添付の特許請求の範囲によってのみ画定される。
上述のように、本発明は、損傷した又は罹患した管の内膜表面を治療及び/又は修復するための、細胞外マトリックス材料を用いた改良された血管エンドグラフト又は人工血管、及びそれを使用する方法に関する。当業者には容易に理解されるように、本発明は、損傷又は罹患した血管組織を治療するための従来技術の方法に関連する不利点及び欠点を実質的に低減又は排除する。
本明細書で詳細に述べられるように、本発明のECM人工器官は好適に、管状の拡張可能なECM部材であって、該ECM部材が管内、例えば心血管の管内に置かれることが可能な配置前形態から、ECM部材が管の宿主組織に近接配置される配置後形態へと移行することができるECM部材を含む。
本発明に従って、ECM材料は、米国特許第7,550,004号、第7,244,444号、第6,379,710号、第6,358,284号、6,206,931号、5,733,337号、及び4,902,508号、並びに米国出願第12/707,427号(これらはその全体が参照により本明細書に組み込まれる)に開示されているように、種々の哺乳動物組織源から、及びそれを調製するための方法により得ることができる。哺乳動物組織源は、小腸、大腸、胃、肺、肝臓、腎臓、膵臓、胎盤、心臓、膀胱、前立腺、成長するエナメルの周囲組織、成長骨の周囲組織、及び哺乳動物の器官からの任意の胎児組織を含むがこれらに限定されない。
当技術分野で知られるように、膀胱粘膜下層は、粘膜(移行上皮層及び固有層を含む)、粘膜下層、3層の筋層、及び外膜(疎性結合組織層)を有する細胞外マトリックスである。この一般的な構成は、小腸粘膜下層(SIS)及び胃粘膜下層(SS)についても同様である。
肝臓や膵臓等の他の組織は、基底膜と呼ばれる細胞外マトリックスを持っている。基底膜は、一般に、粘膜下層に見られるような種類の引張強さを示さない。しかしながら、他の有用な特性が、肝臓、膵臓、胎盤及び肺組織のような組織(それらの全てが細胞外マトリックスのための基底膜、又は(肺の場合)間膜のいずれかを有する)の細胞外マトリックスから適時的に採用される場合がある。例えば、膵臓の細胞外膜は、膵臓機能に不可欠なベータ島細胞を支持する。また、例えば、肝臓は、それ自体を再生することができる一つの組織として知られ、従って、特別な性質が肝臓基底膜中に存在する場合があり、そのプロセスを容易にするのに役立つ。
成長する歯のエナメル質及び成長する骨の周囲の細胞外マトリックスも又、骨及びエナメル質の硬組織の成長及び分化を支持する、他のマトリックスを超える特定の利点を有する。
本発明に従って、マトリックスは、例えば、細胞外マトリックスが粘膜下の固有層、下組織、筋層、及び漿膜を備える基底膜(又は移行上皮層)のみを含むことができるように、全体的または部分的に使用され得る。組成物の細胞外マトリックス成分は、これらの層のいずれか又は全部を含む場合があり、従って恐らく、粘膜下層を除いて、基底膜部分のみを含み得る。しかしながら、一般に、及び特に、粘膜下層はin vivoでの組織再生のために必要な活性増殖因子、サイトカイン及び他のタンパク質を含有し支持すると考えられるので、いずれかの所与のソースからのマトリックス組成物は、細胞の成長や分化、組織再生を支持する活性な細胞外マトリックス部分を含むであろう。
本発明の目的のために、哺乳動物組織のいずれかからの細胞外マトリックスは、広く細胞外マトリックスと称されるいくつかの基本的に分離できない層から成る。例えば、基底膜を粘膜下層から分離することは、不可能でないとしても非常に困難であると考えられ、層が薄くそれらを互いに剥離することが不可能であるため、その特定の層からの細胞外マトリックスは、粘膜下層とともにいくらかの基底膜を恐らく必然的に含むであろう。
上述のように、本発明のいくつかの実施形態では、ECM部材(又はその材料)は、少なくとも一つの薬物又は医薬組成物、すなわち、in vivoで所望の生物学的効果、例えば、細胞分裂の刺激又は抑制、アポトーシスの刺激又は抑制、免疫応答の刺激又は抑制、抗菌活性等を作り出すことができる作用剤を含む。
適切な医薬組成物は、抗生物質、抗ウイルス剤、鎮痛剤、ステロイド性抗炎症薬、非ステロイド性抗炎症薬、抗新生物薬、鎮痙薬、細胞‐細胞外マトリックス相互作用の調節因子、タンパク質、ホルモン、酵素及び酵素阻害剤、抗凝固剤及び/又は抗血栓剤、DNA、RNA、修飾DNA及びRNA、NSAID、DNA又はRNA若しくはタンパク質合成の阻害剤、ポリペプチド、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、核タンパク質、細胞遊走を調節する化合物、組織の増殖及び成長を調節する化合物、及び血管拡張剤を含むが、これらに限定されない。
本発明のいくつかの実施形態において、医薬組成物は、抗炎症薬を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、薬物はスタチン、すなわち、HMG‐CoA還元酵素阻害剤を含む。本発明に従って、適合するスタチンは、アトルバスタチン、セリバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、メバスタチン、ピタバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、及びシンバスタチンを含むがこれらに限定されない。
当技術分野で知られるように、スタチンは、主に、肝臓でコレステロール産生のレベルを低下させるように機能する薬物の種類である。コレステロールのより低いレベルは、コレステロール生合成経路のメバロン酸の産生を制限するスタチンによって達成される。スタチンは、競合的にHMG−CoA還元酵素を阻害し、その結果、分子が非常に似ているので、スタチンが実際にコレステロール生合成経路でHMG−CoA還元酵素に取って替わり、メバロン酸が生成される速度を減少させ、肝臓で生成されるコレステロールの速度を実質的に減少させる。
述べられたように、種々のタイプのスタチンは、Pfizer製造のアトルバスタチン(リピトール(商標))、フルバスタチン(レスコール(商標))、ロバスタチン(メバコール(商標)、アルトコール(商標)、アルトプレブ(商標))、ピタバスタチン(リバロ(商標)、ピタバ(商標))、プラバスタチン(プラバコール(商標)、セレクチン(商標)、リポスタット(商標))、ロスバスタチン(クレストール(商標))、及びシンバスタチン(ゾコール(商標)、リペックス(商標))を含む。スタチンと他の作用剤との組み合わせを含むいくつかの活性剤、エゼチミブ/シンバスタチン(バイトリン(商標))等も又利用することができる。
スタチンは、血管壁細胞、及び心血管系に対する多数の追加的な影響も有する。これの1つの具体例は、トロンボキサンA2(TXA)である。スタチンはTXAの低減を助けることができ、それから心血管系における血小板活性化を低下させる。
TXAは血管収縮因子としても知られ、その血小板活性及び血小板凝集へ及ぼす影響、並びにその細胞接着分子及びケモカインの発現を増強させる能力により、組織障害及び炎症中に特に重要である。このことはスタチンがTXAの減少により炎症の低減に役立つことを可能にし、そのことによって、血管収縮が減少し、血小板活性及び血小板凝集が減少し、並びに細胞接着分子及びケモカインの増強が減少する。
スタチンはさらに、rasホモログ遺伝子ファミリー、メンバーA(RhoA)の活性化を遮断することにより血管壁細胞及び心血管系に影響を与える。RhoAの活性化を遮断することはさらに、マクロファージ増殖、組織プラスミノーゲン活性化因子(t‐PA)、プラスミノーゲン活性化因子阻害剤タイプ1(PAI‐1)、平滑筋細胞(SMC)の増殖、一酸化窒素(NO)産生、エンドセリン、及びアンジオテンシン受容体等の多数の系に影響を与える。スタチンがRhoAの活性化を遮断すると、結果として起こる影響は、血管の炎症、平滑筋細胞の産生及びサイズ、とりわけ血管収縮を含む心血管系の多くの生理的反応に見ることができる。
RhoAの活性化を遮断することによりマクロファージ増殖が低減されると、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)及び組織因子(TF)が低減される。MMPは、創傷治癒および炎症において重要な役割を果たすメタロプロテアーゼ酵素のより大きなファミリーの部分である。MMPは、活性化された好中球およびマクロファージ(炎症細胞)によって産生される。
スタチンはマクロファージの成長を低下させることにより、炎症因子を減らすのに役立ち、それによりMMPの産生が低減される。MMPは創傷部位で血栓又は損傷したECMに含まれるECMに結合するので、MMPが低減されると血栓の存在も低減される。マクロファージ増殖の減少は、組織因子(TF)の存在も減少させる。
TFは、トロンビン形成の開始に必要なタンパク質である。この因子は又、細胞が凝固カスケードを開始できるようにする。特に、MMPの減少と連動して、TFの存在が減少すれば心血管系での血栓の存在が減少する。
減少したMMP及び減少したTFはプラークの安定性も増大させ、そのことは、プラークの部分が破裂してより小さい管内で詰まる可能性を減少させることにより、脳卒中又は心筋梗塞を予防することに役立つ場合がある。プラークの安定性はさらに、アテローム性動脈硬化症を減少させることに役立つ。
RhoA活性化の遮断は又、組織プラスミノーゲン活性化因子(t‐PA)及びプラスミノーゲン活性化抑制因子1型(PAI‐1)の存在に影響を与える。T‐PAは、血餅の分解に関与するタンパク質であり、内皮細胞に見出される。酵素としてそれはプラスミノーゲンのプラスミン、血餅の分解(線溶)に関与する主要な酵素、への変換を触媒する。
PAI‐1はt‐PAの主な抑制因子として機能するタンパク質である。従ってPAI‐1は、線溶の主な抑制因子である。スタチンによりRhoA活性化が遮断されてt‐PAの存在が増大しPAI‐1が減少すると、フィブリンが止血栓の高分子メッシュを形成する機会が減少することにより血栓性の影響の低減が認められる。スタチンの使用の結果であるMMP及びTFの低減は、増大するt‐PAと減少するPAI‐1とともに作用し、血栓の潜在性をさらに低減させる。
RhoA活性化の遮断は又、心血管系における一酸化窒素(NO)の存在に影響を与える。内皮は周囲の平滑筋にリラックスさせるシグナルを送るためにNOを使い、そのことにより血管が拡張し血流が増大する。NOは、血管平滑筋の収縮及び成長、血小板凝集、及び白血球の内皮への接着を抑制することにより、管の恒常性に寄与する。それらの因子は、典型的にスタチンの投与等により調節される場合、NOが内皮機能不全の低減に役立つことを可能にするものである。白血球粘着の減少は、細胞外マトリックスとともに局所的に投与される場合、スタチンに関連するNOの産生がどのように望ましい炎症の低減に役立つかの具体的な例である。
スタチンの投与は、エンドセリン及びアンジオテンシン受容体の存在に作用し得る。エンドセリン及びアンジオテンシン受容体は又、スタチン投与に関連するRhoA活性化のその後の遮断により影響を受ける場合がある。
エンドセリンは、血管を収縮させ、血圧を上昇させるタンパク質である。ET‐1、ET‐2、及びET‐3の3つのイソ型があり、ET‐1は、スタチン及びRhoA活性ブロックに主に影響されるイソ型である。内皮からのET‐1の分泌は血管収縮のシグナルであり、局所的な細胞の成長及び生存に影響する。ET‐1は、アテローム性動脈硬化症及び高血圧等の血管疾患の発症および進行に関わる。スタチン及びRhoA活性化遮断に関連するET‐1の存在の減少は、血管収縮の減少及び前述の血管疾患の進行の減少をもたらす。
アンジオテンシン受容体は、メインエフェクターホルモンアンジオテンシンIIの血管収縮刺激のシグナル伝達に関与するタンパク質共役型受容体である。アンジオテンシン受容体IIタイプI(AT‐1)は、スタチン投与及びRhoA活性化遮断により主に影響を受けるアンジオテンシン受容体である。AT‐1は、とりわけ、血管収縮、心臓肥大、血管平滑筋細胞増殖を媒介する。スタチン投与及びRhoA活性化遮断に伴うAT‐1の減少は、心血管系における血管収縮の減少をもたらす。
C反応性タンパク質(CRP)もスタチン投与によって影響を受ける。CRPは、血液中に見いだされ、それらのレベルは炎症の異なるレベルに応じて偏差を有する。CRPレベルは、スタチンの投与に応じて減少する。このことは、スタチンが炎症の低減に与える影響の結果として機能する。
細胞接着分子は細胞の表面に位置し、血管内皮細胞における炎症及びトロンビン形成に関与するタンパク質である。炎症の発生率が高いと、細胞接着分子の発生率も高くなる。スタチンは、内皮上の接着分子の存在を減少させるように機能する。このことは、白血球及びその後のプラークの付着に係る付着機構を除去することによって炎症を軽減するのに役立ち、その結果、アテローム性動脈硬化症の機会を低下させる。
Rac‐1は、ヒトの細胞に見いだされるタンパク質である。それは、内皮細胞遊走、細管形成、付着性、透過性において中心的な役割を果たす。Rac‐1の発現は、スタチンの投与に影響される場合があり、具体的に、スタチンによってRac‐1が減少する。Rac‐1の存在が減少することは又、活性酸素種(ROS)の減少をもたらす。ROSは、細胞シグナル伝達および恒常性に重要な役割を有する化学的反応分子である。
心血管系、特に心血管系の炎症に対するスタチンの利益に鑑みて、出願人は、スタチンを添加した、塗布した、被覆した、又は他の方法でスタチンと接触したECMを心血管系組織に投与することから大きな利益を見出した。
スタチンの典型的な全身投与は、毎日10mg〜80mgの範囲にある。いくつかの例では、治療上有効な局所レベルに到達するために必要なスタチンの投与量は、肝臓や筋肉などの異なる器官系に様々な毒性をもたらす場合がある。しかしながら、スタチンがECM材料又は組成物内に組み込まれる、又はECM材料又は組成物と接触して提供される場合、スタチン投与の直接的な性質により、治療上有効な投与量は大幅に少なくなり、全身毒性がほとんど存在しないことになる。
例えば、ECM材料は、所望の組織内でスタチンのより高い濃度を達成するために10mgのスタチンを含むことができ、又は所望の組織内でスタチンのより低い濃度を達成するために10μgのスタチンを含むことができる。
本発明のいくつかの実施形態において、ECM材料は100μg〜5mgのスタチンを含む。本発明のいくつかの実施形態において、ECM材料は、500μg〜2mgのスタチンを含む。
本発明に従って、本発明のECM人工器官を管内に配置すると、ECM部材、すなわち材料が標的の管の内膜表面、例えば、管の損傷又は罹患した領域を被覆し、滑らかな抗血栓性の表面を与える。ECM材料は又、宿主組織の増殖、新血管形成、例えば、脈管形成、血管新生及び隔壁形成を含むバイオリモデリング、部位特異的な構造的及び機能的特性を有する組織構造の再生を誘導する。
本発明のいくつかの実施形態で、ECM部材は医薬組成物を含み、又は以下に詳細に述べるように、アンカー機構は複数の薬剤徐放マイクロニードルを有するマイクロニードルアンカー部材を含み、所望の生物学的作用及び/又は治療作用も達成される。
本発明の好適な実施形態において、本発明のECM人工器官は、さらに、少なくとも一つのアンカー機構を含む。本発明のいくつかの実施形態では、アンカー機構は、拡張可能な近位のアンカーを含む。いくつかの実施形態では、アンカー機構は拡張可能な遠位のアンカーを含む。いくつかの実施形態では、アンカー機構は拡張可能な近位及び遠位のアンカーを含む。
上記のように画定され以下に詳細に述べるように、本明細書で使用する用語「アンカー」は、構造体又は部材、例えば、本発明のECM部材を、管の宿主組織に近接して一時的に配置するために構成され用いられる構造体を意味し、含む。本発明に係る「アンカー」の機能は従って、本発明に係るECM部材を管、すなわち血管壁の宿主組織近傍に一時的に支持し配置するためのものである。
好適な実施形態において、本発明に係るアンカーは、組織再生のプロセス内の所定のアンカー支持期間の間、ECM部材を管の宿主組織に近接させて一時的に支持し配置し、及び接触を維持する。
従って、いくつかの実施形態では、本発明のECM部材が管内に配置されるとき、アンカー、例えば近位及び遠位のアンカーは、単に、ECM部材を、血管の成長が開始するのに十分な期間、管(又は血管壁)の宿主組織近傍に配置する。血管がECM部材内に成長を始め、幹細胞が表面に付着すれば、内皮層又はライニングは、ECM部材に渡って成長し、健康な、ネイティブの血管壁細胞に再構築を開始し、及び従って、再構築された、天然の血管壁を作り出すことができる。
出願人は、多くの場合ECM部材が、最短の時間間隔で約3〜8週間、最長の時間間隔で約2〜6か月で内皮ライニングに完全に収容されるであろうことを見出した。
本発明の好適な実施形態で、本発明のアンカーも組織再構築中に内皮ライニングに完全に包まれ、治癒中又は治癒後の定められた期間、内皮ライニングに包まれたままである。
本発明に従って、アンカー及びECM部材が内皮ライニングに収容されると、ECM材料は、組織再構築(又は再生)プロセス中に再吸収され始め、アンカーはもはや構造的支持のために必要ではなくなる。
従って、本発明の好適な実施形態において、組織再構築の開始(すなわち、血管の成長が開始された)後、アンカーの役割又は機能は、該アンカーがECM部材を管の宿主組織近傍に配置し支持する配置及び支持機能から、アンカーが単に、組織再生プロセスの間(及び後)、ECM部材及び/又は再構築組織を補強する、補強機能へと移行する。
好適に、アンカーによってECM部材に働く半径方向力は配置時に最も高い。その後、半径方向力は約8週間後に減少する。アンカーが再構築された組織に完全に埋め込まれると、アンカーによってもたらされる半径方向力は最小に、より好適に、ゼロになる。
アンカーを形成するために使用される材料に応じて、アンカーは完全に吸収されるか、又は、機能的使用を継続することなく所定の位置に留まり、すなわち、マトリックス中の鉄筋のように働く。
上述のように、いくつかの実施形態では、アンカー機構は拡張可能な近位及び遠位のアンカーを含む。本明細書で詳細に述べられるように、記載される実施形態において、拡張可能な近位のアンカーはECM部材の近位の端部に近接して配置され、拡張可能な遠位のアンカーはECM部材の遠位の端部に近接して配置される。
本発明の好適な実施形態において、近位および遠位のアンカーも、ECM部材の配置前形態が容易になる(又はもたらされる)第1の配置前形態から、少なくともECM部材の近位及び遠位の端部が、所定の一時的なアンカー支持期間の間、血管壁(すなわちその宿主組織)に近接して支持され配置される第1の配置後形態へ移行することが可能である。
本発明のいくつかの実施形態において、近位及び遠位のアンカーは好適に、生体適合性材料を含む。いくつかの実施形態では、アンカーは好適に、生体適合性且つ生分解性材料を含む。
従って、いくつかの実施形態において、アンカーはマグネシウムを含む。
いくつかの実施形態において、アンカーはニチノールを含む。
いくつかの実施形態において、アンカーはステンレス鋼を含む。
いくつかの実施形態において、アンカーは、コバルト‐クロムニッケル合金を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、記載される金属アンカーは、慢性の免疫応答(すなわち、組織の再構築)を上方制御する一方で急性の免疫応答を抑制する免疫調節化合物のコーティングを含む。
いくつかの実施形態で、免疫調節化合物は、GAG、デキストラン、アルギン酸塩、及びキトサンを含むがこれらに限定されない多糖類を含む。
いくつかの実施形態で、免疫調節化合物は、高分子量ヒアルロン酸(HMW‐HA)を含むがこれに限定されない高分子材料を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、アンカーは高分子材料を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、アンカーは血管構造を付加する必要がなく、アンカーは架橋したECM材料を含む。
いくつかの実施形態では、それぞれのアンカーは、単純な単一物から成る。いくつかの実施形態で、それぞれのアンカーは二つの、又は二重のリングを含む。
本発明のいくつかの実施形態で、アンカー機構は、ECM部材の内壁に近接して配置される相互接続された複数のリングを有する拡張可能な多重リングアンカーを含む。
本発明のいくつかの実施形態では、アンカー機構は、血管構造の壁に配置されるとき該血管構造の壁に対するECMエンドグラフトの接触を維持するように適合された複数の生分解性マイクロニードル又はかかりを有するマイクロニードルアンカー部材を含む。
いくつかの実施形態では、マイクロニードルは、宿主組織、例えば血管構造の宿主組織への薬物の直接投与を容易にする薬剤徐放部材を含む。
ここで図1〜3を参照し、本発明に係る人工血管(人工器官)10の一つの実施形態が図示される。図1に示されるように、人工器官10は、ECM部材12を管内、例えば、心血管の管内に配置することができる配置前形態から、ECM部材12が管の宿主組織に近接して配置される配置後形態へと移行することができる、管形状の拡張可能なECM部材12を含む。
本発明のいくつかの実施形態で、ECM部材12は、ECM材料の単一の層を含む。いくつかの実施形態では、ECM部材12は、多重の、好適に、巻き付けたECM材料の層を含む。
上述のように、本発明に従って、ECM材料は、小腸、大腸、胃、肺、肝臓、腎臓、膵臓、胎盤、心臓、膀胱、前立腺、成長するエナメルの周囲組織、成長骨の周囲組織、及び任意の哺乳動物の器官からの胎児組織を含むがこれらに限定されない様々な哺乳動物組織源からの由来であり得る。
上で説明されたように、好適な実施形態において、本発明のECM人工器官はさらに、少なくとも一つのアンカー機構を含む。本発明のいくつかの実施形態で、アンカー機構は近位のアンカーを含む。本発明のいくつかの実施形態で、アンカー機構は遠位のアンカーを含む。
図1を参照して、本発明のいくつかの実施形態では、アンカー機構は拡張可能な近位アンカー14及び遠位アンカー16を含む。図1に図示されているように、近位アンカー14及び遠位アンカー16は、単一のリング部材を含む。
本発明のいくつかの実施形態で、アンカー(又はリング)14、16は好適に、約0.25〜1.0mmの範囲にある厚さを有する。いくつかの実施形態で、アンカー14、16は好適に、約0.05〜0.25mmの範囲にある厚さを有する。
本発明のいくつかの実施形態で、アンカー14、16は好適に、配置後形態において、支持力をECM部材の端部に約0.5〜2atmの範囲で及ぼす。いくつかの実施形態で、アンカー14、16は好適に、配置後形態において、支持力をECM部材の端部に約0.05〜0.5atmの範囲で及ぼす。
上述のとおり、いくつかの実施形態で、近位アンカー14及び遠位アンカー16は、マグネシウムを含む。
いくつかの実施形態で、アンカー14、16はステンレス鋼を含む。
いくつかの実施形態において、アンカー14、16は、ニチノールを含むがこれに限定されない生体適合性の形状記憶合金を含む。
いくつかの実施形態において、アンカー14、16は、コバルト‐クロムニッケル合金を含む。
又、上述のとおり、本発明のいくつかの実施形態では、アンカー14、16は、慢性の免疫応答(すなわち、組織の再構築)を上方制御しながら急性の免疫応答を抑制する免疫調節化合物のコーティングを含む。
いくつかの実施形態で、免疫調節化合物は、GAG、デキストラン、アルギン酸塩、及びキトサンを含むがこれらに限定されない多糖類を含む。
いくつかの実施形態で、免疫調節化合物は、高分子量ヒアルロン酸(HMW‐HA)を含むがこれに限定されない高分子材料を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、アンカー14、16は高分子材料を含み、より好適には、限定することなく、ポリエステル、ポリ(アミノ酸)、ポリ無水物、ポリオルトエステル、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリ(乳酸)及びポリ(グリコール酸)のホモポリマー及びコポリマー、ε-カプロラクトンのコポリエステル、トリメチレンカーボネート、及びパラ‐ジオキサノン等の生体適合性且つ生分解性の高分子材料、並びにそのような高分子材料を含む。
本発明に従って、アンカー14、16は又、アンカー14、16が血管構造を付加することを要しないことから架橋ECM材料を含み得る。
図2、3に図示されているように、アンカー14、16は、ECM部材の端部13a、13bに近接して配置され、より好適には、端部13a、13bに取り付けられる。
本発明に従って、アンカー14、16は、ECM部材の端部13a、13bに種々の手段で取り付けることができる。従って、本発明のいくつかの実施形態では、アンカー14、16は、ECM部材の端部13a、13bに縫い付けられる。いくつかの実施形態で、縫い目はECMの縫い目を含む。
本発明のいくつかの実施形態で、それぞれのアンカー14、16は、ECMポケット内、例えば、折り重ねられた管状構造の端部13a、13bに封入される。
本発明の好適な実施形態において、アンカー14、16は、ECM部材の配置前形態が容易になる(又はもたらされる)第1の配置前形態から、少なくともECM部材12の近位端部13a及び遠位端部13bが、所定の一時的なアンカー支持期間、血管壁(すなわちその宿主組織)に近接して支持され配置される第1の配置後形態へ移行することが可能である。
上述のように、アンカー14、16(及び以下に述べるようにアンカー22、24、及び30)の主な機能は、管の宿主組織に近接してECM部材12を「一時的に」配置することである。
好適な実施形態において、アンカー14、16は、アンカー支持の一時的な期間、ECM部材12の血管壁に対する接触を維持し、それによって血液が部材12と管壁との間にたまることが制限される。
本発明の好適な実施形態において、アンカー14、16(及びアンカー22、24、及び30)は、ECM部材を管の宿主組織に近接して一時的に支持し配置し、及び、組織再生のプロセス内の所定のアンカー支持期間の間、接触を維持する。
本発明のいくつかの実施形態において、従って所定のアンカー支持期間は、約12〜36か月の範囲にある。いくつかの実施形態で、アンカー支持期間は約3〜12ヶ月の範囲にある。いくつかの実施形態で、アンカー支持期間は、約1〜3ヶ月の範囲にある。
本発明のいくつかの実施形態で、アンカー14、16(及びアンカー22、24、及び30)は、アンカー支持期間の後、完全に分解する。
本発明のいくつかの実施形態で、アンカー14、16(及びアンカー22、24、30)の分解はさらに制御され、それによってアンカー材料の実質的に全てが近接するECM部材12に吸収される。本発明に従って、記載の制御された分解は、画定されるリングの厚み及びアンカーによってECM部材12に働く支持力、並びにECM部材12(又はその材料)によって達成される再構築(リモデリング)特性により得られ、それによって本発明のECM人工器官が管内に配置されるとき、すなわち、ECM部材12及びアンカー14、16(又はアンカー22、24、30)が配置後形態にあるとき、新たな組織が生成されアンカーを包む。その後アンカー材料は吸収されるとともに新たな組織に包まれ、そのことは、アンカー片が管に流れ込み管を塞ぐ可能性を実質的に低減又は除去する。
上述のように、本発明のいくつかの実施形態では、アンカー14、16(及びアンカー22、24、30)の分解は制御され、アンカー14、16(及びアンカー22、24、30)は、組織の再構築が開始した後、治癒中又は治癒後の画定された期間、内皮ライニングに包まれ(又は封入され)、そのことは同様に、アンカー片が管に流れ込み管を塞ぐ可能性を実質的に低減又は除去する。
図4に示される(及び図3に示される)ように、それぞれのアンカー又はリング14、16は、好適に、実質的に円の「配置後」形態又は形状、すなわち管内に配置された後の形状を有する。本発明のECM人工器官の管内への配置を容易にするために、アンカー14、16の各々も、所定の初期又は「配置前」の形態若しくは形状を有する。
以下で詳細に述べるように、初期の又は配置前の形態は、アンカー材料に依存する。従って、本発明のいくつかの実施形態では、アンカー14、16はそれぞれ、図5、6に示されるように、配置前形態に形成される。
本発明のいくつかの実施形態では、アンカー14、16はそれぞれ、図4に示すように、実質的に円形に形成される。その後アンカー14、16は、図5、6に示される配置前形態を達成するために、(機械力手段によって)形を変更される。
上に述べたように、本発明のいくつかの実施形態では、アンカー又はリング14、16は、ステンレス鋼及びマグネシウムを含むがこれらに限定されない生体適合性金属を含む。金属はコバルト‐クロム‐ニッケル合金も又含み得る。
これらの実施形態において、アンカー14、16は、初め配置前形態に形成される。本発明の好適な実施形態で、配置前形態は同様に、図5、6に示されるように、実質的な鞍形状を含む。図7に示されるように、記載の形状はECM部材12の有効直径を低減させる、すなわち、ECM部材12を配置前形態にさせ、それによってECM人工器官10を管100に容易に配置することができる。
ECM人工器官10を管100内の所望の位置に配置した後、ECM人工器官10は、例えば、バルーンによって広げられ、そのことによってアンカー14、16は塑性変形して(すなわち、形を変更され、又は広げられて)実質的に丸い(及び永久の)形状(図8参照)になり、アンカー14、16は、一時的にECM部材12、及びそれ故人工器官10を管の宿主組織に近接させて一時的に配置する。
本発明のいくつかの実施形態で、アンカー又はリング14、16は、ニチノールを含むがこれに限定されない生体適合性の形状記憶合金を含む。これらの実施形態で、アンカー14、16は初め実質的に丸い配置前形態又は形状に形成され、その後第1の温度で熱処理される(すなわち、形状設定熱処理)。
次にアンカー14、16は配置前形態または形状に変形または形成される。本発明の好適な実施形態において、配置前形態または形状は、図5及び図6に示されるような実質的な鞍形状を含む。
ECM人工器官10が管100内の所望の位置に配置された後、アンカー14、16はオーステナイト相へ移行し(すなわち、アンカー14、16の温度が体温によってニチノール(商標)遷移温度に達する又は超える)、そのもともとの円形状を回復し(又は円形状に広がり)、それによってアンカー14、16は、ECM部材12、それ故人工器官10を管の宿主組織に近接させて一時的に配置する。
本発明のいくつかの実施形態では、本発明のアンカーは、拡張可能な二重リング部材又は構造を含む。ここで図9を参照し、拡張可能な二重リングアンカー22の一つの実施形態が図示される。
図9に示されるように、アンカー22は、第1、第2のリング26a、26b及び少なくとも二つの連結リンク28を含む。好適な実施形態において、リング26a、26bは、実質的に平行な平面に方向を合わせられる。
本発明のいくつかの実施形態で、リング26a、26bは同様に約0.25〜1.0mmの範囲にある厚さを有する。いくつかの実施形態で、リング26a、26bは約0.05〜0.25mmの範囲にある厚さを有する。
本発明のいくつかの実施形態で、連結リンク28もまた、実質的に一致する平面上に配置され、好適に約180度の間隔を有する。
本発明のいくつかの実施形態で、アンカーは四つの連結リンク28を含み、それらも同様に、実質的に一致する平面上に配置される。いくつかの実施形態で、リンク28は約90°離して配置される又は間隔をあけられる。
図12、13を参照して、本発明の一つの実施形態においてアンカー22はECM部材12の近位端部13aに近接して配置され(以下、「近位アンカー22」)、及び同一の二重アンカー(「24」で表示)が、ECM部材12の遠位端部13bに近接して配置される(以下、「遠位アンカー24」)。
本発明の好適な実施形態で、アンカー22、24は同様に、ECM部材12の配置前形態が容易になる第1の配置前形態から、少なくともECM部材12の近位端部13a及び遠位端部13bが、所定の一時的なアンカー支持期間、血管壁(すなわちその宿主組織)に近接して支持され配置される配置後形態へ移行することが可能である。
本発明のいくつかの実施形態で、アンカー22、24は同様に、配置後形態にある場合、支持力をECM部材の端部13a、13bに約0.5〜2atmの範囲で及ぼす。いくつかの実施形態で、アンカー22、24は好適に、配置後形態にある場合、支持力をECM部材の端部13a、13bに約0.05〜0.5atmの範囲で及ぼす。
ここで図11を参照し、アンカーリング26a、26bはそれぞれ同様に、実質的に丸い配置後形態を有する。図12に示すように、本発明に係るECM人工器官の管内への配置を容易にするために、アンカーリング26a、26bはそれぞれ同様に、所定の初期又は配置前の形態又は形状を有する。
いくつかの実施形態で、アンカーリング26a、26bはそれぞれ同様に、図9に示すような実質的に丸い形状に形成される。リング26a、26b、故にアンカー22、24はその後同様に、機械力手段を介して形を変更される。
本発明に従って、アンカー22、24は同様に、マグネシウムを含むがこれに限定されない生体適合性金属を含み得る。アンカー22、24は、ステンレス鋼又はコバルト‐クロム‐ニッケル合金も含み得る。
これらの実施形態で、リング26a、26bは初め配置前形態に形成される。本発明の好適な実施形態で、配置前形態は同様に、図10、11に示すような実質的な鞍形状を含む。図12に示されるように、記載の形態は又、ECM部材12の有効直径を低減、すなわち、ECM部材を配置前形態にセットし、そのことによってECM人工器官20を管100内に容易に配置することができる。
ECM人工器官12を管100内の所望の位置に配置した後、ECM人工器官20は同様に、例えばバルーンによって拡張され、それによりアンカー22、24が塑性変形し、すなわち拡張され、実質的に丸い(永久の)形状(図13参照)となり、アンカー22、24は一時的にECM部材12を、故に人工器官20を、管の宿主組織に近接させて配置することができる。
本発明に従って、アンカー22、24は同様に、ニチノールを含むがこれに限定されない生体適合性の形状記憶合金を含み得る。上述のように、これらの実施形態では、アンカー22、24は初め実質的に丸い配置前形態に形成され、その後図10、11に示されるような鞍形状に機械的に変形される。ECM人工器官20を体の内腔又は管内に配置した後、リング26a、26bはそれらのもとの円形状に回復(又は拡張)し、そのことによってアンカー22、24は、同様に、ECM部材12、それ故人工器官20を管の宿主組織に近接させて一時的に配置することができる。
上述のように、本発明のいくつかの実施形態では、アンカー機構は、ECM部材の内壁に近接して配置される複数の相互接続されたリングを有する拡張可能な多重リングアンカーを含む。本発明のいくつかの実施形態で、一つ又は複数のリングは接続されず、図1に示すような、例えば、複数の単一リングアンカーを含む。
ここで図14〜17を参照し、本発明に係る多重リングアンカー30の一つの実施形態が示される。図14に示されるように、多重リングアンカー30は、リング32及び連結リンク36を含む。本発明に従って、アンカー30は、任意の数のリング32及び連結リンクを含み得、例えば、4、6、又は7つのリング32を含み得る。
本発明のいくつかの実施形態で、リング32は同様に、厚さが約0.25〜1.0mmの範囲にある。いくつかの実施形態で、リング32は、厚さが約0.05〜0.25mmの範囲にある。
本発明に従って、アンカー30は同様に、ECM部材12の配置前形態が容易になる配置前形態から、ECM部材12が、所定の一時的なアンカー支持期間、血管壁(すなわちその宿主組織)に近接して支持され配置される配置後形態へ移行することが可能である。
本発明に従って、各々のアンカーリング32は同様に前述の材料のうち任意のものを含み得る。
好適に、各々のアンカーリング32は同様に、実質的に円形の配置後形態を有する。
図15、16に示されるように、本発明のECM人工器官の管内への配置を容易にするために、各々のアンカーリング32は同様に、所定の初期の又は配置前の形態又は形状を有する。配置前形態又は形状は同様に、リング32を形成するために用いられる材料に依存する。
アンカーリング材料によって、各々のリング32は好適に、前述の手段によって、図17に示されるように管100内で配置後形態を達成し、そのことによってアンカー30はECM部材12、それ故人工器官40を、管の宿主組織に近接して一時的に配置することができる。
多重リングアンカー30の特筆すべき利点は、アンカー30が、等しい分離距離を有する多重リング32、又は、多重アンカー若しくはECM部材12、それ故に人工器官40の全長を固定する多重アンカーによる最適な支持のために様々な分離距離を有する多重リング32の最適な支持により、ECM部材12の内側の大変長い範囲を支持し得るということである。
本発明のいくつかの実施形態で、アンカー機構は、ECM部材、例えば部材12が血管構造内に配置されたときに、その該血管構造の壁に対する接触を維持するように適合された複数の生分解性マイクロニードル又はかかりを有するマイクロニードルアンカー部材を含む。
適合するマイクロニードルアンカー部材は同時係属出願第11/747,028号(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に開示される。
本発明に従って、本発明の範囲内で、マイクロニードル又はかかりが、組織を刺し通すことができ所定の期間組織に係合し続けることができる頭部(又は頭部領域)を有する限り、種々の形状のマイクロニードル又はかかりが採用され得る。
いくつかの実施形態で、マイクロニードルアンカー部材、それ故マイクロニードルは、生分解性高分子材料、ECM材料、又は、例えば、ヘパリン(商標)、プラビックス(商標)等の薬物若しくは医薬組成物(すなわち薬剤)、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態で、マイクロニードルアンカー部材、それ故マイクロニードルは、マグネシウムのような生体適合性且つ生体吸収性の金属を含む。
いくつかの実施形態で、マイクロニードルは、薬物又は医薬組成物を宿主組織に直接投与することを容易にする薬剤徐放部材を含む。
本発明のいくつかの実施形態で、薬剤徐放機能は、少なくとも一つのマイクロニードル、好適には、各々のマイクロニードルを医薬組成物から形成することによって容易になり、生分解性マイクロニードルを受容者の組織に係合させると、マイクロニードルが溶解又は分解し、医薬組成物が係合部位において受容者に投与される。
いくつかの実施形態で、薬剤徐放機能は、少なくとも一つのマイクロニードル、より好適には各々のマイクロニードルを医薬組成物でコーティングすることにより容易になり、マイクロニードルを受容者の組織に係合させると、医薬組成物が吸収され、従って受容者に投与される。
本発明のいくつかの実施形態で、少なくとも一つ、より好適に各々のマイクロニードルが、中に医薬組成物を受け取り収容するように適合された内部貯蔵部を有する。本発明に従って、生分解性のマイクロニードルを受容者の組織に係合させると、マイクロニードルが溶解又は分解し、貯蔵部に収容された医薬組成物が受容者に投与される。
本発明のいくつかの実施形態で、マイクロニードルが、中に医薬組成物を受け取り収容するように適合された内部貯蔵部を有し、及び、貯蔵部、及びそれ故、中に収容された医薬組成物と連通する少なくとも一つ、より好適には複数の内腔を有する。マイクロニードルは又、外側の表面に、貯蔵部及び相互接続する内腔を一時的にシールするための生分解性又は生体吸収性のコーティング(又は封止層)を含む。マイクロニードルを受容者の組織に係合させると、コーティングが溶解又は分解し、貯蔵部に収容された医薬組成物が、マイクロニードルの内腔を介して受容者に投与される。
同時係属出願第11/747,028号に詳細に説明されるように、医薬組成物の投与開始及び投与速度は、とりわけ、ベースのマイクロニードルの組成物及び/又は特性、例えば、溶解速度、内腔のサイズ等、及び医薬コーティング、シールコーティングの組成物及び/又は特性によって決定され、規制され得る。
図18〜20を参照して、管状のECM部材12、近位アンカー14及び遠位アンカー16、並びにマイクロニードル部材(又は支持足場)52を有する、本発明に係るECM人工器官50の一つの実施形態が図示される。図19に示されるように、支持足場52は、好適に、ECM管状部材12全体に与えられた、ECM管状部材12から外に突き出る複数のマイクロニードル56を含む。
図21に示されるように、人工器官50を体の内腔又は管に配置すると、アンカー14、16がECM部材12の端部を管の組織(「100」で表示)に近接して配置し、維持する。マイクロニードル56もまた管組織100に係合し、ECM部材の本体を管組織100に近接して固定する。
本発明のいくつかの実施形態で、ECM部材は、抗生物質、抗真菌剤、抗ウイルス剤、鎮痛剤、麻酔薬、鎮痛薬、ステロイド性抗炎症薬、非ステロイド性抗炎症薬、抗新生物薬、鎮痙薬、細胞‐細胞外マトリックス相互作用の調節因子、タンパク質、ホルモン、酵素および酵素阻害剤、抗凝固剤及び/又は抗血栓剤、DNA、RNA、修飾DNA及びRNA、NSAID、DNA又はRNA若しくはタンパク質合成の阻害剤、ポリペプチド、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、核タンパク質、細胞遊走を調節する化合物、組織の増殖及び成長を調節する化合物、及び血管拡張剤を含み得るがこれらに限定されない、少なくとも一つの薬物又は医薬組成物を含む。
適合する薬物及び/又は医薬組成物は従って、アトロピン、トロピカミド、デキサメタゾン、リン酸デキサメタゾン、ベタメタゾン、リン酸ベタメタゾン、プレドニゾロン、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、フルオシノロンアセトニド、酢酸アネコルタブ、ブデソニド、シクロスポリン、FK‐506、ラパマイシン、ルボキシスタウリン、ミドスタウリン、フルルビプロフェン、スプロフェン、ケトプロフェン、ジクロフェナク、ケトロラク、ネパフェナク、リドカイン、ネオマイシン、ポリミキシンb、バシトラシン、グラミシジン、ゲンタマイシン、オキシテトラサイクリン、シプロフロキサシン、オフロキサシン、トブラマイシン、アミカシン、バンコマイシン、セファゾリン、チカルシリン、クロラムフェニコール、ミコナゾール、イトラコナゾール、トリフルリジン、ビダラビン、ガンシクロビル、アシクロビル、シドフォビル、ara‐amp、ホスカルネット、イドクスウリジン、アデホビルジピボキシル、メトトレキサート、カルボプラチン、フェニレフリン、エピネフリン、ジピベフリン、チモロール、6‐ヒドロキシドーパミン、ベタキソロール、ピロカルピン、カルバコール、フィゾスチグミン、デメカリウム、ドルゾラミド、ブリンゾラミド、ラタノプロスト、ヒアルロン酸ナトリウム、インスリン、ベルテポルフィン、ペガプタニブ、ラニビズマブ、及び他の抗体、抗腫瘍薬、VEGF抗体、毛様体神経栄養因子、脳由来神経栄養因子、bFGF、カスパーゼ‐1阻害剤、カスパーゼ‐3阻害剤、α‐アドレナリン受容体アゴニスト、NMDAアンタゴニスト、グリア細胞系由来神経栄養因子(GDNF)、色素上皮由来因子(PEDF)、及びNT‐3、NT‐4、NGF、IGF‐2を含むがこれらに限定されない。
本発明のいくつかの実施形態では、薬物は特に抗炎症剤を含む。本発明に従って適合する抗炎症剤は、アルクロフェナク、ジプロピオン酸アルクロメタゾン、アルゲストンアセトニド、アルファアミラーゼ、アムシナファル、アムシナフィド、アンフェナクナトリウム、アミプリロース塩酸塩、アナキンラ、アニロラク、アニトラザフェン、アパゾン、バルサラジド二ナトリウム、ベンダザック、ベノキサプロフェン、ベンジダミン塩酸塩、ブロメライン、ブロペラモール、ブデソニド、カルプロフェン、シクロプロフェン、シンタゾン、クリプロフェン、プロピオン酸クロベタゾール、酪酸クロベタゾン、クロピラク、プロピオン酸クロチカゾン、コルメタゾンアセテート、コルトドキソン、デカン酸塩、デフラザコート、デラテストリル、デポテストステロン、デソニド、デスオキシメタゾン、デキサメタゾンジプロピオネート、ジクロフェナクカリウム、ジクロフェナクナトリウム、二酢酸ジフロラゾン、ジフルミドンナトリウム、ジフルニサル、ジフルプレドナート、ジフタロン、ジメチルスルホキシド、ドロシノニド、エンドリソン、エンリモマブ、エノリカムナトリウム、エピリゾール、エトドラク、エトフェナマート、フェルビナク、フェナモール、フェンブフェン、フェンクロフェナク、フェンクロラク、フェンドサール、フェンピパロン、フェンチアザク、フラザロン、フルアザコルト、フルフェナム酸、フルミゾール、フルニソリド酢酸、フルニキシン、フルニキシンメグルミン、フルオコルチンブチル、フルオロメトロン酢酸塩、フルクァゾン、フルルビプロフェン、フルレトフェン、プロピオン酸フルチカゾン、フラプロフェン、フロブフェン、ハルシノニド、ハロベタゾールプロピオン酸、酢酸ハロプレドン、イブフェナク、イブプロフェン、イブプロフェンアルミニウム、イブプロフェンピコノール、イロニダップ、インドメタシン、インドメタシンナトリウム、インドプロフェン、インドキソール、イントラゾール、イソフルプレドン酢酸、イソキセパク、イソキシカム、ケトプロフェン、塩酸ロフェミゾール、ロモキシカム、エタボン酸ロテプレドノール、メクロフェナム酸ナトリウム、メクロフェナム酸、メクロリゾンジブチレート、メフェナム酸、メサラミン、メセクラゾン、メステロロン、メタンドロステノロン、メテノロン、メテノロン酢酸エステル、スレプタン酸メチルプレドニゾロン、モミフルマート、ナブメトン、ナンドロロン、ナプロキセン、ナプロキセンナトリウム、ナプロキソール、ニマゾン、オルサラジンナトリウム、オルゴテイン、オルパノキシン、オキサンドロロン、オキサプロジン、オキシフェンブタゾン、オキシメトロン、パラニリン塩酸塩、ペントサンポリ硫酸ナトリウム、フェンブタゾンナトリウムグリセラート、ピルフェニドン、ピロキシカム、ケイ皮酸ピロキシカム、ピロキシカムオラミン、ピルプロフェン、プレドナザート、プリフェロン、プロドール酸、プロカゾン、プロキサゾール、プロキサゾールクエン酸塩、リメキソロン、ロマザリット、サルコレクス、サルナセジン、サルサレート、サンギナリウムクロリド、セクラゾン、セルメタシン、スタノゾロール、スドキシカム、スリンダク、スプロフェン、タルメタシン、タルニフルマート、タロサラート、テブフェロン、テニダップ、テニダップナトリウム、テノキシカム、テシカム、テシミド、テストステロン、テストステロンブレンド、テトリダミン、チオピナク、チクソコルトールピバル酸エステル、トルメチン、トルメチンナトリウム、トリクロニド、トリフルミダート、ジドメタシン、及びゾメピラックナトリウムを含むが、これらに限定されない。
本発明のいくつかの実施形態で、医薬組成物はスタチンを含む。本発明に従って、適合するスタチンは、アトルバスタチン、セリバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、メバスタチン、ピタバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、及びシンバスタチンを含むがこれらに限定されない。
上で詳細に述べたように、記載のスタチンは、細胞の機能、移動、血管新生を向上させ、炎症を低減させる。
又、上述のように、本発明の人工器官を管内に配置することによって、ECM部材、すなわち材料が管の標的の内膜表面、例えば、管の損傷した又は罹患した領域を被覆し、滑らかな、抗血栓性の表面を提供する。ECM材料は又、宿主組織の増殖、新血管形成、例えば、脈管形成、血管新生及び隔壁形成を含むバイオリモデリング、部位特異的な構造的及び機能的特性を有する組織構造の再生を誘導する。
本発明のいくつかの実施形態で、ECM部材が薬物を含み、又は薬剤徐放マイクロニードルを有するマイクロニードルアンカー部材が使用され、所望の生物学的及び/又は治療的作用も又達成される。
当業者には容易に理解されるように、本発明は従来技術の血管エンドグラフトに比較して数々の利点を提供する。とりわけ、以下のような利点を有する。
・(i)管内インターベンション後の内膜過形成、(ii)従来の高分子及び金属人工器官に関連する過酷な生物学的応答、及び(iii)バイオフィルム、炎症及び感染の形成を実質的に低減又は排除する人工血管の提供。
・宿主組織の増殖、バイオリモデリング、及び部位特異的な構造的及び機能的特性を備える新組織及び組織構造の再生を誘導する人工血管の提供。
・薬物を投与し、それによって所望の生物学的及び/又は治療的効果をもたらすことができる人工血管の提供。
・組織の成長プロセス内の所定の期間、標的組織に近接してECM部材を一時的に配置する、及び制御された分解特性を有する独自のアンカー部材を含む人工血管の提供。
又、容易に当業者に理解されるように、ECM人工器官は種々の医療手技に容易に用いることができる。医療手技は、心血管の管における冠疾患及び末梢血管疾患(PVD)の治療を含むがそれらに限定されず、例えば、これらに限らないが、腸骨、浅大腿動脈、腎動脈、脛骨、膝窩等、深部静脈血栓症(DVT)、血管バイパス、及び冠血管の修復等を含む。
ECM人工器官に係る記載の適用は単なる実施例に過ぎず、従ってあり得る適用、ひいては発明の範囲を限定されるものではないことが理解される。
本発明の思想及び範囲から逸脱することなく、当業者は、種々の変更及び修正を本発明に加え、種々の用法及び条件に適合させ得る。このように、これらの変更及び修正は、適切に、公正に、及び意図されて、以下の特許請求の範囲の均等物の全範囲内にある。

Claims (34)

  1. 移植可能な細胞外マトリックス(ECM)人工器官であって、
    内表面及び外表面並びに近位の端部及び遠位の端部を有する拡張可能な管状のECM部材であって、該部材の中を通る導管を前記内表面が画成する、管状ECM部材と、
    前記ECM部材の近位の端部に近接配置される第1の拡張可能なアンカーと、
    前記ECM部材の遠位の端部に近接配置される第2の拡張可能なアンカーと、を含み、
    前記ECM部材が、該ECM部材を管内の標的位置に配置することができる管状部材配置前形態から、前記ECM部材が前記管の宿主組織に近接して配置される管状部材配置後形態へ移行することが可能であり、
    前記第1及び第2のアンカーが、前記ECM部材が前記ECM部材配置前形態に形成される第1のアンカー配置前形態から、前記第1及び第2のアンカーが、第1の一時的なアンカー支持期間の間、前記ECM部材の近位及び遠位の端部を前記管の前記宿主組織に近接して配置する第1のアンカー配置形態へ移行することが可能である、ECM人工器官。
  2. 前記ECM部材が、小腸、大腸、胃、肺、肝臓、腎臓、膵臓、胎盤、心臓、膀胱、前立腺、成長するエナメルの周囲組織、成長骨の周囲組織、及び哺乳動物の器官からの胎児組織から成る群から選択されるECM材料源由来のECM材料を含むことを特徴とする請求項1に記載のECM人工器官。
  3. 前記ECM部材が前記ECM材料の一つの層を含むことを特徴とする請求項2に記載のECM人工器官。
  4. 前記ECM部材が前記ECM材料の複数の層を含むことを特徴とする請求項2に記載のECM人工器官。
  5. 前記第1及び第2のアンカーが、前記ECM部材の前記管の宿主組織に対する接触を前記第1の一時的アンカー支持期間の間維持し、前記部材と前記管の宿主組織の間に血液がたまることが制限されることを特徴とする請求項1に記載のECM人工器官。
  6. 前記第1の一時的アンカー支持期間が組織再生のプロセス以内であることを特徴とする請求項1に記載のECM人工器官。
  7. 前記第1の一時的アンカー支持期間が、約12乃至36か月の範囲内にあることを特徴とする請求項6に記載のECM人工器官。
  8. 前記第1の一時的アンカー支持期間が、約3乃至12か月の範囲内にあることを特徴とする請求項6に記載のECM人工器官。
  9. 前記第1の一時的アンカー支持期間が、約1乃至3か月の範囲内にあることを特徴とする請求項6に記載のECM人工器官。
  10. 前記第1及び第2のアンカーが生分解性材料を含むことを特徴とする請求項1に記載のECM人工器官。
  11. 前記生分解性材料がマグネシウムを含むことを特徴とする請求項10に記載のECM人工器官。
  12. 前記第1及び第2のアンカーが生体適合性形状記憶合金を含むことを特徴とする請求項10に記載のECM人工器官。
  13. 前記生体適合性形状記憶合金がニチノールを含むことを特徴とする請求項12に記載のECM人工器官。
  14. 前記第1及び第2のアンカーが架橋したECM材料を含むことを特徴とする請求項1に記載のECM人工器官。
  15. 前記第1及び第2のアンカーが、ポリエステル、ポリ(アミノ酸)、ポリ無水物、ポリオルトエステル、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリ(乳酸)及びポリ(グリコール酸)のホモポリマー及びコポリマー、ε-カプロラクトンのコポリエステル、トリメチレンカーボネート、及びパラ‐ジオキサノンから成る群から選択される生分解性の高分子材料を含むことを特徴とする請求項1に記載のECM人工器官。
  16. 前記第1の一時的アンカー支持期間が組織再生のプロセス以内であることを特徴とする請求項1に記載のECM人工器官。
  17. 前記第1及び第2のアンカーが、前記第1の一時的アンカー支持期間の後完全に分解することを特徴とする請求項16に記載のECM人工器官。
  18. 前記第1及び第2のアンカーの前記分解が制御され、前記第1及び第2のアンカーが前記再生した組織に包まれ、前記ECM部材の近傍で吸収されることを特徴とする請求項17に記載のECM人工器官。
  19. 前記第1及び第2のアンカーが、前記第1の一時的アンカー支持期間の後、前記再生した組織に完全に包まれることを特徴とする請求項16に記載のECM人工器官。
  20. 前記第1及び第2のアンカーが単一のアンカーリングを含むことを特徴とする請求項1に記載のECM人工器官。
  21. 前記第1及び第2のアンカーが二つの同様の相互接続されたアンカーリングを有する二重リング部材を含むことを特徴とする請求項1に記載のECM人工器官。
  22. 前記第1及び第2のアンカーが、該第1及び第2のアンカーが前記配置後形態にあるとき、支持力を前記ECM部材の近位及び遠位の端部に約0.5〜2.0atmの範囲で働かせることを特徴とする請求項1に記載のECM人工器官。
  23. 移植可能な細胞外マトリックス(ECM)人工器官であって、
    内表面及び外表面並びに近位の端部及び遠位の端部を有する拡張可能な管状のECM部材であって、該部材の中を通る導管を前記内表面が画成する、管状ECM部材と、
    前記ECM部材の前記内表面に近接配置される拡張可能な一時的支持アンカーと、を含み、
    前記ECM部材が、該ECM部材を管内の標的位置に配置することができる管状部材配置前形態から、前記ECM部材が前記管の宿主組織に近接配置される管状部材配置後形態へ移行することが可能であり、
    前記アンカーが、前記ECM部材が前記ECM部材配置前形態に形成される第1のアンカー配置前形態から、前記アンカーが前記ECM部材を複数の前記内表面に近接した領域において支持し、第1の一時的なアンカー支持期間の間、前記ECM部材を前記管の前記宿主組織に近接して配置する、第1のアンカー配置形態へ移行することが可能であり、
    前記アンカーが、前記第1のアンカー配置後形態において、前記第1の一時的なアンカー支持期間の後に約0まで減少する第1の支持力を前記ECM部材に及ぼす、ECM人工器官。
  24. 前記ECM部材が、小腸、大腸、胃、肺、肝臓、腎臓、膵臓、胎盤、心臓、膀胱、前立腺、成長するエナメルの周囲組織、成長骨の周囲組織、及び哺乳動物の器官からの胎児組織から成る群から選択されるECM材料源由来のECM材料を含むことを特徴とする請求項23に記載のECM人工器官。
  25. 前記支持アンカーが離間された複数のアンカーリングを含み、該リングは類似するものであり、前記アンカーが前記配置後形態にあるときに前記ECM部材の内表面の前記複数の領域に接触するように形成されることを特徴とする請求項23に記載のECM人工器官。
  26. 前記アンカーが、前記ECM部材の前記管の宿主組織に対する接触を前記第1の一時的アンカー支持期間の間維持し、前記部材と前記管の宿主組織の間に血液がたまることが制限されることを特徴とする請求項25に記載のECM人工器官。
  27. 前記第1の一時的アンカー支持期間が組織再生のプロセス内であることを特徴とする請求項23に記載のECM人工器官。
  28. 前記第1の一時的アンカー支持期間が、約3乃至12か月の範囲内にあることを特徴とする請求項27に記載のECM人工器官。
  29. 前記アンカーがマグネシウムを含むことを特徴とする請求項23に記載のECM人工器官。
  30. 前記アンカーがステンレス鋼を含むことを特徴とする請求項23に記載のECM人工器官。
  31. 前記アンカーが生体適合性形状記憶合金を含むことを特徴とする請求項23に記載のECM人工器官。
  32. 前記生体適合性形状記憶合金がニチノールを含むことを特徴とする請求項31に記載のECM人工器官。
  33. 前記アンカーが、前記第1の一時的アンカー支持期間の後完全に分解することを特徴とする請求項23に記載のECM人工器官。
  34. 前記アンカーの前記分解が制御され、前記アンカーが新たに生成された組織に包まれ、前記ECM部材近傍に吸収されることを特徴とする請求項33に記載のECM人工器官。
JP2015529795A 2012-08-31 2013-05-29 人工血管 Pending JP2015528347A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/573,226 US8808363B2 (en) 2012-08-31 2012-08-31 Vascular prosthesis
US13/573,226 2012-08-31
PCT/US2013/043111 WO2014035506A2 (en) 2012-08-31 2013-05-29 Vascular prosthesis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015528347A true JP2015528347A (ja) 2015-09-28

Family

ID=50184567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529795A Pending JP2015528347A (ja) 2012-08-31 2013-05-29 人工血管

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8808363B2 (ja)
EP (1) EP2890336A4 (ja)
JP (1) JP2015528347A (ja)
AU (1) AU2013309452B2 (ja)
BR (1) BR112014031355A2 (ja)
CA (1) CA2875015A1 (ja)
HK (1) HK1206582A1 (ja)
IL (1) IL236020A0 (ja)
IN (1) IN2014DN10266A (ja)
SG (1) SG11201408805TA (ja)
WO (1) WO2014035506A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10195014B2 (en) 2005-05-20 2019-02-05 Neotract, Inc. Devices, systems and methods for treating benign prostatic hyperplasia and other conditions
US8628542B2 (en) 2005-05-20 2014-01-14 Neotract, Inc. Median lobe destruction apparatus and method
US8668705B2 (en) 2005-05-20 2014-03-11 Neotract, Inc. Latching anchor device
US9549739B2 (en) 2005-05-20 2017-01-24 Neotract, Inc. Devices, systems and methods for treating benign prostatic hyperplasia and other conditions
US10925587B2 (en) 2005-05-20 2021-02-23 Neotract, Inc. Anchor delivery system
US7645286B2 (en) 2005-05-20 2010-01-12 Neotract, Inc. Devices, systems and methods for retracting, lifting, compressing, supporting or repositioning tissues or anatomical structures
US8603106B2 (en) 2005-05-20 2013-12-10 Neotract, Inc. Integrated handle assembly for anchor delivery system
US7758594B2 (en) 2005-05-20 2010-07-20 Neotract, Inc. Devices, systems and methods for treating benign prostatic hyperplasia and other conditions
US9149496B2 (en) * 2007-05-10 2015-10-06 Cormatrix Cardiovascular, Inc. ECM Constructs for treating damaged biological tissue
CA2735748C (en) 2008-09-04 2017-08-29 Curaseal Inc. Inflatable devices for enteric fistula treatment
US10292801B2 (en) 2012-03-29 2019-05-21 Neotract, Inc. System for delivering anchors for treating incontinence
US9526640B2 (en) * 2013-08-18 2016-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Anti-migration micropatterned stent coating
US10130353B2 (en) 2012-06-29 2018-11-20 Neotract, Inc. Flexible system for delivering an anchor
US20140200604A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-17 Curaseal Inc. Fistula treatment devices and methods
US9517122B2 (en) * 2013-03-15 2016-12-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Anti-migration micropatterned stent coating
US20160128852A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Tracheal stent
US20160143729A1 (en) * 2014-11-26 2016-05-26 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Regenerative Respiratory Tract Prostheses
US9238090B1 (en) 2014-12-24 2016-01-19 Fettech, Llc Tissue-based compositions
ES2953556T3 (es) 2017-12-23 2023-11-14 Teleflex Life Sciences Ltd Aparato de acoplamiento de tejido expandible
KR102291392B1 (ko) * 2018-03-30 2021-08-20 랩앤피플주식회사 멀티형 마이크로 니들

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005060882A1 (en) * 2003-12-09 2005-07-07 Gi Dynamics, Inc. Apparatus to be anchored within the gastrointestinal tract and anchoring method
US7678135B2 (en) * 2004-06-09 2010-03-16 Usgi Medical, Inc. Compressible tissue anchor assemblies
CA2735748C (en) * 2008-09-04 2017-08-29 Curaseal Inc. Inflatable devices for enteric fistula treatment
US8834553B2 (en) * 2009-09-11 2014-09-16 Gi Dynamics, Inc. Anchors with biodegradable constraints
GB2478801B (en) * 2010-03-16 2012-05-30 Organovo Inc Multilayered vascular tubes
AU2010201676B1 (en) * 2010-04-23 2010-07-22 Cook Medical Technologies Llc Curve forming stent graft
GB201109308D0 (en) * 2011-06-03 2011-07-20 Vascutek Ltd Stent

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014035506A2 (en) 2014-03-06
IL236020A0 (en) 2015-01-29
CA2875015A1 (en) 2014-03-06
IN2014DN10266A (ja) 2015-08-07
BR112014031355A2 (pt) 2017-06-27
EP2890336A2 (en) 2015-07-08
WO2014035506A3 (en) 2015-03-12
US8808363B2 (en) 2014-08-19
AU2013309452A1 (en) 2014-12-18
EP2890336A4 (en) 2016-04-20
US20140067046A1 (en) 2014-03-06
AU2013309452B2 (en) 2018-03-29
HK1206582A1 (en) 2016-01-15
SG11201408805TA (en) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015528347A (ja) 人工血管
JP6205436B2 (ja) アンカーで固定される心臓血管弁
RU2400256C2 (ru) Захват эндотелиальных клеток-предшественников элюирующим лекарственные средства имплантируемым медицинским устройством
JP2016509880A5 (ja)
CA2529754C (en) Medical devices and methods for regulating the tissue response to vascular closure devices
US9610149B2 (en) Extracellular matrix constructs for treating damaged biological tissue
RU2341266C2 (ru) Стенты с нанесенным покрытием, содержащим n-{5-[4-(4-метилпиперазинометил)бензоиламидо]-2-метилфенил}-4-(3-пиридил)-2-пиримидинамин
US9066993B2 (en) Extracellular matrix encasement structures and methods
KR20150068427A (ko) 생물학적 조직을 치료하기 위한 방법 및 시스템
US20150099007A1 (en) Method and System for Treatment of Biological Tissue
JP2016515851A (ja) シームレスの管状細胞外マトリックス人工弁及びその形成方法
JP2004097810A (ja) 体内埋込医療器具
US20160143729A1 (en) Regenerative Respiratory Tract Prostheses
US8962324B2 (en) Method and system for treatment of biological tissue
US20140171908A1 (en) Intra-Myocardial Agent Delivery Device, System and Method
JP2016512989A (ja) ツーピース人工弁