JP2015515947A - パッケージ - Google Patents

パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2015515947A
JP2015515947A JP2015509428A JP2015509428A JP2015515947A JP 2015515947 A JP2015515947 A JP 2015515947A JP 2015509428 A JP2015509428 A JP 2015509428A JP 2015509428 A JP2015509428 A JP 2015509428A JP 2015515947 A JP2015515947 A JP 2015515947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box part
inner box
outer box
package
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015509428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6143846B2 (ja
Inventor
コリンズ,ティム
デシラジュ,バヌキラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JT International SA
Original Assignee
JT International SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JT International SA filed Critical JT International SA
Publication of JP2015515947A publication Critical patent/JP2015515947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143846B2 publication Critical patent/JP6143846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1036Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/38Drawer-and-shell type containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • B65D2203/12Audible, olfactory or visual signalling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S206/00Special receptacle or package
    • Y10S206/817Follower

Abstract

【課題】相対的に移動可能な内箱部と外箱部とを備えるパッケージを提供する。【解決手段】内箱部はユーザーによって閉位置から開位置へと移動され得る。この移動に抗するための係止タブと係合部とが設けられ、パッケージが不用意に開かないように構成されている。さらに、上記係止タブは上記閉位置と開位置の一方または双方に受容された際に音を発するように構成されてもよい。【選択図】図1B

Description

本発明は概してパッケージ分野に関し、特にタバコ製品に関する。より詳細には、本発明は新型のシガレット用パッケージと、かかるパッケージの制作に用いられるブランクに関する。
人間工学的で実用的なパッケージ・デザインについては改善への要望が常に存在する。かかる要望が強い分野のひとつに、シガレット用パッケージ等のタバコ製品向けパッケージの提供分野がある。
シガレット用パッケージは様々なハイレベルな要求に応えなければならない。特に、このパッケージは安価で量産に耐えるのみならず、シガレットを健全に保ち、鮮度を保持するに十分なほど丈夫で、且つパッケージの開閉を多数回繰り返しても完全な状態を保てることが必要である。
今日のシガレット用パッケージの最も一般的な構造は恐らくヒンジ開閉式の蓋を備える箱であろう。この構造では、厚紙の箱の上部にヒンジ開閉式の蓋が一体成形されている。シガレットは縦方向に収容されており、ユーザーは蓋を開けシガレットの端部をつまんでこれを引き出すことができる。
ヒンジ開閉式の蓋は、ユーザーが意図的に操作しない限り開かないことが無論望ましい。蓋が閉位置から開位置へ移動することを防ぐ構造のひとつに、カラーまたはスリーブを用い、蓋がその上を必ず通過しなければならない様に構成されたものがある。このスリーブは、蓋が開く(または閉まる)と、該蓋と、蓋をそれ以上大きく動かすには乗り越えなければならないスリーブとの間に、摩擦部材が挿入される様に構成されている。
また、係止タブを追加的に、または代替的に用いる構造もある。例えば、係止タブを箱に取り付け、蓋を開けた時に該係止タブが該蓋の係合部に係合するように構成することができる。この係止タブの係合により、ユーザーがその抵抗力を超える力を及ぼさない限り、移動を阻止することができる。
上述の解決策等はヒンジ開閉式の蓋を持つ箱については或る程度の成功を収めているものの、他の構造には適していない。例えば、スライド開閉式またはスイング開閉式のシガレット用パッケージが提案されている。このような場合、シガレットを収容する内箱部が外箱部の内部に配置される。閉位置では、上記内箱部の開口部は外箱部に覆われているが、該内箱部は外箱部に対して移動することで開位置に達し、中に収容されたシガレットが取り出せるようになる。
スライド開閉式の場合の内箱部は外箱部に対して直線的に移動し、一方、スイング開閉式の場合の内箱部は外箱部に対し、少なくとも或る程度の回動を含む動きによって移動する。これらの構造等においては、パッケージの不用意な開放を防止するため、内箱部と外箱部との相対的移動に対する何らかの制御が求められている。
本発明の第一の態様によれば、外箱部と、上記外箱部の内側に配され、第一の位置と第二の位置との間で上記外箱部に対して移動可能な内箱部と、上記内箱部と上記外箱部との各対向面に設けられた係止タブと係合部とを有する係止機構と、を備えるパッケージであって、上記係止タブと上記係合部とは、上記第一の位置から上記第二の位置への上記内箱部の移動によって該係止タブの少なくとも1つが、第一の方位から、該係止タブが上記対向面に対して垂直に延在する垂直方位を通過して第二の方位へヒンジまわりに回動するように配設されていることを特徴とするパッケージが提供される。
本発明は、外箱部に対する内箱部の自発的な移動が抑止されたパッケージを提供することができる。上記係止タブは回動されるときに垂直方位を通過するが、この地点において内箱部と外箱部の対向面同士の離間が最大となることが必要である。したがって、係止タブを回動させるためには、これらの面を強制的に離間させておく必要がある。これらの面を離間させるのに必要な力が、上記第一の位置と第二の位置との間の動きを阻害するように働き得る。上記パッケージは、第一の位置と第二の位置との双方において上記内箱部が係止タブを介して外箱部と接触するように構成されることが好ましい。したがって、上記係止タブは内箱部と外箱部とによって適切な方位に保持されてよい。
好ましい一態様において、上記係止タブは上記第一の位置と第二の位置のいずれか一方または双方において外箱部に隠れる。好ましくは、上記係止タブは上記第一の位置と第二の位置の双方において外箱部に隠れる。したがって、上記係止タブの動作はユーザーからは見えない。これにより、係止タブによってもたらされる知覚効果が高められる。
好ましくは、上記パッケージは第二の係合部をさらに備え、該第二の係合部は少なくとも一つの上記係止タブに係合するように配設され、上記内箱部が上記第二の位置から上記第一の位置へ移動する間に、上記係止タブが上記第二の方位から上記垂直方位を通過して上記第一の方位へ上記ヒンジまわりに回動される。したがって、阻止効果が両方向へ発揮され得る。例えば、上記第一の位置は閉位置であってよく、一方、上記第二の位置は開位置であってよい。閉位置では、ユーザーによる内箱部の中身の取出しを外箱部が阻み、一方、開位置では、ユーザーは内箱部の中身を取り出すことができる。係合部を2ヶ所設けることにより、パッケージを閉める時、または開ける時のいずれかで阻止効果を発揮させることができる。さらに、第二の係合部を設けることにより、上記係止タブが第一の方位に自動的にリセットされる。これにより、係止タブの位置をリセットするための他の動作を何ら必要とせずに、該係止タブを繰り返し操作できる。
好ましい実施態様において、上記内箱部が上記第一の位置と第二の位置との少なくとも一方へ到達するときに、上記係止タブは音、好ましくは可聴音を発するように構成されている。好ましくは、上記係止タブは上記内箱部が第一の位置に達したとき、および、該内箱部が第二の位置に達したときに音を発するように構成されている。これにより、内箱部が所望の位置に到達していることがユーザーに合図される。この結果、特に内箱部が閉位置に達して音が発生した場合に、パッケージの操作の実感が増す。
好ましい実施態様において、上記係止タブは上記内箱部または外箱部の上記対向面の一方に突き当たることによって音を発するように構成されている。特に、上記係止タブは対向面に対して傾斜されていてよく、上記第一の係合部および/または第二の係合部は上記の面から隆起した部分を備えていてもよい。したがって、上記係止タブがかかる隆起部の稜線の上を通過する際、該係止タブは開放されて上記の面に突き当たる。
上記パッケージは第二の係止機構を備えていることが好ましく、この場合、上記第一の係止機構は該パッケージの第一の側に配され、該第二の係止機構は該パッケージの第二の側に配されている。特に好ましい態様において、パッケージの上記第一の側と第二の側とは互いに対向する。
パッケージの上記第一の側と第二の側は、パッケージの上下側、または前後側のいずれかであってよい。実際には、パッケージの各対向面に係止機構を備えることにより、パッケージの内箱部と外箱部の相互に対する安定性がさらに向上する。
好ましい態様においては、パッケージの複数の側に係止機構を設けることにより、本発明のロック効果を高めることができる。上記第二の係止機構は第一の係止機構と同様の構成を備えることが好ましく、したがって同様に動作できることが好ましい。
上記第一の係止機構は、第一の方向における上記パッケージの第一の側の中心から偏倚していることが好ましく、上記第二の係止機構は該第一の方向とは反対の第二の方向における上記パッケージの第二の側の中心から偏倚していることが好ましい。特に好ましい態様では、上記第一および第二の係止機構の偏倚の大きさが等しい。したがって、好ましい態様では、上記係止機構はその動作の全体的なバランスを保ちつつ、上記パッケージの中心から離れた場所に配することができ、これは別の目的からも必要になる場合がある。
本発明は、外箱部に対する内箱部の移動を制限するように構成された制限機構をさらに備えることが好ましい。特に、この制限機構は第一の位置および/または第二の位置を超えた内箱部の移動を防止することができる。
好ましい態様において、上記制限機構は上記内箱部と外箱部との対向面に設けられた第一の制限要素と第二の制限要素とを備え、該第一の要素と第二の要素とが係合することにより、外箱部に対する内箱部の移動が効果的に制限される。
上記第一の制限要素は制限タブであり、上記第二の制限要素は該第二の制限要素と内箱部または外箱部の面との間で上記制限タブを受容するように配されていることが好ましい。上記第二の制限要素は、例えば、外箱部または内箱部の面から内側に折り畳まれた制限フラップを備えてよく、または該制限要素と内箱部または外箱部の面との間の位置へ上記制限タブを進入させる制限部を備えてよい。
好ましい態様において、上記外箱部は少なくとも1つの開口を備え、該開口を通じて上記内箱部を押すことにより該外箱部に対する該内箱部の移動を開始させることが可能である。これにより、ユーザーはパッケージを容易に開けることができる。
上記内箱部が閉位置にあるときの上記パッケージの長辺は湾曲した輪郭を有することが好ましい。これにより、ユーザーにとって好ましい構成となり、特にユーザーの手への馴染みが良くなる。さらに、パッケージの角が尖っているとこれを携帯する容れ物、例えばユーザーのポケットやバッグなどを傷付ける恐れがあるが、上記の様であればそのおそれも少なくなる。
好ましい態様において、上記内箱部と外箱部との相対的な移動は、上記係止機構が設けられている対向面に対して実質的に平行である。特に、上記第一の位置から第二の位置への内箱部の移動は、直線運動を含んでよい。これに代えて、或いはこれに加え、上記第一の位置から第二の位置への内箱部の移動は回転運動を含んでよい。
上記外箱部には、少なくとも一つの係合部が設けられることが好ましい。同様に、好ましい形態において、上記内箱部には少なくとも一つの係止タブが設けられる。かかる構成により、上記係止タブと上記係合部との係合が効果的に且つ確実に行われると考えられる。
好ましい態様において、上記内箱部はその上面に少なくとも一つの開口部を備え、該開口部を通じて内箱部の中身を取り出せる様に構成される。この開口部は、上記内箱部が第一の位置にある時は外箱部に隠れる。したがって、上記第一の位置とは閉位置であり、この状態では中身を取り出すことはできない。第二の位置、即ち開位置では、上記外箱部は上記開口部を隠さない。より一般的には、上記開口部は内箱部の中身を取り出したいどの面に設けられてもよい。
上記内箱部の開口部は、該内箱部の少なくとも一方の側へ延在することが好ましい。かかる構成により、ユーザーにとって内箱部の中身が一層取り出しやすくなる。
好ましい態様において、上記内箱部と外箱部とはそれぞれ、紙、厚紙、プラスチック材料、またはこれらの組み合わせで作成される折畳み可能な1枚のブランクから得られる。実際、本発明はさらに、上記内箱部と外箱部の作成に用いられるブランクを包含する。本発明はさらに、かかるブランクから上記内箱部または外箱部を成形する方法を含む。
本発明の好ましい実施態様を専ら以下の図面を参照しながら実施例にもとづき説明する。
図1Aは閉位置における本発明の第一の好ましい態様を示し、図1Bは開位置における本発明の第一の好ましい態様を示す。 図2Aは第一の好ましい態様にかかる外箱部の前方側面図であり、図2Bは第一の好ましい態様にかかる外箱部の後方側面図である。 図3は第一の好ましい態様にかかる外箱部の製造に用いられるブランクを示す。 図4Aは第一の好ましい態様にかかる内箱部の前方側面図であり、図4Bは第一の好ましい態様にかかる内箱部の後方側面図である。 図5は第一の好ましい態様にかかる内箱部の製造に用いられるブランクを示す。 図6Aは内箱部が外箱部の内部で閉位置にある状態を示す側面図である。図6Bは内箱部が外箱部の内部で、該内箱部が閉位置から開位置に向かって移動する途中状態を示す側面図である。図6Cは内箱部が外箱部の内部で開位置にある状態を示す側面図である。図6Dは内箱部が外箱部の内部で、該内箱部が開位置から閉位置に向かって移動する途中状態を示す側面図である。 図7Aは内箱部が閉位置にある場合の上記第一の好ましい態様の断面を示し、図7Bは内箱部が開位置にある場合の上記第一の好ましい態様の断面を示す。 図8Aは閉位置における本発明の第二の好ましい態様を示し、図8Bは第一の開位置における本発明の第二の好ましい態様を示し、図8Cは第二の開位置における本発明の第二の好ましい態様を示す。 図9は第二の好ましい態様にかかる外箱部の前方側面図である。 図10は第二の好ましい態様にかかる外箱部の製造に用いられるブランクを示す。 図11は第二の好ましい態様にかかる内箱部の前方側面図である。 図12は第二の好ましい態様にかかる内箱部の製造に用いられるブランクを示す。 図13Aは内箱部が外箱部の内部で閉位置にある状態を示す側面図であり、図13Bは内箱部が外箱部の内部で第一の開位置にある状態を示す側面図であり、図13Cは内箱部が外箱部の内部で第二の開位置にある状態を示す側面図である。 図14Aは閉位置における本発明の第三の好ましい態様を示し、図14Bは開位置における第三の好ましい態様を示す。 図15は第三の好ましい態様にかかる外箱部の前方側面図である。 図16は第三の好ましい態様にかかる外箱部の製造に用いられるブランクを示す。 図17は第三の好ましい態様にかかる内箱部の前方側面図である。 図18は第三の好ましい態様にかかる内箱部の製造に用いられるブランクを示す。 図19Aは内箱部が外箱部の内部で閉位置にある状態を示す側面図であり、図19Bは内箱部が外箱部の内部で開位置にある状態を示す側面図である。
本発明にかかるパッケージ1の第一の好ましい形態について、図1Aおよび図1Bを参照しながら説明する。このパッケージは外箱部100と内箱部150とを有する。上記内箱部150は上記外箱部に対して移動可能であり、特に図1Aに示す第一の位置、即ち閉位置と、図1Bに示す第二の位置、即ち開位置との間でスライド可能である。
ユーザーは、外箱部100の開口部111から覗く内箱部150の部分を親指または他の指で押すことにより、該内箱部150をスライドさせることができる。図1Bに示すように、この内箱部150は開封帯152を備えており、これが除去されることで該内箱部150に開口部が形成され、シガレット170が露出する。
上記外箱部100と内箱部150とは、パックが閉位置または開位置に入ったときに可聴音を発するように互いに連結されている。さらに、上記内箱部を開位置および閉位置に保持するために、或る程度の抵抗力が付与されている。これにより、内箱部150に対して外箱部100が不用意に動くことが防止される。これらの効果を奏する機構は図2Aから図5を参照して理解される。以下、さらに詳しく説明する。
図2A,2Bおよび図3に外箱部100を示す。この外箱部は、図3に示す厚紙ブランクを折り畳むことで成形される。図2Aは上記外箱部の前方側面図、一方図2Bは該外箱部100の後方側面図である。
上記外箱部100は、該外箱部100の完成時に互いに対向する前面101aと後面101bとを有する。上記前面101aと後面101bとは側面105で連結されている。上記側面105には開口部111が形成されている。さらに、前方補強フラップ106aと後方補強フラップ106bとが上記開口部111の前方と後方とに向けてそれぞれ形成されている。上記外箱部100を成形する際は、図2A,2Bに示すように、上記補強フラップ106a,106bを内側に折り曲げ、該外箱部100の前面内側および後面内側101a,101bに糊付けする。
上記外箱部100の上面は、前方上面部102a、後方上面部102bおよび側方上面部102cを備える。上記外箱部100を成形する際は、後方上面部102bと側方上面部102cとを前方上面部102aの下側に糊付けする。同様に、上記外箱部の底面は、前方底面部103a、後方底面部103bおよび側方底面部103cにより構成されている。上記外箱部を成形する際は、後方底面部103bと側方底面部103cとを前方底面部103aの上側に糊付けする。
上記外箱部100はさらに、上記前面101aおよび後面101bからそれぞれ延在する前方規制フラップ107aと後方規制フラップ107bとを備える。図2A,2Bに示すように、前方規制フラップ107aと後方規制フラップ107bとは、外箱部100を成形する際に内側へ折り曲げられる。ここで注意すべきは、前方規制フラップ107aおよび後方規制フラップ107bはそれぞれ前面101aおよび後面101bの内表面には糊付けされず、単に折り重ねられており、部材がフラップ107a,107bと面101a,101bとの間に侵入できる構成となっている。
さらに、上記外箱部100は前方係合フラップ108aと後方係合フラップ108bとを備える。前方係合フラップ108aと後方係合フラップ108bの各々は、第一の係合部109a,109bおよび第二の係合部110a,110bを備える。これら係合部109a,109b,110a,110bは、係合フラップ108a,108bの切取り部である。上記係合フラップ108a,108bの一部を切り取ることにより、外箱部100の内表面において隆起部と係合部との間の区別が図られる。
図4A、4Bおよび図5は内箱部150を示す。この内箱部150は図5に示す厚紙ブランクを折り畳むことにより成形される。図4Aは上記内箱部150の前方側面図であり、図4Bは該内箱部150の後方側面図である。
上記内箱部150は、該内箱部150の完成時に互いに対向する前面151aと後面151bとから構成される。上記前面151aと後面151bとはベース面156で連結されている。第一の側面は前方第一側面フラップ154aと後方第一側面フラップ154bとで構成され、一方、第二の側面は前方第二側面フラップ155aと後方側面フラップ155bとで構成されている。上記後方側面フラップ154b,155bは上記前方側面フラップ154a,155aの内壁面に糊付けされ、上記内箱部150の前方および後方側面を形成する。
ベースフラップ157は第一および第二の後方側面フラップ154b,155bに連結されている。上記内箱部150を成形する際、これらベースフラップは上記ベース面156の上面に糊付けされる。
上記内箱部の上面は、後方上面フラップ153b、前方上面フラップ153a、後方開封帯フラップ152bおよび前方開封帯フラップ152aで構成される。上記前方および後方上面フラップ152a,152bは、互いに糊付けされて上記内箱部150の上面の常駐部を形成する。上記前方および後方開封帯フラップ152a,152bは互いに糊付けされ、図1Bに示す開封帯152を形成している。上記前方および後方開封帯フラップはミシン目を介して内箱部150の残部に連結され、ユーザーが該開封帯152を随時除去できるように構成されている。
上記内箱部は、前方係止タブ161aと後方係止タブ161bとをさらに備える。これら係止タブ161a,161bはそれぞれ、上記前面151aおよび後面151bの切落し部160a,160bに並んで設けられている。ここで、上記前方係止タブ161aは上記前面151aの上部に設けられ、一方、上記後方係止タブ161bは上記後面151bの下部に設けられている。より一般的には、上記前方係止タブ161aおよび後方係止タブ161bは上記前面および後面151a,151bの異なる領域に設けられていることが好ましく、特に該ベース面156と上記前面および後面151a,151bにおける対向端部との間で、前方係止タブ161aおよび後方係止タブ161bは上記前面および後面151a,151bの中心から逆方向に偏倚していることが好ましい。
さらに、上記内箱部は、前方制限タブ159aと後方制限タブ159bとを備える。これら制限タブ159a,159bは、上記前面151aおよび後面151bの切落し部158a,158bに並んでそれぞれ設けられている。ここで、上記前方制限タブ159aは上記前面151aの下部に設けられ、一方上記後方制限タブ159bは上記後面151bの上部に設けられる。より一般的には、上記前方制限タブ159aおよび後方制限タブ159bは上記前面および後面151a,151bの異なる領域に設けられることが好ましく、特に上記ベース面156と上記前面および後面151a,151bにおける対向端部との間で、該前面および後面151a,151bの中心から逆方向に偏倚していることが好ましい。
上記パッケージ1の操作を理解する上で参照される図6Aから図6Dは、上記閉位置と開位置との間で移動する上記内箱部150の上記外箱100に対する相対位置を示す正面図であり、また同じく参照される図7Aおよび図7Bは、図6Aおよび図6CのA−A線断面を示す平面図である。図6Aから図6Dでは上記外箱部100の不可視部分を破線で示し、一方、上記内箱部150の不可視部分を点線で示す。
図6Aと図7Aは、上記外箱部100に対して閉位置にある上記内箱部150を示す。この位置では、上記係止タブ161a,161bは第一の係合部109a,109bの背後にあり、その様子は図7Aでよく理解される。これらの係止タブは、この段階では上記開口部111から離間する方向である第一の方位を向いている。
図6Aおよび図7Aに示す上記閉位置からユーザーが上記内箱部を移動させるには、上記係止タブ161a,161bが第一の係合部109a,109bと係合するようにこの箱部を移動させる必要がある。上記内箱部150が徐々に動くにつれ、上記係止タブ161a,161bは、上記内箱部150の前面と後面151a,151bへの自身のヒンジ開閉式取付部を中心として外側へ回動する。この動作は、上記内箱部150および/または外箱部100が原形から僅かに変形して上記係止タブ161a,161b用のスペースが確保されることではじめて可能となる。この結果、上記係止タブ161a,161bが外側へ回動するにつれ、上記外箱部100に対する上記内箱部150の動きへの抑制効果が発揮される。
上記係止タブ161a,161bは回動後に第二の方位を向き、上記外箱部100の開口部に向かって延在する。この上記第二の方位に到達するには、これら係止タブ161a,161bは垂直方位、即ちこれらが上記内箱部100および上記外箱部150の各面101a,101b,151a,151bに垂直となる方向、を通過する。これを図示したものが図6Bであり、上記閉位置と開位置との中間位置を示している。
続いて、図6Cおよび図7Bに示すように、上記内箱部150を上記外箱部100に対し、上記開位置に向けてさらに移動させる。上記内箱部が上記開位置に入ると、上記係止タブ161a,161bが上記第二の係合部110a,110bに受容される。これにより、上記内箱部150および/または外箱部100が変形していない本来の形状に戻る。すると上記係止タブ161a,161bが上記前面および後面101a,101bの内面に衝突し、可聴クリック音を発し、上記内箱部が正しい位置に達したことをユーザーに感覚的に知らせる。
上記制限タブ159a,159bが上記規制フラップ107a,107bと係合することで、上記内箱部150が上記外箱部100に対して開き過ぎることが防止される。特に、上記制限タブ159a,159bはそれぞれ、上記規制フラップ107a,107bと、上記外箱部100の前面および後面101a,101bとの間に受容される。この結果、上記前端側の規制フラップ107a,107bが上記制限タブ159a,159bのベース部と係合すると、上記内箱部150は上記外箱部100に対してそれ以上移動できなくなる。
上記内箱部150が図6Cおよび図7Bに示す上記開位置から上記閉位置へ向けて移動すると、上記係止タブの先端が上記第二の係合部110a,110bと係合し、これを外側へ回動させる。上記閉位置からの移動と同様、上記内箱部150および/または上記外箱部100の変形が必要となるため、該開位置からの移動は抑止される。
上記内箱部の上記開位置から上記閉位置への移動によって、上記係止タブは図6Dに示すように上記第一の方位へ回動する。このようにして、上記係止タブ161a,161bは元の位置にリセットされる。
上記内箱部150が閉位置に入ると、上記係止タブ161a,161bは上記第一の係合部109a,109bに受容される。この時点では、上記内箱部150および/または上記外箱部100は元の変形していない位置へ戻る可能性がある。上記係止タブ161a,161bが上記外箱部150の上記前面および後面101a,101bの内面側に突き当たると、可聴音が発生する。これは、閉じる動作が確かに完了したことを感覚的にユーザーに伝え、パッケージ1が勝手に開かない安心感をユーザーに与える上で役立つ。
図8A、8Bおよび8Cは本発明の第二の態様を示す。このパッケージは、外箱部200と内箱部250とから構成される。上記内箱部250は上記外箱部200に対して移動可能であり、特に図8Aに示す閉位置と、図8Bおよび8Cにそれぞれ示す第一および第二の開位置との間で摺動可能である。
ユーザーは、上記内箱部250を上記外箱部200に対して押すか或いは引くことにより、該内箱部250を摺動させることができる。上記内箱部が上記第一または第二の開位置のいずれかにある時、ユーザーは上記パッケージからシガレット270を取り出すことができる。
上記第一の態様と同様、この第二の態様では、上記パックが上記閉位置または上記開位置のいずれかに入った時に可聴音を発するように、上記外箱部200と上記内箱部250とが互いに連結されている。さらに、上記内箱部250を上記開位置および閉位置に保つべく、或る程度の抵抗力が付与されている。このようにして、上記内箱部250に対する上記外箱部200の不用意な移動が抑止される。かかる効果を奏する上記の機構は、図9から図12Cを参照して理解することができる。以下、さらに詳しく述べる。
図9および図10は上記第二の態様にかかる上記外箱部200を示す。この外箱部200は図10に示す厚紙を折り畳んで成形される。図9は上記外箱部200の前方側面図であり、前面201aの裏側に折り畳まれた時点で隠れて見えない部分を破線で示している。
上記外箱部200は、該外箱部200の完成時に互いに対向する前面201aと後面201bを備えている。上記外箱部200の側面は開放され、上記内箱部250が動けるように成されている。
上記外箱部200はさらに、該外箱部の完成時に上記前面201aの裏側へ折り畳まれる第一の前方フラップ208aと第二の前方フラップ207aとを備える。上記外箱部200はさらに、該外箱部の完成時に上記後面201bの裏側へ折り畳まれる第一の後方フラップ208bと第二の後方フラップ207bとを備える。
上記第一の前方フラップ208aと上記第一の後方フラップ208bはそれぞれ、第一の係合部209a,209bおよび第二の係合部210a,210bを有する。上記係合部209a,209bは上記フラップの辺であり、一方上記第二の係合部210a,210bは上記第一のフラップ208a,208bの切落し部である。上記第一の後方および前方フラップ208a,208bの各々はさら制限部212a,212bを備える。上記制限部の少なくとも先端は上記前面/後面201a,201bの内表面には固定されておらず、これにより該制限部と該前面/後面201a,201bとの間に部材が入り込む余地が生まれる。
上記外箱部200はさらに上記前面201aと上記後面201bとからそれぞれ延在する前方規制フラップ207aと後方規制フラップ207bとを備える。この前方規制フラップ207aと後方規制フラップ207bとは、図9に示すように上記外箱部200の完成時に内側に折り畳まれる。ここで注意すべきは、上記前方規制フラップと後方規制フラップは各々、上記前面201aおよび後面201bの各内表面に糊付けされていないか、または全面的に糊付けされてはおらず、これによって該規制フラップ207a,207bと該前面/後面201a,201bとの間に部材が入り込む余地が生まれる。
上記外箱部200の上面は、前方上面部202aと後方上面部202bとで構成されている。上記外箱部の完成時に、上記後方上面部202bは前方上面部202aの下側に糊付けされる。底面203は上記前面201aと後面201bとの間に位置し、上記外箱部200の完成時に、該底面203は該外箱部250の底となる。
図11および図12は、上記内箱部250を示す。この内箱部250は、図12に示す厚紙ブランクを折り畳むことで成形される。図11は、成形された状態の上記内箱部250の前方側面図である。
上記内箱部250は、該内箱部250の完成時に互いに対向する前面251aと後面251bとを有する。上記前面251aと上記後面251bとはベース面256で連結されている。第一の側面は前方第一側面フラップ254aと後方第一側面フラップ254bとで構成され、一方、第二の側面は前方第二側面フラップ255aと後方側面フラップ255bとで構成されている。上記後方側面フラップ254b,255bは上記前方側面フラップ254a,255aの内表面に糊付けされ、上記内箱部250の前側と後側とを形成している。
ベースフラップ257は上記第一および第二の後方側面フラップ254b,255bに連結されている。上記内箱部250の完成時に、上記ベースフラップは上記ベース面256の上面に糊付けされる。
上記内箱部の上面は、後方上面フラップ252bと前方上面フラップ252aとで構成されている。上記前方および後方上面フラップ252a,252bは互いに糊付けされて上記上面を形成するが、上記内箱部の上端全体を覆うことはしない。実際には、上記上面には内箱部250に対する2つの開口部がシガレット取出し用に用意される。
上記内箱部250はさらに、前方係止タブ261aと後方係止タブ261bとを備える。これら係止タブ261a,261bは上記前面/後面201a,201bに折畳み自在に連結されるフラップであり、切落し部260a,260b内に形成されている。これら切落し部260a,260bと係止タブ261a,261bとは、対応する上記前面/後面201a,201bの実質中央に配されている。これら係止タブ261a,261bと上記前面/後面とは、該係止タブ261a,261bが傾斜して上記内箱部250から外方向へ延在するように連結される。
さらに、上記内箱部は第一の前方制限タブ259a、第二の前方制限タブ262a、第一の後方制限タブ259b、および第二の後方制限タブ262bを有する。これらの制限タブ259a,259b,262a,262bは上記内箱部250の前面および後面201a,201bに切り込みを入れることによりフラップ状に形成され、該フラップは上記前面/後面201a,201bに折畳み自在に連結されている。これら制限タブ259a,259b,262a,262bは、上記内箱部から外方向へ傾斜している。
上記パッケージ2の完成時、上記内箱部250は上記外箱部200の内部に配される。この時、上記係止タブ261a,261bおよび上記制限タブ259a,259b,262a,262bは、これらが折畳み自在に連結された上記内箱部250の上記前面/後面251a,251bから延在し、その外方向への傾斜の結果として上記外箱部の前面/後面201a,201bの内表面と接触する。上記内箱部250と一体形成されたこれらタブと上記外箱部200の上記様々な要素との相互作用により、上記内箱部200と上記外箱部200との相対的な移動が制限される。さらに、これら係止タブ261a,261bは、或る相対位置に達したことを知らせる可聴信号を発生させることができる。
上記パッケージ2の動作は、図13Aから図13Cを参照しながら理解される。これらの図面は、図8Aから図8Cに示した上記内箱部250と上記外箱部200との様々な位置関係を示す正面図である。上記外箱部200の隠れて見えない部分は破線で示し、一方、上記内箱部の隠れて見えない部分は点線で示す。
図8Aと図13Aでは、上記内箱部250は上記外箱部200に対して閉位置にある。また、図8Bと図13Bでは、上記内箱部は上記閉位置から第一の方向に移動して第一の開位置にある。図8Cと図13Cでは、上記内箱部250が上記閉位置から第二の方向に移動して第二の開位置にある。
図8Aと図13Aに示す上記閉位置では、上記係止タブ261a,261bは、その尖端部が係合部209a,209bへ向けて延在するように配される。
ユーザーが上記内箱部250を図8Aおよび図13Aに示す上記閉位置から図8Bおよび図13Cに示す上記第一の開位置に移動させると、上記係止タブ261aが上記第一の係合部209aに係合する。上記内箱部250が漸次移動するにつれ、上記係止タブ261aが上記内箱部250の前面251aへのヒンジ開閉式取付部を中心として外方向に回動する。この動作は、上記内箱部250および/または外箱部200がその原形よりわずかに変形してはじめて可能となる。この結果、上記係止タブ261aが外側へ回動することに伴って、上記内箱部250が上記外箱部200に対して上記第一の方向へ移動することを阻止する効果が働く。
上記内箱部250がさらに上記第一の方向へ移動すると、上記係止タブ261aが上記第一の係合部209aと係合することによって第二の方位へ配向し、上記内箱部250の前面251aから上記第一の係合部209aに向かって延在する状態となる。上記内箱部が図8Bと図13Bに示すように上記第一の開位置に達すると、上記係止タブ261aが上記第二の係合部210aに受容される。すると上記タブ261aは外側に跳ねて上記前面201aの内表面に衝突し、上記内箱部が正しい位置に達したことをユーザーに知らせるクリック音を発生させる。
上記第二の前方制限タブ262aが上記制限部212aに係合し、上記第一の後方制限タブ259bが上記後方規制フラップ207bに係合することにより、上記内箱部250が上記外箱部200に対して開き過ぎることが防止される。特に、上記制限タブ262aが上記制限部212aと上記前面201aとの間に受容され、一方、上記制限タブ259bが上記規制フラップ207bと上記外箱部200の後面201bとの間に受容される。この結果、これら制限タブ262a,259bの係合により上記内箱部が上記第一の開位置を超えて移動することが防止される。
上記内箱部250が図8Aおよび図13Aに示す上記第一の開位置から上記閉位置に戻ると、上記係止タブ261aの先端が上記第二の係合部210aに係合し、これを外側へ回動させる。したがって、上記閉位置からの移動と同様、上記開位置からの移動にも上記内箱部250および/または上記外箱部200の変形が必要となり、該移動が抑制される。
上記内箱部の開位置から閉位置への移動により、上記係止タブが回動して図13Aに示すように第一の方位を向く。このようにして、上記係止タブ261aが元の位置にリセットされる。
上記内箱部250が閉位置に入ると、上記係止タブ261aが上記第一の係合部209aに受容される。すると、上記係止タブ261aが外側へ跳ねて上記前面201aの内表面に衝突し、可聴クリック音が発生する。これにより、ユーザーにはクローズ動作が完了したことが感覚的に知らされ、また上記パッケージが勝手に開かない安心感を与えることができる。
ここで、上記閉位置と上記第一の開位置との間で上記内箱部250が移動している間、上記係止タブ261aは係合されるが、上記係止タブ261bはこの移動中に係合しない。これに対し、図8Cおよび図13Cに示す上記閉位置と上記第二の開位置との間の上記内箱部250の移動中、上記係止タブ261bは上記外箱部200bの上記後面201上の上記係合部209b,210bに係合するが、上記係止タブ261aは係合されない。上記閉位置と上記第二の開位置との間の移動中における上記係止タブ261bの動作は、上記閉位置と上記第一の開位置との間の移動中における上記係止タブ261aの動作と同様である。特に、上記係止タブ261bは、初めは定位置から離間する方向の動きを抑制し、続いて或る場所に達した時に可聴音を発する上で効果的である。
同様に、上記係合タブ259a,262bは上記第一の開位置に達した時点では係合されず、上記第二の開位置に達した時に係合され、そこで上記第一の開位置における上記係合タブ259b,262aと同様に動作する。
本発明の第三の好ましい態様に係るパッケージを図14Aと図14Bに示す。上記第一および第二の態様と同様、この第三の態様のパッケージは内箱部350と外箱部300とを有する。上記内箱部350は上記外箱部に対して移動可能であり、特に図14Aに示す閉位置と図14Bに示す開位置との間で回動可能である。
ユーザーは、上記外箱部300の開口部311から覗く上記内箱部350の部分を親指または他の指で押すことにより、該内箱部350を回動させることができる。図14Bには示していないが、上記外箱部が開位置にある時、上記内箱部350に収容されているシガレットにユーザーが手を伸ばせる様になる。
上記外箱部300と上記内箱部350とは、パックが上記閉位置か上記開位置のいずれかに達した時に可聴音を発するように互いに連結されている。さらに、上記内箱部を上記開位置および上記閉位置に保持しておくために、或る程度の抵抗力が付与されている。このようにして、上記内箱部350が上記外箱部300に対して不用意に移動してしまうことが防止されている。かかる効果を奏する上記機構は、図16から図19Bを参照して理解される。以下、詳細を説明する。
図15と図16に上記外箱部300を示す。この外箱部は、図16に示す厚紙ブランクを折り畳むことで成形されている。図15は、成形された状態の上記外箱部300の前方側面図である。
上記外箱部300は前面301aと後面301bとを有し、これらは外箱部300の完成時に互いに対面する。上記前面301aと上記後面301bとは側面305を介して連結されている。上記開口部311は上記側面305に形成されている。さらに、前方補強フラップ306aと後方補強フラップ306bとが、上記開口部311の前方と後方とに向けてそれぞれ形成されている。上記外箱部300の成形時に、これら補強フラップ305a,305bが内向きに折り畳まれ、図15に示すように、上記外箱部300の前面および後面301a,301bの内側に糊付けされる。
上記外箱部の上面は前方上面部302a、後方上面部302bおよび側方上面部302cで構成されている。上記外箱部300の成形時に、後方上面部302bと側方上面部302cとは前方上面部302aの下側で糊付けされる。同様に、上記外箱部300の底面は前方底面部303a、後方底面部303bおよび側方底面部303cで構成されている。上記外箱部300の成形時に、後方底面部303bと側方底面部303cとは前方底面部303aの上側で糊付けされる。
これら底面部303a,303b,303cで構成される上記底面は、上記外箱部300の完成時にその底面全体を覆ってはいない。上記外箱部はさらに、上記底面部303bに折畳み自在に連結された連結フラップ304を備える。上記底面部303bとは異なり、この連結フラップは上記後面301bから分離されている。この結果、上記外箱部300の完成時には、上記連結フラップ304は上記外箱部300の残部に対して回動できる。後述するように、上記内箱部350は上記連結フラップ304上に取り付けられている。
上記外箱部300はさらに、前方フラップ308aと後方フラップ308bを備える。上記前方フラップは上記外箱部の完成時に上記前面301aの裏側へ折り畳まれ、一方、上記後方フラップ308bは上記外箱部300の成形時に上記後面301bの裏側へ折り畳まれる。
上記前方フラップ308aと上記後方フラップ308bは各々、第一の係合部309a,309bと第二の係合部310a,310bとを有する。これら第一の係合部309a,309bは上記フラップ308a,308bの辺であり、一方これら第二の係合部310a,310bは上記フラップ308a,308bの切落し部である。上記後方フラップ308bはさらに、該後方フラップ308bの切り落とし部である制限部307bを備える。この後方フラップは、上記外箱部300の完成時に、部材が上記制限部を介して上記後方フラップ308bと上記後面301bとの間に保持される如く、該後面301bに固定されることが好ましい。
上記外箱部300はさらに、上記前面301aから延在する規制フラップ307aを備える。この規制フラップ307aは、図19Aに示すように、上記外箱部300の完成時には内側へ折り畳まれる。
図17と図18に上記内箱部350を示す。この内箱部350は、図17に示す厚紙ブランクを折り畳むことにより成形される。図18は成形された上記内箱部350の前方側面図である。
上記内箱部350は、該内箱部350の完成時に互いに対向する前面351aと後面351bとを有する。これら前面351aと後面351bは、ベース面356を介して連結されている。第一の側面は前方第一側面フラップ354aと後方第一側面フラップ354bとで構成され、一方、第二の側面は前方第二側面フラップ355aと後方側面フラップ355bとで構成されている。これら後方側面フラップ354b,355bは上記前方側面フラップ354a,355aの内表面に糊付けされ、上記内箱部350の前方側と後方側を構成する。
上記第一および第二の後方側面フラップ354b,355bにはそれぞれベースフラップ357が連結されている。上記内箱部350の成形時に、これらベースフラップは上記ベース面356の上面に糊付けされる。
上記内箱部350の上端は開放されている。前方補強フラップ353aと後方補強フラップ353bとが上記前面および後面351a,353bの上辺にそれぞれ連結され、内側へ折り畳まれている。
上記内箱部350はさらに、前方係止タブ361aと後方係止タブ361bを備える。これら係止タブ361a,361bは、上記前面351aと後面351bの切落し部360a,360bの内部にそれぞれ配されている。さらに、上記内箱部は前方制限タブ359aと後方制限タブ359bとを備える。これら制限タブ359a,359bは上記前面151aおよび後面151bに切込みを入れて形成されているが、底辺の折り線で繋がっている。これら両係止タブ361a,361bと上記制限タブ359a,359bとは、上記内箱部350の完成時に外方向へ傾斜している。
上記第三の好ましい態様に係るパッケージ3の完成時には、上記内箱部350は上記外箱部300の内部に配される。上記外箱部350の上記ベース面356は、例えば糊付けにより、上記内箱部300の上記連結フラップ304へ固定されている。上記係止タブ361a,361bおよび上記制限タブ359a,359bは、これらが折畳み自在に連結された上記内箱部350の上記前面/後面351a,351bから延在し、その外方向への傾斜の結果として上記外箱部300の前面/後面301a,301bの内表面と接触する。上記内箱部350と一体形成されたこれらタブと上記外箱部300の上記様々な要素との相互作用により、上記内箱部300と上記外箱部300との相対的な移動が制限される。さらに、これら係止タブ361a,361bは、或る相対位置に達したことを知らせる可聴信号を発生させることができる。
上記パッケージ2の動作は、図19Aと図19Bを参照しながら理解される。これらの図面は、図14Aに示した上記閉位置と、図14Bに示した開位置の双方において、上記外箱部300に対する上記内箱部350の位置を示す正面図である。図19Aおよび図19Bにおいて、上記外箱部300の隠れて見えない部分は破線で示し、一方、上記内箱部350の隠れて見えない部分は点線で示す。
図19Aは、上記内箱部350が上記外箱部300に対して閉位置にある場合を示している。この位置において、上記係止タブ361a,361bは各々の先端を係合部309a,309bに対向させる如く配される。
ユーザーが上記内箱部350を図14Aと図19Aに示す上記閉位置から図14Bと図19Bに示す上記第一の開位置へ移動させると、上記係止タブ361a,361bが上記第一の係合部309a,309bに係合する。上記内箱部350が漸次移動するのに伴って、上記係止タブ361a,361bが上記内箱部350の上記前面/後面351a,351bへのヒンジ開閉式取付部を中心として外方向に回動する。この動作は、上記内箱部350および/または外箱部300がその原形よりわずかに変形してはじめて可能となる。この結果、上記係止タブ361a,361baが外側へ回動すると、上記内箱部350が上記外箱部300に対して上記第一の方向へ移動することを阻止する効果が働く。
上記内箱部350がさらに上記第一の方向に移動するのに伴って、上記係止タブ361a,361bは上記第一の係合部309a,309bとの係合によって第二の方位へ回動し、この方位においてこれらは上記内箱部350の上記前面351aから上記第一の係合部209a,209bへ向けて延在する。上記内箱部が図14Bと図19Bに示す上記第一の開位置に到達すると、上記係止タブ361a,361bが上記第二の係合部310a,310bに受容される。すると、これら係止タブ361a,361bが外側へ跳ねて上記前面/後面301a,301bの内表面に衝突して可聴クリック音を発生し、ユーザーに上記内箱部が上記正しい位置に到達したことを感覚的に伝える。
上記内箱部350が上記外箱部300に対して開き過ぎてしまうことは、上記前方制限タブ359aが上記規制フラップ307aに、また上記後方制限タブ359bが上記規制フラップ307bにそれぞれ係合することで防止される。特に、上記前方制限タブ359aは上記規制フラップ307aと上記前面301aとの間に収容され、上記後方制限タブ359bは上記制限部307bを介して上記外箱部300の上記後方フラップ308bと上記後面301bとの間に収容される。この結果、これら制限タブ359a,359bの係合により、上記内箱部350が上記第一の開位置を超えて移動することが防止される。
上記内箱部350が図14Bと図19Bに示す上記開位置から上記閉位置に戻ると、上記係止タブ361a,361bの先端部が上記第二の係合部210a,210bに係合し、この結果、これら係止タブ361a,361bが外側へ回動する。上記閉位置からの移動と同様、上記開位置からの移動には上記内箱部350および/または上記外箱部300の変形が必要となり、該移動が抑制される。
上記開位置から上記閉位置へ向けて上記内箱部が移動すると、図19Aに示すように、上記係止タブが回動して上記第一の方位を向く。このようにして、上記係止タブ361aが元の位置にリセットされる。
上記内箱部350が閉位置に入ると、上記係止タブ361aが上記第一の係合部309aに受容される。すると、上記係止タブ361aが外側へ跳ねて上記前面301aの内表面に衝突し、可聴クリック音が発生する。これにより、ユーザーにはクローズ動作が完了したことが感覚的に通知され、また上記パッケージが勝手に開かない安心感を与えることができる。
以上、本発明の特に好ましい態様を3種類述べたが、その他の態様も可能である。特に、当業者であれば、上記パッケージの特徴的な形状や構成を変形または変更することができる。特に、上記係止タブや、内箱部および外箱部上の係合部の各位置は、本発明のパッケージの機能的挙動に影響を与えることなく当業者が容易に変更するかまたは反転させることができる。他の変更例や変形例もまた、当業者にとって自明であろう。かかる変更例や変形例には、公知の同等の特徴や他の特徴を、上述した特徴に代えて、または上述した特徴に加えて、含めることができる。個別の態様として上述した各特徴は、一つの態様にまとめて提供することができる。逆に、一つの態様の中で上述した特徴を分割するか、または任意で適切に組み合わせて提供することもできる。

Claims (15)

  1. 外箱部と、
    前記外箱部の内側に配され、第一の位置と第二の位置との間で前記外箱部に対して移動可能な内箱部と、
    前記内箱部と前記外箱部との各対向面に設けられた係止タブと係合部とを有する係止機構と、を備えるパッケージであって、
    前記係止タブと前記係合部とは、前記第一の位置から前記第二の位置への前記内箱部の移動によって該係止タブの少なくとも1つが、第一の方位から、該係止タブが前記対向面に対して垂直に延在する垂直方位を通過して第二の方位へヒンジまわりに回動するように配設されていることを特徴とするパッケージ。
  2. 前記第一の位置および前記第二の位置の一方または双方において、前記係止タブが前記外箱部に隠れる、請求項1に記載のパッケージ。
  3. 第二の係合部をさらに備え、該第二の係合部は少なくとも一つの前記係止タブに係合するように配設され、前記内箱部が前記第二の位置から前記第一の位置へ移動する間に、前記係止タブが前記第二の方位から前記垂直方位を通過して前記第一の方位へ前記ヒンジまわりに回動される、請求項1または請求項2に記載のパッケージ。
  4. 前記内箱部が前記第一の位置へ到達するかまたは前記内箱部が前記第二の位置へ到達するときに前記係止タブが音を発するように構成されている、前掲の請求項のいずれか1項に記載のパッケージ。
  5. 前記係止タブは、前記内箱部または前記外箱部の前記対向面の一方に突き当たることにより前記音を発するように構成されている、請求項4に記載のパッケージ。
  6. 第二の係止機構をさらに備え、前記第一の係止機構は前記パッケージの第一の側に配され、前記第二の係止機構は前記パッケージの第二の側に配されている、前掲の請求項のいずれか1項に記載のパッケージ。
  7. 前記パッケージの前記第一の側および前記第二の側は、該パッケージの互いに対向する側である、請求項6に記載のパッケージ。
  8. 前記外箱部に対する前記内箱部の移動を制限するように構成された制限機構をさらに備える、前掲の請求項のいずれか1項に記載のパッケージ。
  9. 前記制限手段が、前記内箱部と前記外箱部との対向面に設けられた第一の制限要素と第二の制限要素とを有し、該第一の要素と該第二の要素とが係合することにより、前記外箱部に対する前記内箱部の移動が制限される、請求項8に記載のパッケージ。
  10. 前記外箱部は、少なくとも1つの開口を備え、該開口を通じて前記内箱部を押すことにより前記外箱部に対する前記内箱部の移動を開始させることが可能な、前掲の請求項のいずれか1項に記載のパッケージ。
  11. 前記内箱部が閉位置にあるときの前記パッケージの長辺が湾曲した輪郭を有する、前掲の請求項のいずれか1項に記載のパッケージ。
  12. 前掲の請求項のいずれか1項に記載の前記内箱部を成形するためのブランク。
  13. 前掲の請求項のいずれか1項に記載の前記外箱部を成形するためのブランク。
  14. 請求項12に記載のブランクを折り畳むことを含む、内箱部の成形方法。
  15. 請求項13に記載のブランクを折り畳むことを含む、外箱部の成形方法。
JP2015509428A 2012-05-02 2013-05-01 パッケージ Active JP6143846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12166476.7 2012-05-02
EP12166476 2012-05-02
PCT/EP2013/059070 WO2013164372A1 (en) 2012-05-02 2013-05-01 Packaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515947A true JP2015515947A (ja) 2015-06-04
JP6143846B2 JP6143846B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=48430692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509428A Active JP6143846B2 (ja) 2012-05-02 2013-05-01 パッケージ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6143846B2 (ja)
KR (2) KR20150003909A (ja)
EA (1) EA028847B1 (ja)
WO (1) WO2013164372A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6426186B2 (ja) * 2013-12-10 2018-11-21 ジェイティー インターナショナル エス.エイ. 喫煙品用パッケージ
JP6612241B2 (ja) 2014-02-06 2019-11-27 ジェイティー インターナショナル エス.エイ. パッケージスリーブ
EP3070025A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-21 JT International S.A. Packaging assembly and packaging blank therefor
US10017291B2 (en) 2015-05-04 2018-07-10 Multi Packaging Solutions, Inc. Child resistant locking packaging
GB201906536D0 (en) 2019-05-09 2019-06-26 Essentra Packaging & Security Ltd A carton

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212386A (ja) * 1989-10-06 1991-09-17 Focke & Co Gmbh & Co 煙草パック
JP3037958B2 (ja) * 1989-04-11 2000-05-08 フィリップ・モーリス・プロダクツ・インコーポレイテッド シガレットあるいは同類物のための容器
JP2001151225A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Anzen Pax:Kk 蓋付き包装用紙箱
EP2143663A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-13 Reemtsma Cigarettenfabriken GmbH Package for smoking articles
JP2011516358A (ja) * 2008-04-14 2011-05-26 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッド 喫煙品用パッケージ
WO2011154822A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 G.D Societa' Per Azioni Slide-open package of tobacco articles

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1395707B1 (it) * 2009-09-17 2012-10-19 Gd Spa Confezione di articoli da fumo con apertura a scorrimento e relativo metodo di produzione.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3037958B2 (ja) * 1989-04-11 2000-05-08 フィリップ・モーリス・プロダクツ・インコーポレイテッド シガレットあるいは同類物のための容器
JPH03212386A (ja) * 1989-10-06 1991-09-17 Focke & Co Gmbh & Co 煙草パック
JP2001151225A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Anzen Pax:Kk 蓋付き包装用紙箱
JP2011516358A (ja) * 2008-04-14 2011-05-26 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッド 喫煙品用パッケージ
EP2143663A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-13 Reemtsma Cigarettenfabriken GmbH Package for smoking articles
WO2011154822A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 G.D Societa' Per Azioni Slide-open package of tobacco articles

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150003909A (ko) 2015-01-09
EA201491717A1 (ru) 2015-05-29
EA028847B1 (ru) 2018-01-31
KR101779316B1 (ko) 2017-09-26
WO2013164372A1 (en) 2013-11-07
KR20170001747A (ko) 2017-01-04
JP6143846B2 (ja) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6143846B2 (ja) パッケージ
JP5666022B2 (ja) 喫煙品用パッケージ
JP5769881B2 (ja) 物品のための容器及び持ち上げ手段
JP5116118B2 (ja) シガレットボックス
AU2002214485B2 (en) Child resistant package with slidable tray section
RU2508237C2 (ru) Пачка для курительных изделий
EP1105313B1 (en) Pack for smoking articles
CZ89897A3 (cs) Krabička pro kuřácké výrobky (kuřivo)
TW200848331A (en) Slide and shell container
JP6660479B2 (ja) 保護カバー
EP2143663B1 (en) Package for smoking articles
FI111703B (fi) Pahvirasia
JP6125021B2 (ja) 包装
JP2005096857A (ja) 不正開封防止ケース
JP3223268U (ja) 不正開封防止包装箱及びブランク
WO2014132408A1 (ja) パッケージ
JP2018525284A (ja) 喫煙物品用パッケージ
JP6426158B2 (ja) パッケージ
JP7479731B1 (ja) 紙箱
JP2015519267A (ja) 可動式内箱部を有するパッケージ
EP1927551A1 (en) Container and blanks

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250