JP2015522174A - 少なくとも局所的に対称面を含む物体を特性評価する方法 - Google Patents

少なくとも局所的に対称面を含む物体を特性評価する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015522174A
JP2015522174A JP2015521040A JP2015521040A JP2015522174A JP 2015522174 A JP2015522174 A JP 2015522174A JP 2015521040 A JP2015521040 A JP 2015521040A JP 2015521040 A JP2015521040 A JP 2015521040A JP 2015522174 A JP2015522174 A JP 2015522174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waves
ultrasonic
wave
symmetry plane
observation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015521040A
Other languages
English (en)
Inventor
シャテリエ,ジャン−イブ・フランソワ・ロジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2015522174A publication Critical patent/JP2015522174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/07Analysing solids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/221Arrangements for directing or focusing the acoustical waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/011Velocity or travel time
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/023Solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/0289Internal structure, e.g. defects, grain size, texture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0421Longitudinal waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0422Shear waves, transverse waves, horizontally polarised waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0423Surface waves, e.g. Rayleigh waves, Love waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/048Transmission, i.e. analysed material between transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/102Number of transducers one emitter, one receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/265Spherical objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/269Various geometry objects
    • G01N2291/2696Wheels, Gears, Bearings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも局所的に対称面(P1)を含む物体(300)を特性評価する方法であって、方法は前記物体を伝搬する超音波の少なくとも1つの観察を含み、各観察は対称面(P1)に対して垂直な軸(d)上で実行され、各観察は、前記軸(d)のうちのそれぞれ1つに沿って発生して垂直以外の入射角(θ1)で前記軸(d)に沿って前記物体に当たる超音波の放射に起因し、超音波は、対称面(P1)に対して対称な経路を辿るように物体(300)に当たる、方法を提供する。

Description

本発明は、具体的にはそのバルク機械的性質およびその表面特性を判定するために、産業において部品を調査および特性評価する方法の分野に存する。
本発明は具体的には、引張り下で機械的検査を実行することが不可能な小さいサイズの要素に適用される。これはたとえば、1センチメートル程度の直径を有する玉軸受用の玉に適用される。本発明は特に、切断面において湾曲した表面を有する部品との使用を対象としている。
現時点で、このように小さい要素の内部等方性を判定するため、またはそのヤング係数またはポアソン比などの機械的特性を判定するための解決策は、知られていない。そうは言っても、軸受が信頼できることを保証するために、このような部品に関する詳細な知識を有することは、重要である。
超音波測定を利用する、具体的には反射波を利用するが屈折波または表面波も使用する、特性評価技術が知られている。
このため、フランス特許第2806162号明細書および欧州特許第1691193号明細書は、反射波を測定するためにトランスデューサを用いる欠陥検出システムを記載しており、超音波が放射された材料の表面は平面である。
欧州特許第1767898号明細書は、窒化層などの表面層の厚みを測定するために、入射超音波に曝される部品の表面で発生する、表面波であるレイリー波の使用を開示している。
フランス特許第2930034号明細書は、処理された材料中の残留応力を測定するために、縦反射波を使用することを教示している。
これら様々な目的のため、接触による検査を実行するための超音波トランスデューサ、または浸漬された部品の検査を実行するための超音波トランスデューサが使用される。このようなトランスデューサを使用する方法は、非破壊性であるという利点を有する。
仏国特許発明第2806162号明細書 欧州特許第1691193号明細書 欧州特許第1767898号明細書 仏国特許発明第2930034号明細書
提案された発明は、少なくとも局所的に対称面を含む物体を特性評価する方法であって、方法は前記物体を伝搬する超音波の少なくとも1つの観察を含み、各観察は対称面に対して垂直な軸上で実行され、各観察は垂直以外の入射角で前記軸に沿って物体に当たる超音波の放射に起因し、超音波は対称面に対して対称な経路を辿るように物体に当たる、方法である。
超音波の移動時間および/または放射および観察が実行される軸の位置の分析は、それが小さくても大きくても関係なく、物体を特性評価することを可能にし、こうして小さい要素を特性評価することを可能にしない従来技術の手法と比較して、主な利点を構成する。
超音波が垂直以外の入射角で物体に当たるということは、モード変換ツール(バルク波または表面波)として物体の表面を使用することを可能にし、これにより、伝搬または反射した波の観察と比較して、追加情報を提供する。
対称面に対して対称な経路の使用は、所定位置に配置および調整しやすい対向する放射および受信トランスデューサを使用することを、可能にする。
具体的な一実施形態において、共通軸上に位置する放射および受信超音波トランスデューサは、超音波を放射して伝搬超音波を観察している間に変位し、放射された超音波によって生成された縦波、横波、およびレイリー波から選択された少なくとも2つに対して観察がなされる。このような特性評価方法によって判定される性質は、物体のヤング係数またはポアソン比を含んでもよい。
縦波、横波、およびレイリー波のうちの3つすべてを観察すること、およびViktorovの式を使用することによって方法を検証することは、有利である。
別の実施態様において、第1の対称面に対して垂直な第2の対称面を有する物体について、共通軸上に位置する放射および受信超音波トランスデューサは、超音波を放射して伝搬超音波を観察している間に第2の対称面の片側で変位し、2つの縦波または2つの横波が、第2の対称面の両側で観察される。このような特性評価方法によって判定される物質の性質は、少なくとも1つの平面内に等方性または異方性特質を有するかどうかを含んでもよい。
別の実施形態において、超音波が当たることによって前記物体の表面で発生する少なくとも1つのレイリー波の観察がなされる。移動時間の測定は、物体に表面処理を適用したことに起因する層または領域の存在を検出することを、可能にする。
本発明は特に、物体が楕円の少なくとも1つの弧、または円の弧を含む表面を有するときに、適用可能である。具体的には、物体は軸受の玉またはローラであるが、しかしその他の用途も可能である。
本発明の一方法の一実施態様における予備ステップを示す図である。 本発明の一方法の一実施態様におけるその後のステップを示す図である。 本発明の一実施態様における重要な要素を示す図である。 本発明の方法の利用について、図3に示される重要な要素の画面を示す図である。 本発明の方法の利用について、図3に示される重要な要素の画面を示す図である。 本発明の方法の利用について、図3に示される重要な要素の画面を示す図である。 本発明の方法の利用について、図3に示される重要な要素の画面を示す図である。 本発明の方法の利用について、図3に示される重要な要素の画面を示す図である。 本発明の方法の利用について、図3に示される重要な要素の画面を示す図である。 本発明の別の実施態様における重要な要素を示す図である。
図1は、軸受の玉を特性評価するための特性評価装置を調整するステップを示す。装置は、浸漬された超音波トランスデューサの使用に基づく。
装置は、大量の水10の中に、第1の超音波トランスデューサ100および第2の超音波トランスデューサ200を含む。これらは、球体300を構成する軸受の玉の両側で、互いに対向して、共通軸上に位置している。この例において、これらは10メガヘルツ(MHz)の周波数、0.75インチの直径、および0.808ミリメートル(mm)と推定される焦点での合焦点を有する、Harisonic I7 1012−Rタイプの4インチ焦点トランスデューサである。その他のトランスデューサが使用されることも可能である。
調整ステップの間、トランスデューサは放射モードおよび受信モードで作動される。これらは通常、球体の点上に合わせられる。このため伝送モードにおいて、2つのトランスデューサ100および200は正確にアライメントされている。水10の中で発生した超音波ビームは、同じ軸上にある。
球体および2つのトランスデューサによって構成された設定は、対称面P1を有する。平面P1に対して垂直であって、トランスデューサの軸を包含する平面内の、球体の断面は、円形の表面Sを有する。
受信波における振幅最大値に関連付けられた球体の点に合焦されたトランスデューサの表面波の往復移動に対応する移動時間が、測定される。トランスデューサ100と球体300の表面との間の水柱L1の高さは、オシロスコープの画面から読み出された時間t1を水中の波の速度、すなわちVwater=1486.5メートル毎秒(m/s)に関連付けることによって、得られる。トランスデューサ200と球体300の表面との間の水柱L2の高さも、同じようにして得られる。
図2は、本発明の方法の初歩的なステップを示す。トランスデューサ100および200はいずれも、図1に示される構成から、またはその他いずれかの構成から始まって、これらの共通軸に対して垂直な方向に同じ量だけ平行移動させられている。
その後、受信モードで動作しているトランスデューサのうちの1つ(この例ではトランスデューサ100)によって受信された信号が測定され、このとき他方のトランスデューサ(トランスデューサ200)は放射モードで動作している。
初期位置に対して距離dにわたる、トランスデューサの所与の平行移動について、水中の超音波の経路は、以下のように表される量だけ延長される:
補正量=2.R(1−cosθ
測定された信号は記憶され、まず2つの最大値を観察することによって、トランスデューサの初期軸から2つの距離dに出現する2つの伝送波が存在することが、わかる。
波の経路は図2に示されており、参照番号400が付されている。放射トランスデューサ200から出発して、波は法線に対する角度θで球体300の表面に到達する。これは屈折現象によって水/球体界面において偏向され、法線に対する角度Cθで球体を通過する。これは距離Lを移動した後に球体の表面に到達し、所望の比率で、これはその表面によって反射される。その後これは、球体を通る第2の経路を辿り、再び表面に到達し、そこで屈折する。その後波は、水中を伝播する。
最大値が観察される距離dの独特な特徴は、両方のトランスデューサから等しい距離で反射が起こること、および2回屈折した後に波は受信トランスデューサ100に向かって伝播することである。
さらに、玉の対称性に起因する、角度2×Cθで反射が起こるということを利用して、以下が適用される:
Figure 2015522174
するとスネルの法則によって角度Cθを得ることが可能になり、これは以下のとおりである:
Figure 2015522174
屈折(入射時または出射時)のうちの1つと反射との間で波が移動した距離Lは、以下のとおりである:
Figure 2015522174
球体300の中の波の移動時間は、水柱L1およびL2の延長に関連付けられた補正を考慮することによって、推測されることが可能である。球体内の波の伝播速度は、そこから推測されることが可能である。
この計算は、トランスデューサがそれらの初期位置から変位したときに最初に現れる縦波について、また、その後より大きい振幅を伴って引き続き現れる横波について、実行される。
トランスデューサを変位し続けることによって、レイリー波として知られる表面波である、第3の波が観察される。この波は、特定の入射角についてのみ現れる。これは一旦発生すると、これを発生させた入射波の角度と等しい角度、具体的にはこの例において角度θを伴って、表面に沿って伝播しながら放射する。
球体の直径をφと記載することにより、受信トランスデューサによって拾い上げられたレイリー波が移動した距離は、以下のように表される円の扇形の長さである:
Figure 2015522174
この距離および水柱の補正された長さも知っていると、レイリー波の伝播速度を判定することが容易である。
図3は、トランスデューサの変位の間に連続して検出される3つの波:縦波A、横波B、およびレイリー波Cを示す。
波の速度を用いて、球体300の材料のポアソン比およびヤング係数が推測されることが可能である。
この方法は、9.523mmの半径を有するステンレス鋼で作られた軸受の玉に適用されてきた。得られた結果は、以下のとおりである。
縦波
d=1.729mm
θ=10.46°
水中移動時間=132.64マイクロ秒(μs)
Cθ=39.77°
L=12.183mm
測定移動時間=136.73μs
球体中速度=5957.4m/s
横波
d=3.539mm
θ=21.82°
水中移動時間=133.35μs
Cθ=34.09°
L=21.351mm
測定移動時間=139.94μs
球体中速度=3238.8m/s
レイリー波
d=4.677mm
θ=29,415°
水中移動時間=131,106μs
L=20.139mm
測定移動時間=137.80μs
球体表面での速度=3008.9m/s
方法は、以下の式を用いて、測定によってレイリー波について推測された速度を、縦波および横波の速度に基づいてViktorovの法則によって得られた速度と比較することによって、検証されることが可能である:
Figure 2015522174
Viktorovの法則によって得られたレイリー波の速度は3010.7m/sであり、これは測定によって得られた値と非常に近い。
横波、縦波、およびレイリー波から選択された波のうちの少なくとも2つの値はその後、均質であると見なされる球体の材料のヤング係数およびポアソン比を推測するために使用される。
以下の値が得られる:
ヤング係数E=211.7ギガパスカル(GPa)
ポアソン比=0.290。
図4から図6は、受信トランスデューサ100によって観察されるスペクトルを示す。図4において、振幅最大値は縦波についてd=1.729mmで観察される。図5において、振幅最大値は横波についてd=3.539mmで観察され、図6において振幅最大値はレイリー波についてd=4.677mmで観察される。最大振幅で伝送されるのは横波であり、その一方で3つの波の中で最も弱く伝送されるのはレイリー波であることが、わかる。
方法はまた、4.7615mmの半径を有する窒化ケイ素(Si)の玉にも適用された。得られた結果は以下のとおりであった。
縦波
V=11,827.3m/s
横波
V=6377.9m/s
レイリー波
V=5916.6m/s
Viktorovの法則は5933.4m/sを導き出しており、これは再び方法を検証する。
これに基づいて得られた玉の機械的特性は、以下のとおりである:
ヤング係数E=333.6GPa
ポアソン比=0.295。
図7から図9は、受信トランスデューサ100によって観察されるスペクトルを示す。縦軸は測定電圧を示し、横軸は時間を示す。図7において、振幅最大値は縦波についてd=0.359mmで観察される。図8において、振幅最大値は横波についてd=0.753mmで観察され、図9において振幅最大値はレイリー波についてd=1.007mmで観察される。
図10は、本発明の第2の実施態様を示す。トランスデューサは、まだ互いに平行なままで移動させられるが、しかし今回は、初期アライメントから始まって、2つの配向に沿って、一方向に、その後反対方向になっている。このように、玉の材料は、4方向で走査される。具体的には、球体は第3の対称面P3(図示せず)とともに、P2と書かれた第2の対称面(図1から図3参照)、すなわち図の平面を有するということが、利用される。これら2つの平面は、トランスデューサの初期アライメント軸を包含する。
4つすべての測定値が、横または縦の任意の所与の波が現れるトランスデューサの変位に関して同じ移動時間を与える場合には、玉の材料が等方性であると結論づけることができる。
ステンレス鋼で作られた上述の玉に関して、横波について以下の値が得られた:Oz=−3.540mm(t=139.94μs)、Oz=+3.540mm(t=139.96μs)、Ox=−3.537mm(t=139.96μs)、およびOx=+3.541mm(t=139.94μs)。
値の接近性を考えると、玉は本当に等方性であると結論づけることができる。
窒化ケイ素で作られた玉に関して、やはり横波について以下の値が得られた:Oz=−1.010mm(t=133.94μs)、Oz=+1.125mm(t=134.03μs)、Ox=−1.001mm(t=133.99μs)、およびOx=+1.200mm(t=133.99μs)。
再び値の接近性を考えると、玉は本当に等方性であると結論づけることができる。
玉の等方性または異方性は、縦波について得られた値を比較することによって調査されてもよい。たとえば正の方向のOzおよび負の方向のOzなど、1つの軸に沿って2つの値を測定し、1つの平面内の等方性に関する情報を提供するだけで済ませることも、可能である。
第3の実施態様において、図3においてCで参照されるレイリー波は、図3のような設定を用いて観察されることが可能である。観察軸の位置の測定、および/または表面上の波の移動時間の判定は、球体300が、初期材料とは異なる化学的性質または物理的性質を有する層または領域の表面上に存在することからレイリー波の伝播速度を変化させる、たとえば窒化などの表面処理など、表面処理を受けたかどうかを判断することができるようにする。
一変形例において、図3に示される3つの波のうちの1つ以上は、物体300の所与の例について観察され、距離dおよび/または移動時間の値は、調査対象例が基準例と一致することを検証するように、物体300の基準例について得られた値と比較される。
本発明はまた、たとえば円形の断面を有するローラシリンダにも適用される。本発明はまた、楕円形の断面の軸受の玉またはローラにも適用され、より一般的には、好ましくは凸状であって対称面を有する物体、およびたとえば対称面に対して垂直な平面内で湾曲した表面にも、適用される。2つのトランスデューサによって構成されたアセンブリは、異なる入射角で表面上に超音波を向けるように、対称面と平行に移動させられる。伝送波が対称面内で反射されるとき、これは受信済みトランスデューサによって拾い上げられ、移動時間および/または距離dは物体を特性評価することを可能にする。対称面は局所的な対称面であってもよく、対称性は、特性評価される物体の特定部分のみに適用されてもよい。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、請求項の範囲の文脈の中でいずれの変形例にも及ぶ。

Claims (9)

  1. 少なくとも局所的に対称面(P1)を含む物体(300)を特性評価する方法であって、方法は前記物体を伝搬する超音波(A、B、C)の少なくとも1つの観察を含み、各観察は対称面(P1)に対して垂直な軸(d1、d2、d3)上で実行され、各観察は、前記軸(d1、d2、d3)のうちのそれぞれ1つに沿って発生して垂直以外の入射角(θ)で前記軸(d1、d2、d3)に沿って物体(300)に当たる超音波の放射に起因し、超音波は、対称面(P1)に対して対称な経路を辿るように物体(300)に当たり、物体を特性評価するために超音波の移動時間および/または放射および観察が実行される軸の位置が分析される、方法。
  2. 共通軸上に位置する放射および受信超音波トランスデューサ(100、200)が超音波(A、B、C)を放射して伝搬超音波を観察している間に変位し、放射された超音波によって形成された縦波、横波、およびレイリー波から選択された少なくとも2つに対して観察がなされる、請求項1に記載の方法。
  3. 縦波、横波、およびレイリー波のうちの3つすべての波(A、B、C)に対して観察が行われ、Viktorovの式を使用することによって方法が検証される、請求項2に記載の方法。
  4. 第1の対称面(P1)に対して垂直な第2の対称面(P2、P3)を有する物体について、共通軸上に位置する放射および受信超音波トランスデューサ(100、200)が、超音波を放射して伝搬超音波を観察している間に第2の対称面(P2、P3)の片側で変位し、2つの縦波または2つの横波が第2の対称面(P2、P3)の両側で観察される、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 超音波が当たることによって前記物体の表面で発生する少なくとも1つのレイリー波(C)の観察がなされる、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 浸漬超音波トランスデューサ(100、200)が使用される、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 物体が、楕円の少なくとも1つの弧を含む表面(S)を有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 表面(S)が、円の少なくとも1つの弧を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 物体(300)が、軸受の玉またはローラである、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
JP2015521040A 2012-07-10 2013-07-02 少なくとも局所的に対称面を含む物体を特性評価する方法 Pending JP2015522174A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1256629A FR2993361B1 (fr) 2012-07-10 2012-07-10 Procede de caracterisation d'un objet comprenant au moins localement un plan de symetrie
FR1256629 2012-07-10
PCT/FR2013/051556 WO2014009632A1 (fr) 2012-07-10 2013-07-02 Procede de caracterisation d'un objet comprenant au moins localement un plan de symetrie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015522174A true JP2015522174A (ja) 2015-08-03

Family

ID=46754711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015521040A Pending JP2015522174A (ja) 2012-07-10 2013-07-02 少なくとも局所的に対称面を含む物体を特性評価する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9683969B2 (ja)
EP (1) EP2872883B1 (ja)
JP (1) JP2015522174A (ja)
CN (1) CN104487838A (ja)
BR (1) BR112015000291A2 (ja)
CA (1) CA2878831A1 (ja)
FR (1) FR2993361B1 (ja)
RU (1) RU2625264C2 (ja)
WO (1) WO2014009632A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2999714B1 (fr) * 2012-12-17 2016-01-15 Snecma Procede de caracterisation d'une piece en materiau composite
CN107949787B (zh) * 2015-06-01 2021-02-05 西门子公司 用于球形本体的超声检验设备
WO2017119359A1 (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 ヤマハファインテック株式会社 超音波検査方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326340B2 (ja) * 1980-07-04 1988-05-30 Hitachi Ltd
JPH03279856A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Japan Steel Works Ltd:The 超音波材料試験装置
JPH06258297A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Japan Steel Works Ltd:The 超音波材料試験装置および超音波を用いた材料の試験方法
JP2009063498A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Tokyo Institute Of Technology 試料の異常測定方法、および装置
JP2010507428A (ja) * 2006-10-25 2010-03-11 スーパー ソニック イマジン 界面での音響放射力の生成による力学的波の生成方法
JP2015500495A (ja) * 2011-12-19 2015-01-05 スネクマ 超音波を使用して弾性特性を測定するための方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563758A (en) * 1978-11-08 1980-05-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd Method of discriminating type of golf ball
US4281548A (en) * 1979-10-15 1981-08-04 Kugelfischer Georg Schafer & Co. Method of testing rotationally symmetrical bodies, especially balls, for defects
DE3004079A1 (de) * 1980-02-05 1981-08-13 FAG Kugelfischer Georg Schäfer & Co, 8720 Schweinfurt Vorrichtung zum erkennen von material- und bearbeitungsfehlern an kugeln
JPS58168934A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Hitachi Ltd 流体の漏洩検出方法とその装置
SU1436062A1 (ru) * 1986-12-16 1988-11-07 Предприятие П/Я В-8597 Устройство дл ультразвукового контрол изделий, имеющих форму тел вращени
JPS63243751A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Ngk Insulators Ltd 軸受用転動体の超音波探傷検査方法、探傷検査用治具及び探傷検査装置
SU1538117A1 (ru) * 1987-10-12 1990-01-23 Минский автомобильный завод Способ ультразвукового контрол качества изделий в виде тела вращени
US4890496A (en) * 1988-09-07 1990-01-02 Electric Power Research Institute Method and means for detection of hydrogen attack by ultrasonic wave velocity measurements
JPH0731164B2 (ja) * 1989-08-30 1995-04-10 日本碍子株式会社 ボールの超音波探傷検査方法
US5195372A (en) * 1989-11-21 1993-03-23 Ngk Insulators, Ltd. Ultrasonic testing method for detecting flaws of balls for structural members and apparatus for said method
US5243862A (en) * 1991-06-04 1993-09-14 The Babcock & Wilcox Company Confirmation of hydrogen damage in boiler tubes by refracted shear waves
US5257544A (en) * 1992-01-22 1993-11-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Resonant frequency method for bearing ball inspection
DE19957905C5 (de) * 1999-10-01 2011-12-01 Ge Inspection Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur zerstörungsfreien Prüfung von Schweißnähten mittels Ultraschall
EP2006675B1 (en) * 2006-04-05 2017-11-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Ultrasonic flaw detection method for a tubular metal body
US7617733B2 (en) * 2007-07-18 2009-11-17 Uchicago Argonne, Llc Method and apparatus for ultrasound phased array testing of bearing balls
JP5260045B2 (ja) * 2007-12-27 2013-08-14 昭和電工株式会社 鋳造棒の超音波探傷検査方法および超音波探傷検査装置
US8849467B2 (en) * 2011-07-13 2014-09-30 Lindsay Corporation Control system for stopping or reversing movement of an irrigation system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326340B2 (ja) * 1980-07-04 1988-05-30 Hitachi Ltd
JPH03279856A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Japan Steel Works Ltd:The 超音波材料試験装置
JPH06258297A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Japan Steel Works Ltd:The 超音波材料試験装置および超音波を用いた材料の試験方法
JP2010507428A (ja) * 2006-10-25 2010-03-11 スーパー ソニック イマジン 界面での音響放射力の生成による力学的波の生成方法
JP2009063498A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Tokyo Institute Of Technology 試料の異常測定方法、および装置
JP2015500495A (ja) * 2011-12-19 2015-01-05 スネクマ 超音波を使用して弾性特性を測定するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2878831A1 (fr) 2014-01-16
BR112015000291A2 (pt) 2017-06-27
EP2872883A1 (fr) 2015-05-20
US20150198565A1 (en) 2015-07-16
FR2993361A1 (fr) 2014-01-17
FR2993361B1 (fr) 2014-08-01
CN104487838A (zh) 2015-04-01
RU2015104173A (ru) 2016-08-27
EP2872883B1 (fr) 2021-03-10
WO2014009632A1 (fr) 2014-01-16
RU2625264C2 (ru) 2017-07-12
US9683969B2 (en) 2017-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6073389B2 (ja) 任意の表面輪郭を有する部材の超音波浸漬検査
KR101163549B1 (ko) 위상배열 초음파 탐상용 기본 보정시험편
CN107941907B (zh) 一种基于有效超声背散射信号提取多晶材料的晶粒平均尺寸的方法
KR101955440B1 (ko) 초음파 음향속도 차이를 이용한 동탄성 계수 및 잔류응력 측정 시험평가 장치
WO2016090589A1 (zh) 一种激光超声金属材料残余应力的无损测量方法及设备
CN103822971A (zh) 一种超声显微镜分辨力测试及校准方法
CN106596725B (zh) 一种复合材料结构r区缺陷超声判别方法
RU2604562C2 (ru) Способ ультразвукового измерения упругих свойств
TW490559B (en) Ultrasonic inspection apparatus and ultrasonic detector
JP2015522174A (ja) 少なくとも局所的に対称面を含む物体を特性評価する方法
JP2018119845A (ja) 内部欠陥の探査方法
JP5456367B2 (ja) フェーズドアレイ開口合成処理方法
JP5061891B2 (ja) 亀裂状欠陥深さの測定方法
JP4761147B2 (ja) 超音波探傷方法及び装置
JP2001124746A (ja) 超音波検査方法
CN117804653B (zh) 一种基于临界折射纵波的残余应力检测装置及方法
JP3261827B2 (ja) 超音波スペクトラム顕微鏡
Ernst et al. Multiple defect detection by applying the time reversal principle on dispersive waves in beams
JP2005345217A (ja) 超音波探傷方法および装置
RU164233U1 (ru) Устройство неразрушающего контроля напряженного состояния рельсовых плетей бесстыкового пути
JP2020148767A (ja) 内部欠陥の探査方法
Karpelson Ultrasonic evaluation of hydrogen concentration and hydride properties in zirconium alloys
Nonaillard et al. Non Destructive Evaluation of Composite Materials Using Acoustic Microscopy
Radziszewski Propagation parameters of ultrasonic waves in polymer composites
Miki et al. Radiation characteristics of ultrasonic tip echo and its application to detect fatigue crack closure in welding residual stress fields

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180220