JP2015517618A - 2点ラムダプローブの電圧オフセットを補償する方法および制御ユニット - Google Patents

2点ラムダプローブの電圧オフセットを補償する方法および制御ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2015517618A
JP2015517618A JP2015510707A JP2015510707A JP2015517618A JP 2015517618 A JP2015517618 A JP 2015517618A JP 2015510707 A JP2015510707 A JP 2015510707A JP 2015510707 A JP2015510707 A JP 2015510707A JP 2015517618 A JP2015517618 A JP 2015517618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
lambda
change
characteristic curve
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015510707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6025970B2 (ja
Inventor
フェイ,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2015517618A publication Critical patent/JP2015517618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6025970B2 publication Critical patent/JP6025970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0073Control unit therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2474Characteristics of sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/10Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame
    • G01M15/102Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases
    • G01M15/104Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases using oxygen or lambda-sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0006Calibrating gas analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、2点ラムダプローブの基準・電圧・ラムダ特性曲線に対する2点ラムダプローブの電圧・ラムダ特性曲線における電圧オフセットを補償する方法に関するものであり、2点ラムダプローブは内燃機関の排ガス通路に配置されている。【解決手段】2点ラムダプローブの出力電圧について電圧・ラムダ特性曲線の勾配が判定されて、同じ出力電圧のときの基準・電圧・ラムダ特性曲線の勾配と比較され、基準・電圧・ラムダ特性曲線の勾配に対する電圧・ラムダ特性曲線の判定された勾配の相違から電圧オフセットが判定されることが意図される。さらに本発明は、本方法を実施するための制御ユニットに関する。本方法および本制御ユニットは、経年劣化や製造公差によって引き起こされる2点ラムダプローブの電圧オフセットの判定と補償を可能にする。【選択図】図1

Description

本発明は、2点ラムダプローブの基準・電圧・ラムダ特性曲線に対する電圧・ラムダ特性曲線における電圧オフセットを補償する方法に関するものであり、2点ラムダプローブは内燃機関の排ガス通路に配置されている。
さらに本発明は、本方法を実施するための制御ユニットに関する。
有害物質排出と排ガス後処理を最適化するために、現代の内燃機関では、排ガスの組成を判定するための、および内燃機関を制御するためのラムダプローブが利用される。ラムダプローブは排ガスの酸素含有率を判定するものであり、このことは、内燃機関に供給される空気・燃料混合気およびこれに伴って排ガスラムダを、触媒装置の手前でコントロールするために利用される。その際には、ラムダ制御回路を通じて内燃機関の空気供給と燃料供給がコントロールされ、それにより、内燃機関の排ガス通路に設けられた触媒装置による排ガス後処理のために、排ガスの最善の組成が実現されるようになっている。ガソリンエンジンの場合、通常は1のラムダに合わせてコントロールがなされ、すなわち、空気と燃料の化学量論上の比率がコントロールされる。そのようにして、内燃機関の有害物質エミッションを最低限に抑えることができる。
さまざまな形式のラムダプローブが適用されている。ジャンププローブあるいはネルンストプローブとも呼ばれる2点ラムダプローブでは、電圧・ラムダ特性曲線はラムダ=1のときに飛躍的な下落を有している。したがってこの特性曲線は、過剰燃料で内燃機関が作動するときのリッチな排ガス(λ<1)と、過剰空気で作動するときのリーンな排ガス(λ>1)との間の区別を基本的に可能にするとともに、1のラムダに合わせた排ガスのコントロールを可能にする。
連続式または直線式のラムダプローブとも呼ばれる広帯域ラムダプローブは、ラムダ=1を中心とする広い範囲内で、排ガス中のラムダ値の測定を可能にする。それにより、たとえば過剰空気でのリーン動作に合わせて内燃機関をコントロールすることもできる。
プローブ特性曲線を線形化することで、比較的低コストな2点ラムダプローブを用いたときでも、限定されたラムダ範囲内で、触媒装置の手前での連続的なラムダコントロールが可能である。そのための前提条件は、2点ラムダプローブのプローブ電圧とラムダとの間に一義的な関連性があることである。このような関連性は、2点ラムダプローブの耐用寿命全体を通じて存在していなければならない。そうでない場合にはコントロールの精度が十分でなく、許容されない高いエミッションが発生する恐れがあるからである。2点ラムダプローブの製造公差や経年劣化現象の理由により、この前提条件は満たされない。
2点ラムダプローブによる連続的なラムダコントロールを実行するために、ラムダ領域全体を通じて一定である、2点ラムダプローブの基準・電圧・ラムダ特性曲線に対して存在している電圧・ラムダ特性曲線の電圧オフセットを、内燃機関が燃料の供給を受けない内燃機関の惰行時燃料カットオフのときのプローブ電圧の補正によって判定し、補償することが知られている。これに基づいて特許文献1は、排ガス通路を流れる排ガスの少なくとも1つのパラメータが排ガスプローブにより検出される、内燃機関の排ガス設備を作動させる方法を記載している。その場合、燃料の噴射と燃焼が行われていない内燃機関の動作状態中に、排ガスプローブの上流側で排ガス設備に付属するフレッシュエア供給部によって排ガス通路にフレッシュエアが供給され、その間および/またはその後に、排ガスプローブが調整されることが意図される。
しかしながら、電圧オフセットの十分に良好な補償が可能であるのは、排ガスが相応に酸素を含有する惰行時燃料カットオフのときに電圧オフセットが特徴づけられるだけでなく、ラムダ領域全体で等しい強さで特徴づけられている場合に限られる。このことが該当し得るのは、電圧オフセットがただ1つの原因で根拠づけられるときである。しかしながら、基準・電圧・ラムダ特性曲線に対する電圧・ラムダ特性曲線の誤差については、複数の重なり合う原因が存在する。これらの原因は、異なるラムダ領域でそれぞれ異なる強さで特徴づけられることがあり、そのために、電圧オフセットは排ガスラムダに依存して変化する。特にリーンのラムダ領域とリッチのラムダ領域における原因は、それぞれ異なる強さで特徴づけられる可能性がある。ラムダに依存するこのような電圧オフセットは、惰行時燃料カットオフのときの補正によっては十分に補償することができない。この方法のさらに別の欠点は、現代のエンジンコンセプトは惰行段階が減る一方であるという点にあり、このことは、このような惰行段階での補正の可能性を制約する。
したがって、触媒装置の手前の2点ラムダプローブは多くの場合、2点コントロールによって利用される。このような2点コントロールは、たとえば触媒装置診断やコンポーネント保護のためにリーンまたはリッチな空気・燃料混合気が必要である動作モードのとき、目標ラムダがパイロット制御によって調整されるにすぎず、コントロールすることはできないという欠点がある。
ドイツ特許出願公開第102010027984A1号明細書
本発明の課題は、連続的なラムダコントロールを2点ラムダプローブを用いて可能にするために、2点ラムダプローブの作動時に2点ラムダプローブの電圧オフセットを補償する簡単かつ確実な方法を提供することにある。
本発明の別の課題は、この方法を実施するための相応の制御ユニットを提供することにある。
本発明の方法に関わる課題は、2点ラムダプローブの出力電圧について電圧・ラムダ特性曲線の勾配または勾配を表す目安が判定されて、同じ出力電圧のときの基準・電圧・ラムダ特性曲線の勾配または勾配を表す目安と比較され、基準・電圧・ラムダ特性曲線の勾配または勾配を表す目安に対する、電圧・ラムダ特性曲線の判定された勾配または勾配を表す目安の相違から、電圧オフセットが判定されることによって解決される。基準・電圧・ラムダ特性曲線は、経年劣化していない2点ラムダプローブの電圧・ラムダ特性曲線に相当しており、内燃機関のラムダコントロールが照準として設計されている製造公差の範囲内で、2点ラムダプローブの目標曲線を定義する。基準・電圧・ラムダ特性曲線については、2点ラムダプローブの出力電圧と、基準・電圧・ラムダ特性曲線の勾配(ΔU/Δλ)Refとの間で一義的な関連性が成立する。使用している2点ラムダプローブにおいて、基準・電圧・ラムダ特性曲線に対する電圧・ラムダ特性曲線の電圧オフセットが存在しているとき、測定された勾配(ΔU/Δλ)messと出力電圧との間でこのような対応関係はもはや成立しない。所定の出力電圧のときの基準・電圧・ラムダ特性曲線の勾配に対する、対象となる2点ラムダプローブの電圧・ラムダ特性曲線の勾配の相違には、電圧オフセットを一義的に割り当てることができる。
本方法は、内燃機関の通常の動作時に主として存在する1前後のラムダ領域で、2点ラムダプローブのコントロール範囲の内部での電圧オフセットの判定を可能にする。すなわち電圧オフセットの判定は、たとえば現代のエンジンコンセプトでは稀にしか発生しない惰行段階のように特別な排ガス組成を生じさせる、内燃機関の動作パラメータに拘束されることがない。製造公差や経年劣化により引き起こされる電圧オフセットを判定して補償することで、低コストな2点ラムダプローブを連続式のラムダコントロールのために利用することができる。
2点ラムダプローブの出力電圧を前提としたうえで2点ラムダプローブの測定された電圧変化ΔUmessが設定可能なラムダ変化Δλの後に同じラムダ変化Δλのときの基準・電圧・ラムダ特性曲線の基準・電圧変化ΔURefと比較され、基準・電圧変化ΔURefに対する測定された電圧変化ΔUmessの相違から電圧オフセットが判定されることによって、電圧・ラムダ特性曲線の勾配およびこれに伴う電圧オフセットの簡単な判定を実現することができる。ΔUmess/Δλは電圧・ラムダ特性曲線の勾配を表しており、ΔURef/Δλは基準・電圧・ラムダ特性曲線の勾配を表している。所定の同じラムダ変化Δλが生じたとき、電圧変化ΔUは勾配を表す目安となり、したがって電圧オフセットの判定のために直接利用することができる。電圧・ラムダ特性曲線の勾配が判定される2点ラムダプローブの出力電圧を選択することで、どのラムダ領域で電圧オフセットが判定されるべきかを決めることができる。ラムダ変化Δλは、内燃機関に供給される空気・燃料混合気を的確に変えることによって実現することができる。触媒装置の手前の2点ラムダプローブの出力電圧は、ラムダ変化に対して非常に迅速に反応するので、ラムダ変化はごく短時間だけ印加すればよい。したがって本方法は、電圧オフセットの非常に迅速な判定を可能にする。
本発明の1つの好ましい実施形態によると、電圧オフセットが2点ラムダプローブのラムダ領域全体について判定され、または、電圧オフセットの値がそれぞれ異なるラムダ領域について、特にリッチおよびリーンのラムダ領域について、判定されることが意図されていてよい。電圧オフセットはその原因に応じて、異なるラムダ領域についてそれぞれ異なる大きさになっている可能性がある。異なるラムダ領域について電圧オフセットを別々に判定することが可能であることによって、電圧オフセットをラムダ領域に依存して適合化しながら補償することができる。電圧オフセットの多くの原因は、リーンおよびリッチのラムダ領域でそれぞれ別様に作用する。このことは、リーンおよびリッチの排ガス混合気での電圧オフセットの別々の測定と補償によって補正することができる。
別の方法態様によると、設定可能なラムダ変化Δλが的確に調整され、および/または電圧オフセットの判定はシステム上のラムダ変化Δλが生じたときに行われることが意図されていてよい。的確に設定される能動的なラムダ変化Δλにより、2点ラムダプローブの所定の出力電圧で電圧変化ΔUを判定することができる。たとえば触媒装置診断、プローブダイナミック診断、あるいは2点ラムダコントロールが行われる段階などで生じるシステム上の能動的なラムダ変化を利用して、場合により追加の測定を電圧変化について得ることができ、そのためにわざわざ能動的なラムダ変更を行わなくてよい。
測定された電圧変化ΔUmessが2点ラムダプローブの出力電圧を前提としたうえで反復して判定され、および/または測定された電圧変化ΔUmessが設定可能な正および負のラムダ変化Δλで判定され、平均化またはフィルタリングされた測定電圧変化ΔUmessから電圧オフセットの判定が行われることによって、電圧オフセットの補償を改善することができる。電圧変化ΔUmessの判定の反復は、オフセット補償の妥当性検査を可能にする。直接的に連続する複数のラムダ変化Δλにより反対方向で電圧変化ΔUmessを測定し、引き続いて測定値の平均化ないしフィルタリングをすることで、一方では電圧オフセットの認識精度を高めることができ、他方では目標ラムダが時間的な平均で維持される。
測定される電圧変化ΔUmessが2点ラムダプローブのさまざまな出力電圧を前提としたうえで判定され、そこから判定された電圧オフセットが比較によって妥当性に関して検査されることによって、電圧オフセットの判定にあたっていっそうの改善を実現することができる。
設定可能なラムダ変化Δλの値および/または種類および/または時間は、内燃機関の排ガス条件や動作条件に依存して選択することができる。ラムダ変化Δλは、たとえばジャンプ、ランプ、ウォッブル、正または負のラムダ変化Δλ、ないしはこれらの任意の組み合わせによって行うことができる。このとき設定可能なラムダ変化Δλの値および/または種類および/または時間は、内燃機関の排ガス条件または動作条件に依存して、判定された勾配ないし判定された電圧変化ΔUmessの一義的かつ確実な評価を実施することができるように設定されていてよい。
惰行補正を許容するシステムでは、判定された電圧オフセットが、2点ラムダプローブの測定された出力電圧の基準・電圧・ラムダ特性曲線との補正によって、内燃機関の惰行時燃料カットオフのときに妥当性検査されることが意図されていてよい。このことは特に、能動的なラムダ変化Δλそれ自体に公差が含まれている場合に好ましい。
2点ラムダプローブの電圧オフセットが認識されたとき、電圧・ラムダ特性曲線の判定された電圧オフセットが全面的または部分的に補償され、および/または電圧・ラムダ特性曲線のラムダ領域に依存して電圧オフセットが補償されることが意図されていてよい。電圧・ラムダ特性曲線の電圧オフセットを全面的に補償する必要はないことが多い。修正された電圧・ラムダ特性曲線が基準・電圧・ラムダ特性曲線と十分に良く一致する程度に電圧オフセットが補償されるだけで十分であり得る。そのようなケースでは、実際の特性曲線変位は複数の重なり合った現象によって引き起こされるとしても、電圧・ラムダ特性曲線のいくつか少数の点で電圧オフセットを判定するだけで十分であり得る。
本発明の特別に好ましい実施態様によると、電圧オフセットの推移からラムダに依存して電圧オフセットの原因が判定され、および/または電圧オフセットの原因を回避または低減するための措置が講じられることが意図されていてよい。たとえば、プローブがあまりに高温で作動しているために、2点ラムダプローブの電圧・ラムダ特性曲線が一定の値周辺のリッチのラムダ領域でいっそう強く低い出力電圧に向かって変位しているという事態が起こることがある。そのようなケースでは、プローブ加熱部の加熱出力を低減させ、それによって電圧オフセットを少なくとも減少させることができる。
電圧オフセットを判定するために2点ラムダプローブの所定の出力電圧が能動的に調整され、または、内燃機関の希望される動作条件に基づいて所定の出力電圧が調整されたときに電圧オフセットの判定が実行されることによって、所定の出力電圧での、およびこれに伴って所定のラムダ領域での、電圧オフセットの判定を実現することができる。希望される出力電圧へ能動的に近づけるのが特に有意義なのは、内燃機関の以前の動作サイクルに基づくオフセット補償がまだ行われていない場合である。それに対して、過去の動作サイクルですでに電圧オフセットの補償が実行されており、それに応じてデータが存在しているとき、内燃機関の通常動作で希望される出力電圧がちょうど存在している場合には、あらためての補正を受動的に実行することができる。
制御ユニットに関わる本発明の課題は、排ガスの設定可能なラムダ変化Δλを調整するように制御ユニットが設計されており、制御ユニットは定義されたラムダ変化Δλに対する反応としての2点ラムダプローブの電圧変化ΔUmessを判定するための測定手段を有しており、制御ユニットには2点ラムダプローブの基準・電圧・ラムダ特性曲線が保存されており、制御ユニットは設定可能なラムダ変化Δλの後に2点ラムダプローブの測定された電圧変化ΔUmessを同じラムダ変化Δλのときの基準・電圧・ラムダ特性曲線の基準・電圧変化ΔURefと比較するためのプログラムフローを有しており、制御ユニットは測定された電圧変化ΔUmessと基準・電圧変化ΔURefとの相違から基準・電圧・ラムダ特性曲線に対する2点ラムダプローブの対象となる電圧・ラムダ特性曲線の電圧オフセットを判定するためのプログラムフローを有していることによって解決される。この制御ユニットは、対象となるラムダ領域に依存して2点ラムダプローブの電圧オフセットを判定することを可能にする。それによって電圧オフセットを補償することができ、それにより、連続式のラムダコントロールのための2点ラムダプローブの使用が可能となる。
次に、図面に示されている実施例を参照しながら、本発明について詳しく説明する。図面は次のものを示している:
基準・電圧・ラムダ特性曲線に対して一定の電圧オフセットを有している2点ラムダプローブの電圧・ラムダ特性曲線である。 基準・電圧・ラムダ特性曲線に対してラムダに依存する電圧オフセットを有している2点ラムダプローブの第3の電圧・ラムダ特性曲線である。
図1は、基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2に対して一定の電圧オフセット16,17を有している2点ラムダプローブの電圧・ラムダ特性曲線10.1,10.3を示している。特性曲線10.1,10.2,10.3は、プローブ電圧の軸20に対して、およびラムダの軸21に対してプロットされている。第1の電圧・ラムダ特性曲線10.1は負の電圧オフセット17の分だけ、および第2の電圧・ラムダ特性曲線10.3は正の電圧オフセット17の分だけ、それぞれ基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2に対して変位している。図示しているラムダ領域は、ラムダ=1におけるマーキング12により、ラムダ<1であるリッチのラムダ領域11と、ラムダ>1であるリーンのラムダ領域13とに区分されている。2点ラムダプローブの第1の電圧値22を前提としたうえで、リッチのラムダ領域11において第1の電圧・ラムダ特性曲線10.1では第1の勾配三角形14.1が印加され、基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2では第2の勾配三角形14.2が印加され、第2の電圧・ラムダ特性曲線10.3では第3の勾配三角形14.3が印加される。2点ラムダプローブの第2の電圧値23を前提としたうえで、リーンのラムダ領域13において第1の電圧・ラムダ特性曲線10.1では第4の勾配三角形14.4が印加され、基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2では第5の勾配三角形14.5が印加され、第2の電圧・ラムダ特性曲線10.3では第6の勾配三角形14.6が印加される。
基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2は、内燃機関の排ガス通路で排ガス組成が変化したときの、経年劣化していない健全な2点ラムダプローブの出力信号の推移に相当しており、ラムダ=1のときに最大の勾配を有している。高い出力電圧から低い出力電圧への飛躍は、比較的狭いラムダスロットの中で行われる。たとえば2点ラムダプローブの経年劣化により、出力電圧が電圧オフセット16,17の分だけ変位することがある。本実施例では、電圧オフセット16,17はラムダ領域全体にわたって等しくなっており、すなわち、リッチのラムダ領域11でもリーンのラムダ領域13でも等しい。第1の電圧・ラムダ特性曲線10.1は負の電圧オフセット17の場合に生じるものであり、第2の電圧・ラムダ特性曲線10.3は正の電圧オフセット16の場合に生じる。
勾配三角形14.1,14.2,14.3,14.4,14.5,14.6は、すべての勾配三角形14.1,14.2,14.3,14.4,14.5,14.6について等しい大きさの所定のラムダ変化Δλのときに、プローブ電圧のそれぞれの電圧値22,23を前提としたうえで生じる電圧変化ΔUをそれぞれ示しており、すなわち、それぞれの電圧値22,23でのそれぞれの電圧・ラムダ特性曲線10.1,10.3ないし基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2の勾配を表している。本発明による方法は、基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2の場合には2点ラムダプローブの出力電圧Uとラムダλとの間だけでなく、出力電圧Uと特性曲線ΔU/Δλの勾配との間にも、一義的な関連性があることを利用する。電圧オフセット16,17が存在していれば、出力電圧と特性曲線の勾配との間の対応関係は成立しない。
正の電圧オフセット16の場合、所定のラムダ変化Δλとプローブ電圧の特定の電圧値22,23のとき、リーンのラムダ領域13では基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2の場合よりも小さい電圧変化ΔUが生じ、リッチのラムダ領域11ではこれよりも大きい電圧変化ΔUが生じる。
負の電圧オフセット17の場合、所定のラムダ変化Δλとプローブ電圧の特定の電圧値22,23のとき、リーンのラムダ領域13では基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2の場合よりも大きい電圧変化ΔUが生じ、リッチのラムダ領域11ではこれよりも小さい電圧変化ΔUが生じる。
基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2について予想される電圧変化ΔURefに対する、測定された電圧変化ΔUmessの相違から、電圧オフセット16,17の必要な補償を表す目安が判定され、完全に補償されたときには基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2と合同になる、修正された電圧・ラムダ特性曲線が算定される。それにより、経年劣化した2点ラムダプローブでも、プローブ電圧とラムダの間に一義的な関連性を得ることが可能である。それにより、広帯域ラムダプローブと比較して低コストな2点ラムダプローブを用いたときでも、限定されたラムダ領域で、触媒装置の手前での連続的なラムダコントロールを実行することができる。
図2は、図1に示す基準・電圧・ラムダ特性曲線10.3に対してラムダに依存する電圧オフセットを有する、2点ラムダプローブの第3の電圧・ラムダ特性曲線10.4を示している。図面では、図1と同じ符号を導入して使用している。2点ラムダプローブの第3の電圧値24では、基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2に第7の勾配三角形15.1が付属しており、第3の電圧・ラムダ特性曲線10.4は第8の勾配三角形15.2が付属している。2点ラムダプローブの第4の電圧値25では、基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2に第9の勾配三角形15.3が付属しており、第3の電圧・ラムダ特性曲線10.4に第10の勾配三角形15.4が付属している。
図1に関して説明したとおり、勾配三角形15.1,15.2,15.3,15.4は、所定のラムダ変化Δλのときの第3の電圧・ラムダ特性曲線10.4ないし基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2における電圧変化を表しており、すなわち、それぞれの特性曲線10.2,10.4の勾配を表している。
図示した実施例では、第3の電圧・ラムダ特性曲線10.4は全ラムダ領域で、高い電圧へと向かう一定の値だけ変位している。この第1の現象は、たとえば被ポンピング酸素基準を有する2点ラムダプローブで製造公差に基づいて発生することがある。
第3の電圧・ラムダ特性曲線10.4は、追加的にリッチのラムダ領域11で、低いほうの電圧に向かって一定の値だけ変位している。この第2の現象は、2点ラムダプローブがあまりに高温で作動しているときに発生することがある。
リッチのラムダ領域11では、第1の現象が第2の現象よりも強く現れており、その結果、合算をすれば、第3の電圧・ラムダ特性曲線10.4はリッチのラムダ領域11でも高い電圧のほうに向かって変位しているが、これはリーンのラムダ領域13に比べると小さい。
第1の方法ステップで、2点ラムダプローブの出力電圧が第4の電圧値25に合わせて調節される。所定のラムダ変化Δλが行われると、第10の勾配三角形15.4に準じて、基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2をベースとして予想される電圧変化ΔURefよりも小さい、出力電圧の電圧変化ΔUmessが判定される。この差異を基にして、ラムダ領域全体について必要な電圧オフセットの補償が行われ、第4の電圧・ラムダ特性曲線10.4が相応に修正される。
第2の方法ステップで、2点ラムダプローブの出力電圧が第3の電圧値24に合わせて調節される。所定のラムダ変化Δλが行われると、第8の勾配三角形15.2に準じて、基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2をベースとして予想される電圧変化ΔURefよりも大きい、出力電圧の電圧変化ΔUmessが生じる。この差異を基にして、リッチのラムダ領域11で、リッチのラムダ領域11について必要な残りの電圧オフセットの補償が実行される。こうして得られた電圧・ラムダ特性曲線は、ラムダ領域全体で基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2に合わせて適合化されている。
電圧オフセットの補償の別案として、ラムダに依存する電圧オフセットの推移から電圧オフセットの原因を認識し、これを終了させるか、または少なくとも低減することができる。図2について示した実施例では、たとえば2点ラムダプローブの電気加熱部の出力を削減して、第2の現象を減らすことができる。
そのつど設定されるべき2点ラムダプローブの出力電圧の電圧値22,23,24,25で、すなわち所定のラムダ領域で、電圧・ラムダ特性曲線10.1,10.3,10.4の勾配を基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2の勾配と比較すれば、存在している電圧オフセットの一義的な判定を行うことができる。このとき電圧オフセットは、異なるラムダ領域について別々に判定し、それに応じて修正することができる。判定されたオフセット補償は、電圧・ラムダ特性曲線10.1,10.3,10.4の同一の点または別の点での測定を反復することで妥当性検査することができる。測定結果の平均化やフィルタリングによって、補償を改善することができる。
惰行補正を許容するシステムでは、判定された電圧オフセットの補償を、惰行補正によって妥当性検査することもできる。
自動車で適用する場合、先行する走行サイクルのときに判定されたオフセット補償を保存しておき、次回の走行サイクルに引き継ぐのが好ましい。それにより、次回の走行サイクルでは修正された特性曲線をただちに利用することができる。前回の走行サイクルで判定されたオフセット補償を、現在の走行サイクルでのオフセット測定の妥当性検査のために援用することができる。
電圧値22,23,24,25は能動的に調整することができる。このことが好ましいのは、以前の走行サイクルに基づくオフセット補償がまだ存在していない場合である。すでにオフセット補償が存在しているとき、内燃機関の通常動作で必要な電圧値22,23,24,25が存在する場合には、補正を受動的に行うことができる。
10.1 電圧・ラムダ特性曲線
10.2 基準・電圧・ラムダ特性曲線
10.3 電圧・ラムダ特性曲線
10.4 電圧・ラムダ特性曲線
11 ラムダ領域
13 ラムダ領域
16 電圧オフセット
17 電圧オフセット

Claims (12)

  1. 2点ラムダプローブの基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2に対する前記2点ラムダプローブの電圧・ラムダ特性曲線10.1,10.3,10.4における電圧オフセット16,17を補償する方法であって、前記2点ラムダプローブは内燃機関の排ガス通路に配置されている、そのような方法において、前記2点ラムダプローブの出力電圧について電圧・ラムダ特性曲線10.1,10.3,10.4の勾配または勾配を表す目安が判定されて、同じ出力電圧のときの基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2の勾配または勾配を表す目安と比較され、基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2の勾配または勾配を表す目安に対する電圧・ラムダ特性曲線10.1,10.3,10.4の判定された勾配または勾配を表す目安の相違から電圧オフセット16,17が判定されることを特徴とする方法。
  2. 前記2点ラムダプローブの出力電圧を前提としたうえで前記2点ラムダプローブの測定された電圧変化ΔUmessが設定可能なラムダ変化Δλの後に同じラムダ変化Δλのときの基準・電圧・ラムダ特性曲線の基準・電圧変化ΔURefと比較され、基準・電圧変化ΔURefに対する測定された電圧変化ΔUmessの相違から電圧オフセット16,17が判定されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 電圧オフセット16,17は前記2点ラムダプローブのラムダ領域全体について判定され、または、電圧オフセット16,17の値はそれぞれ異なるラムダ領域について、特にリッチおよびリーンのラムダ領域11,13について、判定されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 設定可能なラムダ変化Δλが的確に調整され、および/または電圧オフセット16,17の判定はシステム上のラムダ変化Δλが生じたときに行われることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 測定された電圧変化ΔUmessが前記2点ラムダプローブの出力電圧を前提としたうえで反復して判定され、および/または測定された電圧変化ΔUmessが設定可能な正および負のラムダ変化Δλで判定され、平均化またはフィルタリングされた測定電圧変化ΔUmessから電圧オフセット16,17の判定が行われることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 測定される電圧変化ΔUmessが前記2点ラムダプローブのさまざまな出力電圧を前提としたうえで判定され、そこから判定された電圧オフセット16,17が比較によって妥当性に関して検査されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 設定可能なラムダ変化Δλの値および/または種類および/または時間は内燃機関の排ガス条件や動作条件に依存して選択されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 判定された電圧オフセット16,17が前記2点ラムダプローブの測定された出力電圧と基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2との補正によって内燃機関の惰行時燃料カットオフのときに妥当性検査されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 電圧・ラムダ特性曲線10.1,10.3,10.4の判定された電圧オフセット16,17が全面的または部分的に補償され、および/または電圧・ラムダ特性曲線10.1,10.3,10.4のラムダ領域に依存して電圧オフセット16,17が補償されることを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 電圧オフセット16,17の推移からラムダに依存して電圧オフセット16,17の原因が判定され、および/または電圧オフセット16,17の原因を回避または低減するための措置が講じられることを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 電圧オフセット16,17を判定するために前記2点ラムダプローブの所定の出力電圧が能動的に調整され、または、内燃機関の希望される動作条件に基づいて所定の出力電圧が調整されたときに電圧オフセット16,17の判定が実行されることを特徴とする、請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 内燃機関を制御するため、および内燃機関の排ガス通路にある2点ラムダプローブの出力電圧を判定するための制御ユニットにおいて、前記制御ユニットは排ガスの設定可能なラムダ変化Δλを調整するように設計されており、前記制御ユニットは定義されたラムダ変化Δλに対する反応としての前記2点ラムダプローブの電圧変化ΔUmessを判定するための測定手段を有しており、前記制御ユニットには前記2点ラムダプローブの基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2が保存されており、前記制御ユニットは設定可能なラムダ変化Δλの後に前記2点ラムダプローブの測定された電圧変化ΔUmessを同じラムダ変化Δλのときの基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2の基準・電圧変化ΔURefと比較するためのプログラムフローを有しており、前記制御ユニットは測定された電圧変化ΔUmessと基準・電圧変化ΔURefとの相違から基準・電圧・ラムダ特性曲線10.2に対する前記2点ラムダプローブの対象となる電圧・ラムダ特性曲線10.1,10.3,10.4の電圧オフセット16,17を判定するためのプログラムフローを有していることを特徴とする制御ユニット。
JP2015510707A 2012-05-15 2013-04-17 2点ラムダプローブの電圧オフセットを補償する方法および制御ユニット Active JP6025970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012208092.9 2012-05-15
DE102012208092.9A DE102012208092B4 (de) 2012-05-15 2012-05-15 Verfahren und Steuereinheit zur Kompensation eines Spannungsoffsets einer Zweipunkt-Lambdasonde
PCT/EP2013/057954 WO2013171015A1 (de) 2012-05-15 2013-04-17 Verfahren und steuereinheit zur kompensation eines spannungsoffsets einer zweipunkt-lambdasonde

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015517618A true JP2015517618A (ja) 2015-06-22
JP6025970B2 JP6025970B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=48142770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510707A Active JP6025970B2 (ja) 2012-05-15 2013-04-17 2点ラムダプローブの電圧オフセットを補償する方法および制御ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9696289B2 (ja)
EP (1) EP2850304A1 (ja)
JP (1) JP6025970B2 (ja)
CN (1) CN104271927B (ja)
DE (1) DE102012208092B4 (ja)
WO (1) WO2013171015A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014210442A1 (de) * 2014-06-03 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Korrektur einer Spannungs-Lambda-Kennlinie
US9874549B2 (en) * 2014-10-17 2018-01-23 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for operating a variable voltage oxygen sensor
DE102014223864A1 (de) * 2014-11-24 2016-05-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung eines Spannungsoffsets zumindest in einem Bereich bei einer Spannungs-Lambda-Kennlinie
DE102015205971B4 (de) * 2015-04-01 2019-12-24 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Sonde
DE102015206270B4 (de) 2015-04-08 2019-04-18 Volkswagen Ag Verfahren zum Kalibrieren einer Lambdasonde sowie Diagnoseeinrichtung zur Ausführung des Verfahrens
EP3093002B1 (de) 2015-05-15 2018-04-25 Symrise AG Flüssige kühlstoffzubereitungen
DE102016110259A1 (de) 2016-06-02 2017-12-07 Eurox Sauerstoff Mess-Systeme GmbH Verfahren zur Überprüfung und/oder Kalibrierung eines Messelements eines Messsystems für den Sauerstoffgehalt in einem Gasgemisch und Messsystem
DE102016212920A1 (de) * 2016-07-14 2018-01-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung eines Spannungsoffsets zumindest in einem Bereich einer Spannungs-Lambda-Kennlinie
CN108170193B (zh) * 2017-12-01 2020-08-25 苏州华兴源创科技股份有限公司 一种显示器件的电源基板的输出调整方法及系统
CN108761186B (zh) * 2018-05-31 2019-04-26 西安理工大学 一种针对软磁金属材料的反常能斯特电压的测量方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036743A (ja) * 1983-07-19 1985-02-25 エンゲルハード・コーポレーシヨン 空気‐燃料制御装置
JPH0650934A (ja) * 1992-06-01 1994-02-25 Hitachi Ltd 内燃機関用空燃比検出装置およびその方法
JPH07127505A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07224705A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Mitsubishi Electric Corp 空燃比センサの故障検出装置
JPH09291843A (ja) * 1996-02-28 1997-11-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004183585A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2008095627A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Denso Corp 内燃機関の空燃比制御装置
WO2008122369A2 (de) * 2007-04-04 2008-10-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Lambda-regelung mit einer kennlinienadaption

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050934A (ja) 1983-08-30 1985-03-22 Toshiba Corp テスト容易化回路
DE10016886A1 (de) 2000-04-05 2001-10-18 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer Verbrennungskraftmaschine
US7568476B2 (en) * 2006-10-13 2009-08-04 Denso Corporation Air-fuel ratio control system for internal combustion engine
DE102008042268A1 (de) 2008-09-22 2010-04-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer beheizbaren Abgassonde
DE102009000298A1 (de) 2009-01-19 2010-07-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Abgleich eines Lambdasensorsignals und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102009054935B4 (de) 2009-12-18 2022-03-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose der Dynamik eines Abgassensors
CN102108906B (zh) 2009-12-24 2013-04-10 联创汽车电子有限公司 发动机控制参数调整方法
DE102010027984A1 (de) 2010-04-20 2011-10-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Abgasanlage einer Brennkraftmaschine
DE102010041809A1 (de) 2010-09-30 2012-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Abgleich eines Sensorelements
DE102012211683B4 (de) * 2012-07-05 2024-03-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur einer Kennlinie einer Zweipunkt-Lambdasonde
DE102012211687B4 (de) * 2012-07-05 2024-03-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuereinheit zur Erkennung eines Spannungsoffsets einer Spannungs-Lambda-Kennlinie

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036743A (ja) * 1983-07-19 1985-02-25 エンゲルハード・コーポレーシヨン 空気‐燃料制御装置
JPH0650934A (ja) * 1992-06-01 1994-02-25 Hitachi Ltd 内燃機関用空燃比検出装置およびその方法
JPH07127505A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07224705A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Mitsubishi Electric Corp 空燃比センサの故障検出装置
JPH09291843A (ja) * 1996-02-28 1997-11-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004183585A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2008095627A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Denso Corp 内燃機関の空燃比制御装置
WO2008122369A2 (de) * 2007-04-04 2008-10-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Lambda-regelung mit einer kennlinienadaption

Also Published As

Publication number Publication date
US20150135802A1 (en) 2015-05-21
CN104271927A (zh) 2015-01-07
JP6025970B2 (ja) 2016-11-16
DE102012208092A1 (de) 2013-11-21
WO2013171015A1 (de) 2013-11-21
DE102012208092B4 (de) 2022-02-24
CN104271927B (zh) 2017-09-08
US9696289B2 (en) 2017-07-04
EP2850304A1 (de) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6025970B2 (ja) 2点ラムダプローブの電圧オフセットを補償する方法および制御ユニット
US9354213B2 (en) Method and device for correcting a characteristic curve of a two-step lambda oxygen sensor
US9291112B2 (en) Method and control unit for detecting a voltage offset of a voltage-lambda characteristic curve
US8359899B2 (en) Method for correcting the output signal of a lambda probe
JP5296592B2 (ja) 排気ガスセンサのダイナミクスモデルの適応方法および装置
US8899015B2 (en) Catalyst degradation detection device
US9255536B2 (en) Method and device for operating an internal combustion engine
US9309799B2 (en) Method and device for determining the oxygen storage capacity of an emission control system
JP5009595B2 (ja) ラムダ測定信号の校正方法及び装置
US7293557B2 (en) Abnormality detecting apparatus and abnormality detecting method for an air/fuel ratio sensor
US20120004822A1 (en) Method and Device For Controlling an Internal Combustion Engine
CN106414968B (zh) 用于校正电压-λ特征曲线的方法
KR102028420B1 (ko) 배기 가스 센서의 작동 방법 및 장치
US9714623B2 (en) Method and device for regulating an air-fuel ratio of an internal combustion engine
JP2009524757A (ja) 内燃機関の排ガス領域内に配置された触媒を診断する方法、および、該方法を実施するための装置
KR102431892B1 (ko) 전압 람다 특성 곡선의 적어도 일부에서 전압 오프셋을 검출하는 방법
CN107208565B (zh) 用于确定λ探测器的电压λ特性曲线的偏移的极限值的方法
CN109477441B (zh) 用于识别至少在电压λ特征曲线的区域中的电压偏移的方法
US9624861B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP2010019725A (ja) エンジン特性パラメータの自動計測方法及び自動計測システム
US20160011077A1 (en) Method and device for determining the lambda value with a broadband lambda sensor of an internat combustion engine, particularly of a motor vehicle
CN106460696B (zh) 用于运行废气探测器的方法和装置
CN117233236A (zh) 用于λ传感器的自校准的方法和排气系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6025970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250