JP2015521924A - 家具の可動部のための駆動装置 - Google Patents

家具の可動部のための駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015521924A
JP2015521924A JP2015520767A JP2015520767A JP2015521924A JP 2015521924 A JP2015521924 A JP 2015521924A JP 2015520767 A JP2015520767 A JP 2015520767A JP 2015520767 A JP2015520767 A JP 2015520767A JP 2015521924 A JP2015521924 A JP 2015521924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable furniture
furniture part
slide
drive device
closed position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015520767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6215928B2 (ja
Inventor
ブルンマイヤー,ハラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JP2015521924A publication Critical patent/JP2015521924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6215928B2 publication Critical patent/JP6215928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B96/00Details of cabinets, racks or shelf units not covered by a single one of groups A47B43/00 - A47B95/00; General details of furniture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/453Actuated drawers
    • A47B88/46Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs
    • A47B88/463Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs self-opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/453Actuated drawers
    • A47B88/457Actuated drawers operated by electrically-powered actuation means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/453Actuated drawers
    • A47B88/46Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs
    • A47B88/47Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs having both self-opening and self-closing mechanisms which interact with each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/50Safety devices or the like for drawers
    • A47B88/57Safety devices or the like for drawers preventing complete withdrawal of the drawer

Abstract

本発明は可動家具部(2)の駆動装置(1)に関し、開方向(OR)にて可動家具部(2)に作用する駆出要素(3)と、ハウジング(4)と、ハウジング(4)内または外に提供され、相対移動できる駆出要素(3)のロック要素(5)と、駆出要素(3)に接続され、閉位置(SS)にてロック要素(5)に当接するラッチ要素(6)とを含んでおり、可動家具部(2)の少なくともロック位置(SS)にてロック要素(5)は開方向(OR)でラッチ要素(6)の経路を妨害でき、可動家具部(2)が閉方向(SR)で閉位置(SS)からの増加圧力に曝露されたときと、可動家具部(2)が開方向(OR)に閉位置(SR)から引っ張られたときとの両方で駆出要素(3)を解放することが可能であり、可動家具部(2)の位置を検出する検出システム(7)と、検出装置(7)で検出された可動家具部(2)の位置をロック要素(4)に伝達する、ラッチ要素(6)とは別体である伝達装置(8)とをさらに含んでおり、可動家具部(2)が閉位置(SS)から開方向(OR)に引っ張られると、ロック要素(5)は伝達装置(8)によって移動可能になる。【選択図】図21

Description

本発明は、開方向で可動家具部に作用する駆出要素と、ハウジング(筐体)と、ハウジング内またはハウジング上に配置され、ハウジングに対して可動である駆出要素のためのロック要素と、駆出要素に接続され、閉位置でロック要素に当接するラッチ要素と、を備え、開方向のラッチ要素の経路は可動家具部の少なくとも閉位置でロック要素によって妨害でき、駆出要素は、閉位置からの可動家具部の閉方向のオーバプレス(過押込み)動作と、閉位置からの可動家具部の開方向の引き出し動作の両方で解放が可能であり、さらに可動家具部の位置を検出する検出装置を備えている可動家具部用の駆動装置に関する。本発明はさらに、そのような駆動装置を有した家具にも関する。
ロック可能な駆出装置を備えた種々な駆動装置は、長年にわたって家具用金具産業で既に知られている。その駆動装置では、ロック解除は、可動家具部(引出し、フラップ戸、扉、等々)を押すか引っ張ることで行われる。そのロック解除動作のおかげで、駆出要素は非拘束状態となり、可動家具部を開方向に駆出できる。
その1例は、その出願後に公開され、優先権の基礎を成す本出願人のオーストリア特許願A1891/2011に記載されている。
EP2294944A1は、切換湾曲部の環形状部分で切換要素がラッチ(掛留め)されるラッチシステムを開示する。この切換湾曲部はラッチ凹部を有し、作用力が切換要素に対して開方向に作用するとき切換要素をロック解除させるために少なくとも部分的に移動が可能であり、ラッチ装具の切換要素のロック解除で、少なくとも2つの作用力保存手段の作用力は第2のラッチ装具の切換要素をロック解除させる。
それら両方の明細書は、ラッチ要素または切換要素の作用力が制御されたトリガー(発動)作用を開示する。そこでは、ラッチ要素または切換要素自身のそれぞれによる、可動家具部の閉位置からの開方向の移動(引っ張ることによる移動)によって、ロック要素の一部またはラッチ凹部自身がバネ作用力に抗して移動し、駆出要素がロック解除される。この点に関する弱点は、特に引っ張ることによるロック解除のために、引っ張りが別体の作用力保存手段の作用力に抗して実行されなければならないことである。
A1891/2011 EP2294944A1
従って、本発明の目的は、従来の技術に代わるか、従来の技術が改良された駆動装置を提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を備えた駆動装置によって達成される。従って、本発明によれば、ラッチ要素とは別に、検出装置によって検出される可動家具部の位置をロック位置に伝達する伝達装置が利用され、可動家具部を閉位置から開方向に引っ張ると、ロック要素は伝達装置によって移動が可能になる。従って、少なくとも引張力が適用されたとき、可動家具部が関与する引張動作を伝達させるのはラッチ要素自身ではなくなる。むしろ、ラッチ要素とは別であり、(関与するデザイン形態によって)オーバプレスの場合に加えて、引っ張ると駆出要素をロック解除する伝達装置が利用される。
本発明の1好適実施態様によれば、検出装置は、可動家具部の移動経路の少なくとも一部において同伴部材によって可動家具部に連結できる。連結作用は特に可動家具部の移動経路、すなわち閉位置の直前で発生すべきである。
可動家具部の正確な位置の検出と、正確な位置のロック要素への伝達を保証するため、伝達装置は、可動で、好適には旋回可能な連結要素を有しており、検出装置の閉位置からの開方向の移動で、伝達装置は、連結要素によって検出装置の接続要素に連結できる。もし、可動家具部の開方向の移動のみが伝達装置に影響を及ぼすことが意図されるなら、好適には連結要素は、検出装置の接続要素によって、検出装置の閉方向の移動時に乗り越え可能であるべきである。
本質的に、ラッチ要素のロック作用は、ラッチ要素とロック要素との間の摩擦形態ロック作用及び/又はポジティブロック作用によって提供できる。好適には、ハウジング内には、好適には旋回可能に駆出要素に取り付けられたラッチ要素のための、好適にはカージオイド曲線形状のスライドトラック(軌道)が少なくとも部分的に存在する。ここでロック要素はスライドトラックのラッチ凹部の少なくとも一部を形成する。
単純な構造の形態では、伝達装置は、ハウジング内またはハウジング上に可動に取り付けられた伝達スライドを有し、好適には、ロック要素は伝達スライドと一体形態である。よって、伝達スライドは、可動家具部の動作のロック要素への伝達を担い、同時にスライドトラックのラッチ凹部の一部を形成する。
原理的に、ロック可能な駆出装置以外に、駆動装置は、開位置から閉位置に可動家具部を引き込ませる引込装置も有することができる。好適には、その場合には、特に、同伴部材が引込装置に配置されているときには、引込装置は検出装置の一部を形成する。引込装置は緩衝装置による緩衝も可能である。
本発明の保護は、家具枠体、可動家具部および可動家具部のための本発明の駆動装置を含んだ家具にも及ぶ。好適には、駆動装置の主要部(すなわち同伴部材を除き)は可動家具部と関係し、キャッチレバーによって家具枠体に対して固定される同伴部材と係合する。しかし、逆の構造で、ロック可能な駆出装置が家具枠体に配置され、同伴装置も可動家具部と共に可動であることもできる。
本発明のさらなる詳細と利点は、図面に図示した実施例に言及する以下の詳細に説明で充分に解説されている。
図1から図4は駆動装置によって様々な位置にある可動家具部を概略的に図示する。 図5と図6は駆動装置の分解図である。 図7から図12は駆動装置の内部を示す様々な斜視図である。 図13から図19はオーバプレスによる閉(方向)移動およびロック解除作用に関与する動作を図示する。 図20から図22は引張作用によるロック解除に関与する動作を図示する。 図23から図29は走行制御トリガー手段を備えた駆動装置の第2実施例を図示する。
図1は、家具枠体17と、前部に前面パネル21が取り付けられた可動家具部2と、を備えた家具16を概略的に示す。可動家具部2は引出しレール22によって、可能には中央レール(図示せず)にもよって、枠体レール23に可動に取り付けられている。この概略図では、枠体レール23は同時に駆動装置1のハウジング4も形成する。この図1では、駆動装置1の全体が家具枠体17と関係しており、同伴部材9だけが可動家具部2と共に動く。原理的には、この構造は正確に反転が可能であり、駆動装置1が可動家具部2と関係し、同伴部材9が家具枠体に関して固定式に配置されるようにすることも可能である。可動家具部2の位置、特に同伴部材9の位置は、検出装置7によって検出され、この場合には図において円で示されている伝達スライド14によってロック要素5に伝達される。伝達スライド14と検出装置7とは、可能には別の部材と共に、検出装置7で検出された可動家具部2の位置をロック要素5に伝達する伝達装置8を形成する。駆出要素3(駆出スライド3とも呼称可能)はハウジング4に可動に取り付けられ、駆出力保存手段18によって開方向ORに作用を受ける。開方向ORの駆出要素3の移動がロック要素5によって阻止されるので、可動家具部2は開方向ORに駆出されることができず、可動家具部2は閉位置SSに残る。
図2で示すように、可動家具部2が閉方向SRに加圧されたら、ロック要素5は伝達装置8によって移動され、駆出要素3の駆出経路には障害がなくなる。閉方向SRのオーバプレスの場合には、ロック要素5は図1から図4および図23から図29で示すように必ずしも動かなくても構わない。可動家具部2の位置は、検出装置7によって駆出要素3に配置された駆出要素6に直接的に伝達でき、それは図5から図22で示すようにカージオイド曲線形状のスライドトラック12のラッチ凹部13からスライドトラック12の開口部分45内へと移動する。オーバプレス位置USにはそのオーバプレス動作によって到達される。
比較として、図3は、可動家具部2を開方向ORに引っ張ることによりロック解除される駆動装置1を図示する。その開動作も検出装置7によって検出され、ラッチ要素6とは別の伝達装置8によってロック要素5はハウジング4に対して移動し、駆出要素3の駆出経路の障害を排除する。これで閉部分SSの直前の引張位置ZSに到達される。
図4では、駆出要素3は、押し込み(図2参照)または引っ張り(図3参照)によるロック解除後に、応力が解放されている駆出力保存手段18によって可動家具部2を開方向ORに駆出しており、開位置OSに到達されている。駆出によって、同伴部材9は検出装置7から係合を解く。それは旋回して離れる検出装置7のキャッチレバー37によって実施される。
駆動装置1を例示する特定実施例の分解図が図5と図6で示されている。この場合には、ハウジング基部プレート24、ハウジング中央プレート26およびハウジングカバー25は共同でハウジング4を形成し、ハウジング4は、好適にはハウジング基部プレート24によって引出しレール22に取り付けられている。閉位置SSで、家具枠体17に対する可動家具部2の位置を変化させるために、ハウジング中央プレート26は、家具部、ハウジング基部プレート24、およびハウジングカバー25に対して固定された部材に対して移動できる。この場合、正確なセッティングは、調節手段28と、ハウジング中央プレート26の上の調節スタッドとによって可能である。可動家具部2の引込動作を緩衝するための緩衝装置27もハウジング中央プレート26に接続される。その緩衝装置27の個別の部材は詳細には説明されていない。
内部をラッチ要素6が移動するスライドトラック12はハウジング中央プレート26内、よってハウジング4内に設置されている。ラッチ要素は駆出装置3の取り付け位置42にて一端で旋回可能に保持される。駆出要素3はハウジング中央プレート26に対してアバットメント間で可動である。駆出力保存手段18(引張スプリング)のスプリング基部は駆出要素3の上に設置されている。駆出力保存手段18の他端はスプリング基部32に保持されている。そのスプリング基部32はハウジング基部プレート24に固定的に接続されたバネ応力要素30に配置されている。バネ応力はハウジング基部プレート24へのバネ応力要素30の固定位置に応じて調節できる。ハウジング基部プレート24の上に配置されたバネ応力要素30は、調節要素31によってハウジング基部プレート24に対して可動であり、よって、駆出力保存手段18のバネ応力が調節できる。
引込力保存手段19(引張スプリング)のスプリング基部35も駆出要素3の上に配置され、引込力保存手段は他端で引込スライド15のスプリング基部34に固定されている。その引込スライド15(引込装置15とも呼称可能)はアバットメントにより制限的に可動に駆出スライド3に取り付けられている。引込スライド15の一端にはキャッチレバー37の回転軸38が配置されている。同伴部材9は検出装置7の一部であるキャッチレバー37によって保持される。同伴部材9は枠体レール23(図示せず)に取り付けられた取付プレート36に固定的に接続されている。緩衝アバットメント40も引込スライド15の端部に提供され、引込スライド15と同伴部材9との間の接触が発生しても大きな衝突音は発生せず、部材は優しく扱われる。
ハウジング中央プレート26に可動に取り付けられた伝達スライド14は、可動家具部を引っ張ると発生する、駆出スライド3の走行制御されたトリガー作用またはロック作用の走行制御された無効化作用のために提供されている。その一端で、伝達スライド14は、部分的にスライドトラック12のラッチ凹部13を形成するロック要素5を有する。オーバプレス効果のために共にスライドトラック12を形成する傾斜変形(変位)手段43も、その伝達スライド14の上に配置されている。弾性連結要素10は伝達スライド14の前端に保持され、連結要素10は引込スライド15の上に配置された接続要素11に対応する。伝達スライド14の上には、変形要素20も配置されており、それによって、完全ではない駆出移動の際にはラッチ要素6を閉位置SSに戻すことができる。ハウジング中央プレート26に弾性的に取り付けられているスライダ39は、特に引出しが、小さ過ぎるエネルギーで閉じられ、ロック作用が発生する前に再び駆出されるとき、ラッチ要素6がスライドトラック12の不都合な部分にまで通過しないようにする。そのような移動の際にはスライダ39は閉じたままである。
図7は、ハウジングカバー25が外されている組み立て状態の駆動装置1を示す。緩衝装置27はハウジング中央プレート26内で挟持されている。駆出力保存装置18は、一方がハウジング基部プレート24またはバネ応力要素30に固定され、他方が駆出スライド3に固定されている。引込スライド15と、そこに固定されているキャッチレバー37も部分的に図示されている。伝達スライド14の大部分もハウジング中央プレート26を通って図示されている。
図7とは異なりハウジング中央プレート26は図8では省略されているため、駆出スライド3と引込スライド5はさらに明瞭に示されている。
ラッチ要素6は引込スライド15の端部に当接しており、これはラッチ要素アバットメント41により形成されている。スライドトラック12内をガイドされているのでラッチ要素6はその位置から逃れられない。
スライドトラック12は図9において駆動装置1の主要部で図示されており、そこではハウジング基部プレート24のみが省略されている。引張スプリングの形態の引込力保存手段19は、この場合にはスプリング基部34と35との間に保持されている。駆出力保存手段18はスプリング基部32と33との間に保持されている。キャッチレバー37は開位置にて示され、同伴部材9は既に引込スライド15のアバットメント40に当接している。
ラッチ要素6に関してさらに明示するため、図9とは異なり図10では駆出スライド3の一部は除かれている。その結果、ラッチ要素6はスライドトラック12およびラッチ要素アバットメント41に当接している。ラッチ要素6のこの第1の連結位置K1において、ラッチ要素6に当接するラッチ要素アバットメント41のおかげで引込スライド15が駆出スライド3に対してさらに左側に移動できないので、引込スライド15は駆出スライド3に連結される。その結果、引込力保存手段19は応力を解放できない。
一方、図11では、引込スライド15のための経路が駆出スライド3に対して開放されている第2連結位置K2にラッチ要素6が到達しているので、引込力保存手段19は弛緩している。
それに合わせて、図12では引込スライド15は部分的に除かれており、ラッチ凹部13内またはラッチ凹部13上で保持されているラッチ要素6が明示されている。
図13では、駆動装置1および可動家具部2は開位置OSに配置されている。図10と同様に、ラッチ要素6は引込スライド15のラッチ要素アバットメント41に当接しており、ハウジング中央プレート26内に配置されたスライドトラック12内をガイドされる。駆出スライド3の全体は第1移動部分B1内に配置されており、ラッチ要素6は第1連結位置K1内に配置されている。同伴部材9への接続はキャッチレバー37による引込スライド15の他端で見られる。ハウジング中央プレート26によって部分的に遮蔽されている伝達スライド14はハウジング中央プレート26に対して可動である。伝達スライド14はスライドトラック12の一部も形成する。よって、例えば、伝達スライドは、ロック要素5と、ラッチ要素6のための傾斜変形手段43と、接続要素11のための傾斜ガイド手段47と、を有する。さらに、接続要素11に対応できる連結要素10が旋回式に伝達スライド14に取り付けられている。
可動家具部2が図13の閉方向SRにさらに移動すると、ラッチ要素6は、変形要素20によって部分的に形成されているスライドトラック12に沿って、第1連結位置K1を維持しながら移動する。スライドトラック12の直線閉部分の端部、すなわち第1移動部分B1の端部には図14において到達される。
可動家具部2が、図14の位置から図15で示す位置にさらに移動するとすぐに、ラッチ要素6は引込スライド15のラッチ要素アバットメント41によってスライドトラック12のラッチ凹部内に押し込まれる。その結果、引込スライド15は駆出スライド3から連結が解かれ、同時に駆出スライド3はハウジング4にロックされ、第2連結位置K2が到達される。よって、2つの連結操作がラッチ要素6のその1動作で実行される。
可動家具部は、引込力保存手段19の応力解放によって図15の開位置OSから図16の閉位置SSまで移動すなわち引き込まれる。接続要素11が、その引き込み移動の終了直前に伝達スライド14の連結要素10と当接するとすぐに、伝達スライドの全体が左側のハウジング中央プレート26のアバットメント側に移動する。その後、接続要素11は閉方向SRで連結要素10を越える。伝達スライド14の左側へのその移動で、そのロック要素5も左へ移動し、ハウジング4上(詳細にはハウジング中央プレート内)に提供されたスライドトラック12の一部と共にハウジング4のラッチ要素6のための実際のラッチ凹部13を形成する。よって、ラッチ要素は、図15と比べて少々ずれていても第2の連結位置K2に留まる。これでスライドトラック12がカージオイド形状に関係することが図16で明瞭に図示されている。
もし圧力がその閉位置SS(図17参照)において閉方向SRに可動家具部2に適用されたら、引込スライド15も閉方向SRにさらに移動する。その引込スライド15がその閉位置SSにおいて駆出スライド3で端部アバットメントに到達すると、駆出スライド3は、そこに旋回式に取り付けられたラッチ要素6と共に閉方向SRにも移動される。その結果、ラッチ要素6は図17で示すように、ラッチ要素が傾斜変形手段43に当接するまでラッチ凹部13から外れるように動く。よってオーバプレス位置USは到達される。同時に、接続要素11も傾斜ガイド手段47によって変形される。
傾斜変形手段43(図18参照)での変形によって、ラッチ要素6はさらに、伝達スライド14に提供され、スライドトラック12の一部を形成する凹部44をスライドトラック12の開口部分45の方向に通過する。
開口部分45が到達されるとすぐに、駆出要素3はロック解除され、駆出力保存手段18は応力解除され、可動家具部2は開方向ORに駆出され、開位置OS(図19参照)にまで通過する。この駆出動作において、伝達スライド14は、開方向ORに一定距離、接触状態に到達するまで連結要素10を介して接続要素11により再び移動され、伝達スライド14の当初位置が回復される。もし始動直後に開方向移動が既に妨害されているようにするなら、再閉鎖によって、ラッチ要素6は変形通路48を通って移動でき、離れる方向に付勢されるフラップ形態である変形要素20によってラッチ要素6はスライドトラック12の閉じている部分に再び通過する。
図20は閉位置SSを示しており、そこでラッチ要素6は第2の連結位置K2に存在する。その図20は図16の図に対応する。
その閉位置SSから可動家具部2に圧力が加えられず、引張力が可動家具部2に加えられるなら、その動作はキャッチレバー37と引込スライド15とで形成される検出装置7によって検出される。その結果、引込スライド15と、それと共に接続要素11は右側に、連結要素10に当接するまで同伴して移動する。図21で示すように連結要素10がそのように同伴されるため、伝達スライド14の全体も移動し、ロック要素5はラッチ凹部13の一部を形成することがなくなる。このように、ラッチ要素6の通路はロック要素5によっては妨害されなくなり、スライドトラック12の開口部分45への通路には障害物はなくなる。従って、引張動作の伝達はラッチ要素6には直接及ばず、いわゆるラッチアバットメント(ロック要素5)がラッチ要素6から引き離され、ロック位置または第2の連結位置K2は無効化される。
さらに、図22で示すように、駆出力保存手段18は再び応力解除され、駆出スライド3およびそこに保持された引込スライド15によって可動家具部を開方向ORに移動させる。駆出力保存手段18が完全に弛緩したらすぐに、引込力保存手段19には可動家具部2のさらなる運動量が荷重されるか、引込スライド15と駆出スライド3との間の第1の連結位置K1が再び得られるまで可動家具部2を開方向ORに積極的に引っ張ることで荷重される。可動家具部2の閉鎖によって、追加の結果として駆出力保存手段18は、ロック位置または第2の連結位置K2が到達される前に応力を受ける。それは実質的に、図13と図14で示す位置間にある第1の移動部分B1に対応する。
図23から図29にかけては、ラッチ要素6の走行制御トリガーまたはロック解除の第2実施例を示す。この場合には、ハウジング4上で、駆出スライド3は駆出力保存手段18(図示せず)によって開方向に作用される。駆出スライド3の端部においてラッチ要素6は幅広部によって形成されている。可動家具部2に直接的または間接的に当接する検出装置7は回転要素の形態の伝達ライド14と共に伝達装置8を形成する。回転要素はロックスプリング46によって作用を受けるロック要素5に当接する。
図25は閉位置SSに存在する駆動装置1を示す。そこでロック要素5は回転軸に最も近い回転要素の点に当接する。よって、スプリング46は実質的に応力解放されており、ロック要素5は摩擦ロック作用関係またはポジティブロック作用関係でラッチ要素6により駆出スライド3を保持する。
図26で示すように、押圧力が閉方向SRに検出装置7に付勢されると、回転要素上での係合の偏心点によって回転要素は時計回りに回転し、ロック要素5は反時計回りに、ロックスプリング46のバネ力に抗して旋回する。結果的にラッチ要素6が解除される。
図27は、可動家具部2の引っ張り動作、すなわち、開方向ORでの検出装置7の動きを示す。結果として、回転要素は反時計回りに移動する。しかし、同時に、ロック要素5はラッチ要素6の解除で反時計回りに再び移動する。
その解除効果のおかげで、駆出力保存手段18(図示せず)は応力解除でき、開方向ORに駆出要素3を移動させ、可動家具部は図28で示す開位置OSに到達する。
図29で示すごとき閉移動で、ラッチ要素6はその傾斜変形手段と共にロック要素5上を移動し、閉位置SSに再び通過し、そこで駆出要素3はロックされる。
第1実施例の場合とは異なり、この第2実施例では、ロック要素5はハウジングに対して、引張力が適用されたときだけではなく、オーバプレス時にも移動し、ラッチ要素6は受動性のままであり、解除されるだけである。
従って、ラッチ要素6の走行制御トリガー作用は、作用力制御トリガー作用の代替として、少なくとも可動家具部2の開方向ORでの引張時に、ラッチ要素6のロック解除のために、利用可能なオプションを提供する。

Claims (10)

  1. 可動家具部(2)のため駆動装置(1)であって、
    前記可動家具部(2)に対して開方向(OR)に作用する駆出要素(3)と、
    ハウジング(4)と、
    前記ハウジング(4)内または前記ハウジング(4)上に配置され、前記ハウジング(4)に対して可動な、前記駆出要素(3)のためのロック要素(5)と、
    前記駆出要素(3)に接続され、閉位置(SS)において前記ロック要素(5)と当接するラッチ要素(6)と、
    を備え、
    開方向(OR)における前記ラッチ要素(6)の通路は、前記可動家具部(2)の少なくとも閉位置(SS)において前記ロック要素(5)により妨害でき、
    前記駆出要素(3)は、閉方向(SR)における閉位置(SS)からの前記可動家具部(2)のオーバプレスと、開方向(OR)における閉位置(SS)からの前記可動家具部(2)の引っ張りとの両方で解放でき、
    前記駆動装置(1)は、
    前記可動家具部(2)の位置を検出する検出装置(7)をさらに備え、
    前記ラッチ要素(6)とは別体である伝達装置(8)であって、前記検出装置(7)によって検出される前記可動家具部(2)の位置を、前記ロック要素(5)に伝達する伝達装置(8)をさらに備え、
    閉位置(SS)から前記可動家具部(2)を開方向(OR)に引っ張ると、前記伝達装置(8)によって前記ロック要素(5)は移動可能となる、
    ことを特徴とする駆動装置(1)。
  2. 前記検出装置(7)は、前記可動家具部(2)の経路の少なくとも一部において、同伴部材(9)により前記可動家具部(2)に連結できる、
    ことを特徴とする請求項1記載の駆動装置。
  3. 前記伝達装置(8)は、可動である、好適には旋回可能である連結要素(10)を有しており、
    前記検出装置(7)が閉位置(SS)から開方向(OR)に移動すると、前記伝達装置(8)は前記連結要素(10)によって前記検出装置(7)の接続要素(11)に連結可能となる、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の駆動装置。
  4. 閉方向(SR)における前記検出装置(7)の移動で、前記連結要素(10)は前記検出装置(7)の前記接続要素(11)によって通過可能になる、
    ことを特徴とする請求項3記載の駆動装置。
  5. 前記ハウジング(4)内には少なくとも部分的に、前記駆出要素(3)に、好適には旋回可能に取り付けられている前記ラッチ要素(6)のための、好適にはカージオイド曲線形状スライドトラック(12)が設置されており、
    前記ロック要素(5)は、前記スライドトラック(12)のラッチ凹部(13)を少なくとも部分的に形成する、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の駆動装置。
  6. 前記伝達装置(8)は、前記ハウジング(4)内または前記ハウジング(4)上に取り付けられる伝達スライド(14)を有している、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の駆動装置。
  7. 前記ロック要素(5)は前記伝達スライド(14)と一体的に提供されている、
    ことを特徴とする請求項6記載の駆動装置。
  8. 開位置(OS)から閉位置(SS)へと前記可動家具部(2)を引き込むための引込装置(15)をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれかに1項に記載の駆動装置。
  9. 前記引込装置(15)は前記検出装置(7)の一部である、
    ことを特徴とする請求項8記載の駆動装置。
  10. 家具枠体(17)、可動家具部(2)および請求項1から9のいずれか1項に記載の可動家具部(2)のための駆動装置(1)を備えた家具(16)。
JP2015520767A 2012-07-10 2013-06-21 家具の可動部のための駆動装置 Active JP6215928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA766/2012A AT512512B1 (de) 2012-07-10 2012-07-10 Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
ATA766/2012 2012-07-10
PCT/AT2013/000102 WO2014008522A1 (de) 2012-07-10 2013-06-21 Antriebsvorrichtung für ein bewegbares möbelteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521924A true JP2015521924A (ja) 2015-08-03
JP6215928B2 JP6215928B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=48979483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520767A Active JP6215928B2 (ja) 2012-07-10 2013-06-21 家具の可動部のための駆動装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9215929B2 (ja)
EP (2) EP2872004B1 (ja)
JP (1) JP6215928B2 (ja)
CN (1) CN203524176U (ja)
AT (1) AT512512B1 (ja)
ES (1) ES2682319T3 (ja)
MY (1) MY170771A (ja)
WO (1) WO2014008522A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT512509B1 (de) * 2012-07-10 2013-09-15 Blum Gmbh Julius Ausstoßvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
AT514064B1 (de) * 2013-04-12 2014-10-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
AT514059B1 (de) * 2013-04-12 2014-10-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
AT515120B1 (de) * 2013-12-03 2015-06-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
AT515313B1 (de) * 2014-04-07 2015-08-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
AT516159B1 (de) 2014-10-30 2016-03-15 Blum Gmbh Julius Einzugsvorrichtung für Möbelteile
CN104398028B (zh) * 2014-11-27 2016-08-24 伍志勇 用于抽屉前面板的锁紧及分离结构
AT517310B1 (de) 2015-06-09 2017-03-15 Blum Gmbh Julius Ausstoßvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
AT15245U1 (de) * 2015-07-07 2017-04-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
DE202015006279U1 (de) * 2015-09-04 2016-12-07 Grass Gmbh Dämpfungsvorrichtung zur Dämpfung der Öffnungsbewegung eines bewegbaren Möbelteils
TWI601499B (zh) * 2015-09-25 2017-10-11 Side lock slide automatic opening device
TWI544862B (zh) * 2015-10-16 2016-08-01 King Slide Works Co Ltd 支撐總成及其支撐裝置
TWI536933B (zh) 2015-11-12 2016-06-11 川湖科技股份有限公司 滑軌總成
TWI532452B (zh) 2015-11-12 2016-05-11 川湖科技股份有限公司 驅動機構
TWI538638B (zh) 2015-11-12 2016-06-21 川湖科技股份有限公司 用於傢俱組件的驅動機構及方法
TWI572304B (zh) * 2016-03-31 2017-03-01 川湖科技股份有限公司 用於傢俱組件的驅動機構及方法
DE102017107461A1 (de) * 2017-04-06 2018-10-11 Karl Simon Gmbh & Co. Kg Bewegungsanordnung
TWI616161B (zh) * 2017-04-12 2018-03-01 川湖科技股份有限公司 用於傢俱組件的離合器
CN107510267B (zh) * 2017-09-22 2023-08-15 广东东泰五金精密制造有限公司 一种带弹性定位功能的家具用按压反弹开闭机构
DE102017009178B4 (de) * 2017-09-29 2023-07-06 Günther Zimmer Auslöseeinheit und Möbelstück mit einer derartigen Einheit
DE102017128747B4 (de) * 2017-12-04 2022-09-01 Grass Gmbh Bewegungsmechanismus für ein Führungssystem
EP3823499B1 (en) * 2018-07-17 2023-08-30 Safran Cabin Netherlands N.V. Container extraction assembly
DE102018120661A1 (de) * 2018-08-23 2020-02-27 ambigence GmbH & Co. KG Möbelkomponente und Verfahren zur Herstellung
AT522397B1 (de) * 2019-03-20 2021-08-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
US11185161B2 (en) * 2020-02-27 2021-11-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Soft close print paper drawer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2272400A1 (de) * 2009-07-09 2011-01-12 Paul Hettich GmbH & Co. KG Rastbeschlag und Auszugsführung

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202005009860U1 (de) * 2004-12-17 2006-04-20 Alfit Ag Schließ- und Öffnungsvorrichtung für Schubladen
AT502417B1 (de) * 2005-09-06 2009-11-15 Blum Gmbh Julius Verriegelbare ausstossvorrichtung
TWI320703B (en) * 2005-10-25 2010-02-21 Accuride Int Inc Drawer slide with push-latch device
DE202008000638U1 (de) * 2008-01-16 2008-05-21 Nan Juen International Co., Ltd., Ying-Ge Verriegelungsvorrichtung für Schublade
JP2011006872A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Nifco Inc 摺動補助機構及び引込ユニット
AU2010280717B2 (en) * 2009-08-07 2015-07-16 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Ejection mechanism, pull-out guide and ejection system
DE202009005255U1 (de) * 2009-09-09 2011-04-28 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Rastsystem
DE102009049429B4 (de) * 2009-10-14 2014-08-21 Karl Simon Gmbh & Co. Kg Schiebeanordnung
DE202010000479U1 (de) * 2010-03-26 2011-08-08 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Ausstoßvorrichtung
ES2381328T3 (es) * 2010-03-29 2012-05-25 King Slide Works Co., Ltd. Ensamblaje de corredera con un dispositivo de apertura
AT510018B1 (de) * 2010-11-23 2012-01-15 Blum Gmbh Julius Vorrichtung zur anbringung eines funktionsteiles an einer schiene einer schubladenausziehführung
ITMI20110517A1 (it) * 2011-03-30 2012-10-01 Salice Arturo Spa Dispositivo di ritegno per dispositivo di apertura e chiusura automatica per parte spostabile di mobile
AT511329B1 (de) * 2011-05-03 2012-11-15 Blum Gmbh Julius Verriegelbare ausstossvorrichtung mit überlastmechanismus
AT511444B1 (de) * 2011-10-24 2012-12-15 Blum Gmbh Julius Synchronisierte verriegelung für ein bewegbares möbelteil
AT512165B1 (de) 2011-12-27 2013-06-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares möbelteil
AT511964B1 (de) 2011-12-27 2013-04-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares möbelteil
TWM440036U (en) * 2012-01-12 2012-11-01 Nan Juen Int Co Ltd Improved automatic homing rail buffer structure
AT511938B1 (de) * 2012-01-18 2013-04-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares möbelteil
AT512616B1 (de) * 2012-02-15 2017-05-15 Blum Gmbh Julius Möbel mit einer federbelasteten Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
AT512513B1 (de) * 2012-07-10 2013-09-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
AT512402B1 (de) * 2012-07-10 2013-08-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
AT512509B1 (de) * 2012-07-10 2013-09-15 Blum Gmbh Julius Ausstoßvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
AT514059B1 (de) * 2013-04-12 2014-10-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
US8899703B2 (en) * 2013-05-02 2014-12-02 Nan Juen International Co., Ltd. Pressing-type unlocking track
DE102013104886A1 (de) * 2013-05-13 2014-11-13 Karl Simon Gmbh & Co. Kg Schiebeanordnung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2272400A1 (de) * 2009-07-09 2011-01-12 Paul Hettich GmbH & Co. KG Rastbeschlag und Auszugsführung

Also Published As

Publication number Publication date
EP3260014A1 (de) 2017-12-27
US9215929B2 (en) 2015-12-22
AT512512B1 (de) 2013-09-15
CN203524176U (zh) 2014-04-09
ES2682319T3 (es) 2018-09-20
US20150108891A1 (en) 2015-04-23
EP2872004A1 (de) 2015-05-20
AT512512A4 (de) 2013-09-15
WO2014008522A1 (de) 2014-01-16
JP6215928B2 (ja) 2017-10-18
MY170771A (en) 2019-08-28
EP2872004B1 (de) 2018-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6215928B2 (ja) 家具の可動部のための駆動装置
JP6059344B2 (ja) 可動家具部分のための駆動装置
US9295328B2 (en) Drive device for a movable furniture part
US9211007B2 (en) Drive device for a movable furniture part
US20170051813A1 (en) Device for moving a furniture part, and item of furniture
US9642461B2 (en) Drive device for a movable furniture part
US9775434B2 (en) Drive device for moveable furniture component
US9648951B2 (en) Device for moving a movable furniture part, and item of furniture
US10051962B2 (en) Drive device for a movable furniture part
US9277815B2 (en) Drive device for a movable furniture part
EP3167752B1 (en) Driving mechanism for furniture
US9655447B2 (en) Drive device for a movable furniture part
US10633890B2 (en) Device for moving a movable furniture part, and item of furniture
US9648950B2 (en) Device for moving a movable furniture part in an opening direction in relation to a basic furniture structure of an item of furniture
EP3167753B1 (en) Furniture with a driving mechanism
US9803411B2 (en) Device for moving a movable furniture part in an opening direction in relation to a basic furniture structure of an item of furniture
CN107923206B (zh) 用于对两个滑动门进行定位的装置和家具
US10287812B2 (en) Device for moving a movable furniture part, and item of furniture having a device for moving a movable furniture part
US20170049229A1 (en) Device for moving a movable furniture part in an opening direction in relation to a basic furniture structure of an item of furniture
JP5018887B2 (ja) 開閉移動体の緩衝機構及びそれを用いた引き込み装置
RU2739176C2 (ru) Приводное устройство для подвижной части предмета мебели и предмет мебели
JP4966883B2 (ja) 開閉補助機構
CN220124284U (zh) 一种具有反弹功能的机构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6215928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250