JP2015521721A - 無段変速伝動装置 - Google Patents

無段変速伝動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015521721A
JP2015521721A JP2015517775A JP2015517775A JP2015521721A JP 2015521721 A JP2015521721 A JP 2015521721A JP 2015517775 A JP2015517775 A JP 2015517775A JP 2015517775 A JP2015517775 A JP 2015517775A JP 2015521721 A JP2015521721 A JP 2015521721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
planetary gear
bell
relation
tilt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015517775A
Other languages
English (en)
Inventor
シュバリエ ピエール
シュバリエ ピエール
パンズティ アドリアン
パンズティ アドリアン
Original Assignee
イナワ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イナワ filed Critical イナワ
Publication of JP2015521721A publication Critical patent/JP2015521721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/48Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members with members having orbital motion
    • F16H15/50Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/26Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a spherical friction surface centered on its axis of revolution
    • F16H15/30Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a spherical friction surface centered on its axis of revolution with internal friction surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/42Gearings providing a continuous range of gear ratios in which two members co-operate by means of rings or by means of parts of endless flexible members pressed between the first mentioned members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/48Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members with members having orbital motion
    • F16H15/50Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/52Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of another member

Abstract

本発明は、第1の軸(X4)を中心にして回転する誘導カバー(4)と、第2の軸(X6)を中心にして回転する被誘導カバーと、誘導カバーの内側表面(S4)と接触状態にある第1のベルト(205)および被誘導カバーの内側表面(S6)と接触状態にある第2のベルト(207)が具備された遊星歯車(20)とを含む無段変速伝動装置に関する。ベルトとカバーの内側表面との間の接触部域(Z4、Z6)は第1の軸との関係において単一の第1の半径方向平面内に画定されている。遊星歯車(20)は、第1の半径方向平面内に格納され、その中で第1の軸(X4)との関係における角度的配向が装置の伝達比を規定している第3の軸(X20)を中心にして回転する。遊星歯車は第1の半径方向平面に対して直交するものの第1の軸(X4)と交差していない第4の軸(Y20)を中心にして枢動する。遊星歯車(20)は、第1の半径方向平面に対し平行で第3の軸(X20)に対して直交する第5の軸(Z20)を中心にして枢動する。

Description

本発明は、回転運動を伝達するための無段変速伝動装置に関する。
このような装置は、例えばモーターまたはポンプ業界ならびに自動車の分野あるいは、より一般的には移動体の分野において使用されてよい。
これらの異なる分野において、「可変速度変速機(variable speed transmission)」と呼ばれることもある無段変速伝動装置は、出力シャフトの回転速度を制御できるという特別な利点を有しており、これには固定減速比を有する変速機に比べ利点がある。
CVTタイプの変速機を生産するために入力端と出力端の間の2つの直径比を使用することは公知である。
入力端と出力端の間の運動伝達は、摩擦により発生する。
こうして、特許文献1および特許文献2は、2つのベルが、これらのベルの内側表面に支えられ、ベルの回転軸に対して直交するもののこの軸と交差しない1本の軸を中心としたその角度位置がこの可変速度変速機の伝達比の調整を可能にしている遊星歯車と協動している、可変速駆動機構を開示している。
ベルの内側表面との関係における遊星歯車の位置は、その回転方向に対して直交してこれらの表面との関係において遊星歯車を摺動させることにより調整される。
この摺動の間、遊星歯車の位置を制御するための手段は、遊星歯車とベルの内側表面との間の摩擦力を超越しなければならない。
したがって、これらの制御手段に対する過度の応力を回避するため、この摩擦力は、比較的低くなければならない。
その上、可変速度変速機内部における運動の有効な伝達のためには、入力要素と出力要素の間の滑りを制限すること、すなわち遊星歯車とこれらの表面の間の比較的高い摩擦係数で作業することが重要である。
したがって、遊星歯車とベルの内側表面の間の摩擦係数に関して2つの相反する制約条件が存在し、そのために妥協が必要となり、このことは可変速度変速機の寿命またはその効率にとっても有害である。
さらに、これらの公知の可変速度変速機においては、遊星歯車とベルの内側表面間で起こるはずの滑りを考慮に入れる必要があり、この滑りはこれらの部品間の摩擦を考慮すると即時に発生し得ないものであることから、遊星歯車の角度位置の調整には比較的時間がかかる。
その上、遊星歯車の位置が調整されている時のその回転方向に対して直交するこの遊星歯車の滑りは、遊星歯車および/またはベルの内側表面を摩滅させる傾向にある。
独国特許出願公開第A−102006016955号(DE−A−102006016955) 仏国特許出願公開第A−2,173,528号(FR−A−2,173,528)
本発明は、より詳細には、装置の部品数を制限する一方で、公知の機材に比べて小さい力および少ない摩耗でその伝達比を迅速に調整できる新規の無段変速伝動装置を提案することによって、これらの欠点およびこの二重の制約を解決することを目的としている。
この目的で、本発明は、回転運動を伝達するための無段変速伝動装置において、
第1の軸を中心にして回転する駆動ベルと;
第1の軸と合芯した第2の軸を中心にして回転する被駆動ベルと;
駆動ベルの内側表面と接触状態にある第1のベルトおよび被駆動ベルの内側表面と接触状態にある第2のベルトが具備された遊星歯車[前記ベルトとベルの内側表面との間の接触ゾーンは第1の軸との関係において同じ第1の半径方向平面内に画定されており、その一方で遊星歯車は、第1の半径方向平面内に含まれ、第1の軸との関係におけるその角度的配向が装置の伝達比を規定している第3の軸を中心にして回転し、かつ遊星歯車は第1の半径方向平面に対して直交するものの第1の軸と交差していない第4の軸(Y20)を中心にして枢動する]と;
を含む伝動装置に関する。
本発明によると、遊星歯車は、第1の半径方向平面に対し平行で第3の軸に対して直交する第5の軸を中心にして枢動する。
本発明によると、装置の入力端および出力端の速度比は、駆動ベルおよび被駆動ベルの内側表面上の遊星歯車の直接的滑りの結果としてではなく、むしろ第5の軸を中心とした枢動により遊星歯車の角度位置を変更することによって変更可能である。
こうして、本発明に係る装置の速度比を変更するのに必要な制御力は、特許文献1および特許文献2より公知の可変速度変速機において必要なものよりも低い。
その結果、装置の摩耗は、これらの公知の可変速度変速機の場合よりも低く、速度比変更はより高速である。
本発明の有利な、ただし任意の態様によると、このような装置は、技術的に許容可能な任意の組合せの形で考慮される、以下の特徴のうちの1つ以上を包含していてよい:
− 第4の軸を中心とした遊星歯車の角度位置は、第5の軸を中心とした遊星歯車の一次傾動によって調整可能であり、前記一次傾動は第4の軸を中心とした遊星歯車の二次傾動をひき起こす。
− 遊星歯車の二次傾動は、合力を作り出して枢動トルクを生起するこの遊星歯車の一次傾動と、ベルの内側表面が湾曲しておりベルが回転するという事実とによってもたらされる。
− 第5の軸を中心とした遊星歯車の角度位置を制御するための手段は、第4の軸を中心とする遊星歯車の二次傾動をひき起こす一次傾動によってベルの内側表面との関係において遊星歯車のベルトを配向させることにより、遊星歯車を第5の軸を中心として枢動させてこの遊星歯車に作用する。
代替的には、遊星歯車は、第4の軸と第5の軸を中心にして自由に回転し、その一方で駆動ベルと被駆動ベルとの間に作り出された差動トルクは、第4の軸を中心とする遊星歯車の二次傾動をひき起こす一次傾動によってベルの内側表面との関係において遊星歯車のベルトを配向させることにより、遊星歯車を第5の軸を中心として枢動させてこの遊星歯車に作用する。
− 2つのベルは、第1の軸に対して平行な長手方向軸を有する同じ固定シャフトの上に回転可能な形で組付けられており、その一方で遊星歯車は、第4の軸を中心としてシャフト上に枢動する形で組付けられている。
− 駆動ベルは、駆動シャフトにしっかり固定されており、一方被駆動ベルは、被駆動シャフトにしっかり固定されており、装置は、駆動ベル、被駆動ベルおよび遊星歯車の回転を維持し誘導するためのハウジングを含む。
装置はこのとき、有利には、第3の軸の位置を画定しかつハウジングとの関係において第4の軸および第5の軸を中心にして枢動可能な形で組付けられている遊星歯車キャリヤを含む。
この遊星歯車キャリヤは、制御フィンガーを伴うカルダン継手によってハウジング内に組付けることができる。
その場合カルダン継手の制御フィンガーを、第5の軸に対して直交し第3の軸を含む平面内で並進運動させるようにすることが可能である。
代替的には、遊星歯車キャリヤは、第4の軸を中心とした第1の枢動リンク、ここでこの第1の枢動リンクは自由に回転させられている、と、第5の軸を中心とした第2の枢動リンク、ここで、この第2の枢動リンクは回転操舵されている、とを含む2重枢動リンクによってハウジング内に組付けられている。
単なる一例として提供され添付図面を参照して実施される本発明の原理にしたがった装置の4つの実施形態についての以下の説明を考慮することによって、本発明をより良く理解することができ、かつその他の利点がより明確に現示されるものである。
第1の使用法の構成に係る伝動装置の軸方向横断面図である。 図1のラインII−IIに沿った横断面図である。この図中、I−Iは図1の切断平面を表わす。 装置の第2の使用法の構成における図1と類似の横断面図である。図中、IV−IVは対応する切断平面を表わす。 装置の第2の使用法の構成における図2と類似の横断面図である。図中、III−IIIは対応する切断平面を表わす。 遊星歯車が図3のものとの関係においてオフセットされた位置に達した場合の図3に類似する横断面図である。 装置の第3の使用法の構成における図1と類似の横断面図である。図中、VII−VIIは対応する切断平面を表わす。 装置の第3の使用法の構成における図2と類似の横断面図である。図中、およびVI−VIは対応する切断平面を表わす。 遊星歯車が図6のものとの関係においてオフセットされた位置に達した場合の図6に類似する横断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る装置についての図1に類似する横断面図である。 図9の平面X−Xに沿った横断面図である。この図中、IX−IXは、図9の切断平面を示す。 装置の第2の使用法の構成における図9と類似の横断面図である。図中、XII−XIIは対応する切断平面を表わす。 装置の第2の使用法の構成における図10と類似の横断面図である。図中、XI−XIは対応する切断平面を表わす。 装置の第3の使用法の構成におけるそれぞれ図9と類似の横断面図である。図中、XIV−XIVは対応する切断平面を表わす。 装置の第3の使用法の構成における図10と類似の横断面図である。これらの図中、XIII−XIIIは対応する切断平面を表わす。 装置の第4の使用法の構成におけるそれぞれ図9と類似の横断面図である。図中、XVI−XVIは対応する切断平面を表わす。 装置の第4の使用法の構成における図10と類似の横断面図である。図中、XV−XVは対応する切断平面を表わす。 装置の第5の使用法の構成におけるそれぞれ図9と類似の横断面図である。図中、XVIII−XVIIIは対応する切断平面を表わす。 装置の第5の使用法の構成におけるそれぞれ図10と類似の横断面図である。図中、XVII−XVIIは対応する切断平面を表わす。 本発明の第3の実施形態に係る装置についての図1に類似する横断面図である。 図19の平面XX−XXに沿った横断面図である。この図中、XIX−XIXは、図19の切断平面を示す。 本発明の第4の実施形態に係る装置についての図6に類似する図である。
図1〜8に示される無段変速伝動装置2は、駆動ベル4と被駆動ベル6との間で回転運動を伝達するように設計されている。
実施例中、駆動ベルは、チェーン(図示せず)と噛合うように設計されたピニオン8と回転固定され、一方被駆動ベル6には、自転車の車輪のスポークを取付けるためのオリフィス66が具備された2つの外側フランジ62および64が具備されている。
こうして、装置2は、ピニオン8と係合したチェーンを用いて自転車の後輪を駆動するために使用可能である。
参照記号X4は、ベル4の回転軸を表わし、X6はベル6の回転軸を表わす。軸X4および軸X6は平行でかつ合芯している。
ベル4および6は、軸X4およびX6に平行な長手方向中心軸X10を有する固定シャフト10を中心にして回転可能な形で組付けられている。
軸X10は、シャフト10の対称軸である。実際には、軸X4、X6およびX10は一体化されている。
軸受12、14および16は、回転の可能性を保ちながらシャフト10上でベル4および6を支持することを可能にする。 ベル4の外側表面とベル6の内側表面の間には軸受18が組付けられており、それぞれ軸X4とX6を中心としたこれらのベルの差動回転運動を可能にしている。
参照記号S4およびS6はそれぞれ、ベル4および6の内側表面を表わし、これらの表面はそれぞれ、軸X4およびX6上で芯出しされている。
装置2も同様に、軸X20を中心として回転する可能性を伴ってシャフト10上に組付けられた遊星歯車20を含む。軸X20およびX10が平行である場合、軸X20は、軸X10との関係において半径方向で、軸X10との関係において非ゼロの距離d1だけオフセットされる。
遊星歯車20は、それぞれベル4または6の内側空間V4またはV6の中に位置づけされた2つのリングを含み、これらのリングの各々には、隣接するベルの内側表面S4またはS6と接触状態になるように設計されたベルト205または207が具備されている。
こうして、軸X4、X6およびX10との関係において半径方向である図1の平面内には、ベルト205と表面S4の間に第1の接触ゾーンZ4が画定され、一方、この同じ平面内でベルト207と表面S6の間には、第2の接触ゾーンZ6が画定されている。
装置2の速度伝達比は、一方ではゾーンZ4と軸X10の間の距離そして他方ではゾーンZ6と軸X10の間の距離の比率によって左右される。
この比率が高くなればなるほど、すなわちゾーンZ4が軸X10から遠くなればなるほど、速度伝達比は高くなる。
図4および7により示されている通り、ベルト207は、ピン208を用いてリング206上に不動化される。図中には示されていないが、要素204および206を回転しないように固定するために類似のピンが使用される。
代替的には、要素207および208ならびに要素204および205はそれぞれ、単一の部品であり得る。
リング204および206の内側空間中に軸受209が係合されている。
参照番号214および216はそれぞれ、軸X20との関係において半径方向でありもう一方のリングに向かって配向されているリング204および206の表面を表わす。
表面216には、内部にボール218およびバネ219が部分的に収容される中空ハウジング217が具備されている。
表面214には同様に、ボール218を部分的に収容するためのハウジング220も具備されている。
こうして、装置2の組付けられた構成において、ボールは表面214と216の間に位置づけされ、部分的にハウジング217および220の中に係合されている。
バネ219は、ボール218の近くに位置づけされ、ハウジング217に隣接するハウジング内に収容される。
駆動ベル4との関係における被駆動ベル6の抵抗トルクに基づいて、軸X20を中心とするリング204および206の相対的角度位置は、ボール218がバネ219に向かってハウジング217内を移動するような方向で変動し得る。
バネ219を収容する隣接するハウジングに近づくと表面216との関係におけるその深さが減少するハウジング217の幾何形状を考慮すると、リング204および206のこの相対的角運動の結果として、遊星歯車(20)は軸方向に拡張されることになる。
すなわち、リング204および206は互いから軸方向に分離され、ベルト205と表面S4の間およびベルト207と表面S6の間の接触力の強度は増大することになる。
ハウジング217内でのボール218の行程の終りにおいて、バネ219は、リング204および206の間の相対的角運動とは反対の方向に復帰力を及ぼす。
こうして、要素217〜220は、駆動ベル4との関係において被駆動ベル6の抵抗力に基づいて、ベルト205および207とベルの内側表面との間の接触力を調整することを可能とする予応力機構を構成する。
代替的には、ボール218を、ローラーまたはニードルなどの他の転がり要素によって置換することができる。その場合、ハウジング217の幾何形状およびバネ218の位置は、相応して適応される。
遊星歯車20は同様に、軸受209の半径方向内側に位置づけされたスリーブ222と、スリーブ222の内部で不動化された玉継手223の第1の部分とを含む。
さらに、玉継手の第2の部分123が、ネジ124を用いてシャフト10上に不動化されている。
ニードルケージが、転動体と共に軸受209を構成し、軸X20を中心とする遊星歯車20の回転を可能にしており、一方シャフト10および玉継手は軸X10との関係において回転固定されている。
軸X10とX20の間のオフセットは、図1の平面内では軸X10との関係において対称でない玉継手の内側部分123の幾何形状に由来するものである。
実際には、玉継手の外側部分223は、ネジ124によって部分123がシャフト10上にひとたび不動化された時点でこの部分123の周りに取付けられる2つの半シェルで構成されている。
2つの半シェルはこのとき、スリーブ222により所定の場所に保たれ、このスリーブ222は、結束帯として作用する。
部分123には内部にピン30が出現する切り込み125が具備されており、このピンの尾部302は玉継手の部分223の中で、例えばその部分の中に螺入されて、不動化されている。
孔が具備されているピン30の頭部304は、切り込み125内に係合し、この切り込みがこの頭部を図2、4および7の平面に対して平行な運動において、その並進運動を誘導する。
バネ40が、第1の端部402で孔306内に取付けられ、第2の端部404でシャフト10上に取付けられている。このバネは、ピン30をその位置に戻すための弾性変形可能な要素を形成する。
ケーブル50が、第1の端部502で孔306内に取付けられており、装置2の外部まで延在している。
実際には、ケーブル50は、軸X10に対して平行な方向でシャフト10の外側表面内に配設された溝102の中を通過する。図7において、ケーブル50の描写は、溝102が見えるようにするために中断されている。
前記溝は、軸受12および14の半径方向内側に位置づけされており、こうして、ケーブル10が装置2の内部空間すなわち空間V4とV6の和の外部に通じることができるようになっている。
この空間の外部では、ケーブル50は、半径方向に外向きに通じるオリフィス602を通ってストッパ60内を横断する。
こうして、ピン30は拮抗力、すなわち図2内で左へとこのピンを移動させる傾向をもつバネ40により及ぼされる弾性引張りE40、ならびにケーブル50が引張られた時に伝達する牽引力E50に付される。
力E40およびE50は、バネおよびケーブルの端部402および502の近くで、その2つの主要な方向に加えられる。図面の明確さを期して、これらの力を示す矢印は、図2、4および7において横方向にオフセットされている。
遊星歯車20は、図1の平面すなわち接触ゾーンZ4およびZ6を含む軸4との関係における半径方向平面に対して直交する軸Y20を中心として自由に枢動する。遊星歯車はこうして、それぞれベル4および6との関係において図1、5および8に示された位置をとる。
図1および2の構成において、ゾーンZ4およびZ6は、軸X4およびX6から同じ半径方向距離のところに延在する。したがって、ベル4および6の間の回転運動の伝達比は、1に等しい。
図5の構成において、ゾーンZ4は、ゾーンZ6と軸X6の関係に比べ、半径方向に軸X4から遠いところにある。
この構成において、装置2の減速比は最大である。したがって、ベル6はベル4よりも速く回転する。ベル4と6の間の回転運動の速度伝達比は1より大きい。
一方では図1と2の構成そして他方では図5の構成の間の中間的構成は、以下で説明するように達成されてよい。
図5の構成において、軸X20はこの図の平面内で軸X10と非ゼロの角度αを成す。
図8の構成において、遊星歯車20は図5の構成と反対の方向に傾動している。軸X20は、角度αとの関係において反対の方向に配向され事実上同じ値を有する角度βを軸X10と成している。
この場合、ゾーンZ4は、ゾーンZ6と軸X6の関係に比べて、軸X4に対し半径方向により近く、そのため、装置2の伝達比は1より小さく、実際には図8に示されている構成において最小である。ベル6は、ベル4よりも低速で回転する。
一方では図1と2の構成そして他方では図8の構成の間の中間的構成は、以下で説明するように達成されてよい。
遊星歯車20は同様に、図1、3、5、6および8の平面内で軸X20に対し直交して延在する第5の軸Z20を中心として回転可能すなわち枢動可能である。
駆動ベル4および被駆動ベル6との関係における遊星歯車20の位置は、この遊星歯車と前記ベルの間の接触ゾーンZ4およびZ6を含む図1、3、5、6および8の平面内においてではなく、図2、4および7に示された直交する平面内において制御される。
図1および2の構成において、ケーブル50を介して加えられる牽引力E50は、頭部304と固定シャフト10の間で伸張されたバネ40によって及ぼされる弾性牽引力E20と平衡を保つ。
これらの条件下で、遊星歯車20は、ベル4および6との関係において位置を変更する傾向をもたない。換言すると、軸X4とX6との関係におけるゾーンZ4およびZ6の位置は安定している。
図3および4の構成において、弾性力E40は、牽引力E50を超越し、こうして軸Z20を中心として図4の平面内で矢印F1によって示されている通りの三角法(trigonometric)方向への遊星歯車20の一次枢動または傾動が作り出される。
図4の平面内で、遊星歯車の軸X20は軸X10と平行でないことから、ベルの牽引力FY10および遊星歯車の牽引力FY20は同じ方向を有さず、こうして、図3に見える枢動トルクMY20の起点において合力FRを作り出す。
軸Z20を中心とする遊星歯車20のこの一次傾動F1は、ベルの内側表面S4およびS6が湾曲しており、ベルが回転するという事実と組合さって、図3の矢印F2の方向で、すなわち装置2の伝達比を増大させる方向で、軸Y20を中心とする二次傾動を生起する。
遊星歯車20のこの傾動は、弾性力E40が牽引力E50よりも大きいかぎり続行する。
弾性力E40が牽引力E50を超越するかぎりにおいて、遊星歯車20は、図4の構成にとどまり、矢印F2の方向のその二次傾動運動を続行するレベルに達し、こうして遊星歯車は図3の構成から図5の構成へと移行することになる。
反対に、図6および7の構成においては、ケーブル50を介して及ぼされる力D50は、ケーブル40により及ぼされる弾性力E40より大きく、このため遊星歯車20は、矢印F1’により示されている通り、図7の平面内で軸Z20を中心にして時計回り方向に傾動し、こうして、図6の平面内で矢印F3の方向で軸Y20を中心としたこの遊星歯車の二次傾動がひき起こされ、このとき図7の力FRは図4の方向とは反対の方向を有する。その結果、装置2の伝達比は減少する。
力E50が弾性力E40よりも大きいかぎり、遊星歯車20は図7の構成に保たれ、矢印F3の方向に軸Y20を中心とする遊星歯車20の二次傾動が続行するレベルに達し、その結果、遊星歯車は図6の構成から図8の構成へと移行することになる。
こうして、ゾーンZ4およびZ6を含みかつ図1、3、5、6および8のものである平面に対して直交する、図2、4および7の半径方向平面内において遊星歯車20の傾動の制御が行なわれるかぎり、間接的な制御が得られる。
それぞれ図9〜18、19および20および21に示されている第2、第3および第4の実施形態において、第1の実施形態の要素に類似する要素は、同じ参照記号が付され、同じように機能する。以下では、これらの他の実施形態が第1の実施形態と異なる点についてのみ記述する。
図9〜18に示された第2の実施形態において、無段変速伝動装置2の駆動ベル4は、駆動シャフトであり第1の軸X4上で芯出しされた第1のシャフト104にしっかりと固定されている。
同様にして、被駆動ベル6は、第2の軸X6上に芯出しされた第2のシャフト106にしっかりと固定されている。
軸X4とX6はそれぞれ、ベル4と6のための回転軸を形成する。 遊星歯車20は、それが駆動ベル4によって駆動されている場合、図9の平面内に含まれる第3の軸X20を中心にして回転する。
前記遊星歯車20は、軸受209上に一緒に組付けられた2つのリング204および206を含む。リング204および206は、単一の部品を形成することができる。 玉継手部分223は、軸X20と同軸でなく遊星歯車の中心軸X20を構成する球状の外側表面S223、および軸X20と同軸である円筒形の内側表面S’223を有している。
軸受209は、表面S’223の内部に半径方向に収容されている。
軸受209および玉継手部分223は共に、遊星歯車20のための遊星歯車キャリヤを構成し、ベル4および6との関係における軸X20の位置を規定する。
合芯している軸X4およびX6は、第1の実施形態の場合と同様に、軸X20との関係において半径方向に非ゼロの距離d1だけオフセットされている。リング204および206はそれぞれ、ベル4および6の内側表面S4およびS6との接触ベルト205および207を担持している。
遊星歯車20のベル4および6の周りにハウジング150が具備されている。このハウジング150は、シャフト104および106のための通過オリフィスがそれぞれに具備されている2つのフランジ154および156と、2つのフランジにしっかり固定された円筒形本体158とで構成されている。玉継手部分153が本体158の内側半径方向表面上に不動化され、玉継手部分223と協働して、軸Y20と交差し図9、11、13、15および17の平面に対し直交する第4の軸Y20を中心として遊星歯車20および要素209および223の枢動を可能にしている。
滑り接触状態で互いに担持し合っている玉継手部分153および223の表面は、球状部分の形をしていることから、要素209および223および遊星歯車20は同様に、図9、11、13、15および17の平面内に含まれ軸X20に対し直交する第5の軸Z20を中心にして枢動できる。
ベル4は、円形軸受124および軸方向軸受134を用いてハウジング150により支持される。
これらの軸受はそれぞれ、ベル4の外側半径方向表面42と円筒形本体158の間、およびベル4の軸方向表面44とフランジ154の間に位置づけされている。
軸受124および134は各々、軸X4を中心としたベル4の回転を誘導する。
同様にして、2つの軸受126および136は、ハウジング150との関係における軸X6を中心としたベル6の回転を誘導する。
図10、12、14、16および18によってさらに詳細に示されている通り、要素153および223によって形成される玉継手は、制御フィンガーを伴うカルダン継手である。
より詳細には、この玉継手は、部分223のハウジング224内に係合したフィンガーまたはピン30を含み、制御サブアセンブリ40に属するピストン42にしっかり固定されている。
したがって、これにより、軸Y20を中心とした要素153および223の互いとの関係における自由な回転、軸X20を中心とした係止回転、および軸Z20を中心としたフィンガー30により割出しされる回転が得られる。
軸Z20を中心とした回転の割出しは、軸X10に対して平行なフィンガー30の並進運動によって誘発される。
制御サブアセンブリ40は同様に、ハウジング150上に締結された本体44を含んでおり、このハウジング内にピストン42が位置づけされ、このハウジングが、油などの制御流体が供給されるホース52または54に各々連結されている2つのチャンバ46および48を画定している。
制御サブアセンブリ40は同様に、ラック、カム、ケーブルおよび他の動力手段、例えば電動モーター、電磁または機械式アクチュエータなど、一部分を並進運動させるための他の技術的解決法を介して製作することもできる。
図9および10の構成において、ピストン42は、チャンバ46および48が同じ容積を有するかぎり中央位置にある。第1の実施形態についての図1および2の構成に匹敵するこの構成において、一方ではベルト205および207そして他方ではベル4および6の内側表面S4およびS6の間に画定される接触ゾーンZ4およびZ6は、実質的に軸X4およびX6から同じ半径方向距離のところに位置している。その場合、第2の実施形態の装置2の伝達比は1に等しい。
装置2の伝達比を増大させる必要がある場合、ピストン42は図12の平面内でベル6に向かって移動させられる。
これは、チャンバ48内に存在する圧力よりも高い圧力でチャンバ46に油を供給することによって得られる。
矢印F11の方向へのピストン42のこの移動は、フィンガー30をベル6に向かって駆動し、これにより玉継手の部分223は軸Z20を中心にして枢動させられる。
こうして軸Z20を中心として図12の平面内で矢印F1によって示されている通りの三角法方向への遊星歯車20の一次枢動または傾動が作り出される。
図12の平面内で、遊星歯車の軸X20は軸X4およびX6と平行でないことから、ベルの牽引力FY10および遊星歯車の牽引力FY20は同じ方向を有さず、こうして、図11に示された枢動トルクMY20の起点において合力FRを作り出す。
軸Z20を中心とする遊星歯車20のこの一次傾動F1は、ベルの内側表面S4、S6が湾曲し、ベルが回転するという事実と組合さって、図11の矢印F2の方向で、すなわち伝達比を増大させる方向で、軸Y20を中心とする二次傾動を生起する。
軸Y20を中心とする遊星歯車20の二次傾動は、遊星歯車20が図12に示された傾動位置に保たれるかぎりにおいて続行する。
こうして、ピストン42はサブアセンブリ40の本体44との関係において中央構成に戻らされチャンバ46および48内の油圧を平衡化することから、軸Y20を中心として枢動して遊星歯車20が安定した構成にある一方で、装置2の伝達比が最大である図13の構成に到達することが可能になる。
遊星歯車20は、ピストン42が本体44との関係において移動させられないかぎり、この構成にとどまる。
この構成において、軸X20およびX4は、間に非ゼロの角度αを成している。
反対に、装置2の速度の伝達比を減少させる必要がある場合、チャンバ46内に存在する圧力よりも大きい圧力でチャンバ48に油を供給しながら、ピストン42を図16の矢印F11’の方向でベル4に向かって移動させる。
この結果、フィンガー30はベル4に向かって移動させられ、遊星歯車20は軸Z20を中心として矢印F1’の方向に枢動させられる。
この一次枢動または傾動は、前述のものと同じ理由で、図15に矢印F3によって示されている通りの軸Y20を中心とした遊星歯車の二次傾動をひき起こし、このとき、図16内の力FRは、図12中の方向とは反対の方向に配向されている。
前述の通り、この二次傾動は、フィンガー30が図16の構成に保たれているかぎり、図17および18の位置に到達するまで続き、これらの位置で、ピストン42は本体44との関係において中央位置に戻され、こうして図17の位置は遊星歯車20については軸Y20を中心とする回転において安定したものとなる。
この構成において、軸X20およびX4は、間に、角度αとは反対方向に配向され実質的に同じ値を有する非ゼロの角度βを画定している。
こうして、第2の実施形態においても同様に、サブアセンブリ40を用いて、前記遊星歯車が軸Z20を中心として枢動し軸に対して直交する平面内で制御されるという事実に起因して、遊星歯車20の枢動の間接的制御が得られる。
第2の実施形態の一変形形態によると、一方では要素209および223により形成された遊星歯車キャリヤと他方ではハウジング150との間の制御フィンガーを伴うカルダン継手の代りに、2重枢動リンクを使用することができる。この変形形態においては、遊星歯車キャリヤは、軸受209が収容されている第1のクレードルで構成される。
この第1のクレードルは、軸Y20を伴う枢動リンクによって第2のクレードルに連結されている。
軸Y20を中心とする回転は自由である。第2のクレードルは、軸Z20を伴う枢動リンクによってケーシング150に連結されている。
軸Z20を中心とする回転は、サブアセンブリ40と類似の制御ユニットにより割出しされる。
この第2の実施形態の別の変形形態によると、ベル4および6はそれぞれシャフト104および106を伴う単一の部品である。
図19および20に例示されている第3の実施形態においては、遊星歯車20と駆動ベル4および被駆動ベル6の間に接触ゾーンZ4およびZ6を含む半径方向平面に対し直交する半径方向平面内での作用を伴って、無段変速伝動装置2のために、第1の実施形態のものと類似の操舵モードが使用される。
回転軸X10およびX20は平行である場合一体化され、一方回転軸X4およびX6は、軸X10およびX20との関係において軸方向に非ゼロの半径方向距離d2だけオフセットされているという点で、この実施形態は第1の実施形態と異なっている。
第1および第3の実施形態を参照して説明した実施例において、ケーブル50は、シャフトとベル4の間を通る。
代替的には、前記ケーブルは、シャフトとベル6の間を通過することができる。
別の変形形態によると、ケーブル50はシャフト10の内部を通過できる。
図21に示された本発明の第4の実施形態においては、ベル4および6の内部空間V4およびV6内の遊星歯車20の運動を制御するためにいかなるケーブルもピストンも使用されない。
この実施形態において、無段変速伝動装置2の伝達比を調整するための遊星歯車20の枢動制御は、遊星歯車20のベルト205および207とベル4および6の内側表面S4およびS6との間にそれぞれ画定された接触ゾーンZ4およびZ6を含む半径方向平面内で行なわれる。
弾性変形可能な要素、すなわち螺旋バネ40は、第1の端部402でこのバネが締結されているピン30の頭部304と、第2の端部でこのバネが締結されている軸方向に可動な部分70との間で締結されている。したがって、バネ40は、ピン30上に、最初の2つの実施形態に関して言及されているものに匹敵する弾性力E40を及ぼす。
部品70は、固定シャフト10のハウジング103の内部に収容され、このハウジングは軸X10上で芯出しされている。
前記ハウジングは、部品70の軸X10に沿った並進運動を可能にするが、軸X10を中心とするその回転を係止する。
制御ロッド72が、螺旋リンクを介して、ベル4および6の内部体積V4およびV6の合計である装置2の内部空間の外側にあるクランク74に部品70を連結する。
こうして、両矢印F5によって示されている通り、軸X10を中心にしてクランク74を回転させることにより、軸X10に沿って軸方向に部品70を移動させることが可能である。
この運動は、バネ40の剛性定数、ひいては力E40の強度を変動させることを可能にする。
遊星歯車20は、第1の実施形態の場合と同様に画定される軸Y20およびZ20を中心にして自由に回転するように組付けられている。
動作は以下の通りである:図21の構成において、伝達比は最大である。
ベル4とベル6が安定した速度で回転するかぎり、遊星歯車20は図21に示された位置を保つ。
ユーザーは、装置2の伝達比の減少を希望する場合、駆動ベル4の駆動トルクを増大させる。
その結果、駆動ベル4上の入力トルクは、被駆動ベル6上の出力トルクよりも高くなる。
こうしてベル4と6の間に差動トルクが生まれる。遊星歯車はもはや静的な平衡を維持しない。
ベルト205と表面S4の間の接線方向接触力は、ベルト207と表面S6の間の接線方向力よりも高い。
軸Z20の周りに運動量が作り出され、これにより、遊星歯車20は図21中の矢印F6の方向で軸Z20を中心にして時計回り方向に傾動させられる。
第2の実施形態の場合と同様に、この一次傾動は、図21の矢印F7の方向で、軸Y20を中心とした二次傾動をひき起こし、これが、ゾーンZ4とベル4の回転軸X4の間の半径方向距離を減少させ、ゾーンZ6とベル6の回転軸X6の間の半径方向距離を増大させる。
こうして、装置2の伝達比は減少する。
遊星歯車20が別の構成、詳細には伝達比が最小である構成にある場合、駆動ベル4上に及ぼされるトルクを減少させる一方で逆の現象を用いて伝達比を増大させることが可能である。
前述の二次傾動は、弾性力E40に対抗して発生する。
バネ40の剛性定数に働きかけること、すなわち、ハウジング104の内部で軸Xに沿って部品70を移動させることによって、この傾動が発生し始める差動トルクの値を修正することができる。
したがって、クランク74、コネクティングロッド72および部品70は、バネ40と共に、ベル4および6のそれぞれの内部空間V4およびV6で構成された装置2の内部空間の中で、軸Y20を中心にした遊星歯車20の角度位置を制御するための手段を構成する。
本発明は、自転車の分野でのその使用という状況において、以上で説明され図示されている。
しかしながら、本発明は、他の分野、詳細にはモーターまたはポンプの分野ならびに自動車の分野そしてさらに一般的には機動体の分野に応用することができる。
以上で考慮された実施形態および変形形態の技術的特徴は、組合わせてもよい。

Claims (11)

  1. 回転運動を伝達するための無段変速伝動装置であって、
    − 第1の軸(X4)を中心にして回転する駆動ベル(4)と;
    − 第1の軸と合芯した第2の軸(X6)を中心にして回転する被駆動ベル(6)と;
    − 駆動ベルの内側表面(S4)と接触状態にある第1のベルト(205)、および、被駆動ベルの内側表面(S6)と接触状態にある第2のベルト(207)を備える遊星歯車(20)と、を具備し、
    前記ベルト(205、207)とベル(4、6)の内側表面(S4、S6)との間の接触ゾーン(Z4、Z6)は、第1の軸との関係において同じ第1の半径方向平面内に画定されており、その一方で、
    遊星歯車は、第1の半径方向平面内に含まれ第1の軸(X4)との関係におけるその角度的配向(α、β)が装置の伝達比を規定している第3の軸(X20)を中心にして回転し、かつ
    遊星歯車は、第1の半径方向平面に対し直交するものの第1の軸と交差していない第4の軸(Y20)を中心にして枢動する、ようにされている、
    ものにおいて、
    遊星歯車(20)が、第1の半径方向平面に対し平行で第3の軸(X20)に対して直交する第5の軸(Z20)を中心にして枢動する、
    ことを特徴とする伝動装置。
  2. 第4の軸(Y20)を中心とした遊星歯車(20)の角度位置が第5の軸(Z20)を中心とした遊星歯車の一次傾動(F1、F1’;F6)によって調整可能であり、
    前記一次傾動が第4の軸(Y20)を中心とした遊星歯車の二次傾動(F2、F3;F7)をひき起こす、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 遊星歯車(20)の二次傾動(F2、F3;F7)が、
    合力(FR)を作り出して枢動トルク(MY2O)を生起するこの遊星歯車の一次傾動(F1、F1’;F6)と、
    ベルの内側表面(S4、S6)が湾曲しており、ベルが回転するという事実と、
    によってもたらされる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 第4の軸(Y20)を中心とした遊星歯車(20)の角度位置を制御するための手段(40、50)が、
    第4の軸(Y20)を中心とする遊星歯車の二次傾動(F2、F3)をひき起こす一次傾動(F1;F1’)によってベル(4、6)の内側表面(S4、S6)との関係において遊星歯車のベルト(205、207)を配向させることにより、
    遊星歯車(20)を第5の軸(Z20)を中心として枢動させてこの遊星歯車(20)に作用する、
    ことを特徴とする請求項1〜3の一項に記載の装置。
  5. 遊星歯車(20)が第4の軸(Y20)と第5の軸(Z20)を中心にして自由に回転すること、および駆動ベル(4)と被駆動ベル(6)との間に作り出された差動トルクが、第4の軸(Y20)を中心とする遊星歯車の二次傾動(F7)をひき起こす一次傾動(F6)によってベルの内側表面(S4、S6)との関係において遊星歯車のベルト(205、207)を配向させることにより、遊星歯車を第5の軸(Z20)を中心として枢動させてこの遊星歯車に作用する、
    ことを特徴とする請求項1〜3の一項に記載の装置。
  6. 2つのベル(4、6)が、第1の軸(X4)に対して平行な長手方向軸(X10)を有する同じ固定シャフト(10)に回転可能な形で組付けられていること、および遊星歯車(20)が第4の軸(Y20)を中心としてシャフト上に枢動する形で組付けられている、
    ことを特徴とする請求項1〜6の一項に記載の装置。
  7. 駆動ベル(4)が駆動シャフト(104)にしっかり固定されており、
    被駆動ベル(6)が被駆動シャフト(106)にしっかり固定されており、および
    装置が、駆動ベル(4)、被駆動ベル(6)および遊星歯車(20)の回転を維持し誘導するためのハウジング(105)を含んでいる、
    ことを特徴とする請求項1〜5の一項に記載の装置。
  8. 第3の軸(X20)の位置を画定し、かつ、ハウジング(150)との関係において第4の軸(Y20)および第5の軸(Z20)を中心にして枢動可能な形で組付けられている遊星歯車キャリヤ(209、223)を含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 遊星歯車キャリヤ(209、223)が、制御フィンガーを伴うカルダン継手(30)によってハウジング(150)内に組付けられている、ことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. カルダン継手の制御フィンガー(30)が、第5の軸(Z20)に対して直交し第3の軸(X20)を含む平面内で並進運動(F11、F11’)させられる、ことを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 遊星歯車キャリヤ(209、223)が、
    第4の軸(Y20)を中心とした第1の枢動リンクであって自由に回転させられる第1の枢動リンクと、第5の軸(Z20)を中心とした第2の枢動リンクであって、回転操舵される第2の枢動リンクと、を含む2重枢動リンクによってハウジング内に組付けられている、
    ことを特徴とする請求項8に記載の装置。
JP2015517775A 2012-06-21 2013-06-20 無段変速伝動装置 Pending JP2015521721A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1255867A FR2992390B1 (fr) 2012-06-21 2012-06-21 Dispositif de transmission continument variable
FR1255867 2012-06-21
PCT/EP2013/062939 WO2013190067A1 (fr) 2012-06-21 2013-06-20 Dispositif de transmission continûment variable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015521721A true JP2015521721A (ja) 2015-07-30

Family

ID=48652109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517775A Pending JP2015521721A (ja) 2012-06-21 2013-06-20 無段変速伝動装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9534673B2 (ja)
EP (2) EP2864670A1 (ja)
JP (1) JP2015521721A (ja)
CN (2) CN104520611A (ja)
CA (2) CA2877077A1 (ja)
FR (1) FR2992390B1 (ja)
IN (1) IN2014DN10914A (ja)
WO (2) WO2013190028A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101895735B1 (ko) * 2017-12-18 2018-10-25 주식회사 제이에스테크 접촉력을 향상시킨 자전거용 무단변속기 및 그 무단변속기를 구비하는 자전거

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2173528A5 (ja) * 1972-02-22 1973-10-05 Excelermatic
JP2006015025A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 National Maritime Research Institute 無段変速機構を有する手動車椅子
DE102006016955A1 (de) * 2006-04-11 2007-10-25 Schürmann, Erich, Dr. Stufenloses Reibradgetriebe mit Leerlauf und Rückwärtsgang
JP2013190019A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Toyota Motor Corp 無段変速機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3825860A1 (de) * 1988-07-29 1989-02-16 Joachim Ruehlemann Reibradgetriebe
USRE41892E1 (en) * 1997-09-02 2010-10-26 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
DE102006039319A1 (de) * 2006-08-22 2008-02-28 Stephan Horsthemke Mechanischer Schwungmassenhybrid, mit stufenlos variabler Schwungraddrehzahl, unter Schwungmassennutzung von Getriebekomponenten, für Fahrzeuge
US8398518B2 (en) * 2008-06-23 2013-03-19 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmission

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2173528A5 (ja) * 1972-02-22 1973-10-05 Excelermatic
JP2006015025A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 National Maritime Research Institute 無段変速機構を有する手動車椅子
DE102006016955A1 (de) * 2006-04-11 2007-10-25 Schürmann, Erich, Dr. Stufenloses Reibradgetriebe mit Leerlauf und Rückwärtsgang
JP2013190019A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Toyota Motor Corp 無段変速機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101895735B1 (ko) * 2017-12-18 2018-10-25 주식회사 제이에스테크 접촉력을 향상시킨 자전거용 무단변속기 및 그 무단변속기를 구비하는 자전거

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013190067A1 (fr) 2013-12-27
FR2992390B1 (fr) 2015-12-18
CA2877076A1 (fr) 2013-12-27
EP2864670A1 (fr) 2015-04-29
IN2014DN10914A (ja) 2015-09-11
EP2864671A1 (fr) 2015-04-29
CA2877077A1 (fr) 2013-12-27
WO2013190028A1 (fr) 2013-12-27
CN104520611A (zh) 2015-04-15
US20150240921A1 (en) 2015-08-27
US9534673B2 (en) 2017-01-03
FR2992390A1 (fr) 2013-12-27
CN104508328A (zh) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1753976B1 (en) Variator
MXPA04002228A (es) Dispositivo de transmision continuamente variable, mejorado.
CN107839751B (zh) 一种履带车辆双功率流动力差速转向机构
JPH0926011A (ja) 転動ボール式変速装置
JP2016044741A (ja) 変速機用潤滑装置
US10794460B2 (en) Differential device
US9903460B2 (en) Transmission with pinion for reduced backlash
JP2008173993A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2015521721A (ja) 無段変速伝動装置
US11028914B2 (en) Vehicle differential device
CN108612817A (zh) 无级变速器
JP6072730B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2011093485A (ja) 電動式パワーステアリング装置
US10378621B2 (en) Continuously variable transmission
EP2801508B1 (en) Coupling in a tiltable steering column
JP5687977B2 (ja) 車両用無段変速機
EP2876330B1 (en) Universal flexible transmission
JP4794855B2 (ja) 回転軸の油供給構造
JP2018091412A (ja) ディファレンシャルギヤ装置
JPH03149441A (ja) ベルト式無段変速装置
WO2018107948A1 (zh) 挠性传动装置
WO2023238314A1 (ja) 変速装置
JP2006029504A (ja) 小型車両用のvベルト式無段変速機
US3372593A (en) Transmission with fluid operated clutches and torsion bar
JP6062381B2 (ja) 軸受、及び軸受を備えた無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003