JP2015517089A - タンパク質ベースの髄膜炎菌ワクチンのためのインビトロ有効性アッセイ - Google Patents

タンパク質ベースの髄膜炎菌ワクチンのためのインビトロ有効性アッセイ Download PDF

Info

Publication number
JP2015517089A
JP2015517089A JP2014560381A JP2014560381A JP2015517089A JP 2015517089 A JP2015517089 A JP 2015517089A JP 2014560381 A JP2014560381 A JP 2014560381A JP 2014560381 A JP2014560381 A JP 2014560381A JP 2015517089 A JP2015517089 A JP 2015517089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaccine
assay
antibody
seq
immunogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014560381A
Other languages
English (en)
Inventor
マルツィア ジュリアーニ,
マルツィア ジュリアーニ,
エレナ モーリ,
エレナ モーリ,
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2015517089A publication Critical patent/JP2015517089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/577Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/095Neisseria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/22Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Neisseriaceae (F)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1203Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
    • C07K16/1217Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria from Neisseriaceae (F)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56911Bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/195Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria
    • G01N2333/22Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria from Neisseriaceae (F), e.g. Acinetobacter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、髄膜炎菌ワクチンを分析するためにELISAもしくは類似のアッセイを使用する。上記アッセイは、上記ワクチン内の髄膜炎菌タンパク質に結合する抗体、および特に、髄膜炎菌に対して殺菌性であり、そして/または上記髄膜炎菌タンパク質内のコンフォメーション性エピトープを認識するモノクローナル抗体を使用する。試験ワクチンの一連の希釈物に対して上記アッセイを行うことによって、およびその結果と、既知の有効性の参照ワクチンを使用して得られるものとを比較することによって、上記試験ワクチンの相対的有効性を決定することが可能である。この値は、ワクチンの製造されたバッチが公に発売されるのに適しているのか、または製造失敗を経たので、使用される得べきではないのかを決定するためのパラメーターとして使用され得る。

Description

この出願は、米国仮出願第61/608,293号(2012年3月8日に出願)の利益を主張する。上記仮出願の完全な内容は、全ての目的のために参考として本明細書に援用される。
(技術分野)
本発明は、Neisseria meningitidis(髄膜炎菌)から防御するためのタンパク質含有ワクチンの有効性を評価するためのインビトロアッセイの分野にある。
(背景技術)
インビトロ力価測定によって定量される生ワクチンとは異なり、不活化ワクチンもしくはサブユニットワクチンの有効性は、通常、公の使用のためのその配布(release)前に各バッチに対するインビボ試験を要する[1]が、多くの例外が存在する(例えば、インフルエンザワクチンについてはSRID(一元放射免疫拡散法)有効性試験およびB型肝炎ワクチンについてはELISAの使用)。
代表的なインビボ試験は、実験モデルとして小型齧歯類(マウスもしくはラット)を使用する免疫化−チャレンジ試験を含む。ワクチンのタイプに依存して、種々のエンドポイントが使用される(例えば、死亡/生存率(全細胞百日咳、ジフテリアトキソイドおよび破傷風トキソイド、狂犬病ワクチン)、臨床徴候(ジフテリア、破傷風)、もしくはコロニー形成(全細胞および無細胞百日咳))。既知の有効性を有する標準調製物と並行して用量応答曲線を確立することによって、上記ワクチンの有効性は、その調製物と比較して(例えば、標準的な単位で)表され得る。
チャレンジモデルは、常に利用可能であるわけではない。それらの場合、有効性試験は、通常、血清学的応答に制限され、抗体応答は、試験動物の免疫化後に測定される。これら抗体の機能性のうちの少なくとも一部は、病原体をインビトロで中和するそれらの能力によって、または補体の存在下で細菌を死滅させるそれらの能力(例えば、髄膜炎菌に関しては血清殺菌性抗体アッセイ、もしくはSBA)に対して決定され得る。
上記SBAアッセイは有用であるが煩わしく、多くのマウスの犠牲を要する。参考文献1で説明されるように、従って、ワクチン有効性を評価するためのインビトロでの代替手段を提供することは望ましい。
MenBワクチンを分析するための1つのインビトロアッセイは、参考文献2および3で開示される「MATS」 ELISA試験である。MATSによって測定される相対的有効性は、MenB株がSBAにおいて死滅させられ得ることと相関することが示された。
上記MATS試験は、上記ワクチンの免疫原性を分析するというよりもむしろ、MenBワクチンの株適用範囲を評価するために使用され得る。髄膜炎菌ワクチンの免疫原性を評価するためのさらなるかつ改善されたインビトロアッセイが未だ必要である。このようなインビトロアッセイは、特定のワクチンが、ヒトレシピエントでの予測されるインビボ活性を有することを確認するために使用され得る。
米国特許出願公開第2010/0035234号明細書
Metzら、Vaccine(2002)20:2411〜30 Donnellyら、PNAS USA(2010)107:19490〜5
(発明の開示)
本発明は、髄膜炎菌ワクチンを分析するために結合アッセイ(例えば、ELISA)を使用する。上記アッセイは、上記ワクチン内の髄膜炎菌タンパク質に結合する抗体、および特に、髄膜炎菌に対して殺菌性であり、そして/または上記髄膜炎菌タンパク質内のコンフォメーション性エピトープを認識するモノクローナル抗体を使用する。試験ワクチンの一連の希釈物に対して上記アッセイを行うことによって、およびその結果と、既知の有効性の標準ワクチンもしくは参照ワクチンを使用して得られるものとを比較することによって、上記試験ワクチンの相対的有効性を決定することは可能である。この値は、ワクチンの製造されたバッチが、公への配布に適しているか、またはそれが生産失敗を経たので使用されるべきではないかを決定するためのパラメーターとして使用され得る。本発明のアッセイは、複数の種々の抗原を含み、そして/または吸着した抗原を含むワクチンを分析するために特に有用である。
従って、本発明は、髄膜炎菌ワクチンサンプルのインビトロ分析のための結合アッセイを提供し、上記結合アッセイは、(i)上記サンプル内の髄膜炎菌タンパク質免疫原を、(a)髄膜炎菌に対して殺菌性であるか、または(b)上記髄膜炎菌抗原中のコンフォメーション性エピトープを認識するモノクローナル抗体と相互作用させる工程;次いで、(ii)工程(i)からの上記免疫原と抗体との間の相互作用を測定する工程を包含する。
本発明はまた、髄膜炎菌試験ワクチンサンプルのインビトロ分析のためのアッセイを提供し、上記アッセイは、(i)上記結合アッセイを、上記サンプルに対して、および必要に応じて、上記試験サンプルの少なくとも1つの希釈物に対して行う工程;(ii)上記結合アッセイを標準ワクチンサンプルに対して、および必要に応じて、上記標準ワクチンサンプルの少なくとも1つの希釈物に対して行う工程;ならびに(iii)工程(i)からの結果と工程(ii)からの結果とを比較して、上記標準ワクチン中の免疫原の有効性に対して、上記試験ワクチン中の免疫原の有効性を決定する工程を包含する。
本発明はまた、バルクワクチンを分析するためのプロセスを提供し、上記プロセスは、(i)上記で記載されるとおりのバルク中の免疫原の相対的有効性をアッセイする工程;および工程(i)の結果が受容可能な相対的有効性を示す場合、(ii)上記バルクからワクチンの単位用量を調製する工程を包含する。
本発明はまた、ワクチンのバッチを分析するためのプロセスを提供し、上記プロセスは、(i)上記に記載されるとおりのバッチに由来する少なくとも1つのワクチン中の免疫原の相対的有効性をアッセイする工程;および工程(i)の結果が受容可能な相対的有効性を示す場合、(ii)インビボでの使用のために上記バッチからさらなるワクチンを配布する工程を包含する。
本発明はまた、髄膜炎菌ワクチンサンプルのインビトロ分析のための競合ELISAアッセイを提供し、ここで上記アッセイは、(i)溶液相の抗ワクチンモノクローナル抗体、(ii)上記抗ワクチン抗体によって認識される固定化抗原、および(iii)上記抗ワクチン抗体に結合する標識された抗体を使用し、ここで上記抗体は、髄膜炎菌に対して殺菌性であるか、または(b)上記髄膜炎菌抗原中のコンフォメーション性エピトープを認識するかのいずれかである。
本発明はまた、髄膜炎菌ワクチンサンプルのインビトロ分析のための結合アッセイを提供し、上記アッセイは、ワクチン中の免疫原を使用して、コントロール抗原へのモノクローナル抗体の結合を阻害する。ここで上記モノクローナル抗体は、上記ワクチン中の免疫原および上記コントロール抗原の両方に結合する。
本発明はまた、本明細書で記載されるとおりのアッセイの使用後に配布されたワクチンを提供する。
本発明はまた、本発明のアッセイを行うためのキットを提供する。このキットは、例えば、マイクロウェルプレート、ウェルに固定化された抗原を含むマイクロウェルプレート、希釈緩衝液、および/もしくは抗免疫原抗体を含み得る。
(結合アッセイおよびELISAフォーマット)
本発明は、結合イムノアッセイを使用する。代表的には、これは、当該分野で周知であるとおりの酵素結合イムノソルベントアッセイ(ELISA)である。本発明は、任意のELISAフォーマット(直接ELISA、間接ELISA、サンドイッチELISA、および競合ELISAとして従来から公知のものを含む)を使用し得る。
本発明のELISAアッセイの工程(i)は、上記サンプル内の髄膜炎菌タンパク質免疫原を、モノクローナル抗体と相互作用させる工程を包含する。この相互作用の特徴(例えば、均質もしくは不均質)は、選択されたELISAフォーマットによって変化する。次いで、上記モノクローナル抗体と上記免疫原との間の相互作用は、工程(ii)で検出される。ELISAに関して代表的であるように、上記相互作用は、定量的に測定され得る。その結果工程(ii)は、上記ワクチンサンプル内の、上記モノクローナル抗体の標的エピトープの濃度を示す結果を提供する。殺菌性もしくはコンフォメーション性エピトープに結合するモノクローナル抗体を使用することによって、工程(ii)の結果は、上記ワクチンサンプル中の対応する機能的エピトープの濃度を示し、関連エピトープ(および機能)を保持している免疫原と、上記エピトープを失ったもの(例えば、貯蔵の間のもしくは誤った取り扱いによる、変性、凝集もしくは分解に起因する)とを区別し得る。既知の有効性の標準ワクチンで得られた値と比較することによって、工程(ii)の結果は、試験ワクチンの相対的有効性を計算するために使用され得る。
本発明での使用に好ましいELISAフォーマットは、競合ELISA(図5)である。このフォーマットにおいて、上記ワクチンサンプルは、上記モノクローナル抗体(一次抗体)と上記サンプル中の免疫原との間で複合体が形成し得るように、上記抗体とともにインキュベートされる。次いで、これら複合体は、競合抗原が固定化される容器に添加される。上記ワクチンサンプル由来の免疫原と複合体形成されない抗体は、これら固定化された競合抗原に結合し得る;上記サンプルが上記抗体に対する多くの標的を含む場合、上記固定化された競合抗原に結合する複合体化していない抗体は少ないのに対して、上記サンプル中の標的が少ない(免疫原が少量(例えば、希釈後に)なのか、または上記抗体のエピトープが喪失された(例えば、免疫原の変性後に)のかに拘わらず)と、より多くの複合体化されない抗体がもたらされる。上記固定化された競合抗原に結合される抗体(通常の洗浄工程の後など)は、次いで、上記モノクローナル抗ワクチン(すなわち、一次)抗体に結合する標識二次抗体を添加することによって検出され得る。上記標識は、通常の方法で固定化された一次抗体の量を定量するために使用される。競合ELISAの使用は、同じ免疫原上の異なるエピトープを認識する2種の異なる抗免疫源抗体を有する必要性を回避し、そしてまた、複数の異なる免疫原成分を含むワクチンにおいてより良好な結果を与え得る。それはまた、試験する前にいかなる操作をも要することなく、上記試験ワクチンを直接分析することを可能にする(しかし、このような操作は、所望であれば行われ得る)。
固定化に適した競合抗原としては、上記ワクチンに存在する髄膜炎菌タンパク質、またはこれらワクチンタンパク質を含むタンパク質(例えば、融合タンパク質)、または上記ワクチンタンパク質のフラグメントを含むタンパク質(例えば、短縮型形態)が挙げられる。上記固定化された競合抗原は、上記抗体への結合に関して上記ワクチンの免疫原と競合し得るように、上記関連モノクローナル抗体によって認識されるエピトープを保持しなければならない。代表的には、これは、バルクワクチンの新鮮なバッチから、または好ましくは、バルクワクチンの調製前のバルク精製免疫原の新鮮なバッチからの抗原を固定化することによって達成され得る。
ELISAにおける抗体の標識は、種々の形態をとり得る。好ましい競合フォーマットにおいて、上記二次抗体は標識されている。ELISAにおいて、上記抗体は、酵素で標識され、次いで、これは、その生成物が容易に検出可能である反応を触媒するために使用される。上記結合した酵素は、酵素基質に検出可能な変化を引き起こし得、それは、例えば、色の変化を引き起こす様式で基質を改変するために固定化されるようになった後、上記標識された抗体に添加される。例えば、上記酵素は、ペルオキシダーゼ(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、HRP)、もしくはホスファターゼ(例えば、アルカリホスファターゼ、AP)であり得る。他の酵素もまた使用され得る(例えば、ラッカーゼ、β−ガラクトシダーゼなど)。
基質の選択は、結合される酵素の選択に依存する。さらに、基質は、コスト、使用しやすさ、感度(すなわち、検出下限)および入手可能な画像化装置との適合性の点で異なる。これらパラメーターは、ELISAに熟練した者が精通している。好ましい基質は、結合した酵素と接触した場合に、比色上の変化、化学発光の変化、もしくは化学蛍光の変化を受ける。比色基質(およびそれらの酵素パートナー)としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:PNPPもしくはp−ニトロフェニルホスフェート(AP);ABTSもしくは2,2’−アジノビス[3−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホン酸](HRP);OPDもしくはo−フェニレンジアミンジヒドロクロリド(HRP);およびTMBもしくは3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン(HRP)。化学発光基質としては、ルミノールもしくは5−アミノ−2,3−ジヒドロ−1,4−フタラジンジオン(HRP)(特に、改変フェノール(例えば、p−ヨードフェノール)の存在下で)が挙げられる。化学蛍光基質としては、p−ヒドロキシヒドロケイ皮酸(p−hydroxyhydrocinnamic acid)が挙げられる。種々の特許権を持った基質もまた、利用可能であり、これらは、所望であれば、本発明で使用され得る(例えば、QuantaBlu、QuantaRed、SuperSignal、Turbo TMBなど)。
ELISA試薬が固体表面に固定化される場合、この表面は、種々の形態をとる。通常、上記試薬は、プラスチック表面(例えば、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、もしくはシクロオレフィンから作製される表面)上に固定化される。上記プラスチックは、特に、色素生成性の酵素基質を使用する場合、通常、透明かつ無色である。白色もしくは黒色のプラスチックは、当該分野で公知であるように、発光基質もしくは蛍光基質を使用する場合に好ましいと思われる。上記プラスチックは、一般に、ELISAに関して当該分野で公知であるとおりのマイクロウェルプレート(マイクロタイタープレート)(複数の個々の反応ウェルを有する平らなプレート)の形態で使用される。このようなプレートとしては、通常は、2:3の矩形行列で配置された、6個、24個、96個、もしくは384個のサンプルウェルを有するものが挙げられる。マイクロウェルプレートは、希釈系列の調製、および空間的関係を維持しながら、例えば、抗体およびワクチンの混合物を、上記抗体とワクチンとの間の相互作用を測定するために異なるマイクロウェルプレートへと移す工程において、物質をあるプレートから別のプレートへと移すこともまた容易にする。
ELISAの間に、ブロッキング試薬および/もしくは洗剤を、例えば、上記アッセイの結果をゆがめ得る非特異的結合相互作用を低下させるために添加することは、望ましいことであり得る。ブロッキング手順は、ELISA分野で研究している者が精通している。
上記で考察されるELISAフォーマットに加えて、本発明は、ELISAの任意の適切な改変版(例えば、M&P ELISAもしくはELISA Reverse[4]、参考文献5の迅速ELISAなど)を使用し得、そしてまた、ELISAの代替手段(例えば、フローインジェクションイムノアフィニティー分析(FIIAA)、AlphaLISAもしくはAlphaScreen[6]、解離増強ランタニド蛍光イムノアッセイ(dissociation−enhanced lanthanide fluorescent immunoassay(DELFIA))、ELAST、BIO−PLEX Suspension Array System、MSDなど)を使用するために拡げられ得る。これら結合アッセイのいずれも使用され得る。
標識として結合体化酵素を使用する代替手段として、他の標識化が可能である。例えば、他の間接標識(すなわち、酵素の代替手段)が使用され得るが、上記抗体を、直接標識(例えば、着色粒子、電気化学的に活性な試薬、レドックス試薬、放射活性同位体、蛍光標識もしくは発光標識)への結合体化によって標識することもまた、可能である。
さらなる代替手段として、上記一次抗体は、高親和性タグ(例えば、ビオチン、アビジンもしくはストレプトアビジン)に結合体化され得る。上記タグ(例えば、アビジン、ストレプトアビジンもしくはビオチン)のリガンドに結合体化された酵素は、次いで、固定化された一次抗体を検出するために使用され得る。
これらバリエーションのうちのいずれかは、発明全体の範囲および趣旨内で使用され得る。
いくつかのELISAフォーマットにおいて、二次抗体を標識する以外に、上記抗ワクチンモノクローナル抗体(殺菌性抗体であるか、またはコンフォメーション性エピトープを認識するものであるかに関わらず)は、標識される。従って、本発明は、髄膜炎菌タンパク質(例えば、本明細書で開示されるように、NHBAなど)に免疫特異的に結合しかつ酵素(例えば、APもしくはHRP)に結合体化されるモノクローナル抗体を提供する。免疫特異的結合は、非特異的結合とは対照的であり得、このように、本発明の抗体は、無関係のコントロールタンパク質(例えば、ウシ血清アルブミン)に対してより髄膜炎菌標的タンパク質に対して高い親和性(例えば、少なくとも100倍高い親和性)を有する。
(ワクチンサンプル)
本発明のアッセイは、ワクチンを分析するために使用される。上記アッセイは、上記ワクチンのうちの少なくとも1つのサンプルに対して行われ、この分析は、上記サンプル採取したワクチンについての情報を明らかにする。上記アッセイは、バルクワクチンから採取されたサンプルに対して行われ、ここで上記アッセイの結果は、そのバルクの最終結果、例えば、さらなる製造用途に(例えば、ワクチンのパッケージされた用量を調製することに)適切であるか、またはそれが代わりに改変もしくは廃棄されるべきかを決定するために使用され得る。上記アッセイはまた、ワクチンのバッチから採取されたサンプルに対して行われ得、その場合、上記アッセイの結果は、そのバッチの最終結果(例えば、上記バッチが、ヘルスケア専門家による使用のために配布するために適しているか)を決定するために使用され得る。通常、十分なサンプルが、ワクチン配布アッセイに関して通常である統計実施でのコンプライアンスを確実にするために、バルク/バッチから採取される。公に配布される形態にある(処方され、パッケージされた)最終ワクチンのバッチの試験は、最も有用である。
上記ワクチンサンプルは、完全な強度で、すなわち、それが上記バルクもしくはバッチから採取される形態において分析され得る。しかし、いくらかの場合、完全な強度の何分の1かで(例えば、希釈後に)上記ワクチンを分析することは有用である。最も有用なアッセイは、一連の強度を分析し、そのうちの最も強いものは、完全な強度のサンプルであってもよいし、何分の1かの強度であってもよい。希釈は、代表的には、淡水よりむしろ緩衝液を使用して達成される。このような緩衝液は、ときおり、界面活性剤(例えば、ポリソルベート20もしくはポリソルベート80)を含み得る。
上記ワクチンの一連の希釈物を分析することは有用である。例えば、連続の1:2、1:5もしくは1:10(容積で)の希釈が使用され得る。上記希釈系列は、少なくとも2つのメンバーを含むが、通常は、より多くのメンバー、例えば、5、10、もしくはより多くのメンバーを含む。例えば、1:2での9連続希釈は、最も強度の高いサンプルに対して、1:2、1:2、1:2、…、1:2、および1:210倍強度の10サンプルを与える。上記希釈系列は、希釈物に対してプロットされ得る(文字通りもしくは概念的に)一連の測定値を提供するために、本発明のアッセイを使用して試験され得る。この一連の測定値は、以下に記載されるように、上記ワクチンの相対的有効性を評価するために使用され得る。上記ワクチンは、少なくとも1種の髄膜炎菌タンパク質免疫原、すなわち、ヒトに投与される場合、殺菌性の免疫応答を誘発するタンパク質を含む。種々のこのようなタンパク質は、当該分野で公知であり、BEXSEROTM製品[7,8]において見いだされるようなNHBA、fHbpおよびNadAが挙げられるが、これらに限定されない。分析され得るさらなるタンパク質免疫原は、HmbR、NspA、NhhA、App、Omp85、TbpA、TbpB、およびCu,Zn−スーパーオキシドジスムターゼである。ワクチンは、これら種々の抗原のうちの1種以上を含み得る。例えば、上記ワクチンは、NHBA、fHbpおよびNadAの各々を含み得る。それはまた、単一の抗原の改変形態を含み得る。例えば、それは、各異なる改変体を別個に認識するために異なるモノクローナル抗anti−fHbp抗体を使用する、髄膜炎菌fHbpの1種より多くの改変体(すなわち、異なる配列を有する2種のfHbpタンパク質[9])を含み得る。
上記ワクチンは、髄膜炎菌小胞、すなわち、髄膜炎菌外膜由来の抗原を保持する髄膜炎菌外膜から小胞を形成するために、上記外膜の破壊もしくはブレブ形成によって得られる任意のプロテオリポソーム小胞を含み得る。従って、この用語は、例えば、OMV(ときおり、「ブレブ」といわれる)、微小胞(MV)および「ネイティブOMV」(「NOMV」)を含む。種々のこのような小胞は、当該分野で公知であり(例えば、参考文献10〜24を参照のこと)、これらのうちのいずれかは、本発明によって分析される予定のワクチン内に含まれ得る。しかし、いくつかの実施形態において、上記ワクチンは、小胞を含まない。ワクチンが小胞を含まない場合、競合ELISAフォーマットを使用することは好ましい。なぜならこれは、複数の成分を含むサンプルにおいてよりよい結果を与える傾向にあるからである。
分析されたワクチンは、好ましくは、血清群Bの髄膜炎菌に対して防御する、ヒトにおける免疫応答を誘発し得る。例えば、上記ワクチンは、広く入手可能であり(例えば、ATCC BAA−335)、参考文献25において配列決定された株であったプロトタイプ血清群B株(例えば、MC58)に対して少なくとも防御性である免疫応答を誘発し得る。他の株はまた、ワクチン効力に関して試験され得る[2]が、MC58に対する応答は、容易に試験される。
本発明に従って分析され得る好ましいワクチンは、BEXSEROTM[7]である。このワクチンは、アミノ酸配列、配列番号4、配列番号5、および配列番号6からなる3種の異なる組換えタンパク質を含む。それはまた、NZ98/254外膜小胞を含む。
髄膜炎菌タンパク質免疫原に加えて、ワクチンは、他の免疫原を含み得る。これらは、髄膜炎菌由来の非タンパク質免疫原および/または他の細菌由来の免疫原および/または非細菌性病原体(例えば、ウイルス)由来の免疫原であり得る。従って、例えば、分析されるワクチンは、以下を含み得る:(a)MENVEO、MENACTRA、およびNIMENRIX製品(すべて結合体化莢膜サッカリドを含む)にあるような、髄膜炎菌に由来する(例えば、血清群A、C、W135および/もしくはYに由来する)1種以上の莢膜サッカリド;(b)PREVNARおよびSYNFLORIX製品にあるような、Streptococcus pneumoniaeに由来する抗原(例えば、サッカリド(代表的には、結合体化される);(c)B型肝炎ウイルス由来の抗原(例えば、表面抗原HBsAg);(d)Bordetella pertussis由来の抗原(例えば、百日咳ホロ毒素(PT)およびB.pertussis由来の線維状ヘマグルチニン(FHA)(必要に応じて、パータクチンならびに/もしくは凝集原2および3と組み合わせても));(e)ジフテリア抗原(例えば、ジフテリアトキソイド);(f)破傷風抗原(例えば、破傷風トキソイド);(g)Haemophilus influenzae B(Hib)由来のサッカリド抗原(代表的には、結合体化されている);ならびに/あるいは(h)不活化ポリオウイルス抗原。
上記ワクチンは、薬学的組成物であるので、その免疫原に加えて、代表的には、薬学的に受容可能なキャリアを含み、このようなキャリアの完全な考察は、参考文献26で入手可能である。
分析されるワクチンのpHは、通常、6〜8の間であり、より好ましくは、6.5〜7.5の間(例えば、約7)である。分析されるワクチンの安定的なpHは、緩衝液(例えば、Tris緩衝液、クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液、もしくはヒスチジン緩衝液)の使用によって維持され得る。従って、分析されるワクチンは、一般に、緩衝液を含む。
分析されるワクチンは、無菌であり得、かつ/もしくは発熱物質を含まなくてもよい。本発明の組成物は、ヒトに対して等張性であり得る。
分析されるワクチンは、免疫学的に有効な量の抗原、ならびに必要であれば、任意の他の成分を含む。「免疫学的に有効な量」とは、個体へのその量の単一用量もしくはシリーズの一部としてのいずれかでの投与が、処置もしくは予防のために有効であることを意味する。この量は、処置される予定の個体の健康状態および身体状態、年齢、処置される予定の個体の分類グループ(例えば、非ヒト霊長類、霊長類など)、抗体を合成する個体の免疫系の能力、所望される防御の程度、上記ワクチンの処方、処置している医師の医学的状況の評価、および他の関連因子に依存して変化する。上記量は、慣用的な治験を介して決定され得る比較的広い範囲に入ると予測される。本発明の組成物の抗原含有量は、一般に、1用量あたりのタンパク質の量に関して表される。免疫原1つあたり10〜500μg(例えば、50μg)の用量が有用であり得る。
分析されるワクチンは、免疫学的アジュバントを含み得る。従って、例えば、それらは、アルミニウム塩のアジュバントもしくは水中油型エマルジョン(例えば、水中スクアレンエマルジョン)を含み得る。適切なアルミニウム塩としては、ヒドロキシド(例えば、オキシヒドロキシド)、ホスフェート(例えば、ヒドロキシホスフェート、オルトホスフェート)(例えば、参考文献27の第8章&第9章を参照のこと)、またはこれらの混合物が挙げられる。上記塩は、任意の適切な形態(例えば、ゲル、結晶、非晶質など)をとり得、上記塩への抗原の吸着は、好ましい。患者に投与するための組成物中のAl+++の濃度は、好ましくは、5mg/ml未満(例えば、≦4mg/ml、≦3mg/ml、≦2mg/ml、≦1mg/mlなど)である。好ましい範囲は、0.3mg/ml〜1mg/mlの間である。最大0.85mg/用量が好ましい。水酸化アルミニウムアジュバントは、髄膜炎菌ワクチンでの使用に特に適している。本発明は、上記ワクチン内のタンパク質免疫原の吸着にも拘わらず、有用な結果を与えることが示されており、脱着工程を必要とせずに、分析が可能である(すなわち、上記ワクチンの脱着予備処理なしに分析が行われ得る)。上記ワクチンが吸着した免疫原を含む場合、競合ELISAフォーマットを使用することは、これがよりよい結果を与える傾向にあるので好ましい。
分析されるワクチンは、抗菌物質を、特に、複数用量フォーマットでパッケージされる場合に、含み得る。抗菌物質(例えば、チメロサールおよび2−フェノキシエタノール)は、ワクチン中に一般に見いだされるが、水銀を含まない保存剤もしくは保存剤を全く含まないかのいずれかを使用することは好ましい。
分析されるワクチンは、洗剤(例えば、Tween(ポリソルベート)(例えば、Tween 80))を含み得る。洗剤は、一般に、低レベル(例えば、<0.01%)で存在する。分析されるワクチンは、OMV調製に由来する残留洗剤(例えば、デオキシコール酸塩)を含み得る。残留洗剤の量は、好ましくは、MenBタンパク質の1μgごとに0.4μg未満(より好ましくは、0.2μg未満)である。
分析されるワクチンがLOSを含む場合、LOSの量は、好ましくは、タンパク質1μgごとに、0.12μg未満(より好ましくは、0.05μg未満)である。
分析されるワクチンは、張度を与えるために、ナトリウム塩(例えば、塩化ナトリウム)を含み得る。10±2mg/ml NaClの濃度が代表的である(例えば、約9mg/ml)。
(標準ワクチン)
本発明のアッセイは、ワクチン中の機能的エピトープの量についての定量的情報を提供し得る。この量が既知の有効性のワクチン中の量と比較される場合、試験ワクチンの相対的有効性を計算することは可能である。従って、いくつかの実施形態において、上記分析されるワクチンは、インビボアッセイにおいて既知の有効性を有する標準ワクチンである(例えば、それは、既知のSBA力価を有する)。他の実施形態において、上記分析されるワクチンは、インビボアッセイにおいて既知の有効性を有しない試験ワクチンである。さらなる実施形態において、上記アッセイは、標準ワクチンおよび試験ワクチンの両方を分析するために使用され、上記試験ワクチンの分析結果は、上記標準ワクチンの分析と比較され、この比較は、上記標準ワクチンの既知の有効性に対して上記試験ワクチンの有効性を表すために使用される。
例えば、BEXSEROTMの新たなバルク調製物の製造後、または製造したワクチンのバッチもしくはバルクの貯蔵後、上記バッチ/バルクの試験サンプルは、本発明のアッセイを使用して試験され得、その結果は、既知のインビボ有効性を有するBEXSEROTMで得られたものと比較され得る。この比較は、上記新たな/貯蔵された、バッチ/バルク(上記試験サンプル)が、なるべき程度に強力であるか否かを明らかにする。そうであれば、上記バッチ/バルクは、さらなる使用のために配布され得;そうでないならば、調査および/もしくは廃棄され得る。例えば、単位用量は、上記バルクから調製され得るか、または上記バッチは、公的分配および使用のために配布され得る。
相対的有効性を評価するために、種々の強度において上記試験ワクチンおよび上記標準ワクチンを分析することは有用である。上記で考察されるように、上記ワクチンの一連の希釈物が分析され得る。上記希釈系列は、希釈に対する結合アッセイ結果の曲線を(文字通りもしくは概念的に)提供するために、本発明のアッセイを使用して試験され得る。この曲線は、相対的有効性を決定するために、標準曲線(すなわち、同じ曲線であるが、上記標準ワクチンで得られている)と比較され得る。例えば、上記試験ワクチンおよび参照ワクチンの希釈の対数に対して結合力価の対数をプロットすることによって、2つの平行な回帰直線の間の水平距離は、相対的有効性を示す(水平分離なしは、100%もしくは1.0という相対的有効性を示す)。
比較を単純化するために、上記試験ワクチンのために使用される希釈は、上記参照ワクチンのために使用されるもの(例えば、両方のワクチンについて一連の1:2、1:5、もしくは1:10希釈)と同じであるべきである。
相対的有効性の試験は、上記アッセイの変動を決定するために複数回、例えば、単一のサンプルに対して複数回(二連、三連など)行われ得、そして/または同じバルク/バッチに由来する複数のサンプルに対して行われ得る。本発明は、有用なパラメーターとして、このような複数回のアッセイにおける変動(例えば、変動係数)を決定することを含み得る。そしていくつかの実施形態において、上記アッセイの結果は、受容可能な限界以内に(例えば、<15%)変動が入る場合のみ有用とみなされる。ときおり、試験が実験セッション内で行われるか(アッセイ内)もしくは異なる実験セッションで行われるか(アッセイ間)に依存して、より広い変動が許容される(例えば、<20%)。
ワクチンが複数の種々の免疫原を含む場合、これらのうちの各々の有効性は、理想的には、別個に試験される。次いで、これら結果は、全体として上記ワクチンサンプルの分析のために合わされ得るが、全体的な有効性の何らかの損失の具体的原因を同定することは、有用である。
(抗体)
本発明のアッセイは、上記分析されるワクチン内に存在するタンパク質免疫原を認識するモノクローナル抗体を使用する。本発明は、髄膜炎菌に対して殺菌性であり、そして/または上記タンパク質免疫原中のコンフォメーション性エピトープを認識する抗体を使用し得る。両方の場合に、上記抗体は、従って、機能的免疫原と変性もしくは非機能的免疫原とを区別し得る。殺菌性抗体の使用が好ましい。
抗体が髄膜炎菌に対して殺菌性であるか否かを決定することは、当該分野で慣用的であり、SBAによって評価され得る[28〜31]。参考文献32は、一致した手順(harmonised procedure)を使用する場合に、このアッセイの良好な実験室間再現性を報告している。SBAは、株H44/76(PubMLSTデータベースの参照株237;株名B:P1.7,16:F3−3:ST−32(cc32);44/76−3もしくはZ3842としても公知)に対して実施され得る。しかし、現在の目的に関しては、抗体は、それがヒト補体を使用して株MC58を死滅させれば、殺菌性であるとみなされ得る。
抗体がコンフォメーション性エピトープを認識しているか否かを決定することはまた、簡単である。例えば、上記抗体は、上記標的抗原に由来する直鎖状ペプチドフラグメントの一団に対して試験され得(例えば、Pepscan技術を使用して)、上記結合は、上記完全な抗原に対する抗体の結合と比較され得る。代替手段として、結合は、上記標的抗原の変性の前後で比較され得る。
本発明のアッセイは、単一のモノクローナル抗体もしくはモノクローナル抗体の混合物を使用し得る。代表的には、ワクチンは、複数の種々の免疫原を含み、これらの各々は、その分析のために種々のモノクローナル抗体を要する。従って、アッセイは、単一の免疫原を認識する単一のモノクローナル抗体;単一の免疫原(代表的には、上記免疫原上の種々のエピトープ)を認識する複数の種々のモノクローナル抗体;複数の種々の免疫原を認識する複数の種々のモノクローナル抗体(ここで免疫原1種あたり1種以上の抗体がある(代表的には、それらが同じ免疫原を標的とするのであれば、異なるエピトープを認識する)を使用し得る。複数の免疫原を同時に認識するために単一のアッセイを行うよりむしろ、1回のアッセイあたり単一のモノクローナル抗体で複数回のアッセイを行うことは好ましい。これら結果は、上記ワクチンサンプルの分析全体のために組み合わされ得る。複数のアッセイを使用することによって、複数免疫原ワクチン内の各免疫原は、例えば、標準ワクチンに対する有効性のあらゆる喪失の原因を区別するために、別個にアッセイされ得る。
抗体は、それがワクチン中に存在し得る他の抗原と交差反応しないことを担保するために試験され得る。この試験は簡単であり、このような交差反応抗体は、いずれも用心してかつ適切に制御して使用されてもよいし、交差反応活性を有しない抗体を支持して却下されてもよい。
相対的有効性の決定を容易にするために、上記モノクローナル抗体は、標的抗原が希釈された場合に、線形的な結合応答を示すべきである。すなわち、上記標的抗原の希釈は、上記抗体による結合の際に、それに応じた低下をもたらすべきである。線形性は、例えば、R≧0.95を有する線形回帰によって評価され得る。
上記モノクローナル抗体は、任意の適切な種から得られ得る(例えば、マウス、ウサギ、ヒツジ、ヤギ、もしくはヒトモノクローナル抗体)。有利なことには、上記選択される種は、二次抗体が容易に利用可能であるように選択され得る。例えば、標識されたヤギ抗マウス二次抗体は、容易に得られるので、マウスモノクローナル抗体は、ELISAにおいて容易に使用可能である。
上記モノクローナル抗体は、任意の重鎖タイプを有し得る(例えば、それは、IgA、IgD、IgE、IgG、もしくはIgMクラスの抗体をそれぞれ生じる、α、δ、ε、γもしくはμ重鎖を有し得る)。クラスは、サブクラスもしくはアイソタイプ、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgA2などへとさらに分けられ得る。抗体はまた、アロタイプによって分類され得る。例えば、γ重鎖は、G1mアロタイプa、f、xもしくはzを有し得、G2mアロタイプn、またはG3mアロタイプb0、b1、b3、b4、b5、c3、c5、g1、g5、s、t、u、もしくはvを有し得;κ軽鎖は、Km(1)、Km(2)もしくはKm(3)アロタイプを有し得る。IgGモノクローナル抗体が好ましい。天然のIgG抗体は、ジスルフィド架橋によって一緒に保持された、2本の同一軽鎖(1つの定常ドメインCおよび1つの可変ドメインV)、および2本の同一重鎖(3つの定常ドメインC1、C2およびC3、ならびに1つの可変ドメインV)を有する。
上記モノクローナル抗体は、任意の軽鎖タイプを有し得る。例えば、それは、カッパ(κ)軽鎖もしくはラムダ(λ)軽鎖のいずれかを有し得る。
用語「抗体」は、哺乳動物において天然に見いだされるように、天然の抗体に限定されない。上記用語は、ELISAのようなイムノアッセイにおいて同じ役割を果たし得る任意の類似分子を含む。従って、上記抗体は、例えば、抗原結合活性を保持する天然の抗体のフラグメント(例えば、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、F(ab’)2フラグメント、Fvフラグメント)、単一のポリペプチド鎖としてVHドメインおよびVLドメインを含む「単鎖Fv」、「ダイアボディー」、「トリアボディー」、単一可変ドメインもしくはVHH抗体、「ドメイン抗体」(dAb)、ある生物に由来する定常ドメインを有するが、可変ドメインは別の生物に由来するキメラ抗体、CDRグラフト化抗体などであり得る。上記抗体は、単一の抗原結合部位(例えば、FabフラグメントもしくはscFvにおけるように)もしくは複数の抗原結合部位(例えば、F(ab’)2フラグメントもしくはダイアボディーもしくは天然抗体におけるように)を含み得る。しかし、抗体が1つより多くの抗原結合部位を有する場合、それは、好ましくは、単一特異的抗体である。すなわち、全ての抗原結合部位が、同じ抗原を認識する。上記抗体は、定常ドメイン(例えば、CドメインもしくはCドメインを含む)を有し得るが、これは、常に必要とされるわけではない。従って、用語「抗体」とは、本明細書で使用される場合、多様な構造特徴を有するある範囲のタンパク質(通常は、2つのβ−シートに配置されたアンチパラレルβ鎖の2層サンドイッチを有する、全てβタンパク質の折り畳みを有する少なくとも1つの免疫グロブリンドメインを含む)を包含するが、上記タンパク質の全てが、上記標的タンパク質である免疫原に結合する能力を有する。
抗体に関連して本来は使用される用語「モノクローナル」は、免疫細胞の単一のクローン系統によって生成される抗体に言及し、同じ標的タンパク質を全て認識すると同時に、異なるB細胞によって生成され、そのタンパク質上の異なるエピトープに対して指向される「ポリクローナル」抗体とは対照的である。本明細書で使用される場合、語「モノクローナル」は、いかなる特定の細胞起源をも意味しないが、全てが同じアミノ酸配列を有し、同じ標的タンパク質中の同じエピトープを認識する抗体の任意の集団をいう。従って、モノクローナル抗体は、任意の適切なタンパク質合成システム(免疫細胞、非免疫細胞、無細胞系などを含む)を使用して生成され得る。この使用は、上記分野においては通常のことである。例えば、マウス骨髄腫NS0細胞株において発現されるCDRグラフト化ヒト化抗体SynagisTM、CHO細胞株において発現されるヒト化抗体HerceptinTM、およびCHO細胞株において発現されるファージディスプレイされた抗体HumiraTMに関しての製品データシートは全て、モノクローナル抗体として上記製品を参照する。用語「モノクローナル抗体」とは、従って、上記抗体の種もしくは供給源に関しても、上記抗体が作製される様式によっても限定されない。
既知のモノクローナル抗体は、本発明とともに使用され得るか、または新たなモノクローナル抗体が公知の技術(例えば、フロイント完全アジュバントとともに参照ワクチンの免疫原をマウスに注射すること)し、その後、例えば、殺菌活性などの適切な特性を有するものをスクリーニングすることを使用して生成され得る。本発明は、特定の既知の抗体の使用を要しないが、BEXSEROTM中の免疫原の分析に有用な多くの抗体が以下に記載される:
・BEXSEROTM製品中で見いだされるとおりのNHBAをアッセイするために適したモノクローナル抗体は、コンフォメーション性エピトープをおそらく認識する42A4A2抗体(マウスIgG1)である。
・BEXSEROTM製品中で見いだされるとおりのfHbpをアッセイするために適したモノクローナル抗体としては、MAb502抗体[33,34]、12C1/D7抗体(以下を参照のこと)および11F10/G6抗体(以下を参照のこと)が挙げられるが、これらに限定されない。これら3種の抗体は、全て殺菌性である。MAb502(マウスIgG2a)は、希釈された場合に良好な線形性を与えないので、他の2種の抗体(ともにIgG2b)が好ましい。2種の他の有用な抗fHbpモノクローナル抗体は、30G11/H3および14B3/D4である(以下を参照のこと)。JAR3およびJAR5抗体(参考文献35;GenBank VLおよびVH遺伝子は、JF715927、F715926、JF715929およびJF715928である)もまた使用され得る。同様に、他の先行技術であるJAR抗体が使用され得る(例えば、JAR35まで[36])。上記抗fHbpモノクローナル抗体は、fHbpの単一の改変体に結合し得るか、または1種より多くの改変体(例えば、参考文献37で報告されるように、JAR3およびJAR5抗体)に結合し得る。
・BEXSEROTM製品中で見いだされるとおりのNadAをアッセイするために適したモノクローナル抗体は、殺菌性9F11/19抗体(マウスIgG2b)である。
ワクチン中の小胞成分をアッセイすることは、上記小胞中の任意の抗原を使用し得るが、抗PorA抗体を使用することは簡便である。なぜなら、これらは、血清サブタイプ分析に容易に利用可能であるからである(例えば、NIBSCから)。従って、BEXSEROTM製品中で見いだされるとおりのOMV成分をアッセイするために、適切なモノクローナル抗体は、血清サブタイプP1.4を認識する。
本発明で使用される二次抗体(例えば、上記アッセイの競合フォーマットで)は、一次抗体が固定化された場合に、上記一次抗体を認識し得る。上記二次抗体は、代表的には、ポリクローナルである。例えば、上記一次抗体がマウスであれば、上記二次抗体は、抗マウス抗体(例えば、ヤギ抗マウスIgG)であり得る。二次抗体を選択するための適切な基準は、ELISA分野において周知である。
(一般)
本発明の実施は、別段示されなければ、当該分野の技術範囲内の化学、生化学、分子生物学、免疫学および薬理学の従来法を使用する。このような技術は、文献中で十分に説明されている。例えば、参考文献38〜44などを参照のこと。
用語「含む(comprising)」とは、「含む(including)」および「からなる(consisting)」を包含し、例えば、Xを「含む」組成物は、もっぱらXからなってもよいし、さらなるなにかを含んでもよい(例えば、X+Y)。
数値xに関して用語「約」とは、任意選択であり、例えば、x±10%を意味する。
本発明が「エピトープ」に関係する場合、このエピトープは、B細胞エピトープおよび/もしくはT細胞エピトープであり得るが、通常は、B細胞エピトープである。このようなエピトープは、経験的に(例えば、PEPSCAN[45,46]もしくは類似の方法を使用して)同定され得るか、またはそれらは、(例えば、Jameson−Wolf抗原性指数[47]、マトリクスベースのアプローチ[48]、MAPITOPE[49]、TEPITOPE[50,51]、ニューラルネットワーク[52]、OptiMer & EpiMer[53,54]、ADEPT[55]、Tsites[56]、親水性[57]、抗原性指数[58]または参考文献59〜63で開示される方法などを使用して)推測され得る。エピトープは、抗体の抗原結合部位もしくはT細胞レセプターによって認識され、これらに結合する抗原の一部であり、それらは「抗原決定基」といわれ得る。
2つのアミノ酸配列の間のパーセンテージ配列同一性への言及は、アラインメントされる場合、アミノ酸のそのパーセンテージが、上記2つの配列を比較したときに同じであることを意味する。このアラインメントおよび%相同性もしくは配列同一性は、当該分野で公知のソフトウェアプログラム(例えば、参考文献64の第7.7.18節に記載されるもの)を使用して決定され得る。好ましいアラインメントは、ギャップオープンペナルティー 12およびギャップ伸長ペナルティー 2、62のBLOSUMマトリクスでのアフィンギャップ検索を使用するSmith−Waterman相同性検索アルゴリズムによって決定される。上記Smith−Waterman相同性検索アルゴリズムは、参考文献65に開示されている。
語「実質的に」は、「完全に」を排除しない。例えば、Yを「実質的に含まない」組成物は、完全にYを含まなくてもよい。必要であれば、語句「実質的に」は、本発明の定義から省かれ得る。
(髄膜炎菌タンパク質免疫原)
(NHBA(Neisseriaのヘパリン結合抗原))
NHBA[68]は、遺伝子NMB2132(GenBankアクセッション番号 GI:7227388; 本明細書では配列番号9)として、髄膜炎菌血清群B株MC58[25]の公開されたゲノム配列中に含まれた。多くの株のNHBAの配列は、それ以来公開されてきた。例えば、NHBAの対立遺伝子形態(タンパク質「287」といわれる)は、参考文献66の図5および図15において、および参考文献67の実施例13および図21で認められ得る(そこでは配列番号3179〜3184)。NHBAの種々の免疫原性フラグメントもまた、報告されている。
本発明での使用に好ましいNHBA抗原は、(a)配列番号9と50%以上の同一性(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%以上)を有する;および/または(b)配列番号9の少なくとも「n」個連続したアミノ酸のフラグメント(ここで「n」は、7以上(例えば、8、10、12、14、16、18、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90、100、150、200、250以上)である)を含む、アミノ酸配列を含む。(b)の好ましいフラグメントは、配列番号9に由来するエピトープを含む。
最も有用なNHBA抗原は、被験体への投与後、アミノ酸配列、配列番号9からなる髄膜炎菌ポリペプチドに結合し得る抗体を誘発し得る。本発明での使用に有利なNHBA抗原は、被験体への投与後に、殺菌性の抗髄膜炎菌抗体を誘発し得る。
NHBAの過剰発現は、種々の方法(例えば、IPTG誘導性プロモーターの制御下でのNHBA遺伝子の導入[68]で以前に達成された。
(NadA(Neisseria アドヘシンA))
上記NadA抗原は、髄膜炎菌血清群B株MC58の公開されたゲノム配列[25]に、遺伝子NMB1994(GenBankアクセッション番号GI:7227256;本明細書では配列番号10)として含まれた。多くの株に由来するNadA抗原の配列が、それ以来公開されてきており、Neisseriaアドヘシンとしてのタンパク質活性は、十分に記録されている。NadAの種々の免疫原性フラグメントもまた報告されている。
本発明での使用に好ましいNadA抗原は、(a)配列番号10と50%以上の同一性(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%以上)を有する;および/または(b)配列番号10の少なくとも「n」個連続したアミノ酸のフラグメント(ここで「n」は、7以上(例えば、8、10、12、14、16、18、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90、100、150、200、250以上)である)を含む、アミノ酸配列を含む。(b)の好ましいフラグメントは、配列番号10のエピトープを含む。
最も有用なNadA抗原は、被験体への投与後、アミノ酸配列、配列番号10からなる髄膜炎菌ポリペプチドに結合し得る抗体を誘発し得る。本発明での使用に有利なNadA抗原は、被験体への投与後に、殺菌性抗髄膜炎菌抗体を誘発し得る。配列番号6は、1つのこのようなフラグメントである。
(HmbR)
全長HmbR配列は、髄膜炎菌血清群B株MC58の公開されたゲノム配列[25]に遺伝子NMB1668(本明細書では配列番号7)として含まれた。参考文献69は、異なる株に由来するHmbR配列(本明細書では配列番号8)を報告し、参考文献70は、さらなる配列(本明細書で配列番号19)を報告する。配列番号7および8は、1個のアミノ酸だけ長さが異なり、94.2%同一性を有する。配列番号19は、配列番号7より1アミノ酸短く、それらは、CLUSTALWによって99%同一性(1個の挿入、7個の差異)を有する。本発明は、任意のこのようなHmbRポリペプチドを使用し得る。
本発明は、全長HmbR配列を含むポリペプチドを使用し得るが、部分HmbR配列を含むポリペプチドをしばしば使用する。従って、いくつかの実施形態において、本発明に従って使用されるHmbR配列は、配列番号7と少なくともi%配列同一性を有するアミノ酸配列を含み得、ここで上記値iは、50、60、70、80、90、95、99以上である。他の実施形態において、本発明に従って使用されるHmbR配列は、配列番号7からの少なくともj個連続したアミノ酸のフラグメントを含み得、ここで上記値jは、7、8、10、12、14、16、18、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90、100、150、200、250以上である。他の実施形態において、本発明に従って使用されるHmbR配列は、(i)配列番号7と少なくともi%配列同一性を有する、および/または(ii)配列番号7からの少なくともj個連続したアミノ酸のフラグメントを含む、アミノ酸配列を含み得る。
j個のアミノ酸の好ましいフラグメントは、配列番号7に由来するエピトープを含む。このようなエピトープは、通常、HmbRの表面に位置するアミノ酸を含む。有用なエピトープとしては、ヘモグロビンへのHmbRの結合に関わるアミノ酸を有するものが挙げられる。なぜなら、これらエピトープに結合する抗体は、細菌が宿主ヘモグロビンに結合する能力をブロックし得るからである。HmbRのトポロジー、およびその重大な機能的残基は、参考文献71で調査された。膜貫通配列を保持するフラグメントは、これらが細菌表面に、例えば、小胞において提示され得るので有用である。HmbRの長いフラグメントの例は、配列番号15および16に対応する。しかし、可溶性HmbRが使用される場合、上記膜貫通配列が省かれているが、代表的には細胞外部分に由来するエピトープを保持する配列が、使用され得る。
最も有用なHmbR抗原は、被験体への投与後に、アミノ酸配列、配列番号7からなる髄膜炎菌ポリペプチドに結合し得る抗体を誘発し得る。本発明での使用に有利なHmbR抗原は、被験体への投与後に、殺菌性抗髄膜炎菌抗体を誘発し得る。
(fHbp(H因子結合タンパク質))
上記fHbp抗原は、詳細に特徴付けられてきた。それは、タンパク質「741」[参考文献67の配列番号2535および2536]、「NMB1870」、「GNA1870」[72〜74]、「P2086」、「LP2086」もしくは「ORF2086」[75−77]としても知られていた。それは、天然ではリポタンパク質であり、全ての髄膜炎菌血清群にわたって発現される。fHbpのC末端免疫優性ドメイン(immunodominant domain)(「fHbpC」)の構造は、NMRによって決定された[78]。上記タンパク質のこの部分は、8本鎖のβ−バレルを形成し、その鎖は、種々の長さのループで接続されている。上記バレルの前には、短いαヘリックスおよび可撓性N末端テールがある。
上記fHbp抗原は、3つの異なる改変体に分類され[79]、それは、所定のファミリーに対して惹起された血清が、同じファミリー内で殺菌性であるが、他の2つのファミリーのうちの1つを発現する株に対しては活性でない、すなわち、ファミリー内で交差防御性があるが、ファミリー間で交差防御性はないことが見いだされた。本発明は、単一のfHbp改変体を使用し得るが、ワクチンは、上記改変体のうちの2つもしくは3つに由来するfHbpを通常含む。従って、本発明は、以下から選択される2つもしくは3つの異なるfHbpの組み合わせを使用し得る:(a)配列番号1と少なくともa%配列同一性を有するアミノ酸配列を含むおよび/もしくは配列番号1からの少なくともx個連続したアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む、第1のタンパク質;(b)配列番号2と少なくともb%配列同一性を有するアミノ酸配列を含むおよび/もしくは配列番号2からの少なくともy個連続したアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む、第2のタンパク質;ならびに/または(c)配列番号3と少なくともc%配列同一性を有するアミノ酸配列を含むおよび/もしくは配列番号3からの少なくともz個連続したアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む、第3のタンパク質。
上記値aは、少なくとも85(例えば、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、99.5以上)である。上記値bは、少なくとも85(例えば、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、99.5以上)である。上記値cは、少なくとも85(例えば、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、99.5以上)である。上記値a、bおよびcは、本質的に互いに関連しない。
上記値xは、少なくとも7(例えば、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、120、140、160、180、200、225、250)である。上記値yは、少なくとも7(例えば、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、120、140、160、180、200、225、250)である。上記値zは、少なくとも7(例えば、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、120、140、160、180、200、225、250)である。上記値x、yおよびzは、本質的に互いに関連しない。
本発明が単一のfHbp改変体を使用する場合、組成物は、(a)配列番号1と少なくともa%配列同一性を有するおよび/もしくは配列番号1からの少なくともx個連続したアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む、アミノ酸配列;または(b)配列番号2と少なくともb%配列同一性を有するおよび/もしくは配列番号2からの少なくともy個連続したアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む、アミノ酸配列;または(c)配列番号3と少なくともc%配列同一性を有するおよび/もしくは配列番号3からの少なくともz個連続したアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む、アミノ酸配列、を含むポリペプチドを含み得る。
本発明が、上記改変体のうちの2つもしくは3つに由来するfHbpを使用する場合、組成物は、以下から選択される2つもしくは3つの異なるfHbpの組み合わせを含み得る:(a)配列番号1と少なくともa%配列同一性を有するアミノ酸を含むおよび/もしくは配列番号1からの少なくともx個連続したアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む、第1のポリペプチド;ならびに(b)配列番号2と少なくともb%配列同一性を有するアミノ酸配列を含むおよび/もしくは配列番号2からの少なくともy個連続したアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む、第2のポリペプチド;ならびに/または(c)配列番号3と少なくともc%配列同一性を有するアミノ酸配列を含むおよび/もしくは配列番号3からの少なくともz個連続したアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む、第3のポリペプチド。上記第1、第2および第3のポリペプチドは、異なるアミノ酸配列を有する。
本発明が上記改変体のうちの2つに由来するfHbpを使用する場合、組成物は、(a)配列番号1と少なくともa%配列同一性を有するアミノ酸配列を含むおよび/もしくは配列番号1からの少なくともx個連続したアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む、第1のポリペプチド;ならびに(b)配列番号2と少なくともb%配列同一性を有するアミノ酸配列を含むおよび/もしくは配列番号2からの少なくともy個連続したアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む、第2のポリペプチド、の両方を含み得る。上記第1および第2のポリペプチドは、異なるアミノ酸配列を有する。
本発明が上記改変体のうちの2つに由来するfHbpを使用する場合、組成物は、(a)配列番号1と少なくともa%配列同一性を有するアミノ酸配列を含むおよび/もしくは配列番号1からの少なくともx個連続したアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む、第1のポリペプチド;(b)配列番号3と少なくともc%配列同一性を有するアミノ酸配列を含むおよび/もしくは配列番号3からの少なくともz個連続したアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む、第2のポリペプチド、の両方を含み得る。上記第1および第2のポリペプチドは、異なるアミノ酸配列を有する。
本発明に従って使用され得る別の有用なfHbpは、例えば、参考文献80において開示される改変形態(例えば、そこからの配列番号20もしくは23を含む)のうちの1つである。これら改変形態は、髄膜炎菌に対して広く殺菌性である抗体応答を誘発し得る。参考文献80中の配列番号77は、使用され得る別の有用なfHbp配列である。
OMV中のfHbpタンパク質は、通常、例えば、N末端システインで脂質化(lipidate)されている。他の実施形態において、それらは脂質化されていない。
本発明の方法によって分析され得る1つのワクチンは、fHbpの2つの異なる改変体を含む。その第1の改変体は、アミノ酸配列、配列番号29を有し得、その第2の改変体は、アミノ酸配列、配列番号30を有し得る。これらは、好ましくは、それらのN末端システインで脂質化されている。このワクチンは、リン酸アルミニウムアジュバントを含み得、同様に、ヒスチジン緩衝液およびポリソルベート80を含み得る。理想的には、上記ワクチンは、等量の上記2つの異なるfHbpポリペプチドを含む。
(NspA(Neisseria表面タンパク質A))
上記NspA抗原は、髄膜炎菌血清群B株MC58の公開されたゲノム配列[25]中に、遺伝子NMB0663(GenBankアクセッション番号GI:7225888;本明細書では配列番号11)として含まれた。上記抗原は、参考文献81&82から、以前から公知であった。多くの株に由来するNspA抗原の配列は、それ以来公開されてきた。NspAの種々の免疫原性フラグメントもまた、報告されている。
本発明での使用に好ましいNspA抗原は、(a)配列番号11と50%以上の同一性(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%以上)を有する;および/もしくは(b)配列番号11の少なくとも「n」個連続したアミノ酸のフラグメント(ここで「n」は、7以上(例えば、8、10、12、14、16、18、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90、100、150、200、250以上)である)を含む、アミノ酸配列を含む。(b)の好ましいフラグメントは、配列番号11に由来するエピトープを含む。
最も有用なNspA抗原は、被験体への投与後に、アミノ酸配列、配列番号11からなる髄膜炎菌ポリペプチドに結合し得る抗体を誘発し得る。本発明での使用に有利なNspA抗原は、被験体への投与後に、殺菌性の抗髄膜炎菌抗体を誘発し得る。
(NhhA(Neisseria hiaホモログ))
上記NhhA抗原は、髄膜炎菌血清群B株MC58の公開されたゲノム配列[25]中に、遺伝子NMB0992(GenBankアクセッション番号GI:7226232;本明細書では配列番号12)として含まれた。多くの株に由来するNhhA抗原の配列は、それ以来公開されきており(例えば、参考文献66&83)、NhhAの種々の免疫原性フラグメントが報告されている。それは、Hsfとしても公知である。
本発明での使用に好ましいNhhA抗原は、(a)配列番号12と50%以上の同一性(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%以上)を有する;および/もしくは(b)配列番号12の少なくとも「n」個連続したアミノ酸のフラグメント(ここで「n」は、7以上(例えば、8、10、12、14、16、18、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90、100、150、200、250以上)である)を含む、アミノ酸配列を含む。(b)の好ましいフラグメントは、配列番号12に由来するエピトープを含む。
最も有用なNhhA抗原は、被験体への投与後に、アミノ酸配列、配列番号12からなる髄膜炎菌ポリペプチドに結合し得る抗体を誘発し得る。本発明での使用に有利なNhhA抗原は、被験体への投与後に、殺菌性の抗髄膜炎菌抗体を誘発し得る。
(App(接着および透過タンパク質))
上記App抗原は、髄膜炎菌血清群B株MC58の公開されたゲノム配列[25]中に、遺伝子NMB1985(GenBankアクセッション番号GI:7227246;本明細書では配列番号13)として含まれた。多くの株に由来するApp抗原の配列は、それ以来公開されてきた。それはまた、「ORF1」および「Hap」としても知られていた。Appの種々の免疫原性フラグメントもまた、報告されている。
本発明での使用に好ましいApp抗原は、(a)配列番号13と50%以上の同一性(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%以上)を有する;および/もしくは(b)配列番号13の少なくとも「n」個連続したアミノ酸のフラグメント(ここで「n」は、7以上(例えば、8、10、12、14、16、18、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90、100、150、200、250以上)である)を含む、アミノ酸配列を含む。(b)の好ましいフラグメントは、配列番号13に由来するエピトープを含む。
最も有用なApp抗原は、被験体への投与後に、アミノ酸配列、配列番号13からなる髄膜炎菌ポリペプチドに結合し得る抗体を誘発し得る。本発明での使用に有利なApp抗原は、被験体への投与後に、殺菌性の抗髄膜炎菌抗体を誘発し得る。
(Omp85(85kDa外膜タンパク質))
上記Omp85抗原は、髄膜炎菌血清群B株MC58の公開されたゲノム配列[25]中に、遺伝子NMB0182(GenBankアクセッション番号GI:7225401;本明細書では配列番号14)として含まれた。多くの株に由来するOmp85抗原の配列は、それ以来公開されてきた。Omp85に関するさらなる情報は、参考文献84および85に見いだされ得る。Omp85の種々の免疫原性フラグメントもまた、報告されている。
本発明での使用に好ましいOmp85抗原は、(a)配列番号14と50%以上の同一性(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%以上)を有する;および/もしくは(b)配列番号14の少なくとも「n」個連続したアミノ酸のフラグメント(ここで「n」は、7以上(例えば、8、10、12、14、16、18、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90、100、150、200、250以上)である)を含む、アミノ酸配列を含む。(b)の好ましいフラグメントは、配列番号14に由来するエピトープを含む。
最も有用なOmp85抗原は、被験体への投与後に、アミノ酸配列、配列番号14からなる髄膜炎菌ポリペプチドに結合し得る抗体を誘発し得る。本発明での使用に有利なOmp85抗原は、被験体への投与後に、殺菌性の抗髄膜炎菌抗体を誘発し得る。
(TbpA)
上記TbpA抗原は、髄膜炎菌血清群B株MC58の公開されたゲノム配列[25]中に、遺伝子NMB0461(GenBankアクセッション番号GI:7225687;本明細書で配列番号17)として含まれた。多くの株に由来するTbpAの配列は、それ以来公開されてきた。TbpAの種々の免疫原性フラグメントもまた報告されている。
本発明での使用に好ましいTbpA抗原は、(a)配列番号17と50%以上の同一性(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%以上)を有する;および/もしくは(b)配列番号17の少なくとも「n」個連続したアミノ酸のフラグメント(ここで「n」は、7以上(例えば、8、10、12、14、16、18、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90、100、150、200、250以上)である)を含む、アミノ酸配列を含む。(b)の好ましいフラグメントは、配列番号17に由来するエピトープを含む。
最も有用なTbpA抗原は、被験体への投与後に、アミノ酸配列、配列番号17からなる髄膜炎菌ポリペプチドに結合し得る抗体を誘発し得る。本発明での使用に有利なTbpA抗原は、被験体への投与後に、殺菌性の抗髄膜炎菌抗体を誘発し得る。
(TbpB)
上記TbpB抗原は、髄膜炎菌血清群B株MC58の公開されたゲノム配列[25]中に、遺伝子NMB1398(GenBankアクセッション番号GI:7225686;本明細書では配列番号18)として含まれた。多くの株に由来するTbpBの配列は、それ以来公開されてきた。TbpBの種々の免疫原性フラグメントもまた、報告されている。
本発明での使用に好ましいTbpB抗原は、(a)配列番号18と50%以上の同一性(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%以上)を有する;および/もしくは(b)配列番号18の少なくとも「n」個連続したアミノ酸のフラグメント(ここで「n」は、7以上(例えば、8、10、12、14、16、18、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90、100、150、200、250以上)である)を含む、アミノ酸配列を含む。(b)の好ましいフラグメントは、配列番号18に由来するエピトープを含む。
最も有用なTbpB抗原は、被験体への投与後に、アミノ酸配列、配列番号18からなる髄膜炎菌ポリペプチドに結合し得る抗体を誘発し得る。本発明での使用に有利なTbpB抗原は、被験体への投与後に、殺菌性の抗髄膜炎菌抗体を誘発し得る。
(Cu,Zn−スーパーオキシドジスムターゼ)
上記Cu,Zn−スーパーオキシドジスムターゼ抗原は、髄膜炎菌血清群B株MC58の公開されたゲノム配列[25]中に、遺伝子NMB1398(GenBankアクセッション番号GI:7226637;本明細書では配列番号20)として含まれた。多くの株に由来するCu,Zn−スーパーオキシドジスムターゼの配列は、それ以来公開されてきた。Cu,Zn−スーパーオキシドジスムターゼの種々の免疫原性フラグメントもまた報告されている。
本発明での使用に好ましいCu,Zn−スーパーオキシドジスムターゼ抗原は、(a)配列番号20と50%以上の同一性(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%以上)を有する;および/もしくは(b)配列番号20の少なくとも「n」個連続したアミノ酸のフラグメント(ここで「n」は、7以上(例えば、8、10、12、14、16、18、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90、100、150、200、250以上)である)を含む、アミノ酸配列を含む。(b)の好ましいフラグメントは、配列番号20に由来するエピトープを含む。
最も有用なCu,Zn−スーパーオキシドジスムターゼ抗原は、被験体への投与後に、アミノ酸配列、配列番号20からなる髄膜炎菌ポリペプチドに結合し得る抗体を誘発し得る。本発明での使用に有利なCu,Zn−スーパーオキシドジスムターゼ抗原は、被験体への投与後に、殺菌性の抗髄膜炎菌抗体を誘発し得る。
(モノクローナル抗体)
本発明はまた、髄膜炎菌抗原を認識するモノクローナル抗体を提供する。これらは、本発明のアッセイとともに使用され得るか、またはより一般的に使用され得る。
本発明の1つの抗体は、「12C1/D7」である。そのV領域は、アミノ酸配列、配列番号21を有し、そのV領域は、アミノ酸配列、配列番号22を有する。
本発明の別の抗体は、「11F10/G6」である。そのV領域は、アミノ酸配列、配列番号23を有し、そのV領域は、アミノ酸配列、配列番号24を有する。
本発明の別の抗体は、「30G11/H3」である。そのV領域は、アミノ酸配列、配列番号25を有し、そのV領域は、アミノ酸配列、配列番号26を有する。
本発明の別の抗体は、「14B3/D4」である。そのV領域は、アミノ酸配列、配列番号27を有し、そのV領域は、アミノ酸配列、配列番号28を有する。
本発明はまた、髄膜炎菌抗原に結合し、12C1/D7、11F10/G6、30G11/H3、もしくは14B3/D4のV領域およびV領域に由来するCDRを含む、モノクローナル抗体を提供する。
図1は、モノクローナル抗体(A)42A4A2、(B)MAb502、(C)12C1/D7、(D)11F10/G6、(E)9F11/19、(F)抗PorAを使用して、BEXSEROTM中のNHBA、fHbp、NadAおよびOMV免疫原に対する相対的有効性プロットを示す。各プロットは、log(希釈率)に対するlog(OD405−620nm)を示す。丸は、上記標準ワクチンのデータを示し;三角は、上記試験ワクチンのデータを示す。 図1は、モノクローナル抗体(A)42A4A2、(B)MAb502、(C)12C1/D7、(D)11F10/G6、(E)9F11/19、(F)抗PorAを使用して、BEXSEROTM中のNHBA、fHbp、NadAおよびOMV免疫原に対する相対的有効性プロットを示す。各プロットは、log(希釈率)に対するlog(OD405−620nm)を示す。丸は、上記標準ワクチンのデータを示し;三角は、上記試験ワクチンのデータを示す。 図1は、モノクローナル抗体(A)42A4A2、(B)MAb502、(C)12C1/D7、(D)11F10/G6、(E)9F11/19、(F)抗PorAを使用して、BEXSEROTM中のNHBA、fHbp、NadAおよびOMV免疫原に対する相対的有効性プロットを示す。各プロットは、log(希釈率)に対するlog(OD405−620nm)を示す。丸は、上記標準ワクチンのデータを示し;三角は、上記試験ワクチンのデータを示す。 図2は、BEXSEROTM中のOMVの2つのさらなるバッチについての相対的有効性プロットを示す。 図3は、一晩加熱したワクチンのRP値を示す。4つのバーの4つの群は、左から右に、以下である:fHbp;NHBA;NadA;およびOMV。各群内で、4つのバーは、以下である:37℃;50℃;60℃;および80℃。 図4は、モノクローナル抗体(A)MAb502、(B)42A4A2、(C)9F11/19、および(D)抗PorAを使用する、標準ワクチン(丸)およびアジュバント(三角)のRPプロットを示す。 図4は、モノクローナル抗体(A)MAb502、(B)42A4A2、(C)9F11/19、および(D)抗PorAを使用する、標準ワクチン(丸)およびアジュバント(三角)のRPプロットを示す。 図5は、競合フォーマットでの本発明のELISAを図示する。上では、上記ワクチン免疫原のうちの1つに対するモノクローナル抗体(A)が、各ウェルにおいて漸増して希釈されたワクチンを有する10個のウェル中で、上記ワクチンサンプル(B)と混合される。(C)において、この混合物は、第2のプレートのウェルへと移され、第2のプレートのウェルは、固定化されたワクチン免疫原で被覆されている。インキュベーション後、上記プレートを洗浄し(D)、次いで酵素結合体化抗mAb血清が、工程(E)で添加される。その後、上記酵素は、ELISA出力のための検出可能な反応を触媒するために使用される。
上記BEXSEROTM製品は、参考文献7に記載され、1.5mg 水酸化アルミニウムに吸着され、N.meningitidis株NZ98/254に由来する25μg OMVを含む、NadA(亜改変体(subvariant)3.1;配列番号6)、fHbp亜改変体1.1(GNA2091−fHbp融合タンパク質として;配列番号5)、およびNHBA亜改変体1.2(NHBA−GNA1030融合タンパク質として;配列番号4)の各々の50μgを含む。
以下のモノクローナル抗体が利用可能である:
(A)42A4A2(NHBAに対するマウスIgG1)
(B)MAb502(fHbpに対するマウスIgG2a)
(C)12C1/D7(fHbpに対するマウスIgG2b)
(D)11F10/G6(fHbpに対するマウスIgG2b)
(E)9F11/19抗体(NadAに対するマウスIgG2b)
(F)抗PorA(P1.4)(NIBSCから入手可能)。
これら抗体は、42A4A2(これは、非殺菌性であるが、コンフォメーション性エピトープを認識するようである)を除いて、殺菌性である。
上記BEXSEROTM製品を、各回1:2もしくは1:5のいずれかで9回連続希釈する。これら希釈系列のうちの6つは、第1のマイクロタイタープレート(プレート1)の行(A)〜(F)、列1(最も濃い)〜10(最も薄い)に存在する。各行は、上記で記載される6種のモノクローナル抗体(A)〜(F)のうちの1つを受容し、各々は、各列で同じ濃さで使用される。インキュベーション後、これら60ウェルの内容物を、第2のプレート(プレート2)の60ウェルに移す。プレート2の行(A)〜(F)のウェルを、個々の組換えタンパク質(A)NHBA、(B−D)fHbp、(E)NadAおよび(F)PorAで被覆する。他の実施形態では、1枚のELISAプレートの全てのウェルを、同じ抗原を使用して被覆し、各抗原を、異なるELISAマイクロタイタープレートを使用することによって別個に試験する。
上記混合物を、2時間にわたって、37℃で(fHbpに関して)または室温で(NHBA、NadAおよびPorAに関して)インキュベートし、次いで、洗浄する。上記ワクチン抗原に結合しなかったモノクローナル抗体は上記プレート上に保持される。抗マウスIgG(アルカリホスファターゼに結合体化されている)を、次いで、全ての60ウェルにpNPPとともに添加し、保持されたモノクローナル抗体の量をOD405−620nmによって評価する。従って、上記ワクチン免疫原(連続希釈される)は、プレート2の中の固定化された抗原への上記モノクローナル抗体の結合を阻害する。上記ワクチンサンプル中のより高いレベルのエピトープは、この結合がより阻害されることをもたらし、従って、上記pNPPの添加後に、より低い検出可能なシグナルがもたらされる。
図1A〜1Fは、6つの行からの結果を示す。グラフはまた、参照ワクチンで測定されたデータを含み、2つの平行な線の比較から、以下の相対的有効性が明らかになる:
図1B中の(すなわち、MAb502を使用する)異常値は、その曲線が線形でなく、互いに平行でなかったことから生じた。全ての他の場合では、その曲線は線形であり、良好なR値を有した。従って、上記アッセイは、相対的有効性を評価するために適している。
アッセイ間の一貫性をチェックするために、上記抗PorA測定値を、2つのさらなるBEXSEROTMバッチについてチェックした(図2Aおよび図2B)。図1F、図2Aおよび図2B中の結果は大きな差異を示さず、RPは、その3つの異なるワクチンバッチで1.033、0.917および0.893であった。
このアッセイが損傷したワクチンを同定する能力を、BEXSEROTM製品を熱ストレスに人工的に曝すことによって試験した。80℃で2時間後の4種の免疫原成分の各々の相対的有効性値は、以下のとおりであった:
図3は、37℃、50℃、60℃および80℃で一晩のインキュベーションした後の、上記4種の免疫原成分の各々についての相対的有効性値を示す。従って、上記アッセイは、誤った熱処理によって引き起こされる有効性の喪失を検出し得る。
上記水酸化アルミニウムアジュバントが上記アッセイに干渉しないことを確認するために、抗体(A)、(B)、(E)および(F)を、標準ワクチンもしくはアジュバントで試験した。図4に示されるように、上記アジュバントは常に、これが上記それぞれの免疫原への各モノクローナル抗体の結合と競合および/もしくは干渉できないことを示した。
(抗fHbpモノクローナル抗体)
4種の殺菌性マウス抗fHbp IgG2bサブクラスモノクローナル抗体を得た:12C1/D7;11F10/G6;30G11/H3;および14B3/D4。RNAを、マウスハイブリドーマ細胞から、Oligotex Direct mRNA Mini Kitを使用して、製造業者の説明書に従って単離した。cDNAを、約200ngのポリ(A)+RNAテンプレート、オリゴ−(dT)プライマー、およびSuperScript II RTを使用して、逆転写を介して生成した。PCRによって、参考文献86に記載されるとおりの免疫グロブリン重鎖(H)縮重プライマーおよび軽鎖(L)縮重プライマーを使用して、cDNAを増幅した。その精製産物を、配列決定のためにpSTBlue−1 Perfectly Bluntベクターに挿入した。
FACSアッセイにおいて、上記11F10/G6および30G11/H3は、上記3種の異なるfHbp改変体:MC58(改変体1);961−5945(改変体2);およびM1239(改変体3)の各々を有する髄膜炎菌株に結合できた。さらに、これら2種のFACS陽性抗体はまた、上記3種の改変体の各々を有する株に対して殺菌活性を示した。
14B3/D4は、FACS陽性であり、MC58および961−5945に対して殺菌性であったが、M1239に対してはそうではなかった。12C1/D7は、FACS陽性であり、MC58に対して殺菌性であったが、961−5945に対してもM1239に対してもそうではなかった。
12C1/D7および11F10/G6は、fHbpへの結合に関してfHと競合し;他の2種の抗体は、競合しなかった。
11F10/G6に対するエピトープは、fHbp(var 1.1)中の残基Lys−268を含むようである。
12C1/D7に対するエピトープは、fHbp(var 1.1)中の残基Val−270を含むようである。
14B3/D4に対するエピトープは、fHbp中の残基60〜90を含むようである。
30H11/H3に対するエピトープは、fHbp(var 1.1)中の残基Lys−257を含むようである。
本発明が単なる例示によって上記に記載され、改変が本発明の範囲および趣旨内にありつつ行われ得ることは、理解される。
本発明はまた、髄膜炎菌抗原に結合し、12C1/D7、11F10/G6、30G11/H3、もしくは14B3/D4のV領域およびV領域に由来するCDRを含む、モノクローナル抗体を提供する。
例えば、本発明は、以下の項目を提供する:
(項目1)
髄膜炎菌ワクチンサンプルのインビトロ分析のための結合アッセイであって、該アッセイは、(i)該サンプル内の髄膜炎菌タンパク質免疫原を、(a)髄膜炎菌に対して殺菌性であるか、または(b)髄膜炎菌抗原中のコンフォメーション性エピトープを認識するモノクローナル抗体と相互作用させる工程;次いで、(ii)工程(i)からの該免疫原と抗体との間の相互作用を測定する工程、を包含する、アッセイ。
(項目2)
上記工程(ii)における測定は、上記ワクチンサンプル内の上記モノクローナル抗体の標的エピトープの濃度を定量的に示す、項目1に記載のアッセイ。
(項目3)
上記結合アッセイは、競合ELISAである、上記項目のいずれか一項に記載のアッセイ。
(項目4)
工程(i)は、上記モノクローナル抗体と上記サンプル中の免疫原との間で複合体が形成し得るように、該抗体とともに該サンプルをインキュベートする工程であって:これら複合体は、競合抗原が固定化される容器に添加され、ここで該競合抗原は、該モノクローナル抗体に結合し得る、工程;そして次いで、工程(ii)において、該競合抗原に結合する該モノクローナル抗体の量を決定する工程を包含する、項目3に記載のアッセイ。
(項目5)
工程(ii)は、酵素で標識された二次抗体を使用する、上記項目のいずれか一項に記載のアッセイ。
(項目6)
マイクロウェルプレートの中で起こる、上記項目のいずれか一項に記載のアッセイ。
(項目7)
上記ワクチンは、髄膜炎菌のNHBA、fHbpおよび/もしくはNadA抗原を含み、工程(i)において使用される上記モノクローナル抗体は、髄膜炎菌のNHBA、fHbpもしくはNadA抗原を認識する、上記項目のいずれか一項に記載のアッセイ。
(項目8)
上記ワクチンは、1より多くの髄膜炎菌免疫原を含む、上記項目のいずれか一項に記載のアッセイ。
(項目9)
上記ワクチンは、髄膜炎菌小胞を含む、上記項目のいずれか一項に記載のアッセイ。
(項目10)
上記ワクチンは、吸着された髄膜炎菌免疫原を含む、上記項目のいずれか一項に記載のアッセイ。
(項目11)
工程(i)において単一のモノクローナル抗体を使用する、上記項目のいずれか一項に記載のアッセイ。
(項目12)
工程(i)においてマウスモノクローナルIgG抗体を使用する、上記項目のいずれか一項に記載のアッセイ。
(項目13)
髄膜炎菌試験ワクチンサンプルのインビトロ分析のための方法であって、該方法は、(i)項目1〜12のいずれか1項に記載のアッセイを、該試験サンプルに対して、および必要に応じて、該試験サンプルの少なくとも1つの希釈物に対して行う工程;(ii)項目1〜12のいずれか1項に記載のアッセイを、既知のインビボ有効性の標準ワクチンサンプルに対して、および必要に応じて、該標準ワクチンサンプルの少なくとも1つの希釈物に対して行う工程;ならびに(iii)工程(i)からの結果と工程(ii)からの結果とを比較して、該標準ワクチン中の免疫原の有効性に対して、該試験ワクチン中の免疫原の有効性を決定する工程、を包含する、方法。
(項目14)
ワクチンのバッチを分析するためのプロセスであって、該プロセスは、(i)項目13に記載の方法によって該バッチから少なくとも1つのワクチン中の免疫原の相対的有効性をアッセイする工程;および工程(i)の結果が受容可能な相対的有効性を示す場合、(ii)インビボでの使用のために該バッチからさらなるワクチンを配布する工程を包含する、プロセス。
(項目15)
髄膜炎菌ワクチンサンプルのインビトロ分析のための競合ELISAアッセイであって、ここで該アッセイは、(i)溶液相の抗ワクチンモノクローナル抗体、(ii)該抗ワクチン抗体によって認識される固定化された抗原、および(iii)該抗ワクチン抗体に結合する標識された抗体、を使用し、ここで該抗体は、(a)髄膜炎菌に対して殺菌性であるか、または(b)該髄膜炎菌抗原中のコンフォメーション性エピトープを認識する、競合ELISAアッセイ。
(項目16)
髄膜炎菌ワクチンサンプルのインビトロ分析のための結合アッセイであって、ここで該アッセイは、ワクチン中の免疫原を使用して、コントロール抗原へのモノクローナル抗体の結合を阻害し、ここで該モノクローナル抗体は、該ワクチン中の免疫原および該コントロール抗原の両方に結合する、結合アッセイ。
(項目17)
上記項目のいずれか一項に記載のアッセイの使用に続いて配布されたワクチン。
(項目18)
(a)可変領域が配列番号21および配列番号22を含むモノクローナル抗体;(b)可変領域が配列番号23および配列番号24を含むモノクローナル抗体;(c)可変領域が配列番号25および配列番号26を含むモノクローナル抗体;(d)可変領域が配列番号27および配列番号28を含むモノクローナル抗体から選択される、髄膜炎菌fHbpを認識するモノクローナル抗体。

Claims (18)

  1. 髄膜炎菌ワクチンサンプルのインビトロ分析のための結合アッセイであって、該アッセイは、(i)該サンプル内の髄膜炎菌タンパク質免疫原を、(a)髄膜炎菌に対して殺菌性であるか、または(b)髄膜炎菌抗原中のコンフォメーション性エピトープを認識するモノクローナル抗体と相互作用させる工程;次いで、(ii)工程(i)からの該免疫原と抗体との間の相互作用を測定する工程、を包含する、アッセイ。
  2. 前記工程(ii)における測定は、前記ワクチンサンプル内の前記モノクローナル抗体の標的エピトープの濃度を定量的に示す、請求項1に記載のアッセイ。
  3. 前記結合アッセイは、競合ELISAである、上記請求項のいずれか一項に記載のアッセイ。
  4. 工程(i)は、前記モノクローナル抗体と前記サンプル中の免疫原との間で複合体が形成し得るように、該抗体とともに該サンプルをインキュベートする工程であって:これら複合体は、競合抗原が固定化される容器に添加され、ここで該競合抗原は、該モノクローナル抗体に結合し得る、工程;そして次いで、工程(ii)において、該競合抗原に結合する該モノクローナル抗体の量を決定する工程を包含する、請求項3に記載のアッセイ。
  5. 工程(ii)は、酵素で標識された二次抗体を使用する、上記請求項のいずれか一項に記載のアッセイ。
  6. マイクロウェルプレートの中で起こる、上記請求項のいずれか一項に記載のアッセイ。
  7. 前記ワクチンは、髄膜炎菌のNHBA、fHbpおよび/もしくはNadA抗原を含み、工程(i)において使用される前記モノクローナル抗体は、髄膜炎菌のNHBA、fHbpもしくはNadA抗原を認識する、上記請求項のいずれか一項に記載のアッセイ。
  8. 前記ワクチンは、1より多くの髄膜炎菌免疫原を含む、上記請求項のいずれか一項に記載のアッセイ。
  9. 前記ワクチンは、髄膜炎菌小胞を含む、上記請求項のいずれか一項に記載のアッセイ。
  10. 前記ワクチンは、吸着された髄膜炎菌免疫原を含む、上記請求項のいずれか一項に記載のアッセイ。
  11. 工程(i)において単一のモノクローナル抗体を使用する、上記請求項のいずれか一項に記載のアッセイ。
  12. 工程(i)においてマウスモノクローナルIgG抗体を使用する、上記請求項のいずれか一項に記載のアッセイ。
  13. 髄膜炎菌試験ワクチンサンプルのインビトロ分析のための方法であって、該方法は、(i)請求項1〜12のいずれか1項に記載のアッセイを、該試験サンプルに対して、および必要に応じて、該試験サンプルの少なくとも1つの希釈物に対して行う工程;(ii)請求項1〜12のいずれか1項に記載のアッセイを、既知のインビボ有効性の標準ワクチンサンプルに対して、および必要に応じて、該標準ワクチンサンプルの少なくとも1つの希釈物に対して行う工程;ならびに(iii)工程(i)からの結果と工程(ii)からの結果とを比較して、該標準ワクチン中の免疫原の有効性に対して、該試験ワクチン中の免疫原の有効性を決定する工程、を包含する、方法。
  14. ワクチンのバッチを分析するためのプロセスであって、該プロセスは、(i)請求項13に記載の方法によって該バッチから少なくとも1つのワクチン中の免疫原の相対的有効性をアッセイする工程;および工程(i)の結果が受容可能な相対的有効性を示す場合、(ii)インビボでの使用のために該バッチからさらなるワクチンを配布する工程を包含する、プロセス。
  15. 髄膜炎菌ワクチンサンプルのインビトロ分析のための競合ELISAアッセイであって、ここで該アッセイは、(i)溶液相の抗ワクチンモノクローナル抗体、(ii)該抗ワクチン抗体によって認識される固定化された抗原、および(iii)該抗ワクチン抗体に結合する標識された抗体、を使用し、ここで該抗体は、(a)髄膜炎菌に対して殺菌性であるか、または(b)該髄膜炎菌抗原中のコンフォメーション性エピトープを認識する、競合ELISAアッセイ。
  16. 髄膜炎菌ワクチンサンプルのインビトロ分析のための結合アッセイであって、ここで該アッセイは、ワクチン中の免疫原を使用して、コントロール抗原へのモノクローナル抗体の結合を阻害し、ここで該モノクローナル抗体は、該ワクチン中の免疫原および該コントロール抗原の両方に結合する、結合アッセイ。
  17. 上記請求項のいずれか一項に記載のアッセイの使用に続いて配布されたワクチン。
  18. (a)可変領域が配列番号21および配列番号22を含むモノクローナル抗体;(b)可変領域が配列番号23および配列番号24を含むモノクローナル抗体;(c)可変領域が配列番号25および配列番号26を含むモノクローナル抗体;(d)可変領域が配列番号27および配列番号28を含むモノクローナル抗体から選択される、髄膜炎菌fHbpを認識するモノクローナル抗体。
JP2014560381A 2012-03-08 2013-03-08 タンパク質ベースの髄膜炎菌ワクチンのためのインビトロ有効性アッセイ Pending JP2015517089A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261608293P 2012-03-08 2012-03-08
US61/608,293 2012-03-08
PCT/EP2013/054670 WO2013132040A2 (en) 2012-03-08 2013-03-08 In vitro potency assay for protein-based meningococcal vaccines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015517089A true JP2015517089A (ja) 2015-06-18

Family

ID=47901035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560381A Pending JP2015517089A (ja) 2012-03-08 2013-03-08 タンパク質ベースの髄膜炎菌ワクチンのためのインビトロ有効性アッセイ

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10598666B2 (ja)
EP (1) EP2823312B1 (ja)
JP (1) JP2015517089A (ja)
ES (1) ES2750366T3 (ja)
WO (1) WO2013132040A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2750366T3 (es) * 2012-03-08 2020-03-25 Glaxosmithkline Biologicals Sa Ensayo de potencia in vitro para vacunas meningocócicas basadas en proteína
CN106706924A (zh) * 2016-12-08 2017-05-24 申联生物医药(上海)股份有限公司 一种油佐剂疫苗的竞争elisa定性定量检测方法
CN107064492B (zh) * 2016-12-08 2019-04-23 申联生物医药(上海)股份有限公司 一种油佐剂疫苗的快速定性定量检测方法
EP3703739A2 (en) 2017-11-03 2020-09-09 Takeda Vaccines, Inc. Zika vaccines and immunogenic compositions, and methods of using the same
AU2018375789B2 (en) 2017-11-30 2021-11-11 Takeda Vaccines, Inc. Method for inactivating Zika virus and related methods
AU2019255327A1 (en) 2018-04-18 2020-11-12 Biomadison, Inc. Methods for determining vaccine potency
EP4154003A1 (en) * 2020-05-20 2023-03-29 Takeda Vaccines, Inc. Method for determining the potency of antigens
GB202115077D0 (en) 2021-10-21 2021-12-08 Glaxosmithkline Biologicals Sa Assay
GB202115072D0 (en) 2021-10-21 2021-12-08 Glaxosmithkline Biologicals Sa Assay

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044947A (ja) * 1996-08-27 2008-02-28 Chiron Corp 独特の髄膜炎菌性bエピトープを規定するモノクローナル抗体およびワクチン組成物の調製におけるそれらの使用
JP2010011868A (ja) * 2001-04-17 2010-01-21 Novartis Vaccines & Diagnostics Inc 機能活性抗体を誘発する髄膜炎菌性bエピトープの分子模倣物
US20110256180A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Beernink Peter T Factor H Binding Proteins (FHBP) with Altered Properties and Methods of Use Thereof
WO2012025873A2 (en) * 2010-08-23 2012-03-01 Wyeth Llc STABLE FORMULATIONS OF NEISSERIA MENINGITIDIS rLP2086 ANTIGENS

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2848965A1 (de) 1978-11-11 1980-05-22 Behringwerke Ag Verfahren zur herstellung von membranproteinen aus neisseria meningitidis und diese enthaltende vaccine
US4525452A (en) 1983-01-24 1985-06-25 Btc Diagnostics Limited Partnership Enzyme immunoassay with step of immersing sample in deionized water
US5698438A (en) 1994-10-18 1997-12-16 Oregon Health Sciences University Bacterial hemoglobin receptor gene
IL117483A (en) 1995-03-17 2008-03-20 Bernard Brodeur MENINGITIDIS NEISSERIA shell protein is resistant to proteinase K.
US6180111B1 (en) 1995-05-18 2001-01-30 University Of Maryland Vaccine delivery system
EP1093517B1 (en) 1998-05-01 2008-03-05 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Neisseria meningitidis antigens and compositions
CA2347849C (en) 1998-10-22 2013-06-25 The University Of Montana Omp85 proteins of neisseria gonorrhoeae and neisseria meningitidis, compositions containing same and methods of use thereof
NZ581940A (en) 1999-04-30 2011-07-29 Novartis Vaccines & Diagnostic Conserved neisserial antigens
CA2274207C (en) 1999-06-11 2009-04-07 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Se Cretary, Department Of Health And Human Services, Centers For Disease Co Methods and compositions for opsonophagocytic assays
WO2001034642A2 (en) 1999-11-12 2001-05-17 University Of Iowa Research Foundation Control of neisserial membrane synthesis
BR0015961A (pt) 1999-11-29 2003-06-10 Chiron Spa Antìgeno de neisseria de 85kda
GB9928676D0 (en) 1999-12-03 2000-02-02 Provalis Uk Ltd Pseudomonas aeruginosa antigens
WO2001055182A1 (en) 2000-01-25 2001-08-02 The University Of Queensland PROTEINS COMPRISING CONSERVED REGIONS OF NEISSERIA MENINGITIDIS SURFACE ANTIGEN NhhA
NO20002828D0 (no) 2000-06-02 2000-06-02 Statens Inst For Folkehelse Proteinholdig vaksine mot Neisseria meningtidis serogruppe samt fremgangsmÕte ved fremstilling derav
BRPI0112928B1 (pt) 2000-07-27 2017-08-29 Children's Hospital & Research Center At Oakland A composition comprising preparations comprising outer membrane vesicles (OMV), microvesicles (MV) or both MVO and MV
ES2388848T3 (es) 2001-01-23 2012-10-19 Sanofi Pasteur Inc. Vacuna meningocócica polivalente preparada con un conjugado de polisacárido y proteína
MX339524B (es) 2001-10-11 2016-05-30 Wyeth Corp Composiciones inmunogenicas novedosas para la prevencion y tratamiento de enfermedad meningococica.
US20060234317A1 (en) 2002-02-11 2006-10-19 O'donnell Rebecca A Method of screening
ITCZ20020002A1 (it) 2002-04-11 2003-10-13 Parco Scient E Tecnologico Del Dispositivo e metodo per il rilevamento simultaneo di differenti anticorpi e antigeni in campioni clinici, alimentari ed ambientali
GB0213622D0 (en) 2002-06-13 2002-07-24 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine Corporation
GB0220194D0 (en) 2002-08-30 2002-10-09 Chiron Spa Improved vesicles
GB0227346D0 (en) 2002-11-22 2002-12-31 Chiron Spa 741
GB0316560D0 (en) 2003-07-15 2003-08-20 Chiron Srl Vesicle filtration
CA2540896C (en) 2003-10-02 2015-06-02 Chiron Srl Liquid vaccines for multiple meningococcal serogroups
GB0419408D0 (en) * 2004-09-01 2004-10-06 Chiron Srl 741 chimeric polypeptides
GB0419627D0 (en) 2004-09-03 2004-10-06 Chiron Srl Immunogenic bacterial vesicles with outer membrane proteins
CA2580693A1 (en) 2004-09-21 2006-03-30 Sanofi Pasteur, Inc. Multivalent meningococcal derivatized polysaccharide-protein conjugates and vaccine
GB0424092D0 (en) 2004-10-29 2004-12-01 Chiron Srl Immunogenic bacterial vesicles with outer membrane proteins
US20100035285A1 (en) 2005-11-04 2010-02-11 Novartis Vaccines And Diagnostics Srl Rapid elisa
GB0522765D0 (en) 2005-11-08 2005-12-14 Chiron Srl Combination vaccine manufacture
EP2886551A3 (en) 2008-02-21 2015-09-23 Novartis AG Meningococcal fhbp polypeptides
WO2009143168A2 (en) * 2008-05-19 2009-11-26 Novartis Ag Vaccine assays
WO2009158142A1 (en) 2008-05-30 2009-12-30 The U.S.A., As Represented By The Secretary Of The Army, On Behalf Of Walter Reed Army Meningococcal multivalent native outer membrane vesicle vaccine, methods of making and use thereof
EP2294085A1 (en) 2008-06-09 2011-03-16 Novartis AG Antibodies against neisserial factor h binding protein
JP2012512240A (ja) 2008-12-17 2012-05-31 ノバルティス アーゲー ヘモグロビン受容体を含む髄膜炎菌ワクチン
GB0917003D0 (en) 2009-09-28 2009-11-11 Novartis Vaccines Inst For Global Health Srl Purification of bacterial vesicles
CN102869377A (zh) 2010-03-10 2013-01-09 葛兰素史密丝克莱恩生物有限公司 免疫原性组合物
ES2744471T3 (es) * 2010-09-04 2020-02-25 Glaxosmithkline Biologicals Sa Ensayos de anticuerpos bactericidas para evaluar la inmunogenia y la potencia de vacunas de sacárido capsular meningocócico
ES2750366T3 (es) * 2012-03-08 2020-03-25 Glaxosmithkline Biologicals Sa Ensayo de potencia in vitro para vacunas meningocócicas basadas en proteína

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044947A (ja) * 1996-08-27 2008-02-28 Chiron Corp 独特の髄膜炎菌性bエピトープを規定するモノクローナル抗体およびワクチン組成物の調製におけるそれらの使用
JP2010011868A (ja) * 2001-04-17 2010-01-21 Novartis Vaccines & Diagnostics Inc 機能活性抗体を誘発する髄膜炎菌性bエピトープの分子模倣物
US20110256180A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Beernink Peter T Factor H Binding Proteins (FHBP) with Altered Properties and Methods of Use Thereof
WO2012025873A2 (en) * 2010-08-23 2012-03-01 Wyeth Llc STABLE FORMULATIONS OF NEISSERIA MENINGITIDIS rLP2086 ANTIGENS

Also Published As

Publication number Publication date
US20220137051A1 (en) 2022-05-05
WO2013132040A3 (en) 2013-11-21
EP2823312B1 (en) 2019-08-07
EP2823312A2 (en) 2015-01-14
ES2750366T3 (es) 2020-03-25
US20150301051A1 (en) 2015-10-22
US20200319184A1 (en) 2020-10-08
US10598666B2 (en) 2020-03-24
US11209436B2 (en) 2021-12-28
WO2013132040A2 (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11209436B2 (en) Vitro potency assay for protein-based meningococcal vaccines
Serruto et al. The new multicomponent vaccine against meningococcal serogroup B, 4CMenB: immunological, functional and structural characterization of the antigens
JP6494565B2 (ja) オリゴマー特異アミロイドベータエピトープおよび抗体
CA2977648C (en) Anti-tau antibodies
JP2011512817A (ja) クロストリジウム・ディフィシル胞子に対する抗体及びその使用
WO2016137947A1 (en) Anti-amyloid-beta antibodies
US11307202B1 (en) Antibody binding detection method for detecting MERS-CoV
AU2019355429B2 (en) Methods, devices, kits and compositions for detecting tapeworm
EP1765867B1 (en) Monoclonal antibodies to hiv-1 vpr and methods of using same
US20220221455A1 (en) Antigen binding proteins and assays
WO2023067002A1 (en) In vitro potency assay for protein-based meningococcal vaccines using monoclonal antibodies
US20230331820A1 (en) HSV gE ANTIBODIES
US20230266317A1 (en) Antigen binding protein and assays
US9475864B2 (en) Methods, compositions and vaccines relating to Neisseria meningitidis antibodies
TWI527903B (zh) 肉毒桿菌a型毒素融合瘤細胞株、其單株抗體、及包含該單株抗體的免疫檢測試劑及套組
WO2022002802A1 (en) HSV gEgI HETERODIMER ANTIBODIES
WO2023067031A2 (en) Assay
KR20230149702A (ko) 플루닉신에 특이적으로 결합하는 단일클론항체 및 이의 용도
KR20200049387A (ko) 브루셀라균의 omp28에 특이적으로 결합하는 단일클론항체, 상기 항체를 생산하는 하이브리도마 세포주 및 이의 용도
Crowther Theoretical considerations
KR20160121673A (ko) 브루셀라병 진단용 형광면역진단키트
KR20070031170A (ko) 웨스트나일 바이러스 특이 단클론항체 5e8, 이를 생산하는융합세포주 및 이를 이용한 효소결합면역측정법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160506