JP2015521293A - 溶解に誘導される構造化表面の湿潤 - Google Patents

溶解に誘導される構造化表面の湿潤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015521293A
JP2015521293A JP2015515226A JP2015515226A JP2015521293A JP 2015521293 A JP2015521293 A JP 2015521293A JP 2015515226 A JP2015515226 A JP 2015515226A JP 2015515226 A JP2015515226 A JP 2015515226A JP 2015521293 A JP2015521293 A JP 2015521293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucose
pdms
solution
wetting
gas confinement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015515226A
Other languages
English (en)
Inventor
オールブリットン,ナンシー
ワン,ユイリー
シムズ,クリストファー
Original Assignee
ザ・ユニバーシテイ・オブ・ノース・カロライナ・アト・チャペル・ヒル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ユニバーシテイ・オブ・ノース・カロライナ・アト・チャペル・ヒル filed Critical ザ・ユニバーシテイ・オブ・ノース・カロライナ・アト・チャペル・ヒル
Publication of JP2015521293A publication Critical patent/JP2015521293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/16Microfluidic devices; Capillary tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502707Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the manufacture of the container or its components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00206Processes for functionalising a surface, e.g. provide the surface with specific mechanical, chemical or biological properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/12Well or multiwell plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/20Degassing; Venting; Bubble traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0684Venting, avoiding backpressure, avoid gas bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/12Specific details about manufacturing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • B01L2300/161Control and use of surface tension forces, e.g. hydrophobic, hydrophilic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/05Microfluidics
    • B81B2201/058Microfluidics not provided for in B81B2201/051 - B81B2201/054
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • G01N2035/00158Elements containing microarrays, i.e. "biochip"

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

溶媒または溶液でフィーチャーを湿潤する際に気泡を閉じ込める形状に形成されている少なくとも1つの気体閉じ込めフィーチャーを有する微細加工デバイスが記載されている。デバイスは、気体閉じ込めフィーチャーと接触している犠牲残留物を含み、その溶解が気体閉じ込めフィーチャーの湿潤を誘導する。

Description

政府の支援の記述
本発明は、国立衛生研究所の助成金番号RO1HG004843およびRO1EB012549の下、米国政府の支援を受けてなされた。米国政府は本発明に一定の権利を有する。
本発明は、微細加工デバイスおよびその中の気体閉じ込めフィーチャーを湿潤する方法に関する。
ラボオンチップ技術は、細胞生物学および生化学アッセイにおける用途のために急速な進歩を遂げてきた。低消費量の試薬でアッセイの効率的なパフォーマンスを可能にするラボオンチップシステムは、典型的には、微細加工デバイス、例えば、マイクロ流体チップおよびマイクロウェルアレイの構造化表面上に、溶媒または溶液の添加時に気泡が容易に閉じ込められ得るフィーチャーを含む。閉じ込められた気泡は、表面にカッシー状態の湿潤をもたらす。この湿潤現象は、水溶液と接触している領域、例えば、マイクロウェルの間の表面(マイクロウェルの内側ではなく)、またはマイクロパレットの上面(マイクロパレット間の空間ではなく)へのタンパク質および細胞の選択的堆積などの特定の用途のために利用されてきた。それにもかかわらず、大多数の用途については、微細加工デバイス内に閉じ込められた気泡はデバイスの使用における障害であり、表面全体が分析物、細胞培地または他の流体の溶液と完全に接触できるようにするために気泡は除去される必要がある。9、10
単細胞解像度での細胞培養およびアッセイのための有用なプラットフォームであるマイクロウェルアレイは、気体閉じ込めフィーチャーを有する微細加工デバイスの例である。2、11マイクロウェルアレイは、多くの場合、それらの本来の形態が疎水性またはわずかだけ親水性のいずれかであるPDMSなどのポリマーから作製されているので、アレイが水溶液で覆われるときはいつでもマイクロウェル内の気泡の閉じ込めに遭遇する。この問題を解決するために、表面を親水性にするためのプラズマ処理が一般に使用される。しかしながら、一般的なポリマーの多くにおいて、この親水化は一時的であり、疎水性の部分的または完全な回復のいずれかが通常観察される。14、15表面酸化に加えて、真空の適用、加圧、遠心分離、振動および超音波処理を含むいくつかの方法が、現在、キャビティ内に閉じ込められた気泡を除去するために使用されている。10、16−18あるいは、水(γ=72.9mN・m−1)または水性緩衝液との交換に先立って、低表面張力液体(例えば、エタノール、γ=22.4mN・m−1)を使用して最初に表面を湿潤することができる。19、20マイクロウェルアレイに加えて、マイクロ流体チャネルの隅および行き止まりには、表面の湿潤および気泡形成に関連する同様の問題がある。メニスカスピン留め効果を用いた液体−空気界面の段階的前進に基づく、フェーズガイドと呼ばれる新しいマイクロ流体設計は、隅および深い角度の構造など複雑なマイクロ流体の形状において気泡を閉じ込める可能性を効果的に排除することができる。しかしながら、この方法は、前進する流体の方向に沿って壁に材料のストリップを作成することに依存するため、マイクロキャビティ、マイクロウェルまたは行き止まりに閉じ込められた空気を除去することは困難である。
米国特許第5368634号明細書
M.Kovarik et al, Anal. Chem. , 2012, 84, 516−S40 E. Ostuni et al, Langmuir, 2001, 17, 2828−2834 Y. Wang et al, Langmuir, 2006, 22, 8257−8262 J. Monahan et al. Anal. Chem., 2001, 73, 3193−3197 M, Chamley et al, Integr. Biol. ,.2009, 1, 625−634 D. Wood et al., Proc. Natl. Acad. Set U. S, A., 2010, 107, 10008−10013 J. Fritz and M.Owen, J.Adhes. , 1995, 54, 33−45 V, Jokinen et al., Biomicrofluidics, 2012, 6, 016501 J.Kang et al, Lab Chip, 2008, 8, 176−178 E. Bormashenko et al., Appl. Phys. Lett., 2007, 90 R.Moerman and G. W. K. van Dedem, Anal. Chem., 2003, 75, 4132−4138 H.Moeller et al., Biomaterials, 2008, 29, 752−763 C. Hsieh et al, Biomed. Microdevices, 2010, 12, 897−905 P.Vulto et al,, Lab Chip, 2011 , 11, 1596−1602
上記の方法はすべて、特定の場合において、気泡を防止または除去するのに有効であるが、ガス泡の形成を防止するまたはマイクロキャビティ、隅、行き止まりおよび他の気体閉じ込めフィーチャーを有する微細加工デバイスからガス泡を除去するためのより簡単で受動的な方法が依然として必要とされている。
(発明の要旨)
本発明の第1の態様は、その中に形成された構造化表面に、溶媒または溶液によるフィーチャーの湿潤を防止するガス泡を閉じ込める少なくとも1つの気体閉じ込めフィーチャーを有する微細加工デバイス(例えば、マイクロウェルアレイ、マイクロ流体デバイス)である。デバイスは、該気体閉じ込めフィーチャーと接触している犠牲残留物を含む。犠牲残留物の性質は、親水性または疎水性のいずれかであってもよく、湿潤する気体閉じ込めフィーチャーに適した固体または溶質と溶媒の組み合わせのいずれかであってもよい。
いくつかの実施形態において、気体閉じ込めフィーチャーは、マイクロウェル、隅、マイクロキャビティ、行き止まり、ポスト、トラップ、穴、通路、チャネルまたはそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、気体閉じ込めフィーチャーの表面は酸化(例えば、プラズマ酸化)される。
本発明のさらなる態様は、微細加工デバイスを湿潤し、同時にその中のガス泡の閉じ込めを抑制する方法であって、(a)本明細書に記載の微細加工デバイスを用意すること、(b)気体閉じ込めフィーチャーに接触している犠牲残留物でプライミングすることにより微細加工デバイスを処理すること、次いで(c)該犠牲残留物を該気体閉じ込めフィーチャーから溶解除去するのに十分な溶媒または溶液で該微細加工デバイスを処理し、同時に該気体閉じ込めフィーチャーを該溶媒または溶液で湿潤することを含む方法である。
本発明の上記および他の目的ならびに態様は、本明細書の図面および以下に記載する明細書においてより詳細に説明される。本明細書で引用したすべての米国特許参考文献の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
PDMSマイクロウェルの湿潤である。(A)プラズマ処理後0日目、3日目および6日目に、水溶液中に入れたPDMSマイクロウェル(H=55μm、D=50および100μm)の明視野画像である。気泡の閉じ込めは3日目(50μm)および6日目(100μm)に存在した。(B)マイクロウェルの湿潤を示す概略図である。φは、ウェルを通る対角線がウェルの底部とその側壁の上端で作る角度として定義され、θは、キャビティの側壁上の水溶液の角度である。 グルコースを用いた親水性マイクロウェルのプライミングである。グルコース溶液を充填した後、乾燥させたマイクロウェル(D=200μm、H=55μm)を示すSEMおよび明視野画像である。グルコースの体積濃度は、図に示すように変化させた。SEM画像は、傾斜角30°で得た。 マイクロウェル内の溶解に誘導される湿潤である。(A)グルコースの溶解によって誘導されるマイクロウェルの湿潤プロセスを示す概略図である。(B)37%グルコースプライミング(左パネル)およびグルコースプライミングなし(右パネル)でのPDMSマイクロウェル(D=50μm、H=55μm)内の湿潤である。湿潤に先立って、PDMSサンプルは空気プラズマで2分間処理し、37%グルコースでプライミングされ(またはプライミングされず)、空気中、室温で1ヶ月間保存した。(C)マイクロウェルアレイ(D=200μm、H=55μm)におけるグルコース(TRITCデキストラン200μg/mLと混合)の溶解を示すタイムラプス蛍光画像である。 マイクロ流体チャネルの隅および行き止まりにおける溶解に誘導される湿潤である。(A)気泡の閉じ込めは、接合後7日目にPDMSマイクロ流体チャネルの隅(i)および行き止まり(ii)において存在した。(B)グルコースを用いて隅(i、ii)を、ソルビトールを用いて行き止まり(iii、iv)をプライミングする。透過光(iおよびiii)画像および蛍光(iiおよびvi)画像は、隅および行き止まりが糖で占められたことをはっきりと示している。蛍光画像撮影のために糖をTRITCデキストラン200μg/mLと混合した。(C)隅(i)でのグルコースおよび行き止まり(ii)でのソルビトールの溶解を示すタイムラプス透過光画像である。矢印は、水流の方向を示す。試験に先立って、チャネルを空気中、室温で1週間保存した。スケールバー=50μm。 マイクロウェル内のグルコース溶液の乾燥が、固形グルコースのコンフォーマル、楕円形、円錐形のコーティングをもたらすことを示す概略図である。被覆の程度はグルコースの濃度に依存する。 グルコース(A)およびソルビトール(B)でプライミングされた後、水ですすがれたPDMSサンプルATR−FTIRスペクトルである。本来のPDMSサンプルをネガティブコントロールとして使用し、グルコースおよびソルビトールをポジティブコントロールとして使用した。 ポリスチレンで形成されたマイクロウェル内のグルコースに誘導される湿潤を示す透過光画像である。スケールバー=100μm。 PDMSマイクロウェル内のソルビトールに誘導される湿潤を示す透過光画像である。スケールバー=100μm。 マイクロ流体チャネルの隅および行き止まりを30体積%のグルコース溶液または50体積%のソルビトール溶液でプライミングするプロセスである。 PDMSマイクロウェル内のグルコース残留物の形状は、PDMS/グルコース溶液の界面特性に依存する。(A)乾燥時のPDMSマイクロウェル内のグルコース溶液の湿潤を示す概略図である。接触角θがグルコースの形状を決定する。(B)グルコースの放物線状の残留物が、酸化された、親水性のPDMS上に形成される。(C)グルコースの平らな円柱状の残留物が、本来の疎水性のPDMS上に形成される。 グルコース残留物の堆積なしの場合(A)およびありの場合(B)のマイクロラフトアレイの湿潤である。(i)ラフトの断面図のスキームである。(ii)ラフト上の湿潤のスキームである。(iii)ラフトアレイ上の湿潤を示す透過光画像である。各ウェルは200μm×200μm×100μm(長さ×幅×高さ)の寸法を有する。アレイ上にグルコース残留物を堆積させるために、40重量%のグルコース溶液をラフトアレイに適用し、続いて吸引して過剰の溶液を除去し、空気中で乾燥させた。
以下、本発明の実施形態が示されている添付の図面を参照しながら、本発明についてさらに詳細に説明する。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態で具体化することができ、ここに述べられた実施形態に限定されると解釈されるべきではなく、むしろこれらの実施形態は、この開示が詳細で完全であり、本発明の範囲を当業者に十分に伝えるように提供される。
同一番号は全体を通じて同一要素を表す。図面において、特定の線、層、部品、要素またはフィーチャーの厚さは、明確にするために誇張されることがある。使用される場合、特に指定しない限り、破線は場合によるフィーチャーまたは動作を示す。
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明するためだけのものであり、本発明を限定することを意図するものではない。本明細書で使用する単数形「a」、「an」および「the」は、文脈上別途明確に示されない限り、複数形も含むことを意図している。さらに、本明細書で使用される場合、用語「含む」または「含んでいる」は、記述されたフィーチャー、整数、ステップ、動作、要素、部品および/またはそれらのグループもしくは組み合わせの存在を特定するが、1つ以上の他のフィーチャー、整数、ステップ、動作、要素、部品および/またはそれらのグループもしくは組み合わせの存在または追加を排除するものではないことを理解されたい。
本明細書で使用される用語「および/または」は、任意およびすべての可能な組み合わせ、または関連した記載項目の1つ以上を含み、代替として(「または」)で解釈される場合、組み合わせないことを含む。
別段の定義がない限り、本明細書で使用される(技術用語および科学用語を含む)すべての用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。さらに、一般に使用される辞書に規定されるような用語は、本明細書および特許請求の範囲の文脈においてそれらの意味と一致する意味を有すると解釈されるべきであり、本明細書でそのように明白に定義されていない限り、理想化されたまたは過度に形式的な意味で解釈されるべきではないことを理解されたい。簡潔および/または明瞭にするために、公知の機能または構成に関する詳細な説明は省略する。
要素が別の要素の「上に」ある、別の要素に「付着して」いる、別の要素に「接続して」いる、別の要素と「結合して」いる、または別の要素と「接触して」いる等と言われる場合、その要素は他の要素の直接上にある、他の要素に直接付着している、他の要素に直接接続している、他の要素と直接結合しているおよび/もしくは他の要素と直接接触していることもあり、または介在する要素が存在することもあることを理解されたい。対照的に、要素が、例えば、別の要素の「直接上に」ある、別の要素に「直接付着して」いる、別の要素に「直接接続して」いる、別の要素と「直接結合して」いる、または別の要素と「直接接触して」いると言われる場合、介在する要素は存在しない。また、別のフィーチャーに「隣接して」配置される構造またはフィーチャーへの言及は、隣接するフィーチャーと重なるまたは隣接するフィーチャーの下にある部分を有し得ることも当業者には理解される。
本明細書において、空間的関係を示す用語、例えば、「下に(under)」、「下方に(below)」、「下方(lower)」、「上方に(over)」、「上方(upper)」などは、図示される要素またはフィーチャーと別の要素またはフィーチャーとの関係を容易に説明するために使用されることがある。空間的関係を示す用語は、図面で示された方向に加えて、使用中または動作中のデバイスの異なる方向を包含することを意図していることを理解されたい。例えば、図中のデバイスが反転される場合、他の要素またはフィーチャーの「下に」または「下方に」と記載された要素は、他の要素またはフィーチャーの「上方に」配向されることになる。したがって、具体例としての用語「下」は、上と下の両方の方向を包含することができる。デバイスは、その他の方法で配向されてもよく(90度または他の方向に回転させる)、本明細書で使用される空間的関係を示す記述子は、それに応じて解釈される。同様に、特に断らない限り、用語「上方に(upwardly)」、「下方に(downwardly)」、「垂直(vertical)」、「水平(horizontal)」などが、本明細書において説明の目的のためだけに使用される。
用語第1、第2等が、様々な要素、部品、領域、層および/またはセクションを説明するために本明細書で使用され得るが、これらの要素、部品、領域、層および/またはセクションはこれらの用語によって限定されるべきではないことを理解されたい。むしろ、これらの用語は、別の要素、部品、領域、層および/またはセクションから1つの要素、部品、領域、層および/またはセクションを区別するためだけに使用される。したがって、本明細書で述べられる第1の要素、部品、領域、層またはセクションは、本発明の教示から逸脱することなく、第2の要素、部品、領域、層またはセクションと呼ぶことができる。特に断らない限り、動作(またはステップ)の順番は、特許請求の範囲または図面に提示された順序に限定されるものではない。
本発明のデバイスは、一般に、選択された基板から形成されたまたは基板にあるマイクロウェルアレイおよびマイクロ流体デバイスなどの微細加工デバイスである。このようなデバイスは既知であり、例としては、米国特許第7,927,830号、第7,775,088号、第7,742,662号、第7,556,776号、第7,169,577号、第7,161,356号、第6,670,133号および6,632,655号に記載されているものが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、微細加工デバイスは、微量の液体を含有するように構成されている、典型的には、寸法の1つ以上が500μm未満である1つ以上の流体通路、チャンバー、チャネル、ウェル、導管などを有する。いくつかの実施形態において、デバイスは気体閉じ込めフィーチャーに流体連通している主チャネルをさらに含み、該主チャネルの表面は犠牲残留物を実質的に含まない。いくつかの実施形態において、デバイスはマイクロ流体ネットワークを含み、気体閉じ込めフィーチャーはマイクロ流体ネットワークの第1の領域を含む。
本発明のデバイスは、シリカ系基板、例えば、ガラス、石英、シリコンまたはポリシリコン、および他の基板材料、例えばガリウムヒ素などを含む任意の適切な基板材料から形成することができるが、これらに限定されない。他の適切な材料として、ポリマー材料、例えば、プラスチック、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート、ポリテトラフルオロエチレン(例えばテフロン(登録商標))、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリスルホン、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリイミド、環状オレフィンコポリマー、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリフッ化ビニリデン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー(ABS)など、および重合されたフォトレジスト、例えば、SU−8、1002Fなどが挙げられるが、これらに限定されない(例えば、米国特許第6,103,446号参照)。
基板材料は、多くの場合、微細加工などの既知の技術との適合性に基づいて選択される。適切な基板材料はまた、一般に、極端なpH、温度、塩濃度および電場の適用を含む微細加工デバイスが曝露され得る条件の全範囲との適合性に応じて選択される。したがって、基板材料は、通常、半導体産業に関連する材料を含むことができる。半導体材料の場合、多くの場合、絶縁性のコーティングまたは層、例えば、酸化ケイ素を基板材料上に備えることが望ましく、特にデバイスまたはその内容物に電場が適用される用途において望ましい。いくつかの実施形態において、微細加工デバイスを作製するために使用される基板はシリカ系であり、より好ましくはガラスまたは石英である。これは、それらが上述の条件に対して不活性であり、微細加工することが容易であるためである。他の実施形態において、製造が容易であること、低コストおよび使い捨て性、ならびに最も極端な反応条件に対して一般的に不活性であることからポリマー基板材料が好ましい。これらのポリマー材料は、例えば、すべての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,885,470号に記載されているように、例えば、流体の方向性が高められたマイクロ流体システムにおけるそれらの有用性を高めるために、処理表面、例えば、誘導体化またはコーティングされた表面を含むことができる。他の実施形態において微細加工デバイスは、シリカ系およびポリマー材料などの材料の組み合わせを用いて作製される。
微細加工デバイスの材料は、不透明、半透明または透明であり得る。デバイスは、単一材料の単層基板または同一もしくは異なる材料基板の積層もしくは多層構成で形成することができる。デバイスは、単層モノリシック基板または(より典型的には)(例えば、2または3層以上を有する)複数層デバイスであってもよく、約0.2mmから約15mmの間の厚さを有してもよい。内部チャンバーが意図された使用のための適切な寸法を備えている限り、デバイスの頂部および底部の厚さが重要ではないように、デバイスの厚さは重要ではない。デバイスは、デバイス上に分析のための1つ以上の分析部位を画定するためおよび/またはバリアゾーンを画定するために、基板のマトリクス中に形成されるおよび/またはその主面上に適用またはコーティングされる生物活性剤を含むことができる。
本発明の微細加工デバイスは、任意の適切な技術によって作製することができ、これらの技術としては、微細加工技術、例えば、フォトリソグラフィー、湿式化学エッチング、レーザーアブレーション、反応性イオンエッチング(RIE)、エアアブレーション技術、射出成形、LIGA法、金属電気鋳造、エンボス加工および他の技術が挙げられるが、これらに限定されない。適切な技術は、半導体産業において用いられるものであってもよい。他の適切な技術として、成形技術、例えば、射出成形、エンボス加工もしくはスタンピング、またはモールド内でポリマー前駆物質を重合することによるものが挙げられるが、これらに限定されない(米国特許第5,512,131号参照)。
微細加工デバイスは、疎水性または親水性のいずれかの表面を有することができる。さらに、疎水性表面は、空気もしくは酸素プラズマ処理、化学的表面改質または物理的表面堆積によって親水性にすることができる。例えば、PDMSは疎水性材料であり、その疎水性表面は酸素プラズマ処理(Bodas D.およびhan−Maiek、C.Microelectronic Engineering、2006年、83、1277−1279参照)によって、または疎水性PDMS表面での薄い親水性ポリ(アクリル酸)のケミカルグラフティング(米国特許第6596346号およびAnalytical Chemistry、2002年、74、4117−4123参照)によって、またはガラス層の物理的堆積(Abate,A.ら、Lab Chip、2008年、8、516−518参照)によって親水性にすることができる。
微細加工デバイスは、気体閉じ込めフィーチャー、例えば、マイクロウェル、マイクロキャビティ、行き止まり、隅、ポスト、穴、チャネル、トラップおよび通路をしばしば含む。本明細書で使用されるとき、ガスは、気相中の任意の物質を意味し、ガスとしては、窒素、酸素、二酸化炭素または空気などの混合物を挙げることができる。
微細加工デバイスは、溶解に誘導される気体閉じ込めフィーチャーの湿潤に適しており、したがって、デバイスにおけるガス泡の形成を除去または防止する犠牲残留物でプライミングされる。水性の溶媒または溶液を使用する微細加工デバイスについては、犠牲残留物は任意の適切な材料から構成されてもよく、これらの材料としては、塩、炭水化物(例えば、単糖、二糖、オリゴ糖または多糖)および他の親水性ポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。特定の例としては、塩化ナトリウム、デキストラン、ポリエチレングリコール、ポリ(アクリル酸)、ポリ(4−ビニルピリジン)、ポリ(ビニルアルコール)、デキストラン、アルギネート、アガロース、キトサン、セルロース、グルコース、スクロースおよびソルビトールが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、犠牲残留物は非代謝性糖(例えば、ソルビトール、キシリトールまたはマンニトール等)から構成される。犠牲残留物として塩を使用する場合、容易に水溶液に溶解される塩を使用してもよい。このような塩の非限定的な例としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、重硫酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、リン酸一ナトリウム、リン酸二ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸一カリウム、リン酸二カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムまたはこれらの組み合わせがある。犠牲残留物は、いくつかの実施形態において、非晶質である。微細加工デバイスが非水性の溶媒または溶液を使用する場合、疎水性の適切な材料は犠牲残留物に応じて選択されるべきである。このような適切な疎水性材料は、疎水性ポリマー、低分子量の有機固体、非揮発性液体である。疎水性ポリマーの特定の例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ナイロン、ポリエステル、アクリル、ポリウレタン、およびポリカーボネート、ポリ乳酸、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)、ポリ(メチルメタクリレート)が挙げられるが、これらに限定されない。低分子量の有機固体の特定の例としては、パラフィンワックス、ナフタレン、アントラセン、アスピリン(アセチルサリチル酸)、2−ナフトール、脂肪が挙げられるが、これらに限定されない。非揮発性液体の特定の例としては、合成油(例えば、鉱物油)、植物油(例えばオリーブ油)、脂質、シリコーンオイル、液状エポキシ樹脂が挙げられるが、これらに限定されない。
犠牲残留物は、任意の適切な技術によって適用することができる。一実施形態において、犠牲残留物は、溶媒および溶質を含む選択された溶液をプライミングされる気体閉じ込めフィーチャーと接触させ、その上で溶液を乾燥させ、それによって気体閉じ込めフィーチャーと接触して溶質を堆積させる水性または非水性溶媒に溶解される適切な溶質である。別の実施形態において、犠牲残留物の材料は、適切な水性または非水性溶媒中に溶解するのではなく分散させることができる。さらに別の実施形態において、犠牲層は、微粒子ダストとしておよび/または適切な温度で固体を溶融することによって気体閉じ込めフィーチャーと接触させることができる固体材料から構成される。
溶解に誘導される構造化表面の湿潤を達成するために使用される犠牲残留物は、表面を化学的に改質しないことに留意されたい。PDMS表面のプラズマ酸化は特定の実施形態において用いることができるが、気体閉じ込めフィーチャーと接触した犠牲残留物の堆積において、構造化表面のウェンゼル状態の湿潤をもたらすために真空または適切な特性を有する溶媒を適用することができるため、表面を改質するためのこのステップは必要ではない。
製造されると、プライミングされた微細加工デバイスは、その後の使用のために、防水容器にパッケージするおよび/または乾燥剤を含む容器にパッケージすることができる。
使用時に、プライミングされた微細加工デバイスは、典型的には、その使用目的に応じて、水性または非水性すすぎ溶液を用いて、好ましくは該気体閉じ込めフィーチャーを該すすぎ溶液で湿潤させながら、該気体閉じ込めフィーチャーから犠牲残留物を溶解除去するのに十分な時間、量および温度ですすがれる。次いで、デバイスは、第2の水性または非水性溶液(例えば、増殖培地、アッセイまたは試薬媒体、反応媒体等)ですすいで、先のすすぎ溶液をそこから除去し、その使用目的のためのデバイスを準備してもよい。
本発明は、以下の非限定的な実施例においてより詳細に説明される。
方法は、マイクロキャビティ、隅、行き止まりおよび他の気体閉じ込めフィーチャーを有する微細加工デバイスの構造化表面上のガス泡を防止または排除するために記載されている。一例において、PDMSを用いて微細加工デバイスを作製した。溶解に誘導される気体閉じ込めフィーチャーの湿潤のために微細加工デバイスをプライミングするプロセスは、2つのステップから構成された:まず表面をプラズマ処理によって親水性にし、次いで、水性単糖溶液でプライミングし、乾燥保存に付した。微細加工デバイスの使用に先立って、エンドユーザーは、単糖を溶解するために単に水を加え、続いて微細加工されたデバイスまたは溶液中の微量の単糖を除去するためにすすぐ。単糖の溶解は、構造化表面がガス泡を含まないままで、気体閉じ込めフィーチャーの完全な湿潤を誘導する。この溶解に誘導される気体閉じ込めフィーチャーの湿潤を実証するためのモデルとして、PDMSから作製されたマイクロウェルおよびマイクロ流体チャネルを使用した。
使用された材料は、D−グルコース、D−ソルビトール、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)錠剤、テトラメチルローダミン、イソチオシアネート−デキストラン(TRITCデキストラン、平均分子量500,000)およびオクチルトリクロロシランであり、Sigma Aldrich(St.Louis、MO)から購入した。SU−8フォトレジストは、MicroChem Corp.(Newton、MA)から購入した。PDMSは、Sylgard184シリコーンエラストマーキット(Dow Corning、Midland、MI)から調製した。
急速および完全に疎水性を回復することが知られているポリマーであるPDMS15をマイクロウェルおよびマイクロ流体チャネルの構造化表面を作成するための材料として選択した。マイクロウェルアレイおよびマイクロ流体チャネルは、従来のソフトリソグラフィーによりSU−8マスター上にPDMSをマイクロ成型することによって製作した。21SU−8マスターは、55μm厚のSU−8層をスピンコートしたガラススライド上で標準のフォトリソグラフィーによって製作した。22マスターモールドは、蒸気相シラン化プロセスにおいてポリカーボネートデシケーター(Fisher Scientific)中でオクチルトリクロロシラン50μLで処理した:デシケーターは、オイルフリーポンプにより2分間脱気した後、16時間閉じ、PDMSプレポリマー(Sylgard184キットのベース:硬化剤の10:1混合物)をマスターモールド上に広げ、ポリマーから気泡を除去するために真空下で脱気した。PDMSを硬化させるために、マスターをホットプレート上で100℃で30分間焼いた。次いで、マイクロウェルアレイまたはマイクロチャネルを形成するPDMSをマスターからそれを剥離することによって得た。マイクロウェルアレイについては、マイクロウェルの深さは55μmであり、直径は10μmから3mmの範囲であった。マイクロ流体チャネルについては、溶液リザーバーとして機能するように、PDMS上のパターンの端部で直径2mmの穴をまず打ち抜いた。PDMSおよびガラススライドは、密閉したマイクロ流体チャネルを形成するためにそれらを密封する前に空気プラズマクリーナー(Harrick Plasma、Ithaca、NY)で2分間処理した。
気体閉じ込めフィーチャーの湿潤の程度は、水接触角を測定することにより決定した。水接触角は、5μL滴の脱イオン水を用いてポケットGoniometer PG−3(Fibro system AB、Sweden)で測定した。接触角は、滴を適用した後5秒で測定した。10回の測定の平均値を表面ごとに計算した。
マイクロウェルは、犠牲残留物としてのグルコースでプライミングした。異なる体積濃度(0%、22%、30%および37%)の水中グルコース溶液を調製した。溶液の体積は溶質と溶媒の体積の和であると仮定して、グルコースの体積濃度は、その重量濃度から計算した。PDMSマイクロウェルアレイは、酸化により親水性表面を生成するために、まず空気プラズマで2分間処理した。セルフシール、基板に取り付けた正方形のPDMSリング(25×25×6mm)を用いてアレイを囲むオープンチャンバーを作り出した。アレイ表面を湿潤するために、グルコース水溶液(1〜2mL)をチャンバーに加えた。アレイを傾けて、真空ホースおよび液体トラップに取り付けたピペットで吸引することにより過剰の溶液を除去した。空気中、室温で残留する水を蒸発させることにより、固体グルコースをマイクロウェル内に堆積させた。グルコースでプライミングしたマイクロウェルは、Nikon Eclipse TE300倒立蛍光顕微鏡および走査型電子顕微鏡(SEM)(FEI Quanta 200 ESEM, FEI Company)で観察した。
図9は、マイクロ流体チャネルの隅および行き止まりをプライミングするためのプロトコルを示している。プラズマ処理し、ガラスに接合した直後に、溶液5μLをマイクロ流体チャネルの一方の入口に添加した。新たにプラズマ接合されたPDMSの表面は親水性であるため、溶液は、数分以内にチャネル全体を、隅および行き止まりにおいてでさえ気泡を閉じ込めることなく自然に湿潤する。窒素を供給するホースは、隅および行き止まりの残留糖溶液を残して主チャネル内の溶液が排出されるように、主チャネルをパージするマイクロ流体チャネルの他方の入口に配置した。リザーバーにフラッシュされた溶液を吸引により除去した。主チャネルを窒素でパージしながら、一滴の水を入口に添加した。入口で、排出された糖溶液を水で希釈し、すぐに吸引したが、これは乾燥した糖溶液が主チャネルを遮断する可能性を防止する働きをする。プライミングした後、デバイスは室温で保存した。デバイス内の隅および行き止まりに閉じ込められた糖溶液を蒸発によって1〜2日にわたって徐々に乾燥させた。30体積%のグルコース溶液を用いてマイクロ流体チャネルの隅を充填した。水中での溶解性がより高いため、ソルビトールがより効果的であることが見出されたマイクロ流体チャネルの行き止まりを充填するために、50体積%のソルビトール溶液を用いた。
PDMSマイクロウェルアレイおよびマイクロ流体チャネルの湿潤挙動(完全な湿潤、部分的な湿潤または非湿潤)は、グルコースでプライミングされているか否かのいずれかで、水を添加し、閉じ込められた気泡の存在を顕微鏡下で観察することによって決定した。水(1.33)、PDMS(1.43)23および空気(1.00)の屈折率の違いのために空気とPDMSとの間に形成された厚い暗い境界によって、マイクロウェルおよびマイクロ流体チャネル内の気泡は明視野顕微鏡によって容易に識別された。同様に、空気(1.00)、PDMS(1.43)およびグルコース(1.51)の屈折率のミスマッチのために、マイクロウェルおよびマイクロ流体チャネル内のグルコースの堆積を確認することができた。24グルコースの溶解プロセスを蛍光顕微鏡で観察するために、グルコース溶液をTRITCデキストラン200μg/mLと混合し、マイクロウェルおよびマイクロ流体チャネルをプライミングするために用いた。マイクロウェルおよびマイクロ流体チャネルは、CY3フィルターセット(G−2E;Nikon Instruments;励起フィルター528−553nmダイクロイック565nmロングパス、エミッション590−650nm)を装備したNikon Eclipse TE300顕微鏡を用いて画像化した。タイムラプス画像は、NIS−Elementsソフトウェアを用いて、冷却CCDカメラ(Photometrix Cool Snap;Roper Scientific、Tucson、AZ)で収集した。
気泡は、多くの場合、微細加工デバイス内に閉じ込められる。大多数の生物学的用途については、多くの場合、気泡の閉じ込めなしのマイクロウェルの完全な湿潤、すなわちウェンゼル状態の湿潤は要件である。これらの微細加工デバイスのために使用される(PDMSなどの)多くのポリマーは疎水性であるため、疎水性マイクロウェルキャビティ内の空気の閉じ込めは、追加のステップが取られない限り、頻繁に発生する。気泡の形成を防止するために、多くの場合、酸素または空気のいずれかのプラズマ処理が、マイクロウェル表面を親水性にし、瞬間的な水性の湿潤を可能にするために用いられる(図1A)。25しかしながら、多くのポリマーについては、デバイスを再び酸化することなく長期保存後に再湿潤することができないように表面は酸化後すぐにその疎水性の状態を回復する。26微細加工の対象となる10種類の異なるポリマーの中で、PDMSは疎水性の回復が最も速い。15現在の研究において、プラズマ処理直後のPDMSフィルム上の水滴の接触角は10°±5°であったが、3日後に42°±8°(n=3)に回復した。マイクロウェルアレイは、0日目に完全に湿潤することができたが、3日目までに水の添加時に小さなマイクロウェル内に気泡(直径D=50μm、高さH=55μm、図1A)が閉じ込められた。PDMS表面の水滴の接触角は、時間の経過とともに増加し続け、6日目で65°±11°(n=3)になり、大きなマイクロウェル(D=100μm、H=55μm、図1A)においてでさえ気泡が閉じ込められていた。PDMSよりも疎水性の回復が遅いものの、同様の傾向が、他のポリマー、例えば、ポリスチレン、ポリ(D、L−ラクチド)およびSU−8エポキシフォトレジストから作製されたマイクロウェルで観察された。これらの観察は、10種類の一般的なポリマーの疎水性の回復を試験した最近の報告と一致している。15
ウェル内での空気の閉じ込めの安定性または持続時間もまた、PDMSの疎水性に依存した。接触角が3日目に42°±8°(n=3)に回復したとき、気泡は、水で置き換えられる前、マイクロウェル(D=50μm、H=55μm)内で約10分間持続した。接触角が14日目に75°±5°(n=3)に回復したとき、気泡は、マイクロウェル(D=50μm、H=55μm)内に4時間を超えて安定的に閉じ込められていた。キャビティを有する親水性材料(接触角<90°)については、キャビティは水の浸入を止めるためのエネルギー障壁を供給することができるので、空気の閉じ込めは可能であると考えられる。ウェンゼル状態の湿潤は、キャビティを有する親水性材料(接触角<90°)については熱力学的に好ましいが27、このエネルギー障壁は、少なくとも一時的に、カッシー状態からウェンゼル状態への移行を防止するために十分であり得る。以前に報告されているように、例えば、空気は、親水性の金表面(接触角=70°)の直径400〜800nmの球状のキャビティに閉じ込められ得る。28
マイクロウェル内の気泡の閉じ込めは、図1Bに示すスキームによって説明することができ、φは、ウェルを通る対角線がウェル側壁と作る角度として定義され、θは、キャビティの側壁上の水溶液の角度である。新たに酸化されたPDMSなどの親水性表面については、θ<φであり、前進する液体は、ウェルの他方の端部に到達する前に垂直壁および底部を湿潤することができる。その結果、空気をウェルから押し出され、均質な湿潤(ウェンゼル状態)をもたらす。疎水性表面については、θ>φであり、前進する液体は、側壁および底を湿潤することができる前にウェルの他方の端部に到達する(図1B)。その結果、空気をウェル内に閉じ込められ、不均質な湿潤(カッシー状態)をもたらす。液体による粗い固体表面の湿潤については、理論モデルを用いて広く研究されてきたが、空気の閉じ込めの正確なメカニズムは解明されていない。29、30、31、32
グルコースを用いた親水性のマイクロウェルのプライミングにより、溶解に誘導される湿潤を介してマイクロキャビティ内に気泡が閉じ込められるのを防止することができ、このことによって標準的な生物学の実験室用のマイクロウェルアレイを使用する際の大きな不快感を排除する。一般的に、エンドユーザーは、生物学的応用の直前に前処理を必要とせずにすぐに使用できる状態のデバイスであることを好む。マイクロウェルアレイの場合、プラズマ酸化、高真空曝露、またはエタノールなどの有毒で低粘度の液体を用いた前処理を必要とせずに完全に湿潤することができる表面は、それらの使用および受け入れを容易にする。犠牲残留物の一例としてグルコースを用いた気体閉じ込めフィーチャーのプライミングは、完全に湿潤したままで長期間保存できる微細加工デバイスを提供するという目標を達成する。PDMSマイクロウェルは、まず、親水性表面を生成するために空気プラズマで酸化した。表面にウェンゼル状態の湿潤を形成するマイクロウェルに水溶性材料の溶液を添加した。過剰の液体は吸引により除去した。乾燥時に、固体材料のコンフォーマルコーティングがマイクロウェル内に生成された。水(または適切な水溶液)は、グルコースの犠牲残留物をマイクロウェル内で溶解し、したがってマイクロキャビティ内の気泡を防止または排除することによって、プライミングされたマイクロウェルを後になって完全に湿潤する可能性がある。多くの水溶性材料が利用可能であるが、好ましい実施形態は、水中での溶解速度が速い非毒性、生体適合性材料を使用する。生物学で用いられる一般的な塩溶液であるリン酸緩衝生理食塩水(PBS)を使用することもできるが、ウェルの壁上のコンフォーマルコーティングの代わりに場違いに突出が現れることがあるので、ウェルに形成される大きな塩の結晶の形成を回避するために注意が必要である。D−グルコースおよびD−ソルビトールなどの固体糖ポリオールは、水に急速に溶解し生体適合性であるため犠牲残留物のために好ましい材料である。一実施形態において、PDMSマイクロウェルアレイを水性グルコース溶液(37%体積濃度)で湿潤し、次いでウェルを超える過剰の体積を除去した。溶媒を蒸発させた後、固体グルコースのコンフォーマルコーティングがマイクロウェルの壁および床を覆った(図2)。濃度30%のグルコースでプライミングされたマイクロウェルについては、グルコース層はマイクロウェルの壁および床の一部分のみを覆ったように見えた(図2)。より低いグルコース濃度(22%)では、マイクロウェル表面の被覆はより少なかった。側壁のグルコース層の角度もまた、より低いグルコース濃度においてより急勾配であった。この観察は、乾燥したグルコース層の輪郭の形状が楕円とみなされるものと仮定して理論計算と一致している。マイクロウェル内の乾燥グルコースの相対的な被覆は、マイクロキャビティの寸法(直径および高さ)ではなく、グルコースcの濃度のみに依存する。したがって、マイクロキャビティをプライミングするために犠牲残留物としてグルコースを用いる場合、好ましい実施形態は、幅広いサイズ(10μm〜3mm)および深さのマイクロキャビティを有する構造化表面のために、c>33%であるグルコース溶液を使用することである。
グルコースのコーティングは、側壁に関するθとウェルに関するφの両方を変え、それは水によるマイクロウェルの再湿潤を容易にする。水は急速にグルコースを溶解することができるので、その溶解がマイクロウェルの再湿潤を誘導する(図3A)。グルコースでコーティングされたウェルのθおよびφの変化がマイクロウェルの湿潤をもたらすことができるか否かを決定するために、PDMSマイクロウェルアレイ(D=50μm、H=55μm)は、酸化し、37%または0%のグルコース溶液でプライミングした1ヶ月後に試験した。図3Bは、グルコースプライミングあり(左パネル)およびグルコースプライミングなし(右パネル)のPDMSマイクロウェル上の湿潤を示している。グルコースプライミングなしのマイクロウェルについては、気泡がマイクロウェル内に形成された。37%グルコース溶液でプライミングされたマイクロウェルについては、気泡が形成されなかった。この抗気泡機能は、これまでに試験した最長保存期間として4ヶ月間有効であり、θおよびφの変化が長い時間湿潤性を維持することに成功したことを示唆している。グルコースの溶解速度を可視化するために、蛍光ドープしたグルコース溶液(200μg/mLのTRITCデキストランを含む37%グルコース、0.5MD)を用いてPDMSマイクロウェルアレイ(D=200μm、H=55μmのマイクロウェル)を実験の1カ月前にプライミングした。次いで、グルコースの溶解を理解するために、ウェルにおける蛍光の損失を経時的に追跡した。水を加えた後、マイクロウェルは、完全な湿潤、続いて25秒の時間にわたるプライミング層の損失(図3A、C)が観察された。ウェルの上面が湿潤した後、グルコースの溶解は、ウェルが水溶液で充填されることを誘導する。ビデオ検査は、グルコースコーティングの有無によるマイクロウェルの湿潤特性の差を示した。
θの変化の源は、水が急速におよび完全にデバイスの構造化表面を湿潤するように、PDMS微細加工デバイスの気体閉じ込めフィーチャーと接触した親水性犠牲残留物を作り出すグルコースコーティングの存在である。しかしながら、グルコース層はまた、PDMSの疎水性の回復を防止し、これによりグルコース層の端部の近くのキャビティ内に水溶液が拡散することを容易にすることが可能である。グルコース層がプラズマ処理されたPDMS表面の親水性を維持することができるかどうかを決定するために、グルコースでプライミングした後、PDMSフィルムの接触角を異なる時間で評価した。PDMSフィルムは、プラズマで酸化して、表面に広げた37%または0%のグルコース溶液でプライミングし、空気中で乾燥させた。次いで、フィルムを0、2、5または12日間空気中で保存した(各条件および時間について、n=3)。水滴の接触角の測定の直前に、アレイを水ですすぎ、窒素気流下で乾燥させ、接触角を測定した。減衰全反射(ATR)−FTIR分光計(Nicolet iS10、Thermo Scientific)を用いてPDMS表面にグルコース残留物が存在しないことを確認した(図6)。0日目では、プライミングされたPDMSフィルムとプライミングされていないPDMSフィルム両方の接触角は10°±5°であった。2日目では、グルコースでプライミングされたPDMSフィルムとプライミングされていないPDMSフィルムの接触角は、それぞれ49°±2°と41°±6°であった。5日目では、角度は、プライミングされたフィルムについては56°±4°、プライミングされていないフィルムについては63°±6°であった。12日目では、角度は、プライミングされたフィルムについては65°±8°、プライミングされていないフィルムについては72°±4°であった。これらの結果は、グルコースプライミングは下にあるPDMSの構造化表面の疎水性の回復を有意に遅延しないことを示した。グルコース層によってもたらされたθおよびφの初期変化は、上部キャビティ表面の湿潤を可能にし、同時にその後のグルコースの溶解はPDMSマイクロキャビティ全体が水溶液で充填されることを確実にした。泡の閉じ込めを防止するこの方法は、ポリスチレンなどの他の材料から作製されたマイクロウェルにも同様に良好に機能した(図7)。ソルビトールについても、プライミングされたPDMSマイクロウェルのための犠牲残留物として試験し、上記に示したものと同様の結果を得た(図8)。
マイクロウェルアレイと同様に、気泡は、マイクロ流体チャネルの隅および行き止まりに閉じ込められ得る(図4A)。マイクロ流体チャネルの隅および行き止まりにおいて溶解に誘導される湿潤を実証するために、マイクロ流体デバイスは、マスターからPDMSチャネルを成形し、次いで、プラズマ酸化を介してそれをガラススライドと接合することによって構築した。接合した直後に、チャネルをグルコースまたはソルビトール溶液でプライミングした。新たに酸化されたPDMS表面が親水性であるため、両方の糖溶液はチャネル全体を、隅および行き止まりにおいてでさえすぐに湿潤する。糖溶液は、チャネルを窒素でパージし、リザーバーから吸引することによって除去した。パージした後、残留糖溶液は隅および行き止まりに閉じ込められたままであった。30%グルコース溶液を用いて隅をプライミングし、50%ソルビトール溶液を用いて行き止まりをプライミングした。グルコース(37.1体積%)よりも高いソルビトールの溶解度(59.6体積%)は、これらの構造に閉じ込められる量が少ないために行き止まりにおいて使用されるのが好ましいことがこれらの研究でわかった。乾燥時に、残留固体糖が隅および行き止まりに残ったままであった(図4B)。固体糖によるプライミングは、それらが非揮発性であり、融点が高いので(グルコースについては146℃、ソルビトールについては95℃)幅広い温度において安定しているため、長時間残存することが期待される。デバイスを7日間室温で保存した後、水をチャンネルに導入した(図4C)。隅における空気の閉じ込めを研究するデバイスについては、チャネルを通過する水は隅においてグルコースを30秒間にわたって溶解した。グルコースの溶解はマイクロウェルにおいて見られるのと同様の方法で、隅の湿潤を誘導することがわかった。同様の観察がソルビトールでプライミングされた行き止まりについてなされた。隅(500μm平方)に比べて比較的小さい寸法(行き止まりについて50×50μm)であるため、溶解するのがより速かった(約10秒)。プライミングされたデバイスにおいて気泡の閉じ込めは観察されなかったが、同一のプライミングされていないデバイスにおいては存在した。
マイクロウェルにおけるグルコースプライミングの被覆は、用いられるグルコース溶液の濃度によって推定することができる。マイクロウェルの縁の上の液体層の高さが無視できると仮定すると、各マイクロウェルに入れられるグルコース溶液の全体積は、
Figure 2015521293
(式中、Dはウェルの直径であり、Hはその高さである。)であった。水性溶媒が蒸発する間、グルコース溶液は、新たにプラズマ酸化された親水性表面からのディウェッティングはなかった。その結果、コンフォーマルコーティングがマイクロウェルの内側に被覆を形成した。グルコース層の輪郭形状が楕円であるとみなされた場合、固体グルコースによって占有されていないウェルの空間の体積は、
Figure 2015521293
(式中、hは、固体グルコースの上のマイクロウェルの高さである。)である。グルコースの体積濃度がcである場合、
Figure 2015521293
したがって、
Figure 2015521293
c>0.33である場合、h<Hであり、それはウェルが完全にグルコースで覆われていることを意味する。c<0.33である場合、h>Hであり、それはウェルが部分的にのみグルコースで覆われていることを意味する(図5)。画像は、グルコース溶液の濃度は、マイクロウェルの内部表面を完全に被覆するために変更することができるという理論的予測と一致している。式(4)に基づいて、相対的な被覆(h/H)は、マイクロキャビティの寸法(DおよびH)ではなく、グルコースcの濃度のみに依存する。したがって、一実施形態において、幅広いサイズ(10μm〜3mm)および深さのマイクロキャビティを有する表面のためにさえ、微細加工デバイスのマイクロキャビティは、c>33%のグルコース溶液を用いて完全にプライミングすることができる。
上述したように、グルコースおよびソルビトールをマイクロキャビティ、隅および行き止まりにおいて水(または水溶液)の湿潤を誘導するための犠牲残留物として使用した。湿潤後、表面に残留物を残さず、チップからグルコースおよびソルビトールを完全に除去することが望ましい。減衰全反射フーリエ変換赤外(ATR−FTIR)分光法は、サンプルの上面の微量の分子(0.5〜5μm)を検出することができる表面感受性の診断技術である。平らなPDMSサンプルは、プラズマで2分間酸化した後、マイクロウェルアレイをプライミングするために用いたのと同じ方法で、グルコースまたはソルビトールの薄層でプライミングした。PDMSサンプルを空気中で乾燥させ、室温で7日間保存した。コーティングされたPDMSサンプルは、グルコースまたはソルビトールを溶解するためにDI水に5分間浸漬し、DI水で5回すすぎ、空気中で乾燥させた。次いで、PDMSサンプルは、PDMS表面のグルコースまたはソルビトール残留物の存在を検出するために、セレン化亜鉛(ZnSe)結晶を備えたATR−FTIR分光計(Nicolet iS10、Thermo Scientific)によって特徴付けた(図6)。本来のPDMSサンプルをネガティブコントロールとして使用し、グルコースおよびソルビトールをポジティブコントロールとして使用した。グルコース(1338、1223、1199および1147cm−1)およびソルビトール(935cm−1)の特性ピークは、(水ですすいだ後)コーティングされたPDMSサンプルには存在しなかった。(水ですすいだ後)コーティングされたPDMSサンプルのスペクトルは本来のPDMSサンプルと全く同じであった。これらの結果は、PDMS表面のグルコースおよびソルビトールの残留物は検出できなかったことを示している。PDMSは、ローダミンBおよびナイルレッドなどの小さい疎水性の分子を吸収することがよく知られている(M.ToepkeおよびD.Beebe、Lab Chip、2006年、6、1484−1486(2006年))。グルコースおよびソルビトールは親水性が高い分子なので(グルコースは4つのヒドロキシル基を有し、ソルビトールは5つのヒドロキシル基を有する)、それらがPDMSによって吸収される可能性は低い。グルコースおよびソルビトールは荷電した反応性官能基を有しない中性分子なので、それらが静電気または共有結合性の相互作用を介して、PDMS表面に吸収される可能性は低い。チップに残留物は残っていないので、グルコースおよびソルビトールは、マイクロキャビティ、隅および行き止まりにおいて水(または水溶液)の湿潤を誘導するための理想的な犠牲残留物である。
上記の例において、グルコースは、PDMSマイクロキャビティを覆い、それらの湿潤を誘導するのに有効であることが示されている。微細加工の対象となる10種類の異なるポリマーの中で、PDMSは疎水性の回復が最も速い(V.Jokinenら、Biomicrofluidics、2012年、6、016501(2012年))。したがって、ポリスチレンなどの他の材料で作製されたマイクロウェル上でのグルコース犠牲残留物を用いた溶解に誘導される湿潤は、PDMSより容易でないならば、PDMSと同様に効果的であるべきである。グルコースに誘導される湿潤が他の材料から作製されたマイクロウェルにも適用できることを実証するために、最近報告した我々のソフトリソグラフィーマイクロ成形技術(Y.Wangら、Lab Chip、2011年、11、3089−3097(2011年))によってマイクロウェルアレイをポリスチレンから製造した。ウェルは、直径50μm、高さ55μmであった。ポリスチレンマイクロウェルアレイは、PDMSから形成したマイクロウェルアレイと同じ方法で空気プラズマで2分間酸化し、37体積%グルコース溶液でプライミングした。プライミング後、マイクロウェルをグルコースで覆った(図7)。室温で7日間保存した後、ポリスチレンマイクロウェルアレイに水を添加して、グルコースによって誘導される再湿潤を試験した。水は、すぐに(約20〜30秒)完全にグルコースを溶解し、気泡はマイクロウェル内に閉じ込められなかった(図7)。この結果は、犠牲残留物としてグルコースを用いた溶解に誘導される湿潤がPDMS以外の材料から作製された微細加工デバイスに適用可能であることを示している。
グルコースは、微生物の代謝のためのエネルギー源であるため、エンドユーザーは、特に湿気の多い非無菌環境において、保存中の細菌または真菌汚染を懸念する場合がある。この問題は、ガンマ線照射またはエチレンオキシドを用いてコーティングした後、滅菌することによって対処することができる。ソルビトール、キシリトールまたはマンニトールなど、貧弱なエネルギー源である糖もまた、グルコースを置き換えるために使用することができる(K.Isotupaら、Am.J.Orthod.Dentofac.Orthop.、107、497−504(1995年))。PDMSマイクロウェルにおいて、犠牲残留物としてソルビトールを用いた溶解に誘導される湿潤はうまく達成されてきた。ウェルは、直径50μm、高さ55μmである。PDMSマイクロウェルアレイは、空気プラズマで2分間酸化し、40体積%のソルビトール溶液でプライミングし、空気中で乾燥させた。プライミング後、マイクロウェルをソルビトールで覆った(図S4)。室温で7日間保存した後、PDMSマイクロウェルアレイに水を添加して、ソルビトールによって誘導される再湿潤を試験した。水は、すぐに(約20〜30秒)完全にソルビトールを溶解し、気泡はマイクロウェル内に閉じ込められなかった(図7)。この結果は、ソルビトールがマイクロウェルでの再湿潤を誘導することにおいてグルコースと同様に効果的に機能することを示している。グルコースを上回るソルビトールのさらなる利点は、水中での溶解度の高さである。水中でのソルビトールの溶解度は、220g/100mLmの水(59.6体積%に相当)であり、それはグルコースのもの(91g/100mLの水、37.1体積%に相当)よりもはるかに高い。ソルビトールのより高い溶解度は、深いマイクロキャビティを充填することにまたはマイクロ流体デバイスの行き止まりにおいて湿潤を誘導するために有用である。
上述したように、マイクロ流体チャネルの隅および行き止まりにおいて溶解に誘導される湿潤は、マスターモールドからPDMSチャネルを成形し、次いで、プラズマ酸化を介してそれをガラススライドと接合することによって構築したマイクロ流体チップを用いて実証した(図1a)。プラズマ処理し接合した直後に、単糖溶液5μL(いくつかの実験では、単糖をTRITCデキストラン200μg/mLと混合した。)をマイクロ流体チャネルの1つのリザーバーに添加した(図1b)。新たにプラズマ接合されたPDMSの表面は親水性であるため、溶液は、数分以内にチャネル全体を、隅および行き止まりにおいてでさえ気泡を閉じ込めることなく自然に湿潤する。窒素を供給するホースを反対側のリザーバーに配置し、主マイクロ流体チャネルをパージするために使用した(図1c)。リザーバーでフラッシュされた溶液を吸引により除去した。チャネルを出る際に単糖溶液を希釈するために、パージ中に一滴の水を主チャネルのリザーバーに添加した。リザーバーの流体はパージ後すぐに吸引した。パージ後、残留溶液は行き止まりに閉じ込められたままであった(図1d)。次いで、チップを室温で保存し、デバイス内の残留単糖溶液を蒸発により徐々に乾燥させた(図1e)。これらの実験において、30体積%のグルコース溶液を用いてマイクロ流体チャネルの隅を充填し、50体積%のソルビトールを用いてマイクロ流体チャネルの行き止まりを充填した。
別の実施形態では、犠牲残留物は、微細加工デバイスの本来の疎水性構造化表面上に気体閉じ込めフィーチャーと接触して適用される。堆積した犠牲残留物の形状は、構造化表面の界面特性および犠牲残留物材料を含む溶液に依存する(図10−A)。マイクロキャビティにおいて、溶液が小さい接触角θを有する固体を湿潤することができる場合、放物形の残留物が形成される。一方、溶液が大きい接触角θを有する固体を湿潤することができない場合、平らな円柱形が形成される(換言すれば、溶液が構造化表面でディウェッティングする。)。本実施形態において、PDMSは25重量%のグルコース水溶液とともに、それぞれ、構造化表面および犠牲残留物材料として溶液中のグルコースを有する微細加工デバイスの基板の例として用いられる。
本来のPDMS表面は、マイクロキャビティおよび他の気体閉じ込めフィーチャーにおいて気泡を閉じ込める傾向がある疎水性である。PDMS表面は、その表面を親水性に変えるためにプラズマ処理で酸化することができる。25重量%のグルコース溶液は速やかに親水性PDMS表面に添加される。空気中で乾燥すると、グルコースは、水が表面に添加されたときに効果的に湿潤を誘導することができる放物形をマイクロキャビティ内に形成する(図10−B)。放物形は、グルコース水溶液が湿潤し、小さい接触角(θ<90°)を形成する親水性PDMS表面によって引き起こされる。
PDMSが酸化されない場合、グルコースはPDMSマイクロキャビティ内に平らな円柱形を形成する(図10−C)。これは、グルコース水溶液がディウェッティングし、大きい接触角(θ>90°)を形成する疎水性のPDMS表面によって引き起こされる。この平らな円柱形は、マイクロキャビティ内の湿潤を誘導するのに効果的ではない。
溶媒として有機溶媒または有機/水性混合物を用いることにより、放物形の犠牲残留物は、マイクロキャビティを有する本来の疎水性PDMS表面に適用することができる。PDMSに適合する有機溶媒の例としては、エタノール、イソプロパノール、ジメチルホルムアミド、γ−ブチロラクトン(GBL)、γ−バレロラクトン等がある。例えば、エタノール(22.4dynes/cm)、イソプロパノール(23.0dynes/cm)など、有機溶媒は水(72.8dynes/cm)よりもはるかに低い表面張力を有する。結果として、これらの有機溶媒は、本来のPDMSを湿潤し(19.8dynes/cm)、小さい接触角を形成することができる。犠牲残留物に適した材料は、有機溶媒または有機/水性混合物に溶解した後、マイクロキャビティを有する本来のPDMS表面に適用することができる。溶媒−犠牲残留物材料の組み合わせの例としては、エタノール/水混合物(50/50wt/wt)−グルコース、イソプロパノール−ポリビニルアルコール、GBL−ポリエチレングリコールがある。
別の実施形態において、犠牲残留物は、犠牲残留物を形成するために用いられる材料の液体−固体相転移を利用して気体閉じ込めフィーチャーを有する構造化表面に直接堆積させることができる。例えば、ソルビトール(Acros Organics#132731000)は、95℃から99℃の融点を有する。ソルビトールは、低粘性液体にするために100℃に加熱した後、マイクロキャビティが存在する表面に適用した。気泡は、真空または圧力を加えることによって除去した。過剰のソルビトール液は吸引により除去した。マイクロキャビティをデバイスが室温に冷却される際に固化される液体ソルビトールで充填した。その後の湿潤する際に、ソルビトール残留物は、気泡を閉じ込めることなく溶解することによりマイクロキャビティ内の湿潤を効果的に誘導した。
さらなる実施形態において、参照として本明細書に組み込まれる2011年2月16日に出願されたPCT出願PCT/US2011/025018のAllbrittonらのArray of Micromolded Structures for Sorting Adherent Cellsなどに記載されているマイクロラフトアレイは、ポリジメチルシロキサン(PDMS)から作製されたマイクロウェルの底部に配置された、ポリスチレンなどの硬質プラスチックから作製されたラフトと呼ばれる多数のミクロンスケールの要素から構成される。マイクロラフトアレイのためのスキームを図11−A−iに示す。アレイ内において、ラフトは個々の細胞またはコロニーのための解放可能な培養部位として機能する。細胞はシャーレと同様に、アレイ上にプレートされ、細胞は特定のラフト上に配置されたままにし、同時に培養液中で単一細胞がクローン性コロニー内に拡張することができるようにする。標的細胞を単離するために、針はPDMSを通って挿入され、ラフトおよびそれに付着した細胞が取り除かれる。次いで、細胞は、拡張または後の分析のために収集される。
水(または水性緩衝液、媒体)がアレイに添加されたときに気泡が現れる。気泡の閉じ込めはPDMSの疎水性表面によって引き起こされる(図11−A−ii)。アレイは、プラズマで処理してPDMS表面を一時的に親水性に変えることができるが、PDMS表面はすぐに数日でその本来の疎水性を回復することができる。例えば、プラズマ処理の2週間後、水が添加されたとき、気泡がアレイ上に現れる(図11−A−iii)。気泡は、細胞がウェルに沈降し、ラフトに付着することを妨げるため、除去される必要がある。
気泡の形成を防止するために、グルコースを犠牲材料として使用し、プラズマ酸化したマイクロラフトアレイ上に40重量%のグルコース溶液を適用することによりマイクロラフトアレイ上に堆積させ、続いて吸引して過剰の溶液を除去し、空気中で乾燥させた(図2−B−i)。グルコースコーティングされたラフトアレイは、少なくとも数週間から数か月、周囲条件下で保存することができる。PDMSがその疎水性表面を回復するために十分な時間(プラズマ処理およびグルコース残留物堆積後2週間)の後でさえ、水が添加された後アレイ上に気泡が全くないことによって示されるように(図11−B−iii)、グルコースの溶解は、水が添加されたときにウェル内の湿潤を効果的に誘導した(図11−B−ii)。
グルコースは無毒性であり、細胞のエネルギー源として機能する。グルコースは、細胞培養培地の主要成分の1つであり、例えば、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)は4.5グラム/リットルのグルコース濃度を有する。グルコースは、生体細胞に関わる用途に使用される微細加工デバイスにおいて湿潤を誘導するためのおそらく最も安全な犠牲残留物の1つである。減衰全反射(ATR)FTIR分光法によって確認されるように、グルコースは水ですすいだ後にPDMS表面にとどまらない。細胞培養においてグルコース犠牲残留物の悪影響がないことを実証するために、上記のようなグルコース犠牲残留物を用いて調製されたマイクロラフトアレイをリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で3回すすいだ後、ヒト非小細胞肺癌細胞株H1299細胞でプレートした。細胞の増殖および形態は正常であり、マイクロラフトアレイ上でグルコース犠牲残留物なしで培養された細胞のものと同一であった。この結果は、グルコース残留物が培養細胞の成長および健康に悪影響を及ぼさないことを示した。
微細加工デバイスの気体閉じ込めフィーチャーにおいてガス泡の形成を防止または排除し、これにより、様々なラボオンチップ用途のためのそのようなデバイスに流体が加えられるときに遭遇する一般的な問題を解決する簡単な方法が本明細書において記載されている。方法は、デバイスの使用目的に適した流体の導入時に、溶解に誘導される気体閉じ込めフィーチャーの湿潤を達成する犠牲残留物の適用を通じて微細加工デバイスの構造化表面をプライミングすることを含む。そのようにプライミングされた微細加工デバイスは、溶解に誘導される湿潤の有効性を失うことなく長期間乾燥保存することができる。ガス泡の形成は、犠牲残留物を溶解するために、デバイスに適切な溶媒または溶液を単に添加することによって防止された。このような、単純、堅牢で容易に実施される方法は、日常の実験室での実験においてならびに現場においておよび臨床用途において、マイクロウェルアレイおよびマイクロ流体技術の採用率を高めるために必要とされている。本技術は、堅牢な単純性と機能性を組み合わせた例を示している。微生物の代謝のためのエネルギー源として機能することができる犠牲残留物が選択される場合、保存中の細菌または真菌汚染についての懸念は、プライミングされた微細加工デバイスをガンマ線照射またはエチレンオキシドを用いて滅菌することにより対処することができる。ソルビトール、キシリトールまたはマンニトールなど、貧弱なエネルギー源である糖もまた、グルコースを置き換えるために使用することができる。33溶解に誘導される湿潤はまた、疎水性の構造化表面を有する微細加工デバイスを用いて、疎水性の溶媒および犠牲残留物として適切な溶質を選択することによって達成することができる。方法は、表面の湿潤が特に要求されるマイクロウェルアレイおよび密閉したマイクロ流体システムを含む、気体閉じ込めフィーチャーを有する様々なポリマー系のラボオンチップ製品に適用可能である。
上記の説明および実施形態は、本発明の例示であり、限定するものと解釈されるべきではない。本発明は以下の特許請求の範囲により、それに含まれるべき特許請求の範囲の均等物とともに定義される。
Figure 2015521293
Figure 2015521293
上記は本発明の例示であり、限定するものと解釈されるべきではない。本発明は以下の特許請求の範囲により、それに含まれるべき特許請求の範囲の均等物とともに定義される。

Claims (17)

  1. 溶媒または溶液でフィーチャーを湿潤する際に気泡を閉じ込める形状に形成されている少なくとも1つの気体閉じ込めフィーチャーを有する微細加工デバイスにおいて、改善が前記気体閉じ込めフィーチャーと接触している犠牲残留物を含むことを特徴とするデバイス。
  2. 表面フィーチャーが、ウェル、隅、マイクロキャビティ、行き止まり、ポスト、トラップ、穴、通路、チャネルまたはこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載のデバイス。
  3. 気体閉じ込めフィーチャーに流体連通している主チャネルをさらに含み、前記主チャネルの表面が犠牲残留物を実質的に含まない、請求項1から2に記載のデバイス。
  4. マイクロウェルアレイまたはマイクロ流体デバイスである、請求項1から3に記載のデバイス。
  5. 気体閉じ込めフィーチャーとして機能するマイクロウェルのアレイをさらに含む、請求項1から3に記載のデバイス。
  6. デバイスがマイクロ流体ネットワークを含み、気体閉じ込めフィーチャーが前記マイクロ流体ネットワークの第1の領域を含む、請求項1から3に記載のデバイス。
  7. 有機ポリマーから構成される、請求項1から6に記載のデバイス。
  8. ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリスルホン、ポリスチレン、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリフッ化ビニリデン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー(ABS)、重合されたフォトレジストおよびこれらの組み合わせからなる群から選択されるポリマーから構成される、請求項1から7に記載のデバイス。
  9. 気体閉じ込めフィーチャーの表面が酸化されている、請求項1から8に記載のデバイス。
  10. 犠牲残留物が非晶質である、請求項1から9に記載のデバイス。
  11. 犠牲残留物が塩、炭水化物または親水性ポリマーから構成される、請求項1から10に記載のデバイス。
  12. 犠牲残留物がデキストラン、ポリエチレングリコール、アルギネート、アガロース、キトサン、スクロースまたはソルビトールから構成される、請求項1から11に記載のデバイス。
  13. 犠牲残留物が非代謝性糖から構成される、請求項1から12に記載のデバイス。
  14. 防水容器にパッケージされるおよび/または乾燥剤を含む容器にパッケージされる、請求項1から13に記載のデバイス。
  15. 微細加工デバイスを湿潤し、同時にその中のガス泡の閉じ込めを抑制する方法であって、
    (a)請求項1から14のいずれかに記載の微細加工デバイスを用意すること、
    (b)気体閉じ込めフィーチャーに接触させて、犠牲残留物でプライミングすることにより前記微細加工デバイスを処理すること、
    (c)前記犠牲残留物を前記気体閉じ込めフィーチャーから溶解除去するのに十分な溶媒または溶液で前記微細加工デバイスを処理し、同時に前記気体閉じ込めフィーチャーを前記溶媒または溶液で湿潤すること
    を含む方法。
  16. (d)微細加工デバイスを第2の溶媒または溶液ですすぎ、前記すすぎ溶液をデバイスから除去するステップ、
    をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 第2の溶媒または溶液が、増殖培地、アッセイもしくは試薬媒体、または反応媒体を含む、請求項16に記載の方法。
JP2015515226A 2012-05-31 2013-05-31 溶解に誘導される構造化表面の湿潤 Pending JP2015521293A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261653783P 2012-05-31 2012-05-31
US61/653,783 2012-05-31
PCT/US2013/043562 WO2013181506A1 (en) 2012-05-31 2013-05-31 Dissolution guided wetting of structured surfaces

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015521293A true JP2015521293A (ja) 2015-07-27

Family

ID=49673918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515226A Pending JP2015521293A (ja) 2012-05-31 2013-05-31 溶解に誘導される構造化表面の湿潤

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9994805B2 (ja)
EP (1) EP2856178B1 (ja)
JP (1) JP2015521293A (ja)
AU (1) AU2013267227B2 (ja)
WO (1) WO2013181506A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019511229A (ja) * 2016-04-13 2019-04-25 コーニング インコーポレイテッド 高い表面湿潤性を有する生体適合性表面コーティング

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013267227B2 (en) 2012-05-31 2017-03-02 The University Of North Carolina At Chapel Hill Dissolution guided wetting of structured surfaces
FR3032132A1 (fr) * 2015-02-03 2016-08-05 Commissariat Energie Atomique Dispositif microfluidique et procede de realisation d'un dispositif microfluidique
WO2017015080A1 (en) 2015-07-17 2017-01-26 Cell Microsystems, Inc. Universal objective mount
WO2017151582A1 (en) 2016-02-29 2017-09-08 The University Of North Carolina At Chapel Hill Array of micro-elements for high resolution and high content imaging and sorting of cells
GB2569000B (en) 2016-07-12 2021-05-19 Emulate Inc Removing bubbles in a microfluidic device
WO2022256683A1 (en) * 2021-06-03 2022-12-08 Cellchorus Inc. Systems and devices for automated cellular profiling and methods of use thereof

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05306683A (ja) * 1992-03-05 1993-11-19 Seiko Epson Corp マイクロポンプの製造方法
US6627159B1 (en) * 2000-06-28 2003-09-30 3M Innovative Properties Company Centrifugal filling of sample processing devices
JP2005334872A (ja) * 2004-04-26 2005-12-08 F Hoffmann La Roche Ag 流体用構成要素およびシステムの表面を親水化する方法
JP2006518837A (ja) * 2003-06-02 2006-08-17 カリパー・ライフ・サイエンシズ・インコーポレーテッド 制御された水和環境を提供する容器
JP2007043998A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Tosoh Corp 改良されたマイクロ流体チップ
US20070280857A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Applera Corporation Devices and Methods for Positioning Dried Reagent In Microfluidic Devices
JP2008082961A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd マイクロ流路デバイス
WO2011103143A1 (en) * 2010-02-16 2011-08-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Array of micromolded structures for sorting adherent cells
JP2011160728A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Sony Corp 核酸増幅反応用マイクロチップ及びその製造方法
WO2012010653A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Verfahren zur hydrophilisierung von oberflächen fluidischer komponenten und derartige komponenten enthaltende bauteile
EP2436446A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-04 F. Hoffmann-La Roche AG Multi-chamber plate and method for filling it with a sample fluid
JP2013090586A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Sony Corp 核酸増幅反応用マイクロチップ及びその製造方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5368634A (en) * 1993-07-26 1994-11-29 Hughes Aircraft Company Removing bubbles from small cavities
US5512131A (en) 1993-10-04 1996-04-30 President And Fellows Of Harvard College Formation of microstamped patterns on surfaces and derivative articles
US5885470A (en) 1997-04-14 1999-03-23 Caliper Technologies Corporation Controlled fluid transport in microfabricated polymeric substrates
JP2001509830A (ja) 1997-02-03 2001-07-24 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 蛍光組成物の製造方法、蛍光組成物及びその用途
US6391622B1 (en) 1997-04-04 2002-05-21 Caliper Technologies Corp. Closed-loop biochemical analyzers
WO2000050642A1 (en) 1999-02-23 2000-08-31 Caliper Technologies Corp. Sequencing by incorporation
NO311797B1 (no) * 1999-05-12 2002-01-28 Thin Film Electronics Asa Fremgangsmåter til mönstring av polymerfilmer og anvendelse av fremgangsmåtene
US6620625B2 (en) * 2000-01-06 2003-09-16 Caliper Technologies Corp. Ultra high throughput sampling and analysis systems and methods
US6645432B1 (en) * 2000-05-25 2003-11-11 President & Fellows Of Harvard College Microfluidic systems including three-dimensionally arrayed channel networks
ATE352586T2 (de) 2000-09-29 2007-02-15 Molecular Probes Inc Modifizierte carbocyaninfarbstoffe und deren konjugate
US6596346B2 (en) 2000-09-29 2003-07-22 International Business Machines Corporation Silicone elastomer stamp with hydrophilic surfaces and method of making same
WO2002086452A2 (en) * 2001-03-23 2002-10-31 President And Fellows Of Harvard College Selective deposition of materials on contoured surfaces
US7169577B2 (en) 2001-07-27 2007-01-30 Surface Logix, Inc. Cell isolation and screening device and method of using same
US6919058B2 (en) 2001-08-28 2005-07-19 Gyros Ab Retaining microfluidic microcavity and other microfluidic structures
US7161356B1 (en) 2002-06-05 2007-01-09 Caliper Life Sciences, Inc. Voltage/current testing equipment for microfluidic devices
US7682833B2 (en) * 2003-09-10 2010-03-23 Abbott Point Of Care Inc. Immunoassay device with improved sample closure
US20090078326A1 (en) 2004-06-14 2009-03-26 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Light-driven microfluidic devices and amplification of stimulus-induced wetting
JP4252545B2 (ja) * 2005-03-01 2009-04-08 ローム株式会社 マイクロ流路及びマイクロ流体チップ
SE528638C2 (sv) * 2005-04-08 2007-01-09 Boule Medical Ab Anordning för fyllning av en enhet för bestämning av en provvolym
CN101176040A (zh) * 2005-04-14 2008-05-07 哈佛大学 用于微制造的牺牲层中可调整的溶解度
AU2006261953B2 (en) * 2005-06-24 2012-02-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Systems and methods including self-contained cartridges with detection systems and fluid delivery systems
US7556776B2 (en) 2005-09-08 2009-07-07 President And Fellows Of Harvard College Microfluidic manipulation of fluids and reactions
US20070062594A1 (en) 2005-09-16 2007-03-22 Extrand Charles W Microfluidic device with anisotropic wetting surfaces
WO2007079269A2 (en) 2005-12-31 2007-07-12 Carbon Nanoprobes, Inc. Atomic force microscope tip arrays and methods of manufacturing same
JP5254949B2 (ja) 2006-03-15 2013-08-07 マイクロニクス, インコーポレイテッド 一体型の核酸アッセイ
US7572841B2 (en) 2006-06-15 2009-08-11 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses and related compositions and methods
US7531786B2 (en) 2006-11-09 2009-05-12 The Board Of Trustees Of The Universiy Of Illinois Photonic crystal sensors with integrated fluid containment structure
JP2009121984A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Fujifilm Corp マイクロ流路内泡除去方法及びマイクロ流路内溶解分散方法
US8802027B2 (en) 2008-03-28 2014-08-12 President And Fellows Of Harvard College Surfaces, including microfluidic channels, with controlled wetting properties
US20100034704A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 Honeywell International Inc. Microfluidic cartridge channel with reduced bubble formation
WO2010040103A1 (en) 2008-10-03 2010-04-08 Micronics, Inc. Microfluidic apparatus and methods for performing blood typing and crossmatching
KR101099495B1 (ko) * 2008-10-14 2011-12-28 삼성전자주식회사 원심력 기반의 미세유동장치, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 시료분석방법
EP2361302A4 (en) * 2008-11-05 2013-10-16 Nanopoint Inc ACTIVE MICROFLUID SYSTEM FOR IN VITRO CULTURES
AU2013267227B2 (en) 2012-05-31 2017-03-02 The University Of North Carolina At Chapel Hill Dissolution guided wetting of structured surfaces

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05306683A (ja) * 1992-03-05 1993-11-19 Seiko Epson Corp マイクロポンプの製造方法
US6627159B1 (en) * 2000-06-28 2003-09-30 3M Innovative Properties Company Centrifugal filling of sample processing devices
JP2006518837A (ja) * 2003-06-02 2006-08-17 カリパー・ライフ・サイエンシズ・インコーポレーテッド 制御された水和環境を提供する容器
JP2005334872A (ja) * 2004-04-26 2005-12-08 F Hoffmann La Roche Ag 流体用構成要素およびシステムの表面を親水化する方法
JP2007043998A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Tosoh Corp 改良されたマイクロ流体チップ
US20070280857A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Applera Corporation Devices and Methods for Positioning Dried Reagent In Microfluidic Devices
JP2008082961A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd マイクロ流路デバイス
JP2011160728A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Sony Corp 核酸増幅反応用マイクロチップ及びその製造方法
WO2011103143A1 (en) * 2010-02-16 2011-08-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Array of micromolded structures for sorting adherent cells
WO2012010653A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Verfahren zur hydrophilisierung von oberflächen fluidischer komponenten und derartige komponenten enthaltende bauteile
EP2436446A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-04 F. Hoffmann-La Roche AG Multi-chamber plate and method for filling it with a sample fluid
JP2013090586A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Sony Corp 核酸増幅反応用マイクロチップ及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019511229A (ja) * 2016-04-13 2019-04-25 コーニング インコーポレイテッド 高い表面湿潤性を有する生体適合性表面コーティング
JP7026636B2 (ja) 2016-04-13 2022-02-28 コーニング インコーポレイテッド 高い表面湿潤性を有する生体適合性表面コーティング
JP2022037090A (ja) * 2016-04-13 2022-03-08 コーニング インコーポレイテッド 高い表面湿潤性を有する生体適合性表面コーティング

Also Published As

Publication number Publication date
US11566213B2 (en) 2023-01-31
EP2856178A1 (en) 2015-04-08
US20180346860A1 (en) 2018-12-06
EP2856178B1 (en) 2020-07-15
US9994805B2 (en) 2018-06-12
EP2856178A4 (en) 2015-12-23
AU2013267227A1 (en) 2014-12-18
AU2013267227B2 (en) 2017-03-02
US20150210972A1 (en) 2015-07-30
US20200231917A1 (en) 2020-07-23
US10364411B2 (en) 2019-07-30
WO2013181506A1 (en) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11566213B2 (en) Dissolution guided wetting of structured surfaces
Prakash et al. Small volume PCR in PDMS biochips with integrated fluid control and vapour barrier
Kim et al. Solvent‐resistant PDMS microfluidic devices with hybrid inorganic/organic polymer coatings
US8539905B2 (en) Polymeric micro-cantilevers for ultra-low volume fluid and living cell deposition
US20110033338A1 (en) Microfluidic circuit element comprising microfluidic channel with nano interstices and fabrication method thereof
CN113773958B (zh) 细胞分析器件及使用了该细胞分析器件的细胞分析方法
Abate et al. Functionalized glass coating for PDMS microfluidic devices
KR20150016043A (ko) 미세유동장치 및 그 제조방법
Hanada et al. Making the invisible visible: a microfluidic chip using a low refractive index polymer
Choi et al. A microfluidic platform with a free-standing perforated polymer membrane
Park et al. Air-stable aerophobic polydimethylsiloxane tube with efficient self-removal of air bubbles
US20090260458A1 (en) High throughput dispenser
JP2021522363A (ja) 基板の表面特性を改善する為の組成物、デバイス、及び方法
Wang et al. Dissolution-guided wetting for microarray and microfluidic devices
JP6923633B2 (ja) 高いタンパク質含有量ドロップレットトランスポート用の、デジタルマイクロ流体デバイスのための界面活性剤添加物
Goyal et al. Solvent compatible microfluidic platforms for pharmaceutical solid form screening
KR101152642B1 (ko) 폴리머 기반의 미세유체 장치의 제조방법
US9945773B2 (en) Flow cell and liquid feed system
Yasuga et al. Droplet microfluidics inside paper
WO2010016916A2 (en) Method of creating removable barriers in microfabricated fluidic devices
WO2020223697A1 (en) Microfabricated device with hydrophilic microwells and hydrophobic interstitial space
Jagannath et al. Improving assay feasibility and biocompatibility of 3D cyclic olefin copolymer microwells by superhydrophilic modification via ultrasonic spray deposition of polyvinyl alcohol
NL2030209B1 (en) Process for manufacturing a microfluidic device
Cai et al. Culturing and bonding of diatom on a microfluidic chip for biosensing application
Nagai et al. Direct assembly of movable parts in a microchannel using a water-soluble sacrificial layer for biohybrid systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180220