JP2015528249A - 無線通信システムにおけるトポロジ処理方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおけるトポロジ処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015528249A
JP2015528249A JP2015523003A JP2015523003A JP2015528249A JP 2015528249 A JP2015528249 A JP 2015528249A JP 2015523003 A JP2015523003 A JP 2015523003A JP 2015523003 A JP2015523003 A JP 2015523003A JP 2015528249 A JP2015528249 A JP 2015528249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
topology processing
processing method
receiver
peer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015523003A
Other languages
English (en)
Inventor
セ−ヒ・ハン
マユレシュ・マドゥカー・パティル
ジ−ヒェ・イ
ジュン−ヒュン・キム
ジョン−ヒョ・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2015528249A publication Critical patent/JP2015528249A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1044Group management mechanisms 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1044Group management mechanisms 
    • H04L67/1046Joining mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1044Group management mechanisms 
    • H04L67/1051Group master selection mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1087Peer-to-peer [P2P] networks using cross-functional networking aspects
    • H04L67/1093Some peer nodes performing special functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • H04W84/20Master-slave selection or change arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information

Abstract

本発明は、第2のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するように第1のデバイスをサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理方法が提供される。その方法は、第1のデバイスにより、第2のデバイスに招待要請を送信するステップと、2のデバイスから招待要請に応答して待機メッセージを受信すると、待機メッセージに含まれた状態情報に基づき、第2のデバイスとP2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するステップとを有する。状態情報は、第2のデバイスが他のサービスを使用可能であるか否かを示すために使用される。

Description

本発明は無線通信システムに関するもので、特に無線通信システムにおけるトポロジ処理方法及び装置に関する。
Wi-Fi(登録商標)ダイレクトは、モバイル機器間の直接接続を通じてデータを伝達する技術である。より具体的に、Wi-Fi(登録商標)ダイレクトは、テレビジョン(TV)、ラップトップコンピュータ、プリンタ、及びデジタルカメラのようなモバイル機器及びモバイル端末に適用してアクセスポイント(以下、“AP”と称する)又はルータのような別途の装置なしに端末間の直接通信を通じて機器間のコンテンツ及びサービスを使用するインフラを提供する技術を意味する。Wi-Fi(登録商標)ダイレクトは、Wi-Fi(登録商標) P2P(Peer to Peer)と代替してもよい。直接無線接続技術として広く使用されているブルートゥース(登録商標)があるが、Wi-Fi(登録商標)ダイレクトは、ブルートゥース(登録商標)に比べて機器間の接続が可能であり、大容量データの高速伝送が可能である。また、一つの領域から別の領域へ移動後、該当地域に設置されたAPを新たにスキャンしてアクセスする移動デバイスとして移動性が低い従来のWi-Fi(登録商標)とは異なり、Wi-Fi(登録商標)ダイレクトは、機器間接続の維持が可能であり、既存のWi-Fi(登録商標)の低い移動性問題の一部を解決できる。
Wi-Fi(登録商標) P2Pグループにおいて、従来のインフラストラクチャ(infrastructure)ネットワークでAPの役割を担当する装置が存在し、この装置は、グループオーナー(Group Owner:以下、“GO”と称する)と呼ばれる。一つのグループにおいて、一つのデバイスのみがGOとして役割をし、他の装置は、すべてのクライアント装置である。
Wi-Fi(登録商標)ダイレクトにおいて、送信端末は、接続を希望する端末/サービスを発見(discovery)するために、プリアソシエーション(pre-association)段階で、端末/サービスディスカバリー段階を遂行する。送信装置が発見された端末/サービスのうちいずれか一つを選択すると、送信装置は、選択された端末/サービスに接続要請を送信する。この場合、エラーは、ハードウェア又はソフトウェアの制限、動作状態、及び/又は接続要請を受信した選択される端末のネットワークトポロジに従って発生し得る。エフォート(effort)が発生する場合、接続要請が送信された送信装置は、多くのシグナリング及び不要な電力消耗を引き起こすエラーなしに、接続されるまで接続要請を周期的に再送信しなければならないという問題があった。
したがって、本発明は上記した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、無線通信システムにおいてファイルを送受信するトポロジ処理方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、無線通信システムにおいて、送信端末がファイルを送受信するトポロジ処理方法及び装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、無線通信システムにおいて、発見した相手端末に周期的にファイルを伝送する場合にエラーを減少させるトポロジ処理方法及び装置を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、無線通信システムにおいて、既に形成されたグループを有する他のデバイスとP2Pグループを形成するトポロジ処理方法及び装置を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の一態様によれば、第2のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するように第1のデバイスをサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理方法が提供される。その方法は、第1のデバイスにより、第2のデバイスに招待要請を送信するステップと、2のデバイスから招待要請に応答して待機メッセージを受信すると、待機メッセージに含まれた状態情報に基づき、第2のデバイスとP2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するステップとを有し、状態情報は、第2のデバイスが他のサービスを使用可能であるか否かを示すために使用される。
本発明の他の態様によれば、少なくとも一つの第2のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するように第1のデバイスをサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理方法が提供される。その方法は、第1のデバイスにより、すべてのデバイスにオープンサービス要請を送信するステップと、すべてのデバイスのうち少なくとも一つの第2のデバイスからオープンサービス要請に対する応答メッセージを受信すると、応答メッセージに含まれた状態情報に基づき、少なくとも一つの第2のデバイスとP2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するステップとを有し、状態情報は、第2のデバイスが他のサービスを使用可能であるか否かを示すために使用される。
また、本発明の他の態様によれば、第2のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するように第1のデバイスをサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理装置が提供される。その装置は、第2のデバイスに招待要請を送信するように構成される第1のデバイスの伝送部と、第2のデバイスから招待要請に対して待機メッセージを受信すると、待機メッセージに含まれた状態情報に基づき、第2のデバイスとP2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するように構成される第1のデバイスの制御部とを含み、状態情報は、第2のデバイスが他のサービスを利用可能であるか否かを示すために使用される。
さらに、本発明の他の態様によれば、第2のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するように第1のデバイスをサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理装置が提供される。その装置は、すべてのデバイスにオープンサービス要請を送信するように構成される第1のデバイスの伝送部と、すべてのデバイスのうち少なくとも一つの第2のデバイスからオープンサービス要請に対して応答メッセージを受信すると、応答メッセージに含まれた状態情報に基づいて少なくとも一つの第2のデバイスとP2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するように構成される第1のデバイスの制御部とを含み、状態情報は、少なくとも一つの第2のデバイスが他のサービスを使用可能であるか否かを示すために使用される。
本発明のもう一つの態様によれば、第1のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するように第2のデバイスをサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理方法が提供される。その方法は、第2のデバイスにより、第1のデバイスから招待要請を受信するステップと、第2のデバイスが他のサービスを利用可能であるか否かを示す状態情報を含む待機メッセージを第1のデバイスに送信するステップと、状態情報に基づき、第1のデバイスとP2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するステップとを有する。
また、本発明の他の態様によれば、少なくとも一つの第2のデバイスを第1のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するようにサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理方法が提供される。その方法は、少なくとも一つの第2のデバイスにより、第1のデバイスからオープンサービス要請を受信するステップと、少なくとも一つの第2のデバイスが他のサービスを使用可能であるか否かを示す状態情報を含む応答メッセージを第1のデバイスに送信するステップと、第1のデバイスとP2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するステップとを有する。
さらに本発明の他の態様によれば、第2のデバイスを第1のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するようにサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理装置が提供される。該装置は、第1のデバイスから招待要請を受信するように構成される第2のデバイスの受信部と、第2のデバイスが他のサービスを使用可能であるか否かを示す状態情報を含む待機メッセージを第1のデバイスに送信するように構成される第2のデバイスの伝送部と、状態情報に基づき、第1のデバイスとP2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するように構成される第2のデバイスの制御部とを含む。
本発明は、無線通信システムにおいて、発見した相手端末に周期的にファイルを伝送する場合にエラーを減少するトポロジ処理方法及び装置を提供できる。
本発明は、無線通信システムにおいて、既に形成されたグループを有する他のデバイスと效率的にP2Pグループを形成するトポロジ処理方法及び装置を提供できる。
本発明は、ピアデバイスのうちいずれか一つが既存のグループに参加される場合、新たなグループを形成しようとする2個のピアデバイス間のデバイス接続のためのシグナリングオーバーヘッドを減少するトポロジ処理方法及び装置を提供できる。
本発明による実施形態の上記及び他の態様、特徴、及び利点は、添付の図面と共に述べる以下の詳細な説明から、一層明らかになるはずである。
本発明の一実施形態により、Wi-Fi(登録商標)ダイレクト接続が適用されるシステム構造の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態による無線通信システムにおけるトポロジ処理方法を示すフロー図である。 本発明の第2の実施形態による無線通信システムにおけるトポロジ処理方法を示すフロー図である。 本発明の第2の実施形態による無線通信システムでトポロジ処理方法の他の例を示すフロー図である。 本発明の第3の実施形態による無線通信システムのトポロジ処理方法を示すフロー図である。 受信器が複数である場合、送信器が特定受信器とP2Pグループを形成する異なる例を示す図である。 受信器が複数である場合、送信器が特定受信器とP2Pグループを形成する異なる例を示す図である。 本発明の実施形態による無線通信システムにおいて、送信器によりトポロジ処理方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による無線通信システムにおいて、受信器によりトポロジ処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による送信器と受信器のトポロジフローを示す図である。 本発明の一実施形態による送信器と受信器のトポロジフローを示す図である。 本発明の一実施形態による送信器と受信器を示すブロック構成図である。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
添付の図面を参照した下記の説明は、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるような本発明の実施形態の包括的な理解を助けるために提供するものである。この理解を助けるための様々な特定の詳細を含むが、唯一つの実施形態に過ぎない。したがって、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく、以下に説明される本発明の様々な変形及び変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。なお、公知の機能又は構成に関する具体的な説明は、明瞭性と簡潔性のために省略する。
次の説明及び請求項に使用する用語及び単語は、辞典的意味に限定されるものではなく、発明者により本発明の理解を明確且つ一貫性があるようにするために使用する。従って、特許請求の範囲とこれと均等なものに基づいて定義されるものであり、本発明の実施形態の説明が単に実例を提供するためのものであって、本発明の目的を限定するものでないことは、本発明の技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。
本願明細書に記載の各要素は、文脈中に特に明示しない限り、複数形を含むことは、当業者には理解できるものである。ここで使用される“トポロジ”は、複数のデバイス間の接続の配列及び接続関係を参照する。特に、Wi-Fi(登録商標)ダイレクトにおいて、“トポロジ”は、同一のグループのグループオーナー(GO)又はグループメンバーを参照できる。したがって、トポロジデバイスは、インターネットプロトコル(IP)を用いて、相互に直接に又はGOを通じて通信する。
図1は、本発明の一実施形態により、Wi-Fi(登録商標)ダイレクト接続が適用できるシステム構造の一例を示す。
図1を参照すると、送信端末110は、送信器及びサービス探索者(service seeker)として役割を担当するWi-Fi(登録商標)端末であり、受信端末120は、受信器及びサービス広告者(service advertiser)として役割を担当するWi-Fi(登録商標)端末である。‘送信端末’及び‘受信端末’は、ここでは便宜のみのために使用される。受信端末120は、一つ又は複数のWi-Fi(登録商標)端末であり得る。例えば、送信端末110及び受信端末120は、Wi-Fi(登録商標)モジュールが内蔵された電子機器であって、多様な通信システムに対応する通信プロトコルのうち少なくとも一つに基づいて動作する移動通信端末、スマートフォン、PMP(Portable Multimedia Player)、デジタル放送プレーヤ、PDA(Personal Digital Assistant)、音楽再生プレーヤ、ディスプレイ装置、携帯ゲーム機、プリンタ、及びデジタルカメラのような多様な電子機器であり得る。送信及び受信端末110,120は、テレビジョン(TV)、LFD(Large Format Display)、DS(Digital Signage)、メディアポール(pole)、パーソナルコンピュータ(PC)、ラップトップコンピュータ、プリンタ、及び複合機のような中大型端末に含まれてオペレーティングする。
Wi-Fi(登録商標)基盤のシステムは、送信端末110と受信端末120との間でWi-Fi(登録商標)ダイレクト機能をサポートし、ダイレクトアクセス(DA)モードで相互のWi-Fi(登録商標)接続を遂行する。すなわち、図1は、Wi-Fi(登録商標)ダイレクト方式により、Wi-Fi(登録商標)端末110,120間に接続が設定される構造を示す。このようなシステムにおいて、近距離に位置したWi-Fi(登録商標)端末110,120は、アクセスポイント(AP)なしに、内蔵された(あるいは周辺装置として接続された)Wi-Fi(登録商標)モジュールを用いて相互のWi-Fi(登録商標)接続を直接確立できる。
Wi-Fi(登録商標)端末110,120は、自身がサポートする機能に関するサポート情報を相互に交換できる。例えば、送信端末110でユーザーがWi-Fi(登録商標)サービス基盤のアプリケーションを実行する場合、送信端末110は、受信端末120により送信されるサポート情報を識別する。送信端末110は、サポート情報に基づき、所定の選択条件に従って、一例として送信端末110と同一の製造者の受信端末を優先的に選択できる。複数の受信端末が優先的に選択される場合、送信端末110で実行されたアプリケーションに対するWi-Fi(登録商標)サービスをサポートする受信端末は、選択された受信端末から二次的に選択できる。二次的に複数の受信端末が選択される場合、選択された受信端末の信号品質情報(例えば、受信信号強さ情報(RSSI)など)によってWi-Fi(登録商標)サービスのための最適の受信端末が決定される。送信端末110は、最終に決定される受信端末120に実行されたアプリケーションに関する情報を伝送し、それに関連したアプリケーションの実行を受信端末120に指示できる。
一方、図1に示すシステム構造で、Wi-Fi(登録商標)端末110,120がWi-Fi(登録商標)ダイレクト方式で相互に接続すると見なされるが、本発明の実施形態では、Wi-Fi(登録商標)端末110,120は、Wi-Fi(登録商標)ダイレクトにより相互に接続される場合のみに適用されるものではない。すなわち、本発明の実施形態は、Wi-Fi(登録商標)端末110,120が無線LAN(WLAN)を使用し、APを通じて相互に接続される場合にも適用できる。
図2は、本発明の第1の実施形態による無線通信システムにおけるトポロジ処理方法を示すフロー図である。本発明の第1の実施形態では、受信器は、P2Pクライアントであり、送信器は、一つの受信器とファイルを共有しようとする。受信器272とGO274は、同一のグループ270に属しており、相互に接続されていると仮定する。言い換えれば、受信器272とGO274は、既存のP2Pグループを形成し、送信器260は、受信器272と接続を所望すると仮定する。図2の送信器260側に提供される“ユーザー”は送信器260のユーザーを意味し、受信器272及びGO274側に提供される“ユーザー”は、デバイスを意味する。
送信器260(送信端末110)は、ステップ201で、受信器272(受信端末120)に招待メッセージを送信する。受信器272は、P2Pクライアントであり、P2Pセッションを有し、ファイルを受信する準備ができていると仮定する。ステップ201で招待メッセージの送信前に、送信器260は、伝送するファイルを選択し、スキャンプロセスを通じて少なくとも一つのデバイスを選択する。図2に示されていないが、ステップ201で招待メッセージを送信する以前に、送信器260は、プロビジョンディスカバリー要請メッセージを受信器272に送信し、受信器272は、プロビジョンディスカバリー要請メッセージに対する応答メッセージを送信器260に送信する(ディスカバリープロセス)。このディスカバリープロセスにおいて、送信器260は、ファイルを伝送しようとする受信器を決定する。
ステップ201以後に、受信器272は、ステップ203で待機(wait)メッセージを送信器260に送信する。この待機メッセージだけでなく、後述する待機メッセージも、受信器272が他のサービスを利用可能であるか否かを指示するのに使用されるサービス状態情報(以下、“状態情報”と称する)を含む。すなわち、受信器272の接続容量(connection capability)は、状態情報に反映される。例えば、受信器272が他のサービスを使用可能である場合、状態情報は、“利用可能(available)”に設定される。一方、受信器272が他のサービスを使用不可能である場合、状態情報は、“利用不可(Unavailable)”に設定される。
送信器260は、待機メッセージを受信すると、それをユーザーに通知する。所定時間の経過後に、受信器272は、ステップ205で、メタデータを含む開始メッセージを送信器260に伝送する。メタデータは、ファイルを受信しようとするターゲットに対する確認情報を含む。
送信器260は、受信器272により送信された状態情報に基づき、ステップ207で、受信器272がファイル伝送のような特定サービスをサポートし、受信器272に成功(success)メッセージを送信する。
ステップ209で、送信器260は、受信器272に対するグループ270の形成のためにグループ形成を遂行する。図2に示されていないが、送信器260は、グループ内の端末に対する認証を遂行し、アソシエーションを通じて受信器272との接続を設定する。
送信器260は、ステップ211及び213で、ファイル転送サービスセッションを受信器272に設定し、ステップ215でファイル転送サービスセッションを通じてファイルを伝送する。
図3は、本発明の第2の実施形態による無線通信システムにおけるトポロジ処理方法の一例を示すフロー図である。本発明の第2の実施形態において、受信器は、GOであり、送信器は、特定のピアデバイスにファイルを送信しようとする。ピアデバイスは、既存のグループにP2Pクライアントとなり得る。受信器372及びGO374は、同一のグループに属しており、相互に接続されていると仮定する。すなわち、受信器372及びGO374は、既存のP2Pグループを形成し、送信器260は、受信器372との接続を所望すると仮定する。図3及び図4の送信器260側に提供される“ユーザー”は、送信器260のユーザーを意味し、受信器372とGO374側に提供される“ユーザー”はデバイスを意味する。
送信器260(送信端末110)は、ステップ301で、受信器372(受信端末120)に招待メッセージを送信する。受信器372はGOであり、P2Pセッションを有し、ファイルを受信する準備ができていると仮定する。図3のステップ301〜315は、図2のステップ201〜215と受信器のターゲットを除いて、その動作は同一であるため、その詳細な説明は省略する。
図4は、本発明の第2の実施形態により、無線通信システムにおけるトポロジ処理方法の他の実施形態を示すフロー図である。受信器372とGO374は、同一のグループ370に属しており、相互に接続されていると仮定する。
図3を参照すると、受信器372は、ステップ303で、待機(wait)メッセージを送信器260に送信し、その後にステップ305で、メタデータを含む開始メッセージを送信器260に送信する。このメタデータは、ファイルを受信しようとするターゲットに対する確認情報を含む。一方、図4において、受信器372は、ステップ403で参加(joint)メッセージを送信器260に送信し、その後に送信器260は、ステップ405で、参加グループメッセージを受信器372に送信する。残りのプロセスは、図3と同様である。言い換えれば、図2及び図3は、既に形成されたグループを有する受信器272,372は、既存のグループ270,370を解除した後に、送信器260と新たなグループを形成する。しかしながら、図4において、既に形成されたグループを有する受信器372及びGO374は、既存のグループ370を解除せずに、送信器260を既存のグループ370に参加するようにする。
図5は、本発明の第3の実施形態による無線通信システムにおけるトポロジ処理方法のフローを示す。
本発明の第3の実施形態では、受信器が複数個であり、所定の受信器はグループに属している(又は参加する)と仮定する。また、ピアデバイスは同時モードP2Pセッションをサポートすることができると仮定する。
送信器260は、ステップ501で、受信器560とP2Pグループを形成し、ステップ503で受信器572に招待メッセージを送信する。この場合、受信器572は、P2Pクライアントである。ステップ503以後に、受信器572は、ステップ505で、待機メッセージを送信器260に送信する。
送信器260は、待機メッセージを受信すると、ステップ507で、受信器560に対するグループ形成を遂行する。ステップ509において、受信器572は、メタデータを含む参加メッセージを送信器260に送信する。メタデータは、ファイルを受信しようとするターゲットに対する確認情報を含む。ステップ511において、送信器260は、参加メッセージを成功的に受信することを通知するように受信器572に成功メッセージを送信する。その後、送信器260及び受信器572は、ステップ513でグループを形成する。
図6は、複数の受信器がある場合、送信器が特定受信器とP2Pグループを形成する一例を示す。このために、送信器は、オープンサービス要請メッセージを各受信器に送信する。受信器のうち、関心のある受信器のみがP2Pグループセッションに参加し、オープンサービス要請メッセージに対する応答メッセージを送信器に送信する。
送信器260のユーザーは、ステップ601で、すべてのユーザーにオープンサービス要請を送信する。すべてのユーザーのうち、関心のある任意の他のユーザーは、他のP2Pグループに参加を所望し、それによってオープンサービス要請の必要性がある。ここで使用される‘オープンサービス要請’は、被要請者(requestee)が特定されないサービス要請を意味する。言い換えれば、オープンサービス要請は、デバイスが未来に自身とP2Pグループを形成して、自身のクライアントとなる任意のデバイスに送るサービス要請を意味する。オープンサービス要請の一例は、オープン招待要請を含む。図6を参照すると、送信器260は、複数の受信器660,662,664にオープンサービス要請メッセージを送信する。複数の受信器のうち、送信器260が伝送するサービスに関心のある受信器660,662は、ステップ609,611で、オープンサービス要請メッセージに対する応答メッセージを送信器260に伝送する。オープンサービス要請メッセージに対する応答メッセージには、上記した状態情報を含む。
これに対して、送信器は、複数の受信器のうち送信器により伝達されるサービスに関心のある任意のデバイスを発見し、この発見したデバイスを選択する。以後、送信器は、選択したデバイス(又は受信器)660,662とP2Pグループを形成する。
受信器は、送信器からオープンサービス要請メッセージを受信すると、送信器により伝送されるサービスに関心があるか否かを判定し、その判定結果を状態情報に反映する。オープンサービス要請メッセージに対する応答メッセージには前述した状態情報が含まれる。すなわち、状態情報には受信器の接続容量が反映される。例えば、受信器660,662が他のサービスを利用可能である場合、状態情報は“利用可能”に設定する。受信器660,662が他のサービスを利用不可能である場合、状態情報は“利用不可”に設定する。
図7は、複数の受信器がある場合、送信器260が特定受信器とP2Pグループを形成する他の例を示す。特に、図7のケースにおいて、特定受信器762は、GOである。このために、送信器260は、オープンサービス要請メッセージを各受信器760,762,764に送信する。それに対して、受信器のうち関心のある受信器760,764は、P2Pグループセッションに参加する。
図8は、本発明の実施形態による無線通信システムにおけるトポロジ処理方法を示すフローチャートである。
ステップ801において、送信器は、伝送しようとする少なくとも一つのファイルを決定する。ステップ803において、送信器は、スキャン及びデバイスディスカバリープロセスを通じて、Wi-Fi(登録商標)通信が可能な相手端末(例えば、受信器)を発見する。ステップ805において、送信器は、この発見結果に基づき、ファイルを送信する一つ以上のデバイスを決定する。
ステップ807において、送信器は、決定されたデバイスのうちWi-Fi(登録商標)ダイレクトに関心のある少なくとも一つのデバイスを選択する。ステップ809において、送信器は、トポロジルール(又は接続容量)に基づき、ファイルを送信するデバイスを決定する。このトポロジルールは、構成されたポリシー、現在デバイス状態、及びサービスタイプのうち少なくとも一つに従って決定される。トポロジルール(又は接続容量)は、下記の<表1>に示すとおりである。
Figure 2015528249
<表1>において、PD(Provision Discovery)リクエスタ(requestor)は、送信器を意味し、PDレスポンダ(responder)は受信器を意味する。
<表1>を参照すれば、PDリクエスタが“New”であり、PDレスポンダが“New”である場合には、PDリクエスタとPDレスポンダとの間のGO交渉が遂行される。PDリクエスタが“Client”であり、PDレスポンダが“New”である場合、PDリクエスタは、P2P GOとなることによって、自動的にP2Pグループを開始する。PDリクエスタが“GO”であり、PDレスポンダが“New”である場合、PDレスポンダは、PDリクエスタのグループに参加する。
PDリクエスタが“New”であり、PDレスポンダが“Client”である場合、PDリクエスタは、P2P GOとなることによって、自動的にP2Pグループを開始する。PDリクエスタが“Client”であり、PDレスポンダが“Client”である場合、PDリクエスタとPDレスポンダとの間のGO交渉は失敗する。PDリクエスタが“GO”であり、PDレスポンダが“Client”である場合、PDレスポンダは、PDリクエスタのグループに参加する。
PDリクエスタが“New”であり、PDレスポンダが“GO”である場合、PDリクエスタは、PDレスポンダのグループに参加する。PDリクエスタが“Client”であり、PDレスポンダが“GO”である場合、PDリクエスタは、PDレスポンダのグループに参加する。PDリクエスタが“GO”であり、PDレスポンダが“GO”である場合、PDリクエスタとPDレスポンダとの間のGO交渉は失敗する。
ステップ809は、選択的である。
ステップ811において、送信器は、決定及び/又は選択されたデバイスに接続要請を送信する。送信器は、接続要請に対して応答メッセージを受信するまで待機する。送信器は、受信器からサービス確認(confirm)メッセージを受信するまで待機する。
ステップ813において、送信器は、受信器から接続要請に対する応答メッセージ及び/又はサービス確認メッセージを受信したか否かを判定する。受信しなかった場合、この手順は、ステップ811に戻る。接続要請及び/又はサービス確認メッセージに対する応答メッセージが受信されると、送信器は、ステップ815で、GOを形成し、受信器にファイル転送サービスセッションを接続し、ステップ817で、受信器にファイル転送サービスセッションを通じてファイルを伝送する。ステップ815以前に、送信器は、図2及び図3の待機メッセージ、及び図4の参加メッセージを受信し、待機メッセージ又は参加メッセージは、受信器272が他のサービスを使用可能であるか否かを指示するために使用される状態情報を含むことができる。すなわち、受信器272の接続容量は、状態情報に反映される。例えば、受信器272が他のサービスを使用できる場合、状態情報は、“利用可能”に設定される。一方、受信器272が他のサービスを使用できない場合、状態情報は、“利用不可”に設定される。
他の実施形態において、ステップ813で、接続要請に対する応答メッセージ及び/又はサービス確認メッセージを受信した場合、送信器は、受信器の接続容量情報を回復させ、自身の容量及び受信された容量に従ってトポロジを導出する。もう一つの実施形態では、ステップ813で、接続要請に対する応答メッセージ及び/又はサービス確認メッセージを受信した場合、送信器は、新たなグループを開始し、受信器グループに参加し、あるいは送信器グループに参加する。
図9は、本発明の実施形態による無線通信システムにおいて、受信器によるトポロジ処理方法を示すフローチャートである。
ステップ901において、受信器は、スキャンを遂行し、プロビジョンディスカバリー要請メッセージ(又は入力(incoming)接続要請メッセージ)を受信する。プロビジョンディスカバリー要請メッセージ(又は入力接続要請メッセージ)を受信すると、受信器は、ステップ903で、受信器のユーザーに入力接続要請メッセージが受信されることを送信器に通知し、ユーザーの確認を要請する。ステップ905において、受信器は、この要請がユーザーにより許容されたか否かを判定する。ステップ905は、受信器がユーザーが他のサービスを使用するか否かを判定するステップである。要請がユーザーにより許容されない場合、受信器は、要請が許容されるまで待機し、そのプロセスはステップ903に戻る。しかしながら、要請がユーザーにより許容される場合、受信器は、ステップ907で上記した状態情報を生成し、ステップ909で、状態情報と共にディスカバリー要請メッセージ(又は入力接続要請メッセージ)に対する応答メッセージを送信器に送信する。以後、ステップ911で、受信器は、送信器から最終応答メッセージを受信したか否かを判定する。最終応答メッセージを送信器から受信した場合、受信器は、ステップ913で、グループを形成し、ファイル転送サービスセッションを接続し、ステップ915で、ファイル転送サービスセッションを通じてファイルを受信する。
しかしながら、最終応答メッセージを送信器から受信しない場合、受信器は、ステップ909を反復し、最終応答メッセージを受信するまで継続してステップを遂行する。
図10及び図11は、本発明の一実施形態による送信器と受信器のトポロジフローを示す。
図10を参照すると、送信器容量が“New”であり、受信器容量が“New”である場合、送信器は、受信器とGO交渉を遂行する。
送信器容量が“New”であり、受信器容量が“Client”である場合、送信器は、受信器のグループに参加する。
送信器容量が“New”であり、受信器容量が“GO”である場合、送信器は、受信器のグループに参加する。
送信器容量が“Client”であり、受信器容量が“New”である場合、送信器は、P2P GOとなることによって、自動的にP2Pグループを開始する。
送信器容量が“Client”であり、受信器容量が“GO”である場合、送信器は、受信器のグループに参加する。
送信器容量が“GO”であり、受信器容量が“New”である場合、受信器は、自動的に送信器のグループに参加する。
図11を参照すると、受信器容量が“New”であり、送信器容量が“Client”である場合、受信器は、自動的にグループに参加する。
受信器容量が“New”であり、送信器容量が“GO”である場合、受信器は、送信器のグループに参加する。
受信器容量が“Client”であり、送信器容量が“GO”である場合、受信器は、送信器のグループに参加する。
図12は、本発明の一実施形態による送信器と受信器を示すブロック構成図である。図12を参照すると、送信器1210は、受信器とのWi-Fi(登録商標)ダイレクト機能を用いて受信器1220に伝送しようとするファイルを送信する。
送信器1210の受信部1214は、受信器1220から受信器1220のユーザーがファイル伝送を許容するか、あるいは拒絶するかを示す確認情報及び/又は状態情報を受信する。
送信器の制御部1216は、受信器1220から受信した確認情報及び/又は状態情報に基づき、受信器1220とのWi-Fi(登録商標)ダイレクトで接続を継続するか、あるいは中断するかを判定する。
受信器1220の受信器1224は、送信器1210から、送信器1210が送信しようとするファイルを受信する。受信器1220の送信部1222は、制御部1226の制御下に、受信器1220のユーザーがファイル伝送を許容するか、あるいは拒絶するかを示す確認情報を送信器1210に伝送する。受信器1220の制御部1226は、送信器1210から受信した招請メッセージに基づき、送信器1210からのファイル転送サービスを許容するか否かをユーザーに問い合わせ、その結果によって確認情報及び/又は状態情報を生成して受信器1220の送信部1222に提供する。
受信器1220の制御部1226は、確認情報及び/又は状態情報に基づき、送信器1210とのWi-Fi(登録商標)ダイレクト接続の設定を続けるか、あるいは中断するかを判定できる。
本発明の実施形態によるトポロジ処理方法は、ハードウェア、ソフトウェア、又はそれらの組み合わせの形態で実現可能であることがわかる。このようなソフトウェアは、例えば、揮発性又は非揮発性記憶装置(例えば、削除可能/再書き込み可能なROM(Read Only Memory)、メモリ(例えば、RAM(Random Access Memory)、メモリチップ、及び集積回路(IC)チップ)、又は光的に又は磁気的に記録可能な機械(例えば、コンピュータ)-読み取り可能な記憶媒体(例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、及び磁気テープ)に格納することができる。トポロジ処理方法は、制御部及びメモリを含むコンピュータ又は移動端末により実現され得る。このメモリは、本発明の実施形態を実現するための命令を含むプログラムを格納するのに適合した機械読み取り可能な記憶媒体であり得る。
したがって、本発明は、本請求項により定められた装置及び方法を実現するための符号を含むプログラム、及びこのようなプログラムを格納する機械(例えば、コンピュータ)読み取り可能な格納媒体を含む。このプログラムは、有線/無線接続を通じて伝送される通信信号のような媒体を介して電気的に伝送でき、これに均等なものと共に本発明に含まれる。
以上、本発明の詳細な説明においては具体的な実施形態に関して説明したが、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められる本発明の範囲及び精神を逸脱することなく、形式や細部の様々な変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。
110 送信端末
120 受信端末
1210 送信器
1212 送信部
1214 受信部
1216 制御部
1220 受信器
1222 送信部
1224 受信器
1226 制御部

Claims (18)

  1. 第2のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するように第1のデバイスをサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理方法であって、
    前記第1のデバイスにより、前記第2のデバイスに招待要請を送信するステップと、
    前記2のデバイスから前記招待要請に応答して待機メッセージを受信すると、前記待機メッセージに含まれた状態情報に基づき、前記第2のデバイスと前記P2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するステップと、を有し、
    前記状態情報は、前記第2のデバイスが他のサービスを使用可能であるか否かを示すために使用されることを特徴とするトポロジ処理方法。
  2. 前記状態情報は、“利用可能”である場合、前記第2のデバイスが他のサービスを使用できることを指示することを特徴とする請求項1に記載のトポロジ処理方法。
  3. 前記状態情報は、“利用不可”である場合、前記第2のデバイスが他のサービスを利用できないことを指示することを特徴とする請求項1に記載のトポロジ処理方法。
  4. 前記第2のデバイスは、他のP2Pグループに参加中であるデバイスであることを特徴とする請求項1に記載のトポロジ処理方法。
  5. 前記第2のデバイスは、前記他のP2Pグループのグループオーナー(GO)及びクライアントのうちいずれか一つであることを特徴とする請求項4に記載のトポロジ処理方法。
  6. 前記交渉手順は、GO交渉を含むことを特徴とする請求項1に記載のトポロジ処理方法。
  7. 少なくとも一つの第2のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するように第1のデバイスをサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理方法であって、
    前記第1のデバイスにより、すべてのデバイスにオープンサービス要請を送信するステップと、
    前記すべてのデバイスのうち少なくとも一つの第2のデバイスからオープンサービス要請に対する応答メッセージを受信すると、前記応答メッセージに含まれた状態情報に基づき、前記少なくとも一つの第2のデバイスと前記P2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するステップと、を有し、
    前記状態情報は、前記第2のデバイスが他のサービスを使用可能であるか否かを示すために使用されることを特徴とするトポロジ処理方法。
  8. 前記状態情報は、“利用可能”である場合、前記第2のデバイスが他のサービスを使用できることを指示することを特徴とする請求項7に記載のトポロジ処理方法。
  9. 前記状態情報は、“利用不可”である場合、前記第2のデバイスが他のサービスを利用できないことを指示することを特徴とする請求項7に記載のトポロジ処理方法。
  10. 前記少なくとも一つの第2のデバイスは、他のP2Pグループに参加中であるデバイスであることを特徴とする請求項7に記載のトポロジ処理方法。
  11. 前記少なくとも一つの第2のデバイスは、前記他のP2Pグループのグループオーナー(GO)及びクライアントのうちいずれか一つであることを特徴とする請求項10に記載のトポロジ処理方法。
  12. 前記交渉手順は、GO交渉を含むことを特徴とする請求項7に記載のトポロジ処理方法。
  13. 第2のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するように第1のデバイスをサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理装置であって、
    前記第2のデバイスに招待要請を送信するように構成される前記第1のデバイスの伝送部と、
    前記第2のデバイスから前記招待要請に対して待機メッセージを受信すると、前記待機メッセージに含まれた状態情報に基づき、前記第2のデバイスと前記P2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するように構成される前記第1のデバイスの制御部と、を含み、
    前記状態情報は、前記第2のデバイスが他のサービスを利用可能であるか否かを示すために使用されることを特徴とするトポロジ処理装置。
  14. 第2のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するように第1のデバイスをサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理装置であって、
    すべてのデバイスにオープンサービス要請を送信するように構成される前記第1のデバイスの伝送部と、
    前記すべてのデバイスのうち少なくとも一つの第2のデバイスから前記オープンサービス要請に対して応答メッセージを受信すると、前記応答メッセージに含まれた状態情報に基づいて前記少なくとも一つの第2のデバイスと前記P2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するように構成される前記第1のデバイスの制御部と、を含み、
    前記状態情報は、前記少なくとも一つの第2のデバイスが他のサービスを使用可能であるか否かを示すために使用されることを特徴とするトポロジ処理装置。
  15. 第1のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するように第2のデバイスをサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理方法であって、
    前記第2のデバイスにより、前記第1のデバイスから招待要請を受信するステップと、
    前記第2のデバイスが他のサービスを利用可能であるか否かを示す状態情報を含む待機メッセージを前記第1のデバイスに送信するステップと、
    前記状態情報に基づき、前記第1のデバイスと前記P2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するステップと、
    を有することを特徴とするトポロジ処理方法。
  16. 少なくとも一つの第2のデバイスを第1のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するようにサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理方法であって、
    前記少なくとも一つの第2のデバイスにより、前記第1のデバイスからオープンサービス要請を受信するステップと、
    前記少なくとも一つの第2のデバイスが他のサービスを使用可能であるか否かを示す状態情報を含む応答メッセージを前記第1のデバイスに送信するステップと、
    前記第1のデバイスと前記P2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するステップと、
    を有することを特徴とするトポロジ処理方法。
  17. 第2のデバイスを第1のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するようにサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理装置であって、
    前記第1のデバイスから招待要請を受信するように構成される前記第2のデバイスの受信部と、
    前記第2のデバイスが他のサービスを使用可能であるか否かを示す状態情報を含む待機メッセージを前記第1のデバイスに送信するように構成される前記第2のデバイスの伝送部と、
    前記状態情報に基づき、前記第1のデバイスと前記P2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するように構成される前記第2のデバイスの制御部と、
    を含むことを特徴とするトポロジ処理装置。
  18. 少なくとも一つの第2のデバイスを第1のデバイスとピアツーピア(P2P)グループを形成するようにサポートする無線通信システムにおけるトポロジ処理装置であって、
    前記第1のデバイスからオープンサービス要請を受信するように構成される前記少なくとも一つの第2のデバイスの受信部と、
    前記少なくとも一つの第2のデバイスが他のサービスを使用可能であるか否かを示す状態情報を含む応答メッセージを前記第1のデバイスに送信するように構成される前記少なくとも一つの第2のデバイスの伝送部と、
    前記第1のデバイスと前記P2Pグループの形成のための交渉手順を遂行するように構成される前記少なくとも一つの第2のデバイスの制御部と、
    を含むことを特徴とするトポロジ処理装置。
JP2015523003A 2012-07-16 2013-07-15 無線通信システムにおけるトポロジ処理方法及び装置 Ceased JP2015528249A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261672039P 2012-07-16 2012-07-16
US61/672,039 2012-07-16
PCT/KR2013/006314 WO2014014245A1 (en) 2012-07-16 2013-07-15 Method and apparatus for handling topology in wireless communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015528249A true JP2015528249A (ja) 2015-09-24

Family

ID=49913922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523003A Ceased JP2015528249A (ja) 2012-07-16 2013-07-15 無線通信システムにおけるトポロジ処理方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140016507A1 (ja)
EP (1) EP2873290A4 (ja)
JP (1) JP2015528249A (ja)
KR (1) KR20140010343A (ja)
CN (1) CN104429155A (ja)
IN (1) IN2015DN01048A (ja)
WO (1) WO2014014245A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018044931A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 カシオ計算機株式会社 無線通信装置、電子時計、時刻変更方法、時刻情報提供方法、及びプログラム
US10499200B2 (en) 2014-11-28 2019-12-03 Sony Corporation Information processing device and information processing method
US10979900B2 (en) 2015-03-17 2021-04-13 Sony Corporation Information processing device and information processing method

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010962A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Scheme for device discovery and p2p group formation
WO2014025217A1 (en) 2012-08-08 2014-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of connecting service according to user intention
AU2013338811B2 (en) * 2012-11-05 2016-12-01 Lg Electronics Inc. Method for searching for or advertising service in direct communication system and device for same
WO2014097913A1 (ja) 2012-12-21 2014-06-26 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
EP2943032B1 (en) * 2013-01-03 2018-01-03 LG Electronics Inc. Method and apparatus for changing services in wireless communication system
CN103929720A (zh) * 2013-01-16 2014-07-16 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息推送的方法、系统及信息发送端
US9538568B2 (en) * 2013-03-12 2017-01-03 Lg Electronics Inc. Method for peer to peer group formation in direct communication system and device therefor
JP2014203201A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、プログラム
US9571441B2 (en) * 2014-05-19 2017-02-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Peer-based device set actions
WO2015190940A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Motorola Solutions, Inc. Methods and systems for automatic creation of talkgroups based on received signal strength indicator (rssi)
US9491148B2 (en) * 2014-07-18 2016-11-08 Facebook, Inc. Establishing a direct connection between two devices
CN105429767B (zh) * 2015-10-20 2019-03-29 北京小鸟听听科技有限公司 音频组的建组方法、建组系统及设备
GB2555112A (en) * 2016-10-18 2018-04-25 Boldmind Ltd Data distribution network
KR102655626B1 (ko) * 2017-02-28 2024-04-08 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 동작 채널 설정방법
CN115802516A (zh) * 2021-09-10 2023-03-14 华为技术有限公司 一种Wi-Fi直连通信方法及装置
CN114727429B (zh) * 2022-03-22 2023-11-14 中国电信股份有限公司 通信方法、通讯组、电子设备及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110085529A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-14 Samsung Electronics Co. Ltd. Method and apparatus for peer-to-peer connection using wireless local area network (lan) in mobile communication terminal
WO2011062404A2 (ko) * 2009-11-17 2011-05-26 삼성전자 주식회사 Wifi direct 네트워크에서의 wifi 디스플레이 서비스 탐색 방법 및 장치
JP2011215780A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sony Corp コンテンツ送信装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ送信方法、およびプログラム
JP2012049625A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Sony Corp 無線通信装置、プログラム、無線通信方法、および無線通信システム
WO2012060611A2 (ko) * 2010-11-03 2012-05-10 엘지전자 주식회사 장치 탐색 방법 및 그를 이용한 통신 장치
US20120158981A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Microsoft Corporation Fast join of peer to peer group with power saving mode
WO2012087078A2 (ko) * 2010-12-24 2012-06-28 삼성전자 주식회사 와이파이 다이렉트 통신 방식에서의 컨텐트 보호를 위한 방법 및 장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8170481B2 (en) * 2008-03-24 2012-05-01 Intel Corporation Techniques for discovering services provided in a wireless network
US9420631B2 (en) * 2009-10-02 2016-08-16 Qualcomm Incorporated WLAN peer-to-peer group owner negotiation
US9900759B2 (en) * 2009-11-04 2018-02-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for peer discovery in a wireless communication network
JP5440123B2 (ja) * 2009-11-24 2014-03-12 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法およびプログラム
US8559340B2 (en) * 2009-12-22 2013-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for service discovery in Wi-Fi direct network
JP5304668B2 (ja) * 2010-01-22 2013-10-02 ソニー株式会社 無線通信装置、プログラム、無線通信方法、および無線通信システム
US8509105B2 (en) * 2010-06-23 2013-08-13 Nokia Corporation Method and apparatus for device-to-device network coordination
KR101742985B1 (ko) * 2010-11-02 2017-06-02 엘지전자 주식회사 무선 네트워크에서 그룹 오너 결정 방법 및 그 디바이스
US8634771B2 (en) * 2011-06-15 2014-01-21 Microsoft Corporation Simple peer-to-peer network formation
EP2795993A4 (en) * 2011-12-20 2015-12-16 Intel Corp WIRELESS COMMUNICATION DEVICES AND METHOD FOR PRODUCING WIRELESS PEER TO PEER (P2P) CONNECTIONS BETWEEN DEVICES
US8953490B2 (en) * 2012-03-02 2015-02-10 Blackberry Limited Methods and apparatus for use in facilitating Wi-Fi peer-to-peer (P2P) wireless networking
US9060329B2 (en) * 2012-06-06 2015-06-16 Blackberry Limited Methods and apparatus for use in facilitating communication for different types of wireless networks

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110085529A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-14 Samsung Electronics Co. Ltd. Method and apparatus for peer-to-peer connection using wireless local area network (lan) in mobile communication terminal
WO2011062404A2 (ko) * 2009-11-17 2011-05-26 삼성전자 주식회사 Wifi direct 네트워크에서의 wifi 디스플레이 서비스 탐색 방법 및 장치
JP2011215780A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sony Corp コンテンツ送信装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ送信方法、およびプログラム
JP2012049625A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Sony Corp 無線通信装置、プログラム、無線通信方法、および無線通信システム
WO2012060611A2 (ko) * 2010-11-03 2012-05-10 엘지전자 주식회사 장치 탐색 방법 및 그를 이용한 통신 장치
US20120158981A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Microsoft Corporation Fast join of peer to peer group with power saving mode
WO2012087078A2 (ko) * 2010-12-24 2012-06-28 삼성전자 주식회사 와이파이 다이렉트 통신 방식에서의 컨텐트 보호를 위한 방법 및 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10499200B2 (en) 2014-11-28 2019-12-03 Sony Corporation Information processing device and information processing method
US10979900B2 (en) 2015-03-17 2021-04-13 Sony Corporation Information processing device and information processing method
JP2018044931A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 カシオ計算機株式会社 無線通信装置、電子時計、時刻変更方法、時刻情報提供方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
IN2015DN01048A (ja) 2015-06-26
EP2873290A1 (en) 2015-05-20
US20140016507A1 (en) 2014-01-16
KR20140010343A (ko) 2014-01-24
WO2014014245A1 (en) 2014-01-23
CN104429155A (zh) 2015-03-18
EP2873290A4 (en) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015528249A (ja) 無線通信システムにおけるトポロジ処理方法及び装置
US11070970B2 (en) Apparatus and method for providing universal plug and play service based on Wi-Fi direct connection in portable terminal
USRE48986E1 (en) Method and terminal for establishing a communication connection
EP2803244B1 (en) Methods and apparatus for establishing a tunneled direct link setup (tdls) session between devices in a wireless network
KR101863564B1 (ko) 와이파이 다이렉트 연결 설정 시 그룹 오너를 결정하기 위한 장치 및 방법
AU2013356802B2 (en) Method and device for session initialization in wireless communication system
JP5090470B2 (ja) 通信ネットワーク内で、ユーザサービスを提供するための方法及び装置
US7656847B2 (en) Method and apparatus for utilizing bluetooth for WLAN service authentication and discovery
US9641996B2 (en) Method and apparatus for generating P2P group for Wi-Fi direct service
RU2656733C2 (ru) Способ выполнения службы отображения по wi-fi и устройство для этого
US20140091987A1 (en) Wireless data communication apparatus and wireless data communication method
EP3073703A1 (en) Method and system for sharing music and other audio content among mobile devices
WO2014106990A1 (ko) 무선 통신 시스템에서 서비스 전환 방법 및 장치
US20150334749A1 (en) Communication apparatus, control method, and computer-readable storage medium
KR102400856B1 (ko) 통신장치, 제어방법, 및 프로그램
TW200841642A (en) Personal area network implementation within an infrastructure network
US20080261533A1 (en) Method and arrangement in a communications network
US8892663B2 (en) Apparatus and method for establishing partnership with a peer-to-peer (P2P) service based on gossip
US9479386B2 (en) Scheme for device discovery and P2P group formation
WO2016029854A1 (zh) 一种无线网络连接方法、设备及系统
US10649723B2 (en) Communication device, control method, and storage medium
JP6524912B2 (ja) 通信端末の接続制御方法
KR20170006204A (ko) 통신 장치, 통신 방법 및 통신 시스템
US20180317272A1 (en) Communication apparatus, control method, and recording medium
JP2020088712A (ja) 通信装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171030

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20180226