JP2015518382A - レーザ光縮瞳を使用して視力を改善するためのデバイス及び方法 - Google Patents

レーザ光縮瞳を使用して視力を改善するためのデバイス及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015518382A
JP2015518382A JP2014558907A JP2014558907A JP2015518382A JP 2015518382 A JP2015518382 A JP 2015518382A JP 2014558907 A JP2014558907 A JP 2014558907A JP 2014558907 A JP2014558907 A JP 2014558907A JP 2015518382 A JP2015518382 A JP 2015518382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iris
positions
pattern
laser
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014558907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6114761B2 (ja
Inventor
ヒッケンボサム,アダム,エル.
Original Assignee
スルーフォーカス オプティクス,エルエルシー
スルーフォーカス オプティクス,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スルーフォーカス オプティクス,エルエルシー, スルーフォーカス オプティクス,エルエルシー filed Critical スルーフォーカス オプティクス,エルエルシー
Publication of JP2015518382A publication Critical patent/JP2015518382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6114761B2 publication Critical patent/JP6114761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00736Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments
    • A61F9/00745Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00825Methods or devices for eye surgery using laser for photodisruption
    • A61F9/00827Refractive correction, e.g. lenticle
    • A61F9/00829Correction of higher orders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00825Methods or devices for eye surgery using laser for photodisruption
    • A61F9/00838Correction of presbyopia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00876Iris
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00897Scanning mechanisms or algorithms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/04Force
    • F04C2270/041Controlled or regulated

Abstract

眼科レーザシステムを使用して視力を改善させるためのシステム及び方法が提供される。患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンが取得される。レーザ照射光ビームが複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置のうちの1以上の位置に従って整列される。レーザ照射光ビームが患者の複数の空間的に分布する虹彩組織に所定のパターンで送出される。空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部が、レーザ照射光ビームを所定のパターンで送出することによって焼灼され、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる。【選択図】図1

Description

本願は、2012年2月25日出願の米国仮出願第61/603281号に対する優先権を主張し、その出願は参照によりその全体が本明細書に組込まれる。
開示の実施形態は、一般に、人間の目の異常を処置するためのシステム及び方法に関し、詳細には、レーザ光縮瞳を使用して視力を改善するためのデバイス及び方法に関する。
老眼が発症する前、人間の目の中の生来の光学水晶体は、観察者から変動する距離にある物体を観察者の網膜上に合焦させ、観察者の脳により視覚解釈させるため、その焦点長を変える(例えば、被写界深度及び焦点面を変化させる)能力を有する。年齢が高くなり、その結果老眼が発症するのに伴い、目の水晶体は、焦点を変え、焦点距離の制限された範囲外にある物体を明瞭に観察する能力を進行的に失う。この、目の水晶体が年齢と共にその焦点長を変更することができないことにより、一定の焦点距離外で、視覚の質が不十分となる。更に、目の低次収差及び高次収差(種々のタイプの屈折矯正手術の一般的な副作用)は、特に低照度において視覚の質を低下させる可能性があり、視覚の質の低下は、グレア、ハロ、又はコントラスト感度の低下の症状として現れ得る。
このような視覚の質の喪失の悪影響を改善するための現行の処置方法として、高次収差による微光視力の喪失についての短期的な薬理学的処置(例えば、縮瞳薬の使用)並びに明瞭な視力の範囲を改善するために、人間の目の水晶体の焦点距離を変更しようと試みる視力矯正手術がある。医療縮瞳薬の使用は、一般に、効能が減少し、有害な副作用の可能性があるため、短期的解決策としてのみ使用される。視力矯正手術は、一般に、年齢と共に生じる老眼の作用を元に戻すのには不適切であることがわかってきた。
老眼を患う患者の焦点外れによるぼけを低減することによって近方視力を改善し、収差(高次収差を含む)によって引き起される視覚症状、特に屈折矯正手術によって引き起される視覚症状を有する個人の視覚性能を同様に改善するための方法及びシステムが開示される。記載の方法及びシステムは、手術介入によって(水晶体又は毛様体筋に対する処置等によって)人間の目の生来の合焦能力を変更することなく、また、長期的な医療処置についての必要性なしで、これらの改善を実現する。したがって、開示される実施形態は、瞳孔を散大させる虹彩の能力を低減するために、特定の虹彩組織を特定の所定のパターンで焼灼する(例えば、レーザ光ビームを使用して加熱及び/又は処置する)ことによって、患者の瞳孔の径を恒久的に縮小することによって老眼を患う患者の視力を改善する必要性に対処する。瞳孔の径を低減させる開示されるアプローチは、従来のアプローチの制限なしで、焦点外れによるぼけ及び視覚収差を低減させる。
一部の実施形態によれば、視力を改善する方法は眼科レーザシステムによって実施される。方法は、患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを取得することを含む。方法は、複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置のうちの1以上の位置に従ってレーザ照射光ビームを整列させることを更に含む。方法はまた、レーザ照射光ビームを患者の目の所望の場所に所定のパターンで送出することを含む。方法は、レーザ照射光ビームを所定のパターンで送出することによって空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼する(例えば、加熱及び/又は処置する)ことであって、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる、焼灼することを更に含む。
本開示の一部の実施形態に係る眼科レーザシステムのブロック図である。 従来技術による人間の目の断面解剖図である。 従来技術による、種々の長さ(例えば、虹彩筋の収縮の程度)を有する人間の虹彩であって、それによって、様々な程度に瞳孔を散大させる、人間の虹彩の断面図である。 従来技術による、虹彩筋の収縮の種々の程度を有する人間の虹彩であって、それによって、(例えば、周囲光の強度に応答して)様々な程度に瞳孔を散大させる、人間の虹彩の正面図である。 本開示の一部の実施形態に係る、眼科レーザシステムを示すブロック図である。 本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織に送出するための位置の略半径方向の所定のパターンを示す。 本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織に送出するための位置の略半径方向の所定のパターンを示す。 本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織に送出するための位置の略円周方向の所定のパターンを示す。 本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織に送出するための位置の略円周方向の所定のパターンを示す。 本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織に送出するための位置の(例えば、2重同心配置の)略円周方向の所定のパターンを示す。 本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織に送出するための位置の(例えば、2重同心配置の)略円周方向の所定のパターンを示す。 本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織に送出するための位置の略半径方向のパターンと略円周方向のパターンの組合せを示す。 本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織に送出するための位置の略円形の所定のスポットパターンを示す。 本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織に送出するための位置の略半径方向のパターン、略円周方向のパターン、及び略円形のスポットパターンの組合せを示す。 本開示の一部の実施形態に係る、眼科レーザシステムにおいて実施される視力を改善させる方法を示すフローチャートである。
同じ参照符号は、図面全体にわたって対応する構成要素を指す。
各種要素の説明に、用語「第1(first)」、「第2(second)」等が本明細書で使用されるが、これらの要素がこれらの用語によって限定されるべきでないことも理解されるであろう。これらの用語は、1つの要素を別の要素から区別するためにのみ使用される。例えば、「第1の位置(first position)」の全ての発生が一貫して再命名され、第2の位置の全ての発生が一貫して再命名される限り、第1の位置が第2の位置と呼ばれてもよく、同様に、第2の位置が第1の位置と呼ばれてもよい。第1の位置及び第2の位置は両方の位置であるが、同じ位置ではない。
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態のみを記載するためのものであり、特許請求の範囲を限定するものであることを意図されない。実施形態の説明及び添付特許請求の範囲で使用されるように、単数形「ある(a)」、「ある(an)」、及び「その(the)」は、文脈が別途明確に指示しないかぎり、複数形も含むことを意図される。本明細書で使用される用語「及び/又は(and/or)」が、関連して挙げる項目の1つ以上の項目の任意のもの及び考えられる全ての組合せを指し包含することも理解されるであろう。用語「備える(comprises)」及び/又は「備える(comprising)」が、本明細書で「使用されると、述べた特徴、整数、ステップ、操作、要素、及び/又はコンポーネントの存在を指定するが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、操作、要素、コンポーネント、及び/又はその群の存在又は追加を排除しないことが更に理解されるであろう。
本明細書に記載するように、用語「もし(if)」は、記載の前提条件記載の前提条件が真である、「ときに(when)」か、「であると(upon)」か、「と判定することに応答して(in response to determining)」か、「という判定に従って(in accordance with a determination)」か、又は「ことを検出することに応答して(in response to detecting)」を文脈に応じて意味すると解釈されることができる。同様に、「[記載の前提条件が真であることが]判定される場合(if it is determined[that a stated condition precedent is true])」か、「[記載の前提条件が真である]場合(if [a stated condition precedent is true])」か、又は「[記載の前提条件が真である]とき(when [a stated condition precedent is true])」との文言は、記載の前提条件である、「と判定すると(upon determining)」か、「と判定することに応答して(in response to determining)」か、「という判定に従って(in accordance with a determination)」か、「ことを検出すると(upon detecting)」か、又は、「ことを検出することに応答して(in response to detecting)」を文脈に応じて意味すると解釈されることができる。
ここで、その例が添付図面に示される種々の実施形態に対して参照が詳細に行われる。以下の詳細な説明では、本発明及び記載の実施形態の完全な理解を提供するために、多数の特定の詳細が記載される。しかし、本発明は、これらの特定の詳細なしで実施されることができる。場合によっては、公知の方法、プロシージャ、構成要素及び回路は、実施形態の態様を不必要に曖昧にしないために詳細には記載されていない。
図1は、本開示の一部の実施形態に係る眼科レーザシステム100のブロック図を含む。
図1に示すように、眼科レーザシステム100は、レーザ光源102、レーザアライメント及びコントロールモジュール104、及び任意選択で、光検知及び調節モジュール106を備える。レーザ光源102の放射は、レーザ照射光ビーム108として収束可能である。
眼科レーザシステム100は、少なくとも1つのプロセッサ(例えば、レーザアライメント及びコントロールモジュール104内か、光検知及び調節モジュール106内か、或いは、両方から離間して又は両方の中の)、メモリ(例えば、レーザアライメント及びコントロールモジュール104内か、光検知及び調節モジュール106内か、或いは、両方から離間して又は両方の中の)、及び、メモリに記憶され、少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な少なくとも1つのプログラムを含み、少なくとも1つのプログラムは、眼科レーザシステム100において視力を改善するための1以上の操作を実施する命令を含む。
1以上の操作は、患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを取得することを含む。したがって、一部の実施形態では、眼科レーザシステム100(例えば、レーザアライメント及びコントロールモジュール104)は、(例えば、以下の図4A〜4B、図5A〜5B、図6A〜6B、図7、図8、及び図9を参照して説明するように)レーザ光源102からのレーザ光ビームが患者の虹彩上でそれに沿って的を絞られる複数の位置を含む所定のパターン(例えば、メモリに記憶された)を取出すかまたは生成する。複数の位置は、患者の目の空間的に分布する虹彩組織(例えば、複数の位置及び所定のパターン)に沿って起こる。
1以上の操作は、複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置のうちの1以上の位置に従ってレーザ照射光ビームを整列させることを含む。一部の実施形態では、オプションの光検知及び調節モジュール106は、患者の虹彩組織上でレーザ光ビームのアライメントを判定又は誘導する患者固有のパラメータを決定する。こうした実施形態では、光検知及び調節モジュール106は、個々の患者の目のサイズ、虹彩径、組織透明度、瞳孔散大の程度、目及び/又は虹彩組織からレーザ光源までの距離などを決定(例えば、測定及び/又は推定)する。光検知及び調節モジュール106は、任意選択で、レーザアライメント及びコントロールモジュール104にフィードバック信号を提供して、光検知及び調節モジュール106によって決定されたパラメータ基づく、複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置のうちの1以上の位置に従う患者の虹彩上へのレーザ照射光ビームのアライメントを誘導する。光検知及び調節モジュール106は、任意選択で、複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置のうちの1以上の位置上にレーザ光ビームの光路を収束させ誘導する。
1以上の操作は、レーザ照射光ビーム108を患者の目の表面上に所定のパターンで送出することと、レーザ照射光ビーム108を所定のパターンで送出することによって、空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼する(例えば、加熱する及び/又は所定の温度まで処置する)ことであって、虹彩組織のサブセットを犠牲にし、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる、焼灼することとを更に含む。一部の実施形態では、患者の虹彩内の特定の筋肉(例えば、散大筋)を弱化させるか又は犠牲にすることによって、それぞれの筋肉の収縮するキャパシティ又は能力が減少し、筋肉が、長さを短縮する(又は収縮する)能力を制限させられる。
一部の実施形態では、レーザ光源102は、パルスレーザであり、レーザ照射光ビーム108は、100フェムト秒〜100ミリ秒の平均持続時間の光パルスのシーケンスを含む。
一部の実施形態では、レーザ光源102は、パルスレーザであり、レーザ照射光ビーム108は、複数の光パルスのシーケンスを含み、2ヘルツ〜100キロヘルツである複数の光パルスの2つの連続する光パルス間の平均繰返しレートを有する。一部の実施形態では、緩徐レーザ(例えば、緩徐パルス繰返しレートを有するレーザ)が使用されて、内側虹彩又は間質組織に的を絞り、間質組織内でコラーゲンの収縮を引き起こすように組織を加熱する。一部の実施形態では、高速レーザ(例えば図4A〜4Bに示す所定のパターンと連携して使用される、例えば高い繰返しレートを有するレーザ)が使用されて、虹彩の長さの実質的な部分に的を絞り、それによって、間質組織内のコラーゲンを切除する(例えば、犠牲にする)。
一部の実施形態では、レーザ照射光ビーム108は、530ナノメートル〜1700ナノメートルの波長のレーザ光を含む。
一部の実施形態では、1以上のレーザパラメータが、取得される所定のパターンに従って取得される。一部の実施形態では、レーザ光ビームの波長、レーザ光ビームのパルスのパルス繰返しレート、レーザ光ビームのパルスのパルス持続時間の1つ以上について、空間的に分布する虹彩組織の処置の持続時間は、(例えば、図5A〜5Bを参照して更に記載する)略円周方向の所定のパターンと比較して、(図4A〜4Bを参照して更に記載する)略半径方向の所定のパターンについて異なり、また、(図8を参照して更に記載する)略円形の所定のスポット処置パターンについて異なる。一部の実施形態では、レーザパラメータの組合せが使用されて、略半径方向の所定のパターン、略円周方向の所定のパターン、及び略円形の所定のスポット処置パターンの1つ以上のそれぞれの組合せ(例えば、図7及び図9を参照して説明する)によって特徴付けられる所定のパターンを達成する。一部の実施形態では、所定のパターンは虹彩の周りの閉じた形状である。こうした閉じた形状の例は、略半径方向の所定のパターン、略円周方向の所定のパターン、及び略円形の所定のスポット処置パターンの1以上のそれぞれの組合せを含むが、それに限定されない。しかし、本開示はそのように制限されない。一部の実施形態では、所定のパターンは、虹彩の周りの開放した形状であり、こうした実施形態では、所定のパターンが、虹彩に関して目の周辺の全てに達しないことを意味する。実際には、一部の実施形態では、形状は、瞳孔に関して目の周辺の90%未満、80%未満、70%未満、60%未満、50%未満、又は40%未満を横切る。こうした実施形態では、所定のパターンは、瞳孔に関して目の周辺の90%未満、80%未満、70%未満、60%未満、50%未満、又は40%未満を横切る、略半径方向の所定のパターン、略円周方向の所定のパターン、及び略円形の所定のスポット処置パターンである。一部の実施形態では、所定のパターンは、略半径方向の所定のパターン、略円周方向の所定のパターン、及び略円形の所定のスポット処置パターンの1つ以上のそれぞれの組合せであるが、瞳孔から放射状に延びる(radiate)目の1、2、3、4、5、6、7、又は8、或いはそれより多い数の部分を覆わない。図2Aは、人間の目の断面解剖図を示す。図2Aに示すように、人間の目は、強膜及び角膜;虹彩(前側)及び脈絡膜(後側)の3層;並びに網膜を有する。虹彩は、前面視で見ることができる目の着色した環状部分である。瞳孔は、光が眼の後領域に入ることを可能にする、虹彩の中央の暗い開口である。瞳孔開口のサイズは、目に入る光の強さを決定する。瞳孔開口のサイズは、図2B〜2Cを参照して以下で説明するように、虹彩筋の収縮の程度によって左右される。目の水晶体は、毛様体筋によって水晶体の焦点長を変更することによる「調節(accommodation)」として知られるプロセスを通して瞳孔を通して入る光を収束させる。視力障害(例えば、近視又はマイオピア或いは遠視又はハイパーメトロピア或いは老眼)は、到来する光を網膜上に収束させる目の生来の能力を増大させるために1以上の水晶体を使用することによって、又は、毛様体筋又は目の生来の水晶体に的を絞ることによって目の生来の「調節」機能を変更又は修正することによって頻繁に矯正される。
代替的に、本明細書で提示される「調節」に作用しない視力改善法は、瞳孔開口の程度に影響を及ぼす虹彩組織に作用する(affect)ことによって散大する瞳孔の能力を低減することに的を絞る。こうした視力矯正方法は、周辺光及び迷走光が瞳孔に入るのを防止し、それによって、光学収差を低減し、目の生来の「調節」に影響を及ぼすことなく視力を改善する。開示の方法は、生来の目の水晶体の機能に影響を及ぼすことなく(例えば、目の生来の「調節」プロセスに影響を及ぼすことなく)、老眼を呈する患者(patient’s presenting with presbyopia)について焦点深度を増加させるのに役立つことになる。したがって、開示の方法は老眼を呈する患者の、近い距離における視力を改善するのに役立つことになる。
一部の実施形態では、眼科レーザシステムは、レーザを備え、レーザの放射は、レーザ照射光ビームとして収束可能であり、患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを形成する。眼科レーザシステムは、複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置のうちの1以上の位置に従ってレーザ照射光ビームを整列させるためのアライメント機構を更に備える。眼科レーザシステムはまた、患者の目の表面に前記レーザ照射光ビームを所定のパターンで送出するための送出機構であって、それによって、レーザ照射光ビームを所定のパターンで送出することによって空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼し、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる、送出機構を備える。一部の実施形態では、レーザは、パルス駆動される連続波レーザである。
一部の実施形態では、光増幅システムは、光増幅器を備え、光増幅器の放出は、放出ビームとして収束可能であり、患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを形成する。光増幅システムは、複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置のうちの1以上の位置に従って前記放出ビームを整列させるためのアライメント機構を更に備える。光増幅システムは、患者の目の表面に前記放出ビームを所定のパターンで送出するための送出機構であって、それによって、放出ビームを所定のパターンで送出することによって空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼し、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる、送出機構を更に備える。一部の実施形態では、レーザは、レーザ又は光子発生器である。
一部の実施形態では、光増幅システムは、光増幅器を備え、光増幅器の放出は、放出ビームとして収束可能である。光増幅システムは、少なくとも1つのプロセッサと、メモリと、メモリに記憶され、少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な少なくとも1つのプログラムとを更に備え、少なくとも1つのプログラムは、患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを取得する命令と、複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置のうちの1以上の位置に従って前記放出ビームを整列させる命令と、患者の目の表面に前記放出ビームを所定のパターンで送出する命令と、放出ビームを所定のパターンで送出することによって空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼し、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる命令とを含む。
一部の実施形態では、音響増幅システムは、音響増幅器を備え、音響増幅器の放出は、放出ビームとして収束可能であり、患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを形成する。音響増幅システムは、複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置のうちの1以上の位置に従って前記放出ビームを整列させるためのアライメント機構と、患者の目の表面に前記放出ビームを所定のパターンで送出するための送出機構であって、それによって、放出ビームを所定のパターンで送出することによって空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼し、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる、送出機構とを更に備える。一部の実施形態では、音響増幅器は超音波エネルギー発生器である。
一部の実施形態では、音響増幅システムは、音響増幅器であって、音響増幅器の放出は、放出ビームとして収束可能である、音響増幅器と、少なくとも1つのプロセッサと、メモリと、メモリに記憶され、少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な少なくとも1つのプログラムとを備え、少なくとも1つのプログラムは、患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを取得する命令と、複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置のうちの1以上の位置に従って放射ビームを整列させる命令と、患者の目の表面に前記放射ビームを所定のパターンで送出する命令と、放射ビームを所定のパターンで送出することによって空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼し、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる命令とを含む。
本明細書で開示されるシステム(例えば、眼科レーザシステム、光増幅システム、音響増幅システムなど)の1つ以上が、任意選択で、(例えば、所定のパターンをメモリから取得するのではなく)所定のパターンの1以上を含むように作製されることが理解されるであろう。上記に代えて、又は上記に加えて、本明細書に記載するシステムの1つ以上は、所定のパターンの1つ以上をメモリから取出すか又は所定のパターンの1以上を生成するように構成される。
図2Bは、虹彩筋の種々の長さ及び種々の収縮の程度による人間の虹彩であって、それによって、様々な程度に瞳孔を散大させる、人間の虹彩の断面図を示す。図2Cは、虹彩筋の種々の長さ及び種々の収縮の程度による人間の虹彩であって、(例えば、周囲光の強度に応答して)様々な程度に瞳孔を散大させる、人間の虹彩の正面図を示す。
図1で説明するように、眼科レーザシステム100は、レーザ光ビーム108(図1)を、患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織上に収束させる。一部の実施形態では、複数の空間的に分布する虹彩組織は、虹彩間質組織(図2に示す)、虹彩散大筋組織(図2B〜2C)、虹彩縁組織(図2B)、又はその任意の組合せの1つを含む。
一部の実施形態では、(例えば、複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置のうちの1以上の位置の)所定のパターンは、略半径方向のパターンを含む。一部の実施形態では、レーザ光ビームは、虹彩間質組織及び/又は虹彩散大筋組織に収束され、虹彩間質組織及び/又は虹彩散大筋組織を焼灼する(例えば、加熱する、犠牲にする、かつ/又は切除する)。一部の実施形態では、間質内のコラーゲンの収縮を生成するために、間質は、レーザ光ビームによって標的にされる。一部の実施形態では、散大筋の弱化を引き起すために、散大筋は、レーザ光ビームによって切除されるか又は作用される。
一部の実施形態では、(例えば、複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置のうちの1以上の位置の)所定のパターンは、略円周方向のパターンを含む。一部の実施形態では、円周方向のパターンは、(例えば虹彩間質組織及び/又は虹彩散大筋を標的にする、例えば、括約筋の外部でかつ隣接する)虹彩の内周に沿って(例えば、近位に)画定又は形成される。こうした実施形態では、レーザ光ビームは、(例えば、虹彩縁、又は、例えば虹彩間質組織及び/又は虹彩散大筋を標的にする、括約筋の外部でかつ隣接する組織に近い)虹彩組織に収束され、虹彩組織を焼灼する(例えば、加熱する、切除する、かつ/又は犠牲にする)。一部の実施形態では、円周方向のパターンは、(例えば、虹彩根部に近い)虹彩の外周に沿って(例えば、近位に)画定又は形成される。こうした実施形態では、レーザ光ビームは、虹彩散大筋組織に収束され、虹彩散大筋組織を焼灼する(例えば、加熱する、切除する、かつ/又は犠牲にする)。一部の実施形態では、円周方向のパターンは、任意の閉じた形態のパターン又は実質的に閉じた形態のパターンであり、そのパターンは、弧状縁を含み、レーザ又は手術ツール等の他の切除器具によって切除部が作られる、2以上の位置、3以上の位置、4以上の位置、5以上の位置、又は6以上の位置をパターンの周りに画定する。
一部の実施形態では、(例えば、複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置のうちの1以上の位置の)所定のパターンは、略円形のスポットパターンを含む。一部の実施形態では、略円形のスポットパターンは、(例えば虹彩間質組織及び/又は虹彩散大筋を標的にする、例えば、括約筋の外部でかつ隣接する)虹彩の内周に沿って(例えば、近位に)画定又は形成される。こうした実施形態では、レーザ光ビームは、(例えば、虹彩縁、又は、例えば虹彩間質組織及び/又は虹彩散大筋を標的にする、括約筋の外部でかつ隣接する組織に近い)虹彩組織に収束され、虹彩組織を焼灼する(例えば、加熱する、切除する、かつ/又は犠牲にする)。
一部の実施形態では、(例えば、複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置のうちの1以上の位置の)所定のパターンは、略半径方向のパターン、略円周方向のパターン、及び略円形のスポットパターンの2つ以上の組合せを含む。こうした実施形態では、レーザ光ビームは、虹彩散大筋、(例えば虹彩間質組織及び/又は虹彩散大筋を標的にする、例えば、括約筋の外部でかつ隣接する)虹彩縁組織、及び虹彩間質組織の1以上に収束され、それを焼灼する(例えば、加熱する、切除する、かつ/又は犠牲にする)。
図1及び図2A〜2Cが、代表的でかつ例証的であるに過ぎず、人間の目及びその一部の解剖学的に正確な表示であることを意図されないことが理解されるであろう。
図3は、本開示の一実施形態に係る、眼科レーザシステム100を示すブロック図である。眼科レーザシステム100は、通常、メモリ310に記憶されたモジュール、プログラム、及び/又は命令を実行し、それによって、処理操作を実施するための1つ以上の中央処理ユニット(CPU)302と、1つ以上のネットワーク或いは他の通信インタフェース304と、メモリ310と、これらのコンポーネントを相互接続するための1つ以上の通信バス309を含む。通信バス309は、任意選択で、システムコンポーネント間を相互接続し、システムコンポーネント間の通信を制御する回路要素(チップセットと呼ばれることがある)を含む。眼科レーザシステム100は、任意選択で、ディスプレイデバイス306及び入力デバイス308を備えるユーザインタフェース305を含むことができる。レーザ374は、患者の虹彩の表面上に向けられるレーザ光ビームを生成するために使用される1つ以上のディスクリートレーザ光源(例えば、1つ以上の波長のパルスレーザ出力を有する)を含む。光学調節要素370は、任意選択で、レーザ374によって生成されるレーザ光ビームを収束させ、整列させ、調節するための、光学組立体及びコンポーネントを含む。メモリ310は、DRAM、SRAM、DDR、RAM、又は他のランダムアクセス固体メモリデバイス等の高速ランダムアクセスメモリを含み、また、1つ以上の磁気ディスク記憶デバイス、光ディスク記憶デバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の不揮発性固体記憶デバイス等の不揮発性メモリを含むことができる。メモリ310は、任意選択で、CPU302から遠隔に配置される1つ以上の記憶デバイスを含むことができる。メモリ310、又は代替的に、メモリ310内の不揮発性メモリデバイスは、非一時的なコンピュータ可読億媒体を備える。一部の実施形態では、メモリ310又はメモリ310のコンピュータ可読億媒体は、以下のプログラム、モジュール、及びデータ構造、又はそのサブセットを記憶する。
・種々の基本システムサービスを処理し、ハードウェア依存タスクを実施するためのオペレーティングシステム312、
・1つ以上の通信ネットワークインタフェース309(有線又は無線)、並びに、インターネット、他のワイドエリアネットワーク、ローカルエリアネットワーク、メトロポリタンエリアネットワーク等のような1つ以上の通信ネットワークを介して、眼科レーザシステム100を他のコンピュータに接続するために使用されるネットワーク通信モジュール314、
・ユーザインタフェースモジュール316であって、ユーザインタフェース305の1つ以上の入力デバイス308を介してユーザからコマンドを受信し、ユーザインタフェースオブジェクト、患者の虹彩又は患者の目の他の部分の視覚表示、及び/又は、患者の虹彩の視覚表示上に重ね合わされる所定のパターンの1つ以上の所定のパターンの表示をディスプレイデバイス306内で生成し、任意選択で、患者の虹彩の特定の部分上へのレーザ光ビームのアライメントを容易にする、ユーザインタフェースモジュール316、
・レーザアライメントモジュール318であって、選択された所定のパターンに従ってレーザ光ビームを整列させるコマンドを提供し、任意選択で、所定のパターンを特徴とする空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置に沿ってレーザ光ビームを誘導する、レーザアライメントモジュール318、
・レーザ送出モジュール320であって、患者の虹彩に入射するよう光学調節要素370を通して任意選択で向けられるレーザ光ビームを生成するようレーザ374を動作させるコントロール命令及びコマンドを含む、レーザ送出モジュール320、
・所定のパターン322であって、視力処置又は視力改善のために、レーザビームがそれに沿って(例えば、レーザアライメントモジュール318によって)整列される、複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置に対応する(例えば、所定のパターンのデータベースに記憶される)所定のパターンの複数のセットを含む、所定のパターン322、
・パラメータ(例えば、レーザ光の波長、平均パルス持続時間、平均パルス繰返しレート、平均処置時間、組織の平均処置温度又は温度増加範囲、レーザピークパワー、エーザパルスエネルギー等)のセットであり、任意選択で、視力処置又は視力改善のために、所定のパターン322からの選択された所定のパターンに従って選択されるレーザパラメータ324、
・個々の患者に固有のパラメータ(例えば、虹彩寸法−虹彩の内側及び外周並びに虹彩厚み、瞳孔散大の程度、瞳孔径、レーザ光源からの処理エリアの距離など)のセットであり、任意選択で、視力処置又は視力改善のために使用される所定のパターン及びレーザパラメータを決定するために使用される患者パラメータ326。
前述した要素のそれぞれは、上記のメモリデバイスの1以上に記憶されることができ、上述した機能を実施するための命令のセットに対応する。前述したモジュール又はプログラム(すなわち、命令のセット)は、別個のソフトウェアプログラム、プロシージャ、又はモジュールとして実装される必要はなく、したがって、これらのモジュールの種々のサブセットは、種々の実施形態において、結合されるか、又はそうでなければ、再配置されることができる。一部の実施形態では、メモリ310は、先に特定されたモジュール及びデータ構造のサブセットを記憶することができる。更に、メモリ310は、上述されない更なるモジュール及びデータ構造のサブセットを記憶することができる。
図3は「眼科レーザシステム(ophthalmological laser system)」を示すが、図3は、本明細書に記載する実施形態の構造略図であるというより、サーバのセット内で存在することができる種々の特徴の機能説明であることを意図される。実際には、また、当業者によって認識されるように、別々に示される項目は組合されることができ、一部の項目は離れていることができる。例えば、図3において別々に示される一部の項目は単一サーバ上で実装されることができ、単一項目は1以上のサーバによって実装されることができる。眼科レーザシステムを実装するために使用されるサーバの実際の数及びサーバ間で特徴がどのように割当てられるかは、実装ごとに変動することになる。
図4A〜4Bは、本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織上に送出するための位置の略半径方向の所定のパターンを示す。
したがって、一部の実施形態では、所定のパターンは略半径方向のパターンである。複数の位置は、N個の位置(例えば、図4Aに示すように、位置402−a,402−b,402−cなど(N=8)、図4Bに示すように、位置404−a,404−b,404−cなど(N=16))を含み、N個の位置のそれぞれは、瞳孔に近位の虹彩の内周から(例えば、虹彩縁から;図2Bを参照して説明したように、例えば虹彩間質組織及び/又は虹彩散大筋を標的にする、括約筋の外部でかつ隣接する)瞳孔に遠位の虹彩の外周(図2Bを参照して説明したように、例えば虹彩根部)に配向する。N個の位置は、第1の位置(例えば、図4Aの位置402−a;図4Bの位置404−a)、及び、第1の位置に隣接し、第1の位置から予め規定された角度間隔だけ離れた第2の位置(例えば、図4Aの位置402−b;図4Bの位置404−b)を含む(例えば、位置402−a及び402−bは、図4Aに示すように、約45°の予め規定された角度間隔αだけ離れている;位置404−a及び404−bは、図4Bに示すように、約22.5°の予め規定された角度間隔αだけ離れている)。一部の実施形態では、複数の位置の各位置は、レーザ光ビームを使用する患者の虹彩上の処置ゾーン(例えば、切除部)に対応する。
一部の実施形態では、予め規定された角度間隔は、10°〜50°の値を有し、Nは、4〜36の値の正の整数である。一部の実施形態では、複数の位置(例えば、切除部又は処置ゾーン)の平均長は、1mm〜3mmの値を有する。一部の実施形態では、複数の位置(例えば、切除部又は処置ゾーン)の平均厚さは、10ミクロン〜200ミクロンの値を有する。一部の実施形態では、レーザ光ビームは、複数の位置に収束され、それによって、虹彩間質組織のかき傷を引き起こす。
図5A〜5Bは、本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織上に送出するための位置の略円周方向の所定のパターンを示す。
図5Aに示すように、略円周方向の所定のパターンは、虹彩の内周に近位に形成される。一部の実施形態では、所定のパターンは略円周方向の所定のパターンである。複数の位置は、N個の位置(例えば、図5Aに示すように、位置502−a,502−b,502−cなど(N=16))を含み、N個の位置のそれぞれは、虹彩の内周から測定される虹彩の半径に沿った第1の所定の距離(例えば、図5Aに示す距離d)に存在する。N個の位置は共に、虹彩の内周に対して実質的に同心でかつ近位である(例えば、虹彩縁に近い;図2Bを参照して説明したように、例えば虹彩間質組織及び/又は虹彩散大筋を標的にする、括約筋の外部でかつ隣接する)略円周方向の所定のパターンを形成する。N個の位置は、第1の位置(例えば、図5Aの位置502−a)、及び、第1の位置に隣接する第2の位置(例えば、図5Bの位置502−b)を含み、第1の位置の中心は、第2の位置の中心から所定の間隔(例えば、図5Aに示す間隔値x)だけ円周方向のパターンに沿って離れている。一部の実施形態では、複数の位置の各位置は、レーザ光ビームを使用する患者の虹彩上の処置ゾーン(例えば、切除部)に対応する。瞳孔の中心から測定される虹彩からの位置のそれぞれについての距離の或る量の変動が、所定のパターンを使用するときに起こる場合があること、及び、こうした変動が本開示の範囲内であることが認識されるであろう。場合によっては、こうした変動は意図的であり、場合によっては、こうした変動は、被検者の目の特徴部の対称性の不完全性により、場合によっては、こうした変動は、目に切除を適用する装置の精度及び正確さによって生じる。場合によっては、こうした変動は、先に特定した要因の任意の組合せに対して、又は、他の理由で生じる。
一部の実施形態では、第1の所定の距離は0.75ミリメートル〜1.5ミリメートルの値を有し、所定の間隔は50マイクロメートル〜300マイクロメートルの値を有し、第1の位置の平均長(例えば、図5Aの位置502−cの長さl)は25マイクロメートル〜200マイクロメートルの値を有し、Nは4〜20の値の正の整数である。一部の実施形態では、レーザ光ビームは、複数の位置に収束され、それによって、散大筋の弱化及び後間質のかき傷を引き起こす。
一部の実施形態では、図5Aを参照して説明する所定のパターンの場合、レーザ光ビームの波長は500ナノメートル〜1700ナノメートルの値を有する。一部の実施形態では、レーザ光ビームの波長は532ナノメートル〜1064ナノメートルの値を有する。
一部の実施形態では、図5Aを参照して説明する所定のパターンの場合、レーザ光源はパルスレーザであり、レーザパルスの平均持続時間は0.1ミリ秒〜20ミリ秒の値を有する。一部の実施形態では、レーザパルスの平均持続時間は0.5ミリ秒〜20ミリ秒の値を有する。
一部の実施形態では、図5Aを参照して説明する所定のパターンの場合、レーザ光源はパルスレーザであり、レーザパルスの平均繰返しレート(例えば、繰返し又はパルス駆動の周波数)は、0.5ヘルツ〜800キロヘルツの値を有する。一部の実施形態では、レーザパルスの平均繰返しレート(例えば、繰返し又はパルス駆動の周波数)は、20ヘルツ〜60キロヘルツの値を有する。
一部の実施形態では、図5Aを参照して説明する所定のパターンの場合、レーザ光源はパルスレーザであり、レーザピークパワーは、5ミリワット〜1000ミリワットの値を有する。一部の実施形態では、レーザピークパワーは、100ミリワット〜300ミリワットの値を有する。
一部の実施形態では、図5Aを参照して説明する所定のパターンの場合、レーザ光源は、5マイクロジュール〜7500マイクロジュールの値を有する平均レーザパルスエネルギーを有するパルスレーザである。一部の実施形態では、平均レーザパルスエネルギーは、200マイクロジュール〜1000マイクロジュールの値を有する。
一部の実施形態では、図5Aを参照して説明する所定のパターンの場合、平均レーザパワーは1ミリワット〜500ミリワットの値を有する。一部の実施形態では、平均レーザパワーは10ミリワット〜50ミリワットである。
本開示の一部の実施形態で使用されるレーザパラメータ並びに動作条件及び範囲の更なる例は、以下に記載するようなものである。
・100〜25,000(例えば、1000〜5000)のレーザ機械加工される特徴部の数、
・30マイクロメートル〜300マイクロメートルの後虹彩の個々のレーザ特徴部の径(例えば、25マイクロメートル〜100マイクロメートルの径)、
・50マイクロメートル〜200マイクロメートル(例えば、75マイクロメートル〜125マイクロメートル)の特徴部厚さ、
・1%〜20%(例えば、約5%)の処置される虹彩エリアの割合、
・20秒〜100秒(例えば、30秒〜60秒)の臨床レーザ曝射時間、及び/又は、
・0.3NA〜0.6NA(例えば、0.4NA〜0.5NA)の収束条件(例えば、スポットサイズ)。
図5Bに示すように、略円周方向の所定のパターンは、虹彩の外周に近位に形成される。一部の実施形態では、所定のパターンは略円周方向の所定のパターンである。複数の位置は、N個の位置(例えば、図5Aに示すように、位置502−a,502−b,502−cなど(N=16))を含み、N個の位置のそれぞれは、虹彩の外周から測定される虹彩の半径に沿った第2の所定の距離(例えば、図5Bに示す距離d)に存在する。N個の位置は共に、虹彩の外周(例えば、図2Bを参照して説明する虹彩根部)に対して実質的に同心でかつ近位である略円周方向の所定のパターンを形成する。N個の位置は、第1の位置(例えば、図5Bの位置504−a)、及び、第1の位置に隣接する第2の位置(例えば、図5Bの位置504−b)を含み、第1の位置の中心は、第2の位置の中心から所定の間隔(例えば、図5Bに示す間隔値x)だけ円周方向のパターンに沿って離れている。一部の実施形態では、複数の位置の各位置は、レーザ光ビームを使用する患者の虹彩上の処置ゾーン(例えば、切除部)に対応する。
一部の実施形態では、第2の所定の距離は0〜1.5ミリメートルの値を有し、所定の間隔は50マイクロメートル〜1ミリメートルの値を有し、第1の位置の平均長(例えば、位置504−cの長さl、図5B)は25マイクロメートル〜500マイクロメートルの値を有し、Nは4〜20の値の正の整数である。一部の実施形態では、レーザ光ビームは、複数の位置に収束され、それによって、散大筋の弱化及び後間質のかき傷を引き起こす。
一部の実施形態では、図5Bを参照して説明する所定のパターンの場合、レーザ光ビームの波長は770ナノメートル〜1700ナノメートルの値を有する。一部の実施形態では、レーザ光ビームの波長は1000ナノメートル〜1350ナノメートルの値を有する。
一部の実施形態では、レーザ光ビームは、第1のセッション中に所定のパターンのN個の位置の第1の部分について、また、第1のセッション後の或る時刻の第2のセッション中に所定のパターンのN個の位置の第2の部分について使用され、第1のセッションと第2のセッションとの間の時間は、5分以上、1時間以上、1日以上、又は1週間以上である。
一部の実施形態では、レーザ光ビームは、第1のセッション中に所定のパターンのN個の位置のそれぞれについて、また、第1のセッション後の或る時刻の第2のセッション中に所定のパターンのN個の位置の全て又は一部分について使用され、第1のセッションと第2のセッションとの間の時間は、5分以上、1時間以上、1日以上、又は1週間以上である。
一部の実施形態では、レーザ光ビームは、第1のセッション中に所定のパターンのN個の位置の一部分について、また、第1のセッション後の或る時刻の第2のセッション中に所定のパターンのN個の位置の全て又は一部分について使用され、第1のセッションと第2のセッションとの間の時間は、5分以上、1時間以上、1日以上、又は1週間以上である。
一部の実施形態では、図5Bを参照して説明する所定のパターンの場合、レーザ光源はパルスレーザであり、レーザパルスの平均持続時間は100フェムト秒〜1000フェムト秒の値を有する。一部の実施形態では、レーザパルスの平均持続時間は150フェムト秒〜600フェムト秒の値を有する。
一部の実施形態では、図5Bを参照して説明する所定のパターンの場合、レーザ光源はパルスレーザであり、レーザパルスの平均繰返しレート(例えば、繰返し又はパルス駆動の周波数)は、1ヘルツ〜100キロヘルツの値を有する。一部の実施形態では、レーザパルスの平均繰返しレート(例えば、繰返し又はパルス駆動の周波数)は、10ヘルツ〜25キロヘルツの値を有する。
一部の実施形態では、図5Bを参照して説明する所定のパターンの場合、レーザ光源はパルスレーザであり、レーザピークパワーは、10メガワット〜100メガワットの値を有する。一部の実施形態では、レーザピークパワーは、100メガワットの値を有する。
一部の実施形態では、図5Bを参照して説明する所定のパターンの場合、レーザ光源はパルスレーザであり、平均レーザパルスエネルギーは、5マイクロジュール〜100マイクロジュールの値を有する。一部の実施形態では、平均レーザパルスエネルギーは、10マイクロジュール〜50マイクロジュールの値を有する。
一部の実施形態では、図5Bを参照して説明する所定のパターンの場合、平均レーザパワーは100ミリワット〜5000ミリワットの値を有する。一部の実施形態では、平均レーザパワーは1000ミリワットの値を有する。
一部の実施形態では、図5Bを参照して説明する所定のパターンの場合、患者の虹彩上に送出されるレーザショットの平均数は、100,000〜2千万である。一部の実施形態では、患者の虹彩上に送出されるレーザショットの平均数は、500,000〜2百万である。
レーザパラメータ並びに動作条件及び範囲の更なる例として、以下が挙げられる。
・レーザ機械加工される後特徴部の数50〜300(例えば、一部の実施形態では、レーザ機械加工される後特徴部の数は100である)、
・後虹彩のレーザ機械加工される個々の特徴部のサイズ、50〜200マイクロメートル径(例えば、径が100マイクロメートル)の特徴部、
・処置される虹彩組織の深さ:50〜200マイクロメートル深さの特徴部(例えば、100マイクロメートル深さの特徴部)、
・処置される虹彩エリアの割合:1〜20%、
・臨床レーザ曝射時間:30〜120秒(例えば、60秒)、
・収束条件(例えば、スポットサイズ):0.3〜0.6NA(例えば、0.4〜0.5NA)、及び/又は、
・スキャニングパターンにおける連続するレーザショットの間隔値:1〜10マイクロメートル、好ましくは3〜6マイクロメートル。
図6A〜6Bは、本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織上に送出するための位置の(例えば、2重同心配置の)略円周方向の所定のパターンを示す。
一部の実施形態では、所定のパターンは略円周方向の所定のパターンである。複数の位置は、(i)M個の第1の位置の組(例えば、図6Aに示すように、位置602−a,602−bなど(M=16);図6Bに示すように、位置606−a,606−bなど(M=8))及びP個の第2の位置の組(例えば、図6Aに示すように、位置604−a,604−bなど(P=16);図6Bに示すように、位置608−a,608−bなど(P=8))を含む。
M個の第1の位置の組の各位置は、虹彩の内周から測定される虹彩の半径に沿った第1の所定の距離(例えば、図6Aに示す距離d)で起こり、M個の第1の位置の組は、虹彩の内周に対して実質的に同心でかつ近位である(例えば、虹彩縁に近い;図2Bを参照して説明したように、例えば虹彩間質組織及び/又は虹彩散大筋を標的にする、括約筋の外部でかつ隣接する)略円周方向のパターンの第1の部分を形成する。
P個の第2の位置の組の各位置は、虹彩の外周から測定される虹彩の半径に沿った第2の所定の距離(例えば、図6Aに示す距離d)で起こり、P個の第2の位置の組は、虹彩の外周に対して実質的に同心でかつ近位である(例えば、図2Bを参照して説明したように、虹彩根部に近い)略円周方向のパターンの第2の部分を形成する。一部の実施形態では、複数の位置の各位置は、レーザ光ビームを使用する患者の虹彩上の処置ゾーン(例えば、切除部)に対応する。
一部の実施形態では、第1の所定の距離は0.75ミリメートル〜1.5ミリメートルの値を有し、第2の所定の距離は0〜1.5ミリメートルの値を有し、M及びPは4〜20の値の正の整数である。
図6Aは、本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織上に送出するための(例えば、位置が同じ半径方向ベクトルに沿って両方の同心配置で設置される2重同心配置の)位置の略円周方向の所定のパターンを示す。
一部の実施形態では、M個の第1の位置の組は、(i)瞳孔の中心から虹彩の外周に向かって測定される第1の半径方向ベクトル(図6Aのベクトルv)に沿って配置される、中心を有する第1の位置(例えば、図6Aの位置602−a)、及び、(ii)瞳孔の中心から虹彩の外周に向かって測定される第2の半径方向ベクトル(図6Aのベクトルv)に沿って配置される、M個の第1の位置の組の間で第1の位置に隣接する第2の位置(例えば、図6Aの位置602−b)を含む。P個の第2の位置の組は、(i)第1の半径方向ベクトル(図6Aのベクトルv)に沿った第3の位置(例えば、図6Aの位置604−a)及び(ii)第2の半径方向ベクトル(図6Aのベクトルv)に沿った、第3の位置に隣接する第4の位置(例えば、図6Aの位置604−b)を含む。
図6Bは、本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織上に送出するための(例えば、位置がインターリーブされた半径方向ベクトルに沿って2つの同心配置で設置される2重同心配置の)位置の略円周方向の所定のパターンを示す。
一部の実施形態では、M個の第1の位置の組は、(i)瞳孔の中心から虹彩の外周に向かって測定される第1の半径方向ベクトル(図6Bのベクトルv)に沿って配置される、中心を有する第1の位置(例えば、図6Bの位置606−a)、及び、(ii)瞳孔の中心から虹彩の外周に向かって測定される第2の半径方向ベクトル(図6Bのベクトルv)に沿って配置される、M個の第1の位置の組の間で第1の位置に隣接する第2の位置(例えば、位置606−b)を含む。P個の第2の位置の組は、(i)第3の半径方向ベクトル(図6Bのベクトルv)に沿った第3の位置(例えば図6Bの位置608−a)及び(ii)第4の半径方向ベクトル(図6Bのベクトルv)に沿った、第3の位置に隣接する第4の位置(例えば、図6Bの位置608−b)を含む。第3の半径方向ベクトルは、第1の半径方向ベクトルと第2の半径方向ベクトルとの間に配置され(例えば、図6Bのvはvとvとの間に配置される)、第2の半径方向ベクトルは、第3の半径方向ベクトルと第4の半径方向ベクトルとの間に配置される(例えば、図6Bのvはvとvとの間に配置される)。
図7は、本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織上に送出するための位置の略半径方向のパターン(例えば、図4A〜4Bを参照して説明される)と略円周方向のパターン(例えば、図5A〜5Bを参照して説明される)の組合せを示す。
図8は、本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織上に送出するための位置の略円形の所定のスポットパターンを示す。
一部の実施形態では、所定のパターンは、略円形の所定のスポットパターンである。複数の位置は、N個の位置(例えば、図8に示すように、位置802−a,802−b,802−cなど(N=16))を含み、N個の位置のそれぞれは、虹彩の内周から測定される虹彩の半径に沿った第3の所定の距離(例えば、図8に示す距離d)に存在する。N個の位置は共に、虹彩の内周に対して実質的に同心でかつ近位である(例えば、虹彩縁に近い;図2Bを参照して説明したように、例えば虹彩間質組織及び/又は虹彩散大筋を標的にする、括約筋の外部でかつ隣接する)略円形のスポットパターンを形成する。N個の位置は、第1のスポット位置(例えば、図8の位置802−a)、及び、第1のスポット位置に隣接する第2のスポット位置(例えば、図8の位置802−b)を含み、第1のスポット位置の中心は、第2のスポット位置の中心から所定の間隔(例えば、図8に示す間隔値x)だけ円周方向のパターンに沿って離れている。一部の実施形態では、複数の位置の各位置は、レーザ光ビームを使用する患者の虹彩上の処置ゾーン(例えば、切除部)に対応する。
一部の実施形態では、第3の所定の距離は0.75ミリメートル〜1.5ミリメートルの値を有し、所定の間隔0マイクロメートル〜300マイクロメートルの値を有し、第1のスポット位置の平均径は10マイクロメートル〜300マイクロメートルの値を有し、Nは4〜20の値の正の整数である。一部の実施形態では、レーザ光ビームは、複数の位置に収束され、それによって、間質内のコラーゲンの収縮及び後虹彩上での散大筋を弱化させる。
一部の実施形態では、一部の実施形態では、図8を参照して説明する所定のパターンの場合、レーザ光ビームの波長は532ナノメートル〜1100ナノメートルの値を有する。一部の実施形態では、レーザ光ビームの波長は900ナノメートル〜1064ナノメートルの値を有する。
一部の実施形態では、図8を参照して説明する所定のパターンの場合、レーザ光源はパルスレーザであり、レーザパルスの平均持続時間は10ミリ秒〜100ミリ秒の値を有する。一部の実施形態では、レーザパルスの平均持続時間は40ミリ秒〜60ミリ秒の値を有する。
一部の実施形態では、図8を参照して説明する所定のパターンの場合、レーザ光源はパルスレーザであり、レーザパルスの平均繰返しレート(例えば、繰返し又はパルス駆動の周波数)は、2ヘルツ〜40キロヘルツの値を有する。一部の実施形態では、レーザパルスの平均繰返しレート(例えば、繰返し又はパルス駆動の周波数)は、5ヘルツ〜15キロヘルツの値を有する。
一部の実施形態では、図8を参照して説明する所定のパターンの場合、レーザ光源はパルスレーザであり、レーザピークパワーは、0.5ワット〜6ワットの値を有する。一部の実施形態では、レーザピークパワーは、4ワット〜6ワットの値を有する。
一部の実施形態では、図8を参照して説明する所定のパターンの場合、レーザ光源はパルスレーザであり、平均レーザパルスエネルギーは、5ミリジュール〜250ミリジュールの値を有する。一部の実施形態では、平均レーザパルスエネルギーは、80ミリジュール〜120ミリジュールの値を有する。
一部の実施形態では、図8を参照して説明する所定のパターンの場合、平均レーザパワーは0.2ワット〜1ワットの値を有する。一部の実施形態では、平均レーザパワーは0.4ワット〜0.6ワットの値を有する。
一部の実施形態では、図8を参照して説明する所定のパターンの場合、患者の虹彩上に送出されるレーザショットの平均数は、100〜1000である。一部の実施形態では、患者の虹彩上に送出されるレーザショットの平均数は、200〜300である。
レーザパラメータ並びに動作条件及び範囲の更なる例として、以下が挙げられる。
・処置される虹彩の割合:1〜20%(例えば、5〜10%)、
・総合臨床処置時間:15〜120秒(例えば、40〜60秒)、
・組織温度の目標とする増加:10〜60℃(例えば、目標とする増加35〜45℃)、及び/又は、
・処置ゾーンのスポットサイズ:0〜350マイクロメートル(例えば、150〜260マイクロメートル)。
図9は、本開示の一部の実施形態に係る、レーザ光ビームを患者の目の虹彩組織の1以上の虹彩組織上に送出するための位置の略半径方向のパターン(例えば、図4A〜4Bを参照して説明する)、略円周方向のパターン(例えば、図5A〜5Bを参照して説明する)、及び略円形のスポットパターン(例えば、図8を参照して説明する)の組合せを示す。
図10は、本開示の特定の実施形態に係る、眼科レーザシステムにおいて実施される視力を改善させる方法1000を示すフローチャートである。方法1000は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶され、1つ以上のサーバの1つ以上のプロセッサによって実行される命令によって支配されることができる。図10に示す操作のそれぞれは、コンピュータメモリ又はコンピュータ可読記憶媒体に記憶される命令に対応することができる。コンピュータ可読記憶媒体は、磁気又は光ディスク記憶媒体、フラッシュメモリ等の固体記憶デバイス、或いは1つ以上の他の不揮発性メモリデバイスを含むことができる。コンピュータ可読記憶媒体上に記憶されるコンピュータ可読命令は、ソースコード、アセンブリ言語コード、オブジェクトコード、或いは、1つ以上のプロセッサによって解釈される他の命令フォーマット内にある。
眼科レーザシステム100は、患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを取得する(例えば、取出すかつ/又は生成する)(1002)。例えば、眼科レーザシステム100は、例えば、図4A〜4Bを参照して説明する略半径方向のパターン、例えば、図5A〜5B及び図6A〜6Bを参照して説明する略円周方向のパターン、図7を参照して説明する略半径方向のパターンと略円周方向のパターンの組合せ、図8を参照して説明する略円形のスポットパターン、図9を参照して説明する略半径方向のパターン、略円周方向のパターン、及び略円形のスポットパターンの組合せを取得する。所定のパターンは、複数の空間的に分布する虹彩組織(例えば、虹彩縁組織、虹彩間質組織、虹彩散大筋組織;図2Bを参照して説明する)に沿った(図4A〜4B、図5A〜5B、図6A〜6B、及び図7〜9を参照して説明する)対応する複数の位置によって特徴付けられる。
眼科レーザシステム100は、複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置のうちの1以上の位置に従ってレーザ照射光ビームを整列させる(1004)。一部の実施形態では、眼科レーザシステム100は、取得された所定のパターンに従って1以上のレーザパラメータ(例えば、レーザ光の波長、レーザパルスの平均持続時間、ラーザパルスの平均パルス繰返しレート、レーザパルスの処置又は送出時間など;図1、図5A〜5B、及び図8を参照して説明する)を取得する(1006)。換言すれば、一部の実施形態では、レーザパラメータの1以上は所定のパターンに従って選択され、レーザパラメータの異なるセットは、異なる対応する所定のパターンについて選択される。所定のパターンの組合せ(例えば、図7に示す略半径方向のパターンと略円周方向のパターンの組合せ、又は、図9に示す略半径方向のパターン、略円周方向のパターン、及び略円形のスポットパターンの組合せ)が使用される場合、レーザパラメータの対応する組合せは、所定のパターンの選択された組合せに従って使用される。
眼科レーザシステム100は、患者の目の表面にレーザ照射光ビームを所定のパターンで送出する(1008)。
眼科レーザシステム100は、レーザ照射光ビームを所定のパターンで送出することによって空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼し(1010)(例えば、予め規定された温度まで加熱する、かつ/又は、処置する)(例えば、虹彩組織のサブセットが加熱する、収縮する、切除される、又は犠牲になるようにさせ)、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる。
上記の説明を、説明のために、特定の実施形態を参照して記載した。しかし、上記の例証的な議論は、網羅的であること、又は、開示される厳密な形態に本発明を限定することを意図するものではない。上記教示を考慮して,多くの変更及び変形が可能である。実施形態は、本発明の原理及びその実用的な用途を最もよく説明するために選択及び説明され、それによって、当業者が、企図される特定の用途に適する種々の変更によって本発明及び種々の実施形態を最もよく利用することを可能にする。

Claims (48)

  1. 眼科レーザシステムであって、
    レーザの放射がレーザ照射光ビームとして収束可能であるレーザと、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    メモリと、
    前記メモリに記憶され、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な少なくとも1つのプログラムとを備え、前記少なくとも1つのプログラムは、
    患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを取得する命令と、
    前記複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った前記複数の位置のうちの1以上に従って前記レーザ照射光ビームを整列させる命令と、
    前記患者の目の表面に前記レーザ照射光ビームを所定のパターンで送出する命令と、
    前記レーザ照射光ビームを所定のパターンで送出することによって前記空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼し、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる命令とを含む眼科システム。
  2. 前記レーザはパルスレーザであり、前記レーザ照射光ビームは100フェムト秒〜100ミリ秒の平均持続時間の光パルスのシーケンスを含む請求項1に記載の眼科システム。
  3. 前記レーザはパルスレーザであり、前記レーザ照射光ビームは、複数の光パルスのシーケンスを含み、0.5ヘルツ〜100キロヘルツである前記複数の光パルスの2つの連続する光パルス間の平均繰返しレートを有する請求項1に記載の眼科システム。
  4. 前記レーザ照射光ビームは500ナノメートル〜1700ナノメートルの波長のレーザ光を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の眼科システム。
  5. 前記取得される所定のパターンは、1以上のレーザパラメータを更に規定し、前記レーザ照射光ビームを送出する命令は、前記1以上のレーザパラメータに従って前記レーザ照射光ビームを送出する請求項1〜4のいずれか1項に記載の眼科システム。
  6. 前記複数の空間的に分布する虹彩組織は、虹彩間質組織、虹彩散大筋組織、虹彩縁組織、又はその任意の組合せの1つ以上を備える請求項1〜5のいずれか1項に記載の眼科システム。
  7. 前記所定のパターンは、実質的に半径方向のパターン、略円周方向のパターン、略円形のスポットパターン、又はその任意の組合せの1つ以上を含む請求項1〜6のいずれか1項に記載の眼科システム。
  8. 前記所定のパターンは、実質的に半径方向のパターンであり、
    前記複数の位置はN個の位置を含み、前記N個の位置のそれぞれは、前記瞳孔に近位の前記虹彩の前記内周から前記瞳孔に遠位の前記虹彩の前記外周に半径方向を向き、
    前記N個の位置は、第1の位置及び第2の位置を含み、前記第2の位置は、前記第1の位置に隣接し、前記第1の位置から予め規定された角度間隔だけ離れている請求項1〜6のいずれか1項に記載の眼科システム。
  9. 前記予め規定された角度間隔は10°〜50°の値であり、Nは4〜36の値の正の整数である請求項8に記載の眼科システム。
  10. 前記所定のパターンは、略円周方向のパターンであり、
    前記複数の位置はN個の位置を含み、前記N個の位置のそれぞれは、前記虹彩の内周から測定される前記虹彩の半径に沿って第1の所定の距離に存在し、
    前記N個の位置は、前記略円周方向のパターンを共に形成し、前記略円周方向のパターンは、前記虹彩の前記内周と略同心でかつ前記内周に近く、
    前記N個の位置は、第1の位置及び前記第1の位置に隣接する第2の位置を含み、前記第1の位置の中心は、前記第2の位置の中心から、前記円周方向パターンに沿った所定の間隔だけ離れている請求項1〜6のいずれか1項に記載の眼科システム。
  11. 前記第1の所定の距離は0.75ミリメートル〜1.5ミリメートルの値を有し、前記所定の間隔は50マイクロメートル〜300マイクロメートルの値を有し、前記第1の位置の平均長は25マイクロメートル〜200マイクロメートルの値を有し、Nは4〜20の値の正の整数である請求項10に記載の眼科システム。
  12. 前記所定のパターンは、略円周方向のパターンであり、
    前記複数の位置はN個の位置を含み、前記N個の位置のそれぞれは、前記虹彩の前記外周から測定される前記虹彩の半径に沿って第2の所定の距離に存在し、
    前記N個の位置は、前記略円周方向のパターンを共に形成し、前記略円周方向のパターンは、前記虹彩の前記外周と略同心でかつ前記外周に近く、
    前記N個の位置は、第1の位置及び前記第1の位置に隣接する第2の位置を含み、前記第1の位置の中心は、前記第2の位置の中心から、前記円周方向パターンに沿った所定の間隔だけ離れている請求項1〜6のいずれか1項に記載の眼科システム。
  13. 前記第2の所定の距離は0〜1.5ミリメートルの値を有し、前記所定の間隔は50マイクロメートル〜1ミリメートルの値を有し、前記第1の位置の平均長は25マイクロメートル〜500マイクロメートルの値を有し、Nは4〜20の値の正の整数である請求項12に記載の眼科システム。
  14. 前記所定のパターンは、略円形のスポットパターンであり、
    前記複数の位置はN個の位置を含み、前記N個の位置のそれぞれは、前記虹彩の前記内周から測定される前記虹彩の半径に沿って第3の所定の距離に存在し、
    前記N個の位置は、前記略円形のスポットパターンを共に形成し、前記略円形のスポットパターンは、前記虹彩の前記内周と略同心でかつ前記内周に近く、
    前記N個の位置は、第1のスポット位置及び第2のスポット位置を含み、前記第2のスポット位置は、前記第1のスポット位置に隣接し、前記第1のスポット位置の中心は、前記第2のスポット位置の中心から、前記円周方向パターンに沿った所定の間隔だけ離れている請求項1〜6のいずれか1項に記載の眼科システム。
  15. 前記第3の所定の距離は0.75ミリメートル〜1.5ミリメートルの値を有し、前記所定の間隔は0マイクロメートル〜300マイクロメートルの値を有し、前記第1のスポット位置の平均径は10マイクロメートル〜300マイクロメートルの値を有し、Nは4〜20の値の正の整数である請求項14に記載の眼科システム。
  16. 前記所定のパターンは、略円周方向のパターンであり、
    前記複数の位置は(i)M個の第1の位置の組及び(ii)P個の第2の位置の組を備え、
    前記M個の第1の位置の組の各位置は、前記虹彩の前記内周から測定される前記虹彩の前記半径に沿って第1の所定の距離に存在し、前記M個の第1の位置の組は、前記略円周方向のパターンの第1の部分を形成し、前記第1の部分は、前記虹彩の前記内周と略同心でかつ前記内周に近く、
    前記P個の第2の位置の組の各位置は、前記虹彩の前記外周から測定される前記虹彩の前記半径に沿って第2の所定の距離に存在し、前記P個の第2の位置の組は、前記略円周方向のパターンの第2の部分を形成し、前記第2の部分は、前記虹彩の前記外周と略同心でかつ前記外周に近い請求項1〜6のいずれか1項に記載の眼科システム。
  17. 前記M個の第1の位置の組は、(i)前記瞳孔の中心から前記虹彩の前記外周に向かって測定される第1の半径方向ベクトルに沿って配置される中心を有する第1の位置、及び、(ii)前記M個の第1の位置の組の間で前記第1の位置に隣接し、前記瞳孔の中心から前記虹彩の前記外周に向かって測定される第2の半径方向ベクトルに沿って配置される第2の位置を含み、
    前記P個の第2の位置の組は、前記第1の半径方向ベクトルに沿った第3の位置及び前記第2の半径方向ベクトルに沿って前記第3の位置に隣接する第4の位置を含む請求項16に記載の眼科システム。
  18. 前記M個の第1の位置の組は、(i)前記瞳孔の中心から前記虹彩の前記外周に向かって測定される第1の半径方向ベクトルに沿って配置される中心を有する第1の位置、及び、(ii)前記M個の第1の位置の組の間で前記第1の位置に隣接し、前記瞳孔の中心から前記虹彩の前記外周に向かって測定される第2の半径方向ベクトルに沿って配置される第2の位置を含み、
    前記P個の第2の位置の組は、(i)第3の半径方向ベクトルに沿った第3の位置及び(ii)前記第4の半径方向ベクトルに沿って前記第3の位置に隣接する第4の位置を含み、
    前記第3の半径方向ベクトルは前記第1の半径方向ベクトルと前記第2の半径方向ベクトルとの間に配置され、
    前記第2の半径方向ベクトルは前記第3の半径方向ベクトルと前記第4の半径方向ベクトルとの間に配置される請求項16に記載の眼科システム。
  19. 前記第1の所定の距離は0.75ミリメートル〜1.5ミリメートルの値を有し、前記第2の所定の距離は0〜1.5ミリメートルの値を有し、M及びPは4〜20の値の正の整数である請求項16に記載の眼科システム。
  20. コンピュータによって実行されるために構成される1以上のプログラムを記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記1以上のプログラムは、
    患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを取得する命令と、
    前記複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った前記複数の位置のうちの1以上に従ってレーザ照射光ビームを整列させる命令と、
    前記レーザ照射光ビームを前記患者の目の表面上で前記所定のパターンで送出する命令と、
    前記レーザ照射光ビームを前記所定のパターンで送出することによって前記空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼し、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる命令とを含む非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  21. 眼科レーザシステムにおいて実施される視力を改善させる方法であって、
    患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを取得することと、
    前記複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った前記複数の位置のうちの1以上に従ってレーザ照射光ビームを整列させることと、
    前記レーザ照射光ビームを前記患者の目の表面上で前記所定のパターンで送出することと、
    前記レーザ照射光ビームを前記所定のパターンで送出することによって前記空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼することであって、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる、焼灼することとを含む方法。
  22. 眼科レーザシステムであって、
    レーザであって、レーザの放射はレーザ照射光ビームとして収束可能であり、患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを形成する、レーザと、
    前記複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った前記複数の位置のうちの1以上に従って前記レーザ照射光ビームを整列させるためのアライメント機構と、
    前記レーザ照射光ビームを前記患者の目の表面上で前記所定のパターンで送出するための送出機構であって、それによって、前記レーザ照射光ビームを前記所定のパターンで送出することによって前記空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼し、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる、送出機構とを備える眼科レーザシステム。
  23. 前記レーザは、垂直キャビティ面発光レーザである請求項22に記載の眼科レーザシステム。
  24. 前記レーザは、パルス駆動される連続波レーザである請求項22に記載の眼科レーザシステム。
  25. 光増幅システムであって、
    光増幅器であって、光増幅器の放出は、放出ビームとして収束可能であり、患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを形成する、光増幅器と、
    前記複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った前記複数の位置のうちの1以上に従って前記放出ビームを整列させるためのアライメント機構と、
    前記放出ビームを前記患者の目の表面上で前記所定のパターンで送出するための送出機構であって、それによって、前記放出ビームを前記所定のパターンで送出することによって前記空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼し、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる、送出機構とを備える光増幅システム。
  26. 前記光増幅器はレーザ又は光子発生器である請求項25に記載の光増幅システム。
  27. 前記光増幅器はパルスレーザであり、前記放出ビームは、100フェムト秒〜100ミリ秒の平均持続時間の光パルスのシーケンスを含む請求項25に記載の光増幅システム。
  28. 前記光増幅器はパルスレーザであり、前記放出ビームは、複数の光パルスのシーケンスを含み、前記複数の光パルスの2つの連続する光パルス間の平均繰返しレートは0.5ヘルツ〜100キロヘルツである請求項25に記載の光増幅システム。
  29. 前記放出ビームは500ナノメートル〜1700ナノメートルの波長のレーザ光を含む請求項25に記載の光増幅システム。
  30. 前記所定のパターンは、前記放出ビームの特性を決定した1以上のレーザパラメータによって更に規定される請求項25〜29のいずれか1項に記載の光増幅システム。
  31. 前記複数の空間的に分布する虹彩組織は、虹彩間質組織、虹彩散大筋組織、虹彩縁組織、又はその任意の組合せの1つ以上を備える請求項25〜30のいずれか1項に記載の光増幅システム。
  32. 前記所定のパターンは、実質的に半径方向のパターン、略円周方向のパターン、略円形のスポットパターン、又はその任意の組合せの1つ以上を含む請求項25〜31のいずれか1項に記載の光増幅システム。
  33. 前記所定のパターンは、実質的に半径方向のパターンであり、
    前記複数の位置はN個の位置を含み、前記N個の位置のそれぞれは、前記瞳孔に近位の前記虹彩の前記内周から前記瞳孔に遠位の前記虹彩の前記外周に半径方向を向き、
    前記N個の位置は、第1の位置及び第2の位置を含み、前記第2の位置は、前記第1の位置に隣接し、前記第1の位置から予め規定された角度間隔だけ離れている請求項25〜31のいずれか1項に記載の光増幅システム。
  34. 前記予め規定された角度間隔は10°〜50°の値であり、Nは4〜36の値の正の整数である請求項33に記載の光増幅システム。
  35. 前記所定のパターンは、略円周方向のパターンであり、
    前記複数の位置はN個の位置を含み、前記N個の位置のそれぞれは、前記虹彩の内周から測定される前記虹彩の半径に沿って第1の所定の距離に存在し、
    前記N個の位置は、前記略円周方向のパターンを共に形成し、前記略円周方向のパターンは、前記虹彩の前記内周と略同心でかつ前記内周に近く、
    前記N個の位置は、第1の位置及び前記第1の位置に隣接する第2の位置を含み、前記第1の位置の中心は、前記第2の位置の中心から、前記円周方向パターンに沿った所定の間隔だけ離れている請求項25〜31のいずれか1項に記載の光増幅システム。
  36. 前記第1の所定の距離は0.75ミリメートル〜1.5ミリメートルの値を有し、前記所定の間隔は50マイクロメートル〜300マイクロメートルの値を有し、前記第1の位置の平均長は25マイクロメートル〜200マイクロメートルの値を有し、Nは4〜20の値の正の整数である請求項35に記載の光増幅システム。
  37. 前記所定のパターンは、略円周方向のパターンであり、
    前記複数の位置はN個の位置を含み、前記N個の位置のそれぞれは、前記虹彩の前記外周から測定される前記虹彩の半径に沿って第2の所定の距離に存在し、
    前記N個の位置は、前記略円周方向のパターンを共に形成し、前記略円周方向のパターンは、前記虹彩の前記外周と略同心でかつ前記外周に近く、
    前記N個の位置は、第1の位置及び前記第1の位置に隣接する第2の位置を含み、前記第1の位置の中心は、前記第2の位置の中心から、前記円周方向パターンに沿った所定の間隔だけ離れている請求項25〜31のいずれか1項に記載の光増幅システム。
  38. 前記第2の所定の距離は0〜1.5ミリメートルの値を有し、前記所定の間隔は50マイクロメートル〜1ミリメートルの値を有し、前記第1の位置の平均長は25マイクロメートル〜500マイクロメートルの値を有し、Nは4〜20の値の正の整数である請求項37に記載の光増幅システム。
  39. 前記所定のパターンは、略円形のスポットパターンであり、
    前記複数の位置はN個の位置を含み、前記N個の位置のそれぞれは、前記虹彩の前記内周から測定される前記虹彩の半径に沿って第3の所定の距離に存在し、
    前記N個の位置は、前記略円形のスポットパターンを共に形成し、前記略円形のスポットパターンは、前記虹彩の前記内周と略同心でかつ前記内周に近く、
    前記N個の位置は、第1のスポット位置及び第2のスポット位置を含み、前記第2のスポット位置は前記第1のスポット位置に隣接し、前記第1のスポット位置の中心は、前記第2のスポット位置の中心から、前記円周方向パターンに沿った所定の間隔だけ離れている請求項25〜31のいずれか1項に記載の光増幅システム。
  40. 前記第3の所定の距離は0.75ミリメートル〜1.5ミリメートルの値を有し、前記所定の間隔は0マイクロメートル〜300マイクロメートルの値を有し、前記第1のスポット位置の平均半径は10マイクロメートル〜300マイクロメートルの値を有し、Nは4〜20の値の正の整数である請求項39に記載の光増幅システム。
  41. 前記所定のパターンは、略円周方向のパターンであり、
    前記複数の位置は(i)M個の第1の位置の組及び(ii)P個の第2の位置の組を備え、
    前記M個の第1の位置の組の各位置は、前記虹彩の前記内周から測定される前記虹彩の前記半径に沿って第1の所定の距離に存在し、前記M個の第1の位置の組は、前記略円周方向のパターンの第1の部分を形成し、前記第1の部分は、前記虹彩の前記内周と略同心でかつ前記内周に近く、
    前記P個の第2の位置の組の各位置は、前記虹彩の前記外周から測定される前記虹彩の前記半径に沿って第2の所定の距離に存在し、前記P個の第2の位置の組は、前記略円周方向のパターンの第2の部分を形成し、前記第2の部分は、前記虹彩の前記外周と略同心でかつ前記外周に近い請求項25〜31のいずれか1項に記載の光増幅システム。
  42. 前記M個の第1の位置の組は、(i)前記瞳孔の中心から前記虹彩の前記外周に向かって測定される第1の半径方向ベクトルに沿って配置される中心を有する第1の位置、及び、(ii)前記M個の第1の位置の組の間で前記第1の位置に隣接し、前記瞳孔の中心から前記虹彩の前記外周に向かって測定される第2の半径方向ベクトルに沿って配置される第2の位置を含み、
    前記P個の第2の位置の組は、前記第1の半径方向ベクトルに沿った第3の位置及び前記第2の半径方向ベクトルに沿って前記第3の位置に隣接する第4の位置を含む請求項41に記載の光増幅システム。
  43. 前記M個の第1の位置の組は、(i)前記瞳孔の中心から前記虹彩の前記外周に向かって測定される第1の半径方向ベクトルに沿って配置される中心を有する第1の位置、及び、(ii)前記M個の第1の位置の組の間で前記第1の位置に隣接し、前記瞳孔の中心から前記虹彩の前記外周に向かって測定される第2の半径方向ベクトルに沿って配置される第2の位置を含み、
    前記P個の第2の位置の組は、(i)前記第3の半径方向ベクトルに沿った第3の位置及び、(ii)前記第4の半径方向ベクトルに沿って前記第3の位置に隣接する第4の位置を含み、
    前記第3の半径方向ベクトルは前記第1の半径方向ベクトルと前記第2の半径方向ベクトルとの間に配置され、
    前記第2の半径方向ベクトルは前記第3の半径方向ベクトルと前記第4の半径方向ベクトルとの間に配置される請求項41に記載の光増幅システム。
  44. 前記第1の所定の距離は0.75ミリメートル〜1.5ミリメートルの値を有し、前記第2の所定の距離は0〜1.5ミリメートルの値を有し、M及びPは4〜20の値の正の整数である請求項41に記載の光増幅システム。
  45. 光増幅システムであって、
    光増幅器であって、光増幅器の放出は、放出ビームとして収束可能である、光増幅器と、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    メモリと、
    前記メモリに記憶され、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な少なくとも1つのプログラムとを備え、前記少なくとも1つのプログラムは、
    患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを取得する命令と、
    前記複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った前記複数の位置のうちの1以上に従って前記放出ビームを整列させる命令と、
    前記放出ビームを前記患者の目の表面上で前記所定のパターンで送出する命令と、
    前記放出ビームを前記所定のパターンで送出することによって前記空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼し、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる命令とを含む光増幅システム。
  46. 音響増幅システムであって、
    音響増幅器であって、音響増幅器の放出は、放出ビームとして収束可能であり、患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを形成する、音響増幅器と、
    前記複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った前記複数の位置のうちの1以上に従って前記放出ビームを整列させるためのアライメント機構と、
    前記放出ビームを前記患者の目の表面上で前記所定のパターンで送出するための送出機構であって、それによって、前記放出ビームを前記所定のパターンで送出することによって前記空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼し、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる、送出機構とを備える音響増幅システム。
  47. 前記音響増幅器は超音波エネルギー発生器である請求項46に記載の音響増幅システム。
  48. 音響増幅システムであって、
    音響増幅器であって、音響増幅器の放出は、放出ビームとして収束可能である、音響増幅器と、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    メモリと、
    前記メモリに記憶され、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な少なくとも1つのプログラムとを備え、前記少なくとも1つのプログラムは、
    患者の目の複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った複数の位置によって特徴付けられる所定のパターンを取得する命令と、
    前記複数の空間的に分布する虹彩組織に沿った前記複数の位置のうちの1以上に従って前記放射ビームを整列させる命令と、
    前記放射ビームを前記患者の目の表面上で前記所定のパターンで送出する命令と、
    前記放射ビームを前記所定のパターンで送出することによって前記空間的に分布する虹彩組織の少なくとも一部を焼灼し、それによって、目の瞳孔の径を恒久的に縮小させる命令とを含む音響増幅システム。
JP2014558907A 2012-02-25 2013-02-22 レーザ光縮瞳を使用して視力を改善するためのデバイス及び方法 Active JP6114761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261603281P 2012-02-25 2012-02-25
US61/603,281 2012-02-25
PCT/US2013/027509 WO2013126838A2 (en) 2012-02-25 2013-02-22 Devices and methods for improving vision using laser photomiosis

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017025530A Division JP2017104597A (ja) 2012-02-25 2017-02-15 レーザ光縮瞳を使用して視力を改善するためのデバイス及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015518382A true JP2015518382A (ja) 2015-07-02
JP6114761B2 JP6114761B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=49004096

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558907A Active JP6114761B2 (ja) 2012-02-25 2013-02-22 レーザ光縮瞳を使用して視力を改善するためのデバイス及び方法
JP2017025530A Pending JP2017104597A (ja) 2012-02-25 2017-02-15 レーザ光縮瞳を使用して視力を改善するためのデバイス及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017025530A Pending JP2017104597A (ja) 2012-02-25 2017-02-15 レーザ光縮瞳を使用して視力を改善するためのデバイス及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9345549B2 (ja)
EP (1) EP2816965B1 (ja)
JP (2) JP6114761B2 (ja)
KR (1) KR102080336B1 (ja)
CN (1) CN104968308B (ja)
CA (1) CA2874220C (ja)
ES (1) ES2833281T3 (ja)
WO (1) WO2013126838A2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9232959B2 (en) 2007-01-02 2016-01-12 Aquabeam, Llc Multi fluid tissue resection methods and devices
EP2259742B1 (en) 2008-03-06 2020-01-01 AquaBeam LLC Tissue ablation and cautery with optical energy carried in fluid stream
EP3351196A1 (en) 2012-02-29 2018-07-25 Procept Biorobotics Corporation Automated image-guided tissue resection and treatment
US10231867B2 (en) 2013-01-18 2019-03-19 Auris Health, Inc. Method, apparatus and system for a water jet
US10744035B2 (en) 2013-06-11 2020-08-18 Auris Health, Inc. Methods for robotic assisted cataract surgery
US10426661B2 (en) 2013-08-13 2019-10-01 Auris Health, Inc. Method and apparatus for laser assisted cataract surgery
WO2015068205A1 (ja) 2013-11-05 2015-05-14 ギガフォトン株式会社 レーザ装置及び非一過性のコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20160287279A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Auris Surgical Robotics, Inc. Microsurgical tool for robotic applications
US10639108B2 (en) 2015-10-30 2020-05-05 Auris Health, Inc. Process for percutaneous operations
US9949749B2 (en) 2015-10-30 2018-04-24 Auris Surgical Robotics, Inc. Object capture with a basket
US9955986B2 (en) 2015-10-30 2018-05-01 Auris Surgical Robotics, Inc. Basket apparatus
US20180104099A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Ronald Michael Kurtz Digitally controlled optical system for nonpharmacologic constriction of a pupil
US10406380B2 (en) * 2016-10-13 2019-09-10 Ronald Michael Kurtz Method for nonpharmacologic temporary constriction of a pupil
US10925479B2 (en) * 2016-10-13 2021-02-23 Ronald Michael Kurtz Networked system of mobile communication platforms for nonpharmacologic constriction of a pupil
US20180104098A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Ronald Michael Kurtz System for nonpharmacologic long-term constriction of a pupil
US10406352B2 (en) * 2016-10-13 2019-09-10 Ronald Michael Kurtz System for temporary nonpharmacologic constriction of the pupil
US20180103837A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Ronald Michael Kurtz Feedback-assisted system for nonpharmacologic constriction of a pupil
US20180104508A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Ronald Michael Kurtz Optical system for nonpharmacologic constriction of a pupil
AU2018244318B2 (en) 2017-03-28 2023-11-16 Auris Health, Inc. Shaft actuating handle
US10285574B2 (en) 2017-04-07 2019-05-14 Auris Health, Inc. Superelastic medical instrument
KR20230106716A (ko) 2017-04-07 2023-07-13 아우리스 헬스, 인코포레이티드 환자 삽입기(Introducer) 정렬
US10751140B2 (en) 2018-06-07 2020-08-25 Auris Health, Inc. Robotic medical systems with high force instruments
WO2020005854A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 Auris Health, Inc. Medical systems incorporating pulley sharing
US10828118B2 (en) 2018-08-15 2020-11-10 Auris Health, Inc. Medical instruments for tissue cauterization
EP3806758A4 (en) 2018-08-17 2022-04-06 Auris Health, Inc. BIPOLAR MEDICAL DEVICE
CN112770689A (zh) 2018-09-26 2021-05-07 奥瑞斯健康公司 用于抽吸和冲洗的系统和器械
EP3870075A4 (en) 2018-12-20 2022-08-03 Auris Health, Inc. SHIELDING FOR WRIST INSTRUMENTS
US11589913B2 (en) 2019-01-25 2023-02-28 Auris Health, Inc. Vessel sealer with heating and cooling capabilities
WO2020197625A1 (en) 2019-03-25 2020-10-01 Auris Health, Inc. Systems and methods for medical stapling
WO2020263629A1 (en) 2019-06-27 2020-12-30 Auris Health, Inc. Systems and methods for a medical clip applier
US11109928B2 (en) 2019-06-28 2021-09-07 Auris Health, Inc. Medical instruments including wrists with hybrid redirect surfaces
US11896330B2 (en) 2019-08-15 2024-02-13 Auris Health, Inc. Robotic medical system having multiple medical instruments
WO2021059099A1 (en) 2019-09-26 2021-04-01 Auris Health, Inc. Systems and methods for collision detection and avoidance
US11737845B2 (en) 2019-09-30 2023-08-29 Auris Inc. Medical instrument with a capstan
US11737835B2 (en) 2019-10-29 2023-08-29 Auris Health, Inc. Braid-reinforced insulation sheath
CN114786633A (zh) * 2019-12-13 2022-07-22 爱尔康公司 角膜交联术的系统和方法
EP4084717A4 (en) 2019-12-31 2024-02-14 Auris Health Inc DYNAMIC PULLEY SYSTEM
US11439419B2 (en) 2019-12-31 2022-09-13 Auris Health, Inc. Advanced basket drive mode
WO2022003485A1 (en) 2020-06-29 2022-01-06 Auris Health, Inc. Systems and methods for detecting contact between a link and an external object
WO2022003493A1 (en) 2020-06-30 2022-01-06 Auris Health, Inc. Robotic medical system with collision proximity indicators
US11357586B2 (en) 2020-06-30 2022-06-14 Auris Health, Inc. Systems and methods for saturated robotic movement
US20220202614A1 (en) * 2020-12-24 2022-06-30 Ziemer Ophthalmic Systems Ag Opthalmological Ultra-Violet Laser System For Eye Treatment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050049584A1 (en) * 2001-02-02 2005-03-03 Lumineyes, Llc Techniques for alteration of iris pigment
US20070055220A1 (en) * 2003-11-14 2007-03-08 Jui-Teng Lin Methods and systems for treating presbyopia via laser ablation
JP2010513454A (ja) * 2006-12-18 2010-04-30 ホルヘ・ルイス・ベィノッシ 老眼の治療における使用のための、副交感神経興奮薬及び抗炎症薬を含む眼科用組成物
JP2011501985A (ja) * 2007-10-05 2011-01-20 オプティメディカ・コーポレイション 半自動化された眼科用光凝固の方法及び器具

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3930504A (en) * 1973-12-12 1976-01-06 Clinitex, Inc. Portable light coagulator
US6325792B1 (en) * 1991-11-06 2001-12-04 Casimir A. Swinger Ophthalmic surgical laser and method
US5549596A (en) * 1993-07-07 1996-08-27 The General Hospital Corporation Selective laser targeting of pigmented ocular cells
US6357875B1 (en) 1994-12-08 2002-03-19 Herrick Family Limited Partnership Artificial lens including a lens system having eccentric axes for use in an eye having an enlarged pupil and method
US6263879B1 (en) * 1998-11-10 2001-07-24 J. T. Lin Treatment of presbyopia and other eye disorders using a scanning laser system
US6258082B1 (en) * 1999-05-03 2001-07-10 J. T. Lin Refractive surgery and presbyopia correction using infrared and ultraviolet lasers
US6679855B2 (en) * 2000-11-07 2004-01-20 Gerald Horn Method and apparatus for the correction of presbyopia using high intensity focused ultrasound
US6698886B2 (en) * 2001-04-24 2004-03-02 Ocular Instruments, Inc. Iridotomy and trabeculoplasty goniolaser lens
US20020161365A1 (en) 2001-04-25 2002-10-31 Heraldo Martins Method of incision/excision/coagulation of scleral, peri-scleral, iris and corneal tissues with a bipolar pulsed high frequency diathermy tip
US6814729B2 (en) * 2002-06-27 2004-11-09 Technovision Gmbh Laser vision correction apparatus and control method
US20050205101A1 (en) * 2002-10-17 2005-09-22 Lin J T Combined pharmocological and surgical method and system for the treatment of eye disorders
KR20060006805A (ko) * 2003-04-11 2006-01-19 보오슈 앤드 롬 인코포레이팃드 시력 교정을 위한 치료 계획에 관한 방법, 시스템 및알고리즘
US7282046B2 (en) * 2004-01-22 2007-10-16 Peter M. Adams, Doug P. Adams, and John Sullivan, Collectively as the Stockholder Representative Committee Glaucoma treatment method
US7252662B2 (en) * 2004-11-02 2007-08-07 Lenticular Research Group Llc Apparatus and processes for preventing or delaying one or more symptoms of presbyopia
JP2007133333A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Fujifilm Corp 感光性組成物及び感光性フィルム、並びに、永久パターン及びその形成方法
US20080015553A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Jaime Zacharias Steering laser treatment system and method of use
JP5028124B2 (ja) * 2007-03-29 2012-09-19 株式会社ニデック 眼科用レーザ治療装置
US7789512B2 (en) * 2007-08-23 2010-09-07 Volk Donald A Real image forming eye examination lens utilizing two reflecting surfaces
US8991401B2 (en) 2008-03-31 2015-03-31 Lenticular Research Group, Llc Processes and apparatus for preventing, delaying or ameliorating one or more symptoms of presbyopia
EP3536289B1 (en) * 2011-10-10 2021-04-21 WaveLight GmbH System and interface devices for eye surgery
US10744034B2 (en) * 2012-04-25 2020-08-18 Gregg S. Homer Method for laser treatment for glaucoma
US20140148737A1 (en) 2012-04-25 2014-05-29 Stroma Medical Corporation Application of Electromagnetic Radiation to the Human Iris

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050049584A1 (en) * 2001-02-02 2005-03-03 Lumineyes, Llc Techniques for alteration of iris pigment
US20070055220A1 (en) * 2003-11-14 2007-03-08 Jui-Teng Lin Methods and systems for treating presbyopia via laser ablation
JP2010513454A (ja) * 2006-12-18 2010-04-30 ホルヘ・ルイス・ベィノッシ 老眼の治療における使用のための、副交感神経興奮薬及び抗炎症薬を含む眼科用組成物
JP2011501985A (ja) * 2007-10-05 2011-01-20 オプティメディカ・コーポレイション 半自動化された眼科用光凝固の方法及び器具

Also Published As

Publication number Publication date
KR102080336B1 (ko) 2020-02-21
CN104968308B (zh) 2017-11-07
WO2013126838A2 (en) 2013-08-29
EP2816965B1 (en) 2020-08-26
WO2013126838A3 (en) 2015-02-05
US9345549B2 (en) 2016-05-24
EP2816965A4 (en) 2016-02-10
KR20140144687A (ko) 2014-12-19
JP2017104597A (ja) 2017-06-15
CA2874220C (en) 2021-05-25
JP6114761B2 (ja) 2017-04-12
CN104968308A (zh) 2015-10-07
CA2874220A1 (en) 2013-08-29
EP2816965A2 (en) 2014-12-31
ES2833281T3 (es) 2021-06-14
US20130226161A1 (en) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6114761B2 (ja) レーザ光縮瞳を使用して視力を改善するためのデバイス及び方法
US11806282B2 (en) Application of electromagnetic radiation to the human iris
US11369516B2 (en) Scleral translocation elasto-modulation methods and apparatus
EP3062750B1 (en) Crosslinking control
Velez-Montoya et al. Pattern scan laser photocoagulation: safety and complications, experience after 1301 consecutive cases
Palanker et al. Fifty years of ophthalmic laser therapy
JP2016507321A (ja) 緑内障治療用システム
JP6748198B2 (ja) 屈折矯正眼手術用の切除レーザーのセンタリング法
Waring IV et al. Advances in the surgical correction of presbyopia
KR20200139161A (ko) 노안을 다루고, 완화시키고 역전시키기 위한 레이저 방법 및 시스템
AU2020345067B2 (en) Selective laser stimulation of corneal stem cells
Juthani et al. Corneal Crosslinking in Refractive Corrections
US10820798B2 (en) Non-coherent light delivery system and method
US20170143543A1 (en) Processes and apparatus for preventing, delaying or ameliorating one or more symptoms of presbyopia
US20220110792A1 (en) Corneal refractive correction using a surface treatment after corneal reshaping

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6114761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250