JP2015527952A - Uv放射硬化性接着剤を有する部品キャリアテープ - Google Patents

Uv放射硬化性接着剤を有する部品キャリアテープ Download PDF

Info

Publication number
JP2015527952A
JP2015527952A JP2015521934A JP2015521934A JP2015527952A JP 2015527952 A JP2015527952 A JP 2015527952A JP 2015521934 A JP2015521934 A JP 2015521934A JP 2015521934 A JP2015521934 A JP 2015521934A JP 2015527952 A JP2015527952 A JP 2015527952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
carrier tape
tape
radiation
flexible substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015521934A
Other languages
English (en)
Inventor
ビン ファン,
ビン ファン,
チュ オウヤン,
チュ オウヤン,
ウェイシャン ツァン,
ウェイシャン ツァン,
シジュン シェン,
シジュン シェン,
ヘンユアン ツォウ,
ヘンユアン ツォウ,
ヤン ジン,
ヤン ジン,
ツチ チェン,
ツチ チェン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2015527952A publication Critical patent/JP2015527952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D37/00Portable flexible containers not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D73/00Packages comprising articles attached to cards, sheets or webs
    • B65D73/02Articles, e.g. small electrical components, attached to webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/40Packages formed by enclosing successive articles, or increments of material, in webs, e.g. folded or tubular webs, or by subdividing tubes filled with liquid, semi-liquid, or plastic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0084Containers and magazines for components, e.g. tube-like magazines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2313/00Connecting or fastening means
    • B65D2313/10Adhesive or cohesive means for holding the contents attached to the container
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/50Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features
    • C09J2301/502Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features process for debonding adherents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68313Auxiliary support including a cavity for storing a finished device, e.g. IC package, or a partly finished device, e.g. die, during manufacturing or mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68354Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to support diced chips prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • H01L2221/68386Separation by peeling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)

Abstract

複数の部品を輸送するためのキャリアテープは、キャリアテープの長手方向軸に沿って延びる可撓性基材と、該基材内に成形され、キャリアテープの長手方向軸に沿って間隔を置く複数のポケットと、接着剤層と、を含む。それぞれのポケットは、底壁部と、底壁部から可撓性基材の頂面まで延びる側壁部と、を含む。接着剤層は、部品が複数のポケット内の1つのポケット内に設置されると、ポケット内の接着剤層が部品に恒久的に固着し、接着剤がUV放射に暴露されると、部品がポケットから取り外され得るように、接着剤の固着強度が十分に低減されるように、複数のポケット内のそれぞれのポケットの底壁部上に配置される。【選択図】図1A

Description

本開示は、小型電子部品の保管及び輸送用キャリアテープに関する。より具体的には、紫外線(UV)放射硬化性接着剤を使用して、小型電子部品の容易な設置及び解除を可能にするキャリアテープに関する。
小型電子部品の寸法が縮小するにつれて、そのような部品を自動処理のために梱包する方法はより困難になる。自動化工場は、原料部品が均一かつ業界標準の様式で予め梱包されていない限り、効率的に機能できない。自動化工場における低コストで量産型のピックアンドプレースアセンブリのために、テープ及び巻き枠フォーマットで梱包される、例えば、集積回路(IC)チップ又は表面実装技術(SMT)部品などの部品は、電子工業において広範に使用されている。
ICチップのピックアンドプレース作業は、個々のICチップをダイシングステーションにおいてピッキングすることと、ICチップを個々にキャリアテープ上の指定位置に設置することと、キャリアテープを別のピックステーションに移動することと、ICチップをキャリアテープからピッキングすることと、ICチップを印刷回路板(PCB)又は他の基板上に設置することと、を典型的に含む。SMT部品のピックアンドプレース作業は、梱包されたSMT部品を梱包ステーションにおいてピッキングすることと、SMT部品をキャリアテープ上に設置することと、キャリアテープをアセンブリステーションに搬送することと、SMT部品をキャリアテープからピッキングすることと、SMT部品をPCB又は他の基板上に設置することと、を含む。
キャリアテープは様々な形態で使用される。広範に使用されるキャリアテープは、部品を収容するための個々のポケット又は空洞を有する。ピックアンドプレース機械は、部品を個々にピッキングし、それらをキャリアテープポケット内に設置する。キャリアテープは、保管のために、又は次の処理ステーションへの輸送のために、巻き取られ得る。テープは次の処理ステーションにおいて繰り出され、部品は再び個々にピッキングされ設置される。部品はキャリアテープポケット内に緩やかに収容されるため、ポケットを封入するために被覆テープが使用される。被覆テープはポケットが充填された後に貼付され、後に次のピックアンドプレース作業を可能にするために引き剥がされる。
別の種類のキャリアテープは、接着剤付きキャリアテープである。この種類のキャリアテープを用いると、部品は、仮想境界区画内に留め置かれ、設置された通りに、感圧性接着剤テープによってその中に保持される。接着剤テープは、キャリアテープのプラスチック枠の裏面に貼付される。接着剤付きキャリアテープの利点は、ピックポイントにおける部品の繰り返し可能な位置決めが、例えば、10マイクロメートル内の高い精確さで実現可能であることである。それぞれの部品が接着剤によって設置された通りの位置に留め置かれるため、既定の区画がピックステーションに達するとき、ピック用具は精確に部品がどこにあるか、及び部品がどのような方位を向いているかを識別する。これは、ピックが「見ないで」行われることを可能にし、高価な用具がキャリアテープ上の部品を「見つける」必要性を排除する。接着剤付きキャリアテープを使用するキャリアテープ搬送帯装置は、部品をキャリアテープ上の接着剤から解除する補助となる機械的手段を典型的に備える。機械的手段は、部品の底部に位置し、ピックヘッドが部品を係合している間、部品がテープから離れるのを促す、突き出しピン又は棒であり得る。突き出しピンを収容するために、接着剤付きキャリアテープは、テープの中央を横断する連続的な開口部を有する2つのレールとして成形される。
これらの種類のキャリアテープの設計は効果的であり、実際に成果を挙げてきた一方、改善が求められる。
少なくとも一態様において、本発明は、複数の部品を輸送するためのキャリアテープを提供する。キャリアテープは、キャリアテープの長手方向軸に沿って延びる可撓性基材と、キャリアテープの長手方向軸に沿って基材内に成形され、間隔を置く複数のポケットと、接着剤層と、を含む。それぞれのポケットは、底壁部と、底壁部から可撓性基材の頂面まで延びる側壁部と、を含む。接着剤層は、部品が複数のポケット内の1つのポケット内に設置されると、ポケット内の接着剤層が部品に恒久的に固着し、接着剤がUV放射に暴露されると、部品がポケットから取り外され得るように、接着剤の固着強度が十分に低減されるように、複数のポケット内のそれぞれのポケットの底壁部上に配置される。
少なくとも一態様において、本発明は、複数の部品を輸送するためのキャリアテープを提供する。キャリアテープは、キャリアテープの長手方向軸に沿って延びる可撓性基材と、可撓性基材上に配置される連続的な部品保持層と、を含む。連続的な部品保持層は、接着性の第1の部分及び非接着性の第2の部分を含む。接着性の第1の部分は、部品に接着固着することによって部品を可撓性基材に固定するためのものである。接着性の第1の部分は、第1の外周を有する。非接着性の第2の部分は、第1の外周と部分的に一致する第2の外周を有する。
少なくとも一態様において、本発明は、複数の部品を輸送するためのキャリアテープと共に使用される被覆テープを提供する。被覆テープは、被覆テープの長手方向軸に沿って延びる可撓性基材と、可撓性基材の表面上に配置される接着剤層と、を含む。接着剤層は、被覆テープが、キャリアテープのポケット内に設置される部品を含むキャリアテープに貼付されると、接着剤層がキャリアテープに恒久的に固着してポケット内の部品を恒久的に密閉し、接着剤がUV放射に暴露されると、被覆テープがキャリアテープから取り外され得、部品がポケットから取り外され得るように、接着剤の固着強度が十分に低減されるように、可撓性基材の表面上に配置される。
上記の本発明の課題を解決するための手段は、本発明の開示されるそれぞれの実施形態又は本発明のすべての実施を説明することを目的としたものではない。以下の添付図面及び詳細な説明により、例示的な実施形態をより具体的に示す。
本発明の一態様による部品キャリアテープの例示の実施形態の斜視図である。 図1Aの部品キャリアテープの断面図である。 本発明の一態様による部品キャリアテープの別の例示の実施形態の斜視図である。 図2Aの部品キャリアテープの断面図である。 本発明の一態様による部品キャリアテープの別の例示の実施形態の斜視図である。 図3Aの部品キャリアテープの断面図である。 本発明の一態様による部品キャリアテープの別の例示の実施形態の斜視図である。 図4Aの部品キャリアテープの断面図である。 本発明の一態様による部品キャリアテープ及び被覆テープの例示の実施形態の斜視図である。 図5Aの部品キャリアテープ及び被覆テープの断面図である。
以下の好適な実施形態の詳細な説明では、その一部をなす添付の図面を参照する。添付の図面は、本発明を実施することが可能な具体的な実施形態を例として示す。他の実施形態の使用も可能であり、また本発明の範囲から逸脱することなく、構造上又は論理上の変更を行い得る点が理解されるであろう。したがって、以下の詳細な説明は限定的な意味で解釈されるべきものではなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義されるものである。
図示される実施形態において、本願の様々な要素の構造及び動きを説明するのに使用される方向の表現、すなわち、上、下、左、右、前方、後方などは相対的なものである。これらの表現は、要素が図面に示される位置にあるとき、適切である。しかしながら、要素の位置の記述が変わる場合には、それに応じてこれらの表現を変更すべきであるとみなされる。
「部品」なる語は、本発明の態様によるキャリアテープを使用して保管及び輸送される任意の適切な種類の部品を説明するために、本明細書において使用される。そのような部品の例としては、ICチップと、例えば、抵抗器、蓄電器、インダクタ、及びこれらの組み合わせなどの、個別部品と、例えば、光集積回路、光ダイオード、レーザーチップ、微小機械デバイス(MEMS)、及びマイクロミラーなどの、光デバイスと、が挙げられる。
「キャリアテープアセンブリ」なる語は、部品キャリアテープ及び少なくとも1つの部品のアセンブリを説明するために本明細書において使用される。部品キャリアテープは、部品を輸送及び保管するために使用される。いくつかの実施形態において、被覆テープ又は皮膜が、部品をキャリアテープのポケット内に密閉するために使用可能である。
本発明の態様によるキャリアテープ及び被覆テープは、具体的には、例えば、ロボットによる設置機器などへの輸送及び送達の間に、部品を保護するために有益である。これらのキャリアテープ及び被覆テープは、部品製造業者から、部品をキャリアテープから取り外し、部品を新たな製品にアセンブルする異なる製造業者に、部品を輸送するために使用可能である。キャリアテープは、ロボットによる設置機器が、連続して部品をキャリアテープから取り外し、例えば、回路基板上の具体的な位置及び方位などの別の場所に部品を設置するように、前進機構が自動的にキャリアテープを前進させる、自動化アセンブリ機器と併せて一般に使用される。
ここで図を参照すると、図1A〜1Bは、本発明の一態様による部品キャリアテープの例示の実施形態を図示する。キャリアテープ100は、複数の部品1000の輸送に適切である。キャリアテープ100は、具体的には自動化された過程における使用に適切であるが、キャリアテープは、装填されたキャリアテープを自動機器によって前進させる半自動化された過程において使用されてもよい。ロボットではなく、作業者が、次に部品をキャリアテープから取り外す。装填されたキャリアテープがいかなる種類の自動機器とも併せて使用されない、完全に手動のシステムで、キャリアテープが使用されることも想到される。むしろ、作業者は、部品をキャリアテープから手動で取り外し、次の部品が取り外され得るように、次にキャリアテープを手動で前進させる。キャリアテープ100は、キャリアテープ100の長手方向軸に沿って延びる可撓性基材102を含む。複数のポケット104が可撓性基材102内に成形される。ポケット104は、キャリアテープ100の長手方向軸に沿って、間隔を置く。それぞれのポケット104は、底壁部106及び底壁部106から可撓性基材102の頂面102aまで延びる4つの側壁部108を含む。図1A〜1Bに図示する実施形態において、それぞれの側壁部108は、それぞれの隣接する壁部に対して概して直角に成形される。側壁部108は、可撓性基材102の頂面102aに隣接し、そこから下向きに延び、底壁部106に隣接し、ポケット104を成形する。少なくとも一態様において、底壁部106は概して平面的であり、可撓性基材102の頂面102aに対して平行である。
概して、ポケット104は、受容することが意図される寸法及び形状の部品を収容するように設計される。具体的には図示しないが、ポケット104は、図1Aに図示する4つの側壁部108より多くの、又はより少ない側壁部108を有し得る。概して、それぞれのポケット104は、キャリアテープ100の可撓性基材102の頂面102aと隣接し、そこから下向きに延びる少なくとも1つの側壁部108と、側壁部108と隣接してポケット104を成形する底壁部106と、を含む。したがって、ポケット104は、円形、楕円形、三角形、五角形、又は他の適切な形状の輪郭を有し得る。図1Bに図示する通り、それぞれの側壁部108はまた、キャリアテープの製作の間、部品の挿入を容易にし、モールド又は成形型からのポケットの解除を助けるために、例えば、ポケットの中心に向かう、又はそこから離れる2°〜12°の傾斜などの、わずかな勾配と共に成形され得る。ポケット104の深さはまた、ポケットが受容することを意図される部品に応じて異なり得る。加えて、ポケット104の内部は、特定の種類の部品をより良く収容又は支持するために、突起、リブ、台座、バー、つまみ、及び他の適切な構造的特徴と共に成形され得る。図1A〜1Bはポケット104の単一の列を図示するが、2列以上の整列したポケットがまた、キャリアテープの長手方向軸に沿って、例えば、複数の部品の同時の送達を容易にするために成形され得る。
キャリアテープ100は、複数のポケット内のそれぞれのポケット104の底壁部106上に配置される接着剤層110を更に含む。接着剤層110は、部品1000が複数のポケット内のポケット104内に設置されると、ポケット内の接着剤層110が部品に恒久的に固着するように、底壁部106上に配置される。これは、部品が、部品、ポケット、又はその両方への損傷なしにポケットから取り外され得ないように、ポケット内の接着剤層110が部品に固着することを意味する。有益には、この恒久的な固着は、キャリアテープによる部品の確実な保管及び輸送を容易にする。少なくとも一態様において、この恒久的な固着は、ポケット内の部品の密閉及び関連する密閉過程のために使用される被覆テープの必要性を排除し、部品の保管及び輸送の総合的なコストを著しく低減させる。
加えて、接着剤層110は、接着剤がUV放射に暴露されると、部品がポケットから取り外され得るように、接着剤の固着強度が十分に低減されるように、底壁部106上に配置される。有益には、接着剤のUV放射への暴露は、ポケットから、例えば、ロボットによる設置機器によって、部品上の接着剤残留物の存在なしに、素早くかつ容易に部品を取り外すことを可能にする。少なくとも一態様において、本方法は、ポケット内の部品を密閉するために使用される被覆テープの取り外し、及び関連する被覆テープ取り外し機器の必要性を排除し、部品のピックアップ及び設置の速さを向上させる。少なくとも一態様において、被覆テープの取り外し過程の排除は、部品のピックアップ及び設置の間のキャリアテープへの振動も低減させ、それが部品のピックアップ及び設置の有効性(速度)を向上させる。
少なくとも一態様において、接着剤がUV放射に暴露されると、接着剤の固着強度はゼロに低減される。少なくとも一態様において、接着剤がUV放射に暴露されると、部品又はキャリアテープへの損傷なしに部品が取り外され得るように、接着剤の固着強度が十分に低減される。少なくとも一態様において、十分な固着強度が残り、例えば、UV放射場所からSMT過程におけるピックアンドプレース場所までの、部品の移動なしに部品の輸送を容易にする。
図1Aが、それぞれのポケット104内に貼付されるテープの個別の区分としての接着剤層110を図示する一方、接着剤層110の他の構成が想到される。例えば、接着剤層110は、キャリアテープの長さに沿って貼付される単一の接着剤ストリップを含み得る。それは、ポケット104の幅と同じ幅であるか、幅の一部分のみを被覆してもよい。それは、ポケット104の長さと同じ長さであるか、長さの一部分のみを被覆してもよい。接着剤層110は、互いから間隔を置くテープの複数のストリップを含み得る。接着剤層110はまた、接着剤のリング若しくはビード、又は、円形、三角形、若しくは他の形状で分布する間隔を置く一連の接着剤のドットを含み得る。接着剤層110は、ポケット104の底壁部106上にスクリーン印刷された連続的又は非連続的な接着剤のストリップであり得る。
キャリアテープに塗布される接着剤層110の量、種類、及び構成は、固定される部品の寸法及び形状に応じて、広範囲にわたって異なり得る。概して、接着剤が部品1000をポケット104内に恒久的に固着するのに十分な接着力を有する限り、接着剤層110の形状も設置も重要ではない。接着剤層110が、部品1000をポケット104内に留め置くための原則的手段を提供するため、包括的な設計を有する単一のポケット104が、様々な形状及び寸法の部品を収容するために使用可能である。言い換えると、ポケット104は、接着剤層110が部品をキャリアテープ100に恒久的に固着する能力を有する限り、特定の部品を受容するために厳密な形状又は寸法である必要はない。キャリアテープ100上に使用される接着剤層110の量は、広範囲にわたって異なり得、ポケット104内に恒久的に固着される部品の寸法及び重量に影響され得る(すなわち、より大きくより重い部品は、より小さくより軽い部品よりも、多くの接着剤を必要とし得る)。
接着剤層110は、UV放射に暴露されると、部品1000をポケット104から取り外すのに十分な接着剤の固着強度の低減を受ける種類であるように選択される。少なくとも一態様において、これは、キャリアテープ100から取り外された後に接着剤残留物が部品上に残らないような、接着剤層110からの部品1000のきれいな取り外しを容易にする。少なくとも一態様において、接着剤が部品に対して非汚染性かつ非腐食性の両方であることが所望される。本発明において使用する例示の接着剤組成物は、UV放射硬化性の感圧性接着剤(PSA)材料である。少なくとも一実施形態において、接着剤組成物は、六官能性脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマー、感圧性接着剤、シリコーンヘキサアクリレート材料、抑制剤、光開始剤、及び溶媒を含む。少なくとも一態様において、六官能性脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマーは、UV又は電子ビーム(EB)に暴露されると、部品のピックアップ及び設置の速さに貢献する、極めて早い硬化反応を提供する。少なくとも一態様において、シリコーンヘキサアクリレート材料は、UV又はEBによって硬化される製剤内の添加物として使用される際、すべり、基材湿潤、及び流動特性に貢献する。少なくとも一態様において、シリコーンヘキサアクリレート材料は、硬化後の表面張力を低減させるために使用され、それがシリコンの小分子の転移なしに、部品が容易にピックアップされ得るようにする。少なくとも一態様において、光開始剤の選択及び抑制剤の添加は、接着剤組成物の保存可能期間を、例えば、暗所において1年以上まで延長する。
UV放射は、従来のUV発光ダイオード(LED)システムによって、接着剤層110に適用され得る。適切なUV LEDシステムは、電源/制御ユニットと、電源/制御ユニットに連結されるLEDドライバモジュールと、LEDドライバモジュールに光ケーブルによって連結される集光レンズを有するLEDヘッドと、を典型的に含む。LEDヘッドは、LED光源からの光を所望の場所に向ける。光ケーブルの可撓性は、使用者が5自由度をもってLEDヘッドを自由に調節及び固定し、最適なUV硬化効率及び可撓性を取得することを可能にする。例えば、LEDヘッドは、UV放射を接着剤層に正確かつ効率的に適用するように、SMT機械上に容易に据付け可能である。いくつかのUV LEDシステムにおいて、LEDドライバモジュール及びLEDヘッドの数は、複数の硬化範囲を可能にする、16ユニットにアップグレード可能である。典型的なUV LEDシステムは、被照射物体への熱損傷又は悪影響を引き起こさず、その低い電力消費量のため省エネルギー型で環境に優しい光源であり、内蔵式LEDは20,000時間の予想耐用時間を有し、導光板又はランプ交換の必要がない。少なくともこれらの理由のため、UV LEDシステムはSMTの適用例における使用に適切である。
可撓性基材102は、キャリアテープ100を前進させるために、可撓性基材102の長手方向縁102b、102cに沿って配置される複数の前進構造体112を含む。少なくとも一実施形態において、複数の前進構造体112は、可撓性基材102内に成形され、長手方向縁102b、102cのうちの1つから内向きに間隔を置く列状に延びる、少なくとも1列の整列した前進孔を含む。図1A〜1Bに図示する例示の実施形態は、1列は長手方向縁102bから内向きに間隔を置き、もう1列は長手方向縁102cから内向きに間隔を置く、2列の前進孔を含む。前進構造体112は典型的に、特定の前進機構と係合するような寸法と間隔の置き方をしている(図示せず)。前進機構は、例えば、ロボットによる設置機器が部品をキャリアテープ上に設置するか、部品をキャリアテープから取り外すかのいずれかをし得るように、それぞれのスプロケットの歯が前進孔を係合してキャリアテープ100を所定の場所に向かって前進させる、前進孔のそれぞれの列に対する1つのスプロケットを含み得る。
キャリアテープ100は、保管巻き枠のハブの周りへの巻き付けを可能にする十分なゲージ及び可撓性を有する、任意の樹脂材料から成形可能である。加えて、本発明に係る部品キャリアテープに使用可能な樹脂は、寸法安定性があり、耐久性があり、所望の構成に容易に成形可能である。適切な樹脂材料には、ポリエステル類(例えば、グリコール−修飾ポリエチレンテレフタレート、又はポリブチレンテレフタレート)、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、非晶質ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリオレフィン類(例えば、ポリエチレン、ポリブテン、又はポリイソブテン)、修飾ポリ(フェニレンエーテル)、ポリウレタン、ポリジメチルシロキサン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂類、及びポリオレフィンコポリマー類が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、材料は、400°F〜630°F(204℃〜332℃)の範囲内の溶融温度を有する。キャリアテープは、電気散逸性を持つために、光学的に透明であるか、着色、又は変性されてもよい。後者の場合、キャリアテープは、樹脂材料内に分散されるか、成形されたキャリアテープの表面(複数可)上にコーティングされる、例えば、カーボンブラック又は五酸化バナジウムなどの導電性材料を含み得る。導電性材料は、被覆皮膜の取り外し、又は保管スプールからのキャリアテープアセンブリの巻き戻しの間に生じ得る放電を消散させるのに役立ち、したがってキャリアテープのポケット内に収容される電子部品への損傷を防止するのに役立つ。加えて、染料、顔料、着色料、UV安定剤、又は他の添加物が、キャリアテープの成形前に樹脂材料に添加され得る。少なくとも一態様において、キャリアテープ材料は、例えば、5%未満又は1%未満のUV放射透過率を有する材料などの、UV放射に対して透明でない材料から選択され得る。代替的に、キャリアテープ材料は、UV放射に対して透明な材料から選択されてもよい。
少なくとも一実施形態において、キャリアテープ100は一体型であり、例えば、壁部又はポケットなどの、可撓性基材102内の構造体を熱成形することによって生成され得る。キャリアテープ100の製造又は成形に使用される特定の過程はまた、キャリアテープ100に対して選択される材料及び材料の厚さに最適であるように典型的には選択される。より具体的には、ポリマーシートは、ロール状で、シート状で、連続的な射出成形によって、又は押し出し成形によって、供給され得る。シートは加熱器に搬送され、シートの熱成形を可能にするために加熱される。ポリマーシートが加熱される温度は、シートのゲージ及びシートを生成する材料の種類に応じて大幅に異なり得る。任意の構造体は次に、構造体を所望の寸法及び形状に成形するために、加熱したポリマーシートを1つの型又は複数の型で引き抜くことによって、熱成形される。熱成形されたキャリアテープは次に、ポリマー材料が十分に凝固するまで典型的には冷却される。次に、キャリアテープに、テープの特定の機能的必須要件を満たすために、例えば、前進孔をテープの少なくとも1つの縁表面に沿って穿孔することなどの、他の処理工程を施してもよい。
その過程が、部品がポケット104内に設置される前に生じる限り、接着剤層110は、キャリアテープ100の成形過程の間にキャリアテープ100に塗布され得るか、後の別々の過程において塗布され得る。
図2A〜2Bは、本発明の一態様による部品キャリアテープの別の例示の実施形態を図示する。キャリアテープ200は、複数の部品1000の輸送に適切である。キャリアテープ200は、キャリアテープ200の長手方向軸に沿って延びる可撓性基材202を含む。連続的な部品保持層210は、可撓性基材202上に配置される。少なくとも一態様において、連続的な部品保持層210の接着剤の製剤は、接着剤層110の接着剤の製剤に類似する。連続的な部品保持層210は、接着性の第1の部分210a及び非接着性の第2の部分210bを含む。接着性の第1の部分210aは、部品に接着固着することによって、部品を可撓性基材202に固定する機能を果たす。図2Aに最良に図示される通り、接着性の第1の部分210aは第1の外周を有し、非接着性の第2の部分210bは第1の外周と部分的に一致する第2の外周を有する。少なくとも一態様において、接着性の第1の部分210a及び非接着性の第2の部分210bのこの配列は、可撓性基材202への部品1000の固定を可能にし(接着性の第1の部分210aによって容易になる)、キャリアテープ200の巻き付け及び輸送を可能にする(非接着性の第2の部分210bによって容易になる)。
少なくとも一実施形態において、連続的な部品保持層210は、キャリアテープ200の長手方向軸に沿って、接着性の第1の部分210a及び非接着性の第2の部分210bを交互に含む。それぞれの接着性の第1の部分210aの第1の外周は、隣接する非接着性の第2の部分210bの第2の外周と部分的に一致する。
少なくとも一態様において、UV放射に暴露されると、接着剤の固着強度の低減を受ける種類であるように選択されるという点で、連続的な部品保持層210は、接着剤層110に類似する。少なくとも一態様において、連続的な部品保持層210は、初めは完全に接着剤である。連続的な部品保持層210上への部品1000の設置後、キャリアテープの上面(すなわち、連続的な部品保持層の面)からの、連続的な部品保持層210のUV放射への暴露が、接着性の第1の部分210a、すなわち、部品1000によってUV放射から遮断される部分、及び非接着性の第2の部分210b、すなわち、UV放射に暴露される部分を画定する。これは、接着性の第1の部分210aの第1の外周が、部品1000の投射によって画定される実施形態の一例である。接着性の第1の部分210aは、初めの接着剤の固着強度を維持し、それが部品1000がキャリアテープ200に恒久的に固着されることを可能にする。非接着性の第2の部分210bは、接着剤の固着強度の低減を受け、それがキャリアテープ200の巻き付け及び輸送を可能にする。キャリアテープの底部側(すなわち、連続的な部品保持層の側の反対側)からの、連続的な部品保持層210のUV放射への暴露は、接着性の第1の部分210aをUV放射に暴露させる。接着性の第1の部分210aは、部品1000を可撓性基材202から取り外すのに十分な接着剤の固着強度の低減を受ける。少なくとも一態様において、これは、キャリアテープ200から取り外された後に接着剤残留物が部品上に残らないような、連続的な部品保持層210からの部品1000のきれいな取り外しを容易にする。少なくとも一態様において、キャリアテープの底部側からのUV放射を容易にするために、キャリアテープはUV放射に対して透明である。
少なくとも一態様において、接着性の第1の部分210aがUV放射に暴露されると、接着剤の固着強度はゼロに低減される。少なくとも一態様において、接着性の第1の部分210aがUV放射に暴露されると、部品又はキャリアテープへの損傷なしに部品が取り外され得るように、接着剤の固着強度が十分に低減される。
可撓性基材202は、キャリアテープ200を前進させるために、可撓性基材202の長手方向縁202bに沿って配置される複数の前進構造体212を含む。図2A〜2Bに示す例示の実施形態は、長手方向縁202bから内向きに間隔を置く、前進孔の単一の列を含む。
図3A〜3Bは、本発明の一態様による部品キャリアテープの別の例示の実施形態を図示する。キャリアテープ300は、キャリアテープ200に類似するが、第1の複数の長手方向に間隔を置く壁部314と、第2の複数の長手方向に間隔を置く壁部316と、を追加的に含む。壁部314及び壁部316は、可撓性基材302から、第1の長手方向縁302bと第2の長手方向縁302cとの間に上向きに延びる。壁部314は、壁部316と第1の長手方向縁302bとの間に延び、壁部316は、壁部314と第2の長手方向縁302cとの間に延びる。少なくとも一態様において、それぞれの壁部314は、第1の長手方向縁302bから等しい距離を隔てる。しかしながら、等しい間隔の置き方は必要ではなく、壁部314は互い違いであってもよい。壁部314は、第1の長手方向縁302bに対して実質的に平行(すなわち、0°〜10°)であるが、それに対してより大角度の(すなわち、10°を上回る)方位であってもよい。少なくとも一態様において、それぞれの壁部314は、それぞれの長手方向に隣接する壁部から、長手方向に等しい距離を隔てる。少なくとも一態様において、それぞれの壁部316は、第2の長手方向縁302cから、等しい距離を隔てる。壁部316は、第2の長手方向縁302cに対して実質的に平行(すなわち、0°〜10°)である。少なくとも一態様において、それぞれの壁部316は、それぞれの長手方向に隣接する壁部から、長手方向に等しい距離を隔てる。しかしながら、壁部314と同様に、第2の長手方向縁302cからの互い違いの間隔の置き方、及びそれに対してより大角度の(すなわち、10°を上回る)方位が、壁部316についても可能である。
多くの壁部の構成が本発明から想到される。例えば、壁部314は、キャリアテープの横断方向から見て、例えば、正方形、長方形、三角形、半円などの、様々な形状を有し得る。少なくとも一態様において、壁部314の形状は、図3A〜3Bに示す通り、角錐台である。この実施形態において、それぞれの壁部314は、可撓性基材302から上向きに延びる第1の側面314a及び第2の側面314bと、側面314a及び314bを可撓性基材302の頂面302aから最も離れた点で接続する頂面314cと、を含む。
少なくとも一態様において、キャリアテープ300の長手方向で、それぞれの壁部314は他の壁部314に隣接し、それぞれの壁部316は他の壁部316に隣接する。少なくとも一態様において、それぞれの壁部314は、壁部314の少なくともいくつかの部分が、壁部316の少なくともいくつかの部分と横断方向に反対であるように位置付けられる。少なくとも一態様において、それぞれの壁部314は、壁部314の少なくとも95%が、壁部316の少なくとも95%と横断方向に反対であるように位置付けられる。一対の壁部314、316は、互いの少なくともいくつかの部分と横断方向に反対である、1つの壁部314及び1つの壁部316として定義される。言い換えると、壁部314のそれぞれ及び対応する壁部316の1つは、一対の壁部を画定する。隣接する一対の壁部314、316の間の間隔領域は、壁部314、316が可撓性基材302から延びる領域より低い曲げモーメントを有し、したがってキャリアテープ300の好ましい屈曲領域である。
一対の壁部314、316内のそれぞれの壁部314は、その一対の壁部内の壁部316から、キャリアテープ300の横断方向における距離Dを隔てる。距離Dは、そのキャリアテープ300上を輸送される部品1000の幅によって典型的に決定される。
少なくとも一態様において、複数の部品保管領域318は、キャリアテープ300の長さに沿って間隔を置き、それぞれの部品保管領域318は、一対の壁部314、316の間に画定される。壁部314及び316の位置、方位、間隔の置き方、及び寸法を変更することによって、部品保管領域318は、それらが受容することを意図される部品の寸法及び形状に一致するように設計され得る。しかしながら、本発明によって得られる利点のうちの1つは、包括的な設計の単一の部品保管領域が、広範に異なる寸法及び形状の部品を収容可能であるということである。いずれの場合でも、部品保管領域318内に保管される部品に対する最大限の保護を提供するように、壁部314及び316の高さは、部品の高さを上回ることが好ましい。
少なくとも一態様において、連続的な部品保持層310は、それぞれの一対の壁部314、316の間に配置される。
少なくとも一実施形態において、キャリアテープ300は一体型であり、可撓性基材302内の熱成形壁部314及び316によって生成され得るが、代替的に、キャリアテープ300は、可撓性基材302の頂面302aに取り付けられる別々の構造体からなるテープであってもよい。例えば、壁部314及び316は、例えば、接着剤による、又は超音波固着過程による、任意の既知の取り付け方法によって、キャリアテープに取り付けられ得る。
図4A〜4Bは、本発明の一態様による部品キャリアテープの別の例示の実施形態を図示する。キャリアテープ400はキャリアテープ300に類似するが、可撓性基材402の第1の長手方向縁402bから内向きに間隔を置く単一の複数の壁部414のみを含む。結果として、連続的な部品保持層410は、壁部414と第2の長手方向縁402cとの間に配置される。壁部414は、図3A〜3Bに関連して上記に説明した壁部314に類似する特質を含む。この実施形態において、横断方向に反対である壁部414はない。むしろ、壁部414及び壁部414と横断方向に反対である領域は、部品保管領域418を画定する。この実施形態において、部品1000は、例えば、キャリアテープ400がハブの周りに巻き付けられるとき、壁部414が部品に対する少なくとも部分的な保護を提供し得るように、壁部414に隣接する連続的な部品保持層410上に設置される。
少なくとも一態様において、本発明の態様によるキャリアテープの接着剤層及び連続的な部品保持層の、部品の固定及び取り外しに関する利点は、被覆テープの固定及び取り外しにも適用可能である。例えば、被覆テープとキャリアテープとの間の恒久的な固着は、キャリアテープのポケット内に設置され、被覆テープによってその中に密閉される部品の確実な保管及び輸送を容易にする。加えて、接着剤のUV放射への暴露は、被覆テープがキャリアテープから素早くかつ容易に取り外されることを可能にし、その後、部品は、キャリアテープ上の接着剤残留物の存在なしに、ポケットから取り外され得る。
図5A〜5Bは、本発明の一態様による部品キャリアテープ及び被覆テープの例示の実施形態を図示する。キャリアテープ500は、キャリアテープ500の長手方向軸に沿って延びる可撓性基材502を含む。複数のポケット504が基材502内に成形される。ポケット504は、キャリアテープ500の長手方向軸に沿って、間隔を置く。少なくとも一実施形態において、キャリアテープ500はキャリアテープ100に類似するが、ポケット内に配置される接着剤層を含まない。例えば、部品がポケット内に被覆テープによって適切に固定され得るとき、接着剤層を割愛してもよい。少なくとも一実施形態において、キャリアテープ500はキャリアテープ100に類似し、ポケット内に配置される接着剤層を含む。例えば、部品がポケット内に被覆テープによって適切に固定され得ないとき、接着剤層を含んでもよい。
被覆テープ600は、被覆テープ600の長手方向軸に沿って延びる可撓性基材602を含む。被覆テープ600は、可撓性基材602の表面上に配置される接着剤層610を更に含む。少なくとも一態様において、接着剤層610の接着剤の処方は、接着剤層110の接着剤の処方に類似する。少なくとも一態様において、接着剤の処方は、例えば、暗所において1年以上まで延長される被覆テープの保存可能期間に貢献する。接着剤層610は、被覆テープ600が、キャリアテープ500のポケット504内に設置される部品1000を含むキャリアテープ500に貼付されると、接着剤層610がキャリアテープ500に恒久的に固着してポケット504内の部品1000を恒久的に密閉するように、可撓性基材602の表面上に配置される。これは、被覆テープが、キャリアテープ、被覆テープ、又はその両方への損傷なしにキャリアテープから取り外され得ないように、被覆テープの接着剤層610がキャリアテープに固着することを意味する。
加えて、接着剤層610は、接着剤がUV放射に暴露されると、被覆テープがキャリアテープから取り外され得、部品がポケットから取り外され得るように、接着剤の固着強度が十分に低減されるように、可撓性基材602の表面上に配置される。少なくとも一態様において、被覆テープをキャリアテープから取り外す本方法は、部品のピックアップ及び設置の間のキャリアテープへの振動を低減させ、それが部品のピックアップ及び設置の有効性(速度)を上昇させる。少なくとも一態様において、接着剤がUV放射に暴露されると、キャリアテープからの取り外し後、被覆テープが効率的に処理され得るように、接着剤の固着強度が十分に低減される。例えば、被覆テープを受容するために被覆テープ収集容器を使用すると、被覆テープの適切な前進を妨げる、収集容器のニップローラ及び内表面上のいかなる接着剤残留物の積層も排除される。結果として、ピックアンドプレース作業の中断なしに、被覆テープが適切に取り外され得る。
少なくとも一態様において、接着剤がUV放射に暴露されると、接着剤の固着強度はゼロに低減される。少なくとも一態様において、接着剤がUV放射に暴露されると、被覆テープ又はキャリアテープへの損傷なしに被覆テープが取り外され得るように、接着剤の固着強度が十分に低減される。
少なくとも一態様において、接着剤層610は、可撓性基材602の対向する長手方向縁に隣接して配置される、平行な長手方向の固着部分610a、610bを含む。それぞれの固着部分610a、610bは、被覆テープ600の対応する長手方向縁において被覆テープ600をキャリアテープ500に固着するように構成される。接着剤層610の他の構成が、意図される適用例に適切なものとして使用され得る。
少なくとも一態様において、可撓性基材602は、ベース層620及びベース層620上に配置される帯電防止層622を含む。接着剤層610は、帯電防止層622の表面上に配置される。ベース層620は、被覆テープの総合的な機械的強度に対する主要な貢献を提供する。ベース層620は、2つの概して平行かつ平面的な主表面を有する。ベース層は、二軸延伸ポリエステル類、ポリオレフィン類、又はナイロン類から選択され得る。ベース層は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、二軸配向ポリプロピレン(BOPP)、二軸配向ポリアミド(BOPA)、又は任意の他の適切なポリマー材料を含み得る。少なくとも一態様において、ベース層材料は、例えば、5%未満又は1%未満のUV放射透過率を有する材料などの、UV放射に対して透明でない材料から選択され得る。代替的に、ベース層材料は、UV放射に対して透明な材料から選択されてもよい。ベース層は、約10マイクロメートル〜約30マイクロメートル、又はより好適には約12マイクロメートル〜約20マイクロメートルの厚さを有し得る。加えて、ベース層は、85%以上の光透過率、及び50MPa以上の引張強度を有し得る。
帯電防止層622は、ベース層620の主表面のうちの1つの上に成形される。ベース層は、約0.001マイクロメートル〜約0.5マイクロメートル、より好適には0.01マイクロメートル〜0.1マイクロメートルの乾燥皮膜厚を有する帯電防止層を成形する、帯電防止コーティングでコーティング可能である。より厚い帯電防止層は、被覆皮膜の密閉及びキャリアテープからの取り外しの際に残屑の問題を生じ得、一方で薄すぎる層は、適正な帯電防止性能を提供しない。帯電防止層は、約1×10オーム/□〜約1×1012オーム/□、好適には約1×10オーム/□〜約1×1012オーム/□の表面抵抗率を有し得る。帯電防止層の帯電防止コーティングは、グラビアコーティング過程又は他の従来の低粘度コーティング過程によって、ベース層620上にコーティング可能である。帯電防止層の帯電防止コーティングは、例えば、付加型カチオン性の帯電防止コーティング又はポリマーグラフト型カチオン性の帯電防止剤コーティングなどの、導電性ポリマーコーティングを含み得る。例示の適切な導電性ポリマーには、ポリアセチレン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリエーテルアミド系又はポリエステルアミド系真性帯電防止ポリマーなど、又はこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。代替的に、帯電防止層の帯電防止コーティングは、導電性充填剤、又は溶媒懸濁ポリマー結合剤内に分散されるか、ストレートの形態で若しくは溶媒分散液として送達される、ポリマー結合剤に結合される塩を含んでもよい。例示の導電性充填剤には、金属酸化物、カーボンナノチューブ、又はその他の導電粒子が挙げられる。例示の導電性塩は、四価アンモニウム塩であり得る。
帯電防止層622は、ポリマー結合剤内にカーボンナノチューブを含み得る。カーボンナノチューブ及びポリマー結合剤の水溶液は、グラビアロールコーティング法又は他の従来の液コーティング法によって、ベース層の表面に塗布され得る。乾燥後、結果として生じる帯電防止層の厚さは、約0.1マイクロメートル〜約1マイクロメートル、より好適には約0.2マイクロメートル〜約0.6マイクロメートルであり得る。帯電防止層のカーボンナノチューブ組成物は、帯電防止層の乾燥コーティング総重量に基づき、ポリマー結合剤中で約0.5重量%〜約3重量%(すなわち、ポリマー結合剤の含有量は、約97重量%〜約99.5重量%)である。
帯電防止層622は、キャリアテープがそのキャリアスプールから巻き戻されるときと、被覆テープがキャリアテープから取り外されるときの両方で、静電放電保護を提供する助けとなるように、被覆テープの恒久的な帯電防止性能に貢献する。
少なくとも一態様において、被覆テープ600はUV放射に対して透明でない。例えば、被覆テープ600は、5%未満又は1%未満のUV放射透過率を有し得る。被覆テープ600がUV放射に対して透明でないとき、接着剤層610のUV放射への暴露は、被覆テープ600の底部側(すなわち、接着剤層の側)から生じ得る。少なくとも一態様において、この種類の被覆テープは、被覆テープ600がキャリアテープに固着されるとき、接着剤層610が被覆テープ600の底部側からUV放射に暴露され得るように、UV放射に対して透明なキャリアテープと共に使用されるように構成される。
少なくとも一態様において、被覆テープ600は、UV放射に対して透明でないキャリアテープと共に使用されるように構成される。例えば、キャリアテープは、5%未満又は1%未満のUV放射透過率を有し得る。キャリアテープがUV放射に対して透明でないとき、接着剤層610のUV放射への暴露は、被覆テープ600の上面(すなわち、接着剤層の側の反対側)から生じ得る。少なくとも一態様において、この種類の被覆テープは、UV放射に対して透明である。
本発明を以下の実施例によって更に説明するが、これらの実施例に記載される特定の材料及びそれらの量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不当に限定するものとして解釈されるべきではない。
材料
・六官能性脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマー:EBECRYL 1290E、Cytec Industries,Inc.、New Jersey、U.S.A.
・感圧性接着剤:1860Z、Ashland,Inc.、Kentucky、U.S.A.、35%固体
・シリコーンヘキサアクリレート材料:EBECRYL 1360、Cytec Industries,Inc.、New Jersey、U.S.A.
・抑制剤:4−メトキシフェノール
・光開始剤:IRGACURE 184、BASF SE、Ludwigshafen、Germany
・溶媒:酢酸エチル(EA)
・溶媒:メチルエチルケトン(MEK)
機器
・混合:標準混合器
・振動試験:標準振動試験器
・目視検査:200x倍率の標準顕微鏡
・UV放射への暴露:標準UV LEDシステム
(実施例1)
工程1:表1による所定量の材料を、混合器を使用して混合することによって、接着剤組成物を調製した。
Figure 2015527952
工程2:約25μmの厚さを有する接着剤層を形成するように、接着剤組成物を基材上にコーティングした。
工程3:部品を接着剤層に固着し、振動試験器を使用して10万回の振動試験を施した。目視検査によって、部品が接着剤層と比較して動かなかったことを確認した。
工程4:UV LEDシステムが提供するUV放射に接着剤層を約1秒間暴露させ、その後、部品を速やかに取り外すことができた。目視検査によって、接着剤残留物が部品上に残らなかったことを確認した。
特に断らないかぎり、本明細書及び特許請求の範囲において使用される量、特性の測定値などを表すすべての数は、「約」なる語によって修飾されているものとして理解されるべきである。したがって、そうではないことが示されていないかぎり、本明細書及び特許請求の範囲に記載される数値的パラメータは、本出願の教示を利用する当業者が得ようとする所望の特性に応じて異なり得る近似的な値である。特許請求の範囲に対する均等論の適用を制限しようとするものではないが、各数値的パラメータは、少なくとも記載される有効桁数を考慮し、更に一般的な四捨五入法を適用することによって解釈されるべきである。本発明の広義の範囲を示す数値的範囲及びパラメータは近似的な値ではあるが、任意の数値が本明細書に述べられる具体例に記載されるかぎりにおいて、これらは妥当な程度に可能な範囲で精確に記載されるものである。しかしながら、いかなる数値も試験又は測定限界にともなう誤差を含み得るものである。
以上、好適な実施形態の説明を目的として特定の実施形態を本明細書に図示、説明したが、同様の目的を達成することが予想される広範な代替的及び/又は同等の実行形態を、本発明の範囲を逸脱することなく、図示及び説明された特定の実施形態に置き換えることができる点が、当業者には認識されるであろう。機械的及び材料的分野における当業者であれば、本発明が非常に広範な実施形態で実施され得ることを容易に理解するであろう。本出願は、本明細書で検討した好ましい実施形態のあらゆる適合例又は変形例を網羅することを目的としたものである。したがって、本発明は特許請求の範囲及びその均等物によってのみ限定されるものである点を明記しておく。

Claims (25)

  1. 複数の部品を輸送するためのキャリアテープであって、
    前記キャリアテープの長手方向軸に沿って延びる可撓性基材と、
    前記基材内に成形され、前記キャリアテープの前記長手方向軸に沿って間隔を置く複数のポケットであって、それぞれのポケットが、底壁部と、前記底壁部から前記可撓性基材の頂面まで延びる側壁部と、を備える、複数のポケットと、
    前記複数のポケット内のそれぞれのポケットの前記底壁部上に配置される接着剤層であって、部品が前記複数のポケット内の1つのポケット内に設置されると、前記ポケット内の前記接着剤層が前記部品に恒久的に固着し、前記接着剤がUV放射に暴露されると、前記部品が前記ポケットから取り外され得るように、前記接着剤の固着強度が十分に低減されるようになる、接着剤層と、を備える、キャリアテープ。
  2. 前記接着剤がUV放射に暴露されると、前記接着剤の固着強度がゼロに低減される、請求項1に記載のキャリアテープ。
  3. 前記接着剤がUV放射に暴露されると、前記部品又は前記キャリアテープへの損傷なしに前記部品が取り外され得るように、前記接着剤の固着強度が十分に低減される、請求項1に記載のキャリアテープ。
  4. 前記可撓性基材が、前記キャリアテープを前進させるために、前記可撓性基材の長手方向縁に沿って配置される複数の前進構造体を含む、請求項1に記載のキャリアテープ。
  5. 前記可撓性基材が、ポリマー材料を含む、請求項1に記載のキャリアテープ。
  6. 複数の部品を輸送するためのキャリアテープであって、
    前記キャリアテープの長手方向軸に沿って延びる可撓性基材と、
    前記可撓性基材上に配置される連続的な部品保持層であって、
    部品に接着固着することによって前記部品を前記可撓性基材に固定するための接着性の第1の部分であって、第1の外周を有する、接着性の第1の部分と、
    前記第1の外周と部分的に一致する第2の外周を有する非接着性の第2の部分と、を備える、連続的な部品保持層と、を備える、キャリアテープ。
  7. 前記連続的な部品保持層が、前記キャリアテープの前記長手方向軸に沿って、接着性の第1の部分及び非接着性の第2の部分を交互に備え、それぞれの接着性の第1の部分の前記第1の外周が、隣接する非接着性の第2の部分の前記第2の外周と部分的に一致する、請求項6に記載のキャリアテープ。
  8. 前記接着性の第1の部分がUV放射に暴露されると、前記部品が前記可撓性基材から取り外され得るように、前記接着剤の固着強度が十分に低減される、請求項6に記載のキャリアテープ。
  9. 前記接着性の第1の部分がUV放射に暴露されると、前記接着剤の固着強度がゼロに低減される、請求項8に記載のキャリアテープ。
  10. 前記接着性の第1の部分がUV放射に暴露されると、前記部品又は前記キャリアテープへの損傷なしに前記部品が取り外され得るように、前記接着剤の固着強度が十分に低減される、請求項8に記載のキャリアテープ。
  11. 前記可撓性基材が、第1及び第2の長手方向縁を含み、前記キャリアテープが、前記可撓性基材から、前記第1の長手方向縁と第2の長手方向縁との間に上向きに延びる、第1の複数の長手方向に間隔を置く壁部を更に備える、請求項6に記載のキャリアテープ。
  12. 前記連続的な部品保持層が、前記第1の複数の壁部と前記第2の長手方向縁との間に配置される、請求項11に記載のキャリアテープ。
  13. 前記可撓性基材から、前記第1の複数の壁部と前記第2の長手方向縁との間に上向きに延びる、第2の複数の長手方向に間隔を置く壁部を更に備え、前記第1の複数の壁部のそれぞれ及び前記第2の複数の壁部の対応する1つが、一対の壁部を画定する、請求項11に記載のキャリアテープ。
  14. 前記連続的な部品保持層が、それぞれの一対の壁部の間に配置される、請求項13に記載のキャリアテープ。
  15. 請求項6に記載のキャリアテープと、
    前記連続的な部品保持層の前記接着性の第1の部分の上に配置される部品と、を備え、前記接着性の第1の部分の前記第1の外周が、前記連続的な部品保持層上への前記部品の投射によって画定される、キャリアテープアセンブリ。
  16. 複数の部品を輸送するためのキャリアテープと共に使用される被覆テープであって、
    前記被覆テープの長手方向軸に沿って延びる可撓性基材と、
    前記可撓性基材の表面上に配置される接着剤層であって、前記被覆テープが、前記キャリアテープのポケット内に設置される部品を含むキャリアテープに貼付されると、前記接着剤層が前記キャリアテープに恒久的に固着して前記ポケット内の前記部品を恒久的に密閉し、前記接着剤がUV放射に暴露されると、前記被覆テープが前記キャリアテープから取り外され得、前記部品が前記ポケットから取り外され得るように、前記接着剤の固着強度が十分に低減されるようになる、接着剤層と、を備える、被覆テープ。
  17. 前記接着剤がUV放射に暴露されると、前記接着剤の固着強度がゼロに低減される、請求項16に記載の被覆テープ。
  18. 前記接着剤がUV放射に暴露されると、前記被覆テープ又は前記キャリアテープへの損傷なしに前記被覆テープが取り外され得るように、前記接着剤の固着強度が十分に低減される、請求項16に記載の被覆テープ。
  19. 前記被覆テープがUV放射に対して透明でない、請求項16に記載の被覆テープ。
  20. 5%未満のUV放射透過率を有する、請求項19に記載の被覆テープ。
  21. 1%未満のUV放射透過率を有する、請求項19に記載の被覆テープ。
  22. UV放射に対して透明でないキャリアテープと共に使用されるように構成される、請求項16に記載の被覆テープ。
  23. 5%未満のUV放射透過率を有するキャリアテープと共に使用されるように構成される、請求項22に記載の被覆テープ。
  24. 1%未満のUV放射透過率を有するキャリアテープと共に使用されるように構成される、請求項22に記載の被覆テープ。
  25. 前記可撓性基材が、ベース層と、前記ベース層上に配置される帯電防止層と、を含み、前記接着剤層が、前記帯電防止層の表面上に配置される、請求項16に記載の被覆テープ。
JP2015521934A 2012-07-20 2012-07-20 Uv放射硬化性接着剤を有する部品キャリアテープ Pending JP2015527952A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2012/078921 WO2014012243A1 (en) 2012-07-20 2012-07-20 Component carrier tape with uv radiation curable adhesive

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015527952A true JP2015527952A (ja) 2015-09-24

Family

ID=49948180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015521934A Pending JP2015527952A (ja) 2012-07-20 2012-07-20 Uv放射硬化性接着剤を有する部品キャリアテープ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20150158649A1 (ja)
JP (1) JP2015527952A (ja)
KR (1) KR20150050551A (ja)
CN (1) CN104470824A (ja)
PH (1) PH12015500116A1 (ja)
TW (1) TW201412606A (ja)
WO (1) WO2014012243A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104332144B (zh) 2014-11-05 2017-04-12 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其栅极驱动电路
US9947569B2 (en) * 2015-01-30 2018-04-17 Nichia Corporation Carrier tape and pack
US10276469B2 (en) * 2015-04-17 2019-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Method for forming semiconductor device structure
DE102015209034A1 (de) * 2015-05-18 2016-11-24 Robert Bosch Gmbh Klebevorrichtung
US9984914B2 (en) 2015-09-02 2018-05-29 Qualcomm Incorporated Carrier tape
US20170084431A1 (en) * 2015-09-21 2017-03-23 Apple Inc. Module retention during a sputter process
US10566224B2 (en) * 2015-10-01 2020-02-18 Skyworks Solutions, Inc. Protecting partially-processed products during transport
CN105514301B (zh) * 2016-01-21 2017-10-24 武汉华星光电技术有限公司 蒸镀装置及蒸镀方法
DE102016105787A1 (de) 2016-03-30 2017-10-05 Infineon Technologies Ag Trägerband mit Taschen, die einen Basisbodenabschnitt und einen erhabenen Bodenabschnitt umfassen
JP6649192B2 (ja) * 2016-06-30 2020-02-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の梱包方法
WO2018172525A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Cardlab Aps Assembly of a carrier and a plurality of electrical circuits fixed thereto, and method of making the same
WO2019046471A1 (en) * 2017-08-29 2019-03-07 Daewon Semiconductor Packaging Industrial Company TRANSPORT STRIP ASSEMBLIES WITH INTEGRATED ADHESIVE FILM
WO2019046468A1 (en) * 2017-08-29 2019-03-07 Daewon Semiconductor Packaging Industrial Company RIGID SUPPORT ASSEMBLIES WITH INTEGRATED ADHESIVE FILM
CN107819073B (zh) * 2017-10-26 2020-01-17 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 基板及oled器件的制作方法
WO2019118244A1 (en) 2017-12-11 2019-06-20 Delphon Industries, Llc Carrier for reversibly immobilizing one or more objects
CN114854365B (zh) 2017-12-14 2023-10-24 艾利丹尼森公司 具有宽的阻尼温度和频率范围的压敏粘合剂
USD871233S1 (en) * 2018-02-12 2019-12-31 Advantek, Inc. Carrier tape
USD876963S1 (en) * 2018-03-30 2020-03-03 Advantek, Inc. Carrier tape
GB2572591A (en) * 2018-04-04 2019-10-09 M2H Ind Ltd PCB separator sheet
JP7306799B2 (ja) * 2018-06-11 2023-07-11 株式会社村田製作所 テーピングリール
KR102088577B1 (ko) * 2018-08-29 2020-03-12 정성진 전자부품 트레이용 수납필름부재
JP2021075315A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社村田製作所 ベーステープおよび電子部品連
CN113388333B (zh) * 2020-03-13 2022-12-06 海信视像科技股份有限公司 一种oled显示装置
EP4188048A1 (en) * 2021-11-25 2023-05-31 Nexperia B.V. High density carrier tape

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256856A (ja) * 1990-02-22 1991-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線回路基板包装体、および、配線回路基板包装体からの配線回路基板取出し方法と装置
JPH06127583A (ja) * 1992-10-21 1994-05-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の搬送器具
JPH06278713A (ja) * 1993-03-23 1994-10-04 Hitachi Ltd 包装テープ,テーピング包装体,テーピング包装体の使用方法およびテープ包装装置ならびに電子部品実装装置
US6412641B1 (en) * 2000-06-19 2002-07-02 Advanced Micro Devices, Inc. Packaging for encapsulated dice employing EMR-sensitive adhesives
JP2006160348A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd トップカバーテープおよびキャリアテープならびに電子部品の梱包方法
US7097040B1 (en) * 2005-08-05 2006-08-29 Charles Gutentag Adhesive backed carrier tape with calibrated levels of low tack adhesion for retention of small components
JP2008273620A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Shin Etsu Polymer Co Ltd 収納体、キャリアテープの製造方法及びその製造装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2855444B2 (ja) * 1989-04-25 1999-02-10 大日本印刷株式会社 電子部品搬送体
US4898275A (en) * 1989-05-25 1990-02-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non nesting component carrier tape
JPH04114876A (ja) * 1990-08-29 1992-04-15 Murata Mfg Co Ltd 電子部品集合体及びそれを用いた電子機器の製造方法
US5765692A (en) * 1995-11-13 1998-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Carrier tape with adhesive and protective walls
US8069636B1 (en) * 2008-03-05 2011-12-06 Charles Gutentag Method and apparatus to facilitate retention and removal of components placed on adhesive backed carrier tape for automated handling
US8132673B1 (en) * 2008-03-07 2012-03-13 Charles Gutentag Method and apparatus for retention of small components on adhesive backed carrier tape

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256856A (ja) * 1990-02-22 1991-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線回路基板包装体、および、配線回路基板包装体からの配線回路基板取出し方法と装置
JPH06127583A (ja) * 1992-10-21 1994-05-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の搬送器具
JPH06278713A (ja) * 1993-03-23 1994-10-04 Hitachi Ltd 包装テープ,テーピング包装体,テーピング包装体の使用方法およびテープ包装装置ならびに電子部品実装装置
US6412641B1 (en) * 2000-06-19 2002-07-02 Advanced Micro Devices, Inc. Packaging for encapsulated dice employing EMR-sensitive adhesives
JP2006160348A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd トップカバーテープおよびキャリアテープならびに電子部品の梱包方法
US7097040B1 (en) * 2005-08-05 2006-08-29 Charles Gutentag Adhesive backed carrier tape with calibrated levels of low tack adhesion for retention of small components
JP2008273620A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Shin Etsu Polymer Co Ltd 収納体、キャリアテープの製造方法及びその製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150050551A (ko) 2015-05-08
PH12015500116A1 (en) 2015-03-16
CN104470824A (zh) 2015-03-25
TW201412606A (zh) 2014-04-01
US20170162418A1 (en) 2017-06-08
US20150158649A1 (en) 2015-06-11
WO2014012243A1 (en) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015527952A (ja) Uv放射硬化性接着剤を有する部品キャリアテープ
US9374934B2 (en) Carrier tape
US7458472B2 (en) Re-usable carrier structure
US5765692A (en) Carrier tape with adhesive and protective walls
PH22017500004U1 (en) Pack of tobacco industry products
US10136568B2 (en) Carrier tape and carrier tape assembly
US11764133B2 (en) Tape carrier assemblies having an integrated adhesive film
US20200352067A1 (en) Carrier for reversibly immobilizing one or more objects
US20190067061A1 (en) Rigid carrier assemblies having an integrated adhesive film
WO1997027730A1 (en) Component carrier tape
JP6507599B2 (ja) カバーテープ、電子部品包装用包材および電子部品包装体
CN212783382U (zh) 一种用于芯片承载带的芯片更换装置
CN110325457B (zh) 用于电子部件的承载带
TWI841722B (zh) 電子零件包裝用覆蓋帶及包裝體
WO2023023983A1 (en) Carrier tape and carrier tape assembly
CN113646242B (zh) 电子部件包装用覆盖带以及包装体
CN212075013U (zh) 用于运输多个部件的柔性承载带
CN110902142B (zh) 半导体晶片载具及包装方法
JP2008081190A (ja) 光学シート用の包装材、光学シート包装体、及び包装材封止用粘着テープ
CN115298110A (zh) 电子部件包装用覆盖带及包装体
JP2013149735A (ja) 電子部品搬送用シート、保持体、収容体、および電子部品の保持方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161101