JP2015518399A - 複数の撮像モダリティを含む撮像装置 - Google Patents

複数の撮像モダリティを含む撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015518399A
JP2015518399A JP2015506330A JP2015506330A JP2015518399A JP 2015518399 A JP2015518399 A JP 2015518399A JP 2015506330 A JP2015506330 A JP 2015506330A JP 2015506330 A JP2015506330 A JP 2015506330A JP 2015518399 A JP2015518399 A JP 2015518399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
imaging modality
modality
scanning
clinical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015506330A
Other languages
English (en)
Inventor
リウ,ジンリン
ジョン プラマー,スティーヴン
ジョン プラマー,スティーヴン
バリーレ,ドーン
トドロフ クラステフ,クラシミール
トドロフ クラステフ,クラシミール
バルタサル マリア スーテンス,ヨーハネス
バルタサル マリア スーテンス,ヨーハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015518399A publication Critical patent/JP2015518399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/0035Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for acquisition of images from more than one imaging mode, e.g. combining MRI and optical tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4417Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to combined acquisition of different diagnostic modalities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • A61B6/035Mechanical aspects of CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4416Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to combined acquisition of different diagnostic modalities, e.g. combination of ultrasound and X-ray acquisitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body

Abstract

撮像装置は、第1の撮像モダリティ(1021)、第2の撮像モダリティ(1022)及び第3の撮像モダリティ(102N)を含み、前記第1の撮像モダリティ及び前記第2の撮像モダリティは、物体又は被験者を走査するための走査領域に整合しており、前記第3の撮像モダリティは、前記第3の撮像モダリティが前記物体又は被験者を走査するための前記走査領域に整合していない第1の位置(114)と、前記第3の撮像モダリティが前記走査領域に整合していない第2の位置(122)との間を選択的に移動可能である。

Description

下記は一般に撮像装置に関し、より具体的には、同じ検査領域を選択的に共有する(alternatively share)少なくとも2つの可動式の撮像モダリティ(例えば、スキャナ)を含む撮像装置に関する。
ポジトロン断層法/コンピュータ断層撮影法(PET/CT)撮像システム等のハイブリッド撮像システムは、1つの患者支持体と、2つの異なる撮像モダリティ(例えば、一方が機能的データを取得するためのもので、他方が構造的データを取得するためのもの)とを含む。一構成では、1つの患者支持体は移動可能であり、ハイブリッドシステムの2つの固定モダリティの間を動かされる。例えば、1つの患者支持体は、先ず第1のモダリティとの関連で、第1のモダリティで走査を行うために患者を適切に位置付けるのに用いられる。
その後、患者を第2のモダリティで走査するために、被験者支持体がハイブリッドシステムの第2のモダリティに物理的に動かされる。残念ながら、患者支持体を2つの異なる撮像モダリティの間で動かすと、患者支持体上で患者が動いたり及び/又は患者の解剖学的臓器が動いたりすることがあるため、異なるモダリティのデータセットのアライメント又はレジストレーションが低下し得る。そのため、本来であれば患者を走査するのに及び/又は患者とコミュニケーションを取るのに使えたかもしれない時間が消費される。
他の構成では、2つの撮像モダリティが固定され、1つの患者支持体の長軸及び走査軸に沿って互いに並んでいる。この構成では1つの患者支持体も固定されており、患者支持体のテーブルトップを選択的に伸張させることで、第1のモダリティで走査を行うために第1の撮像モダリティの検査領域内に又は第2のモダリティで走査を行うために第2の撮像モダリティの検査領域内に支持体上の患者を移し、適切に位置付ける。しかしながら、別の検査室に位置する撮像モダリティを用いる第3の処置の予定が患者に入っている場合、患者を別の検査室に搬送しなければならない。
前述のように、患者支持体をモダリティ間で動かすと、患者が動いて、データセットのアライメント及びレジストレーションに悪影響が及ぶことがある。第3の撮像モダリティがハイブリッドシステムの撮像モダリティのうちの1つと同じ造影剤を用いる場合、他の撮像モダリティに患者を移動させるのに時間がかかって、同位体崩壊により患者にさらなる造影剤の投与を行わなければならない場合がある。
開発中の撮像モダリティのアルファテスト又は他のテストを臨床の場(clinical settings)で行うと、試作品又はテストシステムによって撮像施設(imaging facility)の検査室が占領されて検査室が塞がってしまい、同じ検査室に診断システムを設置することが妨げられてしまう。これは、一部の撮像センターでは検査室の数及び/又は検査室の広さ及び/又は患者のスループット需要が限られているため実行できない場合がある。研究活動では、例えば別のシステム上で、別の部屋で走査を行う以外に、同様のモダリティを比較する良い方法が現在の所存在しない。それに加えて、アップグレードには新たなシステムの購入が必要となったり、システムの再構成が必要となったりする場合があり、アップグレードが問題となり得る。
あるいは、開発中や研究中等の撮像モダリティを、例えば複数のモダリティを有するハイブリッドシステムとして、検査室内の既存の撮像システムと物理的に組み合わせることができる。例えば、ハイブリッドシステムの2つのモダリティのうちの1つを、開発中の撮像モダリティと取り換えることができる。残念ながら、これには、構造的及び電気的な変更を撮像システムに加える必要があるのが一般的であり、変更を加えたシステムが補償可能な診断走査(reimbursable diagnostic scan)に不適になるか又は使用できなくなってしまうことがあり、その機能が制限されてしまう。そのため、撮像センターがアルファテストへの参加を躊躇することになり、開発コスト及び時間が増大し、新しい撮像技術を市場に出す時間が延びてしまう。
明細書に記載の態様は、上述の及び/又は他の課題に対処するものである。
一態様では、撮像装置は、第1の撮像モダリティ、第2の撮像モダリティ及び第3の撮像モダリティを含み、前記第1の撮像モダリティ及び前記第2の撮像モダリティは、物体又は被験者(object or subject)を走査するための走査領域に整合しており、前記第3の撮像モダリティは、前記第3の撮像モダリティが前記物体又は被験者を走査するための前記走査領域に整合している第1の位置と、前記第3の撮像モダリティが前記走査領域に整合していない第2の位置との間を選択的に移動可能である。
他の態様では、撮像装置は、走査位置と第1の非走査位置との間を移動する第1の撮像モダリティ及び前記走査位置と第2の非走査位置との間を移動する別の第2の撮像モダリティを含み、前記第1の撮像モダリティ及び前記第2の撮像モダリティは、被験者又は物体を走査するために前記走査位置に選択的(alternatively)に移動する。
他の態様では、撮像装置は、第1の走査位置に固定的に取り付けられた第1の撮像モダリティ及び第2の走査位置に及び該第2の走査位置の外に移動可能な第2の撮像モダリティを含み、前記第2の撮像モダリティを前記第2の走査位置に移動させると、被験者又は物体を走査するために前記第2の撮像モダリティが前記第2の走査位置に自動的に整合するように、前記第2の撮像モダリティが前記第2の走査位置に予め整合されている(pre-aligned)。
他の態様では、一方法は第1の撮像モダリティを、該第1の撮像モダリティが第2の撮像モダリティ及び第3の撮像モダリティの走査領域に整合している第1の位置と、該第1の撮像モダリティが前記走査領域に整合していない第2の位置との間を選択的に移動させる工程を含む。
他の態様では、一方法は被験者又は物体を走査するために、第1の撮像モダリティ及び第2の撮像モダリティを走査位置に選択的に配置する工程を含み、前記第1の撮像モダリティは前記走査位置と第1の非走査位置との間を移動し、前記第2の撮像モダリティは前記走査位置と第2の非走査位置との間を移動する。
他の態様では、一方法は可動式の撮像モダリティを走査位置と非走査位置との間で選択的に配置する工程を含み、前記可動式の撮像モダリティは、前記走査位置及び固定的に取り付けられた撮像モダリティの走査位置と予め整合されている。
本発明は様々な構成要素及び構成要素の構成、様々な工程及び工程の構成を取り得る。図面は好ましい実施形態を示す目的でしかなく、本発明を限定すると解釈すべきでない。
図1は、撮像装置を形成するために組み合わされた少なくとも複数の可動式の撮像モダリティを含む例示の撮像装置のトップダウン図を概略的に示す。 図2は、可動式の撮像モダリティのうちの1つが共有の検査領域に位置した状態の図1の例示の撮像装置を概略的に示す。 図3は、可動式の撮像モダリティのうちの他の1つが共有の検査領域に位置した状態の図1の例示の撮像装置を概略的に示す。 図4は、撮像装置が固定のCTスキャナ、可動式のアナログPETスキャナ及び可動式のデジタルPETスキャナを含む、図1の撮像装置の一例を示す。 図5は、可動式のデジタルPETスキャナを支持及び移動させるための図4の支持機構(CT、アナログPET及び被験者支持体がない状態)を可動式のデジタルPETスキャナが取り付けられた状態で示す。 図6は、支持機構及びデジタルPETスキャナがない状態の図4の例示の撮像装置を示す。 図7A、図7B、図7C及び図7Dは、アライメント装置の一例を示す。 図8は、複数の可動式の撮像モダリティが走査軸に直角な軸に沿って検査領域に移動する変形形態を概略的に示す。 図9は、走査軸に直角な軸に沿って検査領域に移動する複数の可動式の撮像モダリティが被験者支持体と固定の撮像モダリティとの間に位置する変形形態を概略的に示す。 図10は、複数の可動式の撮像モダリティが走査軸に沿って並び、撮像モダリティを検査領域に配置するために回転する変形形態を概略的に示す。 図11は、複数の可動式の撮像モダリティが角度オフセットで配置され、撮像モダリティを検査領域に配置するために回転する変形形態を概略的に示す。 図12は、例示の方法を示す。 図13は、他の例示の方法を示す。
先ず図1を参照して、複数(例えば、2つ、3つ、4つ等)の撮像モダリティを含む例示の撮像装置100のトップダウン図を概略的に示す。複数の撮像モダリティは、撮像装置100を形成するために組み合わされている。見やすいように、3つの撮像モダリティ(第1の撮像モダリティ102、第2の撮像モダリティ102及び第3の撮像モダリティ102(これらをまとめて撮像モダリティ102と呼ぶ))しか図示していない。なお、「第1」、「第2」、「第3」…という用語は、要素(例えば、撮像モダリティ)を導入した順番に対応するに過ぎない。
好適な撮像モダリティとしては、限定されないがコンピュータ断層撮影法(CT)、ポジトロン断層法(PET)、核磁気共鳴画像法(MRI)、単光子放射断層撮影法(SPECT)及び超音波法(US)が挙げられる。一例として、装置100の複数の撮像モダリティのそれぞれは異なるモダリティである(例えば、CT、SPECT及びPET等)。他の例として、装置100の複数の撮像モダリティのうちの少なくとも2つは、構成が異なる同じ撮像モダリティ(例えば、アナログPET及びデジタル(固体)PET等)である。
図示の実施形態では、第1の撮像モダリティ102は固定されており、第1の走査視野(scan field of view)104を含む。第1の走査視野104は、走査軸110に沿って第1の位置108に位置する第1の検査領域106に整合している。第1の撮像モダリティ102は全身スキャナ又は他のスキャナである。第2の撮像モダリティ102は第2の走査視野112を含み、少なくとも第2の位置114(第2の走査視野112が第2の検査領域116に整合している位置))と、ホーム位置又は停留位置(park location)118(第2の撮像モダリティ102が第2の検査領域116外にある位置)との間を、走査軸110の方向に移動するように構成されている。第2の撮像モダリティ102も全身スキャナ又は他のスキャナである。
第3の撮像モダリティ102は第3の走査視野120を含み、少なくとも第2の位置114(第3の走査視野120が第2の検査領域116に整合している位置))と、ホーム位置又は停留位置122(第3の撮像モダリティ102が第2の検査領域116外にある位置)との間を、走査軸110を横切る方向(略垂直)に移動するように構成されている。第3の撮像モダリティ102は全身スキャナ又は他のスキャナである。図示の実施形態では、第2の撮像モダリティ102及び第3の撮像モダリティ102の双方は、同じ検査領域に対して空間的に位置合わせされており(spatially registered)、第2の検査領域116と、それ故に第2の視野112及び第3の視野120は互いに空間的に位置合わせされている。
下記で詳細に説明するように、第2の撮像モダリティ102及び第3の撮像モダリティ102は、走査を行うために第2の位置114に選択的に配置される(図1では、第2の撮像モダリティ102及び第3の撮像モダリティ102が、それぞれのホーム位置又は停留位置118、122にある状態を示す)。第2の検査領域116との関連で第2の撮像モダリティ102及び第3の撮像モダリティ102を選択的に配置することは、第2の撮像モダリティ102及び第3の撮像モダリティ102のうちの一方のみ、第2の撮像モダリティ102及び第3の撮像モダリティ102のうちの一方と第1の撮像モダリティ102、3つの撮像モダリティ102、102及び102の全て等を用いる1つの画像検査(single imaging examination)の一部として行うことができる。
被験者支持体124は撮像モダリティ102、102、…102に共通のものであり、それらのモダリティによって共有され、検査領域106及び116内での走査の前、最中及び/又は後で被験者又は物体を支持する。被験者支持体124は、据え付けられた固定のベース部126と、ベース部126に摺動可能に取り付けられたテーブルトップ128とを含む。テーブルトップ128は、その上の被験者又は物体を少なくとも第1の位置108と第2の位置114との間で(任意で、被験者を乗せる位置(subject load)、被験者を降ろす位置(subject unload)、被験者支持体停留位置等の1つ以上の他の位置も)移動させるように構成されている。テーブルトップ128は、第2の位置114の第2の検査領域116に延びた状態で図示されている。
ユーザーは、オペレータコンソール130により、撮像プロトコルを選択すること、被験者支持体124を移動させること、撮像モダリティ102、102、…102のうちの1つ以上を介して走査を開始することを含む撮像装置100の制御を行うことができる。一変形形態では、撮像モダリティ102、102、…102のうちの1つ以上が別のコンピュータによって選択的に操作される。例えば、他の実施形態では、第3の撮像モダリティ102(又は他のもの)はコンソール130ではなく任意の第2のオペレータコンソール132により制御される。本明細書で説明するように、コンソール130が被験者支持体124を制御して被験者又は物体を第2の検査領域116に配置する場合でも、任意の第2のオペレータコンソール132は、患者を走査するために第3の撮像モダリティ102を制御することができる。
一般に、オペレータコンソール130及び/又は任意の第2のオペレータコンソール132は、物理メモリ又は他の非一時的な媒体等のコンピュータ可読記憶媒体上で符号化されたコンピュータ可読命令を実行するための1つ以上のプロセッサを有するコンピュータを含む。あるいは又はそれに加えて、1つ以上のプロセッサは、搬送波、信号又は他の一時的な媒体によって搬送されるコンピュータ可読命令を実行することができる。オペレータコンソール130及び/又は任意の第2のオペレータコンソール132は、モニタ又はディスプレイ等の出力装置、及びキーボード及び/又はマウス等の入力装置も含む。
なお、構成要素及び/又は特徴102〜128の互いに対する相対寸法及び/又は形状は説明を目的としたものであり、これらに限定されない。
第3の撮像モダリティ102(又は他のもの)は、着脱可能な形で装置100と組み合わせることが可能なのが分かる。例えば、装置100は最初に第1の撮像モダリティ102及び第2の撮像モダリティ102のみを含み、第3の撮像モダリティ102が後で装置100に組み込まれる。一例として、第3のモダリティ102は、開発中でベータテスト又は他のテストを行うべき試作品のスキャナを含み得る。そのため、テストのために第3の撮像モダリティ102を装置100に追加し、テストの後で取り外すことができる。そのため、装置100を、第3の撮像モダリティ102が組み込まれる前の第3の撮像モダリティ102がない状態で用いることができる。
一例として、この構成により、検査室を塞ぐことなく臨床の場で第3のモダリティ102を一時的にテストすることができ、既存の装置100、例えば被験者支持体124等を活用することで開発時間やコストを節約することができる。第3の撮像モダリティ102を、例えばテストのために一時的に加える場合、装置100に何らかの構造的な変更を加えることなく第3の撮像モダリティ102を装置100に組み込むことができる。例えば、一例として、第3の撮像モダリティ102は、第2の撮像モダリティ102が第2の位置118にある場合に第1の撮像モダリティ102と第2の撮像モダリティ102との間にフィット可能な形状を有する。その場合、第3の撮像モダリティ102は、装置100に機械的及び/又は電気的な変更を加えることなく追加することができる。
さらに、コンソール130のソフトウェアを何ら変更することなく第3の撮像モダリティ102を装置100に一時的に組み込むことができるように、第3の撮像モダリティ102の制御に別のコンソール(例えば、コンソール130とは別のコンソール132)を用いることができる。この場合、コンソール130は被験者支持体124を依然として制御し得るが、第3の撮像モダリティ102用のコンソール132がデータの取得及び後処理を制御し得る。この場合、第3のモダリティ102を用いた走査と連携して支持体124をコンソール130から操作することができるように、例えば第1の撮像モダリティ102及び/又は第2の撮像モダリティ102と位置合わせすることにより、第2の検査領域116に対して第3の撮像モダリティ102を予め調整することができる。
他の例としては、テストの後で、第3のモダリティ102を装置100の一部として、例えば装置100の診断スキャナとして残すことができる。他の例として、第3のモダリティ102は購入可能なオプションである。この場合、第3のモダリティ102を前もって購入して設置し、装置100と組み合わせることができる。あるいは、第3のモダリティ102を後で購入して装置100に加えて、コンソール130及び/又はコンソール132を用いて第3のモダリティ102を制御することができる。さらに他の例として、第3のモダリティ102は頻繁に使用されないスキャナであり、第1の撮像モダリティ102及び第2の撮像モダリティ102と組み合わされる。上記の構成の1つ以上によって、各モダリティが別々の検査室を占領するのではなく、1つの検査室を複数のモダリティで共有することができる。
図2及び図3は装置100の側面図を概略的に示す。ここで、第1のモダリティ102はCTスキャナであり、第2のモダリティ102はアナログPETスキャナであり、第3のモダリティ102は固体(デジタル)PETスキャナである。図2は、第2のモダリティ102が第2の検査領域116内の第2の位置114にある構成を示し、図3は、第3のモダリティ102が第2の検査領域116内の第2の位置114にある構成を示す。
図2及び図3を参照して、第1のモダリティ102は、この例では検査室の床204に取り付けられた固定ガントリ部202と、固定ガントリ部202によって回転可能に支持され、走査軸110を中心に回転する回転ガントリ部206とを含む。X線管等の線源208は回転ガントリ部206によって支持され、回転ガントリ部206と共に回転する。線源208は第1の視野104及び第1の検査領域106を横切る放射線を放つ。放射線感受性の検出器アレイ210は第1の視野104を隔てた線源208の反対側に位置している。放射線感受性の検出器アレイ210は第1の視野104を横切るX線を検出し、それを示す第1の信号を生成する。CT再構成器(CT reconstructor)212はその信号を処理し、CT画像を再構成する。
第2のモダリティ102は、例えば摺動機構214を介して検査室の床204に摺動可能に取り付けられている。摺動機構214はスライドベアリング、ボールベーアリング及び/又は他のベアリング及び/又はホイール等の他の種類の機構を含み得る。第2のモダリティ102は、少なくとも第1の位置114(第2の視野112が第2の検査領域116に整合している位置(図2))と位置118(第2の視野112が第2の検査領域116外のホーム位置又は停留位置にある位置(図3))との間を走査軸110に沿って摺動機構214上を移動する。第2のモダリティ102を、コンソール130及び/又は第2のモダリティ102に位置する制御装置(図示せず)を通して、モーター駆動システム等により移動させることができる。
ガンマ線感応性の検出器リング216は、視野112の周りに配置された複数のアナログ検出器(例えば、光電子倍増管、フォトダイオード等を有するシンチレーター)を含む。検出器リング216は視野112の内側から(例えば、視野112に位置する患者の内側から)放出されたガンマ線を検出し、リストモードデータ又は対応するラインオブレスポンス(LOR)の検出時間、位置及び向きを含む検出した消滅イベントのリスト等の検出したガンマ線を示す信号を生成する。第2の撮像モダリティ102が飛行時間(TOF)機能を有するように構成されている場合、データは、各LORに沿った消滅の位置の予測も含み得る。アナログPET再構成器218は、PETデータを再構成して第1のPET画像を生成する。
第3のモダリティ102は支持体220に摺動可能に取り付けられている。図示の実施形態では、支持体220は撮像装置100の上側で第3のモダリティ102を支持するか又は懸架する。図4〜図6により詳細に示すように、支持体220は、検査室の床204に取り付けられる部材を含んでもよいし、あるいは支持体220は検査室の天井、検査室の壁及び/又は他の構成要素に取り付けられる。第3のモダリティ102は、第2の位置114(第2の視野112が第2の検査領域116と合致する位置(図3))とホーム位置又は停留位置122との間を、支持体220に沿って走査軸110を横切る方向に移動する。一構成では、第3のモダリティ102は、ロック機構又はブレーキ機構を解除した後でオペレータによって手動で、例えば第2のモダリティ102を押すか又は引くことにより自由に動かすことができるように構成されている。他の実施形態では、第3のモダリティ102は、モーター駆動システム等により動かすことができる。
ガンマ線感応性の検出器リング224は、視野120の周りに配置された複数の固体検出器(例えば、ガイガーモード光検出器、固体光電子倍増管、シリコン光電子倍増管、等)を含む。検出器リング224は、視野120の内側から(例えば、視野120内に位置する患者の内側から)放出されたガンマ線を検出して、それを示す信号を生成する。デジタルPET再構成器226はその信号を再構成し、第2のPET画像を生成する。任意のアライメント装置222が第3のモダリティ102と支持体220との間に位置している。以下でより詳細に説明するように、アライメント装置222は第3のモダリティ102の並進運動(translational movement)及び/又は回転運動を可能にする。そのような動きは、第3のモダリティ102の視野120と第2の検査領域116とを整合させるのに用いることができる。
なお、再構成器212、218及び226は別のコンピュータ装置の一部であり得る。あるいは、再構成器212、218及び226のうちの少なくとも2つは1つのコンピュータ装置の一部であり、再構成器212、218及び226のうちの残りは他のコンピュータ装置の一部である。一例として、コンピュータ装置はコンソール130及び/又はコンソール132を含む。他の例として、コンピュータ装置はコンソール130及び/又はコンソール132とは別個のものであってもよい。再構成器212、218及び226からの対応する再構成データを、個々に視覚的に提示する及び/又は重畳画像、差分画像、及び/又は処理画像等の組み合わせとして視覚的に提示する及び/又はフィルムに収める(filmed)、ネットワーク上でアーカイバーに搬送する及び/又はそれ以外の方法で利用することができる。
図2及び図3の装置100の構成により、即ち、第2の撮像モダリティ102がアナログPETスキャナで、第3の撮像モダリティ102がデジタルPETスキャナであることにより、装置100を用いて、アナログPET走査とデジタルPET走査とを、一方が終わった後即座に他方を行って連続的に行うことができる。これにより、2つの走査の間の時間に起因するアイソトープ破壊により本来であれば必要であったかもしれない造影剤の付加投与が軽減され得る。さらに、第2の検査領域116内での撮像モダリティの交換が十分に行われるように被験者又は物体を動かすだけで済むため、被験者又は物体の動きが軽減されて、データセットのレジストレーション及び故に画質が改善し得る。
図4は、図2及び図3の装置100の例示の斜視図を示し、図5は、図2及び図3の装置100の第3の撮像モダリティ102の例示の斜視図を示し、図6は、第2の撮像モダリティ102及び第2の撮像モダリティ102の例示の斜視図を示す。本明細書で説明するように、装置100は、所望により第3の撮像モダリティ102を取り外して及び/又は組み込んだ状態で図4に示すように又は図6に示すように設置することができる。
図4に示す構成により、第3の撮像モダリティ102を他の2つのモダリティに影響を与えることなく装置から取り外すことができる。例えば、支持体220は、検査室の床から外し、取り外すことができる。(コンソール130ではなく)コンソール132を用いて第3の撮像モダリティ102を制御する場合、コンソール130を通じて第1の撮像モダリティ102及び第2の撮像モダリティ102を続けて操作するのに機械的、電気的又はソフトウェア的な面で装置100を変更する必要がない。第3の撮像モダリティ102を装置100に再び組み込むこともできる。一例として、同じモダリティが再び又は別のモダリティが上記装置に加えられる。
図6に示す構成により、第3の撮像モダリティ102を他の2つのモダリティに影響を与えることなく装置に加えることができる。例えば、支持体220を図4に示すように検査室の床に取り付けることができる。(コンソール130ではなく)コンソール132を用いて第3の撮像モダリティ102を制御する場合、コンソール130を通じて第1の撮像モダリティ102及び第2の撮像モダリティ102を続けて操作するのに機械的、電気的又はソフトウェア的な面で装置100を変更する必要がないが、装置100はこの状態では第3の撮像モダリティ102が提供する機能も有する。
他の例としては、第1又は第2のモダリティはMRスキャナである。
他の例としては、第1又は第2のモダリティはSPECTスキャナである。
図7A、図7B、図7C及び図7Dはアライメント装置222の例を示す。
先ず図7Aを参照して、アライメント装置222はブロック(block)702、3次元アライメント部704及びガントリ搭載用フレーム706を含む。ブロック702は3次元アライメント部704に機械的に連結され、支持体220に機械的に且つ摺動可能に固定されている(図2)。ガントリ搭載用フレーム706は3次元アライメント部704に機械的に連結され、撮像モダリティ102を支持する。3次元アライメント部704は、撮像モダリティ102のアイソセンターに対する撮像モダリティ102の位置及び向きの微調整(図1、図2、図4及び図6)に加えて、強固な連結(stiff connection)及び/又はX軸及びZ軸を中心とした回転における角度変化、及びY軸に沿った直線整合(linear alignment)を少なくとも提供する。
図7B及び図7Cは、3次元アライメント部704のより詳細な図を示す。一般に、傾斜角及び天板802と底板804との間の距離を、3対のアライメント用のネジ及びナット(alignment screw-nut pairs)806を用いて調整することによりアライメントが得られる。天板と底板との間の傾斜角の変化を補償するために、球状のワッシャー対がボルトと板との各界面で用いられている。板802及び804の4辺に強固に固定された板バネ808により、天板802と底板804との間の6自由度の全てで剛性が実現されている。調整工程の間に板バネ808の上側のネジ810が緩められ、調整工程の完了後に固定される。板バネ808には、ネジ810の界面で垂直位置の変化が可能なように垂直に方向付けられたスロット(vertically oriented slots)(図示せず)が設けられている。
図7Dは、図7Bの線A−Aに沿った断面図を示す。アライメント用の天板802及び底板804と平行にそれらの間で固定された板バネ812は、X、Z、及びY軸を中心とした回転及びそれらの間の自由度を取り除くため、アライメントの間に不要な変化が避けられる。撮像モダリティの検出器の重力の負荷がかかった垂直のネジ806は、他の3自由度における支持を提供する(このユニットのアライメント方向と同じ)。通常の動作の間、検出器の重さは主に板バネ808によって支えられるが、垂直のネジ806もその一部を支えている。
変形形態も考えられる。
図1〜図6では、モダリティの1つが走査軸110に沿って移動し、モダリティの1つが走査軸110を横切る軸に沿って移動する。図8では、2つ以上(図示の3つ(102、102及び102))の撮像モダリティが、走査軸110を横切る軸に沿って移動する。この変形形態では、撮像モダリティ102、102及び102は、検査室の床、検査室の天井、検査室の壁及び/又は他の構成要素に取り付けられた軌道902に沿って移動する。
一例として、軌道902は、図2及び図3に示す床に設置された摺動機構214と同様のものである。他の例として、撮像モダリティ102、102及び102は、図2〜図6に示す床の上側で懸架した架空支持体(overhead support)220に沿って移動する。さらに他の例としては、支持体220及び摺動機構902の組み合わせが用いられる。例えば、両方の機構を1つの撮像モダリティに対して用いるか又は一方を1つの撮像モダリティに対して、他方を別の撮像モダリティに対して用いることができる。
図9は、図8の変形形態を示す。この変形形態では、撮像モダリティ102、102及び102が、被験者支持体124と固定の第1の撮像モダリティ102との間に位置する。撮像モダリティ102、102及び102は、それらが共有する検査領域の外側に示されており、被験者支持体124は、固定の第1の撮像モダリティ102の検査領域に延びている。
図10では、撮像モダリティ102及び102はターンテーブル1002様の機構上に位置しており、所望の撮像モダリティが走査軸110に沿って整合するまでターンテーブル1002を回転させることによって走査を行うように選択的に配置されている。図10では、撮像モダリティが走査軸110に沿って整合している。
図11は、少なくとも3つの撮像モダリティ102、102及び102がターンテーブル1002上に位置し、少なくとも3つの撮像モダリティ102、102及び102が互いに角度オフセット(angular offset)で配置されている点を除いて図10と同様である。
他の変形形態では、装置100において固定の第1の撮像モダリティ102が省略され、装置100は可動式の撮像モダリティのみを含む。
さらに他の変形形態では、第1の撮像モダリティ102も可動式となっている。
図12は、1つの撮像装置の複数の撮像モダリティで被験者又は物体を走査するための例示の方法を示す。
なお、本明細書に記載の方法の工程の順番は限定されない。そのため、ここでは他の順番も考えられる。それに加えて、1つ以上の工程を省略してもよいし及び/又は1つ以上の工程を含めてもよい。
1202で、撮像装置の第1の撮像モダリティを撮像装置の検査領域内に移動させる。
1204で、被験者支持体が被験者又は物体を検査領域内に移動させる。
1206で、被験者又は物体を第1の撮像モダリティで走査する。
1208で、被験者支持体が被験者又は物体を検査領域外に移動させる。
1210で、第1の撮像モダリティを検査領域外に移動させる。
1212で、撮像装置の第2の撮像モダリティを検査領域に移動させる。
1214で、被験者支持体が被験者又は物体を検査領域内に移動させる。
1216で、被験者又は物体を第2の撮像モダリティで走査する。
1218で、被験者支持体が被験者又は物体を検査領域外に移動させる。
1220で、第2の撮像モダリティを検査領域外に移動させる。
任意で、被験者又は物体を、撮像装置の他の検査領域で撮像装置の他の撮像モダリティを用いて走査することもできる。
1以上の被験者又は物体に対して工程1202〜1220を1回以上繰り返し行ってもよい。
図13は他の例示の方法を示す。
なお、本明細書に記載の方法の工程の順番は限定されない。そのため、ここでは他の順番も考えられる。それに加えて、1つ以上の工程を省略してもよいし及び/又は1つ以上の追加の工程を含めてもよい。
1302で、撮像システムの第1の撮像モダリティ、第2の撮像モダリティ及び第3の撮像モダリティを、物体又は被験者を走査するための走査領域に予め整合させる。ここで、第1の撮像モダリティは走査領域と走査領域外の位置との間を移動可能である。
1304で、第1の走査のために、第1の撮像モダリティを走査領域外の位置に移動させる。例えば、第1の走査は臨床走査であり得る。その場合、第1の撮像モダリティは非臨床の(又は研究用の若しくは試作品の)スキャナを含む。
1306で、第2の走査のために第1の撮像モダリティを走査領域に移動させる。例えば、第2の走査は非臨床の又は研究用の走査であり得る。その場合、第1の撮像モダリティは非臨床の(又は研究用の若しくは試作品の)スキャナである。
1308で、第1の撮像モダリティを撮像システムから取り外して、第4の撮像モダリティに取り換える。第4の撮像モダリティは非臨床スキャナを含み、走査領域に整合している。
1310で、第3の走査のために、第4の撮像モダリティを走査領域外の位置に移動させる。例えば、第4の走査は臨床走査であり得る。
1312で、第4の撮像モダリティを第4の走査のために走査領域に移動させる。例えば、第4の走査は非臨床の又は研究用の走査であり得る。
1314で、第4の撮像モダリティを撮像システムから取り外して、第5の撮像モダリティに取り換える。第5の撮像モダリティは臨床スキャナを含み、走査領域に整合している。
1316で、第5の走査のために第5の撮像モダリティを走査領域外の位置に移動させる。
1318で、第6の走査のために第5の撮像モダリティを走査領域に移動させる。
上記は、コンピュータ可読記憶媒体上で符号化されたか又は組み込まれ、コンピュータのプロセッサによって実行されると、プロセッサに上記の工程を行わせるコンピュータ可読命令で実施してもよい。あるいは又はそれに加えて、コンピュータ可読命令の少なくとも1つは、信号、搬送波又は他の一時的な媒体によって搬送される。
好ましい実施形態を参照して本発明を説明してきた。当業者が前述の詳細な説明を読みそれを理解した際に、改良点及び変更点を思い付くことがあり得る。そのような改良点及び変更点の全ては添付の請求項又はそれらの同等物の範囲内にあることから、本発明はそれらの改良点及び変更点の全てを含むと解釈すべきである。

Claims (50)

  1. 撮像装置であって:
    第1の撮像モダリティ;
    第2の撮像モダリティ;及び
    第3の撮像モダリティ;
    を含み、
    前記第1の撮像モダリティ及び前記第2の撮像モダリティは、物体又は被験者を走査するための走査領域に整合しており、
    前記第3の撮像モダリティは、前記第3の撮像モダリティが前記物体又は被験者を走査するための前記走査領域に整合している第1の位置と、前記第3の撮像モダリティが前記走査領域に整合していない第2の位置との間を選択的に移動可能である、撮像装置。
  2. 前記第1の撮像モダリティ、前記第2の撮像モダリティ及び前記第3の撮像モダリティのうちの少なくとも2つは異なる撮像モダリティである、請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第1の撮像モダリティ、前記第2の撮像モダリティ及び前記第3の撮像モダリティのうちの少なくとも2つは、一方が臨床用の撮像モダリティで、他方が非臨床用の撮像モダリティの同じ種類の撮像モダリティである、請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記第3の撮像モダリティは非臨床用の撮像モダリティであり、前記撮像装置が臨床走査に用いられる場合、前記第3の撮像モダリティは前記第2の位置に位置している、請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記第3の撮像モダリティは非臨床用の撮像モダリティであり、前記撮像装置が非臨床走査に用いられる場合、前記第3の撮像モダリティは前記第1の位置に位置している、請求項3に記載の撮像装置。
  6. 前記第3の撮像モダリティは前記撮像装置に着脱可能に取り付けられ、少なくとも1つの他の撮像モダリティと取り換え可能である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 検査室の床の上側で懸架された前記第3の撮像モダリティを支持する支持体をさらに含み、
    前記第3の撮像モダリティは前記支持体に摺動可能に連結され、前記支持体を介して前記第1の位置に摺動する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 検査室の床、検査室の天井、検査室の壁及び他の構成要素のうちの少なくとも1つに取り付けられた摺動機構をさらに含み、
    前記第3の撮像モダリティは前記摺動機構に摺動可能に連結され、前記摺動機構を介して前記第1の位置に摺動する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 前記第3の撮像モダリティを支持するアライメント部をさらに含み、
    前記アライメント部は、前記走査領域に対する前記第3の撮像モダリティの位置及び向きの少なくとも1つの調整を提供する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 前記アライメント部は、X軸及びZ軸を中心とした回転の角度変化を提供する、請求項9に記載の撮像装置。
  11. 前記アライメント部は、Y軸に沿った直線整合を提供する、請求項9又は10に記載の撮像装置。
  12. 撮像装置であって:
    走査位置と第1の非走査位置との間を移動する第1の撮像モダリティ;及び
    前記走査位置と第2の非走査位置との間を移動する別の第2の撮像モダリティ;
    を含み、
    前記第1の撮像モダリティ及び前記第2の撮像モダリティは、被験者又は物体を走査するために前記走査位置に選択的に移動する、撮像装置。
  13. 前記第1の撮像モダリティ及び前記第2の撮像モダリティのうちの少なくとも一方は、走査軸に沿って前記走査位置に移動する、請求項12に記載の撮像装置。
  14. 前記第1の撮像モダリティ及び前記第2の撮像モダリティのうちの少なくとも一方は、走査軸を横切る軸に沿って前記走査位置に移動する、請求項12又は13に記載の撮像装置。
  15. 検査室の床、検査室の天井、検査室の壁及び他の構成要素のうちの少なくとも1つに取り付けられた摺動機構をさらに含み、
    前記第1の撮像モダリティ及び前記第2の撮像モダリティのうちの少なくとも一方は前記摺動機構に摺動可能に連結され、前記摺動機構を介して前記走査位置に摺動する、請求項12〜14のいずれか1項に記載の撮像装置。
  16. 検査室の床の上側で懸架された前記第1の撮像モダリティ又は前記第2の撮像モダリティのうちの一方を支持する支持体をさらに含み、
    前記第1の撮像モダリティ及び前記第2の撮像モダリティのうちの少なくとも一方は前記支持体に摺動可能に連結され、前記支持体を介して前記走査位置に摺動する、請求項12〜14のいずれか1項に記載の撮像装置。
  17. ターンテーブルをさらに含み、
    前記第1の撮像モダリティ及び前記第2の撮像モダリティは前記ターンテーブル上に取り付けられ、前記ターンテーブルが回転して前記第1の撮像モダリティ又は前記第2の撮像モダリティを前記走査位置に選択的に配置する、請求項12に記載の撮像装置。
  18. 前記第1の撮像モダリティ及び前記第2の撮像モダリティの両方は、検査領域と空間的に位置合わせされている、請求項12〜17のいずれか1項に記載の撮像装置。
  19. 第2の走査位置で検査室の床に固定的に取り付けられた第3の撮像モダリティをさらに含む、請求項12〜18のいずれか1項に記載の撮像装置。
  20. 前記第2の撮像モダリティを支持するアライメント部をさらに含み、
    前記アライメント部は、前記走査位置に対する前記第2の撮像装置の位置及び向きの少なくとも1つの調整を提供する、請求項12〜19のいずれか1項に記載の撮像装置。
  21. 前記アライメント部は、X軸及びZ軸を中心とした回転の角度変化を提供する、請求項20に記載の撮像装置。
  22. 前記アライメント部は、Y軸に沿った直線整合を提供する、請求項20又は21に記載の撮像装置。
  23. 前記第1の撮像モダリティは異なる撮像モダリティである、請求項12〜22のいずれか1項に記載の撮像装置。
  24. 前記撮像モダリティは、一方が臨床用の撮像モダリティで、他方が非臨床用の撮像モダリティの同じ種類の撮像モダリティである、請求項12〜22のいずれか1項に記載の撮像装置。
  25. 前記第2の撮像モダリティは前記撮像装置に着脱可能に取り付けられ、少なくとも1つの他の撮像モダリティと取り換え可能である、請求項12〜24のいずれか1項に記載の撮像装置。
  26. 撮像装置であって:
    第1の走査位置に固定的に取り付けられた第1の撮像モダリティ;及び
    第2の走査位置に及び該第2の走査位置の外に移動可能な第2の撮像モダリティ;
    を含み、
    前記第2の撮像モダリティを前記第2の走査位置に移動させると、被験者又は物体を走査するために前記第2の撮像モダリティが前記第2の走査位置に自動的に整合するように、前記第2の撮像モダリティは前記第2の走査位置に予め整合されている、撮像装置。
  27. 前記撮像モダリティは、一方が臨床用の撮像モダリティで、他方が非臨床用の撮像モダリティの同じ種類の撮像モダリティである、請求項26に記載の撮像装置。
  28. 前記撮像モダリティは異なる種類の撮像モダリティである、請求項26に記載の撮像装置。
  29. 前記第2の撮像モダリティは前記撮像装置に着脱可能に取り付けられ、少なくとも1つの他の撮像モダリティと取り換え可能である、請求項26に記載の撮像装置。
  30. 前記第2の撮像モダリティは非臨床用の撮像モダリティであり、前記撮像装置が臨床走査に用いられる場合、前記第2の撮像モダリティは前記第2の走査位置の外側に位置している、請求項26〜29のいずれか1項に記載の撮像装置。
  31. 前記第2の撮像モダリティは非臨床用の撮像モダリティであり、前記撮像装置が非臨床走査に用いられる場合、前記第2の撮像モダリティは前記第2の走査位置に位置している、請求項26〜29に記載の撮像装置。
  32. 検査室の床の上側で懸架された前記第2の撮像モダリティを支持する支持体をさらに含み、
    前記第2の撮像モダリティは前記支持体に摺動可能に連結され、前記支持体を介して前記第2の走査位置に摺動する、請求項26〜31のいずれか1項に記載の撮像装置。
  33. 検査室の床、検査室の天井、検査室の壁及び他の構成要素のうちの少なくとも1つに取り付けられた摺動機構をさらに含み、
    前記第2の撮像モダリティは前記摺動機構に摺動可能に連結され、前記摺動機構を介して前記第2の走査位置に摺動する、請求項26〜31のいずれか1項に記載の撮像装置。
  34. 前記第2の撮像モダリティを支持するアライメント部をさらに含み、
    前記アライメント部は、前記第2の走査位置に対する前記第2の撮像モダリティの位置及び向きの少なくとも1つの調整を提供する、請求項26〜33のいずれか1項に記載の撮像装置。
  35. 前記アライメント部は、X軸及びZ軸を中心とした回転の角度変化を提供する、請求項34に記載の撮像装置。
  36. 前記アライメント部は、Y軸に沿った直線整合を提供する、請求項34又は35に記載の撮像装置。
  37. 第1の撮像モダリティを、該第1の撮像モダリティが第2の撮像モダリティ及び第3の撮像モダリティの走査領域に整合している第1の位置と、該第1の撮像モダリティが前記走査領域に整合していない第2の位置との間を選択的に移動させる工程を含む方法。
  38. 前記第1の撮像モダリティ、前記第2の撮像モダリティ及び前記第3の撮像モダリティのうちの少なくとも2つは異なる撮像モダリティである、請求項37に記載の方法。
  39. 前記第1の撮像モダリティ、前記第2の撮像モダリティ及び前記第3の撮像モダリティのうちの少なくとも2つは、一方が臨床用の撮像モダリティで、他方が非臨床用の撮像モダリティの同じ種類の撮像モダリティである、請求項37に記載の方法。
  40. 前記第1の撮像モダリティは非臨床用の撮像モダリティであり、
    撮像装置が臨床走査に用いられる場合、前記第1の撮像モダリティを前記第2の位置に配置する工程をさらに含む、請求項39に記載の方法。
  41. 前記第1の撮像モダリティは非臨床用の撮像モダリティであり、
    撮像装置が臨床走査に用いられる場合、前記第1の撮像モダリティを前記第1の位置に配置する工程をさらに含む、請求項39に記載の方法。
  42. 前記第1の撮像モダリティは前記撮像装置に着脱可能に取り付けられ、少なくとも1つの他の撮像モダリティと取り換え可能である、請求項37〜41のいずれか1項に記載の方法。
  43. 被験者又は物体を走査するために、第1の撮像モダリティ及び第2の撮像モダリティを走査位置に選択的に配置する工程を含む方法であって、
    前記第1の撮像モダリティは前記走査位置と第1の非走査位置との間を移動し、前記第2の撮像モダリティは前記走査位置と第2の非走査位置との間を移動する、方法。
  44. 前記モダリティは異なる撮像モダリティである、請求項43に記載の撮像装置。
  45. 前記撮像モダリティは、一方が臨床用の撮像モダリティで、他方が非臨床用の撮像モダリティの同じ種類の撮像モダリティである、請求項43に記載の方法。
  46. 前記第1の撮像モダリティは撮像装置に着脱可能に取り付けられ、少なくとも1つの他の撮像モダリティと取り換え可能である、請求項43〜45のいずれか1項に記載の方法。
  47. 可動式の撮像モダリティを走査位置と非走査位置との間で選択的に配置する工程を含む方法であって、
    前記可動式の撮像モダリティは、前記走査位置及び固定的に取り付けられた撮像モダリティの走査位置に予め整合されている、方法。
  48. 前記モダリティは異なる撮像モダリティである、請求項47に記載の方法。
  49. 前記モダリティは、一方が臨床用の撮像モダリティで、他方が非臨床用の撮像モダリティの同じ種類の撮像モダリティである、請求項47に記載の方法。
  50. 前記可動式の撮像モダリティは前記撮像装置に着脱可能に取り付けられ、少なくとも1つの他の撮像モダリティと取り換え可能である、請求項47〜49のいずれか1項に記載の方法。
JP2015506330A 2012-04-23 2013-04-08 複数の撮像モダリティを含む撮像装置 Pending JP2015518399A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261636761P 2012-04-23 2012-04-23
US61/636,761 2012-04-23
PCT/IB2013/052791 WO2013160781A2 (en) 2012-04-23 2013-04-08 Multiple imaging modality imaging apparatus.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015518399A true JP2015518399A (ja) 2015-07-02

Family

ID=48539310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506330A Pending JP2015518399A (ja) 2012-04-23 2013-04-08 複数の撮像モダリティを含む撮像装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10478137B2 (ja)
EP (2) EP2840971A2 (ja)
JP (1) JP2015518399A (ja)
CN (1) CN104271042A (ja)
BR (1) BR112014026063A2 (ja)
RU (1) RU2629801C2 (ja)
WO (1) WO2013160781A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9737274B2 (en) 2013-12-17 2017-08-22 Mediso Orvosi Berendezes Fejleszto es Szerviz Kft. Tomographic apparatus
CN104825134A (zh) * 2015-04-25 2015-08-12 董瑞兰 光波检验诊断装置
US11016204B2 (en) 2015-12-11 2021-05-25 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Imaging system and method for making the same
CN105380673A (zh) * 2015-12-11 2016-03-09 上海联影医疗科技有限公司 多模态成像系统的安装对准装置和方法
CN107661104A (zh) * 2017-11-09 2018-02-06 上海联影医疗科技有限公司 一种多模态成像系统
CN110693513B (zh) * 2018-10-27 2023-07-25 上海联影医疗科技股份有限公司 多模态医学系统的控制方法、系统及存储介质
US11529108B2 (en) * 2018-11-30 2022-12-20 Washington University Methods and apparatus for improving the image resolution and sensitivity of whole-body positron emission tomography (PET) imaging
PL3669942T3 (pl) 2018-12-17 2022-05-16 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Systemy oraz sposoby określania obszaru będącego przedmiotem zainteresowania w badanym obiekcie
CN112747901A (zh) * 2019-10-30 2021-05-04 晋城三赢精密电子有限公司 影像测试装置及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068102A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp 超音波治療装置
JP2007202976A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Shimadzu Corp 放射線複合撮像装置
US20070238950A1 (en) * 2006-03-24 2007-10-11 Vija A H Separate and combined multi-modality diagnostic imaging system
JP2008524574A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ガントリシステム
WO2010103645A1 (ja) * 2009-03-12 2010-09-16 独立行政法人放射線医学総合研究所 多目的pet装置
JP2010223956A (ja) * 2009-02-25 2010-10-07 Action Research:Kk Pet支持装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202976A (ja) 2000-01-19 2001-07-27 Honda Motor Co Ltd 加湿装置
PT103200B (pt) * 2004-09-30 2006-08-24 Taguspark-Soc. Prom.Desenv.Parq.Ci.Tec.Area Lisboa Sistema de tomografia por emissão de positrões (pet)
US8050735B2 (en) 2005-09-08 2011-11-01 Carestream Health, Inc. Apparatus and method for multi-modal imaging
JP4415957B2 (ja) 2006-03-13 2010-02-17 日本ゼオン株式会社 医療用膨張・収縮駆動装置
CN100553568C (zh) * 2006-09-30 2009-10-28 沈阳东软派斯通医疗系统有限公司 可转动底座的多重成像系统和成像方法
WO2012049590A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-modality compact bore imaging system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068102A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp 超音波治療装置
JP2008524574A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ガントリシステム
JP2007202976A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Shimadzu Corp 放射線複合撮像装置
US20070238950A1 (en) * 2006-03-24 2007-10-11 Vija A H Separate and combined multi-modality diagnostic imaging system
JP2010223956A (ja) * 2009-02-25 2010-10-07 Action Research:Kk Pet支持装置
WO2010103645A1 (ja) * 2009-03-12 2010-09-16 独立行政法人放射線医学総合研究所 多目的pet装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150092906A1 (en) 2015-04-02
EP2840971A2 (en) 2015-03-04
EP3075318B1 (en) 2019-06-19
US10478137B2 (en) 2019-11-19
RU2014147040A (ru) 2016-06-10
WO2013160781A2 (en) 2013-10-31
RU2629801C2 (ru) 2017-09-04
EP3075318A1 (en) 2016-10-05
WO2013160781A3 (en) 2014-01-09
BR112014026063A2 (pt) 2017-06-27
CN104271042A (zh) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015518399A (ja) 複数の撮像モダリティを含む撮像装置
US9903962B2 (en) Systems for image detection
RU2596010C2 (ru) Многомодульная компактная туннельная система формирования изображения
US20120248320A1 (en) Nuclear medicine imaging system and method using multiple types of imaging detectors
US8175220B2 (en) Method and apparatus for shortening footprint of multi-modality imaging system
US9480440B2 (en) System and method for cone beam computed tomography
NL2004957C2 (en) System and method for performing nuclear mammography imaging.
EP2265974A2 (en) Modular multi-geometry pet system
JP6024764B2 (ja) ポジトロンct装置
JP4703703B2 (ja) 核医学診断装置
US7809106B2 (en) Medical diagnostic system and method for capturing medical image information
JP4346286B2 (ja) 核医学診断装置
JP7325943B2 (ja) 医用画像診断システム及びパラメータ選択方法
JP6368774B2 (ja) アイソセンタとの画像化システム回転構成部品の整列
JP2005010105A (ja) 核医学診断装置
US20210113175A1 (en) Medical image diagnosis apparatus, x-ray computed tomography apparatus, and medical image diagnosis assisting method
US20230284984A1 (en) Pet apparatus, pet-ct apparatus, image generation and display method, and nonvolatile computer-readable storage medium storing image generation and display program
JP6758896B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置およびx線ctシステム
US20210361248A1 (en) System and method for utilizing an x-ray imaging system having a hybrid detector
JP6575682B2 (ja) 放射線断層撮影装置
JP2021023662A (ja) X線ct装置
JP2022077068A (ja) ポジトロン放射断層撮影装置
JP2015039553A (ja) 医用画像診断システム及び架台搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171024