JP2015519400A - Hcv感染症を治療するための治療剤の組合せ - Google Patents

Hcv感染症を治療するための治療剤の組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP2015519400A
JP2015519400A JP2015517357A JP2015517357A JP2015519400A JP 2015519400 A JP2015519400 A JP 2015519400A JP 2015517357 A JP2015517357 A JP 2015517357A JP 2015517357 A JP2015517357 A JP 2015517357A JP 2015519400 A JP2015519400 A JP 2015519400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
prodrug
acceptable salt
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015517357A
Other languages
English (en)
Inventor
パトリック エフ. スミス,
パトリック エフ. スミス,
トム ダブリュ. チュー,
トム ダブリュ. チュー,
ジャネット ハモンド,
ジャネット ハモンド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2015519400A publication Critical patent/JP2015519400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/549Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame having two or more nitrogen atoms in the same ring, e.g. hydrochlorothiazide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2292Thymosin; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/55Protease inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Abstract

【課題】HCV感染症を治療するための治療剤の組み合わせの提供。【解決手段】本願に開示された実施形態は、C型肝炎ウイルスヌクレオシドポリメラーゼ阻害剤又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、C型肝炎ウイルスプロテアーゼ阻害剤又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、C型肝炎ウイルス非ヌクレオシドポリメラーゼ阻害剤又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグとを含有し得る組成物に関する。開示する別の実施形態は、C型肝炎ウイルスヌクレオシドポリメラーゼ阻害剤又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、C型肝炎ウイルスプロテアーゼ阻害剤又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、及び、C型肝炎ウイルス非ヌクレオシドポリメラーゼ阻害剤又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを用いて、C型肝炎ウイルス感染症、肝線維症及び/又は肝機能障害などの病状を治療する方法に関する。【選択図】図1

Description

本願は、C型肝炎ウイルス感染症、肝線維症及び肝機能障害などの病状を治療するための組成物及び方法に関する。
C型肝炎ウイルス(HCV)感染症は、米国において慢性の血液媒介感染症の中で最もよく見られるものである。新規感染数は減少しているものの、慢性感染の負担はかなりのものであり、米国疾病管理予防センターは米国内で390万人(1.8%)の感染者がいると見積もっている。慢性肝疾患は米国の成人の死因の中で10番目に多い死因であり、年間約25,000人が死亡していることとなり、これは死因全体の約1%にあたる。調査によると、慢性肝疾患の40%がHCVに関連するものであり、結果として毎年8,000〜10,000人が亡くなっていると推定される。末期のHCV関連肝疾患は、成人間の肝移植の最も多い適応症である。
慢性C型肝炎の抗ウイルス治療はここ10年で急速に発展し、治療の有効性の面で著しい改善が見られる。にもかかわらず、ペグ化IFN−αにリバビリンを組み合わせた併用治療による標準治療(SOC)を行ったとしても40%〜50%の患者の治療が奏功しない、すなわち40%〜50%の患者がノンレスポンダー又は再燃例(relapser)である。これらの患者に対して現時点では有効な代替治療法が存在しない。特に、肝生検において進行した肝線維症や肝硬変が認められた患者は、腹水、黄疸、静脈瘤出血、脳症及び進行性肝不全などの進行した肝疾患の合併症を発症するリスクが著しく高く、また肝細胞癌にかかるリスクが顕著に高まる。
慢性HCV感染症の有病率の高さは、米国における慢性肝疾患による将来の負担を考えると公衆衛生面で重要な意味を有する。米国国民健康栄養調査(NHANES III)のデータによると、1960年代後半から1980年代前半にかけて新規HCV感染の発生率は大きく増加しており、特に20〜40歳の年齢の人々の間で増加している。20年以上といった長期にわたりHCV感染症を患う人の数は、1990年から2015年にかけて4倍超、すなわち75万人から300万人超になるであろうと推定される。30年や40年といった期間感染している人の割合はさらに増加するであろう。HCV関連慢性肝疾患のリスクは感染の持続時間に関係しており、20年を超える長期にわたって感染している人では肝硬変のリスクが次第に高くなることから、1965年〜1985年の間に感染した患者の間で、肝硬変に関連する罹患率及び死亡率がかなり増加することとなる可能性がある。
HCVは、フラビウイルス科に属するエンベロープを有するプラス鎖RNAウイルスである。1本鎖のHCV RNAゲノムは、その長さが約9500個のヌクレオシドからなり、約3000のアミノ酸からなる1つの大きなポリタンパク質をコードする1つのオープンリーディングフレーム(ORF)を有する。感染した細胞では、このポリタンパク質が細胞及びウイルスのプロテアーゼにより複数の部位で切断され、ウイルスの構造及び非構造(NS)タンパク質(NS2、NS3、NS4、NS4A、NS4B、NS5A及びNS5B)が産生される。
本発明の1つの態様は、第1の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、第2の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、第3の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグとを含有する組成物であって、上記第1の化合物は
Figure 2015519400
(化合物1)
であり、上記第2の化合物は
Figure 2015519400
(化合物2)
であり、上記第3の化合物は
Figure 2015519400
(化合物3)
である、組成物に関する。
別の態様において、本発明は、化合物1、化合物2及び化合物3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する組成物であって、さらに1種以上の治療剤を含有する組成物に関する。実施形態の1つにおいて、上記1種以上の治療剤はリバビリン及びリトナビルである。
本発明の実施形態の1つにおいて、上記第1の化合物のプロドラッグは、β−D−2’−デオキシ−2’−フルオロ−2’−C−メチルシチジンのジイソブチルエステルプロドラッグであってもよい。
Figure 2015519400
(化合物1a)
他の実施形態において、上記第2の化合物の塩は、(1S,4R,6S,14S,18R)−4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−カルボン酸14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−シクロプロパンスルホニルアミノカルボニル−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−18−イルエステルのナトリウム塩(化合物2a)であってもよい。
別の態様において、本発明は、化合物1a、化合物2a及び化合物3又は化合物3の薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する組成物であって、さらに1種以上の治療剤としてリバビリン及びリトナビルを含有する組成物に関する。
別の態様において、本発明は、患者集団の病状を改善又は治療するための上記組成物の使用、及び/又は、上記病状を改善又は治療するための医薬品の製造のための上記組成物の使用に関する。例えば、上記病状は、C型肝炎ウイルス感染症、肝線維症及び肝機能障害から選択できる。実施形態の1つにおいて、本発明は、C型肝炎ウイルス感染症、肝線維症及び肝機能障害を改善又は治療するための、化合物1、化合物2及び化合物3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する組成物の使用に関する。
他の態様において、本発明は、患者集団の病状を改善又は治療する方法であって、上記病状を患う投与対象に、治療上有効な量の第1の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、治療上有効な量の第2の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、治療上有効な量の第3の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグとを投与することを含み、上記第1の化合物は化合物1であり、上記第2の化合物は化合物2であり、上記第3の化合物は化合物3である方法に関する。実施形態の1つにおいて、上記病状は、C型肝炎ウイルス感染症、肝線維症及び肝機能障害から選択できる。
他の態様において、本発明は、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの、患者集団の病状を改善又は治療するための使用、及び/又は、上記病状を改善又は治療するための医薬品の製造のための使用であって、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと併用するために製造され、化合物1及び化合物2又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと併用するために製造され、上記病状は、C型肝炎ウイルス感染症、肝線維症及び肝機能障害から選択される、使用に関する。
本発明の実施形態の1つにおいて、上記患者集団の病状を改善又は治療する方法又は使用は、1種以上の追加の治療剤を投与することを含む。他の実施形態において、上記1種以上の追加の治療剤はリバビリン及びリトナビルである。
他の態様において、本発明は、患者集団の病状を改善又は治療する方法であって、上記病状を患う投与対象に、治療上有効な量の化合物1aと、化合物2aと、化合物3又は化合物3の薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、追加の治療剤としてリバビリン及びリトナビルとを投与することを含む方法に関する。ある実施形態においては、上記病状は、C型肝炎ウイルス感染症、肝線維症及び肝機能障害から選択できる。
これらの実施形態及び他の実施形態を下記においてより詳しく説明する。
図1は、開示した化合物を用いた5種類の投与計画を図示したものである。
特に限定されないが、実施形態には、治療用組成物並びに病状の治療及び/又は改善におけるその使用が含まれる。ある実施形態においては、上記病状は、C型肝炎ウイルス感染症、肝線維症及び/又は肝機能障害から選択できる。
特に断りのない限り、本明細書で使用される技術的及び科学的用語は全て、その実施形態が属する分野において通常の知識を有する者によって一般的に理解される意味と同じ意味を有する。本明細書で言及した文献は全て、関連するものとして該文献が引用される方法及び/又は材料を開示し、説明するために本願に参照により援用される。
本明細書及び添付の特許請求の範囲においては、他の意味であることが特に明示されていない限り、単数形(“a”、“an”及び“the”)で書かれた名詞は複数の場合も含む。したがって、例えば、単数形で「方法」(a method)という場合には、その方法の複数形(methods)も含み、単数形で「服用量」(a dose)という場合には、当業者に知られている1回分以上の服用量及びその等価物も含む。
ある範囲の値が提供された場合、その範囲の上限と下限の間にある各値は、他の意味であることが特に明示されていない限り、その下限の単位の小数第1位まで本実施形態に包含され、さらに、その記載された範囲内の他の記載された値又は間にある値も本実施形態に包含される。それらのより小さい範囲の上限と下限(上限と下限はそれぞれ独立に上記より小さい範囲に含まれていてもよい)もまた本発明に包含されるが、記載範囲内で具体的に任意の値が排除された場合にはその制限を受ける。記載範囲が上限と下限の一方又は両方を含む場合、その含まれる一方又は両方の限界値が排除された範囲もまた本願の本実施形態に含まれる。
「薬学的に許容される塩」という語は、化合物の塩であって、投与される生物体に著しい刺激を与えず、上記化合物の生物学的活性や物性を損なわない塩をいう。ある実施形態においては、上記塩は上記化合物の酸付加塩である。薬学的塩は、ハロゲン化水素酸(塩酸や臭化水素酸など)、硫酸、硝酸、燐酸などの無機酸と化合物を反応させることによって得ることができる。また、薬学的塩は、脂肪族又は芳香族のカルボン酸又はスルホン酸などの有機酸、例えば、酢酸、コハク酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸又はナフタレンスルホン酸などと化合物を反応させることによって得ることもできる。また、薬学的塩は、アンモニウム塩、ナトリウム塩やカリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩やマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、ジシクロヘキシルアミン、N−メチル−D−グルカミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン、C−Cアルキルアミン、シクロヘキシルアミン、トリエタノールアミン、エチレンジアミンなどの有機塩基の塩、及び、アルギニンやリシンなどのアミノ酸との塩などの塩を形成できる塩基と化合物を反応させることによって得ることもできる。特に限定されないが、化合物2のナトリウム塩は薬学的に許容される塩の一例である。
「プロドラッグ」とは、インビボで親薬物に変換される薬剤のことをいう。プロドラッグは、状況によっては親薬物よりも投与しやすい場合があることから有用な場合が多い。例えば、プロドラッグは親薬物が経口投与により生体利用可能でない場合でも生体利用可能な場合がある。またプロドラッグは親薬物よりも医薬組成物中の溶解度が向上している場合がある。特に限定されないが、プロドラッグの一例としては、水溶性であることが移動の妨げとなる細胞膜において透過しやすくするためにエステル(「プロドラッグ」)として投与されるが、その後、水溶性であることが有利な細胞内に一旦入ると、代謝的に加水分解されて活性体であるカルボン酸となる化合物が挙げられる。プロドラッグのさらに別の例としては、酸基に結合した短鎖ペプチド(ポリアミノ酸)が挙げられ、このペプチドは代謝されることによって活性部分が現れる。特に限定されないが、化合物1aはプロドラッグの一例である(この場合は化合物1のプロドラッグ)。好適なプロドラッグ誘導体の従来の選択及び調製の手順は、例えばDesign of Prodrugs,(H.Bundgaard編,Elsevier,1985)に説明されている。この文献は、好適なプロドラッグ誘導体の手順や調製方法を説明する目的で本願に参照により援用される。
「有効な量(有効量)」という語は、活性化合物又は薬剤が、指定の生物学的応答又は薬物応答を誘出するのに必要な量を示すために用いられる。例えば、化合物の有効な量とは、疾患の症状を予防したり、緩和したり、改善したり、あるいは治療対象の生存率を伸ばしたりするのに必要な量であってもよい。上記応答は、組織内、器官内、動物体内又はヒト体内で起こるものであってもよく、治療される疾患の症状の緩和も含まれる。有効な量の決定は、当業者の能力の範囲内で、特に本明細書の詳細な開示を考慮して充分に行うことができる。服用量として必要とされる本明細書に開示の化合物の有効な量は、投与経路、治療される動物(ヒトなど)の種類、及び、検討対象の具体的な動物の身体的特性によって異なる。服用量は、所望の効果が達成されるよう調整することができるが、体重、食事、同時に行っている薬物療法などの医療分野の当業者が認識する要因によって異なる。通常、抗ウイルス剤を1種以上含んでいてもよい本明細書に記載の組成物の有効な量は、ウイルス負荷を軽減したり、治療による持続性ウイルス陰性化を達成したりできる量である。
本明細書において、「治療」(treatment)又は「治療する」(treating)などの語は、所望の薬理学的及び/又は生理学的効果を得ることをいう。その効果は、疾患又はその症状を完全に又は部分的に予防するという意味で予防的なものであってもよく、及び/又は、疾患及び/又はその疾患に起因する有害な影響を部分的に又は完全に治癒するという意味で治療的なものであってもよい。本明細書における「治療」には、哺乳動物、特にヒトの疾患に対するあらゆる治療が含まれ、(a)疾患にかかりやすいと考えられるが、未だ発症しているとは診断されていない対象において、その疾患の発生を予防すること、(b)疾患を抑制する、すなわちその発症を抑止すること、及び、(c)疾患を緩和する、すなわち疾患を退縮させることなどが挙げられる。
「個体」、「ホスト」、「投与対象」及び「患者」という語は、本明細書においては交換可能に使用され、哺乳動物、特に限定されないが、例えばマウス、サル、ヒト、哺乳動物の家畜、哺乳動物の競技用動物及び哺乳動物のペットなどのことをいう。
本明細書において、「肝線維症(hepatic fibrosis:本明細書においては“liver fibrosis”と交換可能に使用される)」とは、慢性肝炎感染の状況において起こりうる肝臓での瘢痕組織の増殖をいう。
本明細書において、「肝機能」という語は肝臓の正常な機能をいい、例えば、特に限定されないが、タンパク質、例えば血清タンパク質(アルブミン、凝固因子、アルカリホスファターゼ、アミノトランスフェラーゼ(アラニントランスアミナーゼ、アスパラギン酸トランスアミナーゼなど)、5’−ヌクレオシダーゼ、γ−グルタミニルトランスペプチダーゼなど)の合成、ビリルビンの合成、コレステロールの合成及び胆汁酸の合成などの合成機能;特に限定されないが、炭水化物の代謝、アミノ酸とアンモニアの代謝、ホルモンの代謝及び脂質の代謝などの肝臓の代謝機能;外因性薬物の解毒作用;内臓及び門脈の血行動態などの血行動態機能などが挙げられるが、これらに限定されない。
「持続性ウイルス陰性化」(SVR;「持続性陰性化」又は「持続的奏効」(durable response)とも呼ぶ)という語は、本明細書においては、HCV感染を治療するための投与計画に対する個体の応答のことをいい、血清HCV力価で表される。例えば、「持続性ウイルス陰性化」とは、治療中止後、約1ヶ月以上(“SVR4”)、約2ヶ月以上(“SVR8”)、約3ヶ月以上(“SVR12”)、約4ヶ月以上(“SVR16”)、約5ヶ月以上(“SVR20”)及び/又は約6ヶ月以上(“SVR24”)の期間、患者の血清中に検出可能なHCV RNAがみられないこと(例えば、血清1ml当たりのゲノムコピー数が約500未満、約200未満又は約100未満)をいう。
β−D−2’−デオキシ−2’−フルオロ−2’−C−メチルシチジン(化合物1)という化合物は、HCV複製を阻害するのに有効であることが実証されている。本発明は特定の理論によって制限されるものではないが、化合物1は、C型肝炎ウイルスの複製に関与する酵素であるHCV RNAポリメラーゼを阻害することによってHCV複製を阻害すると考えられている。化合物1は当業者に公知の方法、例えば米国特許第7,419,572号明細書(その全体を本願に参照により援用する)に記載の方法を用いて得ることができる。化合物1の薬学的に許容される塩及びプロドラッグを本明細書に記載の組成物において使用することができる。例えば、β−D−2’−デオキシ−2’−フルオロ−2’−C−メチルシチジンのジイソブチルエステルプロドラッグ:
Figure 2015519400
(化合物1a)
は浸透性が向上していることが示されており、それにより血漿曝露量が増え、結果的に抗ウイルス作用が向上する。
(1S,4R,6S,14S,18R)−4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−カルボン酸14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−シクロプロパンスルホニルアミノカルボニル−2,15−ジオキソ−3,16−ジアザ−トリシクロ[14.3.0.04,6]ノナデカ−7−エン−18−イルエステル(化合物2)という化合物は、HCV複製を阻害するのに有効であることが示されている。上記化合物は当業者に公知の方法、例えば米国特許第7,419,794号明細書(その全体を本願に参照により援用する)に記載の方法を用いて得ることができる。本発明は特定の理論によって制限されるものではないが、化合物2はHCVプロテアーゼ、特にNS3/4Aプロテアーゼを阻害すると考えられている。化合物2の薬学的に許容される塩及びプロドラッグを本明細書に記載の組成物において使用することができる。例えば、化合物2のナトリウム塩が本明細書に記載の組成物に含有されていてもよく、本明細書では化合物2aとして示されている。化合物2aの構造及びその製造方法は、2006年7月21日に出願された米国特許出願公開第2007/0054842号明細書(その全体を本願に参照により援用する)に記載されている。
N−{3−[(1R,2S,7R,8S)−3−(4−フルオロ−ベンジル)−6−ヒドロキシ−4−オキソ−3−アザ−トリシクロ[6.2.1.02,7]ウンデカ−5−エン−5−イル]−1,1−ジオキソ−1,4−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[1,2,4]チアジアジン−7−イル}−メタンスルホンアミド(化合物3)という化合物は、HCV複製を阻害するのに有効であることが実証されている。化合物3は当業者に公知の方法、例えば米国特許第7,939,524号明細書(その全体を本願に参照により援用する)に記載の方法を用いて得ることができる。本発明は特定の理論によって制限されるものではないが、化合物3は、C型肝炎ウイルスの複製に関与する酵素であるHCV RNAポリメラーゼの非ヌクレオシド阻害剤であると考えられている。
本発明に記載の化合物について、各不斉炭素はR配置でもS配置でもよい。本願において例示した特定の化合物は、ある特定の配置で描かれている場合があるが、特に断りのない限り、いずれかのキラル中心において正反対の立体化学を有する化合物であってもよいし、それらの混合物であってもよい。上記化合物の塩又はプロドラッグにキラル中心が存在する場合、特に断りのない限り、上記化合物は、全ての考えられ得る立体異性体を包含すると理解されるべきである。さらに、E体又はZ体と定義できる幾何異性体を生じさせる二重結合を1つ以上有している本明細書に記載の化合物においては、二重結合はそれぞれ独立にE体又はZ体又はそれらの混合物であってもよい。同様に、互変異性体についても全ての互変異性体が含まれると意図している。
本明細書に記載の実施形態の幾つかは、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグとを含有し得る組成物に関する。ある実施形態においては、化合物1のプロドラッグは化合物1aであってもよい。またある実施形態においては、化合物2の塩は化合物2aであってもよい。
本明細書に記載の実施形態の1つは、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグとを含有する組成物に関する。ある実施形態においては、化合物1のプロドラッグは化合物1aであってもよい。またある実施形態においては、化合物2の塩は化合物2aであってもよい。
ある実施形態においては、上記組成物は、さらに薬学的に許容される賦形剤、希釈剤及び/又は担体を含有してもよく、例えば本明細書に記載のものが挙げられる。
化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは、様々な量で本明細書に記載の組成物に含有されていてもよい。ある実施形態においては、上記組成物は化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを約9000mg〜約50mgの範囲の量で含有していてもよい。他の実施形態においては、上記組成物は化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを約5000mg〜約150mgの範囲の量で含有していてもよい。さらに別の実施形態においては、上記組成物は化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを約2000mg〜約300mgの範囲の量で含有していてもよい。またさらに別の実施形態においては、上記組成物は化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを約1000mg〜約450mgの範囲の量で含有していてもよい。ある実施形態においては、上記組成物は化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを約1000mg〜約500mgの範囲の量で含有していてもよい。
同様に、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは、様々な量で上記組成物に含有されていてもよい。ある実施形態においては、上記組成物は化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを約2000mg〜約2mgの範囲の量で含有していてもよい。他の実施形態においては、上記組成物は化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを約1600mg〜約25mgの範囲の量で含有していてもよい。さらに別の実施形態においては、上記組成物は化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを約500mg〜約50mgの範囲の量で含有していてもよい。ある実施形態においては、上記組成物は化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを約200mg〜約100mgの範囲の量で含有していてもよい。
同様に、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは、様々な量で上記組成物に含有されていてもよい。ある実施形態においては、上記組成物は化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを約5000mg〜約50mgの範囲の量で含有していてもよい。他の実施形態においては、上記組成物は化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを約2000mg〜約150mgの範囲の量で含有していてもよい。さらに別の実施形態においては、上記組成物は化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを約1500mg〜約200mgの範囲の量で含有していてもよい。またさらに別の実施形態においては、上記組成物は化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを約1000mg〜約300mgの範囲の量で含有していてもよい。ある実施形態においては、上記組成物は化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを約800mg〜約400mgの範囲の量で含有していてもよい。
化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの組合せを用いることによる潜在的な利点は、化合物1、2若しくは3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグのいずれかを単独で使用して別の比較できる患者集団を単剤療法で治療した場合と比較して、本明細書に開示される病状(例えば、HCV)を治療するのに有効な1種以上の化合物の必要量を減らせる可能性がある点である。ある実施形態においては、上記組成物中の化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量は、単剤療法で投与される場合にウイルス負荷が同じ減少量に達するのに必要な化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量と比較して少なくすることができる。ある実施形態においては、上記組成物中の化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量は、単剤療法で投与される場合にウイルス負荷が同じ減少量に達するのに必要な化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量と比較して少なくすることができる。ある実施形態においては、上記組成物中の化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量は、単剤療法で投与される場合にウイルス負荷が同じ減少量に達するのに必要な化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量と比較して少なくすることができる。
ある実施形態においては、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量と、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量と、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量との合計は、HCVなどの病状を治療するための、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ単独、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ単独、及び、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ単独を相加的に組み合わせることにより期待又は予測される量よりも少ない。
化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの組合せを用いることによる別の利点としては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの間で交差耐性がない〜ほとんどないこと;化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグが異なる経路で排出されること;化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの間で重複毒性がない〜ほとんどないこと;シトクロムP450に対して有意な作用がない〜ほとんどないこと;及び/又は、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの間で薬物動態学的相互作用がない〜ほとんどないことなどが挙げられる。
また、上記組成物中に存在する化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの割合は変動してもよい。例えば、ある実施形態においては、上記組成物は、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを、上記組成物中の化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量と化合物2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量の合計に対して約1%〜約98%(重量/重量)の範囲の量で含有していてもよい。別の実施形態として、特に限定されないが、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを、上記組成物中の化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量と化合物2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量の合計に対して約5%〜約80%、約10%〜約70%、約15%〜約60%、約20%〜約50%、及び、約30%〜約40%(重量/重量)の範囲の量で含有するものが挙げられる。
化合物2について、ある実施形態においては、上記組成物は、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを、上記組成物中の化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量と化合物1及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量の合計に対して約1%〜約98%(重量/重量)の範囲の量で含有していてもよい。別の実施形態の例としては、特に限定されないが、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを、上記組成物中の化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量と化合物1及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量の合計を基準に対して約5%〜約80%、約10%〜約70%、約15%〜約60%、約20%〜約50%、及び、約30%〜約40%(重量/重量)の範囲の量で含有するものが挙げられる。
化合物3について、ある実施形態においては、上記組成物は、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを、上記組成物中の化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量と化合物1及び2又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量の合計に対して約1%〜約98%(重量/重量)の範囲の量で含有していてもよい。別の実施形態の例としては、特に限定されないが、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを、上記組成物中の化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量と化合物1及び2又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量の合計に対して約5%〜約80%、約10%〜約70%、約15%〜約60%、約20%〜約50%、及び、約30%〜約40%(重量/重量)の範囲の量で含有するものが挙げられる。
化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する組成物にはさらに追加の治療剤が含有されていてもよい。ある実施形態においては、上記追加の治療剤は抗ウイルス剤であってもよい。ある実施形態においては、上記抗ウイルス剤は抗HCVウイルス剤であってもよい。特に限定されないが、好適な治療剤の例としては、ヌクレオチド及びヌクレオシド類似体(アジドチミジン(AZT)(ジドブジン)及びその類似体及び誘導体;2’,3’−ジデオキシイノシン(DDI)(ジダノシン)及びその類似体及び誘導体;2’,3’−ジデオキシシチジン(DDC)(ジデオキシシチジン)及びその類似体及び誘導体;2’,3’−ジデヒドロ−2’,3’−ジデオキシチミジン(D4T)(スタブジン)及びその類似体及び誘導体;コンビビル;アバカビル;アデフォビルジピボキシル;シドフォビル;リバビリン;リバビリン類似体;レボビリン;ビラミジン;イサトリビンなど)、ピルフェニドン又はピルフェニドン類似体、腫瘍壊死因子アンタゴニスト(エタネルセプト、インフリキシマブ、アダリムマブなど)、チモシン−α(ZadaxinTM))、インターフェロン受容体アゴニスト、α−グルコシダーゼ阻害剤、TNF−αアンタゴニスト、NS3ヘリカーゼ阻害剤、NS5Bポリメラーゼ阻害剤(GS−9190、MK−3281、VCH−759(VX−759)、VCH−916、ABT−333、BMS−791325、PF−00868554、IDX−184、R1626、PSI−7851、VCH−222(VX−222)、ABT−072、BI207127など)及びNS5Aタンパク質阻害剤(BMS−790052、A−831、AZD2836など)、NS3プロテアーゼ阻害剤(例えば(VX−950)及び(SCH503034))、Toll様受容体(TLR)モジュレーター(ANA773、IMO−2125、PF−04878691など)、シトクロムP450モノオキシゲナーゼ阻害剤、並びに、HCVタンパク質配列と相補的であり、ウイルスコアタンパク質の発現を阻害するHeptazymeTMなどのリボザイム及びホスホロチオエートオリゴヌクレオチドが挙げられる。
ある実施形態においては、上記ヌクレオシド類似体は、リバビリン(ribavirin)、レボビリン(levovirin)、ビラミジン(viramidine)、L−ヌクレオシド及びイサトリビン(isatoribine)からなる群から選択される。好ましいヌクレオシド類似体はリバビリンである。
シトクロムP450(CYP P450)は、多種多能なものからなるヘモタンパク質の非常に大きなスーパーファミリーである。外来性化合物と内在性化合物の両方がシトクロムP450アイソフォームの基質である。シトクロムP450 3A4(CYP3A4;EC 1.14.13.97)は、体内の生体異物の代謝に関与する最も重要な酵素の1つである。CYP3A4は、CYP全ての中で最も広範な基質の酸化に関与する。CYP3A4は主に肝臓内に見られるが、体内の他の臓器や組織にも存在する。
早期前臨床試験において、化学阻害剤を用いたシトクロムP450の表現型解析によって、3A4、2C19、1A2、2D6及び2C9などの複数のCYPアイソザイムが化合物2の代謝に関与していることが示唆される。組み換えCYPを用いてさらに実験した結果、CYP3A4のみが薬物動態に影響を与え得る程度まで化合物2を代謝することが示された。したがって、プロテアーゼ阻害剤の代謝を阻害するのに有効な量のシトクロムP450モノオキシゲナーゼ阻害剤によって、化合物2の生物学的利用能がCYP阻害剤無しで投与した場合と比べて増加し得る。
関連するNS3プロテアーゼ(化合物2など)の薬物動態を改善するCYP阻害剤であればどのようなものでも本発明の組成物又は方法における追加の治療剤として使用することができる。このようなCYP阻害剤としては、特に限定されないが、リトナビル(国際公開第94/14436号)、ケトコナゾール、トロレアンドマイシン、4−メチルピラゾール、シクロスポリン、クロメチアゾール、シメチジン、イトラコナゾール、フルコナゾール、ミコナゾール、フルボキサミン、フルオキセチン、ネファゾドン、セルトラリン、インジナビル、ネルフィナビル、アンプレナビル、ホスアンプレナビル、サキナビル、ロピナビル、デラビルジン及びエリスロマイシンが挙げられる。好ましいCYP阻害剤はリトナビルである。
リトナビルはCYP3A4活性を阻害する強力な阻害剤であり、現在は非治療的な低用量(例えば約100mg〜200mgを1日2回)で、化合物2や化合物2aなどのHIVプロテアーゼ阻害剤(PI)のPKを高める又はブーストするために用いられている。
インターフェロン(IFN)による早期治療の限界の一つは、血液由来タンパク質の迅速な排除である。ポリエチレングリコール(PEG)を用いてIFNを化学的に誘導体化すると、薬物動態的特性が実質的に改善されたタンパク質が得られる。PEGASYS(R)はα−2aと40kDの分岐モノメトキシPEGの複合体であり、PEG−INTRON(R)はα−2bと12kDのモノメトキシPEGの複合体である。B.A.Luxonら,Clin.Therapy.2002,24(9):13631−1383、及び、A.Kozlowski and J.M Harris,J.Control.Release,2001,72:217−224を参照。しかしながら、1つ以上の理由、例えば、自己注射をしなければいけないこと及び/又はインターフェロン療法に関わる1つ又は複数の副作用があることからインターフェロン療法が受けられない患者や、受けたがらない患者もいる。
化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは、追加の治療剤として、I型インターフェロンアゴニスト及び/又はII型インターフェロンアゴニストなどのインターフェロン受容体アゴニストをさらに含有してもよい。ある実施形態においては、上記II型インターフェロンアゴニストはインターフェロン−γ(IFN−γ)であってもよい。ある実施形態においては、上記I型インターフェロンアゴニストはインターフェロン−α(IFN−α)、例えば、モノPEG(30kD、直鎖状)化コンセンサス、INFERGENコンセンサスIFN−α、インターフェロンα−2aの40kDの分岐モノトキシPEG複合体、及び/又は、インターフェロンα−2bの12kDのモノメトキシPEG複合体であってもよい。ある実施形態においては、上記I型インターフェロンアゴニストは、インターフェロンα−2aの40kDの分岐モノメトキシPEG複合体である。
本明細書においては、「インターフェロン受容体アゴニスト」という語は、I型インターフェロン受容体アゴニスト、II型インターフェロン受容体アゴニスト又はIII型インターフェロン受容体アゴニストのいずれかをいう。本明細書においては、「I型インターフェロン受容体アゴニスト」という語は、ヒトI型インターフェロン受容体の天然又は非天然のリガンドであって、受容体に結合し、その受容体を介してシグナル伝達を起こすものをいう。I型インターフェロン受容体アゴニストとしては、天然のインターフェロン、修飾インターフェロン、合成インターフェロン、ペグ化インターフェロン、インターフェロンと異種タンパク質を含む融合タンパク質、シャッフルインターフェロン(shuffled interferon)などのインターフェロン;インターフェロン受容体に特異的な抗体;非ペプチド化学アゴニストなどが挙げられる。本明細書においては、「II型インターフェロン受容体アゴニスト」という語は、ヒトII型インターフェロン受容体の天然又は非天然のリガンドであって、受容体に結合し、その受容体を介してシグナル伝達を起こすものをいう。II型インターフェロン受容体アゴニストとしては、天然型ヒトインターフェロン−γ、組み換えIFN−γ種、グリコシル化IFN−γ種、ペグ化IFN−γ種、修飾又は変異IFN−γ種、IFN−γ融合タンパク質、上記受容体に特異的な抗体アゴニスト、非ペプチドアゴニストなどが挙げられる。本明細書においては、「III型インターフェロン受容体アゴニスト」とは、ヒトIL−28受容体α(“IL−28R”)(そのアミノ酸配列は、Sheppardら,以下により開示されている)の天然又は非天然のリガンドであって、受容体に結合し、その受容体を介してシグナル伝達を起こすものをいう。
ある実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する組成物は、インターフェロン受容体アゴニストを含有していない。
好適なα−グルコシダーゼ阻害剤としては、米国特許出願公開第2004/0110795号明細書に開示されているイミノ糖の長鎖アルキル誘導体などの上述のあらゆるイミノ糖類;小胞体関連α−グルコシダーゼの阻害剤;膜結合型α−グルコシダーゼの阻害剤;ミグリトール(Glyset(R))並びにその活性誘導体及び類似体;並びに、アカルボース(Precose(R))並びにその活性誘導体及び類似体が挙げられる。
本明細書に記載の組成物は、ヒトの患者にそのまま投与することができ、あるいは、併用療法のように他の活性成分と混合する場合又は担体、希釈剤、賦形剤若しくはそれらの組合せと混合する場合には組成物として投与することもできる。また、上記組成物は、錠剤、カプセル、粉末、顆粒、軟膏、液剤、坐剤、注射剤、吸入剤及びエアロゾルなどの固体、半固体、液体又は気体の状態の製剤へと処方することができる。好適な処方は選択する投与経路に依存する。本明細書に記載の組成物を処方及び投与するための方法は当業者に公知である。薬学的に許容される賦形剤は当業者に公知であり、種々の文献に記載されている。そのような文献としては、A.Gennaro(2000)“Remington:The Science and Practice of Pharmacy,”20th edition,Lippincott,Williams,&Wilkins;Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems(1999)H.C.Anselら,eds.,7th ed.,Lippincott,Williams,&Wilkins;及び、Handbook of Pharmaceutical Excipients(2000)A.H.Kibbeら,eds.,3rd ed.Amer.Pharmaceutical Assoc.などが挙げられる。
本明細書で開示される組成物は、それ自体公知である方法、例えば従来の混合、溶解、造粒、糖衣錠作製、水簸、乳化、カプセル化、封入又は錠剤化の工程によって製造することができる。さらに、活性成分は、その意図する目的を達成するのに有効な量で含有される。本明細書で開示される組成物において使用される化合物の多くは、薬学的に適合する対イオンとの塩として提供することができる。
ある実施形態においては、上記化合物又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ(化合物1、1a、2、2a及び3など)は水性緩衝液中に処方される。好適な水性緩衝液としては、特に限定されないが、強度が約5mM〜約100mMの酢酸緩衝液、コハク酸緩衝液、クエン酸緩衝液及びリン酸緩衝液が挙げられる。ある実施形態においては、水性緩衝液は等張溶液を提供できる試薬を含有する。そのような試薬としては、特に限定されないが、塩化ナトリウム;マンニトール、ブドウ糖、スクロースなどの糖類が挙げられる。ある実施形態においては、水性緩衝液はさらにポリソルベート20又は80などの非イオン性界面活性剤を含有する。必要に応じて、上記製剤はさらに防腐剤を含有していてもよい。好適な防腐剤としては、特に限定されないが、ベンジルアルコール、フェノール、クロロブタノール、塩化ベンザルコニウムなどが挙げられる。多くの場合において、上記製剤は約4℃で保管される。また製剤は凍結乾燥されてもよく、その場合、その製剤は通常スクロース、トレハロース、ラクトース、マルトース、マンニトールなどの抗凍結剤を含有する。凍結乾燥した製剤は、環境温度下であっても長期間保管することができる。
好適な投与経路としては、経口投与、直腸投与、局所経粘膜投与又は腸内投与;筋肉注射、皮下注射、静脈内注射、髄内注射や、髄膜注射、直接脳室内注射、腹腔内注射、鼻腔内注射、眼内注射又はエアロゾルによる吸入などの非経口送達が挙げられる。上記組成物は、通常、特定の意図された投与経路に合わせて調製される。ある実施形態においては、本明細書に記載の組成物を経口投与してもよい。
皮下投与は、標準的な方法及びデバイス、例えば注射針と注射器、皮下注射ポート送達システムなどを用いて行うことができる。例えば米国特許第3,547,119号明細書、米国特許第4,755,173号明細書、米国特許第4,531,937号明細書、米国特許第4,311,137号明細書及び米国特許第6,017,328号明細書を参照。上記実施形態の医薬組成物を皮下注射ポートを通して患者に投与するためのその皮下注射ポートとデバイスの組合せを、本明細書において「皮下注射ポート送達システム」と呼ぶ。多くの実施形態において、皮下投与は、注射針と注射器によってボーラス送達されることにより行われる。
経口投与用製剤においては、上記化合物は単独で使用してもよく、錠剤、粉末、顆粒又はカプセルを調製するのに適した添加剤と組み合わせて、例えばラクトース、マンニトール、トウモロコシデンプン又はジャガイモデンプンなどの従来の添加剤;結晶性セルロース、セルロース誘導体、アラビアゴム、トウモロコシデンプン又はゼラチンなどの結合剤;トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン又はカルボキシメチルセルロースナトリウムなどの崩壊剤;タルク又はステアリン酸マグネシウムなどの滑剤;及び、必要であれば希釈剤、緩衝剤、湿潤剤、防腐剤及びフレーバー剤などと組み合わせて使用してもよい。
上記化合物は、植物油や他の類似の油、合成脂肪酸グリセリド、高級脂肪酸エステル又はプロピレングリコールなどの水性又は非水性溶媒中に、必要であれば可溶化剤、等張剤、懸濁化剤、乳化剤、安定剤及び防腐剤などの従来の添加剤を加えて、溶解、懸濁又は乳化させることによって注射用製剤へと処方することができる。
さらに、上記化合物は、乳化基剤又は水溶性基剤などの種々の基剤と混合することにより坐剤にすることができる。上記実施形態の化合物は坐剤により直腸投与することができる。上記坐剤は、カカオ脂、カーボワックス及びポリエチレングリコールなど、体温では溶解するが、室温では固体のままであるビヒクルを含有していてもよい。
シロップ、エリキシル剤及び懸濁液などの経口投与用又は直腸投与用の投薬単位剤形であって、ティースプーン1杯、テーブルスプーン1杯、錠剤1個又は坐剤1個などの投薬単位がそれぞれ、1種以上の阻害剤を含有する組成物を所定量含むものを提供してもよい。同様に、注射用又は静脈内投与用の投薬単位剤形は、滅菌水、生理食塩水又は他の薬学的に許容される担体の溶液として組成物中に阻害剤を含有していてもよい。
「投薬単位剤形」という語は、本明細書においては、ヒト及び動物の投与対象への単位投薬量として好適な物理的に分離した単位をいい、各単位は、薬学的に許容される希釈剤、担体又はビヒクルと共に所望の効果を充分に発揮する量であると算出された所定の量の上記実施形態の化合物を含有する。上記実施形態の新規投薬単位剤形の仕様は、使用する化合物の種類及び達成される効果や、ホストにおける各化合物に関する薬力学に応じて異なる。
本明細書に記載の組成物は、経口投与又は非経口投与してもよく、埋め込み式リザーバーを介して投与してもよい。ある実施形態においては、上記組成物は経口投与することも、あるいは注射により投与することもできる。
上記組成物を全身的に投与するのではなく局所的に、例えば感染領域に上記組成物を、多くの場合はデポ剤又は徐放性製剤として、直接注射するなどして投与することもできる。さらに、上記組成物は、目的の薬剤送達システム、例えば組織特異的な抗体で被覆されたリポソームなどによって投与することもできる。上記リポソームは、臓器を標的とし、臓器によって選択的に吸収されることとなる。
上記組成物は、必要であれば、活性成分を含有する1種以上の投薬単位剤形を含んでいてもよいパック又はディスペンサデバイスに入れられていてもよい。上記パックは、例えば、金属ホイル又はプラスチックホイルを含むもの、例えばブリスターパックなどであってもよい。上記パック又はディスペンサデバイスは、投与する際の使用説明書が添付されていてもよい。また、上記パック又はディスペンサは、医薬品の製造、使用又は販売を規制する政府機関によって規定された形態の容器に、ヒト又は動物へ投与するための薬剤形態について当局により承認されていることを反映する通知書が貼付されていてもよい。そのような通知書は、例えば、処方薬について米国食品医薬品局によって承認されたラベル又は承認された添付文書であってもよい。また、適合する薬学的担体中に処方された本明細書に開示の化合物を含有する組成物は、調製し、適切な容器に入れ、適応症状の治療用のラベルを付すことができる。
本明細書に記載の実施形態の幾つかは、ある量の化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、ある量の化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、ある量の化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグとを投与することを含み得る、病状を改善又は治療する方法であって、上記病状が、C型肝炎ウイルス感染症、肝線維症及び/又は肝機能障害であってもよい方法に関する。ある実施形態においては、化合物1のプロドラッグは化合物1aであってもよい。他の実施形態においては、化合物2の塩は化合物2aであってもよい。
化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、及び/又は、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、及び/又は、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの種々の投薬剤形を、病状を改善及び/又は治療するのに用いることができる。ある例においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは、本明細書に記載の組成物などの同一の投薬剤形中に存在していてもよい。他の例においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは、別々の投薬剤形として投与してもよい。例えば、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグをある錠剤として投与し、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを第2の錠剤として投与し、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを第3の錠剤として投与してもよい。化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグが別々の投薬剤形に含有される場合、その投薬剤形は同じであっても(例えばいずれも丸薬として)、異なっていてもよい(例えば2つの化合物が丸薬として処方され、残りの化合物が注射剤として処方される)。
化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、及び、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの投与方法は異なっていてもよい。化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグが別々の投薬剤形中に存在する場合、それらの投薬剤形は同時に投与されても、順次投与されてもよい。ある実施形態においては、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する投薬剤形を、化合物2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの前、後、中間に投与してもよく、それらと同時に又は順次投与してもよい。ある実施形態においては、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する投薬剤形を、化合物1及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの前、後、中間に投与してもよく、それらと同時に又は順次投与してもよい。ある実施形態においては、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する投薬剤形を、化合物1及び2又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの前、後、中間に投与してもよく、それらと同時に又は順次投与してもよい。
ある実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを同時に投与してもよい。本明細書においては、「同時に」という語は、有効な濃度の3つの化合物が全て投与対象に存在することを意味する。同時に投与される場合、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは同一投薬剤形で投与されてもよく、別々の投薬剤形で投与されてもよい。他の実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは順次投与されてもよい。本明細書においては、「順次」という語は、ある化合物を第1の期間の間投与し、次に第2の化合物を第2の期間の間に投与し、次に第3の化合物を第3の期間の間に投与することを意味するが、但し上記第1、第2及び第3の期間は重複していないものとする。
また、追加の治療剤を上記病状を有する投与対象に投与することもできる。追加の治療剤としては、特に限定されないが、本明細書で既に記載したものが挙げられる。1種以上の追加の治療剤を用いる場合、該追加の治療剤は、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、及び/又は、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、及び/又は、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと同一投薬剤形で投与されてもよい。例えば、追加の治療剤は、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは含有するが、化合物2若しくは3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは含有しない組成物に含有されていてもよく、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは含有するが、化合物1若しくは3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは含有しない組成物に含有されていてもよく、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは含有するが、化合物1若しくは2又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは含有しない組成物に含有されていてもよい。ある実施形態においては、追加の治療剤は、化合物1、2又は3の3つの化合物のうちいずれか2つを含有する組成物に含有されていてもよく、追加の治療剤は、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する本明細書に記載の組成物に含有されていてもよい。
あるいは、追加の治療剤は1種以上の別々の投薬剤形で投与されてもよい。1種以上の別々の投薬剤形として投与される場合、1種以上の追加の治療剤を含有する各投薬剤形は、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する剤形、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する剤形、及び/又は、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する剤形と同一であってもよく、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する剤形、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する剤形、及び/又は、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する剤形とは異なっていてもよい。
1種以上の追加の治療剤が1種以上の別々の投薬剤形に存在する場合、その1種以上の追加の治療剤を含有する投薬剤形は、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、及び/又は、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの前、後、中間に投与してもよく、それらと同時に又は順次投与してもよい。ある実施形態においては、追加の治療剤はリバビリンであってもよい。別の実施形態においては、追加の治療剤はリトナビルであってもよい。ある実施形態においては、化合物1、2及び3は、追加の治療剤としてリバビリン及びリトナビルと共に投与することができる。
ある実施形態においては、追加の治療剤は、インターフェロン受容体アゴニスト、例えばI型インターフェロン受容体アゴニスト及び/又はII型インターフェロン受容体アゴニストであってもよい。ある実施形態においては、上記II型インターフェロンアゴニストはインターフェロン−γ(IFN−γ)であってもよい。ある実施形態においては、上記I型インターフェロンアゴニストはインターフェロン−α(IFN−α)であってもよい。ある実施形態においては、上記I型インターフェロンアゴニストは、モノPEG(30kD、直鎖状)化コンセンサス、INFERGENコンセンサスIFN−α、インターフェロンα−2aの40kDの分岐モノトキシPEG複合体、及び、インターフェロンα−2bの12kDのモノメトキシPEG複合体から選択することができる。ある実施形態においては、上記インターフェロン受容体アゴニストは、ペグ化I型インターフェロン受容体アゴニストなどのI型インターフェロン受容体アゴニストであってもよい。別の実施形態においては、化合物1、2及び3は、インターフェロン受容体アゴニスト及び/又はリバビリンなどの1種以上の追加の治療剤無しで投与してもよい。
1種以上の追加の治療剤は、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、又は、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの投与の前に投与してもよい。ある実施形態においては、1種以上の追加の治療剤は、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを用いた治療投与計画の前に投与することができる。別の実施形態においては、治療投与計画へのリードイン期間は14日間である。別の実施形態においては、リードイン期間に使用される追加の治療剤はリバビリンであってもよい。
主題の方法がHCV感染症を治療するのに有効かどうかは、種々の方法、例えば、ウイルス負荷の減少、セロコンバージョン(患者血清中にウイルスが検出されないこと)までの時間の減少、治療による持続性ウイルス陰性化率の上昇、臨床成績における罹患率若しくは死亡率の減少、又は、疾患応答を示す他の指標によって判断することができる。このように、主題の方法がHCV感染症を治療するのに有効かどうかは、ウイルス負荷を測定したり、HCV感染症に関連するパラメータ、例えば、特に限定されないが、肝線維症、血清トランスアミナーゼ量の上昇、肝臓での壊死性炎症性活性などを測定したりすることによって判断できる。
ある実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを組み合わせて投与及び/又は使用すると、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの3つの化合物のうちいずれか2つを実質的に同量投与した際に達成されるウイルス負荷の減少量よりも多くウイルス負荷を低減することができる。例えば、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを組み合わせると、併用療法として化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの3つの化合物のうちいずれか2つを実質的に同量投与した際に達成されるHCVウイルス負荷の減少量と比べて約10%以上、約15%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約40%以上、約50%以上、約60%以上、約70%以上、約80%以上又は約90%以上又はそれ以上ウイルス負荷を低減することができる。
ある実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを1種以上の追加の治療剤と組み合わせて投与及び/又は使用すると、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの3つの化合物のうちいずれか2つと1種以上の追加の治療剤を実質的に同量投与した際に達成されるウイルス負荷の減少量よりも多くウイルス負荷を低減することができる。例えば、1種以上の追加の治療剤とともに化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを組み合わせると、併用療法として化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの3つの化合物うちいずれか2つを実質的に同量、1種以上の追加の治療剤とともに投与した際に達成されるHCVウイルス負荷の減少量と比べて約10%以上、約15%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約40%以上、約50%以上、約60%以上、約70%以上、約80%以上又は約90%以上又はそれ以上ウイルス負荷を低減することができる。
ある実施形態においては、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの量、及び、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラックの量は、相乗効果を示す量である。本明細書においては、「相乗効果を示す組合せ」又は「相乗効果を示す量」とは、併用療法として同じ投与量を投与した場合の(i)化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療上又は予防上の利点と、(ii)化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療上又は予防上の利点と、(iii)化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療上又は予防上の利点とを単に相加的に組み合わせることにより予測又は期待される治療成績の向上分と比べて、HCV感染症の治療的又は予防的な治療に対してより有効である併用投与量である。
また、「相乗効果を示す組合せ」又は「相乗効果を示す量」という語は、複合則に基づいて、(i)化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療上又は予防上の利点と、(ii)化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療上又は予防上の利点と、(iii)化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療上又は予防上の利点とを組み合わせることにより予測又は期待される効果よりも、HCV感染症の治療的又は予防的な治療に対してより有効である併用投与量をいうのにも用いられる。したがって、ある実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの組合せは、複合則から、あるいは化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、及び、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの投与によるウイルス負荷の減少量を相加的に組み合わせることにより予測又は期待されるHCVウイルス負荷の減少量と比較して約10%以上、約15%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約40%以上、約50%以上、約60%以上、約70%以上、約80%以上又は約90%以上又はそれ以上ウイルス負荷を低減することができる。ある実施形態においては、上述のウイルス負荷の減少量は、投与対象の母集団に基づいた平均値である。HCVウイルス負荷及びウイルス負荷の減少量は、当該技術分野で公知の方法によって決定できる。例えば、HCVウイルス負荷は、逆転写酵素PCRアッセイなどの好適なアッセイを用いてHCV RNA量を測定することにより決定することができる。ある実施形態においては、上記アッセイは、COBAS(R)AmpilPrep/COBAS(R)Taqman(R)HCV Test RUO(「研究用」)である。
化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの組合せは、投与対象が治療による持続性ウイルス陰性化に達するまでにかかる期間を短縮することができる。例えば、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの組合せによって、投与対象が治療による持続性ウイルス陰性化に達するまでにかかる期間が、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの3つの化合物のうちいずれか2つを実質的に同量投与した投与対象が持続性ウイルス陰性化に達するまでにかかる期間に比べて短縮され得る。
ある実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの組合せによって、投与対象が治療による持続性ウイルス陰性化に達するまでにかかる期間が、複合則に基づいて期待される期間、あるいは化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを実質的に同量投与した投与対象が治療による持続性ウイルス陰性化に達するまでにかかる期間から期待又は予測される相加的な組合せと比較して約10%以上、約15%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約40%以上、約50%以上、約60%以上、約70%以上、約80%以上又は約90%以上又はそれ以上短縮され得る。ある実施形態においては、持続性ウイルス陰性化に達するまでの期間は、投与対象の母集団に基づいた平均値である。
上述したように、主題の方法がHCV感染症を治療するのに有効かどうかは、肝線維症などのHCV感染症に関連するパラメータを測定することによって判断することができる。肝線維症の程度を決定する方法は当業者に公知である。ある実施形態においては、肝線維症の血清マーカーの量によって肝線維症の程度が示される。
特に限定されないが、ある実施例では、標準的なアッセイを用いて血清中のアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)量を測定する。一般的に、ALT量が約45国際単位未満であれば正常であるとされる。ある実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの組合せによって、血清中の肝線維症のマーカーの量が、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの3つの化合物のうちいずれか2つを実質的に同量投与した投与対象におけるマーカー量と比較して約10%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約35%以上、約40%以上、約45%以上、約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上、約75%以上又は約80%以上又はそれ以上減少する。
他の実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの組合せによって、血清中の肝線維症のマーカーの量が、複合則に基づいて期待される量、あるいは化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを実質的に同量用いた場合の血清中の肝線維症のマーカーの減少量を相加的に組み合わせることにより期待される量と比較して約10%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約35%以上、約40%以上、約45%以上、約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上、約75%以上又は約80%以上又はそれ以上減少する。ある実施形態においては、血清中の肝線維症のマーカーの減少量は、投与対象の母集団に基づいた平均値である。
病状を治療する投与対象は、上記治療剤の1種以上(例えば、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、及び/又は、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、及び/又は、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ)に対して耐性を示したことがあるものであってもよい。本明細書においては、「耐性」という語は、上記治療剤に対する応答が遅い、小さい及び/又は生じない投与対象のことをいう。例えば、抗ウイルス物質又はその組合せに対して耐性を示すようになったHCVに罹患した投与対象のウイルス負荷の減少量は、上記抗ウイルス物質又はその組合せに対して耐性を示すようになるまでに上記投与対象が示したウイルス負荷の減少量、及び/又は、通常のウイルス負荷の減少量の測定値の平均と比較してより低くなり得る。ある実施形態においては、病状の治療抵抗性(耐性)は、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの3つの化合物のうちいずれか2つを実質的に同量投与した投与対象において測定される抵抗性と比べて低下させることができる。他の実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの組合せによって、病状の治療抵抗性が、複合則に基づいて、あるいは化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを実質的に同量用いた場合の抵抗性を相加的に組み合わせることにより期待される抵抗性と比較して約10%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約35%以上、約40%以上、約45%以上、約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上、約75%以上又は約80%以上又はそれ以上低下する。ある実施形態においては、抵抗性(耐性)は投与対象の母集団に基づいた平均値である。
1以上の治療に対して抵抗性を生じる又は抵抗性を示す、HCVを治療される投与対象の中にはウイルス負荷のリバウンドを経験する対象もいる。本明細書においては、「ウイルス負荷のリバウンド」という語は、ウイルス負荷が治療終了前の最下点から持続的に≧0.5logIU/ml増加することをいい、最下点とは基線から≧0.5logIU/ml減少した値である。ある実施形態においては、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグとを投与すると、化合物1、2若しくは3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグのうち1つを用いる単剤療法の場合、あるいは化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの3つの化合物のうちいずれか2つを投与する場合と比較して、ウイルス負荷のリバウンドを経験する投与対象が少なくなる。ある実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを投与すると、ウイルス負荷のリバウンドを経験する投与対象の数が、化合物1、2若しくは3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグのうち1つを用いる単剤療法の場合、あるいは化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの3つの化合物のうちいずれか2つを投与する場合と比較して約10%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約35%以上、約40%以上、約45%以上、約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上、約75%以上又は約80%以上又はそれ以上減少する。ある実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを投与すると、ウイルス負荷のリバウンドを経験するのは患者集団の約75%未満、約50%未満、約40%未満、約30%未満、約20%未満、約10%未満又は約5%未満となる。他の実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの組合せによって、患者集団のうちウイルス負荷のリバウンドを経験する患者の割合が、複合則に基づいて期待される割合と比較して約10%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約35%以上、約40%以上、約45%以上、約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上、約75%以上又は約80%以上又はそれ以上減少する。
1以上の治療に対して抵抗性を生じる又は抵抗性を示す、HCVを治療される投与対象の中にはノンレスポンダーである又はノンレスポンダーになる対象もいる。本明細書においては、「ノンレスポンダー」という語は、治療中のウイルス負荷の減少量が≦0.5logIU/mlであることをいう。ある実施形態においては、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグとを投与すると、化合物1、2若しくは3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグのうち1つを用いる単剤療法の場合、あるいは化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの3つの化合物のうちいずれか2つを投与する場合と比較して、ノンレスポンダーである投与対象が少なくなる。ある実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを投与すると、ノンレスポンダーである患者の数が、化合物1、2若しくは3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグのうち1つを用いる単剤療法の場合、あるいは化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの3つの化合物のうちいずれか2つを投与する場合と比較して約10%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約35%以上、約40%以上、約45%以上、約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上、約75%以上又は約80%以上又はそれ以上減少する。ある実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを投与すると、ノンレスポンダーであるのは患者集団の約75%未満、約50%未満、約40%未満、約30%未満、約20%未満、約10%未満又は約5%未満となる。他の実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの組合せによって、患者集団のうちノンレスポンダーである患者の割合が、複合則に基づいて期待される割合と比較して約10%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約35%以上、約40%以上、約45%以上、約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上、約75%以上又は約80%以上又はそれ以上減少する。
さらに又は別の実施形態としてある実施形態においては、病状の治療に対する抵抗性の発生を、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの3つの化合物のうちいずれか2つを実質的に同量投与した投与対象に抵抗性が発生する場合と比べて遅らせることができる。ある実施形態においては、病状の治療に対する抵抗性の発生を、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの3つの化合物のうち2つを実質的に同量投与した投与対象に抵抗性が発生する場合と比べて遅らせることができる。本明細書においては、「抵抗性の発生」とは、投与対象が1種以上の治療用化合物に対して耐性を示す時点である。ある実施形態においては、疾患はHCVであってもよい。ある実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの組合せは、複合則に基づいて、あるいは実質的に同量の化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの相加的な組合せから予測又は期待される抵抗性の発生と比較して約10%以上、約15%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約40%以上、約50%以上、約60%以上、約70%以上、約80%以上又は約90%以上又はそれ以上抵抗性の発生を遅らせ得るという点で相乗効果を示す組合せであってもよい。ある実施形態においては、抵抗性の発生時点は、投与対象の母集団に基づいた平均値である。
抗ウイルス化合物などの治療剤を用いて治療した投与対象が1以上の副作用を経験することはよくある。薬剤による治療を行うことができなかったり、投与対象によっては治療を選択肢から外すことが推奨されたり、治療を止めなければならなかったりする程度まで副作用が酷くなる場合がある。副作用の数及び/又は重症度を軽減したり低減したりすることによって、治療に対する投与対象のコンプライアンスが増加し得る。ある実施形態においては、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと;化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと;化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグとの投与に伴う副作用の数は、化合物1、2若しくは3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラックを単独の活性剤として実質的に同量投与した投与対象が示す副作用の数よりも少なくすることができる。ある実施形態においては、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグとの投与に伴う副作用の数は、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの3つの化合物のうちいずれか2つを実質的に同量投与した投与対象が示す副作用の数よりも少なくすることができる。他の実施形態においては、化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの組合せを投与した投与対象は、複合則に基づいて、あるいは化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを実質的に同量投与した投与対象が経験する副作用を相加的に組み合わせることにより予測又は期待されるよりも約10%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約35%以上、約40%以上、約45%以上、約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上、約75%以上又は約80%以上少ない副作用を示し得る。ある実施形態においては、副作用の数は投与対象の母集団に基づいた平均値である。
既に述べたように、活性化合物を用いた単剤療法に伴う1以上の副作用の重症度を低減することによって、抗ウイルス治療に対する投与対象のコンプライアンスも増加し得る。ある実施形態においては、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグとの組合せに伴う副作用の重症度は、化合物1、2若しくは3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを単剤療法として投与した投与対象が経験する副作用の重症度と比べて低くなる。ある実施形態においては、化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグとの組合せに伴う副作用の重症度は、複合則に基づいて、あるいは実質的に同量の化合物1又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、実質的に同量の化合物2又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグ、及び、実質的に同量の化合物3又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグに伴う副作用の重症度を相加的に組み合わせることにより予測又は期待される副作用の重症度と比較して約10%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約35%以上、約40%以上、約45%以上、約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上、約75%以上又は約80%以上低下し得る。ある実施形態においては、副作用の重症度は投与対象の母集団に基づいた平均値である。
当業者であれば容易に分かるように、投与される有用なインビボでの投与量及び具体的な投与方式は、年齢、体重、重病度及び治療される哺乳動物の種類、用いられる化合物の種類及び該化合物が用いられる特定の用途に応じて異なる(例えば、Finglら、1975,“The Pharmacological Basis of Therapeutics”を参照。この文献はその全体が本願に参照により援用される。特に1章の1頁を参照。)。有効な投与量、すなわち所望の結果を達成するために必要な投与量は、当業者であれば、日常的に行われる薬理学的な方法を用いて決定することができる。典型的には、低めの投与量の物質をヒトに臨床的に応用することから始め、所望の効果が達成されるまで投与量を増やす。別の方法としては、許容されるインビトロでの検討を行って、本方法により特定される組成物の有用な投与量及び投与経路を確立された薬理学的な方法を用いて確立することもできる。
正確な投与量は薬剤毎に決定する必要があるが、ほとんどの場合において、投与量はある程度一般化することができる。投与対象の必要性に応じて、投薬は一度に行ってもよいし、1日以上の間に2回以上行ってもよい。ある実施形態においては、化合物は持続的治療の期間の間、例えば1週間若しくはそれ以上又は数ヶ月間又は数年間投与される。
少なくとも特定の症状に対して化合物のヒトへの投与量が確立されている場合には、確立されたヒトへの投与量と同じ投与量、又は、その投与量の約0.1%〜500%、より好ましくは約25%〜250%の投与量が使用される。新しく発見された医薬組成物の場合など、ヒトへの投与量が確立されていない場合には、好適なヒトへの投与量は、動物における毒性の検討や有効性の検討によって認定される、ED50若しくはID50の値又はインビトロ若しくはインビボでの検討に基づく他の適切な値から推測することができる。
薬学的に許容される塩を投与する場合、投与量は遊離塩基として算出してもよい。当業者によって理解されるように、状況によっては、特に侵襲性の高い疾患又は感染を効果的かつ積極的に治療するために上述の好ましい投与量範囲を超える量、さらにはかなり超える量で本明細書に開示の化合物を投与することが必要な場合もある。
投与量及び投与間隔は、調節作用を維持するのに充分な血漿中濃度又は最小有効濃度(MEC)の活性部分が提供されるように個別に調整することができる。MECは化合物ごとに異なるが、インビトロデータから見積もることができる。MECを達成するのに必要な投与量は個体の特徴や投与経路に依存する。しかしながら、HPLCアッセイやバイオアッセイを使用して血漿中濃度を測定することができる。
また、投与間隔もMEC値を用いて決定することができる。組成物は治療期間の10〜90%、好ましくは30〜90%、最も好ましくは50〜90%の間、血漿中濃度がMECを超えたまま維持される投与計画を用いて投与するのがよい。局所投与又は選択的取り込みの場合、薬剤の有効局所濃度は血漿中濃度とは関係がない。
なお、毒性又は臓器不全による投与の終了、中断又は調整をいつ、どのように行うかについては主治医の知るところであろう。逆に、臨床反応が充分でない場合(毒性を除く)に治療をより高い濃度に調整することも主治医の知るところであろう。目的の障害の管理における投与用量の大きさは、治療すべき症状の重症度及び投与経路に応じて異なる。症状の重症度は、例えば、標準的な予後評価法によってある程度評価することもできる。さらに、服用量及びおそらく投薬頻度もまた、年齢、体重及び個々の患者の応答に応じて異なる。上述のものに匹敵するプログラムを動物用医薬品において使用してもよい。
ヒト以外の動物での検討において、有望な物質の適用は高めの投与濃度で始め、所望の効果が達成されなくなるか又は有害な副作用が消失するまで投与量を減らす。投与量は、所望の効果及び治療適応症に応じて広範囲にわたってもよい。また、投与量は、当業者には理解されるように、患者の体表面積に基づいて算出してもよい。
本明細書に開示される化合物の有効性及び毒性は、公知の方法を用いて評価することができる。例えば、特定の化合物の毒性学又は特定の化学的部分を共有する化合物のサブセットの毒性学は、培養細胞株、例えば哺乳動物、好ましくはヒトの培養細胞株などに対する毒性をインビトロで測定することにより確立することができる。そのような検討の結果から、多くの場合、動物、例えば哺乳動物、より具体的にはヒトなどにおける毒性が予測できる。別の方法としては、ネズミ、ラット、ウサギ又はサルなどの動物モデルにおける特定の化合物の毒性を公知の方法を用いて測定することができる。特定の化合物の有効性は、認識されている幾つかの方法、例えばインビトロでの方法、動物モデル又はヒトの臨床試験などを用いて確立することもできる。同様に、許容されている動物モデルを使用して、上記症状を治療するための化学物質の有効性を確立してもよい。有効性を決定するためにモデルを選択する際には、当業者は最新の技術を参考にして適切な投与モデル、投与量、投与経路及び投与計画を選択することができる。当然ながら、ヒトにおける化合物又は組成物の有効性を決定するためにヒトの臨床試験を行うこともできる。
本明細書に記載の組成物及び方法はいずれも、HCV感染症と診断された個体に投与又は適用することができる。本明細書に記載の組成物及び方法はいずれも、HCV感染症に対する治療を過去に受けたが成功しなかった個体(ノンレスポンダー及び再燃例などの「治療不成功患者」)に対して投与又は適用することができる。
HCVに感染していると臨床的に診断された個体は、多くの実施形態において特に対象とされる。HCVに感染している個体は、その血液中にHCV RNAを有しているか、及び/又は、その血清中に抗HCV抗体を有していることにより同定される。そのような個体としては、抗HCV ELISA陽性個体や、組換えイムノブロットアッセイ(RIBA)陽性個体が挙げられる。また、そのような個体は、必須ではないものの血清中ALT濃度が上昇している場合もある。
HCVに感染していると臨床的に診断された個体には、ナイーブ個体(例えば、過去にHCVに対する治療を受けたことがない個体、特にIFN−α及び/又はリバビリンを用いた治療を過去に受けたことがない個体)や、以前にHCV感染に対する治療を受けたが成功しなかった個体(「治療不成功」患者)が含まれる。治療不成功患者としては、ノンレスポンダー(すなわち、HCV力価が、過去に行ったHCV治療、例えば、過去に行ったIFN−α単剤療法、過去に行ったIFN−αとリバビリンの併用療法、又は、過去に行ったペグ化IFN−αとリバビリンの併用療法などでは有意に又は充分に減少しなかった個体);及び、再燃例(すなわち、過去にHCVに対する治療、例えば、IFN−α単剤療法、IFN−αとリバビリンの併用療法、又は、ペグ化IFN−αとリバビリンの併用療法などを受けた個体であって、そのHCV力価が減少したものの、その後増加した個体)が挙げられる。
ある実施形態においては、HCV陽性個体のHCV力価は、血清1ml当たりのHCVのゲノムコピー数が約10以上、約5×10以上、又は、約10以上、又は、約2×10以上である。患者はどの遺伝子型のHCV(遺伝子型1(1a及び1bなど)、2、3、4、6及び亜型(例えば2a、2b、3aなど))に感染していてもよく、特に、HCV遺伝子型1や特定の亜型及び準種などの治療が難しい遺伝子型に感染していてもよい。ある実施形態においては、患者は遺伝子型1bのHCVに感染している。
ある実施形態においては、HCV陽性個体(上述のような個体)は、慢性HCV感染症による重度肝線維症又は早期肝硬変(非代償性ではない、Child’s−PughクラスA又はそれ以下)又はより進行した肝硬変(非代償性、Child’s−PughクラスB又はC)を示す個体であって、事前にIFN−αを用いた抗ウイルス治療を行ったにも関わらずウイルス血症を起こしているか、又は、IFN−αを用いた治療に対して忍容性がないか、又は、上記治療が禁忌である個体である。ある実施形態においては、METAVIRスコアリングシステムによればステージ3又は4の肝線維症を有するHCV陽性個体は、本明細書に記載の組成物及び方法を用いた治療に適している。他の実施形態においては、本明細書に記載の組成物及び方法を用いた治療に適した個体は、例えば肝臓移植を待っているなど、かなり進行した肝硬変の患者などの臨床症状を伴った非代償性肝硬変の患者である。さらに他の実施形態において、本明細書に記載の組成物及び方法を用いた治療に適した個体には、早期線維症(METAVIR、Ludwig及びScheuerのスコアリングシステムにおいてステージ1及び2、又は、Ishakスコアリングシステムにおいてステージ1、2若しくは3)の患者などの比較的軽度の線維症の患者が含まれる。
以下の実施例において実施形態をより詳細に開示する。しかしながら、以下の実施例は特許請求の範囲の制限を決して意図するものではない。
(実施例1)
治療プロトコル
化合物1a、2a及び3に加えてリバビリン(RBV又はR)及びリトナビル(RTV又はr)を用い、これらの用量を各種変更した検討を慢性C型肝炎遺伝子型を有する成人患者に対して行った。約110人の未処置の18歳以上の男性及び女性の遺伝子型1HCV感染患者であって、過去にインターフェロン又は治験薬のHCV治療剤を用いた治療を受けていない患者を登録した。
5つのグループA、B、C、D及びEの投与対象について検討した。血液試料(5ml)を採取して各時点における化合物の血漿中濃度を測定して、Tmax、Cmax、T1/2及びAUCなどの薬物動態パラメータを求めた。SVR4を有効性パラメータとして測定した。
各グループの詳細を下記表1に示し、図1に図示した。いずれのグループも約22人の投与対象を含む。グループA、B及びCは、未処置のHCV遺伝子型1a投与対象からなる。グループD及びEは、未処置のHCV遺伝子型1b投与対象からなる。グループA、B及びDにはリードイン期間を設け、その間、化合物1aとリバビリンを表1に従って1週目から2週目まで投与する。
Figure 2015519400
Figure 2015519400
化合物の血漿中濃度は、妥当性確認済みの液体クロマトグラフィ/タンデム質量分析(LC−MS/MS)法によって測定した。各化合物の薬物動態パラメータは、標準的な方法を用いてWinNonlin(バージョン5.2、Pharsight社製)を使用して標準的なノンコンパートメント法により見積もった。
HCV RNAウイルス負荷の測定及びウイルス耐性の評価
HCV RNA評価(抗ウイルス活性±耐性)用の血液試料を治療期間及び追跡調査期間にわたって採取した。
約10mLの血液をHCV RNAウイルス負荷測定及びウイルス耐性評価の両方に使用した。HCV RNA量はCOBAS(R)AmpilPrep/COBAS(R)Taqman(R)HCV Test RUO(「研究用」)により測定した。これはリアルタイムPCR法である。HCV及びRNAの測定は指定の時点で行った。ウイルス負荷データの平均及び個々のデータプロット(絶対値及びベースラインからの変化量)を各グループから得た。ベースラインからの個々の変化量の一覧を決定した。各名目時点におけるHCV RNA測定の概要を治療グループから得た。
選択された血液試料をウイルス負荷測定用に採取し、表現型及び配列の解析に用いて、投与対象における化合物1a、2a及び3に対する耐性の発生を監視した。なお、上記投与対象は、化合物1a、2a及び3を用いた治療中にウイルス負荷のリバウンドを経験する可能性も、無応答である可能性もあるものである。
標準的な配列決定法を用いて、全てのベースライン試料のHCV NS5Bポリメラーゼ及び/又はNS3/4Aの完全なコード配列について集団規模の配列決定を行った。ウイルス量のリバウンドを経験した投与対象の場合は、(a)ベースライン及び(b)ウイルス負荷のリバウンド後の最初の試料に対して集団規模のNS5Bコード配列を決定しようと試みた。選択した各投与対象について、ウイルス負荷のリバウンド後の各試料のアミノ酸置換をそれぞれのベースライン配列と比較して決定した。二次解析には、HCVゲノム全体の配列決定、ウイルス学的応答を有する投与対象に由来する試料の配列決定、及び、少数の準種の配列の決定が含まれる。(a)及び(b)において概略が示された試料の化合物1a、2a及び3に対する耐性を監視するために表現型の検討を行った。その検討には、ウイルス学的応答を有する投与対象に由来する試料の解析が含まれる。他のHCV阻害剤に対する交差耐性の評価及び配列解析を選択試料に対して行ったが、この場合、HCVゲノムの配列の増幅及びサブクローニングが必要となる場合がある。
下記表2に示されるように、化合物1a、2a及び3の組合せに加えてリバビリン及びリトナビルを用いて治療したGT1b患者は、化合物2a及び3のみに加えてリバビリン及びリトナビルで治療した患者と比較して、ウイルス負荷、すなわちSVR4が減少した(96%対77%)。GT1a患者の場合、全SVR4率は、26週間治療を受けた患者では74%であった。これに対し、14週間治療を受けた患者では43%であった。2つのグループ(A及びC)は、無益であることを示す予め定めた規定(futility rules)を満たしたことから継続を中止した。
Figure 2015519400
全ての投与計画及び試験した患者集団において、ペグ化インターフェロンを用いずに化合物1a、2a及び3の組合せにより治療した投与対象のウイルス量の中央値は減少を示した。
安全性及び忍容性
化合物1a、2a及び3に加えてリバビリン及びリトナビルを用いたが、ペグ化インターフェロンは用いなかった併用治療に対する安全性及び忍容性の結果によれば、この併用は充分に許容され、大きな安全上の懸念事項は確認できなかった。ほとんどの有害事象は軽度又は中程度のものであった。
当業者であれば、本願の趣旨から逸脱しない範囲で多数の様々な改変が可能であることを理解するであろう。したがって、本願の形態は単に例示的なものであって、本願の範囲を制限するものではないことが明確に理解されるべきである。

Claims (37)

  1. 第1の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、
    第2の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、
    第3の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと
    を含有する組成物であって、
    前記第1の化合物は
    Figure 2015519400
    (化合物1)
    であり、前記第2の化合物は
    Figure 2015519400
    (化合物2)
    であり、前記第3の化合物は
    Figure 2015519400
    (化合物3)
    である、組成物。
  2. さらに1種以上の追加の治療剤を含有する請求項1に記載の組成物。
  3. 前記1種以上の追加の治療剤は、ヌクレオシド類似体、ピルフェニドン、ピルフェニドン類似体、腫瘍壊死因子アンタゴニスト、チモシン−α、インターフェロン−γ(IFN−γ)、インターフェロン−α(IFN−α)、3’−アジドチミジン、2’,3’−ジデオキシイノシン、2’,3’−ジデオキシシチジン、2−,3−ジデヒドロ−2’,3’−ジデオキシチミジン、コンビビル、アバカビル、アデフォビルジピボキシル、シドフォビル、リトナビル、イノシンモノホスフェートデヒドロゲナーゼ阻害剤、インターフェロン、追加のNS3プロテアーゼ阻害剤、NS5Bポリメラーゼ阻害剤、NS5Aタンパク質阻害剤、Toll様受容体(TLR)モジュレーター及びNS3ヘリカーゼ阻害剤からなる群から選択される、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記ヌクレオシド類似体は、リバビリン、レボビリン、ビラミジン、L−ヌクレオシド及びイサトリビンからなる群から選択される、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記ヌクレオシド類似体はリバビリンである、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記1種以上の追加の治療剤はリトナビルである、請求項3に記載の組成物。
  7. 前記1種以上の追加の治療剤はリバビリン及びリトナビルである、請求項2に記載の組成物。
  8. 前記組成物はインターフェロンを含有していない、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記第1の化合物のプロドラッグは下記構造:
    Figure 2015519400
    (化合物1a)
    を有する、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記第2の化合物の塩はナトリウム塩(化合物2a)である、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記第1の化合物のプロドラッグは化合物1aであり、前記第2の化合物の塩は化合物2aである、請求項7に記載の組成物。
  12. さらに薬学的に許容される賦形剤、希釈剤又は担体を含有する、請求項1に記載の組成物。
  13. (i)治療上有効な量の第1の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する組成物であって、前記第1の化合物は
    Figure 2015519400
    (化合物1)
    である組成物と、
    (ii)治療上有効な量の第2の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する組成物であって、前記第2の化合物は
    Figure 2015519400
    (化合物2)
    である組成物と、
    (iii)治療上有効な量の第3の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する組成物であって、前記第3の化合物は
    Figure 2015519400
    (化合物3)
    である組成物との組合せであって、
    前記組合せは病状を患う投与対象を治療するのに使用され、
    前記病状は、C型肝炎ウイルス感染症、肝線維症及び肝機能障害からなる群から選択される、組合せ。
  14. 遺伝子型1bC型肝炎ウイルス感染症を患う投与対象を治療するのに使用される請求項13に記載の組合せ。
  15. 前記各組成物は1種以上の投薬単位剤形で個別に投与される、請求項13に記載の組合せ。
  16. 化合物1及び化合物2、化合物1及び化合物3、又は、化合物2及び化合物3、又は、それらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含有する前記各組成物は、1種以上の投薬単位剤形で一緒に投与される、請求項13に記載の組合せ。
  17. 化合物1及び化合物3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは一緒に投与される、請求項16に記載の組合せ。
  18. 前記各組成物はパック又はディスペンサデバイスにより投与される、請求項17に記載の組合せ。
  19. 前記パック又はディスペンサデバイスはブリスターパックである、請求項18に記載の組合せ。
  20. 患者集団の病状を改善又は治療するために、
    (i)治療上有効な量の第1の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、
    (ii)治療上有効な量の第2の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、
    (iii)治療上有効な量の第3の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと
    を投与することを含む使用であって、前記第1の化合物は
    Figure 2015519400
    (化合物1)
    であり、前記第2の化合物は
    Figure 2015519400
    (化合物2)
    であり、前記第3の化合物は
    Figure 2015519400
    (化合物3)
    であり、前記病状は、C型肝炎ウイルス感染症、肝線維症及び肝機能障害からなる群から選択される、使用。
  21. さらに1種以上の追加の治療剤を含む請求項20に記載の使用。
  22. 前記1種以上の追加の治療剤は、ヌクレオシド類似体、ピルフェニドン、ピルフェニドン類似体、腫瘍壊死因子アンタゴニスト、チモシン−α、インターフェロン−γ(IFN−γ)、インターフェロン−α(IFN−α)、3’−アジドチミジン、2’,3’−ジデオキシイノシン、2’,3’−ジデオキシシチジン、2−,3−ジデヒドロ−2’,3’−ジデオキシチミジン、コンビビル、アバカビル、アデフォビルジピボキシル、シドフォビル、リトナビル、イノシンモノホスフェートデヒドロゲナーゼ阻害剤、インターフェロン、追加のNS3プロテアーゼ阻害剤、NS5Bポリメラーゼ阻害剤、NS5Aタンパク質阻害剤、Toll様受容体(TLR)モジュレーター及びNS3ヘリカーゼ阻害剤からなる群から選択される、請求項21に記載の使用。
  23. 前記ヌクレオシド類似体は、リバビリン、レボビリン、ビラミジン、L−ヌクレオシド及びイサトリビンからなる群から選択される、請求項22に記載の使用。
  24. 前記ヌクレオシド類似体はリバビリンである、請求項23に記載の使用。
  25. 前記1種以上の追加の治療剤はリトナビルである、請求項22に記載の使用。
  26. 前記1種以上の追加の治療剤はリバビリン及びリトナビルである、請求項21に記載の使用。
  27. 前記使用はインターフェロンの使用を含まない、請求項20に記載の使用。
  28. 前記使用は追加の薬剤を投与することを含まない、請求項20に記載の使用。
  29. 前記第1の化合物のプロドラッグは下記構造:
    Figure 2015519400
    (化合物1a)
    を有する、請求項20に記載の使用。
  30. 前記第2の化合物の塩はナトリウム塩(化合物2a)である、請求項20に記載の使用。
  31. 前記第1の化合物のプロドラッグは化合物1aであり、前記第2の化合物の塩は化合物2aである、請求項26に記載の使用。
  32. 化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは同時に投与される、請求項20に記載の使用。
  33. 化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは1つの投薬剤形中に一緒に存在する、請求項20に記載の使用。
  34. 化合物1、2及び3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは別々の投薬剤形中に存在する、請求項20に記載の使用。
  35. 化合物1及び化合物2、化合物1及び化合物3、又は、化合物2及び化合物3、又は、それらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは、治療剤として同一投薬剤形で一緒に投与される、請求項20に記載の使用。
  36. 化合物1及び化合物3又はそれらの薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグは、治療剤として同一投薬剤形で一緒に投与される、請求項20に記載の使用。
  37. 遺伝子型1bC型肝炎ウイルス感染症を患う投与対象を治療するための請求項20に記載の使用。
JP2015517357A 2012-06-12 2013-06-11 Hcv感染症を治療するための治療剤の組合せ Pending JP2015519400A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261658740P 2012-06-12 2012-06-12
US61/658,740 2012-06-12
PCT/US2013/045169 WO2013188396A1 (en) 2012-06-12 2013-06-11 Combination of therapeutic agents for treating hcv infection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015519400A true JP2015519400A (ja) 2015-07-09

Family

ID=48692665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517357A Pending JP2015519400A (ja) 2012-06-12 2013-06-11 Hcv感染症を治療するための治療剤の組合せ

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20130345165A1 (ja)
EP (1) EP2858637A1 (ja)
JP (1) JP2015519400A (ja)
KR (1) KR20150037822A (ja)
CN (1) CN104812383A (ja)
AR (1) AR091421A1 (ja)
BR (1) BR112014030623A2 (ja)
CA (1) CA2875541A1 (ja)
EA (1) EA201590006A1 (ja)
MX (1) MX2014014878A (ja)
TW (1) TW201402133A (ja)
WO (1) WO2013188396A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018169283A1 (ko) * 2017-03-14 2018-09-20 국립암센터 C형 간염 바이러스 질환 치료를 위한 리고세르팁의 신규 용도

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2007009796A (es) 2007-08-14 2009-02-25 Cell Therapy And Technology S Gel conteniendo pirfenidona.
MX346763B (es) 2012-03-28 2017-03-31 Cell Therapy And Tech S A De C V Composición tópica semisólida conteniendo pirfenidona y dialil óxido de disulfuro modificado (odd-m) para eliminar o prevenir el acné.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2726998T3 (es) * 2003-05-30 2019-10-11 Gilead Pharmasset Llc Análogos de nucleósidos fluorados modificados
US7491794B2 (en) * 2003-10-14 2009-02-17 Intermune, Inc. Macrocyclic compounds as inhibitors of viral replication
UA100120C2 (en) * 2007-04-03 2012-11-26 Анадис Фармасьютикалз, Инк. 5,6-dihydro-1h-pyridin-2-one compounds
WO2010042834A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Anadys Pharmaceuticals, Inc. A method of inhibiting hepatitis c virus by combination of a 5,6-dihydro-1h-pyridin-2-one and one or more additional antiviral compounds
AR075584A1 (es) * 2009-02-27 2011-04-20 Intermune Inc COMPOSICIONES TERAPEUTICAS QUE COMPRENDEN beta-D-2'-DESOXI-2'-FLUORO-2'-C-METILCITIDINA Y UN DERIVADO DE ACIDO ISOINDOL CARBOXILICO Y SUS USOS. COMPUESTO.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018169283A1 (ko) * 2017-03-14 2018-09-20 국립암센터 C형 간염 바이러스 질환 치료를 위한 리고세르팁의 신규 용도

Also Published As

Publication number Publication date
US20150272979A1 (en) 2015-10-01
CA2875541A1 (en) 2013-12-19
TW201402133A (zh) 2014-01-16
EP2858637A1 (en) 2015-04-15
CN104812383A (zh) 2015-07-29
KR20150037822A (ko) 2015-04-08
MX2014014878A (es) 2015-04-08
WO2013188396A1 (en) 2013-12-19
EA201590006A1 (ru) 2015-05-29
AR091421A1 (es) 2015-02-04
BR112014030623A2 (pt) 2017-06-27
US20130345165A1 (en) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8735345B2 (en) Therapeutic composition
US9504705B2 (en) Hepatitis C viral infection treatment using a combination of compounds
US20110171174A1 (en) Synergistic Combinations of a Macrocyclic Inhibitor of HCV and a Nucleoside
TW201124136A (en) Novel macrocyclic inhibitors of hepatitis C virus replication
US20130109647A1 (en) Methods and compositions for treating hepatitis c virus
KR20110116136A (ko) Hcv 및 hiv 감염의 치료에 사용하기 위한 사이클로스포린 유도체
WO2010031832A9 (en) Synergistic combinations of a macrocyclic inhibitor of hcv and a thiophene-2-carboxylic acid derivative
JP2008515816A (ja) カスタノスペルミンを含有する、併用抗ウイルス組成物およびその使用方法
CA2853495A1 (en) Methods and compositions for treating hepatitis c virus
JP2015519400A (ja) Hcv感染症を治療するための治療剤の組合せ
US10201541B1 (en) Compositions and methods for treating HCV