JP2015525877A - 物質を解析する携帯スマートデバイス用赤外光測定装置、方法、およびシステム - Google Patents

物質を解析する携帯スマートデバイス用赤外光測定装置、方法、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015525877A
JP2015525877A JP2015520546A JP2015520546A JP2015525877A JP 2015525877 A JP2015525877 A JP 2015525877A JP 2015520546 A JP2015520546 A JP 2015520546A JP 2015520546 A JP2015520546 A JP 2015520546A JP 2015525877 A JP2015525877 A JP 2015525877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
sample
infrared light
liquid sample
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015520546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015525877A5 (ja
Inventor
ムッチ、デイビッド、アンソニー
クラーク、ロナルド、ゲーリー
フォックス、ジェームス、スコット
Original Assignee
クイック エルエルシー
クイック エルエルシー
ムッチ、デイビッド、アンソニー
クラーク、ロナルド、ゲーリー
フォックス、ジェームス、スコット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クイック エルエルシー, クイック エルエルシー, ムッチ、デイビッド、アンソニー, クラーク、ロナルド、ゲーリー, フォックス、ジェームス、スコット filed Critical クイック エルエルシー
Publication of JP2015525877A publication Critical patent/JP2015525877A/ja
Publication of JP2015525877A5 publication Critical patent/JP2015525877A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3577Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing liquids, e.g. polluted water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14552Details of sensors specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0272Handheld
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

【課題】【解決手段】 手持ち式赤外分光デバイスおよびその使用方法。前記デバイスは、手持ち式の分光デバイスであり、携帯電話と、あるいは例えばスマートフォン、タブレット、携帯情報端末、コンピュータ、またはアプリケーションを実行可能な携帯用のその他のデバイス等のスマートデバイスと一体化されている。液体試料ポートが前記デバイスと一体化され且つ当該デバイスの分光計に近接した位置にあり、前記デバイス分光計が液体試料の赤外スペクトル分析を行うものであり、これにより、携帯性と共に、極めて精緻で且つ詳細な液体試料のスペクトル分析を行うことができる。前記デバイスは無線通信機能を有し、データおよびスペクトル画像をグローバルに伝送するようになっている。【選択図】 図4

Description

本出願は、2012年6月28日付で出願された米国特許仮出願第61/665,684号に基づく優先権を主張するものである。この参照により同出願を本明細書に組み込むものとする。
本発明は、赤外吸収分光法に関し、特にスマートデバイスまたは独自の手持ち式携帯デバイスを用いて携帯プラットフォーム上で赤外分光法による溶液分析を行うものに関する。前記手持ち式携帯デバイスは、追加のデータ分析、伝送、および通信のために、有線または無線でスマートデバイスまたはコンピュータに接続されている。前記デバイスおよび方法は、溶液試料の遠隔および"現地(field)"検査を容易にし且つ効率化すると共に、前記データを分析し且つグローバルに共有することができるものである。
赤外吸収分光法は、多くの分野、特に医療や法執行の分野において様々な用途で技術を成長させており、また受け入れられている。吸収分光法はその特定性および定量的性質のために化学的な分析に有用である。フーリエ変換赤外分光法とも呼ばれるこの赤外分光の方法は、試料を透過した赤外光の量を測定するものである。赤外光は有機物や無機物中の化学結合と相互作用し、このような物質中の結合が種々の周波数で様々な強度の赤外光を吸収することになる。赤外分光計は、物質により吸収された赤外光を記録し、それを赤外スペクトルと呼ばれる形式で表示する。前記赤外スペクトル領域は、可視スペクトルの赤色端で約650nmの波長から、当該スペクトルのマイクロ波領域で約1mmの波長に及ぶ。この波長帯は、さらに、近赤外(約650〜約1400nm)、短赤外(約1400〜約3000nm)、中赤外(約3000nm〜約8000nm)、長赤外(約8000〜約15000nm)、遠赤外(約15000超〜約1mm)に細分化することができる。頻繁に本明細書で示す前記近赤外および短赤外の領域は総じて約650nm〜約3000nmの範囲を有する"近赤外"として参照する。赤外線の波長は、波数と呼ばれ、"cm−1"として表される単位で示されることが多い。"cm−1"は1センチメートル内に収まる波の数である。
ある波長または波数で生じる吸光バンドまたは"ピーク"は、分子の化学結合の結果として、当該分子によるそれらの波長での赤外光の吸光度を示す。その結果、赤外分光法は、分子の成分結合を分析することにより当該分子を特定し且つそれらの存在を定量化するのによく用いられる。分子中の各化学結合は、その結合特有の周波数で振動する。分子(例えば、CH)中の原子群は複数の振動モードを有するが、これら複数の振動モードは原子群全体の伸張や屈曲運動により生じる。振動により前記分子内で双極子が変化する場合、その際に同じ周波数を有する光子が吸収されることになる。多くの分子の前記振動周波数は赤色光の周波数に対応する。一般に、前記技術は、約4000cm−1〜約400cm−1の中赤外スペクトル領域を示す光放射線を用いた有機化合物の研究に使用されている。試料中で吸収される周波数全てのスペクトルが記録される。これにより、化学基の存在や、またその純度に関する前記試料構成についての情報を取得することができる(例えば、湿った試料は3200cm−1周辺で広域のO−H吸収を示すであろう)。
合成および天然材料を分析する場合では、近赤外吸収分光法は、近年、穀物、飼料、ベーキング商品、小麦粉、飲料、餌、医薬品、乳製品、炭水化物、並びに石油化学製品、精製化学製品、放射性物質および有害物質、並びに医用撮像および診断における複数の用途でこれまでにない産業的な成功が示されている。近赤外分光法はその基本的な用途として、処理制御、品質評価、原材料および処理副産物の特定、および複合混合物の化学的な定量分析に利用されている。
試料中に含まれる分子および物質の存在および量を評価するために、赤外光を前記試料に通過させる。前記試料を通過した前記赤外スペクトルの強度は(例えば、測定された光のピークのサイズから)定量的な情報を提供する。また、前記試料中で吸収が起こる波長に対応した周波数から一定の化合物の存在が特定される。同じ原子組成を有する化合物は2つとないので、従って前記物質を構成する原子の結合間で異なる振動周波数がもたらされ、前記試料中の物質の分子構造および結合に基づいて前記物質に関する定性的な情報が提供される。赤外線検査は、従って、検査試料中に含まれる前記物質の分子"フィンガープリント"を提供するものである。一般に、臨床材料の分析のため、赤外スペクトルデータおよび参照分析試料が生成されて校正試料として機能する。校正試料は既知の材料の特定を可能にする。また校正試料のライブラリーを用いて前記検査試料中の未知の物質を特定することもできる。赤外分光法は、例えば唾液中に含まれるコカイン等の薬物の検出、糖尿病患者についてグルコースの検出、および患者の生化学的変化の検出へ利用が広がってきており、これらは病気の検出に用いられるであろう。また、近赤外分光法も、池や湿地に含まれる種々の化合物を検査するのに用いられている。
赤外分光関連技術に関する追加の情報としては、次の刊行物等があり、この参照によりこれら各刊行物の全体を本明細書に組み込むものとする。T.D.RIDDER,*S.P.HENDEE,および,C.D.BROWN,"Noninvasive Alcohol Testing Using Diffuse Reflectance Near−Infrared Spectroscopy(拡散反射近赤外分光法を用いた非侵襲式アルコール検査)",APPLIED SPECTROSCOPY,第59巻,No.2,2005年、Y.Katsumoto,D.Adachi,H.Sato,およびY.Ozaki,J.Near Infrared Spectrosc.10,85(2002年)、Y.Katsumoto,D.Adachi,H.Sato,およびY.Ozaki,J.Near Infrared Spectrosc.10,85(2002年)、および、Eli S.Jacoby,Andrew T.Kicman,Paul Laidler, およびRay K.Iles,"Determination of the Glycoforms of Human Chorionic Gonadotropin β−Core Fragment by Matrix−assisted Laser Desorption/Ionization Time−of−Flight Mass Spectrometry(レーザー脱離/イオン化飛行時間質量分析法によるヒト絨毛性ゴナドトロピンβ-コアフラグメントの糖型の決定)"、David A Scott,Diane E.Renaud,Sathya Krishnasamy,Pinar Meric,Nurcan Buduneli,Svetki Cetinkalp, Kan−Zhi Liu,"Diabetes−related molecular signatures in infrared spectra of human saliva(人間の唾液の赤外スペクトルにおける糖尿病に関連した分子指標)",Diabetology & Metabolic Syndrome 2010年, 2:48、Kerstin M.C.Hans,Susanne Muller,Markus W.Sigrist,"IrSens:Sensing cocaine in saliva employing a one−step extraction and MIR spectroscopy(赤外線検知:ワンステップ抽出およびMIR分光法を用いた唾液中のコカインの検知)",インターネット<URL:http://www.nano−tera.ch/pdf/posters2011/0−0−3−1.png>、R.Anthony Shaw,および,Henry H.Mantsch,"Infrared Spectroscopy in Clinical and Diagnostic Analysis(臨床および診断分析における赤外分光法)",Encyclopedia of Analytical Chemistry、Svetlana Khaustova,Maxim Shkurnikow,Evgeny Tonevitsky,Viacheslav Artyushenko,Alexander Tonevitsky,"Noninvasive biochemical monitoring of physiological stress by Fourier Transform infrared saliva spectroscopy(フーリエ変換・赤外線唾液分光法による生理的ストレスの非侵襲的な生化学的モニタリング)",The Royal Society of Chemistry,2010年7月16日受付,2010年9月29日受理、Steve Barnett,White Paper:"Evaluation of Near−IR Wavelengths for the Detection of Glucose, Acetone, and Ethanol in Saliva(唾液中のグルコース、アセトン、およびエタノール検出のための近赤外波長の評価)"。
現在、赤外分光法を用いて体液またはその他の環境試料中の成分を検出、定量化および分析可能なデバイスまたは方法は、前記試料の乾燥または他の試料操作、実験器具(携帯用または現地使用でない)、あるいは生きた被験体や被験体組織等からの測定を必要とする。例えば、米国特許第8309931号は赤外分光法を用いて膀胱痛症候群や間質性膀胱炎等の病状を診断する迅速な方法に関する。しかしながら、前記方法は、試料を採取し、前記試料の断片をスライドに配置し、当該断片を乾燥させ、そして赤外スペクトルを集光して、種々のデータモデルと比較することで前記被検体の状態を特定する必要がある。米国特許第8406839号は、例えば人間や動物等の被検体の血液またはその一部に含まれる化合物の濃度および酸素飽和の値を測定する手持ち式デバイスに関する。米国特許第5361758号は、生きている人間または動物の血液および組織に含まれるグルコースおよびその他の成分の濃度を測定する非侵襲式デバイスに関する。また、米国特許第6236047号は、生物における血液グルコース濃度を決定する非侵襲式の方法に関する。
赤外分光分析の分野で未だ不足しているものは、(診療室や実験室から離れた)遠隔地にある液体試料において臨床的に正確な分析を実現するデバイスおよび方法である。それによって、前記デバイスおよび方法は、赤外光のうち着目した単一または複数の狭いおよび広いバンド幅を分離して前記試料中の化合物をより正確に特定し且つ定量化するように動作する。本発明の前記デバイスおよび方法は、液体または溶液形態での試料の赤外分光検査を実現する機能を、携帯式/または手持ち式デバイス・プラットフォームに与えるものである。
本発明の一実施形態としては、液体試料検査ポートおよび分光計が一体化されている分光分析用手持ち式デバイスが企図される。前記赤外分光計は動作可能にプロセッサに接続されている。当該プロセッサとしては、マイクロプロセッサ、コンピュータ等が挙げられる。前記液体試料検査ポートは、好ましくは前記分光計の赤外光源に近接しており、且つ、前記手持ち式デバイスは、好ましくは無線通信ネットワークを介して無線通信するようになっている。
本発明の一実施形態によれば、手持ち式分光デバイスは、赤外領域の波長の光を出射する赤外光源と、液体試料検査ポート兼試料トレイであって、液体試料を受け入れるものであり、当該液体試料検査ポート兼試料トレイは前記赤外光源と近接した関係にあるものであり、前記赤外光は前記試料トレイ上の前記試料全体またはその一部へ方向づけられるものである、前記液体試料検査ポート兼試料トレイと、赤外線受信部であって、前記液体試料により吸収される赤外光の周波数のスペクトルを記録するものである、前記赤外線受信部と、データプロセッサであって、前記赤外光受信部と接続されて、スペクトルデータおよび/または画像の形式で前記液体試料中に存在する1若しくはそれ以上の化合物を検出し且つ定量化するものである、前記データプロセッサとを有する。
本発明の別の実施形態によれば、液体試料中の1若しくはそれ以上の化合物の濃度を決定する方法は、前記液体試料を試料トレイ上に配置する工程と、前記試料トレイを試料検査ポートに挿入する工程であって、前記試料検査ポートは手持ち式デバイス内に収容されているものであり、前記手持ち式デバイスは赤外分光計を含むものである、前記挿入する工程と、前記試料で赤外光を方向づける工程と、吸収される赤外光の周波数のスペクトルを記録する工程と、前記試料で吸収される赤外光に基づいて、前記液体試料中の1若しくはそれ以上の化合物の存在またはその濃度を決定する工程とを有する。
本発明の更なる別の実施形態によれば、赤外分光法を用いて体液中の1若しくはそれ以上の化合物の濃度を決定する方法は、前記体液の試料を試料トレイ上に配置する工程と、前記試料トレイを試料検査ポート内に挿入する工程であって、前記試料検査ポートは手持ち式デバイス内に収容されているものであり、前記手持ち式デバイスは赤外分光計を含むものである、前記挿入する工程と、前記試料で赤外光を方向づける工程と、前記試料に赤外光を吸収させて赤外光の波長を検出する工程と、前記試料により吸収される赤外光の周波数のスペクトルを記録する工程と、前記試料により吸収される赤外光の周波数のスペクトルを無線通信ネットワークを介して前記手持ち式デバイスから1若しくはそれ以上の他のデバイスに送信する工程とを有する。
本発明の更なる別の実施形態によれば、赤外分光を用いて液体試料を検査し前記液体試料中の1若しくはそれ以上の物質を検出または定量化する方法は、液体試料を液体検査ポート内に受け入れる工程であって、前記液体検査ポートは手持ち式分光デバイスにスライド式に連結されているものである、前記受け入れる工程と、前記液体試料を近距離で赤外光にさらす工程と、前記試料により吸収される赤外光の周波数のスペクトルを記録する工程と、前記吸収の周波数を分析して前記液体試料中の1若しくはそれ以上の物質を検出または定量化し、前記液体試料に関連するスペクトルデータを生成する工程と、前記スペクトルデータを無線通信ネットワークを介して前記手持ち式デバイスから1若しくはそれ以上の他のデバイスに送信する工程とを有する。
本発明のこのデバイスおよび方法は、体液、その他の例えば動物の液体物等の液体若しくは材料、または環境試料等に含まれる物質の存在、あるいは、これらの中で起こる物質の変化を具体的に定性分析および定量分析するのに役立つ。使用者は、試料を操作したり(例えば、乾燥させたり)実験施設に送ったりしなくとも、任意の有機もしくは無機液体試料を実質的に世界中の任意の場所で検査することができる。また、この検査および分光分析はその場所でリアルタイムに行うことができる。
前記デバイスは、小型で手持ち専用の分光デバイスの一部として、あるいは、スマートデバイスの一部として赤外分光計を有する。前記赤外分光計がスマートデバイスの一部である場合、前記デバイスは、例えば市場で入手可能なスマートフォンまたはスマートデバイスの内部カメラと同様に、その内部に赤外分光計を収容するように修正される。液体試料検査ポートは、多くのスマートデバイスまたはコンピュータのUSBまたは充電口と同様に、前記デバイスハウジング内部に小型の試料トレイを受け入れるように設計されており、この小型の試料トレイは、好ましくはスライド式に前記分光デバイスに係合する。
本明細書で使用されるように、"赤外(またはIR)分光計"、または"赤外(またはIR)分光デバイス"という用語は、多くの場合、前記赤外光領域の波長の光を出射し且つ検出する器具を意味する。前記分光計を構成する構成要素は、(これに限られるものではないが、)前記赤外光源もしくは出射部と、赤外光受信部と、好ましくは1若しくはそれ以上の赤外光フィルタとを含む。本発明の一実施形態によれば、前記分光計は前記手持ち式デバイスまたはスマートデバイスに組み込まれて、前記赤外光出射部が前記液体試料検査ポートに近接するようになっており、これにより、当該分光計は、前記トレイが前記ポートを介して前記デバイス内へスライドされた場合に前記赤外光が前記試料トレイ上の液体試料を透過するように戦略的に位置合わせされている。前記赤外分光計の前記赤外線受信部分は、前記赤外光出射部から前記試料トレイを挟んで反対側に、あるいは前記試料トレイの前記出射部と同じ側に戦略的に配置されている。前記出射部と同じ側に配置する場合は、分光技術分野で一般に理解されているように、反射する仕組みを介して前記赤外光を前記試料に透過させる。前記赤外分光計は、好ましくは本質的に小型であり、また、前記手持ち式デバイスまたはスマートデバイスに組み込むのに十分に小さい、市場で入手可能な任意の分光計であってもよい。
この分光デバイスは、赤外線フィルタを用いて、不要な光放射線を遮断し、且つ、赤外放射線のみを通過させるようにしてもよい。特定のバンドまたはバンド幅フィルタは"バンドパス"フィルタと呼ばれることもあるが、当該特定のバンドまたはバンド幅フィルタを用いて、ある波長またはバンドの赤外光のみを焦点に合わせ、前記試料を通過させてもよい。赤外光を前記試料トレイ上の試料に透過させる前、あるいは、透過させた後に、赤外光を前記赤外線出射部によって1若しくはそれ以上のフィルタに透過させる。前記別の方法では、前記フィルタは、前記赤外線出射部および/または前記赤外線受信部のより近くに動作可能に配置される。そして、前記得られたスペクトルデータは、評価され、また例えば、特定の検体用の校正データと、あるいは前記デバイス内に設けられ、または無線通信を介して入手可能な分光ライブラリーと比較される。また、前記スペクトルデータを使用して校正データを生成することもできる。前記赤外分光計はマイクロプロセッサに動作可能に接続されており、このマイクロプロセッサは、前記試料を透過した波長測定値を分析して、試料中の1若しくはそれ以上の物質または成分を特定するデータおよび/またはスペクトル画像を生成し、当該試料中の1若しくはそれ以上の物質または成分のレベルを定量化する。前記マイクロプロセッサから出力される前記データ/画像は、前記手持ち式デバイスまたはスマートデバイスに表示、将来使用するために(例えば、他の試料データとの比較のために)マイクロプロセッサにより前記デバイスに保存、前記別のデバイスへ伝送、あるいは、プリンタへ伝送してもよい。前記マイクロプロセッサを前記分光計と同じ前記ハウジングに搭載してもよい。また、無線データ伝送ユニットを同様に前記ハウジングに搭載して、前記マイクロプロセッサから前記データを送受信し、並びに、外部デバイスとデータを送受信するようにしてもよい。前記デバイスは、また、電池または他の電源を有してもよい。一実施形態によれば、前記手持ち式分光デバイスは、小型で携帯可能なデスクトップ型デバイスであり、このデバイスは、コンピュータまたはその他のスマートデバイスとの、あるいは携帯電話とのUSB接続部と、AC電源用のプラグとを有する。また、前記デバイスに無線機能を設けてもよく、また無線機能を作動させるための電池を有してもよい。前記デバイスは、オン/オフ用、検査用、(データを送信し且つ受信するための)送信/受信用、およびディスプレイ用のボタンを有してもよい。本発明によって企図される無線伝送方式としては、これらに限られるものではないが、Bluetooth(登録商標)、Wi−Fi、パーソナル・エリア・ネットワーク、近距離無線通信、セルラー通信、衛星通信等が含まれる。
本発明の一実施形態によれば、前記手持ち式デバイスは、携帯電話、携帯情報端末(personal digital assistant)、スマートデバイス、スマートタブレット、ラップトップコンピュータ、あるいは、分光計と、マイクロプロセッサと、無線通信機能とが一体化されているその他の携帯可能なデバイスである。
動作に関する様々なモードでは、本発明は、手持ち式デバイスにおいて溶液中または複数の溶液中の1若しくはそれ以上の物質を定性的および定量的に決定する機能を提供する。この手持ち式デバイスは、前記試料の供給源、あるいは実験室または診療室に近接させる必要はない。例えば、薬物/飲酒運転検査のための道路脇での唾液検査、妊娠検査のための尿検査、あるいは毒や危険な化学物質を検査するための例えば水等の環境試料の迅速な検査等、時間、物質の劣化、試料の蒸発等の問題が懸念される場合であっても、これらの検査のために直ぐに試料を取り込み且つ検査することができる。
本明細書に開示される発明の実施形態が、例えば1若しくはそれ以上のデータプロセッサおよびメモリー等の処理システムによってアクセス可能および/または実行可能なコンピュータプログラムを含んでもよく、前記1若しくはそれ以上のデータプロセッサおよびメモリー等の処理システムが前記分光デバイスの一部であるか、あるいは当該分光デバイスに接続されたものでよいことを、当業者であれば理解されよう。前記プロセッサおよび/またはメモリーは吸収された赤外光の波長を解析する工程を実行するものであり、当該プロセッサおよび/またはメモリーは、スマートフォンまたはスマートデバイスと一体化した分光デバイスの一部であってもよいし、あるいは処理機能を有する1若しくはそれ以上の他のデバイスと通信するようになっている手持ち式分光デバイスの一部であってもよい。本明細書に開示される方法の工程は、これらに限定されるものではないが、波長測定、波長分析、干渉判定、および/または校正定数生成を含むものであり、当該工程は、1若しくはそれ以上のコンピュータ可読コード・セグメントまたはデータ編集としてコンピュータ可読のキャリア媒体に保存されてもよい。前記コンピュータ可読のキャリア媒体としては、サムドライブ、ハードディスク、CD/DVD、または前記デバイス自身の一部であるプロセッサへのハード・プログラム化が含まれる。
本発明は、赤外光のうちナノメートルの特定の着目したバンドにおける特定の波長でデータを限定的に受光し且つ記録する機能を有し、このようなバンド範囲としては、例えば1ナノメートル幅〜1000ナノメートル幅ほどの広さであり、その波長は典型的には、中間赤外および近赤外の波長領域である。本発明は、複数の異なるバンド幅での赤外光の受光および分析/記録に関して限定されるものではなく、検査試料中の複数の成分を検出および定量化するうえで有利である。前記検査液体試料は、実験室内または診療の場でなくとも、基本的に "顕微鏡"系の様式で検査が行われる。また、GPSまたは携帯電話の三角測量法(cellular-triangulation)を前記デバイスにプログラム化して、前記デバイスに位置検出/刻印および時間刻印の機能を伴うようにすることもできる。別の実施形態によれば、前記デバイスは、当該デバイスによって記録されたスペクトルデータおよび画像の、位置検出/刻印(stamping)および時間/刻印を行うようになっているか、あるいは当該デバイスによって記録されたスペクトルデータおよび画像の位置検出/記録および時間/記録を行うことができる或るデバイスに接続されている。
本発明は、例示のみを目的とする以下の図を参照することにより、より充分に理解されるであろう。
図1は、本発明の例示的な分光デバイスを図示したものであり、分光計がスマートフォンと一体化していることを示す。 図2は、本発明の例示的な分光デバイスを図示したものである。 図2は、本発明の例示的な分光デバイスを図示したものである。 図2は、本発明の例示的な分光デバイスを図示したものである。 図3は、図2に示した分光デバイスの内部設計の例示的な側面図を示す。 図4は、本発明によって企図される分光デバイスの別の実施形態の例示的な上面図を示す。 図5は、図4に示した分光デバイスの例示的な側面図を示す。 図6は、図4に示した分光デバイスの例示的な正面図を示す。 図7は、図4に示した分光デバイスの例示的な底面図を示す。 図8は、本発明に従う例示的な試料トレイを示す。 図9は、本発明の分光デバイスの例示的な正面図および側面図を示し、当該分光デバイスがスマートデバイスに一体化されていることを示す。 図9は、本発明の分光デバイスの例示的な正面図および側面図を示し、当該分光デバイスがスマートデバイスに一体化されていることを示す。 図10は、本発明における分光計の態様の例示的な配置を図示したものである。 図11は、本発明における分光計の態様の例示的な配置を図示したものであり、当該分光計が2つの赤外線フィルタと2つのマイクロプロセッサとを含むことを示す。 図12は、本発明における分光計の態様の例示的な配置を図示したものであり、当該分光計が並列構成である場合を示す。 図13は、本発明における分光計の態様の例示的な構成を図示したものであり、当該分光計にマイクロプロセッサが取り付けられていることを示す。 図14は、本発明における赤外分光方法の例示的なフローチャートを示す。 図15は、水の近赤外吸収のスペクトル画像を示す。 図6は、唾液の近赤外吸収のスペクトル画像を示す。 図17は、グルコースの近赤外吸収のスペクトル画像を示す。 図8は、水の量を増加させながら加えた時のアセトンの近赤外吸収のスペクトル画像を示す。 図19は、0〜8%エタノール水溶液の近赤外吸収のスペクトル画像と、このデータから生成した校正曲線を示す。 図19は、0〜8%エタノール水溶液の近赤外吸収のスペクトル画像と、このデータから生成した校正曲線を示す。
本願発明は、手持ち式赤外分光方法およびデバイスに関する。前記手持ち式デバイスはスマートデバイスであってもよい。ハウジングが前記分光装置を保持するものであり、前記分光装置は、赤外線出射部と、1若しくはそれ以上のフィルタと、赤外線受信部と、任意のデータプロセッサおよびデータ送信機能部とを含むものである。前記ハウジングは、また、液体検査試料ポートと、検査試料トレイとを有する。前記ハウジングは、また、バッテリー、またはプラグ・イン式の充電機能を有する他の電源を含んでもよい。前記データ送信部は、近距離無線通信、Wi−Fi、Bluetooth(登録商標)、またはその他の無線通信ネットワーク等の無線通信ネットワークに伴う無線通信デバイスである。代替的に、前記データは、前記デバイスによりUSB接続を介して、他のコンピュータまたはデバイスへ送信されてもよい。前記試料トレイは、好ましくは、ポリエチレンプラスチック、ガラス、プレキシガラス、プラスチック、および/または赤外光のスペクトルを透過する他の任意の材料から作られており、これにより、前記トレイ自身は、赤外線送信後に前記試料から受け取るスペクトルと干渉しない。前記試料トレイは、先端部に開口部を、且つ、他端部に通気口を有するものであり、これにより、液体が前記トレイ上のウェル(well)内へ毛管現象により引き込まれる。
前記方法によれば、検査する試料が前記試料トレイ内へ取り込まれる。前記トレイは、その後、前記分光デバイス内へ前記検査ポートを介して挿入される。前記試料は少量で、例えば2マイクロリットルであり、最大でも数ミリリットルである。赤外線源または出射部が、標準的なフーリエ変換赤外分光計または他の市販の赤外分光計を用いた前記分光システム(例えば、レンズ等の内部反射要素が取り付けられたシステム)の内部構成に基づいて、赤外光ビームを直接または反射によって前記試料へ送信し通過させる。前記検査試料から予測される吸収バンドに合わせるために1若しくはそれ以上のフィルタを用いることができる。校正用赤外線出射部および校正用赤外線受信部、および1若しくはそれ以上の校正用フィルタを前記デバイスで用いて、前記デバイスを使う度に当該デバイスを校正する。前記校正用出射部は、前記試料の検査で使用する波長とは異なる波長で調整されてもよい。赤外光は校正用出射部から前記試料(および任意のフィルタ)を通過して前記校正用受信部へ送信される。試料スペクトルは、集光され、そして校正用スペクトルおよび/または既知の検体スペクトルデータと比較される。唾液の試料を検査する場合、唾液は複数の異なる化合物の混合であり、従って、唾液の前記赤外スペクトルは個々の検体スペクトルの重ね合わせであり、それらのスペクトルにおける吸収バンドの強度は前記成分の濃度に比例する。
本願発明の前記赤外分光デバイスおよび方法は、0nm〜約15000nmの範囲の波長を有する赤外光、より詳細には約650nm〜約15000nmの範囲の波長を有する赤外光、さらにより詳細には約650nm〜約3000nmの範囲の波長を有する近赤外光、および約3000nm〜約8000nmの範囲の波長を有する中赤外光を用いる。水は3000nmを超える波長を強く吸収するため、3000nm未満で測定可能な成分を測定する場合では、650nm〜3000nmの近赤外領域が頻繁に採用される。
水溶液では、前記赤外線出射部から前記試料までの最適な距離または経路長が、約0.5mm〜2.5mm、より詳細には約0.75mm〜1.5mm、さらにより詳細には約0.5mm〜1.0mmであることが分かっており、従って本願発明の一実施形態によれば、前記検査する試料は前記試料トレイ上に前記赤外線出射部および受信部に近接させて配置されることになる。前記試料は前記出射部と受信部間に配置することができる。あるいは、反射構成を用いて前記赤外光が前記試料を通過し且つ受信部へ反射されるようにしてもよく、この場合、前記受信部は、前記出射部を有するライン内であるが前記試料および試料トレイに対向して配置される。本発明のデバイスおよび方法で用いる前記分光計の一部として既存のソフトウェアを使用し、前記検査試料からの前記スペクトル波長データを定量的および定性的データに変換してもよく、当該データはスペクトル画像を含んでもよい。前記データは、参照データと比較し且つ前記検査試料中の物質および化合物の存在を特定するために使用される。前記生成された情報、前記定量的および定性的データおよび画像を、その後、更なる処理、分析、モニタリングまたは記録保持のために、好ましくは無線により、1若しくはそれ以上のデバイスまたは場所に送信してもよい。
次に図を参照すると、図1はスマートデバイスと一体化した前記分光デバイスの一実施形態を図示したものである。より具体的には、この実施形態は、スマートフォン1を示し、溶液受部3を有し前記内部液体検査用ポート((図1では不図示)のための入口を形成している窓部2と、赤外光出射部5からの赤外光を前記試料(図1では不図示)に通過させて赤外光受信部6の方に反射するレンズ4(この態様および工程はスマートフォン1内部で起こる)とを有する。図1に示す本発明のこの実施形態は、また、データプロセッサ7と、GPSユニット8と、データ送信部/受信部9も含むが、スマートフォン1内でのこれらの機構の具体的な位置はスマートフォン1の設計に依存するであろう。即ち、図1に示すものは例示だけを目的としており、本発明の範囲はこれに限られるものではない。
図2a、2bおよび2cは、本発明の手持ち式デバイスの別の実施形態、ジェネレーション・ツー・デバイス10の種々の図を示したものである。この実施形態は、小型で携帯可能であり、また"立方体(cube)"形状をしており、そして、その寸法は、幅約2.4インチ×長さ約2.8インチ×高さ約2.8インチである。当然、これらの寸法は、例示だけを目的としており、従って本発明の範囲がこれに限定されるわけではない。図2aは、ジェネレーション・ツー・デバイス10の側面図である。この図2aは、ジェネレーション・ツー・デバイス10の動作中に、試料トレイ14が赤外光出射部5と赤外受信部6間における検査用試料ポート15内の戦略的に調整された位置にあり、これにより、赤外光が試料トレイ14上の液体試料全体または一部を透過するようになっていることを示す。赤外光出射部5は分光計出射部デジタルボード16の一部であり、赤外光受信部6は分光計受信部デジタルボード17の一部である。図2bは、ジェネレーション・ツー・デバイス10の正面図である。この図2bには、検査ポート15が示されている。図2cは、ジェネレーション・ツー・デバイス10が外部ハウジング11を有し、この外部ハウジングが、液体検査ポート15と、出射部デジタルボード16と、受信部デジタルボード17とを収容することを示す。デジタルボード16および17は、また、本明細書で述べるようにマイクロプロセッサや本発明のその他の態様を収容してもよい。
図3は、本発明の例示的な実施形態の内部概略図、具体的には分光計22aの一構成を図示したものであり、この分光計22aは本発明によって企図される前記手持ち式デバイスのうちの1つの一部として内部的に動作する。この図では、出射部デジタルボード16が赤外線出射部5と校正用赤外線出射部18とを収容することが特徴付けられている。バンドパスフィルタ19が取り付けられた赤外線受信部6は、赤外線出射部5の真向いに位置する。校正用バンドパスフィルタ21が取り付けられた校正用赤外線受信部20は、受信部デジタルボード17に取り付けられており、校正用赤外線出射部18の真向いに位置する。出射部デジタルボード16と受信部デジタルボード17ユニット間には試料トレイ14があり、この試料トレイ14は液体検査用ポート15で動作可能に配置される脱着可能なトレイとして示されている。
図4は本発明におけるジェネレーション・スリー・デバイス23の一実施形態の例示的な上面図である。この実施形態は、小型で携帯可能であり、またコンピュータマウスのような形状をしており、そして、その寸法は幅約1.5インチ×長さ約2.5インチ×高さ約0.5インチほどの大きさである。この図に示す試料トレイ14は、深さ約0.039インチ(1mm)、幅約0.394インチ(10mm)ほどの大きさである。当然、これらの寸法は、例示だけを目的としており、従って本発明の範囲がこれに限定されるわけではない。この図にはオン/オフボタン24、検査/送信ボタン25、スペクトルデータおよび/または画像を表示する表示スクリーン26が示されている。ジェネレーション・スリー・デバイス23の両側面にはハンドグリップ27があり、また、検査トレイ14がスライドされ部分的にジェネレーション・スリー・デバイス23内にあることが示されている。
図5はジェネレーション・スリー・デバイス23の例示的な側面図である。この図は、分光計の出射部デジタルボード16と受信部デジタルボード17が、液体検査ポート15を挟んで互いに反対側に配置されていることを示し、これにより、動作中、試料トレイ14がポート15内にスライドされている場合に赤外光が試料トレイ14上の試料を透過する。この図には、また、ジェネレーション・スリー・デバイス23上に、バッテリー28、バッテリー再充電用接続部29、USB接続ポート30、および表示スクリーン26の任意選択的な位置が示されている。
図6はジェネレーション・スリー・デバイス23の例示的な正面図を示す。この図には、図5に示す構成において、液体検査ポート15内の試料トレイ14と共に、オン/オフボタン24、検査/送信ボタン25、出射部デジタルボード16、および受信部デジタルボード17の任意選択的な配置が示されている。
図7はジェネレーション・スリー・デバイス23の例示的な底面図であり、試料トレイ14に対するバッテリードア31の任意選択的な配置を示す。
図8は本発明による試料トレイ14の一実施形態を図示したものである。試料トレイ14には試料取込口32があり、この試料取込口32は毛管作用により検査する前記試料を前記トレイ上へ引き込む。試料トレイ空気抜口33は、取込口32から試料トレイ14の遠位端で充填を可能にする。好ましくは、試料トレイ14は、ポリマーまたはその他の疎水性の材料からなり、これにより、プラズマ処理(plasma based process)を用いて前記液体を試料取込ウェル34内へ引き込むことが可能となる。試料取込ウェル34は、前記試料を保持し、また前記試料の赤外線分析のための安定したリザーバを提供する。
図9aおよび図9bは本発明のスマートデバイス35の実施形態の正面図および側面図を示す。試料トレイ14は、スマートデバイス35へスライド式に入れられ且つスライド式に当該スマートデバイスから取り出される。図9bは、スマートデバイス35内部の分光計構成要素である、赤外光出射部5、赤外光受信部6、および2つのバンドパスフィルタ19の例示的な配置を示す。図9aおよび9bは、また、例示的なデータ送信部/受信部ユニット9、内部データプロセッサ7、およびGPSユニット8を示す。
1若しくはそれ以上の赤外光フィルタ19を試料トレイ14に(例えば、試料トレイ14の一部として形成して)直接的に、あるいは試料トレイ14に近接した位置に付け加えることができる(前記試料トレイ14は、また、溶液トレイ、溶液容器、唾液用溶液トレイ、または挿入トレイとも呼ばれる)。試料トレイ14は、液体試料ポート15に対して移動可能であるが、スマートフォン1、ジェネレーション・ツー・デバイス10、ジェネレーション・スリー・デバイス23、またはスマートデバイス35に対して、着脱自在であるか、あるいは取り付けられたままにすることができる。試料トレイ14は、例えばプラスチック、ガラス、プレキシガラス、ポリエチレン等の透明な物質、および/または赤外光スペクトルを透過させるその他の任意の材料から作られており、これにより前記トレイ自体は前記赤外線検査と干渉しない。一実施形態によれば、PSAガスケットを用いて取込ウェル34を形成する前記経路を決定することができる。また1枚のポリマーフィルムを用いて前記取込ウェル34を構成する閉じた筒状の経路を形成することができる。試料取込ウェル34の高さは20ミクロン〜250ミクロンの範囲である。検査する液体の量は2マイクロリットル〜100マイクロリットルの範囲である。試料取込ウェル34の幅は、2mm〜10mmの範囲である。試料トレイ14は、幅が5mm〜20mm、長さが1cm〜6cmである。試料トレイ14の高さは0.5mm〜3mmの範囲である。これらの寸法は例示的なものであり、取込ウェル34、試料ポート15、および前記デバイスのその他の特徴は、本発明の任意の実施形態に適切に従い且つ実施されるように修正してもよい。当該任意の実施形態には、これに限られるものではないが、本発明におけるジェネレーション・ツー・デバイス10、ジェネレーション・スリー・デバイス23、スマートフォン1、またはスマートデバイス35が含まれる。
図10は、本発明の実施形態において使用され得る分光計22bが直列式(in−line)の配置を有することを図示したものであり、当該実施形態には、これに限られるものではないが、図1ないし図9に示したものが含まれる。赤外光出射部5からの光子は、赤外線フィルタ19を通過し、次いで、溶液トレイ14、第2の赤外線フィルタ19を通過して、赤外光受信部6に伝送される。
図11は、データプロセッサ7が組み込まれた分光計22cが直列式の配置を有することを図示したものであり、前記データプロセッサ7が赤外光出射部5と赤外光受信部6のそれぞれに動作可能に取り付けられていることを示す。この分光計22cでは、前記光子は、やはり、赤外光出射部5から赤外線フィルタ19を通過し、次いで、溶液トレイ14、第2の赤外線フィルタ19を通過して、赤外光受信部6に伝送される。
図12には、代替として並列式の配置を有する分光計22dが図示されている。赤外光出射部5と赤外光受信部6は並列構成にある。赤外光出射部5からの光子は、赤外線フィルタ19を通過し、次いで、溶液トレイ14上の試料を通過し、ここで所定の角度で跳ね返されて赤外線フィルタ19を通過し、赤外光受信部6に伝送される。図13は、別の並列式の配置を有する分光計22eを図示したものであり、データプロセッサ7が赤外光出射部5および受信部6のそれぞれに動作可能に接続されていることを示す。図13に示す分光計22eの配置は、所謂'オンチップ(on−chip)'分光システムとも呼ばれる。図13における赤外線出射部5からの光子は、図12における赤外線受信部6への反射方法と同様の方法で進行する。
スライド式試料トレイ14は、図3、10、11、12、および13に示した分光計システム22a、22b、22c、22d、または22eの何れかに近接しているものであり、当該分光システム22a、22b、22c、22d、または22eは本発明によって企図される前記手持ち式/スマートデバイス内に一体化されるものであるが、このスライド式試料トレイ14の独特な組み合わせは、試料の高精度な現地赤外分光検査に迅速で且つ有効な解決法を提供するものである。赤外分光技術の当業者ならば理解され得るように、図13に図示するような分光システム22eのオンチップ組み込みの更なる利点は、前記システムが、分光システム部品の外部調整ではなく他のオンチップの部品を動かすか調整することによって、従来型の放射光読み取りと分光イメージングとの間の切り替えができるようになっていることである。
赤外光出射部5および赤外光受信部6は、図10ないし13に示すように校正用出射部18および校正用受信部19を有してもよく、また当該校正用出射部18および校正用受信部19は、校正用バンドパスフィルタ21を有し、使用中に前記デバイスの校正を行ってもよい。
図14は本発明の方法の例示的なフローチャートを示す。前記分光デバイスは、スマートデバイスに一体化されるか、あるいは当該スマートデバイスと無線接続されるようになっており、これにより無線接続が構築され無線データ伝送が可能になる(100)。試料が液体検査ポート内で前記試料トレイ上に配置され且つ処理される(101)。前記赤外光出射部が赤外光を送信し前記液体試料に通過させ、前記赤外光受信部が前記試料により吸収された赤外光の波長に関連するデータを受信し且つ記録する。前記赤外光受信部に付随のプロセッサがデータレコードを生成し且つ前記データを処理する(102)。この生成・処理(102)は、追加の位置および/または時間情報を伴う前記データレコードのタグ付けを含んでもよい。前記データレコードは、情報の無線通信、更なる分析、処理、モニタリング、記録保存等を行うことができる1若しくはそれ以上の外部デバイス37に無線通信を介して伝送される(103)。前記分光デバイスの無線通信機能のため、前記試料の検査処理の間いつでも、前記デバイスへ、あるいは、前記デバイスから他のコンピュータまたはデバイスへ無線通信を伝送することができる。例えば、前記分光デバイスは他のデバイスに、位置、時間、分光校正データ、および患者データの問い合わせをしてもよい。さらに、前記分光デバイスは例えば'クラウド'記録位置等に保存用データを伝送してもよい。
図15は水の近赤外吸収スペクトルの画像を示す。水は1.45nmと1.95nmで顕著なバンドを示す。付加的なバンドが2.9nm付近にあるが、これは近赤外スペクトル領域の上端である。図15では、そのバンドの短波長末尾のみが見られる。これは、本発明の前記分光デバイスおよび方法を用いて生成されるスペクトル画像およびデータの種類の一例である。
図16は水中のHSA(human serum albumin、人血清アルブミン)の近赤外吸収スペクトルの画像を示す。唾液の前記近赤外スペクトルは、小分子の吸収バンドに影響を及ぼし得るタンパク質の濃度変化を考慮しなければならない。図16によれば、HSA吸収は約1650−1750nmおよび約2150−2350nmの領域において起こる。その他のタンパク質がわずかに異なる近赤外スペクトルを有することが期待されるであろうが、HSAは唾液中のタンパク質の前記影響の良好なモデルである。唾液中の水が約3000nmを強く吸収するので、3000nm未満の波長がこの検査に適した選択肢を提供する。この図は、本発明によって生成可能なスペクトル画像およびデータの種類の別の例である。
図17はグルコースの近赤外吸収スペクトルの画像を示す。グルコースの検出は、臨床化学において最も広く行われている研究の目標の一つとなっている。この領域では近赤外検出に関して多大な労力が費やされてきた。この領域の研究の多くは反射率測定(および、特にグルコースの経皮測定)に関係する。図17は、2.05nm〜2.40nmのグルコースの近赤外スペクトルを図示したものであり、2.27nmのバンドが定量分析に最適な選択であることが示されている。2.30nm付近の基準線をこのバンドのために用いるべきである。
図18は、水を滴下して水量を増加させていった場合のアセトンの近赤外吸収スペクトルの画像を示す。アセトンは近赤外スペクトルバンドを示し、この近赤外スペクトルバンドは潜在的には水環境における検出のために使用することができる。図18に示す前記スペクトルには適した基準線ポイントが示されていないが、1.72nm付近の基準線ポイントを用いることが有用であろう。アセトンの濃度を定量化する上でその他のスペクトルバンド(例えば、1.17nm付近)も有用である。このバンドには1.10nmの基準線ポイントが適している。しかしながら、脂質および脂肪酸が1.165nmおよび1.21nm付近に吸収バンドを有するため、このバンドは1.672nmのバンドの次の選択肢として扱われるべきである。
図19は、0〜8%エタノール水溶液の近赤外吸収スペクトルの画像と、このデータから生成した校正曲線を示す。エタノールは近赤外スペクトルバンドを示し、この近赤外スペクトルバンドは潜在的には水環境における検出のために使用することができる。
本発明によって企図される一実施例によれば、近赤外分光法は血清中の検体の吸収を評価するのに用いられる。血清中の主な検体としては、グルコース、総タンパク、アルブミン、トリグリセリド、尿素、および、コレステロールが挙げられる。グルコースの前記スペクトル領域は、例えば、近赤外分光法によって測定される(且つ、標準試料と比較される)ように、典型的には約2062−2353nmである。本発明の前記方法によれば、血清(液体)試料が前記試料トレイに配置され、当該試料トレイがスライド式に前記手持ち式赤外分光計デバイスの検査試料ポート内へ挿入される。赤外光が近接して前記試料を通過し、血清成分のスペクトルデータが生成される。このデータは、前記試料によって吸収された赤外光の波長(および、逆に前記試料を透過した波長)に基づいて生成されたものである。前記赤外分光計が前記データを受信し、且つ、プロセッサが前記データを処理してスペクトルデータおよび/または画像にする。前記スペクトルデータおよび/または画像は、最適なスペクトル波長吸収バンドまたは領域に基づいて前記試料中の成分を特定し且つ定量化する。例えば、尿素の最適な範囲は1324nm〜1800nmの範囲と2304nm〜2370nmの範囲との組み合わせであり、トリグリセリドの最適な範囲は1635nm〜1800nmおよび2035nm〜2375nmである。これらは、これらのバンド範囲における赤外波長吸収を記録することにより特定され且つ定量化されるであろう。
別の実施例では、糖尿病の患者が定期的なモニタリングあるいは緊急検査のためにグルコース検査を必要とする場合がある。グルコースは唾液から検出することができる。唾液の試料は前記試料トレイに迅速に且つ容易に配置され、且つ本発明における前記手持ち式デバイスに設けられた試料ポート内へ挿入される。赤外スペクトルは、フーリエ変換赤外分光計(Perkin−Elmer、Fremont、カルフォルニア)を用いた前記分光計によって記録される。強い赤外スペクトルバンドが(測定値として波長の逆数である波数を用いて)約2850cm−1および2925cm−1で記録され、前記唾液中の脂質基を強調する。2つの顕著なアミド吸収が1655cm−1および1545cm−1で記録される。グルコースは、950cm−1〜1180cm−1で検出される。唾液中に含まれる前記異なる成分により重なり合った吸収があるため、前記分光計およびマイクロプロセッサは、当業界で一般的な分析法を用いて、重なり合ったバンド幅を狭め且つ前記唾液中の成分によって測定される吸収と既知の吸収バンド幅との間の相関をとることが可能であり、これにより、前記唾液中の検体の性質を特定する定性的結果、詳しくはグルコースの所望の定性的結果が提供される。
本発明の別の実施形態によれば、赤外スペクトルが、例えばコカイン等の薬物のような溶液中の検体のために中間赤外領域において記録される。唾液試料が前記試料トレイ上に配置され、前記デバイス内へ挿入され、小型のフーリエ変換赤外分光計が前記試料トレイ上の前記試料に近赤外光を透過させ且つ前記薬物(この場合は、コカイン)の幅狭な理想のスペクトル範囲1760cm−1〜1710cm−1内で測定を行う。特定の赤外線バンド幅フィルタを用いて、前記唾液試料中の前記コカインを特定し且つ定量化するのに使用する前記スペクトル範囲を狭めもよい。この方法により、試料を採取した時点でスペクトル解析を行うことができ、これは道路脇の飲酒検問所(DUI stop)で行ってもよい。
更なる別の実施例によれば、唾液分析を行い、例えば運動やスポーツ等の身体的ストレスに応じて存在および/または変化する成分を評価する。本発明の前記赤外分光計デバイスは、現地で競技者の唾液の試料分析を行い、心理学的および生理学的ストレスを評価するのに非常に有用である。分泌性免疫グロブリンA(Secretory immunoglobulin A:sIgA)は、運動に対する最初の免疫反応を研究するのにしばしば用いられる。身体的ストレスを評価するのに有用で唾液中で検出可能な追加の生体指標としては、αアミラーゼ、およびコルチゾールが挙げられる。これらの生化学成分は前記中間赤外領域(約4000cm−1〜約700cm−1)において特定される。フーリエ変換赤外分光法を用いてこれらの生態指標を特定し且つ定量化してもよい。本発明の方法によれば、少量の唾液試料が前記試料トレイに配置され、当該トレイが前記手持ち式デバイスの前記ポート内へスライドされ、そして、前記試料が前記中間赤外光で照射され、吸収バンドが前記赤外分光計の受信ユニットによって受光され、前記スペクトル波長データが校正モデルと比較されて前記生体指標レベルが特定され且つ定量化される。前記データは、前記デバイスで表示され、および/または、更なる分析、(他の診断ツールを用いた)病気診断等のために、1若しくはそれ以上の外部デバイス、コンピュータ等に無線で送信されてもよい。この検査は、トレーニング施設、スポーツアリーナ、ジム、ロッカールーム等で行うことができる。
データ分析および伝送に関して、本発明の一実施形態によれば、スペクトル画像およびデータは、好ましくは、携帯電話または衛星電話、インターネットリンク、あるいは別のデバイスと電気通信するその他の様式を介して送信されるものであり、また同様に前記分光デバイスへ1若しくはそれ以上のその他のデバイスからデータが送信されてもよい。前記データは、処理されたスペクトル画像、および/または、使用者/患者/環境試料識別子を含んでも良いし、含まなくても良い。前記環境識別子は、例えば名前、試料番号、試料タイプ、日付、時間、場所等である。代替的に、前記処理された全ての画像/データのうち小領域を参考として伝送し、(例えば、これに限られるものではないが、デバイス間で伝送される前記データパッケージのサイズを減らす目的のために)前記画像/データ全ては伝送しない。前記データを後で内部または外部エンドポイントにアップロードするために、前記データを前記分光デバイスに蓄積してもよい。前記データを無線通信によって近くのコンピュータ、スマートデバイス、データストレージ機器、またはその他のエンドポイントに転送してもよい。データおよび画像は、使用者/患者/環境データ保護のために暗号化されてもよく、この暗号化には、前記デバイスを用いる前記使用者または組織のための公開キーを用いても良い。新しい試料検査に先立ち前記初期記録情報が入った後、追加の使用者/患者/環境データが電気通信リンク通じてダウンロードされてもよい。画像/データの遠隔伝送に関して、本発明は、また、次の態様を企図する。(a)画像/データに関する、テキスト、図面、またはグラフィックスによる追加の注釈、(b)前記分光システムと一体化されたスマートフォンまたはスマートデバイスに伝送されるその他の画像の添付データ(例えば、使用者/患者/環境情報、診断、地理的情報、時間情報、メッセージ、広告情報、警告、またはその他のコンテンツ等)、および(c)病気診断、物質安全性、環境分析等のための更なる画像/データ処理。これらの態様は本明細書において企図されるプロセッサによって実行することができる。
前記分光システムの使用者には、位置特定の入力要求、例えば(これに限られるものではないが、)地元の患者に関するデータベースから前記患者の記録を選択する入力要求が提供されてもよいし、および/または、別の検査を受けることになっている地元の患者から訪問またはデータ収集の指示が出されるようにしても良い。この入力要求機能により、健康および安全性管理のための、人間、動物、植物、あるいは環境条件についての日時依存の分析が可能になる。一実施形態によれば、前記分光デバイスは、標準の、または携帯電話のウェブ閲覧機能を備えている。
携帯性に関し、前記分光システムを携帯式デバイスとしてより有用にするには幾つかの因子があり、照射用に赤外光出射ダイオードを使用する(大電力または高電圧電力の必要性をなくす)ことや、低電力が組み込まれたコンピューターシステムを使用してスタンドアロンのコンピューターシステムの必要性をなくすことが挙げられる。また、液体/溶液分析のために低電力の赤外光出射部および受信部を使用することが挙げられる。前記システムの低電力性により、また、電力系統に接続しなくても長期間(数時間)稼働するように設計されたシステムにおいて(例えばリチウムイオン電池等を用いて)バッテリーを軽量化することもできる。バッテリーは、使い切りのものでもよし、充電式でもよい。この分光システムをスマートフォンまたはスマートデバイス、またはその他の携帯可能な手持ち式デバイスを用いて製作することにより、前記分光システムのサイズは前記臨床または研究の場で用いられている現行の高精密な分光器よりも小型になる。
本発明の前記分光システムおよび方法の企図される用途には、これに限られるものではないが、遠隔または'現地'での医学的評価、治療、健康管理、薬物の検出およびレベル管理(例えば、リチウムレベル、デバコート(Depakote)レベル、ジゴキシン(Digoxin)レベル等)、薬物乱用スクリーニング(例えば、個人的、運動競技モニタリング、司法/裁判所の指示による薬物スクリーニング等)、死亡、障害または健康保険スクリーニング、あるいはその他の薬物モニタリング計画が含まれる。これらの用途の幾つかは、さらに、生物学的または化学的検定を含む。例えば、これに限られないが、血液分析、血球数検査、免疫検定、ホルモン分析、あるいは組織試料形態または病理の試験または記録、血液、尿、唾液、体液、感染性液体、癌性液体、身体の副産物、毒素、またはその他の生体媒質分析を含む。前記デバイスおよび方法は、食品サービス環境において、健康または安全管理の一環として使用されてもよく、例えば、バクテリアまたは食品汚染の表面検査、または、生物によって消費されるその他の産物の汚染に関する検査に使用されてもよい。
本発明の追加の用途としては、これに限られるものではないが、例えば土または水試料等の環境試料の分析が含まれる。例えば、淀んだ水、沼、川、湖、海の環境試料分析が含まれ、微生物および/または汚染物質等の組成分析およびモニタリングに利用される。
本発明は例示的な態様で説明されており、本明細書で使用される用語は、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではなく、単に本発明の実施形態の例示を提供するものと解釈されるべきである。すなわち、本発明の範囲が他の実施形態を十分に含むものであり且つ明細記載した通り以外にも実施できることを理解されよう。単数形での要素の言及は、明記されていない限り"1つおよび1つのみ"を意味するものではなく、むしろ"1若しくはそれ以上"を意味することを意図する。

Claims (34)

  1. 手持ち式分光デバイスであって、
    赤外領域の波長の光を出射する赤外光源と、
    液体試料検査ポート兼試料トレイであって、液体試料を受け入れるものであり、当該液体試料検査ポート兼試料トレイは前記赤外光源と近接した関係にあるものであり、前記赤外光は前記試料トレイ上の前記試料全体またはその一部へ方向づけられるものである、前記液体試料検査ポート兼試料トレイと、
    赤外線受信部であって、前記液体試料により吸収される赤外光の周波数のスペクトルを記録するものである、前記赤外線受信部と、
    データプロセッサであって、前記赤外光受信部と接続されて、スペクトルデータおよび/または画像の形式で前記液体試料中に存在する1若しくはそれ以上の化合物を検出し且つ定量化するものである、前記データプロセッサと
    を有するデバイス。
  2. 請求項1に記載のデバイスにおいて、前記赤外領域は約650nm〜約15000nmの波長帯を有するものであるデバイス。
  3. 請求項1に記載のデバイスにおいて、前記赤外領域は約650nm〜約3000nmの近赤外の波長帯を有するものであるデバイス。
  4. 請求項1に記載のデバイスにおいて、前記赤外領域は約3000nm〜約8000nmの中間赤外の波長帯を有するものであるデバイス。
  5. 請求項1に記載のデバイスにおいて、このデバイスは、さらに、前記赤外線源、前記赤外線受信部、またはこれらの両方に近接した位置に1若しくはそれ以上の赤外線フィルタを有するものであるデバイス。
  6. 請求項1に記載のデバイスにおいて、前記手持ち式デバイスは、無線通信デバイスであるデバイス。
  7. 請求項1に記載のデバイスにおいて、このデバイスは、さらに、校正用赤外線出射部と、校正用赤外線受信部とを有するものであるデバイス。
  8. 請求項7に記載のデバイスにおいて、このデバイスは、さらに、前記校正用赤外線出射部、校正用赤外線受信部、またはこれらの両方に近接した位置に1若しくはそれ以上の校正用赤外線フィルタを有するものであるデバイス。
  9. 請求項1に記載のデバイスにおいて、前記試料トレイは前記デバイスから着脱自在であるデバイス。
  10. 請求項1に記載のデバイスにおいて、このデバイスは、さらに、前記スペクトルデータおよび/または画像を表示するディスプレイを有するものであるデバイス。
  11. 請求項1に記載のデバイスにおいて、このデバイスは、さらに、
    データ送信部であって、前記スペクトルデータおよび/または画像を、コンピュータ、手持ち式デバイス、スマートデバイス、または前記スペクトルデータおよび/または画像を受信するその他の手段に送信するものである、前記データ送信部
    を有するものであるデバイス。
  12. 請求項1に記載のデバイスにおいて、前記液体試料は体液を有するものであるデバイス。
  13. 請求項12に記載のデバイスにおいて、前記体液は、血液、尿、または唾液を有するものである、デバイス。
  14. 液体試料中の1若しくはそれ以上の化合物の濃度を決定する方法であって、
    前記液体試料を試料トレイ上に配置する工程と、
    前記試料トレイを試料検査ポートに挿入する工程であって、前記試料検査ポートは手持ち式デバイス内に収容されているものであり、前記手持ち式デバイスは赤外分光計を含むものである、前記挿入する工程と、
    前記試料で赤外光を方向づける工程と、
    吸収される赤外光の周波数のスペクトルを記録する工程と、
    前記試料で吸収される赤外光に基づいて、前記液体試料中の1若しくはそれ以上の化合物の存在またはその濃度を決定する工程と
    を有する方法。
  15. 請求項14に記載のデバイスにおいて、前記方向づけられた赤外光は約650nm〜約15000nmの波長帯を有するものである方法。
  16. 請求項14に記載のデバイスにおいて、前記方向づけられた赤外光は約650nm〜約3000nmの近赤外の波長帯を有するものである方法。
  17. 請求項14に記載のデバイスにおいて、前記方向づけられた赤外光は約3000nm〜約8000nmの中間赤外の波長帯を有するものである方法。
  18. 請求項14に記載のデバイスにおいて、この方法は、さらに、前記手持ち式デバイスの校正を行う工程を有するものである方法。
  19. 請求項14に記載のデバイスにおいて、この方法は、さらに、前記1若しくはそれ以上の化合物の存在またはその濃度をスペクトルデータおよび/または画像として前記手持ち式デバイスに表示する工程を有するものである方法。
  20. 請求項14に記載のデバイスにおいて、この方法は、さらに、前記1若しくはそれ以上の化合物の存在またはその濃度を無線通信ネットワークを介して1若しくはそれ以上の他のデバイスに送信する工程を有するものである方法。
  21. 赤外分光法を用いて体液中の1若しくはそれ以上の化合物の濃度を決定する方法であって、
    前記体液の試料を試料トレイ上に配置する工程と、
    前記試料トレイを試料検査ポート内に挿入する工程であって、前記試料検査ポートは手持ち式デバイス内に収容されているものであり、前記手持ち式デバイスは赤外分光計を含むものである、前記挿入する工程と、
    前記試料で赤外光を方向づける工程と、
    前記試料に赤外光を吸収させて赤外光の波長を検出する工程と、
    前記試料により吸収される赤外光の周波数のスペクトルを記録する工程と、
    前記試料により吸収される赤外光の周波数のスペクトルを無線通信ネットワークを介して前記手持ち式デバイスから1若しくはそれ以上の他のデバイスに送信する工程と
    を有する方法。
  22. 請求項21に記載の方法において、前記体液は、血液、尿、または唾液である、デバイス。
  23. 請求項21に記載のデバイスにおいて、前記方向づけられた赤外光は約650nm〜約15000nmの波長帯を有するものである方法。
  24. 請求項21に記載のデバイスにおいて、前記方向づけられた赤外光は約650nm〜約3000nmの近赤外の波長帯を有するものである方法。
  25. 請求項21に記載のデバイスにおいて、前記方向づけられた赤外光は約3000nm〜約8000nmの中間赤外の波長帯を有するものである方法。
  26. 請求項21に記載のデバイスにおいて、この方法は、さらに、前記手持ち式デバイスの校正を行う工程を有するものである方法。
  27. 請求項21に記載のデバイスにおいて、この方法は、さらに、前記1若しくはそれ以上の化合物の存在またはその濃度をスペクトルデータおよび/または画像として前記手持ち式デバイスに表示する工程を有するものである方法。
  28. 請求項21に記載のデバイスにおいて、この方法は、さらに、前記1若しくはそれ以上の化合物の存在またはその濃度を無線通信ネットワークを介して1若しくはそれ以上の他のデバイスに送信する工程を有するものである方法。
  29. 赤外分光法を用いて液体試料を検査し前記液体試料中の1若しくはそれ以上の物質を検出または定量化する方法であって、
    液体試料を液体検査ポート内に受け入れる工程であって、前記液体検査ポートは手持ち式分光デバイスにスライド式に連結されているものである、前記受け入れる工程と、
    前記液体試料を近距離で赤外光にさらす工程と、
    前記試料により吸収される赤外光の周波数のスペクトルを記録する工程と、
    前記吸収される周波数を分析して前記液体試料中の1若しくはそれ以上の物質を検出または定量化し、前記液体試料に関連するスペクトルデータを生成する工程と、
    前記スペクトルデータを無線通信ネットワークを介して前記手持ち式デバイスから1若しくはそれ以上の他のデバイスに送信する工程と
    を有する方法。
  30. 請求項29に記載のデバイスにおいて、前記液体試料は体液の試料である方法。
  31. 請求項29に記載のデバイスにおいて、前記液体試料は環境流動物である方法。
  32. 請求項29に記載のデバイスにおいて、前記方向づけられた赤外光は約650nm〜約15000nmの波長帯を有するものである方法。
  33. 請求項29に記載のデバイスにおいて、前記方向づけられた赤外光は約650nm〜約3000nmの近赤外の波長帯を有するものである方法。
  34. 請求項29に記載のデバイスにおいて、前記方向づけられた赤外光は約3000nm〜約8000nmの中間赤外の波長帯を有するものである方法。
JP2015520546A 2012-06-28 2013-06-28 物質を解析する携帯スマートデバイス用赤外光測定装置、方法、およびシステム Pending JP2015525877A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261665684P 2012-06-28 2012-06-28
US61/665,684 2012-06-28
PCT/US2013/048415 WO2014004948A1 (en) 2012-06-28 2013-06-28 MOBILE SMART DEVICE INFRARED LIGHT MEASURING APPARATUS, πΜΕΤΗΟD, AND SYSTEM FOR ANALYZING SUBSTANCES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015525877A true JP2015525877A (ja) 2015-09-07
JP2015525877A5 JP2015525877A5 (ja) 2016-08-12

Family

ID=49783885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520546A Pending JP2015525877A (ja) 2012-06-28 2013-06-28 物質を解析する携帯スマートデバイス用赤外光測定装置、方法、およびシステム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9217706B2 (ja)
EP (1) EP2866656A4 (ja)
JP (1) JP2015525877A (ja)
KR (1) KR20150036207A (ja)
CN (1) CN104661594B (ja)
AU (1) AU2013284368A1 (ja)
CA (1) CA2882667A1 (ja)
WO (1) WO2014004948A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109937454A (zh) * 2016-10-17 2019-06-25 马科·弗拉维奥·米歇尔·维斯马拉 获取、传输以及处理关于生物学流体的数据的系统和方法
JP2020122759A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 セイコーエプソン株式会社 分光システム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160003819A1 (en) * 2012-09-12 2016-01-07 Force Diagnostics, Inc. Rapid tests for insurance underwriting
US20140072959A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 Force Diagnostics, Inc. Rapid tests for insurance underwriting
WO2015009970A1 (en) 2013-07-18 2015-01-22 Erythron Llc Spectroscopic measurements with parallel array detector
WO2015131151A2 (en) 2014-02-28 2015-09-03 Erythron, Llc Method and apparatus for determining markers of health by analysis of blood
WO2016054079A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Zyomed Corp. Systems and methods for blood glucose and other analyte detection and measurement using collision computing
US10940941B2 (en) * 2014-12-04 2021-03-09 Borealis Technical Limited Method for increasing aircraft effective value
US9921105B2 (en) 2015-02-05 2018-03-20 International Business Machines Corporation Mobile cellular spectroscopy
WO2016168090A1 (en) 2015-04-14 2016-10-20 Nueon, Inc. Method and apparatus for determining markers of health by analysis of blood
CN104905636A (zh) * 2015-07-02 2015-09-16 成都小爱未来智慧科技有限公司 基于近红外光谱检测液体物质的智能水杯
TWI592650B (zh) 2015-08-20 2017-07-21 國立臺灣大學 檢測裝置
CN105372185A (zh) * 2015-11-17 2016-03-02 湖南三一智能控制设备有限公司 一种具有光谱分析功能的智能手机和平板电脑
CZ2015894A3 (cs) * 2015-12-14 2017-03-15 Vysoké Učení Technické V Brně Systém pro IR spektroskopii
TWI592646B (zh) * 2015-12-23 2017-07-21 高準精密工業股份有限公司 光學裝置
WO2017165403A1 (en) 2016-03-21 2017-09-28 Nueon Inc. Porous mesh spectrometry methods and apparatus
US9554738B1 (en) 2016-03-30 2017-01-31 Zyomed Corp. Spectroscopic tomography systems and methods for noninvasive detection and measurement of analytes using collision computing
US20180059015A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-01 Sensii, Inc. Personal liquid analysis system
WO2018085699A1 (en) 2016-11-04 2018-05-11 Nueon Inc. Combination blood lancet and analyzer
WO2018090142A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Andrzej Barwicz Method and system for data processing for distributed spectrophotometric analyzers
US20180322590A1 (en) * 2017-05-03 2018-11-08 Narayan Sundararajan Integrated agricultural testing and optimization apparatuses and methods
CA3070838A1 (en) * 2017-07-23 2019-01-31 Terahertz Group Ltd. A system and method for non-invasively determining egg properties
DE102018103509B3 (de) 2017-10-11 2018-12-13 Carl Zeiss Spectroscopy Gmbh Mobiles Inhaltsstoffanalysesystem sowie Verfahren zur probenrichtigen Messung und Nutzerführung mit diesem
CN109142279A (zh) * 2018-06-29 2019-01-04 努比亚技术有限公司 一种光谱检测方法、移动终端及计算机可读存储介质
EP3626201A1 (de) 2018-09-20 2020-03-25 Covestro Deutschland AG 3d-gedruckte kieferorthopädische zahnschiene aus vernetzten polymeren
KR102327267B1 (ko) * 2018-11-20 2021-11-16 안소니 로버트 헤가티 사용자 보호 시스템
KR101984045B1 (ko) * 2019-01-08 2019-09-03 주식회사 인시스 화학성분 검출 방법 및 장치
WO2020264404A1 (en) * 2019-06-26 2020-12-30 The Regents Of The University Of California Compositions and methods of fabrication of near infrared devices
WO2020039417A2 (es) * 2019-12-18 2020-02-27 Universidad Técnica Particular De Loja Dispositivo inalambrico para el analisis de alimentos
US20220020481A1 (en) 2020-07-20 2022-01-20 Abbott Laboratories Digital pass verification systems and methods
US20230003708A1 (en) * 2021-07-01 2023-01-05 Saudi Arabian Oil Company Methods of geologic sample analysis
CN114295573A (zh) * 2021-12-22 2022-04-08 海南聚能科技创新研究院有限公司 一种光谱检测仪
CN117214125B (zh) * 2023-11-09 2024-01-26 南京盛略科技有限公司 一种基于检测光纤的液体成分检测系统及方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3794425A (en) * 1972-08-22 1974-02-26 Shell Oil Co Scanning infrared spectroscopic analyzer using rotating variable filter
JPS5173490A (ja) * 1974-12-23 1976-06-25 Omron Tateisi Electronics Co Shikenshisokuteisochi
JP2006126219A (ja) * 1996-02-02 2006-05-18 Sensys Medical Inc 非侵襲性赤外分光法における多重スペクトル分析のための方法および装置
JP2006181296A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sony Corp 生体撮像装置
JP2006526788A (ja) * 2003-06-03 2006-11-24 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 光学検査機器のための検証装置及び方法
JP2010190867A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Chikafumi Teramoto 遠隔診断方法
WO2012024794A1 (en) * 2010-08-04 2012-03-01 Nir Science Corporation Method and apparatus for analyte detection
WO2012055047A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Nir Science Corporation Method and apparatus for analyte detection

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5361758A (en) 1988-06-09 1994-11-08 Cme Telemetrix Inc. Method and device for measuring concentration levels of blood constituents non-invasively
US5313941A (en) * 1993-01-28 1994-05-24 Braig James R Noninvasive pulsed infrared spectrophotometer
US5519219A (en) * 1994-09-08 1996-05-21 Janos Technology Inc. Portable filter infrared spectrometer
JPH08320287A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Satake Eng Co Ltd 分光分析測定装置
AU702209B2 (en) * 1996-07-16 1999-02-18 Roche Diagnostics Gmbh Analytical system with means for detecting too small sample volumes
US5774209A (en) * 1996-10-08 1998-06-30 Spectronic Instruments, Inc. Transmittance cell for spectrophotometer
US6889153B2 (en) 2001-08-09 2005-05-03 Thomas Dietiker System and method for a self-calibrating non-invasive sensor
CN100437020C (zh) * 2003-07-18 2008-11-26 凯米映像公司 多波长成像光谱仪的方法和装置
US20100134794A1 (en) * 2004-02-05 2010-06-03 Medpro Holdings, Llc Analyzer for determining the concentration, potency and purity of pharmaceutical compounds
EP1836463A1 (en) * 2004-12-21 2007-09-26 FOSS Analytical A/S A method for standardising a spectrometer
US7491366B2 (en) * 2005-03-03 2009-02-17 Ecolab Inc. Portable multi-channel device for optically testing a liquid sample
EP1853159A4 (en) 2005-03-04 2014-12-17 Covidien Lp METHOD AND APPARATUS FOR DETERMINING BLOOD ANALYTES
EP1968447A4 (en) * 2005-11-21 2009-09-02 Nir Diagnostics Inc MODIFIED METHOD AND DEVICE FOR MEASURING ANALYTES
EP1813348A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-01 Bp Oil International Limited Sample Plate for fluid analysis in a refinery process
US10264993B2 (en) * 2007-06-21 2019-04-23 Rf Science & Technology Inc. Sample scanning and analysis system and methods for using the same
WO2009121054A2 (en) 2008-03-28 2009-10-01 The Ohio State University Rapid diagnosis of a disease condition using infrared spectroscopy
WO2010027982A2 (en) * 2008-09-02 2010-03-11 Microptix Technologies, Llc Adapter mechanism for handheld spectral sensing device
US20120059232A1 (en) * 2008-12-24 2012-03-08 Glusense, Ltd. Implantable optical glucose sensing
US9297749B2 (en) * 2012-03-27 2016-03-29 Innovative Science Tools, Inc. Optical analyzer for identification of materials using transmission spectroscopy

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3794425A (en) * 1972-08-22 1974-02-26 Shell Oil Co Scanning infrared spectroscopic analyzer using rotating variable filter
JPS5173490A (ja) * 1974-12-23 1976-06-25 Omron Tateisi Electronics Co Shikenshisokuteisochi
JP2006126219A (ja) * 1996-02-02 2006-05-18 Sensys Medical Inc 非侵襲性赤外分光法における多重スペクトル分析のための方法および装置
JP2006526788A (ja) * 2003-06-03 2006-11-24 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 光学検査機器のための検証装置及び方法
JP2006181296A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sony Corp 生体撮像装置
JP2010190867A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Chikafumi Teramoto 遠隔診断方法
WO2012024794A1 (en) * 2010-08-04 2012-03-01 Nir Science Corporation Method and apparatus for analyte detection
WO2012055047A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Nir Science Corporation Method and apparatus for analyte detection

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109937454A (zh) * 2016-10-17 2019-06-25 马科·弗拉维奥·米歇尔·维斯马拉 获取、传输以及处理关于生物学流体的数据的系统和方法
JP2019537124A (ja) * 2016-10-17 2019-12-19 フラビオ ミケーレ ビスマラ,マルコ 生体液に関するデータを取り込み、伝送し、処理するシステムおよび方法
JP2020122759A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 セイコーエプソン株式会社 分光システム
JP7230540B2 (ja) 2019-01-31 2023-03-01 セイコーエプソン株式会社 分光システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160025624A1 (en) 2016-01-28
WO2014004948A1 (en) 2014-01-03
CN104661594A (zh) 2015-05-27
US20140027641A1 (en) 2014-01-30
CN104661594B (zh) 2017-10-13
AU2013284368A2 (en) 2015-02-19
CA2882667A1 (en) 2014-01-03
KR20150036207A (ko) 2015-04-07
EP2866656A4 (en) 2016-06-15
US9217706B2 (en) 2015-12-22
EP2866656A1 (en) 2015-05-06
US10031076B2 (en) 2018-07-24
AU2013284368A1 (en) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10031076B2 (en) Mobile smart device infrared light measuring apparatus, method, and system for analyzing substances
De Bruyne et al. Applications of mid-infrared spectroscopy in the clinical laboratory setting
US10663476B2 (en) Optical imaging system and methods for using the same
Saatkamp et al. Quantifying creatinine and urea in human urine through Raman spectroscopy aiming at diagnosis of kidney disease
Bunaciu et al. Vibrational spectroscopy in body fluids analysis
Matousek et al. Subsurface probing in diffusely scattering media using spatially offset Raman spectroscopy
Ellis et al. Metabolic fingerprinting in disease diagnosis: biomedical applications of infrared and Raman spectroscopy
US7330746B2 (en) Non-invasive biochemical analysis
CN104471382B (zh) 热对比测定和读取器
US20050203353A1 (en) Multiple purpose, portable apparatus for measurement, analysis and diagnosis
US20160000378A1 (en) Human Health Property Monitoring System
Correia et al. Detection of prostate cancer by Raman spectroscopy: A multivariate study on patients with normal and altered PSA values
US20160341668A1 (en) Angled confocal spectroscopy
US20230190150A1 (en) Hemoglobin concentration measuring system, transvaginal probe, attachment, and hemoglobin concentration measuring method
Maryam et al. Label-free optical spectroscopy for early detection of oral cancer
Saha et al. Precision of Raman spectroscopy measurements in detection of microcalcifications in breast needle biopsies
US11740181B2 (en) Preparation device, diagnostic apparatus, diagnostic kit and diagnostic system
Maryam et al. Multi-configuration Raman spectrometer for early stage diagnosis of oral cancer
US20070292963A1 (en) Optical determination of serum components for cancer screening
Damit et al. Portable biological spectroscopy: Field applications
JP4961579B2 (ja) 近赤外分光を用いた慢性疲労症候群(cfs)診断法および装置
JPWO2007066589A1 (ja) 近赤外分光を用いた生活習慣病に関する検査・診断法および装置
Sujatha et al. Serum protein profile study of normal and cervical cancer subjects by high performance liquid chromatography with laser-induced fluorescence
Sousa Vieira et al. Differential Diagnosis of Glycosuria Using Raman Spectroscopy
Dickerson et al. Canine cancer screening via ultraviolet absorbance and fluorescence spectroscopy of serum proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170822