JP2015520353A - 補強されたマニフォルドを有する熱交換器 - Google Patents

補強されたマニフォルドを有する熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015520353A
JP2015520353A JP2015513107A JP2015513107A JP2015520353A JP 2015520353 A JP2015520353 A JP 2015520353A JP 2015513107 A JP2015513107 A JP 2015513107A JP 2015513107 A JP2015513107 A JP 2015513107A JP 2015520353 A JP2015520353 A JP 2015520353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
heat exchanger
cover
tube
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015513107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6030228B2 (ja
Inventor
アラン、デイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes Thermiques SAS
Original Assignee
Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes Thermiques SAS filed Critical Valeo Systemes Thermiques SAS
Publication of JP2015520353A publication Critical patent/JP2015520353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6030228B2 publication Critical patent/JP6030228B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0224Header boxes formed by sealing end plates into covers
    • F28F9/0226Header boxes formed by sealing end plates into covers with resilient gaskets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0082Charged air coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/08Reinforcing means for header boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/12Fastening; Joining by methods involving deformation of the elements
    • F28F2275/122Fastening; Joining by methods involving deformation of the elements by crimping, caulking or clinching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

本発明は、熱交換本体2と、少なくとも1つのカバー4と、前記マニフォルド3から突出するとともに前記カバー4の上に折り曲げられたクリンピング装置8を用いて、前記カバー4を前記熱交換本体2に接続するマニフォルド3と、を備え、前記熱交換本体2は、少なくとも1つのブランキングプレートにより画成され、前記マニフォルド3は、第1流体を導くことが可能な複数のチューブ6a、6bを有し、前記マニフォルド3は、前記カバー4を固定するための縁部13により取り囲まれたベースプレート24を有し、前記ベースプレート24および前記固定縁部13は、前記カバー4のヒール15を受けるためのハウジング26を画成しており、前記固定縁部13は、二倍厚の壁部16により形成されており、その一端部17は、少なくとも1つのチューブ6a、6bに固定されていることを特徴とする熱交換器に関連する。

Description

本発明の技術分野は、第1流体と第2流体との間の熱の交換を実現するように構成されるとともに特に自動車に設置されることを意図された熱交換器の技術分野である。そのような熱交換器は、たとえば、給気冷却器である。
自動車には、通常、ターボチャージャと組み合わされた内燃機関が設けられ得る。ターボチャージャは、吸気ガスの温度を増加させ、これにより、エンジンの燃焼室の適切な充填を害する。この理由のために、これらの燃焼室に入る前に吸気ガスを冷却することにより吸気ガスの密度を増加させてこれにより燃焼室内の理論混合比を改善することを可能にする機能を有する熱交換器を、この構成に追加して補完することが知られている。
そのような熱交換器は、通常、吸気ガスが流れる複数のチューブを有し、チューブの間の空間は、それらの部分のために冷却流体により通過される。この熱交換器の流入口または流出口において、吸気ガスは、マニフォルドに固定されたカバーを通って流され、後者は、吸気ガスが流入する各チューブの端部を、シールされたやり方で受けるように構成されている。
新しい過給技術が出現している。したがって、内燃機関を2つまたは3つのターボチャージャと組み合わせることが知られている。この組み合わせは、吸気ガスの圧力および温度における増加を伴う。吸気ガスの圧力は4barに達し得るため、過給機の交換器がさらされる機械的圧力は、極めて大きくなる。現在知られている熱交換器は、したがって、そのような圧力または温度レベルに耐えるのに適切でなく、特にカバーをマニフォルドに接続する結合部においてリークが生じ得る。
文献US2003/0217838A1は、マニフォルドの周縁部を補強するための解決策を開示している。それは状況を改善するけれど、そのような解決策は、高い内部圧力にさらされるとともにカバーが機械的クリンピングによりマニフォルドに保持されるエア/エア交換器の設計にとって適切でない。クリンピングによる固定は、多数の利点を有するが、カバーの変形および熱膨張の現象により敏感であり、これらの現象はカバーがロウ付けによりマニフォルドに固定された場合に問題となることが少ない。したがって、熱交換器の内部容積とクリンプされたカバーを有する熱交換器のためのその周囲の環境との間のシーリングの管理を改善する必要がある。
本発明の目的は、したがって、主に、マニフォルドの周縁部を補強することにより、上に説明された欠点を解決することであり、後者は、特にカバーを受けるとともにクリンピングによりそれを固定するように設計されている。本発明は、熱交換本体の構成要素、特に高い圧力にさらされる吸気ガスが通過するチューブに力を吸収するための手段を設けることを提案する。
本発明の主題は、したがって、熱交換本体と、少なくとも1つのカバーと、前記マニフォルドから突出するとともに前記カバーの上に折り曲げられたクリンピング装置を用いて、前記カバーを前記熱交換本体に接続するマニフォルドと、を備え、前記熱交換本体は、第1流体を導くことが可能な複数のチューブを有し、前記マニフォルドは、前記カバーを固定するための縁部により取り囲まれたベースプレートを有し、前記ベースプレートおよび前記固定縁部は、前記カバーのヒールを受けるためのハウジングを画成しており、前記固定縁部は、二倍厚の壁部により形成されており、その一端部は、熱交換本体の少なくとも1つの構成要素のチューブに固定されていることを特徴とする熱交換器である。二倍厚の壁部の端部を少なくとも1つのチューブに固定することは、したがって、機械的な力の吸収を保証し、これは、本発明による交換器の内側を流れることが可能な第1流体の圧力または温度により生成されるストレスに関して、固定縁部の機械的強度を増加させるのに大いに役立つ。
熱交換本体は、また、チューブの間に介在されるとともに熱交換本体を通過することが可能な第2流体と接触する複数の散逸装置を有し得ることに留意されよう。
本発明の第1の特徴によれば、前記二倍厚の壁部の端部は、複数のチューブに固定されている。前記端部が前記交換器の縦の面に沿って延在している場合がここで対象とされていて、前記端部は、前記縦の面を縁どる複数のチューブの横壁部にロウ付けされる。
本発明の第2の特徴によれば、チューブは、2つの横壁部により一緒に結合された2つの縦壁部を有し、前記固定縁部は、前記ベースプレートに対して横向きであるとともに少なくとも1mmの長さにわたって少なくとも1つのチューブの前記横壁部の少なくとも1つに固定されたバンドを有する。
本発明の別の代わりのまたは追加の特徴によれば、前記端部は、前記熱交換本体の端部のチューブの縦壁部に固定されている。
前述された解決策のどれか一方は、前記交換器の問題の面に沿って、および有利には前記熱交換本体を画成する全ての面において、機械的な力を吸収するための手段を設けることを可能にする。
本発明のさらなる特徴によれば、前記熱交換本体は、前記二倍厚の壁部から少なくとも0.1mmの距離に設置されたプレートにより横方向で終端されており、この距離は、問題の2つの要素の間のロウ付けを回避するための最小値である。
本発明のさらなる特徴によれば、散逸装置が、前記プレートと前記端部のチューブとの間に介在されており、前記散逸装置は、前記二倍厚の壁部から少なくとも0.1mmの距離にあり、この距離は、問題の2つの要素の間のロウ付けを回避するための最小値である。
上に示された2つの技術的解決策は、マニフォルドをプレートおよび/または散逸装置から熱的に分離することを可能にし、これは、第1流体と接触するマニフォルドと第2流体と接触するプレートおよび/または散逸装置との間の熱的膨張における差の結果としての機械的ストレスを回避するという可能性を提供する。
本発明により交換器は、少なくとも2mmの距離が、前記ベースプレートと前記二倍厚の壁部の前記端部との間に設けられているように、構成され得る。そのような距離は、チューブにロウ付けされた端部により支柱を形成することを可能にする。このタイプの支柱は、カバーにおける圧力の効果の下で固定縁部の開口現象に反対し、これは、クリンピングによるシーリングの信頼性の程度を増加させることを可能にする。
有利には、前記ベースプレートは、チューブの一端部が収容される少なくとも1つの開口部を有し、前記開口部は、前記熱交換本体に向かって曲げられたカラーにより縁どられている。そのような配置は、カバーに向かって曲げられるベースプレートの実質的に平坦な面を得ることを可能にし、これにより、熱交換器の機械的強度を改善するのに役立つ。
そのような熱交換器は、少なくとも前記カバーの前記ヒールと前記固定縁部との間における受容ハウジングに適合されたシールを備え得る。
前記二倍厚の壁部は、第1壁部と、前記第1壁部にロウ付けされた第2壁部により形成されている。第1の選択肢によれば、第1壁部および第2壁部は、同一の金属シートから製造されているとともに、折曲部により一緒に接続されている。第2の選択肢によれば、第2壁部は第1壁部から予め分離されていて、ロウ付け工程の前に後者に取り付けられる。
前記二倍厚の壁部は、機械的補強装置が形成される少なくとも1つの角部を有し得る。後者は、圧力の効果の下で、角部を縁どる二倍厚の壁部の2つの部分の間に形成された角度の傾きにおける増加を回避する。
1つの例示の実施形態によれば、前記機械的補強装置は、特に、前記第1壁部の前記角部に形成された面取部である。その代わりに、前記機械的補強装置は、有利には、前記第2壁部の前記角部に形成されたフィレット部である。
この補強装置は、前記壁部の一方または他方に形成された面取部およびフィレット部の組み合わせによっても形成され得る、ということに注意されよう。そのような配置は、マニフォルドがさらされる機械的ストレスに反対するために組み合わされる形状を生成することを可能にすることに留意されよう。
前記第1壁部は、前記ハウジングの底部を形成する第1ストリップと、前記ハウジングを横方向で画成する第1側壁部と、を有し、前記第1ストリップおよび前記第1側壁部は、前記面取部により接続されている。
本発明のさらなる特徴によれば、前記第2壁部は、前記第1ストリップにロウ付けされた第2ストリップと、前記第1側壁部にロウ付けされた第2側壁部と、を有し、前記第2ストリップおよび前記第2側壁部は、前記面取部から離れたフィレット部により接続されている。フィレット部および面取部は、この場合、機械的補強装置を形成しており、このフィレット部とこの面取部との間のそのような距離は、固定縁部の機械的一体性を増加させるのに大いに役立つ。
有利には、前記端部は、前記第2壁部の一面が前記チューブにロウ付けされるように位置決めされた折曲部を有する。そのような配置は、前記端部における前記二倍厚の壁部と前記チューブとの間において、特にロウ付けのための、固定領域を増加させることを可能にする。
1つの例示の実施形態によれば、前記クリンピング装置は、前記第1壁部から突出する複数のクリンピングタブを有し得て、前記クリンピングタブは、前記熱交換器の最後の製作状態において前記カバーの前記ヒールの上に折り曲げられる。
本発明は、また、上述された特徴のいずれか1つを有する熱交換器を有する、自動車の内燃機関の吸気ガスを冷却するためのシステムを覆い得て、そこでは、第1流体は、内燃機関の吸気ガスにより形成され、第2流体は、車両の外部のエアの流れにより形成される。
本発明の1つの利点は、単純なやり方で、マニフォルドの、特にその固定縁部の機械的強度を増加させることの可能性にある。端部の固定は、前記チューブとの追加の接触点を生み出し、これにより、力を吸収する手段を形成し、後者は、熱交換器が高い内部圧力および/または高い内部温度にさらされる時に固定縁部の変形を大いに制限する。このやり方では、二倍厚の壁部を有するマニフォルドが設けられた熱交換器であって、この壁部の端部が第1流体を導く少なくとも1つのチューブに固定されている、という熱交換器が、高い圧力および温度に耐えることができる。
本発明のさらなる特徴、詳細および利点が、説明として以下に与えられた説明を読むことから、および、図面を参照して、より明らかになるであろう。
図1は、本発明による熱交換器の斜視図である。 図2は、この熱交換器の2つの隣接する面とそのマニフォルドとを部分的に示す、本発明による熱交換器の斜視図である。 図3は、図1に示された平面Aの段目における、熱交換本体の横の面へのマニフォルドの固定を説明する図である。 図4は、図1に示された平面Bの断面における、熱交換本体の縦の面へのマニフォルドの固定を説明する図である。
図1は、本発明による熱交換器1の例示の実施形態を示している。そのような熱交換器は、特に、内燃機関の吸気ガスを冷却するのに使用される給気冷却器である。
本発明による熱交換器1は、第1流体と第2流体との間の熱の交換を実行するように構成されている。特定のやり方では、熱交換器は、給気エア流れのような第1の気体状の流体を導くのみならず、当該交換器を取り囲むエアの流れのような第2の気体状の流体により通過されるように設計されている。したがって、熱交換器1は、自動車に設置されるエア/エア交換器であり得て、第2流体は、車両の移動によりまたは車両に取り付けられたモータファンユニットにより動かされる動的エアの流れである。
図1は、熱交換器1を規定する正規直交座標系を含み、軸OXは、当該交換器の縦の寸法または長さを示しており、軸OYは、当該交換器の横の寸法または幅を示しており、軸OZは、本発明による熱交換器1の鉛直な寸法または高さを示している。
本発明による熱交換器1は、第1流体と第2流体との間の熱交換の場所を形成する熱交換本体を有している。カバー4により覆われたマニフォルド3が、熱交換本体2の各端部に配置されている。
マニフォルド3は、熱交換本体2の複数の構成要素のチューブを通って第1流体を分配し、この第1流体は、マニフォルド3までまたはマニフォルド3からカバー4を通って導かれる。熱交換本体2は、また、複数の散逸装置7を有している。これらの各々は、チューブの間の空間を形成するように2つの隣接するチューブ6の間に介在されており、第2流体、すなわち動的エアの流れは、当該空間を流れる。
1つの例示の実施形態によれば、散逸装置は、特にジグザグの形状の、インサートにより形成されており、その各ピークは、2つの隣接するチューブに固定されている。このインサートは、ルーバーを有し得る。この散逸装置7は、また、その上に複数のルーバーが形成される実質的に平坦な金属シートにより形成され得る。
カバー4は、それを通って第1流体が熱交換器1に入るまたは出る少なくとも1つの開口部5を有している。マニフォルド3は、したがって、マニフォルド3をカバー4にクリンプするための装置8により、一側において熱交換本体2にロウ付けされており、他側においてカバー4に固定されている。そのようなクリンピング装置8は、以下でヒールと呼ばれる、カバーの縁部の上に折り曲げられる1組のクリンピングタブにより、全体的に形成されている。
熱交換本体2は、長方形の部分を有する。それは、したがって、熱交換本体2の第1の縦の面9および第2の縦の面10とそれぞれ呼ばれる、第2流体のための流入面およびこの第2流体のための流出面により画成されている。熱交換本体2は、また、第1の縦の面9および第2の縦の面10の間に配置された第1の横の面11および第2の横の面12により画成されている。第1の縦の面9および第2の縦の面10は、第2流体の移動の方向に対して直角であり、第1の横の面11および第2の横の面12は、この方向と平行な平面で延在している。
熱交換本体2は、ロウ付けによりマニフォルド3に固定された複数のチューブ6を有している。これらのチューブは、例えば、第1流体、特に給気エア流れが流れる内部容積を画成するようにそれ自身の上に折り曲げられた金属シートから製造されている。
チューブ6は、2つの横壁部により結合された2つの平行な縦壁部により画成されている。チューブの縦壁部は、熱交換本体2を縁どる横の面11または12の少なくとも1つと平行である。チューブの横壁部は、したがって、熱交換本体2の第1および/または第2の縦の面9、10の平面で延在している。
チューブ6の縦壁部は、平面OX−OYで延在しており、チューブ6の横壁部は、丸みを帯びた形状を有するが、概して平面OX−OZで延在している。
各チューブ6は同一であり、熱交換本体2の横壁部11および12に直接隣接する2つのチューブは、以下で端部のチューブ6aおよび6bと呼ばれることに留意されよう。
タービュレータが、各チューブの内部容積の内側に設置され得る。このタービュレータ(不図示)は、第1流体とチューブ6を画成する壁部との間の熱の伝達を最大化するように、チューブ6内における第1流体の流れを妨げる。このタービュレータは、また、そのようなチューブの機械的強度を増加させるように、チューブの2つの縦壁部に固定され得る。
図2は、熱交換本体2の第1の縦の面9と第1の横の面11との間に形成される角部で見られる、マニフォルド3を示している。マニフォルド3は、カバー4を固定するための縁部13により取り囲まれた、この図面では見えない、チューブ6の一端部を受けるベースプレートを有している。
熱交換本体2は、複数のチューブ6を有しており、それらの間に、熱散逸装置7、例えばインサート、が配置される。熱交換本体2の第1の横の面11は、プレート14、すなわち特に直線状の金属シートにより形成されている。当該プレートと端部のチューブ6bの縦壁部とにロウ付けされる散逸装置7が、端部のチューブ6bとこのプレート14との間に配置されている。
カバーを固定するための縁部13は、このカバー4の開口を画成する周縁エッジに形成された、カバー4のヒール15を受けている。そのようなヒールは、この開口の領域においてカバーの厚みを増加させることにより製造される肩部の形状を有している。
固定縁部13は、二倍厚の壁部16により形成されており、後者は、熱交換器1の周り全体、すなわち熱交換本体2を規定する両方の横の面および両方の縦の面に沿って延在している。しかしながら、少なくとも1つの角部の領域、および有利には熱交換本体2の横の面と縦の面との間の全ての角部の領域における固定縁部の二倍厚の欠如に、留意されよう。
二倍厚の壁部の特定の形状は、以下の図3および図4を参照して詳細に取り扱われるであろうが、この二倍厚の壁部16は、第1壁部21と、第1壁部21にロウ付けされた第2壁部22と、により形成されており、二倍厚の壁部は、さらに第1壁部21を第2壁部22に接続する180°の肘部を形成する折曲部を有している、ということにすでに留意され得る。
二倍厚の壁部16は、熱交換本体2の少なくとも1つの構成要素のチューブ6、6a、6bに固定された少なくとも1つの端部17を有する。そのような固定は、熱交換本体2を画成する1つまたは2つ以上の横の面11、12に沿ってのみ、または熱交換本体2を画成する1つまたは2つ以上の縦の面9、10に沿ってのみ、または熱交換本体2の1つまたは2つ以上の横の面および1つまたは2つ以上の縦の面の両方に沿って、のいずれかで起こり得る。
図1および図2に示された例示の実施形態では、二倍厚の壁部16の端部17は、熱交換本体2の両方の横の面および両方の縦の面に沿って固定されている。
第1の縦の面9に関して、二倍厚の壁部16の端部17は、少なくとも1つのチューブ6の横壁部18に、および、熱交換本体2の各構成要素のチューブ6の横壁部に、ロウ付けされている。
第1の横の面11において、二倍厚の壁部16の端部17は、熱交換本体2の端部のチューブ6a、6bの縦壁部19にロウ付けされている。そのようなロウ付けは、図1に示された平面OX−OYにおいて縦壁部上で実行される。
図2は、また、クリンピング装置8の例示の実施形態を示している。クリンピング装置8は、カバー4のヒール15の上に折り曲げられる複数のクリンピングタブ20を有している。クリンピングタブ20は、第1壁部21から突出している。
図3は、マニフォルド3におけるカバー4の位置決め、および、このマニフォルド3と端部のチューブ6aまたは6bとの間に設けられる固定、を詳細に示す図である。この描写は、図1に示された平面Aにおける断面を示している。
マニフォルド3は、カバー4を固定するための縁部13により取り囲まれたベースプレート24を有している。ベースプレート24には、各チューブ6の一端部を受ける、細長形状を有する開口部が設けられている。これらの開口部には、たとえば熱交換本体2またはカバー4に向かって方向付けられたカラー25が設けられ得る。
固定縁部13は、ベースプレート24の周りの周縁ベルトを形成しており、この固定縁部は、好ましくは、ベースプレート24の材料から一体的に形成されている。
本発明によれば、カバー4を固定するためのこの縁部13は、二倍厚の壁部16により形成されており、後者は、1つまたは2つ以上のチューブに、特に熱交換本体2の構成要素の端部のチューブ6a、6bの一方および/または他方に、少なくとも部分的に固定された端部17において終端している。
「二倍厚」という用語は、固定縁部13が、互いに押し付けられた壁部の2つの厚みの提供により補強されること、を意味する。二倍厚の壁部16は、したがって、第1壁部21と、その輪郭に沿う、第1壁部21に直接隣接する第2壁部22と、により形成されている。第2壁部22は、これらの2つの壁部の間のロウ付けにより、第1壁部21に少なくとも部分的に固定されている。
この図面に示された例示の実施形態によれば、第1壁部21は、また、折曲部23により第2壁部22に固定されている。そのような場合、第1壁部21および第2壁部22は、第1壁部21に対して第2壁部22を押し付けるために折曲部23において180°に至るまで折り曲げられた同一の金属シートから形成されている。したがって、第2壁部22は、第1壁部21の材料から一体的に形成されていると考えられる。
その代わりに、第2壁部22は、第1壁部21からあらかじめ分離した部分であり、とくにロウ付けによりそれらが一緒に一旦固定されると二倍厚の壁部16を形成するように、後者にロウ付けされる前に取り付けられ得る。
マニフォルド3が作成されるやり方を単純化するために、二倍厚の壁部16の厚みは、ベースプレート24の厚みの少なくとも2倍の大きさである。1つの特定の実施形態では、二倍厚の壁部16の厚みは、ベースプレート24の厚みの2倍にちょうど等しい。二倍厚の壁部16の厚みは、方向OXにおいて測定され、ベースプレート24の厚みは、方向OZにおいて測定され、これら2つの方向は、この図面に示されている。
図3および図4における例示の実施形態によれば、カバー4を固定するための縁部13は、カバー4の開口の縁部に形成されたヒール15を受けるためのハウジング26を少なくとも部分的に画成している。その部分のために、ベースプレート24は、ベースプレート24の延在する平面、すなわちチューブ6の端部を受けるための開口が延在する平面に対して、少なくとも交差する方向、好ましくは垂直な方向に延在するバンド27により延伸されている。カバーのヒール15を受けるハウジング26は、したがって、一側においてバンド27により縁どられているとともに、他側において二倍厚の壁部16の第1の構成要素の壁部21により縁どられている。
バンド27は、この場合、カラー25の存在のために、端部のチューブ6a、6bの縦壁部19から分離されている。
カバー4のヒール15を受けることに加えて、このハウジング26は、第1流体と本発明による熱交換器の周囲との間のシーリングを提供するシール35を受けることができる。このシール35は、したがって、ハウジング26の領域において、ヒール15に対して、バンド27に対して、および、第1壁部21に対して、支えられている。
図3における例示の実施形態によれば、第1壁部21は、第1側壁部29により延伸された第1ストリップ28を有している。第1ストリップ28は、シール35が支えられるハウジング26の底部を形成している。第1側壁部29は、とくにその横方向で、ハウジング26に沿って少なくとも部分的に延伸している。第1ストリップ28および第1側壁部29は、とくに平坦である。
第1ストリップ28と第1側壁部29との間には、二倍厚の壁部16の機械的補強装置が配置されている。1つの例示の実施形態によれば、機械的補強装置は、面取部30、すなわち第1ストリップ28および第1側壁部29に対して傾斜された実質的に平坦な縁部の形状である。この面取部30は、したがって、第1ストリップ28を第1側壁部29に接続しており、この面取部は、カバー4を固定するための縁部13の機械的な補強に関わる要素である。
二倍厚の壁部16の第2壁部22は、第2側壁部32により延伸された第2ストリップ31を有している。第2ストリップ31は、第1ストリップ28の延在する平面と平行な平面で延在しており、これら2つのストリップは、ロウ付け接続により一緒に固定されている。
第2側壁部32は、第1側壁部29の延在する平面と平行な平面において延在しているとともに、後者にロウ付けされている。
第2ストリップ31は、フィレット部33、すなわち丸みを帯びた部分を有する縁部により、第2側壁部32に結合されている。このフィレット部33は、それ自体、二倍厚の壁部16の機械的補強装置の第2の例示の実施形態を形成している。
このフィレット部33は、面取部30と向かい合っているとともに、この面取部30から分離されるように構成されており、そのような配置は、二倍厚の壁部16の機械的強度を増加させるのに役立つ。第2ストリップ31および第2側壁部32は、たとえば平坦である。
面取部30およびフィレット部33のこの組み合わせは、二倍厚の壁部16の機械的補強手段の第3の別の実施形態を形成している。
したがって、この機械的補強装置は、面取部30のみにより、またはフィレット部33のみにより、またはこの面取部30とフィレット部44との組み合わせにより、のいずれかで形成され得て、そのような組み合わせは、また、二倍厚の壁部16の機械的強度を増加させることを可能にする、ということが理解されよう。
通常のやり方では、この機械的補強手段は、第1壁部21および第2壁部22の各々が角部を有し、第1壁部21に形成される角部が断面において第2壁部22に形成される角部とは異なる形状を有し、これらの2つの角部が互いに対面しているとすぐに、形成され得る。
二倍厚の壁部16の端部17は、第2ストリップ31の端部分により形成されている。図示されていない例示の実施形態によれば、端部のチューブ6a、6bにロウ付けされるのは、第2ストリップ31の一縁部である。
図3における例では、端部17は、第2ストリップ31を画成する面の一方または他方が端部のチューブ6a、6bに支えられるとともにロウ付けされるように方向付けられた屈曲部34を有する。本件の場合、屈曲部34は、熱交換本体2に向かって、すなわち問題のマニフォルド3に固定されたカバー4から離れて、90°曲がった角度を形成している。
折曲部23において、二倍厚の壁部16は、第1壁部21を延伸させる部分により形成された多数のクリンピングタブ20を有している。この図面では、これらのクリンピングタブ20は、カバー4のヒール15の上に折り曲げられることの前に示されている。最後の組み立て位置において、これらのクリンピングタブは、シール35に対して圧縮力をかけるように、カバー4のヒール15に対して押し付けられる。
二倍厚の壁部16の端部17は、熱交換本体2の端部のチューブ6a、6bの縦壁部19に固定されている。他方、熱交換器は、二倍厚の壁部16がプレート14および/または散逸装置7と接触しないように設計されている。この目的のために、プレート14は、二倍厚の壁部16から少なくとも0.1mmの距離を形成するように、熱交換本体2に設置されている。図3における例では、この距離は、符号Dを有しており、プレート14の端縁部とフィレット部33または第2ストリップ31との間で方向OZにおいて測定される。有利には、距離Dは、最大で12mmである。
有利には、散逸装置7は、プレート14と端部のチューブ6a、6bとの間に介在されている。散逸装置7は、その端部17を含む二倍厚の壁部16から少なくとも0.1mmの分離距離Dを維持するように、熱交換本体2に固定されている。この距離Dは、たとえば、散逸装置7の最後のピークと第2ストリップ31または端部17の縁部との間で測定される。有利には、距離Dは、最大で10mmである。
各チューブ6の端部は、カラー25の領域に設けられたロウ付けにより、ベースプレート24に接続されている。カバーを固定するための縁部13は、特に、符号Dを有する距離がベースプレート24と端部のチューブ6a、6bにロウ付けされた二倍厚の壁部16の端部17との間に設けられている時に補強される。そのような距離は、少なくとも2mmである。この距離Dは、たとえば、熱交換本体2に向かって曲げられたベースプレートの面と第1壁部21にロウ付けされた第2壁部22の面を通過する平面との間で測定される。有利には、距離Dは、最大で6.5mmである。
図4は、マニフォルド3と熱交換本体2の構成要素のチューブ6、6a、6bの横壁部18との間の固定を詳細に示す図である。この描写は、図1に示された平面Bにおける断面を示している。図3に対する違いが説明されるとともに、図4に示された共通の要素の構造を実現するために図3に対して与えられた説明が参照されよう。
ベースプレート24に対して直角に配置されたバンド27は、熱交換本体2の少なくとも1つのチューブ6を画成する横壁部18にロウ付けされている。有利には、そのようなロウ付けは、端部のチューブ6a、6bを含む各チューブの横壁部に対して実行される。
このロウ付けは、少なくとも1mmであり最大で7.5mmである符号Dを有する距離にわたって作成される。この距離Dは、たとえば、ベースプレート24におけるチューブの開口を画成する縁部と第1壁部21の第1の構成要素のストリップ28により画成されるハウジング26の底部を通過する直線との間で測定される。
二倍厚の壁部16の端部17は、また、図3に対して説明された解決策と同様のやり方で、少なくとも1つのチューブ6の横壁部18に固定されている。有利には、端部17のこのロウ付けは、端部のチューブ6a、6bを含む各チューブ6の横壁部に対して実行される。
熱交換本体2およびマニフォルド4がアルミニウム合金から製造され得ることに注意されよう。その部分に関して、カバー4は、アルミニウム合金または合成材料から製造され得る。
前述された熱交換器1は、内燃機関の吸気ガスまたは排気ガスを冷却するためのシステムに組み込まれ得る。そのような場合、第1流体は、吸気ガス、特に給気エア流れにより形成され、第2流体は、たとえばそのような冷却システムを保持する車両の外部の、エア流れにより形成される。
熱交換器1は、したがって、第2流体が熱交換本体2を通過するように設計され、チューブおよび散逸装置により、第1流体により生成される熱を第2流体に散逸させる。第2流体は、チューブ6において、第1流体の移動の方向に対して直角または実質的に直角な方向で、熱交換本体2を通過する。

Claims (17)

  1. 熱交換本体(2)と、
    少なくとも1つのカバー(4)と、
    前記マニフォルド(3)から突出するとともに前記カバー(4)の上に折り曲げられたクリンピング装置(8)を用いて、前記カバー(4)を前記熱交換本体(2)に接続するマニフォルド(3)と、
    を備え、
    前記熱交換本体(2)は、第1流体を導くことが可能な複数のチューブ(6、6a、6b)を有し、
    前記マニフォルド(3)は、前記カバー(4)を固定するための縁部(13)により取り囲まれたベースプレート(24)を有し、
    前記ベースプレート(24)および前記固定縁部(13)は、前記カバー(4)のヒール(15)を受けるためのハウジング(26)を画成しており、
    前記固定縁部(13)は、二倍厚の壁部(16)により形成されており、その一端部(17)は、少なくとも1つのチューブ(6、6a、6b)に固定されている
    ことを特徴とする熱交換器(1)。
  2. 前記二倍厚の壁部(16)の端部(17)は、複数のチューブ(6、6a、6b)に固定されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. チューブ(6、6a、6b)は、横壁部(18)により一緒に結合された2つの縦壁部(19)を有し、
    前記固定縁部(13)は、前記ベースプレート(24)に対して横向きであるとともに少なくとも1mmの長さにわたって少なくとも1つのチューブ(6、6a、6b)の前記横壁部(18)の少なくとも1つに固定されたバンド(27)を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の熱交換器。
  4. 前記端部(17)は、前記熱交換本体(2)の端部のチューブ(6a、6b)の縦壁部(19)に固定されている
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の熱交換器。
  5. 前記熱交換本体(2)は、前記二倍厚の壁部(16)から少なくとも0.1mmの距離(D)に設置されたプレート(14)により横方向で終端されている
    ことを特徴とする請求項4に記載の熱交換器。
  6. 散逸装置(7)が、前記プレート(14)と前記端部のチューブ(6a、6b)との間に介在されており、
    前記散逸装置(7)は、前記二倍厚の壁部(16)から少なくとも0.1mmの距離(D)にある
    ことを特徴とする請求項5に記載の熱交換器。
  7. 少なくとも2mmの距離(D)が、前記ベースプレート(24)と前記二倍厚の壁部(16)の前記端部(17)との間に設けられている
    ことを特徴とする請求項6に記載の熱交換器。
  8. 前記ベースプレート(24)は、チューブ(6、6a、6b)の一端部が収容される少なくとも1つの開口部を有し、
    前記開口部は、前記熱交換本体(2)に向かって曲げられたカラー(25)により縁どられている
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の熱交換器。
  9. 少なくとも前記カバー(4)の前記ヒール(15)と前記固定縁部(13)との間における受容ハウジング(26)に適合されたシール(35)
    を備えたことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の熱交換器。
  10. 前記二倍厚の壁部(16)は、第1壁部(21)と、前記第1壁部(21)にロウ付けされた第2壁部(22)と、により形成されている
    ことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の熱交換器。
  11. 前記二倍厚の壁部(16)は、機械的補強装置が形成される少なくとも1つの角部を有する
    ことを特徴とする請求項10に記載の熱交換器。
  12. 前記機械的補強装置は、前記第1壁部(21)の前記角部に形成された面取部(30)である
    ことを特徴とする請求項11に記載の熱交換器。
  13. 前記機械的補強装置は、前記第2壁部(22)の前記角部に形成されたフィレット部(33)であり、
    前記フィレット部(33)は、とくに前記面取部(30)に向かい合って形成されている
    ことを特徴とする請求項11または12に記載の熱交換器。
  14. 前記第1壁部(21)は、前記ハウジング(26)の底部を形成する第1ストリップ(28)と、前記ハウジング(26)を横方向で画成する第1側壁部(29)と、を有し、
    前記第1ストリップ(28)および前記第1側壁部(29)は、前記面取部(30)により接続されている
    ことを特徴とする請求項12に記載の熱交換器。
  15. 前記第2壁部(22)は、前記第1ストリップ(28)にロウ付けされた第2ストリップ(31)と、前記第1側壁部(29)にロウ付けされた第2側壁部(32)と、を有し、
    前記第2ストリップ(31)および前記第2側壁部(32)は、前記面取部(30)から離れたフィレット部(33)により接続されている
    ことを特徴とする請求項14に記載の熱交換器。
  16. 前記端部(17)は、前記第2壁部(22)の一面が前記チューブ(6、6a、6b)にロウ付けされるように位置決めされた屈曲部(34)を有する
    ことを特徴とする請求項10〜15のいずれかに記載の熱交換器。
  17. 前記クリンピング装置(8)は、前記第1壁部(21)から突出する複数のクリンピングタブ(20)を有する
    ことを特徴とする請求項10〜16のいずれかに記載の熱交換器。
JP2015513107A 2012-05-24 2013-05-16 補強されたマニフォルドを有する熱交換器 Expired - Fee Related JP6030228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1254741A FR2991037B1 (fr) 2012-05-24 2012-05-24 Echangeur de chaleur a collecteur renforce
FR1254741 2012-05-24
PCT/EP2013/060184 WO2013174720A1 (fr) 2012-05-24 2013-05-16 Echangeur de chaleur a collecteur renforce

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015520353A true JP2015520353A (ja) 2015-07-16
JP6030228B2 JP6030228B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=48470954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513107A Expired - Fee Related JP6030228B2 (ja) 2012-05-24 2013-05-16 補強されたマニフォルドを有する熱交換器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150129186A1 (ja)
EP (1) EP2856058B1 (ja)
JP (1) JP6030228B2 (ja)
KR (1) KR101639509B1 (ja)
CN (1) CN104583707B (ja)
FR (1) FR2991037B1 (ja)
PL (1) PL2856058T3 (ja)
WO (1) WO2013174720A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517644A (ja) * 2012-05-24 2015-06-22 ヴァレオ システム テルミク 補強されたマニフォルドを有する熱交換器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3026168B1 (fr) * 2014-09-23 2016-10-21 Valeo Systemes Thermiques Procede de fabrication d'un echangeur de chaleur.
EP3264019A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-03 Valeo Systemes Thermiques A manifold, in particular for use in a cooler of a cooling system
US10809009B2 (en) * 2016-10-14 2020-10-20 Dana Canada Corporation Heat exchanger having aerodynamic features to improve performance
CN106767090A (zh) * 2016-12-07 2017-05-31 泰安福星汽车配件有限公司 一种加强型散热管及加工工艺
US10302373B2 (en) * 2017-03-03 2019-05-28 Denso International America, Inc Heat exchanger
EP3564613A1 (en) 2018-05-03 2019-11-06 Mann+Hummel GmbH Heat exchanger, air intake system with a heat exchanger and method for mounting a heat exchanger
DE102020204845A1 (de) * 2020-04-16 2021-10-21 Mahle International Gmbh Indirekter Ladeluftkühler

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323586U (ja) * 1986-07-22 1988-02-16
JPH03225197A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Showa Alum Corp 熱交換器
US20060185833A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Viktor Brost Heat exchanger and method of producing
US20120018135A1 (en) * 2010-07-20 2012-01-26 Denso Marston Ltd. Header plate, a heat exchanger, a method of making a header plate and a method of making a heat exchanger

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4234041A (en) * 1978-11-15 1980-11-18 Mccord Corporation Radiator tank headsheet and method
JPS56155391A (en) * 1980-04-30 1981-12-01 Nippon Denso Co Ltd Corrugated fin type heat exchanger
FR2742531B1 (fr) * 1995-12-13 1998-01-30 Valeo Thermique Moteur Sa Plaque collectrice d'echangeur de chaleur, procede pour sa fabrication et echangeur de chaleur comprenant une telle plaque collectrice
JPH10332293A (ja) * 1997-06-02 1998-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器
FR2783907B1 (fr) * 1998-09-25 2000-12-22 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur d'encombrement reduit, en particulier pour vehicule automobile
DE20016331U1 (de) * 2000-09-20 2002-02-14 Autokuehler Gmbh & Co Kg Wärmeaustauscher
US6786275B2 (en) 2002-05-23 2004-09-07 Valeo Engine Cooling Heat exchanger header assembly
US9403204B2 (en) * 2010-01-29 2016-08-02 Modine Manufacturing Company Heat exchanger assembly and method
JP4760693B2 (ja) * 2006-12-07 2011-08-31 株式会社デンソー 熱交換器
FR2933178A1 (fr) * 2008-06-26 2010-01-01 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur et carter pour l'echangeur
US20100059215A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Proliance International Inc. Plate type oil cooler
FR2954481B1 (fr) * 2009-12-18 2012-02-03 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur
US8516701B2 (en) * 2010-05-12 2013-08-27 Delphi Technologies, Inc. Manifold bending support and method for using same
WO2012014269A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 株式会社ゼネシス 熱交換器システム
CN202083271U (zh) * 2011-04-28 2011-12-21 中国石油化工股份有限公司 一种共沸蒸馏换热器的分配器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323586U (ja) * 1986-07-22 1988-02-16
JPH03225197A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Showa Alum Corp 熱交換器
US20060185833A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Viktor Brost Heat exchanger and method of producing
US20120018135A1 (en) * 2010-07-20 2012-01-26 Denso Marston Ltd. Header plate, a heat exchanger, a method of making a header plate and a method of making a heat exchanger

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517644A (ja) * 2012-05-24 2015-06-22 ヴァレオ システム テルミク 補強されたマニフォルドを有する熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
FR2991037A1 (fr) 2013-11-29
US20150129186A1 (en) 2015-05-14
EP2856058A1 (fr) 2015-04-08
CN104583707A (zh) 2015-04-29
EP2856058B1 (fr) 2016-05-04
KR101639509B1 (ko) 2016-07-13
CN104583707B (zh) 2017-02-22
FR2991037B1 (fr) 2014-06-20
WO2013174720A1 (fr) 2013-11-28
JP6030228B2 (ja) 2016-11-24
KR20150017362A (ko) 2015-02-16
PL2856058T3 (pl) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6030228B2 (ja) 補強されたマニフォルドを有する熱交換器
US8881796B2 (en) Heat exchanger
US9175596B2 (en) Intake pipe having an integrated intercooler
US10240872B2 (en) Indirect charge-air cooler
CN104011494B (zh) 排气热交换装置
US20100089548A1 (en) Heat exchanger
US20150168080A1 (en) Heat exchanger
US11143457B2 (en) Heat exchanger
JP6068623B2 (ja) 補強されたマニフォルドを有する熱交換器
JP2016505799A (ja) 熱交換器
JP2014511456A (ja) 熱交換器を含む吸気ハウジング
JP2007093188A (ja) 熱交換器
WO2014103639A1 (ja) 複合型熱交換器
JP6318492B2 (ja) Egr冷却装置
US6675879B2 (en) Compact heat exchanger system
JP2012092674A (ja) インタークーラ
US20210025661A1 (en) Heat exchanger
JP2010018151A (ja) 車両用熱交換器
JP2015025421A (ja) Egr冷却装置
EP3690372A1 (en) Heat exchanger for motor vehicle
JP6384344B2 (ja) 熱交換器
JP6797128B2 (ja) 排気ガス捕集器を取り付けるためのデバイス
US20220042753A1 (en) Heat exchanger with securement of the fastening at the header corner
JP7359767B2 (ja) 熱交換器
JP7349821B2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6030228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees