JP2015515726A - Ledドライバのプロセッサの外部プログラミングのための装置及び方法 - Google Patents

Ledドライバのプロセッサの外部プログラミングのための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015515726A
JP2015515726A JP2015503968A JP2015503968A JP2015515726A JP 2015515726 A JP2015515726 A JP 2015515726A JP 2015503968 A JP2015503968 A JP 2015503968A JP 2015503968 A JP2015503968 A JP 2015503968A JP 2015515726 A JP2015515726 A JP 2015515726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
input
programming
led driver
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015503968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6207587B2 (ja
Inventor
ゴパラ ピライ ラマン ナイル ハリシュ
ゴパラ ピライ ラマン ナイル ハリシュ
カウスツバ アチャルヤ
カウスツバ アチャルヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015515726A publication Critical patent/JP2015515726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6207587B2 publication Critical patent/JP6207587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0421Multiprocessor system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0426Programming the control sequence
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/12Plc mp multi processor system
    • G05B2219/1204Multiprocessing, several plc's, distributed logic control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/13Plc programming
    • G05B2219/13004Programming the plc
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23295Load program and data for multiple processors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B44/00Circuit arrangements for operating electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/18Controlling the intensity of the light using temperature feedback

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

LEDドライバ10の少なくとも1つのプロセッサ30の外部プログラミングに関する。通常動作モードにおいては、LEDドライバ10の第1制御入力22B/22Cは、プロセッサ30の第1プロセッサ入力に供給されてよく、LEDドライバの第2制御入力22B/22Cは、プロセッサ30の第2プロセッサ入力に供給されてよい。プログラミングモードにおいては、第1及び第2制御入力22B、22Cは、プロセッサ30のプログラミング入力に供給されてよく、これにより第1及び第2制御入力22B、22Cを介して、プロセッサ30のプログラミングが可能となる。

Description

[0001]
本発明は、全体として、LED光源のドライバ回路を対象とする。より詳細には、本明細書で開示される様々な発明の方法及び装置は、LEDドライバの入力を利用した、当該LEDドライバの少なくとも1つのプロセッサの外部プログラミングに関する。
[0002]
デジタル照明技術、すなわち発光ダイオード(LED)等の半導体光源をベースとする照明は、従来の蛍光灯、HID灯、及び白熱灯の実行可能な代替を提供する。LEDの機能的な利点及び便益は、高いエネルギ変換効率及び光学効率、耐久性、低い操作コスト、並びに他の多くを含む。最近のLED技術の進歩により、多くのアプリケーションにおいて様々な照明効果を可能にする、効率的でロバストなフルスペクトル照明源が提供されている。これらの照明源を具現化する器具のいくつかは、例えば赤、緑、及び青といった様々な色を生成する1以上のLEDと、例えば本明細書に参照として組み込まれる米国特許第6,016,038号及び第6,211,626号において詳細に説明される、様々な色及び色変化照明効果を発生させるためにLEDの出力を独立制御するプロセッサとを含む、照明モジュールを特徴とする。
[0003]
LED照明のある実施態様では、1以上のLEDに電力を供給するLEDドライバのプロセッサのファームウェアを更新する能力が備わっていることが望ましい。例えば、新機能を組み込むために及び/又は不具合の修正に対処するために、LEDドライバプロセッサのファームウェアを更新することが望ましい。LEDドライバプロセッサの更新は、DALI等の通信手段及び一部のプロセッサの「アプリケーション内」プログラミング機能を利用して実行されている。こうしたアプリケーション内プログラミングは、ファームウェアを更新するために利用できるが、アプリケーション内プログラミングには1以上の欠点があり得る。例えば、全てのプロセッサがアプリケーション内プログラミングに対応するわけではなく、及び/又は、アプリケーション内プログラミングは望まれるよりも時間がかかる恐れがある。また、一部のLEDドライバプロセッサの更新を実行するために、専用のプログラミングワイヤが利用されている。こうした専用のプログラミングワイヤは、ファームウェアを更新するために利用できるが、専用のプログラミングワイヤには、例えばプログラミングワイヤの材料コストの増加及び/又はLEDドライバ内で要求されるスペースの増加等の、1以上の欠点があり得る。
[0004]
したがって、当該技術分野において、既存のプログラミング方法の1以上の欠点をオプションで克服する、LEDドライバの少なくとも1つのプロセッサの外部プログラミングのための方法及び装置を提供する必要がある。
[0005]
本開示は、LEDドライバの少なくとも1つのプロセッサの外部プログラミングの発明の方法及び装置を対象とする。例えば、通常動作モードにおいては、LEDドライバの第1制御入力は、プロセッサの第1プロセッサ入力に供給されてよく、LEDドライバの第2制御入力は、プロセッサの第2プロセッサ入力に供給されてよい。プログラミングモードにおいては、前記第1制御入力及び前記第2制御入力は、プロセッサのプログラミング入力に供給されてよく、これにより前記第1制御入力及び前記第2制御入力を介して、プロセッサのプログラミングが可能となる。
[0006]
一般的に、ある態様では、LEDドライバのプロセッサのプログラミング方法が提供され、前記方法は、通常動作モードにおいて、前記LEDドライバの第1制御入力を前記プロセッサの第1プロセッサ入力へ向かわせ、前記LEDドライバの第2制御入力を前記プロセッサの第2プロセッサ入力へ向かわせるステップと、プログラミング信号を受信するステップと、前記プログラミング信号に応じてプログラミングモードに入るステップと、前記プログラミングモードにおいて、前記第1制御入力を前記プロセッサの第3プロセッサ入力へ向かわせ、前記第2制御入力を前記プロセッサの第4プロセッサ入力へ向かわせるステップと、を含む。前記第3プロセッサ入力及び前記第4プロセッサ入力は、プログラミング入力である。
[0007]
いくつかの実施例では、前記方法は、プログラマを、前記第1制御入力及び前記第2制御入力に結合させるステップを更に含む。これらの実施例のいくつかのバージョンでは、前記方法は、前記プログラマを利用して、前記第1制御入力及び前記第2制御入力を介して、前記プロセッサをプログラミングするステップを更に含む。前記方法は、オプションで、前記プログラマを、前記プロセッサに電力を供給するプロセッサ電源とは別の固有の電源に結合させるステップを更に含んでよい。
[0008]
いくつかの実施例では、前記プログラミングモードにおいて、前記第1制御入力は、更に前記第1プロセッサ入力に結合される。これらの実施例のいくつかのバージョンでは、前記プログラミングモードにおいて、前記第2制御入力は、更に前記第2プロセッサ入力に結合される。前記方法は、前記プログラミングモードにおいて、前記第1制御入力を、前記第1プロセッサ入力から切り離すステップを更に含んでよい。
[0009]
いくつかの実施例では、前記通常モードにおいて、前記第1プロセッサ入力は、アナログセンサ信号を受信する。これらの実施例のいくつかのバージョンでは、前記アナログセンサ信号は、前記LEDドライバにより駆動されるLEDモジュールの温度感知からの温度信号である。前記プログラミング信号は、ネットワークインターフェースを介して受信され得る。
[0010]
いくつかの実施例では、前記方法は、前記第3プロセッサ入力及び前記第4プロセッサ入力のうちの少なくとも1つを利用して、前記プロセッサをリセットするステップを更に含む。これらの実施例のいくつかのバージョンでは、前記方法は、前記プロセッサのリセットの間、キャパシタからの蓄積エネルギを使用して、前記プログラミングモードを維持するステップを更に含む。前記蓄積エネルギは、スイッチング装置のスイッチング状態を維持するために、当該スイッチング装置にオプションで供給されてよい。
[0011]
一般的に、別の態様では、再プログラム可能なプロセッサを有するLEDドライバが提供され、前記LEDドライバは、メイン電源入力と、前記メイン電源入力から改良されたLED電源出力を供給するLED電源出力と、前記LED電源出力の少なくとも1つの特徴を設定するプロセッサと、を含む。前記プロセッサは、第1プロセッサ入力、第2プロセッサ入力、第3プロセッサ入力、及び第4プロセッサ入力を有する。前記LEDドライバは、通常モードにおいては前記第1プロセッサ入力のみに結合され、プログラミングモードにおいては前記第3プロセッサ入力に結合される、第1制御入力を含む。前記LEDドライバは、前記通常モードにおいては前記第2プロセッサ入力のみに結合され、前記プログラミングモードにおいては前記第4プロセッサ入力に結合される、第2制御入力を更に含む。前記第3プロセッサ入力及び前記第4プロセッサ入力は、プログラミング入力である。
[0012]
いくつかの実施例では、前記プログラミングモードにおいて、前記第1制御入力は、スイッチング装置を通って前記第3プロセッサ入力にルート付される。これらの実施例のいくつかのバージョンでは、前記スイッチング装置はマルチプレクサである。前記スイッチング装置は、前記プロセッサにより供給されるセレクタ出力と結合されるセレクタ入力をオプションで有してもよい。オプションで、キャパシタが前記セレクタ出力と並列に結合され、前記マルチプレクサの前記セレクタ入力に結合されてもよい。
[0013]
いくつかの実施例では、前記第3プログラミング入力はリセット入力である。
[0014]
いくつかの実施例では、前記第4プログラミング入力はデータ入力である。
[0015]
本開示の目的で本明細書において使用される場合、「LED」との用語は、任意のエレクトロルミネセンスダイオード、又は、電気信号に呼応して放射を発生できる、その他のタイプのキャリア注入/接合ベースシステム(carrier injection/junction−based system)を含むものと理解すべきである。したがって、LEDとの用語は、次に限定されないが、電流に呼応して発光する様々な半導体ベースの構造体、発光ポリマー、有機発光ダイオード(OLED)、エレクトロルミネセンスストリップ等を含む。特に、LEDとの用語は、赤外スペクトル、紫外スペクトル、及び(通常、約400ナノメートルから約700ナノメートルまでの放射波長を含む)可視スペクトルの様々な部分のうちの1つ又は複数における放射を発生させることができる全てのタイプの発光ダイオード(半導体及び有機発光ダイオードを含む)を指す。LEDのいくつかの例としては、次に限定されないが、様々なタイプの赤外線LED、紫外線LED、赤色LED、青色LED、緑色LED、黄色LED、アンバー色LED、橙色LED、及び白色LED(以下に詳しく述べる)がある。また、LEDは、所与のスペクトル(例えば狭帯域幅、広帯域幅)に対して様々な帯域幅(例えば半波高全幅値(FWHM:full widths at half maximum))、及び所与の一般的な色分類内で様々な支配的波長を有する放射を発生させるように構成及び/又は制御することができることを理解すべきである。
[0016]
例えば、本質的に白色光を生成するLED(例えば白色LED)の一実施態様は、それぞれ、組み合わされることで混合して本質的に白色光を形成する様々なスペクトルのエレクトロルミネセンスを放射する複数のダイを含む。別の実施態様では、白色光LEDは、第1のスペクトルを有するエレクトロルミネセンスを異なる第2のスペクトルに変換する蛍光体材料に関連付けられる。この実施態様の一例では、比較的短波長で狭帯域幅スペクトルを有するエレクトロルミネセンスが、蛍光体材料を「ポンピング(pumps)」して、当該蛍光体材料は、いくぶん広いスペクトルを有する長波長放射を放射する。
[0017]
なお、LEDとの用語は、LEDの物理的及び/又は電気的なパッケージタイプを限定しないことを理解すべきである。例えば、上述した通り、LEDは、(例えば個々に制御可能であるか又は制御不能である)異なるスペクトルの放射をそれぞれ放射する複数のダイを有する単一の発光デバイスを指すこともある。また、LEDは、LED(例えばあるタイプの白色LED)の一体部分とみなされる蛍光体に関連付けられることもある。一般に、LEDとの用語は、パッケージLED、非パッケージLED、表面実装LED、チップ・オン・ボードLED、TパッケージマウントLED、ラジアルパッケージLED、パワーパッケージLED、あるタイプのケーシング及び/又は光学的要素(例えば拡散レンズ)を含むLED等を指す。
[0018]
「光源」との用語は、次に限定されないが、LEDベース光源(上記に定義した1以上のLEDを含む)、白熱光源(例えばフィラメント電灯、ハロゲン電灯)、蛍光光源、りん光性光源、高輝度放電光源(例えばナトリウム蒸気ランプ、水銀蒸気ランプ及びメタルハライドランプ)、レーザー、その他のタイプのエレクトロルミネセンス源、パイロルミネセンス源(例えば火炎)、キャンドルルミネセンス源(例えばガスマントル光源、カーボンアーク放射光源)、フォトルミネセンス源(例えばガス状放電光源)、電子飽和(electronic satiation)を使用する陰極発光源(cathode luminescent sources)、ガルバノルミネセンス源、結晶発光(crystallo−luminescent)源、キネルミネセンス(kine−luminescent)源、熱ルミネセンス源、摩擦ルミネセンス(triboluminescent)源、音ルミネセンス(sonoluminescent)源、放射ルミネセンス(radioluminescent)源、及び発光ポリマー(luminescent polymers)を含む、様々な放射源のうちの任意の1以上を指すと理解すべきである。
[0019]
「照明器具」との用語は、本明細書では、特定の形式ファクタ、アセンブリ又はパッケージでの1以上の照明ユニットの実行又はアレンジメントを指すために用いられる。「照明ユニット」との用語は、本明細書では、同じ又は異なるタイプの1以上の光源を含む装置を指すために用いられる。所与の照明ユニットは、様々な光源のための取付アレンジメント、筐体/ハウジングアレンジメント及び形状、並びに/又は電子及び機械的接続構成のうちの任意のものを有する。加えて、所与の照明ユニットは、オプションで、光源の動作に関係する様々な他の部品(例えば制御回路)と光学的に関連する(例えば、含む、結合される、及び/又は一緒にパッケージされる)。「LEDベースの照明ユニット」との用語は、単独で、又は他のLEDベースではない光源と組み合わせて、上述されたような1以上のLEDベースの光源を含む照明ユニットを指す。「マルチチャネル」照明ユニットとは、それぞれ異なる放射スペクトルを発生する少なくとも2つの光源を含むLEDベースの又は非LEDベースの照明ユニットを指すものであり、各異なる光源スペクトルは、マルチチャネル照明ユニットの「チャネル」と呼ばれる。
[0020]
「コントローラ」との用語は、本明細書では、一般的に、1以上の光源の動作に関連する様々な装置を説明するために使用される。コントローラは、本明細書で説明した様々な機能を実行するように、数多くの方法(例えば専用ハードウエアを用いて)で実施できる。「プロセッサ」は、本明細書で説明した様々な機能を実行するように、ソフトウエア(例えばマイクロコード)を使用してプログラムすることのできる1以上のマイクロプロセッサを使用するコントローラの一例である。コントローラは、プロセッサを使用してもしなくても実施でき、また、いくつかの機能を実行する専用ハードウエアと、その他の機能を実行するプロセッサ(例えばプログラムされた1以上のマイクロプロセッサ及び関連回路)の組み合わせとして実施されてもよい。本開示の様々な実施例において使用されてもよいコントローラ構成要素の例としては、次に限定されないが、従来のマイクロプロセッサ、特定用途向けIC(ASIC)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)がある。
[0021]
様々な実施態様において、プロセッサ又はコントローラは、1以上の記憶媒体(本明細書では総称的に「メモリ」と呼び、例えばRAM、PROM、EPROM及びEEPROM、フロッピー(登録商標)ディスク、コンパクトディスク、光学ディスク、磁気テープ等の揮発性及び不揮発性のコンピュータメモリ)と関連付けられる。いくつかの実施態様において、記憶媒体は、1以上のプロセッサ及び/又はコントローラ上で実行されると、本明細書で説明した機能の少なくともいくつかを実行する1以上のプログラムによって、コード化されてもよい。様々な記憶媒体は、プロセッサ又はコントローラ内に固定されてもよいし、又は、その上に記憶された1以上のプログラムが、本明細書で説明した本発明の様々な態様を実施するように、プロセッサ又はコントローラにロードされるように可搬型であってもよい。「プログラム」又は「コンピュータプログラム」との用語は、本明細書では、一般的な意味で、1以上のプロセッサ又はコントローラをプログラムするように使用できる任意のタイプのコンピュータコード(例えばソフトウエア又はマイクロコード)を指して使用される。
[0022]
「アドレス可能」との用語は、本明細書では、それ自体を含む複数のデバイスに向けた情報(例えばデータ)を受信して、自らに向けられた特定の情報に選択的に応答するデバイス(例えば、光源全般、照明ユニット又は器具、1以上の光源若しくは照明ユニットに関連付けられたコントローラ又はプロセッサ、他の非照明関連デバイス等)を指すために使用される。「アドレス可能」との用語は、多くの場合、ネットワーク化された環境(すなわち、以下に詳細に説明される「ネットワーク」)に関連して使用され、ネットワーク化された環境では、複数のデバイスが何らかの1以上の通信媒体を介して互いに結合されている。
[0023]
あるネットワークの実施態様では、ネットワークに結合された1以上のデバイスが、当該ネットワークに結合された1以上の他のデバイスのコントローラとしての機能を果たす(例えばマスタ/スレーブ関係において)。別の実施態様では、ネットワーク化された環境は、当該ネットワークに結合されたデバイスのうちの1以上を制御する1以上の専用コントローラを含む。通常、ネットワークに結合された複数のデバイスは、それぞれ、1以上の通信媒体上にあるデータへのアクセスを有するが、所与のデバイスは、例えば、当該デバイスに割り当てられた1以上の特定の識別子(例えば「アドレス」)に基づいて、ネットワークとデータを選択的に交換する(すなわち、ネットワークからデータを受信する及び/又はネットワークにデータを送信する)点で、「アドレス可能」である。
[0024]
「ネットワーク」との用語は、本明細書において使用される場合、(コントローラ又はプロセッサを含む)任意の2以上のデバイス間及び/又はネットワークに結合された複数のデバイス間での(例えばデバイス制御、データ記憶、データ交換等のための)情報の転送を容易にする2以上のデバイスの任意の相互接続を指す。容易に理解されるように、複数のデバイスを相互接続するのに適したネットワークの様々な実施態様は、様々なネットワークトポロジのうちの任意のものを含み、様々な通信プロトコルのうちの任意のものを使用することができる。更に、本開示による様々なネットワークにおいて、2つのデバイス間の接続はいずれも、2つのシステム間の専用接続を表わすか、又は、これに代えて非専用接続を表わしてもよい。2つのデバイス用の情報を担持することに加えて、当該非専用接続(例えばオープンネットワーク接続)は、必ずしも2つのデバイス用ではない情報を担持することがある。更に、容易に理解されるように、本明細書で説明されたデバイスの様々なネットワークは、ネットワーク全体に亘る情報の転送を容易にするために、1以上のワイヤレス、ワイヤ/ケーブル、及び/又は光ファイバリンクを使用できる。
[0025]
「ユーザインターフェース」との用語は、本明細書において使用される場合、人間であるユーザ又はオペレータと、当該ユーザとデバイス間の通信を可能にする1以上のデバイスとの間のインターフェースを指す。本開示の様々な実施態様に使用されてもよいユーザインターフェースの例は、次に限定されないが、スイッチ、電位差計、ボタン、ダイアル、スライダ、マウス、キーボード、キーパッド、様々なタイプのゲームコントローラ(例えばジョイスティック)、トラックボール、ディスプレイスクリーン、様々なタイプのグラフィカルユーザインターフェース(GUI)、タッチスクリーン、マイクロホン、及び、人間が生成した何らかの形の刺激を受信し、それに応答して信号を生成する他のタイプのセンサを含む。
[0026]
なお、前述の概念及び以下により詳細に説明する更なる概念のあらゆる組み合わせ(これらの概念が互いに矛盾しないものであることを条件とする)は、本明細書で開示される発明の主題の一部をなすものと考えられることを理解すべきである。特に、本開示の最後に示される特許請求される主題のあらゆる組み合わせは、本明細書で開示される発明の主題の一部であると考えられる。なお、参照により組み込まれる任意の開示内容にも登場する、本明細書にて明示的に使用される用語には、本明細書で開示される特定の概念と最も整合性のある意味が与えられるべきであることを理解すべきである。
[0027]
図面中、同様の参照符号は、全般的に様々な図を通して同じ部分を指している。また、図面は必ずしも縮尺通りではなく、重点は全体的に本発明の原理の説明に置かれている。
[0028]LEDドライバの実施例を示す。 [0029]通常モードにおける、図1のLEDドライバの制御入力と、図1のLEDドライバのプロセッサとの接続を示す。 [0030]プログラミングモードにおける、前記制御入力と、図1のLEDドライバの前記プロセッサとの接続を示す。 [0031]プログラマと、図1のLEDドライバの前記制御入力との接続を示す。
[0032]
LEDベースの照明器具のある実施態様では、複数のLEDに電力を供給するLEDドライバのプロセッサのソフトウェアを更新する能力が備わっていることが望ましい。例えば、新機能を組み込むために及び/又は不具合の修正に対処するために、LEDドライバプロセッサのソフトウェアを更新することが望ましい。更新は、DALI等の通信手段及び一部のプロセッサの「アプリケーション内」プログラミング機能を利用して実行されている。また、一部のプロセッサの更新を実行するために、専用のプログラミングワイヤが利用されている。こうしたアプリケーション内プログラミング及び/又は専用のプログラミングワイヤは、プロセッサのファームウェアを更新するために利用できるが、これらの技術には1以上の欠点がある。例えば、全てのプロセッサがアプリケーション内プログラミングに対応するわけではなく、アプリケーション内プログラミングは時間がかかる恐れがあり、並びに/又はプログラミングワイヤは材料コストの増加及び/若しくはLEDドライバ内で要求されるスペースの増加の原因となり得る。したがって、出願人は、当該技術分野において、既存のプログラミング方法の1以上の欠点をオプションで克服する、LEDドライバの制御入力を利用した、当該LEDドライバの少なくとも1つのプロセッサの外部プログラミングのための方法及び装置を提供する必要があることを認識し理解している。
[0033]
より一般的に、出願人は、LEDドライバの入力を利用した、当該LEDドライバの少なくとも1つのプロセッサの外部プログラミングを提供することが有益であることを認識し理解している。前述のことを考慮して、本発明の様々な実施例及び実施態様は、LEDドライバの少なくとも1つのプロセッサの外部プログラミングを対象とする。
[0034]
図1を参照して、LEDドライバ10の実施例を示す。LEDドライバ10は、LEDドライバハウジング20を含み、LEDドライバハウジング20は、メイン電源5をLED光源を駆動するのに適した改良出力に変換するための、複数のLEDドライバ構成要素を含む。LEDドライバ構成要素は、例えば、LEDドライバのパワートレインのAC/DCコンバータ及びDC/DCコンバータを含んでよく、これらは全体として、LED光源に供給するために、メイン電源5を改良する。また、LEDドライバ構成要素は、例えば、図2及び図3に示される、プロセッサ30、マルチプレクサ構成要素50及び55、ダイオード62、並びに/又はキャパシタ64を含んでよい。
[0035]
メイン電源5は、メインホット入力21A及びメインニュートラル入力21Bを有するメイン電源入力21を介して、LEDドライバ10に供給される。いくつかの実施例では、更にメイン接地入力が供給される。LED光源を駆動するための改良出力は、正極DC出力23A及び負極DC出力23Bを有する、DC出力23を通じて供給される。調光入力24は、調光正極入力24A及び調光負極入力24Bを通じて、LEDドライバ10に供給される。DC出力23は、DC出力23に接続されるLED光源の調光を達成するために、調光入力24を通じて供給される電圧の変化に応じて調節される。例えば、調光入力24を通じて供給される電圧の変化に応じて、DC出力23の平均電流を調整することができる。調光正極入力24A及び調光負極入力24Bはプロセッサ30に結合することができ、プロセッサ30は、調光正極入力24A及び調光負極入力24Bを介して受信された入力に基づく適切な調光を達成するために、他のドライバ構成要素(例えばパワートレイン)の1以上の特性を調節することができる。他の実施例では、調光ホット入力24A及び調光ニュートラル入力24Bは、調光を達成するために、他のコントローラ又は他のLEDドライバ構成要素に直接結合されてもよい。
[0036]
更に、ネットワーク通信入力25を介して、LEDドライバ10にネットワーク通信が供給されてもよい。ネットワーク通信入力25は、ネットワーク通信の受信及び/又は送信を可能にする。例えば、ネットワーク通信入力25は、DALIプロトコルを利用した通信用に供給されてよい。ネットワーク通信を実施する他の実施例では、他のネットワーク通信プロトコル及び/又は通信媒体を用いてもよい。例えば、通信媒体は、例えばツイストペア同軸ケーブル、光ファイバを含む任意の物理的媒体又は、例えば赤外線、マイクロ波、若しくは符号化された可視光線伝送を用いた無線リンクと、ネットワーク内通信を達成するための任意の適切な送信器、受信器、若しくはトランシーバと、を含み得る。また、例えば、通信プロトコルは、任意の適切なデータ送信のプロトコルを含んでよく、例えばTCP/IP、イーサネット(登録商標)のバリエーション、ユニバーサル・シリアル・バス、Bluetooth(登録商標)、FireWire(登録商標)、ZIGBEE(登録商標)、DMX、DALI、802.11b、802.11a、802.11g、トークンリング、トークンバス、シリアルバス、メイン電源線若しくは低圧電源線を通じた電力線ネットワーキング、及び/又は他の適切な無線若しくは有線のプロトコルが含まれる。ネットワーク通信入力25は、プロセッサ30に結合することができ、プロセッサ30は、ネットワーク通信ワイヤ25を介して受信された入力に基づく、取り付けられたLED光源の適切な制御を達成するために、他のドライバ構成要素の1以上の特性を調節することができる。例えば、ネットワーク通信ワイヤ25を介して、望まれる照明シーンの態様が送信され、プロセッサ30は、当該照明シーンの態様を達成するために、DC出力23のパラメータを調節することができる。
[0037]
更に、制御入力22A乃至22Cを介して、LEDドライバ10に制御入力22が供給される。制御入力22Aは、コモン又は接地入力であってよく、制御入力22B及び22Cは外部センサ入力であってよい。例えば、いくつかの実施例では、制御入力22Cは駆動されるLED光源の公称電流を示すアナログ信号を供給するアナログ入力であってよく、及び/又は、制御入力22Bは駆動されるLED光源で感知された温度を示すアナログ信号を供給するアナログ入力であってよい。制御入力ワイヤ22A乃至22Cは、プロセッサ30に結合することができ、プロセッサ30は、制御入力ワイヤ22B及び/又は22Cを介して受信された信号に基づき、他のドライバ構成要素の1以上の特性を調節することができる。例えば、プロセッサ30は、駆動されるLED光源での温度を、最大値を下回って維持しようと試みるために、制御入力22Bを介して受信された高温の測定値に基づき、DC出力23を減少させることができる。本明細書で、特定の入力を具備する特定のLEDドライバ10が例示され説明されたが、本開示を利用できた当業者であれば、本明細書で説明される方法及び/又は装置によって、様々な内部LEDドライバ構成要素並びに様々なLEDドライバの入力及び/又は出力を実施する様々なLEDドライバ構成は、LEDドライバの少なくとも1つのプロセッサの外部プログラミングを組み込むことができることを、認識し理解するであろう。
[0038]
図2及び図3を参照し、制御入力22A乃至22Cと、LEDドライバ10のプロセッサ30との接続を示す。図2は通常モードにおける当該接続を示し、図3はプログラミングモードにおける当該接続を示す。本開示を利用できた当業者であれば、プロセッサ30への更なる接続が供給されるであろうことを、認識し理解するであろう。例えば、DC電源接続が供給され、及び/又は、他の入力接続(例えば、調光入力24及び/又はネットワーク通信入力25との接続)が供給されるであろう。
[0039]
図2及び図3において、制御入力22Aは、プロセッサ30のコモン又は接地入力32Aに電気的に結合される。制御入力22Bは、プロセッサ30の第1センサ入力32Bに電気的に結合される第1リード22B1と、マルチプレクサ構成要素50の第2入力53に電気的に結合される第2リード22B2と、を有する。制御入力22Cは、プロセッサ30の第2センサ入力32Cに電気的に結合される第1リード22C1と、マルチプレクサ構成要素55の第2入力58に電気的に結合される第2リード22C2と、を有する。いくつかの実施例では、マルチプレクサ構成要素50及び55は、単一のマルチプレクサの一部を形成してもよい。他のいくつかの実施例では、マルチプレクサ構成要素50及び55は、異なる構成要素であってよい。マルチプレクサ構成要素50は、電気的に接続されない第1入力52と、プロセッサ30のデータプログラミング入力34に電気的に接続される出力54と、プロセッサ30のセレクタ出力35と電気的に接続されるセレクタ入力51と、を更に有する。マルチプレクサ55は、電気的に接続されない第1入力57と、プロセッサ30のリセットプログラミング入力39に電気的に接続される出力59と、プロセッサ30のセレクタ出力35と電気的に接続されるセレクタ入力56と、を更に有する。
[0040]
図2の通常モードにおいて、プロセッサ30は、セレクタ出力35を通じて、論理ロー出力を供給し、当該出力は、セレクタ入力51及び56に電気的に結合される。マルチプレクサ構成要素50は、セレクタ入力51で論理ローを受信するのに応じて、第1入力52を出力54を通じて供給し、マルチプレクサ構成要素55は、セレクタ入力56で論理ローを受信するのに応じて、第1入力57を出力59を通じて供給する。したがって、通常モードにおいては、プロセッサ30のデータプログラミング入力34及びリセットプログラミング入力39は、制御入力22B及び22Cと接続されない。
[0041]
図3のプログラミングモードにおいて、プロセッサ30は、セレクタ出力35を通じて、論理ハイ出力を供給する。マルチプレクサ構成要素50は、セレクタ入力51で論理ハイを受信するのに応じて、第2入力53を出力54を通じて供給し、マルチプレクサ構成要素55は、セレクタ入力56で論理ハイを受信するのに応じて、第2入力58を出力59を通じて供給する。したがって、プログラミングモードにおいては、プロセッサ30のデータプログラミング入力34及びリセットプログラミング入力39は、制御入力22B及び22Cと接続される。プログラミング信号を受信するのに応じて、プログラミングモードに入ることができる。いくつかの実施例では、プロセッサ30は、ネットワーク通信ワイヤ25を介してプログラミング信号を受信することができる。例えば、プログラミング信号は、ネットワーク通信ワイヤ25を通じ、DALI通信プロトコルを介して送信されてよい。他のいくつかの実施例では、プログラム信号は、メイン電源入力21を介して(例えば、メイン電力に重畳される信号又は所定のプログラミング信号と整合したメイン電力の中断)、調光入力24を介して(例えば、所定の電圧の変調パターン)、及び/又は、ユーザインターフェースを介して(例えば、プロセッサ30に結合される出力を生成する機械的スイッチ)、受信されてもよい。
[0042]
マルチプレクサ構成要素50及び55の特定の実施態様が例示され説明されたが、本開示を利用できた当業者であれば、いくつかの実施例において、制御入力22B及び22Cのプログラミング入力34及び39への選択的アプリケーションを提供する、他のスイッチング装置及び/又はスイッチング方法が代替として利用できることを、認識し理解するであろう。例えば、いくつかの実施例では、フリップフロップを利用して、入力22B及び22Cをラッチすることができる。また、いくつかの実施例では、例えば、デマルチプレクサを利用することができ、当該デマルチプレクサは、制御入力22Bを受信し、受信したセレクタ信号の状態に依存して、制御入力22Bを第1センサ入力32B又はデータプログラミング入力34のいずれかに出力する。更に、デマルチプレクサは、制御入力22Cを受信し、受信されたセレクタ信号の状態に依存して、制御入力22Cを第2センサ入力32C又はリセットプログラミング入力39のいずれかに出力することができる。したがって、こうしたデマルチプレクサ構成は、第1セレクタ信号のみに応じて、制御入力22B及び22Cをプログラミング入力34及び39に向かわせ(プログラミングモードにおいて)、第2セレクタ信号のみに応じて、制御入力22B及び22Cをセンサ入力32B及び32Cに向かわせる(通常モードにおいて)ことができる。
[0043]
図3のプログラミングモードにおいて、制御入力22A乃至22Cを介して、プロセッサ30の接地入力32A並びにプログラミングピン34及び39へのアクセスが供給され、これにより、制御入力22A乃至22Cを介して、プロセッサ30のプログラミングが可能となる。図4に示される通り、プログラマ70は、制御入力22A乃至22Cに電気的に結合されることができる。プロセッサ30は、既にメイン電源5を介して電力を供給されているので、プロセッサ30に電力を供給するための外部電源は必要とされない。しかしながら、プロセッサ30にプログラミングデータを送るために、プログラマ70は、分離した5V電源7を用いて独立して電力を供給されてもよい。プログラマ70は、とりわけ、プロセッサ30に供給するための更新されたファームウェアを受信するために、及び/又はプロセッサ30との通信に関する指示を受信するために、オプションで、少なくとも選択的に、コンピュータ75と通信することができる。
[0044]
プログラミングモードにおける間、プロセッサ30のリセットプログラミング信号39は、ローにされる。例えば、プログラマ70が制御入力22A乃至22Cに電気的に結合されているときに、プログラマ70は、プロセッサ30をリセット状態にしてプロセッサ30の再プログラミングを可能とするために、プロセッサ30のリセットプログラミング入力39をローにすることができる。リセットプログラミング入力39がローにされ、プロセッサ30がリセット状態にあるとき、マイクロコントローラの全てのピンはフローティング状態となる。したがって、プログラミングモードの間、セレクタ出力35を通じて供給された論理ハイは、一時的に失われる。セレクタ入力51及び56での論理ハイを保持するために、ダイオード62及びキャパシタ64を利用して、一定の期間、論理レベルをハイの状態にラッチする。ダイオード62は、セレクタ出力35とセレクタ入力51及び56との間に直列に接続され、キャパシタ64は、ダイオード62と並列に接続される。キャパシタ64は、プロセッサ30及び/又はプログラマ70の特性に基づく適切な期間(例えば、プロセッサ30がリセットし、再びセレクタ出力35を通じて、論理ハイを供給することが可能な十分な期間)、論理レベルがハイの状態を維持することが保証される大きさとされてよい。プロセッサ30のプログラミングが完了すると、プロセッサ30は、セレクタ出力35を通じて再び論理ローを供給し、これにより、図2の通常モードに戻る。プロセッサ30は、例えば、プログラマ70から信号を受信することにより、及び/又は、プログラミングの完了により自動的に、通常モードに戻ることができる。
[0045]
いくつか発明実施形態を本明細書に説明し例示したが、当業者であれば、本明細書に記載の機能を実行するための、並びに/又は、本明細書に記載の結果及び/若しくは1以上の利点を得るための様々な他の手段及び/若しくは構造体を容易に想定するであろう。また、このような変更及び/又は改良の各々は、本明細書に記載の発明実施形態の範囲内であるとみなす。より一般的には、当業者であれば、本明細書に記載の全てのパラメータ、寸法、材料、及び構成は例示のためであり、実際のパラメータ、寸法、材料、及び/又は構成は、発明教示内容が用いられる1以上の特定のアプリケーションに依存することを容易に理解するであろう。当業者であれば、本明細書に記載の特定の発明実施形態の多くの等価物を、単に日常の実験を用いて認識又は確認できるであろう。したがって、上記実施形態は、ほんの一例として提示されたものであり、添付のクレーム及びその等価物の範囲内であり、発明実施形態は、具体的に説明された又は特許請求された以外に実施可能であることを理解されるべきである。本開示の発明実施形態は、本明細書に記載の個々の特徴、システム、品物、材料、キット、及び/又は方法に関する。更に、2以上のこのような特徴、システム、品物、材料、キット、及び/又は方法の任意の組み合わせも、当該特徴、システム、品物、材料、キット、及び/又は方法が相互に矛盾していなければ、本開示の発明の範囲内に含まれる。
[0046]
本明細書で定義され、使用される全ての定義は、辞書の定義、参照により組み込まれた文献における定義、及び/又は、定義された用語の通常の意味に優先されて理解されるべきである。
[0047]
更に、特に明記されない限り、本明細書に記載された2以上のステップ又は動作を含むどの方法においても、当該方法のステップ又は動作の順番は、記載された方法のステップ又は動作の順序に必ずしも限定されないことを理解すべきである。また、クレームにおいて括弧内に現れる参照数字がある場合、それは単に便宜のために提供されており、当該クレームを限定するものとして解釈されるべきでは決してない。
[0048]
クレーム及び上記明細書において、「有する(comprising)」、「含む(including)」、「担持する」、「有する(having)」、「含む(containing)」、「伴う」、「保持する」、「によって構成される」等といったあらゆる移行句は、非制限的、すなわち、含むがそれに限定されないことを意味すると理解すべきである。「〜からなる」及び「本質的に〜からなる」といった移行句のみが、それぞれ制限又は半制限移行句である。

Claims (20)

  1. LEDドライバのプロセッサをプログラミングする方法であって、
    通常動作モードにおいて、前記LEDドライバの第1制御入力を前記プロセッサの第1プロセッサ入力へ向かわせ、前記LEDドライバの第2制御入力を前記プロセッサの第2プロセッサ入力へ向かわせるステップと、
    プログラミング信号を受信するステップと、
    前記プログラミング信号に応じてプログラミングモードに入るステップと、
    前記プログラミングモードにおいて、前記第1制御入力を前記プロセッサの第3プロセッサ入力へ向かわせ、前記第2制御入力を前記プロセッサの第4プロセッサ入力へ向かわせるステップと、
    を有し、
    前記第3プロセッサ入力及び前記第4プロセッサ入力は、プログラミング入力である、方法。
  2. プログラマを、前記第1制御入力及び前記第2制御入力に結合させるステップを更に有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記プログラマを利用して、前記第1制御入力及び前記第2制御入力を介して、前記プロセッサをプログラミングするステップを更に有する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記プログラマを、前記プロセッサに電力を供給するプロセッサ電源とは別の固有の電源に結合させるステップを更に有する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記プログラミングモードにおいて、前記第1制御入力は、更に前記第1プロセッサ入力に結合される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記プログラミングモードにおいて、前記第2制御入力は、更に前記第2プロセッサ入力に結合される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記プログラミングモードにおいて、前記第1制御入力を、前記第1プロセッサ入力から切り離すステップを更に有する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記通常モードにおいて、前記第1プロセッサ入力は、アナログセンサ信号を受信する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記アナログセンサ信号は、前記LEDドライバにより駆動されるLEDモジュールの温度感知からの温度信号である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記プログラミング信号は、ネットワークインターフェースを介して受信される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第3プロセッサ入力及び前記第4プロセッサ入力のうちの少なくとも1つを利用して、前記プロセッサをリセットするステップを更に有する、請求項1に記載の方法。
  12. 前記プロセッサのリセットの間、キャパシタからの蓄積エネルギを使用して、前記プログラミングモードを維持するステップを更に有する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記蓄積エネルギは、スイッチング装置のスイッチング状態を維持するために、当該スイッチング装置に供給される、請求項12に記載の方法。
  14. 再プログラム可能なプロセッサを有するLEDドライバであって、
    メイン電源入力と、
    前記メイン電源入力から改良されたLED電源出力を供給するLED電源出力と、
    前記LED電源出力の少なくとも1つの特徴を設定するプロセッサであって、前記プロセッサは、第1プロセッサ入力、第2プロセッサ入力、第3プロセッサ入力、及び第4プロセッサ入力を有する、プロセッサと、
    通常モードにおいては前記第1プロセッサ入力のみに結合され、プログラミングモードにおいては前記第3プロセッサ入力に結合される、第1制御入力と、
    前記通常モードにおいては前記第2プロセッサ入力のみに結合され、前記プログラミングモードにおいては前記第4プロセッサ入力に結合される、第2制御入力と、
    を有し、
    前記第3プロセッサ入力及び前記第4プロセッサ入力は、プログラミング入力である、
    LEDドライバ。
  15. 前記プログラミングモードにおいて、前記第1制御入力は、スイッチング装置を通って前記第3プロセッサ入力にルート付けされる、請求項14に記載のLEDドライバ。
  16. 前記スイッチング装置はマルチプレクサである、請求項15に記載のLEDドライバ。
  17. 前記スイッチング装置は、前記プロセッサにより供給されるセレクタ出力と結合されるセレクタ入力を有する、請求項15に記載のLEDドライバ。
  18. 前記セレクタ出力と並列に結合され、前記マルチプレクサの前記セレクタ入力に結合されるキャパシタを更に有する、請求項16に記載のLEDドライバ。
  19. 前記第3プログラミング入力はリセット入力である、請求項14に記載のLEDドライバ。
  20. 前記第4プログラミング入力はデータ入力である、請求項14に記載のLEDドライバ。
JP2015503968A 2012-04-04 2013-04-02 Ledドライバのプロセッサの外部プログラミングのための装置及び方法 Active JP6207587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261620038P 2012-04-04 2012-04-04
US61/620,038 2012-04-04
PCT/IB2013/052621 WO2013150443A1 (en) 2012-04-04 2013-04-02 Apparatus and methods for external programming of processor of led driver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515726A true JP2015515726A (ja) 2015-05-28
JP6207587B2 JP6207587B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=48485231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503968A Active JP6207587B2 (ja) 2012-04-04 2013-04-02 Ledドライバのプロセッサの外部プログラミングのための装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9606523B2 (ja)
EP (1) EP2835034B1 (ja)
JP (1) JP6207587B2 (ja)
CN (1) CN104206015B (ja)
ES (1) ES2812587T3 (ja)
RU (1) RU2654543C2 (ja)
WO (1) WO2013150443A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018516439A (ja) * 2015-06-04 2018-06-21 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 中性線接続の喪失の場合における照明ドライバの保護のための方法及びこのような保護を含む照明ドライバ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013221496A1 (de) * 2013-10-23 2015-04-23 Tridonic Gmbh & Co Kg Betriebsgerät und Verfahren zum Betreiben wenigstens einer Leuchtdiode
GB2524101B (en) * 2014-03-14 2018-09-12 Soar Stephen Electrical power supply programmable via input or output terminals
US10455654B1 (en) 2014-05-28 2019-10-22 Cooper Technologies Company Distributed low voltage power systems
US9647459B2 (en) * 2014-05-28 2017-05-09 Cooper Technologies Company Distributed low voltage power systems
WO2016068688A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-06 Mimos Berhad Method and system for ubiquitous interface for led devices
US9723661B2 (en) 2015-05-01 2017-08-01 GE Lighting Solutions, LLC Systems and methods for powering a microprocessor from an isolated secondary side to enable off-line communication on an LED driver
JP6888538B2 (ja) 2017-12-18 2021-06-16 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206505A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toshiba Corp ディスク装置
US20050259995A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Schrodinger Dipl-Ing K Optical transmission module

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933090A (en) * 1996-08-23 1999-08-03 Ut Automotive Dearborn, Inc. Method and apparatus for field programming a remote control system
US6211626B1 (en) * 1997-08-26 2001-04-03 Color Kinetics, Incorporated Illumination components
US6016038A (en) 1997-08-26 2000-01-18 Color Kinetics, Inc. Multicolored LED lighting method and apparatus
US6774584B2 (en) * 1997-08-26 2004-08-10 Color Kinetics, Incorporated Methods and apparatus for sensor responsive illumination of liquids
EP1474633A2 (en) 2002-02-06 2004-11-10 Color Kinetics Incorporated Controlled lighting methods and apparatus
US7646028B2 (en) 2003-06-17 2010-01-12 Semiconductor Components Industries, L.L.C. LED driver with integrated bias and dimming control storage
US20040263316A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 Case, Llc Reprogrammable vehicle access control system
DE102004009993A1 (de) 2004-03-01 2005-09-22 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Elektronisches Vorschaltgerät mit programmierbarer oder konfigurierbarer Steuereinheit
WO2008137634A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 Donnelly Corporation Illumination module for a vehicle
US8169387B2 (en) 2007-09-14 2012-05-01 Ixys Corporation Programmable LED driver
US7880400B2 (en) * 2007-09-21 2011-02-01 Exclara, Inc. Digital driver apparatus, method and system for solid state lighting
US8368636B2 (en) * 2007-09-21 2013-02-05 Point Somee Limited Liability Company Regulation of wavelength shift and perceived color of solid state lighting with intensity variation
CN101946564A (zh) 2008-02-14 2011-01-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于控制放电灯的控制装置
US8021021B2 (en) * 2008-06-26 2011-09-20 Telelumen, LLC Authoring, recording, and replication of lighting
US8324824B2 (en) 2009-01-29 2012-12-04 Ixys Corporation 1-wire communication protocol and interface circuit
US8254869B2 (en) * 2009-02-19 2012-08-28 Chrysler Group Llc Smart antenna module
JP5762404B2 (ja) 2009-06-24 2015-08-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ マイクロコントローラをプログラミングする方法及び装置
US9089025B2 (en) * 2010-01-29 2015-07-21 Ixys Corporation 1-wire communication protocol and interface circuit for high voltage applications
US8508147B2 (en) * 2010-06-01 2013-08-13 United Power Research Technology Corp. Dimmer circuit applicable for LED device and control method thereof
US8981650B2 (en) * 2011-08-17 2015-03-17 Surefire, Llc Lighting device controller programming

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206505A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toshiba Corp ディスク装置
US20050259995A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Schrodinger Dipl-Ing K Optical transmission module

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018516439A (ja) * 2015-06-04 2018-06-21 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 中性線接続の喪失の場合における照明ドライバの保護のための方法及びこのような保護を含む照明ドライバ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104206015B (zh) 2017-07-18
US10356869B2 (en) 2019-07-16
CN104206015A (zh) 2014-12-10
JP6207587B2 (ja) 2017-10-04
EP2835034A1 (en) 2015-02-11
US20170142799A1 (en) 2017-05-18
ES2812587T3 (es) 2021-03-17
US9606523B2 (en) 2017-03-28
WO2013150443A1 (en) 2013-10-10
EP2835034B1 (en) 2020-06-10
US20150094827A1 (en) 2015-04-02
RU2014143779A (ru) 2016-05-27
RU2654543C2 (ru) 2018-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207587B2 (ja) Ledドライバのプロセッサの外部プログラミングのための装置及び方法
JP7086126B2 (ja) プログラマブル照明デバイス、照明デバイスをプログラミングする方法及びシステム
US10292225B2 (en) Methods and apparatus for adaptable lighting unit
JP5857138B2 (ja) 色及び調光制御を備えたled照明ユニット
CN105247957B (zh) 用于改进led灯具的性能和一致性的电流反馈
US10165661B2 (en) Proxy for legacy lighting control component
TW201223320A (en) Dimming regulator including programmable hysteretic down-converter for increasing dimming resolution of solid state lighting loads
JP6009702B1 (ja) Ledベース照明ユニットの寿命延長のための方法及び装置
JP2017519342A (ja) 照明ユニットのグループの自動コミッショニング
JP5952818B2 (ja) 照明器具ノードのグループを動作させるための方法および装置
EP3165055A1 (en) Splittable light strings and methods of splitting light strings
TW201306661A (zh) 使用多重調光架構之照明設備與方法
JP6516303B2 (ja) 出荷時新品状態への装置のリセット
WO2016083954A2 (en) Lighting control apparatus and methods
WO2016139148A1 (en) Opto-isolated dimming control for outdoor lighting appliance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6207587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250