JP2015514778A - 糖尿病を処置する方法および/または移植後の膵島の生存を促進する方法 - Google Patents

糖尿病を処置する方法および/または移植後の膵島の生存を促進する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015514778A
JP2015514778A JP2015507173A JP2015507173A JP2015514778A JP 2015514778 A JP2015514778 A JP 2015514778A JP 2015507173 A JP2015507173 A JP 2015507173A JP 2015507173 A JP2015507173 A JP 2015507173A JP 2015514778 A JP2015514778 A JP 2015514778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smad7
seq
diabetes
cells
antisense oligonucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015507173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015514778A5 (ja
JP6348484B2 (ja
Inventor
ジョバンニ モンテレオーネ,
ジョバンニ モンテレオーネ,
ピーター バックウォルド,
ピーター バックウォルド,
ルカ インベラルディー,
ルカ インベラルディー,
アントネロ ピレッジ,
アントネロ ピレッジ,
カミロ リコルディ,
カミロ リコルディ,
アリス トメイ,
アリス トメイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Miami
Original Assignee
University of Miami
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Miami filed Critical University of Miami
Publication of JP2015514778A publication Critical patent/JP2015514778A/ja
Publication of JP2015514778A5 publication Critical patent/JP2015514778A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348484B2 publication Critical patent/JP6348484B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/33Chemical structure of the base
    • C12N2310/334Modified C
    • C12N2310/33415-Methylcytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications

Abstract

SMAD7の発現または機能の特異的インヒビターを使用して、糖尿病を処置および/または予防するための方法が本明細書に開示される。SMAD7の発現または機能の特異的インヒビターを使用して、移植後の器官および/または細胞(例えば膵島細胞)の生存を促進する方法もまた開示される。例えば、糖尿病を処置および/または予防する方法であって、SMAD7の発現または機能の特異的インヒビターの有効量を、糖尿病の処置および/または予防を必要とする患者に投与することを含む方法が提供される。

Description

関連出願の引用
本願は、2012年4月18日に出願した米国仮出願第61/625,904号の利益を主張する。この出願の内容全体は、本明細書に参考として援用される。
発明の分野
本発明は、糖尿病を処置および/もしくは予防すること、ならびに/または移植後の膵島細胞の生存を促進することにおける、SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドおよびその使用に、一般に関する。
背景
糖尿病は、血液中の高レベルの糖を特徴とする代謝疾患である。2つの最も有病率が高い型の糖尿病は、1型糖尿病(T1DM)および2型糖尿病(T2DM)である。1型即ちインスリン依存性糖尿病(IDDM)は、インスリンを産生する膵島中のベータ細胞の大規模な喪失を特徴とする慢性自己免疫疾患である。2型糖尿病即ちインスリン非依存性糖尿病(NIDDM)は、筋肉、脂肪および肝臓の細胞が、インスリンに対して正常に応答できない場合に発症する(インスリン抵抗性)。特に、2型糖尿病は、多くの国において、肥満およびセデンタリーライフスタイルの増加ならびに集団の全般的な加齢を原因として蔓延している。最近の診察では、T1DMを有する多数の小児が診断の時点で体重過多であるので、T2DMからT1DMを識別することはますます困難になっており、医師に診断されたT2DMの若者のかなりの割合が、膵臓自己免疫の証拠を有している(Badaru, A.およびPihoker, C.「Type 2 diabetes in childhood: clinical characteristics and role of beta-cell autoimmunity」、Curr. Diab. Rep.、2012年、12巻、75〜81頁)。2011年には、世界中で3億4600万人を超える人々が、糖尿病に罹患していた。
最近の研究は、TGF−βが膵島の機能および糖尿病の発症において役割を果たすことを実証している(Moritani, M.ら「Abrogation of autoimmune diabetes in nonobese diabetic mice and protection against effector lymphocytes by transgenic paracrine TGF-β1」、J. Clin. Invest.、1998年、102巻、499〜506頁;Olivieri, A.ら「Serum transforming growth factor β1 during diabetes development in non-obese diabetic mice and humans」、Clin. Exp. Immunol.、2010年、162巻、407〜414頁)。例えば、1週間にわたるTGF−β発現の島特異的パルスは、1型糖尿病の一般に使用される動物モデル(Roep, B. O.ら「Satisfaction (not) guaranteed: re-evaluating the use of animal models of type 1 diabetes」、Nat. Rev. Immunol.、2004年、4巻、989〜997頁)であるNODマウスにおいて糖尿病の発症を遅延させることが示されている(Wallberg, M.ら「An islet-specific pulse of TGF-β abrogates CTL function and promotes β cell survival independent of Foxp3+ T cells」、J. Immunol.、2011年、186巻、2543〜2551頁)。TGF−β1は、糖尿病NODマウスにおいて糖尿病を治癒させ、島破壊的自己免疫を遮断することだけではなく、島再生を誘導する際にも、有効であった(Luo, X.ら「Systemic transforming growth factor-β1 gene therapy induces Foxp3+ regulatory cells, restores self-tolerance, and facilitates regeneration of beta cell function in overtly diabetic nonobese diabetic mice」、Transplantation、2005年、79巻、1091〜1096頁)。従って、この経路に沿った治療的介入は、この疾患の進行を停止させ得るだけでなく、高血糖症の発症後に機能を回復させる(即ち、適切なインスリン産生)ことさえし得る。
TGF−β1〜3は、細胞増殖、器官発生、線維形成、および免疫細胞の調節を含む種々の生物学的機能に関与する。TGF−β1は、免疫系において発現される優勢な形態であり、T細胞応答を緩和させ得る、免疫応答における重要なレギュレーターとして現在十分認識されている(Li, M. O.およびFlavell, R. A.「TGF-beta: a master of all T cell trades」、Cell、2008年、134巻、392〜404頁)。具体的には、TGF−β1は、2つのサブユニットTGF−β1 R1およびTGF−β1 R2を含有するヘテロダイマー膜貫通セリン/スレオニンキナーゼ受容体に結合する。リガンド結合の際に、TGF−β1 R1受容体は、構成的に活性なTGF−β1 R2受容体によってリン酸化され、シグナルは、SMADファミリーに属するタンパク質によって核に伝搬される。活性化されたTGF−β1 R1は、SMAD2およびSMAD3タンパク質を直接リン酸化し、次いでこれらはSMAD4と相互作用する。SMAD2/SMAD3/SMAD4の複合体は、核に移行し、特定の遺伝子の転写をモジュレートする。SMAD7は、負のフィードバック機構を介してTGF−βに対する一般的アンタゴニストとして作用する、このタンパク質ファミリーの別のメンバーである(Yan, X.およびChen, Y. G.「Smad7: not only a regulator, but also a cross-talk mediator of TGF-beta signalling」、Biochem. J.、2011年、434巻、1〜10頁)。
研究により、SMAD7が、糖尿病およびβ細胞機能において役割を果たすことが実証されている。細胞内タンパク質SMAD7は、TGF−β1 R1に対するSMAD2/SMAD3の結合を妨害して、これらのタンパク質のリン酸化および活性化を防止し、TGF−β1媒介性のシグナル伝達の阻害を導くことが示されている。膵臓β細胞におけるSMAD7の発現は、TGF−βシグナル伝達を破壊し、可逆的糖尿病を誘導することが示されている(Smart, N. G.ら「Conditional expression of Smad7 in pancreatic beta cells disrupts TGF-beta signaling and induces reversible diabetes mellitus」、PLoS Biol.、2006年、4巻、e39頁)。さらに、NODマウスにおける結果は、糖尿病発症(diabetogenesis)における活性化樹状細胞中のSmad2およびTGF−βシグナル伝達経路もまた暗示し、ヒト1型糖尿病におけるSmad7の役割を支持するヒトゲノムワイド関連研究からの証拠が存在する(Hook, S. M.ら「Smad2: A candidate gene for the murine autoimmune diabetes locus Idd21.1」、J. Clin. Endocrinol. Metab.、2011年、96巻、E2072〜E2077頁)。TGF−β1は、サイトカイン産生の抑制、T細胞応答の阻害、および調節性T細胞(Treg)の誘導に寄与することが示されているので(Kawamoto, K.ら「Transforming growth factor beta 1 (TGF-β1) and rapamycin synergize to effectively suppress human T cell responses via upregulation of FoxP3+ Tregs」、 Transpl. Immunol.、2010年、23巻、28〜33頁)、SMAD7モジュレーションは、移植片機能を支持し、毒性を制限し、免疫拒絶を防止することによって、島移植においても有益であり得る。
Badaru, A.およびPihoker, C.「Type 2 diabetes in childhood: clinical characteristics and role of beta-cell autoimmunity」、Curr. Diab. Rep.、2012年、12巻、75〜81頁 Moritani, M.ら「Abrogation of autoimmune diabetes in nonobese diabetic mice and protection against effector lymphocytes by transgenic paracrine TGF-β1」、J. Clin. Invest.、1998年、102巻、499〜506頁 Olivieri, A.ら「Serum transforming growth factor β1 during diabetes development in non-obese diabetic mice and humans」、Clin. Exp. Immunol.、2010年、162巻、407〜414頁 Roep, B. O.ら「Satisfaction (not) guaranteed: re-evaluating the use of animal models of type 1 diabetes」、Nat. Rev. Immunol.、2004年、4巻、989〜997頁 Wallberg, M.ら「An islet-specific pulse of TGF-β abrogates CTL function and promotes β cell survival independent of Foxp3+ T cells」、J. Immunol.、2011年、186巻、2543〜2551頁 Luo, X.ら「Systemic transforming growth factor-β1 gene therapy induces Foxp3+ regulatory cells, restores self-tolerance, and facilitates regeneration of beta cell function in overtly diabetic nonobese diabetic mice」、Transplantation、2005年、79巻、1091〜1096頁 Li, M. O.およびFlavell, R. A.「TGF-beta: a master of all T cell trades」、Cell、2008年、134巻、392〜404頁 Yan, X.およびChen, Y. G.「Smad7: not only a regulator, but also a cross-talk mediator of TGF-beta signalling」、Biochem. J.、2011年、434巻、1〜10頁 Smart, N. G.ら「Conditional expression of Smad7 in pancreatic beta cells disrupts TGF-beta signaling and induces reversible diabetes mellitus」、PLoS Biol.、2006年、4巻、e39頁 Hook, S. M.ら「Smad2: A candidate gene for the murine autoimmune diabetes locus Idd21.1」、J. Clin. Endocrinol. Metab.、2011年、96巻、E2072〜E2077頁 Kawamoto, K.ら「Transforming growth factor beta 1 (TGF-β1) and rapamycin synergize to effectively suppress human T cell responses via upregulation of FoxP3+ Tregs」、 Transpl. Immunol.、2010年、23巻、28〜33頁
このように、糖尿病および膵島移植における新たな治療の必要性は満たされていない。
概要
開示される方法は、SMAD7を阻害し、従ってTGF−βシグナル伝達を回復させる、SMAD7の発現または機能の特異的インヒビター、例えばSMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドの知見に一部基づいている。例示的なSMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドとしては、例えば、医薬組成物中で使用され得る、配列番号5または配列番号6が挙げられる。開示されたSMAD7インヒビターは、糖尿病、例えば1型糖尿病、2型糖尿病および妊娠糖尿病を処置および/または予防するために使用され得る。SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドは、移植後の膵島細胞の生存を促進するためにも使用され得る。
本発明の上述の態様および実施形態は、以下の図面、詳細な説明および特許請求の範囲を参照することによって、より完全に理解され得る。本明細書で使用する場合、「含む」は、限定がないことを意味し、引用される例は非限定的である。
図1(A)は、SMAD7の核酸配列(配列番号1)を提供し、(B)は、SMAD7のアミノ酸配列(配列番号2)を提供する。 図1(A)は、SMAD7の核酸配列(配列番号1)を提供し、(B)は、SMAD7のアミノ酸配列(配列番号2)を提供する。 図2(A)は、HEK−Blue TNF−αセンサー細胞におけるNF−κB活性化に対するTGFβおよびGED−0301(SMAD7アンチセンスオリゴヌクレオチド、配列番号6)の効果を示すグラフであり、(B)は、それぞれTNF−αおよびCD40LによってチャレンジされたHEK−Blue CD40Lセンサー細胞におけるNF−κB活性化に対するTGFβおよびGED−0301の効果を示すグラフである。 図2(A)は、HEK−Blue TNF−αセンサー細胞におけるNF−κB活性化に対するTGFβおよびGED−0301(SMAD7アンチセンスオリゴヌクレオチド、配列番号6)の効果を示すグラフであり、(B)は、それぞれTNF−αおよびCD40LによってチャレンジされたHEK−Blue CD40Lセンサー細胞におけるNF−κB活性化に対するTGFβおよびGED−0301の効果を示すグラフである。 図3(A)は、マウスにおける種々の経路による投与後のフルオレセイン標識されたGED−0301の器官特異的取り込みに関するフローサイトメトリー結果の分析において使用したゲーティング方法論を示すパネルであり、図3(B)は、示された器官組織中の生存細胞における対応する取り込みパーセント(FITC+)を示す。 図3(A)は、マウスにおける種々の経路による投与後のフルオレセイン標識されたGED−0301の器官特異的取り込みに関するフローサイトメトリー結果の分析において使用したゲーティング方法論を示すパネルであり、図3(B)は、示された器官組織中の生存細胞における対応する取り込みパーセント(FITC+)を示す。 図3(A)は、マウスにおける種々の経路による投与後のフルオレセイン標識されたGED−0301の器官特異的取り込みに関するフローサイトメトリー結果の分析において使用したゲーティング方法論を示すパネルであり、図3(B)は、示された器官組織中の生存細胞における対応する取り込みパーセント(FITC+)を示す。 図4は、フルオレセイン標識されたGED−0301が皮下投与された、対照マウスおよびマウス(投与の4時間後)由来の膵臓の切片を示す多重チャネル高解像度顕微鏡画像である。色の脚注:緑色−蛍光GED−0301、灰色−DAPI(細胞核のマーカー)、赤色−インスリン(インスリン産生β細胞を示す)および青色−CD45(免疫および炎症の細胞を含む循環血液系の要素である白血球のマーカーであるCD45即ち白血球共通抗原LCAを示す)。 図5(A)は、高血糖症の発症後にSMAD7アンチセンスオリゴヌクレオチドGED−0301(AS GED−0301)、対応するセンス対照(S対照)および生理食塩水(対照)(125μg/動物、皮下(s.c.)、毎日)で処置したNODマウスにおける血中グルコースレベルを示すグラフであり、図5(B)は、糖尿病のない状態を維持する動物のパーセントを時間の関数として示す対応するKaplan−Meier生存曲線である。 図5(A)は、高血糖症の発症後にSMAD7アンチセンスオリゴヌクレオチドGED−0301(AS GED−0301)、対応するセンス対照(S対照)および生理食塩水(対照)(125μg/動物、皮下(s.c.)、毎日)で処置したNODマウスにおける血中グルコースレベルを示すグラフであり、図5(B)は、糖尿病のない状態を維持する動物のパーセントを時間の関数として示す対応するKaplan−Meier生存曲線である。 図6は、研究の終了時(150日目)までに糖尿病にならなかったGED−0301処置されたNODマウスおよび対照マウスにおいて実施された経口グルコース負荷試験の結果を比較するグラフである。 図7は、研究の終了時(150日目)までに糖尿病にならなかったGED−0301処置されたNODマウス由来の膵臓の代表的な島含有切片を対応する対照のものと比較する共焦点顕微鏡画像の多重チャネル高解像度Zスタックを示す。色の脚注:青色−DAPI(細胞核のマーカー)、赤色−インスリン(インスリン産生β細胞を示す)および緑色−グルカゴン(グルカゴン産生α細胞を示す)。
詳細な説明
本開示は、SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチド、ならびに糖尿病を処置および/もしくは予防すること、ならびに/または移植後の膵島細胞の生存を促進することにおけるその使用に、一般に関する。
抗SMAD7治療
開示された方法は、糖尿病を処置および/もしくは予防するための、ならびに/または移植後の膵島細胞の生存を促進することにおける、小さい結合分子、例えば、天然および合成の化合物、抗体、アプタマー、イントラマー(intramer)、RNAi(二本鎖RNA、siRNA)ならびに抗SMAD7アンチセンス分子からなる群より選択される特異的SMAD7インヒビターの使用に関する。SMAD7インヒビターは、SMAD7を妨害し、それによってSMAD7の機能を阻害する、短縮型および/または変異型のSMAD7分子もまた包含し得る。
例えば、抗SMAD7治療には、SMAD7に対する標的化治療(例えば、抗SMAD7アンチセンス治療、即ちSMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチド、およびSMAD7に対する抗体)が含まれる。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、標的タンパク質(例えば、SMAD7)をコードするメッセンジャーRNA(mRNA)に対して相補的な短い合成オリゴヌクレオチド配列である。アンチセンスオリゴヌクレオチド配列は、このmRNAにハイブリダイズし、DNA/RNAハイブリッド鎖を分解し従ってタンパク質翻訳を防止する遍在性触媒酵素、例えばRNase Hの活性化を導き得る二本鎖ハイブリッドを生じる。
特定の実施形態では、抗SMAD7アンチセンスオリゴヌクレオチドは、(例えば、配列番号1の)ヒトSMAD7 mRNAの部位403、233、294、295、296、298、299および/または533(即ち、それぞれヌクレオチド403、233、294、295、296、298、299および533)を標的化し得る(図1を参照のこと)。例示的な実施形態では、この抗SMAD7アンチセンスオリゴヌクレオチドは、ヒトSMAD7 mRNAの核酸403〜423を標的化する。
特定の実施形態では、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、以下の抗SMAD7アンチセンスオリゴヌクレオチド5’−GTCGCCCCTTCTCCCCGCAGC−3’(配列番号3)に由来し得る。
SMAD7を標的化するアンチセンスオリゴヌクレオチドは、CpG対中のシトシン残基が5’−メチルシトシン(Me−dCと略す)によって置き換えられた混合骨格を含み得ることが、本明細書で企図される。メチルホスホネート連結は、アンチセンスオリゴヌクレオチドの5’末端および/または3’末端にも配置され得る(MePと略す)。企図された抗SMAD7アンチセンスオリゴヌクレオチドのホスホネート骨格は、1、2、3、4またはそれより多くのホスホロチオエート結合を必要に応じて含み得る(例えば、ホスホロチオエート結合は、ホスホジエステル結合と置き換わる)。一実施形態では、全てのホスホネート結合は、ホスホロチオエート結合であり得る。
SMAD7を標的化する例示的なアンチセンスオリゴヌクレオチド治療としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:
5’−GTXYCCCCTTCTCCCXYCAG−3’(配列番号4)(Xは、シトシンおよび5−メチルシトシンからなる群より選択される窒素含有塩基または2’−O−メチルシトシンヌクレオシドを含むヌクレオチドであり、Yは、グアニンおよび5−メチルグアニンからなる群より選択される窒素含有塩基または2’−O−メチルグアニンヌクレオシドを含むヌクレオチドであり、ただし、ヌクレオチドXまたはYのうち少なくとも一方が、メチル化窒素含有塩基を含むことを条件とする);
5’−GTXGCCCCTTCTCCCXGCAG−3’(配列番号5)(Xは5−メチル2’−デオキシシチジン5’−モノホスフェートである);
5’−GTXGCCCCTTCTCCCXGCAGC−3’(配列番号6)(Xは5−メチル2’−デオキシシチジン5’−モノホスフェートである);
5’−ZTXGCCCCTTCTCCCXGCAZ−3’(配列番号7)(Xは5−メチル2’−デオキシシチジン5’−モノホスフェートであり、Zは2’−デオキシグアノシンメチルホスホネートである);
5’−ZTXGCCCCTTCTCCCXGCAZC−3’(配列番号8)(Xは5−メチル2’−デオキシシチジン5’−モノホスフェートであり、Zは2’−デオキシグアノシンメチルホスホネートである)。
特定の実施形態では、企図されたSMAD7アンチセンスは、以下のうち1つを含む配列であり得る:
5’−GTXGCCCCTTCTCCCXGCAG−3’(配列番号9)(Xは5−メチル2’−デオキシシチジン5’−モノホスホロチオエートである);
5’−GTXGCCCCTTCTCCCXGCAGC−3’(配列番号10)(Xは5−メチル2’−デオキシシチジン5’−モノホスホロチオエートである);
5’−ZTXGCCCCTTCTCCCXGCAZ−3’(配列番号11)(Xは5−メチル2’−デオキシシチジン5’−モノホスフェートであり、Zは2’−デオキシグアノシンメチルチオホスホネートである);
5’−ZTXGCCCCTTCTCCCXGCAZC−3’(配列番号12)(Xは5−メチル2’−デオキシシチジン5’−モノホスフェートであり、Zは2’−デオキシグアノシンメチルチオホスホネートである)。
例えば、配列番号9〜12は、1、2、3、4またはそれより多くのホスホロチオエート結合を含む。一実施形態では、配列番号9〜12の全てのO,Oホスホネート結合が、ホスホロチオエート結合である。
処置の方法
本明細書では、移植後の器官および/または細胞(例えば膵島細胞)の生存を促進する方法であって、SMAD7の発現または機能の特異的インヒビター(例えばSMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチド)の有効量を、移植後の器官および/または細胞(例えば膵島細胞)の生存の促進を必要とする患者に投与することを含む方法が提供される。
本明細書ではさらに、糖尿病(例えば、1型糖尿病および2型糖尿病)を処置および/または予防する方法であって、SMAD7の発現または機能の特異的インヒビター(例えばSMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチド)の有効量を、糖尿病(例えば、1型糖尿病および2型糖尿病)の処置および/または予防を必要とする患者に投与することを含む方法が提供される。
糖尿病には、高血糖またはケトアシドーシスを特徴とする代謝疾患の群、ならびに長期の高血糖状態または耐糖能の減少から生じる、慢性の全身代謝異常が包含される。糖尿病には、この疾患の1型形態および2型形態の両方、妊娠糖尿病、ならびにインスリン欠乏症の他の状態が包含される。
開示された方法は、潜在性自己免疫性糖尿病(即ち、1.5型糖尿病)、代謝不均衡、前糖尿病状態、メタボリックシンドローム、脂質またはグルコース関連の障害、例えば、高脂血症および/または高コレステロール血症、ならびに他の関連障害を処置および予防するためにも適用可能であることが理解される。
代謝不均衡は、上昇した血漿グルコースと関連する任意の障害または疾患状態または状態を含み得る。代謝不均衡は、例えば、糖尿病、妊娠糖尿病、β細胞機能の遺伝的欠損、インスリン作用における遺伝的欠損、外分泌膵臓の疾患、内分泌疾患、薬物または化学物質誘導性の感染、糖尿病、前糖尿病状態およびメタボリックシンドロームと関連する他の遺伝的症候群を含む。
メタボリックシンドロームは、American Heart Association(AHA)によって記載されるように、1人の人物における一群の代謝リスクファクターを特徴とする。メタボリックシンドロームは、メタボリックシンドロームX、シンドロームX、インスリン抵抗性症候群、Reaven症候群またはCHAOSとしても公知である。リスクファクターには、腹部肥満、アテローム生成的脂質異常症、高血圧症、インスリン抵抗性または耐糖能障害、血栓形成促進性状態(高いフィブリノーゲンまたはプラスミノーゲンアクチベーターインヒビター−1)および炎症促進性状態(上昇したC反応性タンパク質)が包含されるが、これらに限定されない。
用語「処置する」、「処置」、「処置すること」などは、所望の薬理学的および/または生理学的な効果を得ることを一般に意味するために、本明細書で使用される。この効果は、疾患もしくはその症状を完全にもしくは部分的に予防することに関して予防的であり得、ならびに/または疾患および/もしくは疾患に起因する有害効果を部分的にもしくは完全に治癒することに関して治療的であり得る。用語「処置」は、本明細書で使用する場合、哺乳動物、特にヒトにおける疾患の任意の処置をカバーし、以下を含む:(a)その疾患にかかりやすい可能性があるが、その疾患を有すると未だ診断されていない対象において、その疾患が発生することを予防すること;(b)その疾患を阻害すること、即ち、その発達を停止させること;または(c)その疾患を軽減すること、即ち、その疾患の退縮を引き起こすこと。
特定の実施形態では、抗SMAD7治療による処置に対する対象の応答性は、処置前に対象から取得された対照試料(以下に記載する)に関して解釈され得る。対象は、SMAD7発現における低減が存在する場合;総膵臓インスリン含量における増加が存在する場合;β細胞機能が維持および/もしくは回復される場合(例えば、静脈内グルコース負荷試験IVGTTなどの標準的な方法を介して評価される);ならびに/または正常血糖、即ち、血液の正常なグルコース含量が維持および/もしくは回復される場合に、抗SMAD7治療による処置に対して応答していると同定され得る。他の実施形態では、島移植片、例えば、同種異系島移植片を受けた対象は、島の拒絶の予防および/または島の長期生存が存在する場合に、抗SMAD7治療による処置に対して応答していると同定され得る。
試験試料は、処置に対する感受性を決定するために、治療の開始後、例えば、1週間、2週間、4週間、8週間、10週間またはそれより後の時点で、患者から取得され得る。いくつかの実施形態では、試験試料は、処置に対する感受性をモニタリングするために、治療の開始後、例えば、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、5か月間、6か月間および/または1年間あるいはそれより後に、取得され得る。
対照試料には、抗SMAD7治療による処置の前に対象から取得された試料(例えば、血液または組織試料)が含まれ得る。この対照試料は、処置に対する対象の進行をモニタリングするためのベースラインを提供する。対照試料は、抗SMAD7治療が最初に投与された日(例えば、処置レジメンの1日目)に、対象から取得され得る。他の実施形態では、対照試料は、抗SMAD7治療の開始の1日前(例えば、処置レジメンの0日目)に、対象から取得され得る。あるいは、対照試料は、抗SMAD7治療の開始の2、3、4、5、6、7日前またはそれよりも多くの日数前の日に、対象から取得され得る。例えば、特定の細胞試料の上方調節または下方調節は、治療、例えば抗SMAD7治療に対する対象の応答をモニタリングするために、処置前に(例えば、対照試料)、処置中に、および/または処置後に測定され得る。
対照試料には、例えば、対象のグルコースレベルをモニタリングするための試料が含まれ得、この試料は、抗SMAD7治療による処置の前に対象から取得した。
いくつかの実施形態では、対照レベルは、対象における特定の細胞集団の長期モニタリングに基づいて、対象について確立され得る。かかる例では、対象が、複数回の抗SMAD7治療による処置を受け得ることが企図される。複数回の処置の後に検出される特定の細胞集団の量は、その対象が治療に応答したかどうかおよび/または抗SMAD7治療によるさらなる処置に対して応答する可能性があるかどうかを決定するために、その対象についての以前の対照レベルと比較され得る。他の実施形態では、対象についての対照レベルまたはベースラインレベルは、経時的に取得された(例えば、数週間、数か月間または数年間の経過にわたって取得された)複数のベースライン試料から決定された特定の細胞集団の平均測定値に基づいて確立され得る。従って、本明細書に開示されるように実施される任意の試験またはアッセイは、以前のまたは確立された対照レベルと比較され得、例えばその対象が抗SMAD7治療による1回より多い処置を受けている場合、比較のために対象から新たな対照試料を取得する必要がない可能性がある。
投与および製剤
いくつかの実施形態では、SMAD7に対する企図されたアンチセンスオリゴヌクレオチドと薬学的に受容可能な担体とを含む医薬組成物が、本明細書で企図される。例えば、この医薬組成物は皮下投与され得る。あるいは、この医薬組成物は経口投与され得る。
本明細書で使用する場合、「薬学的に受容可能な担体」とは、合理的な利益/危険度比と釣り合った、過剰な毒性も、刺激も、アレルギー応答も、他の問題も、合併症も有さない、ヒトおよび動物の組織と接触しての使用に適した、バッファー、担体および賦形剤を意味する。担体(複数可)は、製剤の他の成分と適合性であり、かつレシピエントに対して有害でないという意味において、「受容可能」であるべきである。薬学的に受容可能な担体には、医薬品投与と適合する、バッファー、溶媒、分散媒、コーティング、等張剤および吸収遅延剤などが含まれる。薬学的に活性な物質についてのかかる媒体および薬剤の使用は、当該分野で公知である。
一実施形態では、SMAD7に対する企図されたアンチセンスオリゴヌクレオチドおよびその任意の医薬組成物は、経口的、局所的(topically)、非経口的、例えば、皮下注射、吸入スプレーによるまたは直腸的をはじめとする1つまたはいくつかの経路によって、投与され得る。用語非経口には、本明細書で使用する場合、皮下注射、膵臓内投与、静脈内、筋内、腹腔内、胸骨内(intrasternal)の注射または注入の技術が包含される。例えば、SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドは、対象に皮下投与され得る。別の例では、SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドは、対象に経口投与され得る。
本明細書に開示されるものなどのSMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドを含有する医薬組成物は、投薬単位形態で提示され得、任意の適切な方法によって調製され得る。医薬組成物は、その意図された投与経路と適合性であるように製剤化すべきである。有用な製剤は、医薬品分野で周知の方法によって調製され得る。例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences、第18版(Mack Publishing Company、1990年)を参照のこと。
医薬製剤は、好ましくは無菌である。無菌化は、例えば、無菌濾過メンブレンを介した濾過によって達成され得る。組成物が凍結乾燥される場合、フィルター無菌化は、凍結乾燥および再構成の前または後に実施され得る。
例示的な実施形態では、SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドの皮下投与のための医薬組成物は、配列番号6によって示されるものなどのアンチセンスオリゴヌクレオチドまたはその薬学的に受容可能な塩(例えばナトリウム塩)と、薬学的に受容可能な担体とを含む。
別の実施形態では、SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドの経口投与のための医薬錠剤製剤は、粒内(intragranular)相を含み、かつ粒外(extra−granular)相もまた含み得、この粒内相は、配列番号6によって示されるものなどのアンチセンスオリゴヌクレオチドまたはその薬学的に受容可能な塩(例えばナトリウム塩)と、薬学的に受容可能なフィラーとを含み、粒外相は、崩壊剤などの薬学的に受容可能な賦形剤を含み得る。例えば、経口使用のための薬学的に受容可能な錠剤は、約5〜約10重量%の配列番号6によって示されるアンチセンスオリゴヌクレオチドまたはその薬学的に受容可能な塩、約40重量%のマンニトール、約8重量%の微結晶セルロース、約5重量%のヒドロプロピルメチルセルロース(hydropropylmethyl cellulose)および約2重量%のデンプングリコール酸ナトリウムを含む粒内相と;約17重量%の微結晶セルロース、約2重量%のデンプングリコール酸ナトリウム、約0.4重量%のステアリン酸マグネシウムを含む粒外相と;約13重量%のAcyrlEZE(登録商標)を含む、錠剤を覆う腸溶コーティング(例えば、その全体が参照により本明細書に援用されるPCT公開公報WO/2010/054826号を参照のこと)とを含み得る。
例示的な製剤には、約35mg〜約500mgのSMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドを含むかまたは約35mg〜約500mgのSMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドから本質的になる投薬形態が含まれる。例えば、約35mg、40mg、50mg、60mg、70mg、80mg、90mg、100mg、110mg、120mg、130mg、140mg、150mg、160mg、170mg、180mg、190mg、200mgまたは250mgのSMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドを含む製剤が、本明細書で企図される。一実施形態では、製剤は、約40mg、80mgまたは160mgのSMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドを含み得る。投与される量は、処置される疾患または適応症のタイプおよび程度、患者の全体的健康、抗体のin vivo効力、医薬製剤ならびに投与経路などの変数に依存する。開始投薬量は、所望の血中レベルまたは組織レベルを迅速に達成するために、上限レベルを超えて増加され得る。あるいは、この開始投薬量は、最適よりも少なくてもよく、この投薬量は、処置の過程の間に漸進的に増加され得る。ヒト投薬量は、例えば、40mgから160mgまでで実施するように設計された従来の第I相用量漸増研究において、最適化され得る。投薬頻度は、投与経路、投薬の量および処置される疾患などの因子に依存して変動し得る。例示的な投薬頻度は、1日1回、1週間に1回および2週間毎に1回である。いくつかの実施形態では、投薬は、7日間にわたって1日1回である。好ましい投与経路は皮下である。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法は、本明細書に開示される疾患および障害の処置に向けられる少なくとも1つの他の薬剤を投与することを、さらに含み得る。一実施形態では、企図された他の薬剤は、(例えば、逐次的にまたは同時に)共投与され得る。
企図された薬剤には、グルココルチコイド、細胞分裂阻害薬、抗体、イムノフィリンに作用する薬剤、インターフェロン、オピオイド、TNF結合タンパク質、ミコフェノレートおよび小さい生物学的薬剤を含む免疫抑制剤が包含される。例えば、企図された免疫抑制剤としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:タクロリムス、シクロスポリン、ピメクロリムス、シロリムス、エベロリムス、ミコフェノール酸、フィンゴリモド、デキサメタゾン、フルダラビン、シクロホスファミド、メトトレキサート、アザチオプリン、レフルノミド、テリフルノミド、アナキンラ、抗胸腺細胞グロブリン、抗リンパ球グロブリン、ムロモナブ−CD3、アフツズマブ、リツキシマブ、テプリズマブ、エファリズマブ、ダクリズマブ、バシリキシマブ、アダリムマブ、インフリキシマブおよびエタネルセプト。
企図された薬剤には、血糖降下剤および/または経口抗糖尿病剤による経口治療、注射可能な治療などを含む、血糖レベルを調節するための薬物治療が含まれる。血糖レベルを調節するための非薬物治療には、食事療法(diatetic)および/または運動管理措置が含まれるが、これらに限定されない。
血糖レベルを調節するための経口薬物治療には、以下が挙げられ得るがこれらに限定されない血糖降下剤が含まれる:アカルボース、アセトヘキサミド、クロルプロパミド、ダルグリタゾンナトリウム、グリメピリド、グリピジド、グリブリド、レパグリニド、トログリタゾン、トラザミドおよびトルブタミド。
血糖レベルを調節するための経口薬物治療には、以下が挙げられ得るがこれらに限定されない抗糖尿病剤が含まれる:アカルボース、アセトヘキサミド、ブホルミン、ブトキサミン塩酸塩、カミグリボース(Camiglibose)、クロルプロパミド、シグリタゾン、エングリタゾンナトリウム、エトホルミン塩酸塩(Etoformin Hydrochloride)、グリアミリド(Gliamilide)、グリボルヌリド、グリセタニルグリクラジドナトリウム(Glicetanile Gliclazide Sodium)、グリフルミド(Gliflumide)、グリピジド、グルカゴン、グリブリド、グリヘキサミド(Glyhexamide)、グリミジンナトリウム、グリオクタミド(Glyoctamide)、グリパラミド(Glyparamide)、インスリンイソフェン(Insulin Isophane)、インスリンヒト亜鉛(Insulin Human Zinc)、持続型インスリン(Extended Insulin)、インスリンリスプロ(Insulin Lispro)、リノグリリド(Linogliride)、フマル酸リノグリリド、メトホルミン、メチルパルモキシレート(Methyl Palmoxirate)、パルモキシレートナトリウム、ピオグリタゾン塩酸塩、ピログリリド酒石酸塩(Pirogliride Tartrate)、プロインスリンヒト(Proinsulin Human)、レパグリニド、セグリチド酢酸塩(Seglitide Acetate)、トラザミド、トルブタミド、トルピラミド(Tolpyrramide)、トログリタゾンおよびゾポルレスタット。
血糖レベルを調節するための注射可能な治療には、速効性インスリン、長時間作用性インスリンおよび関連のインスリンが挙げられ得るが、これらに限定されない。速効性インスリンには、レギュラーインスリン、即効型インスリン亜鉛懸濁物(Prompt Insulin Zinc Suspension)およびSemilente(登録商標)インスリン、Humalog(登録商標)Injection、Humulin(登録商標)R、Iletin II、Novolin R、精製ブタレギュラーインスリン(Purified Pork Regular Insulin)ならびにベロスリンBRヒトインスリン(Velosulin BR Human Insulin)が含まれる。長時間作用性インスリンには、プロタミン亜鉛インスリン懸濁物(Protamine Zinc Insulin Suspension)、持続型インスリン亜鉛懸濁物(Extended Insulin Zinc Suspension)、Ultralente(登録商標)InsulinおよびHumulin(登録商標)Uが含まれる。他のインスリンには、イソフェンインスリン懸濁物(Isophane Insulin Suspension)、NPH インスリン、イソフェン(isophane)インスリン;インスリン亜鉛懸濁物(Insulin Zinc Suspension) Lente(登録商標)Insulin、ヒトインスリンイソフェン懸濁液/ヒトインスリン懸濁物(Human Insulin Isophane Suspension/Human Insulin Injection)、Humulin(登録商標)50/50、Humulin(登録商標)70/30およびNovolin(登録商標)70/30が含まれる。
本発明は、以下の実施例によってさらに例示される。これらの実施例は、例示目的のためにのみ提供され、本発明の範囲または内容を限定するとは決して解釈すべきではない。
(実施例1)
NF−κB活性化に対するSMAD7アンチセンスの効果
HEK−Blue(商標)(InvivoGen)TNF−α/IL−1βセンサー細胞を、NF−κB経路の活性化をモニタリングすることによって生理活性TNF−αおよびIL−1βを検出するために、設計する。これらの細胞を、5つのNF−κB結合部位および5つのAP−1結合部位に融合したIFN−βミニマルプロモーターの制御下にあるSEAPレポーター遺伝子による、ヒト胎児由来腎臓HEK293細胞の安定なトランスフェクションによって生成した。HEK−Blue(商標)(InvivoGen)CD40Lセンサー細胞を使用して、CD40刺激後のNF−κB活性化に対する胎児アルカリホスファターゼ(SEAP)の分泌を介して、CD154(CD40L)の生理活性を測定する。これらの細胞は、ヒトCD40遺伝子およびNF−κB誘導性SEAP構築物による、HEK293細胞の安定なトランスフェクションによって生成した。従って、HEK−Blue(商標)細胞は、TNFR/CD40刺激後のNF−κB活性化の際の胎児アルカリホスファターゼ(SEAP)の分泌を介して、TNFα/CD40Lの生理活性を測定する。腫瘍壊死因子アルファ(TNF−α)は、全身炎症および免疫細胞の調節に関与する公知のサイトカインである。CD40Lは、T細胞活性化および有効な免疫応答の発達に関与する補助刺激タンパク質であり、T1DMを含む自己免疫疾患の発症に関与すると考えられている(Margolles-Clark, E.ら「Small molecule costimulatory blockade: organic dye inhibitors of the CD40-CD154 interaction」、J. Mol. Med.、2009年、87巻、1133〜1143頁)。
HEK Blue TNFαおよびCD40Lセンサー細胞(Invivogen)(50,000/ウェル)を、リポフェクタミン(LPF)の存在下でGED−0301アンチセンス(AS)オリゴヌクレオチドまたは対照センス(S)オリゴヌクレオチド(OGN;4μg/mL)と共に6時間、次いで、培地と共に18時間インキュベートし、その後、TGF−β(200ng/mL;24時間、DMEM P/S 2%血清)の存在下または非存在下でTNFα(1ng/mL)またはCD40L(25ng/mL)によるチャレンジを行った。GED−0301は、SMAD7アンチセンスオリゴヌクレオチド(GTXGCCCCTTCTCCCXGCAGC(Xは5−メチル−2’−デオキシシチジン5’モノホスフェート(5−Me−dC)である)(配列番号6))である。これらの細胞においてTNFαまたはCD40Lによって誘導されるSEAPの分泌は、625〜655nmにおいてODを読み取ることによって定量され得る、SEAPの存在下で青紫色に変化する培地と共に、製造業者によって提供されたこの目的のために特に開発された比色酵素アッセイQUANTI−Blue(商標)を使用して、定量した。データは、未処置の対照細胞における刺激された応答(TNFαまたはCD40L単独)に対して正規化された値を使用して、1プレート当たり4つ組を用いた3回の独立した実験の平均である。
TNFαおよびCD40LによるHEK−Blue細胞におけるNF−κB活性化に対するTGF−βおよびGED−0301の効果を、それぞれ、図2Aおよび2Bに示す。結果は、TNFαおよびCD40Lの両方が、かなりのNF−κB活性化(SEAP発現によって測定される)を生じ、これらが共にTGF−βによって抑制されたことを示している。この抑制は、SMAD7アンチセンスオリゴヌクレオチドGED−0301による処置によってさらにかなり増強されたが、このことは、この処置が、TGF−βの効果を増強および/または回復し得ることを示している。細胞培養系では、TGF−βは、使用される細胞型に依存して、NF−κB活性化を促進または阻害し得る(Hong, S.ら「Smad7 sensitizes tumor necrosis factor induced apoptosis through the inhibition of antiapoptotic gene expression by suppressing activation of the nuclear factor-kappaB pathway」、Cancer Res.、2007年、67巻、9577〜9583頁およびその中の参考文献)。TGF−βは、B細胞およびヒト腸粘膜固有層単核細胞(LPMC)におけるNF−κBの負のレギュレーターであった。トランスフェクトされたHEK細胞についての結果は、LPMCについて観察された結果と類似であり、このとき、TGF−β1が、正常なLPMCにおいてNF−κB活性化を負に調節すること(TGF−β1による事前処理が、TNF−α誘導されたNF−κB活性化を抑制したので)、および特異的Smad7アンチセンスによるIBD LPMCの処理が、NF−κB活性化の阻害を生じたことが示されている(Monteleone, G.ら「A failure of transforming growth factor-β1 negative regulation maintains sustained NF-κB activation in gut inflammation」、J. Biol. Chem.、2004年、279巻、3925〜3932頁)。
GED−0301がアッセイした細胞に浸透できることを確認するために、HEK Blueセンサー細胞(50,000/ウェル)を、リポフェクタミン(LPF、Invitrogen)の存在下または非存在下で、フルオレセイン標識されたGED−0301 AS OGNと共に48時間インキュベートし、次いで細胞取り込みについて分析した。顕微鏡画像化により、リポフェクタミンの存在下でフルオレセイン標識されたGED−0301と共にインキュベートされたHEK Blueセンサー細胞が、リポフェクタミンで処理されていない細胞よりも良好なフルオレセイン標識されたGED−0301の取り込みを示したことが確認された。
(実施例2)
マウスにおけるSMAD7アンチセンスの分布研究
複数回の低用量ストレプトゾトシンで誘導された糖尿病(STZ、β細胞特異的毒素;5日間連続して40mg/kg i.p.)を有する通常のB6マウス(6週齢、雄;Jackson Lab.)に、3つの異なる経路:経口(p.o.)、腹腔内(i.p.)および皮下(s.c.)によって、フルオレセイン標識されたGED−0301アンチセンスオリゴヌクレオチド(TriLink)を投与した(125μg/マウス=5mg/kg;胃での分解から保護するために、500μLビカーボネート溶液、pH9.5を使用した経口経管栄養によってp.o.)。2つの異なる時点(4時間および24時間)において、2匹の異なる動物から器官を収集し、処理した(1つは顕微鏡法のため、1つはフローサイトメトリーのため)。以下の器官を収集した:膵臓、肝臓、腎臓、脾臓、胸腺、腸、脳、血液、膵臓リンパ節、上腕リンパ節、腸管関連リンパ組織。フローサイトメトリー分析のために、器官を、コラゲナーゼD(Roche)を使用して消化し、細胞ストレーナー(70μm;BD Falcon)を通過させ、HBSS中に再懸濁し、生存細胞(LIVE/DEAD(登録商標)固定可能バイオレット死細胞染色キット(fixable violet dead cell stain kit);Invitrogen)および白血球(抗マウスCD45 APC;eBioscience)について染色した。これらを次いで、BD LSR II Flow Cytometer(BD Biosciences、San Jose、CA)およびソフトウェアFlowJoバージョン7.2.2(Ashland、OR)を使用することによって、生存細胞中のフルオレセイン含量について分析した。図3Aは、フローサイトメトリー結果を分析するために使用したゲーティング方法論を示す一例を示す。図3Bは、特定の器官中の生存細胞における対応する取り込みパーセントについて取得された例示的なフローサイトメトリー結果を含み、これらの結果は、特にs.c.投与の後に、膵臓、膵臓リンパ節および他の器官(共に、白血球ではCD45+/FITC+、他の細胞ではCD45−/FITC+)による顕著なアンチセンスオリゴヌクレオチド取り込み(FITC+パーセント)を実証している。脳などのいくつかの器官は、顕著な取り込みを示さなかった。これらの結果により、GED−0301が、皮下投与を含む臨床的に受容可能な投与経路を使用して、特定の器官に送達され得ることが確認される。
多重チャネル高解像度顕微鏡画像(図4)により、フローサイトメトリー結果(図3B)と一致した、蛍光標識されたアンチセンスオリゴヌクレオチドの皮下投与後のマウスの膵臓中へのGED−0301の分布が確認された。色の脚注:緑色−蛍光GED0301、灰色−DAPI(細胞核のマーカー)、赤色−インスリン(インスリン産生β細胞を示す)および青色−CD45(免疫および炎症の細胞を含む循環血液系の要素である白血球のマーカーであるCD45即ち白血球共通抗原LCAを示す)。
(実施例3)
SMAD7アンチセンスを用いたin vivo研究
さらなるin vivo研究を使用して、動物モデルにおける処置の効果を確立することができる。
NODマウスにおけるSMAD7アンチセンスの高血糖症逆転研究
非肥満糖尿病(NOD)マウス、例えばNODマウスを、高血糖症の発症に際してのみ開始される処置を用いた介入型糖尿病予防試験のために使用した。NODマウスは、1型糖尿病の一般に使用される動物モデルであり(Roep, B. O.ら、Satisfaction (not) guaranteed: re-evaluating the use of animal models of type 1 diabetes. Nat. Rev. Immunol.、2004年、4巻、989〜997頁)、多数の可能性のある処置を評価するために使用されてきた(Shoda, L. K.ら「A comprehensive review of interventions in the NOD mouse and implications for translation」、Immunity、2005年、23巻、115〜126頁)。8週齢の前糖尿病雌性動物を取得し(Taconic)、(馴化後)10週目から開始して、糖尿を1週間に2回モニタリングした。陽性になった動物において、血中グルコースレベル(糖血症)を、1週間に3回モニタリングした。連続する2日間で上昇したグルコースレベル(非空腹時糖血症>200mg/dL)を有する動物は、1個の徐放性インスリンペレットインプラント(LinBit、LinShin Canada,Inc.)を受けて、重症の高血糖症および残りのβ細胞の消耗/酷使を回避し、処置を開始した。処置をs.c.投与したが、これは、この経路が臨床的に適切であり、上記分布研究が、膵臓、膵臓LNおよび他の可能性のある対象の器官を標的とするのにこの経路が有効であることを示したからである。動物を、その高血糖症発症の順に、予め規定された交代パターンに従って3つの処置アームのうち1つに割り当てた。処置(GED−0301=Smad7 AS OGN;125μg/マウス)および対応する対照(S OGNおよび生理食塩水のみ)を、毎日投与した。動物を、1週間に2回モニタリングし、正常血糖を維持する能力について評価した。埋め込まれたインスリンペレットの効果(およそ25日間)の消失の後、3回連続して>250mg/dLのグルコース読み取り値を有する動物を糖尿病とみなして屠殺し、代表的な器官(膵臓、PLN)を収集した。糖尿病にならなかった動物では、毎日の処置を10週間後に停止させ、さらに12週間にわたってモニタリング(最大で合計150日間)して、持続する効果が存在するかどうかを確立した。最後に、全ての動物を屠殺し、代表的な器官(膵臓、PLNなど)を収集した。
この研究からの結果を図5に示し、血中グルコースレベルは図5Aに、糖尿病のない状態を維持する動物のパーセントを時間の関数として示す対応するKaplan−Meier生存曲線を図5Bに示す。処置を、β細胞損傷が既に生じていた場合、高血糖症の発症後に開始した。従って、重症の高血糖症が非常に迅速に発症し得る。生理食塩水またはセンスオリゴヌクレオチド対照で処置した全ての動物が、20〜25日目までに、徐放性インスリンを有するLinBitインプラントの消耗後、その高血糖症(血中グルコース>250mg/dL)によって示されるように、糖尿病を発症した(それぞれn=7および6)。活性GED−0301アンチセンスオリゴヌクレオチドで処置した動物について、処置した11匹のうち6匹は、高血糖症を発症せず、処置を停止した(70日目)ずっと後である、最大で研究の終了時(150日目)まで糖尿病のない状態を維持した。
研究の終了時(150日目)での非糖尿病動物のグルコース応答を検証するために、経口グルコース負荷試験(OGTT)を、数匹のGED−0301処置したマウスならびに対照マウスにおいて実施した。150mgのグルコース用量を、16時間にわたって絶食させたマウスに、経口経管栄養によって投与し、血液試料を、最大で150分間にわたり予め規定された時間間隔で収集した。図6に示される結果により、グルコース応答および従ってインスリン分泌能が、健康な動物のものと匹敵していたことが確認される。血中グルコースレベルは、全ての動物において、経口チャレンジの150分間以内に正常に戻った。
研究の終了時(150日目)までに糖尿病にならなかったGED−0301処置したNODマウス由来の膵臓切片の高解像度共焦点顕微鏡画像化を実施して、インスリン産生β細胞の存在を確認した。図7は、GED−0301処置したマウスおよび対応する対照由来の膵臓の代表的島含有切片の一連の多重チャネルZスタック画像を示す。異なる色(列)は以下のとおりである:青色はDAPI(細胞核のマーカー)であり、赤色はインスリン(インスリン産生β細胞を示す)であり、緑色はグルカゴン(グルカゴン産生α細胞を示す)である。スケールバーは100μmを示す。正常な非糖尿病対照動物は、インスリン産生細胞およびグルカゴン産生細胞の両方を含有する正常な島を有したが(上の行)、研究中に糖尿病になったNODマウスは、その島からインスリン産生β細胞を喪失した(下の行;正常血糖に復帰しなかったセンスオリゴヌクレオチド処置したマウス由来)。高血糖症の発症時に開始した処置後に糖尿病にならなかったGED−0301アンチセンス(AS)処置した動物は、そのインスリン産生細胞を喪失したいくつかの島を有したが(グルカゴンの存在を示すがインスリンを示さない、上から2行目)、保存されたインスリン産生細胞を有する島もまた有した(上から3行目)。従って、高血糖症の発症時に開始されたGED−0301処置は、NODマウスにおいて自己免疫攻撃の影響に対抗でき、正常な血中グルコース応答を維持しかつ高血糖症の発症を回避するのに十分な数でインスリン産生β細胞を保つことができると思われた。
島移植におけるSMAD7アンチセンスの研究
局所微小環境におけるTGF−βシグナル伝達の回復は、基礎をなす自己免疫疾患の存在下を含め、実験的同種異系島移植モデルにおける有望さを示している。GED−0301による処置を実施して、生存および/または同種異系島移植片に対する寛容に対する、SMAD7を標的化するアンチセンスの効果を確立することができる。具体的には、ベータ細胞特異的毒素(STZ)の投与によって糖尿病にされたげっ歯類における同種異系移植のモデルにおいて島の拒絶を予防するおよび/または生存を延長させることにおけるGED−0301の効果が、決定され得る。主要エンドポイントには、移植部位におけるSmad7発現/モジュレーションとの相関としての、島同種異系移植片の生存、Tリンパ球、樹状細胞上の活性化マーカー、Tregおよび他のサプレッサー細胞の頻度および抑制機能が含まれ得る。
2型糖尿病におけるSMAD7アンチセンスおよび軽度炎症の研究
低度の全身および局所の炎症は、前糖尿病および2型糖尿病を特徴付けるので、膵島内の低度炎症の発症におけるSMAD7の潜在的な役割が決定され得る。さらに、糖尿病における島血管合併症におけるSMAD7の役割が研究され得る。
糖尿病性腎症におけるSMAD7アンチセンスの研究
ヒト糖尿病性腎症および他のタンパク尿糸球体疾患では、Smad7は、強く上方調節される。この上方調節は、糸球体濾過障壁の完全性を担いかつ一般集団における心血管転帰の独立した予測因子であるアルブミン尿の予防を担う糸球体細胞である有足細胞において主に生じる。TGF−ベータの標的化は、強力な橋渡しの試み(ピルフェニドンによる試験)の主題になってきた。これらの試みにおいて、結果は、糖尿病性腎症および他の慢性腎臓疾患の治癒にとって思いがけなく否定的であった。Smad7阻害による適切なTGF−βシグナル伝達の回復は、これらの状態を処置するための、見込みのある新規アプローチであり得る。NIH Consortium on Diabetic Complicationsによって開発された糖尿病性腎症の確立された実験モデルは、穏やかなおよび厳しい腎転帰(アルブミン尿、糸球体濾過速度、糸球体硬化症)に関する予備的in vivoデータを生成するために使用され得る。引き続く臨床研究は、Diabetes Research InstituteのDiabetic Nephropathyクリニックで開発され得る。
グルコース刺激されたインスリン分泌に対するSMAD7アンチセンスの研究
Smad7過剰発現を有する膵臓β細胞を有するマウスは、インスリン放出の障害および増加した空腹時グルコースを特徴とする。従って、Smad7阻害は、膵臓β細胞機能の改善を生じ得る。異なるレベルのSMAD7を発現するように遺伝子操作されたヒト島におけるグルコース刺激されたインスリン放出実験が実施され得る。さらなる研究では、ヒト患者は、前糖尿病対象における耐糖能障害におけるSmad7阻害の役割を決定するために、研究され得る。
参照による援用
本明細書で引用された特許文献および科学論文の各々の全開示は、全ての目的のために参照によって組み込まれる。
均等物
本発明は、その本質的な特徴から逸脱した他の特定の形態で実現され得る。従って、上述の実施形態は、本明細書に記載される発明に対する限定ではなく、例示とみなすべきである。本発明の範囲は、上述の明細書ではなく添付の特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の均等物の意図および範囲内に入る全ての変更は、本発明に包含されることが意図される。

Claims (15)

  1. 糖尿病を処置および/または予防する方法であって、SMAD7の発現または機能の特異的インヒビターの有効量を、糖尿病の処置および/または予防を必要とする患者に投与することを含む方法。
  2. 移植後の器官および/または細胞の生存を促進する方法であって、SMAD7の発現または機能の特異的インヒビターの有効量を、移植後の器官および/または細胞の生存の促進を必要とする患者に投与することを含む方法。
  3. 前記細胞が膵島細胞である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記SMAD7の発現または機能の特異的インヒビターが、SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドが、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11および配列番号12からなる群より選択されるオリゴヌクレオチドを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドが、配列番号5または配列番号9を含む、請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドが、配列番号6または配列番号10を含む、請求項4または5に記載の方法。
  8. 前記SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドが非経口投与される、請求項4〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドが皮下投与される、請求項8に記載の方法。
  10. SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドと薬学的に受容可能な担体とを含む医薬組成物を投与することを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドが、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11および配列番号12からなる群より選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドが、配列番号5または配列番号9を含む、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記SMAD7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドが、配列番号6または配列番号10を含む、請求項10または11に記載の方法。
  14. 前記医薬組成物が皮下投与される、請求項10〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 糖尿病が、1型糖尿病、2型糖尿病および妊娠糖尿病からなる群より選択される、請求項1および請求項4〜14のいずれか一項に記載の方法。
JP2015507173A 2012-04-18 2013-04-18 糖尿病を処置する方法および/または移植後の膵島の生存を促進する方法 Expired - Fee Related JP6348484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261625904P 2012-04-18 2012-04-18
US61/625,904 2012-04-18
PCT/US2013/037150 WO2013158868A1 (en) 2012-04-18 2013-04-18 Methods of treating diabetes and/or promoting survival of pancreatic islets after transplantation

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018104372A Division JP2018131468A (ja) 2012-04-18 2018-05-31 糖尿病を処置する方法および/または移植後の膵島の生存を促進する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015514778A true JP2015514778A (ja) 2015-05-21
JP2015514778A5 JP2015514778A5 (ja) 2016-06-09
JP6348484B2 JP6348484B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=48326412

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507173A Expired - Fee Related JP6348484B2 (ja) 2012-04-18 2013-04-18 糖尿病を処置する方法および/または移植後の膵島の生存を促進する方法
JP2018104372A Pending JP2018131468A (ja) 2012-04-18 2018-05-31 糖尿病を処置する方法および/または移植後の膵島の生存を促進する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018104372A Pending JP2018131468A (ja) 2012-04-18 2018-05-31 糖尿病を処置する方法および/または移植後の膵島の生存を促進する方法

Country Status (15)

Country Link
US (3) US10081809B2 (ja)
EP (1) EP2839004B1 (ja)
JP (2) JP6348484B2 (ja)
KR (1) KR20150003824A (ja)
CN (2) CN104487574B (ja)
AU (1) AU2013249191B2 (ja)
CA (1) CA2870547A1 (ja)
DK (1) DK2839004T3 (ja)
ES (1) ES2732252T3 (ja)
HK (1) HK1207117A1 (ja)
IN (1) IN2014DN08158A (ja)
MX (1) MX370149B (ja)
NZ (1) NZ630914A (ja)
RU (1) RU2667960C2 (ja)
WO (1) WO2013158868A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRM20030149A1 (it) 2003-04-02 2004-10-03 Giuliani Spa Oligonucleotidi (odn) antisenso per smad7 e loro usi in campo medico
CA2743329C (en) 2008-11-13 2020-09-01 Giuliani International Limited Antisense compositions and methods of making and using same
WO2013037970A1 (en) 2011-09-15 2013-03-21 Nogra Pharma Limited Methods for monitoring responsiveness to anti-smad7 therapy
CN104487574B (zh) 2012-04-18 2017-07-07 诺格尔制药有限公司 治疗糖尿病和/或促进胰岛移植后存活的方法
US10006029B2 (en) 2013-03-15 2018-06-26 Nogra Pharma Limited Methods of treating colorectal cancer
ES2704092T3 (es) * 2014-04-30 2019-03-14 Procter & Gamble Composición limpiadora
RU2016147569A (ru) 2014-05-09 2018-06-13 Ногра Фарма Лимитед Способы лечения воспалительного заболевания кишечника
US10337004B2 (en) 2014-10-17 2019-07-02 Nogra Pharma Limited Methods and compositions for treating a subject with a SMAD7 antisense oligonucleotide
EP3162878A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-03 The Procter and Gamble Company Liquid detergent composition
EP3165593B1 (en) * 2015-10-29 2019-01-23 The Procter and Gamble Company Liquid detergent composition
EP3420082A4 (en) 2016-02-23 2019-10-16 Celgene Alpine Investment Company II, LLC METHOD FOR THE TREATMENT OF DARM FIBROSIS USING SMAD7 INHIBITION
WO2019217571A1 (en) * 2018-05-08 2019-11-14 University Of Miami Materials and methods for the delivery of therapeutic nucleic acids to tissues
KR20230031981A (ko) 2019-05-14 2023-03-07 프로벤션 바이오, 인코포레이티드 제1형 당뇨병을 예방하기 위한 방법 및 조성물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521815A (ja) * 2003-04-02 2006-09-28 ジュリアーニ インターナショナル リミテッド Smad7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチド(ODN)及びその医療分野での使用
JP2012508705A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 ジュリアーニ インターナショナル リミテッド アンチセンス組成物およびその作製および使用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6656475B1 (en) * 1997-08-01 2003-12-02 The Johns Hopkins University School Of Medicine Growth differentiation factor receptors, agonists and antagonists thereof, and methods of using same
ATE554169T1 (de) 2001-11-02 2012-05-15 Giuliani Int Ltd Smad7-inhibitoren zur behandlung von krankheiten des zns
EP2336317B1 (en) * 2003-06-13 2019-09-11 Alnylam Europe AG Double-stranded ribonucleic acid with increased effectiveness in an organism
ITRM20030393A1 (it) * 2003-08-11 2005-02-12 Giuliani Spa Uso di oligonucleotidi (odn) antisenso per smad7 per il trattamento delle patologie mediate dal fattore di trascrizione nucleare nf-kb.
GB0326778D0 (en) 2003-11-18 2003-12-24 Imp College Innovations Ltd Biological materials and uses thereof
RU2434942C2 (ru) * 2004-09-28 2011-11-27 Кварк Фармасьютикалс, Инк. Олигорибонуклеотиды и способы их применения для лечения острой почечной недостаточности и других заболеваний
EP1799269B1 (en) 2004-09-28 2016-09-07 Quark Pharmaceuticals, Inc. Oligoribonucleotides and methods of use thereof for treatment of alopecia, acute renal failure and other diseases
WO2007039151A1 (en) 2005-09-28 2007-04-12 Universität Zürich Blockers of transforming growth factor beta and its receptors for the treatment of infectious diseases
AU2009237577B2 (en) 2008-04-18 2014-06-05 Baxter Healthcare Sa Microsphere-based composition for preventing and/or reversing new-onset autoimmune diabetes
WO2013037970A1 (en) 2011-09-15 2013-03-21 Nogra Pharma Limited Methods for monitoring responsiveness to anti-smad7 therapy
CN104487574B (zh) 2012-04-18 2017-07-07 诺格尔制药有限公司 治疗糖尿病和/或促进胰岛移植后存活的方法
US10006029B2 (en) 2013-03-15 2018-06-26 Nogra Pharma Limited Methods of treating colorectal cancer
MX363746B (es) 2013-03-15 2019-04-01 Nogra Pharma Ltd Oligonucleótidos antisentido de smad7 para el tratamiento de cáncer colorrectal.
RU2016147569A (ru) 2014-05-09 2018-06-13 Ногра Фарма Лимитед Способы лечения воспалительного заболевания кишечника
EP3693736A3 (en) 2014-10-17 2020-10-14 Nogra Pharma Limited Methods for dosing and monitoring smad7 antisense oligonucleotide treatment using biomarker levels
US10337004B2 (en) 2014-10-17 2019-07-02 Nogra Pharma Limited Methods and compositions for treating a subject with a SMAD7 antisense oligonucleotide
CA3000569A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Nogra Pharma Limited Methods of using smad7 antisense oligonucleotides based on biomarker expression
US20210207143A1 (en) 2016-02-24 2021-07-08 Nogra Pharma Limited Methods of Treating Celiac Disease Using SMAD7 Inhibition
WO2018122376A1 (en) 2016-12-30 2018-07-05 Nogra Pharma Limited Compositions of smad7 antisense oligonucleotide and methods of treating or preventing psoriasis

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521815A (ja) * 2003-04-02 2006-09-28 ジュリアーニ インターナショナル リミテッド Smad7に対するアンチセンスオリゴヌクレオチド(ODN)及びその医療分野での使用
JP2012508705A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 ジュリアーニ インターナショナル リミテッド アンチセンス組成物およびその作製および使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. IMMUNOLOGY, vol. 161, JPN6017034718, 1998, pages 3950 - 6, ISSN: 0003640026 *
PLOS BIOLOGY, vol. 4(2), JPN6017006400, 2006, pages 0200 - 9, ISSN: 0003640025 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200239884A1 (en) 2020-07-30
DK2839004T3 (da) 2019-07-01
NZ630914A (en) 2017-01-27
AU2013249191B2 (en) 2019-01-03
EP2839004B1 (en) 2019-06-12
MX2014012650A (es) 2015-04-08
MX370149B (es) 2019-12-03
EP2839004A1 (en) 2015-02-25
HK1207117A1 (en) 2016-01-22
US10443056B2 (en) 2019-10-15
CA2870547A1 (en) 2013-10-24
JP6348484B2 (ja) 2018-06-27
US20190136237A1 (en) 2019-05-09
US20150315573A1 (en) 2015-11-05
WO2013158868A1 (en) 2013-10-24
US10081809B2 (en) 2018-09-25
RU2667960C2 (ru) 2018-09-25
ES2732252T3 (es) 2019-11-21
JP2018131468A (ja) 2018-08-23
CN107252492A (zh) 2017-10-17
KR20150003824A (ko) 2015-01-09
CN104487574A (zh) 2015-04-01
CN104487574B (zh) 2017-07-07
RU2014146170A (ru) 2016-06-10
AU2013249191A1 (en) 2014-10-09
IN2014DN08158A (ja) 2015-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10443056B2 (en) Methods of treating diabetes and/or promoting survival of pancreatic islets after transplantation
KR101800333B1 (ko) 아포지방단백질 ciii (apociii) 발현의 조정
KR102169899B1 (ko) 지질단백질 리파제 결핍 (lpld) 모집단에서 아포지질단백질 c-iii (apociii) 발현의 조절
CN103429739A (zh) 制备产生和分泌胰岛素的肠内分泌细胞的方法
US20190100758A1 (en) Methods of Treating Colorectal Cancer
KR20150131260A (ko) 결장직장암의 치료 방법
JP2021106625A (ja) Il−34アンチセンスオリゴヌクレオチドおよびその使用方法
KR20170122769A (ko) 지방이상증 집단에서 아포지단백질 C-III (ApoCIII) 발현의 조절
US20220088010A1 (en) Co-Administration of inhibitors to produce insulin producing gut cells
US10980779B2 (en) GFI1 inhibitors for the treatment of hyperglycemia
Mahjoubin-Tehran et al. Decoys as potential therapeutic tools for diabetes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees