JP2015514397A - シトシンとこれの修飾物とを識別するための、およびメチローム分析のための方法および組成物 - Google Patents

シトシンとこれの修飾物とを識別するための、およびメチローム分析のための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015514397A
JP2015514397A JP2015500630A JP2015500630A JP2015514397A JP 2015514397 A JP2015514397 A JP 2015514397A JP 2015500630 A JP2015500630 A JP 2015500630A JP 2015500630 A JP2015500630 A JP 2015500630A JP 2015514397 A JP2015514397 A JP 2015514397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polynucleotide
oxygenase
sequence
cytidine deaminase
methylcytosine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015500630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6224689B2 (ja
Inventor
バイシビラ,ロマルダス
ジョンソン,ハイディー・エリカ
バイナウスカス,サウリウス
デイビス,セオドア・ビー
Original Assignee
ニユー・イングランド・バイオレイブス・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニユー・イングランド・バイオレイブス・インコーポレイテツド filed Critical ニユー・イングランド・バイオレイブス・インコーポレイテツド
Publication of JP2015514397A publication Critical patent/JP2015514397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6224689B2 publication Critical patent/JP6224689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1252DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y114/00Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14)
    • C12Y114/11Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14) with 2-oxoglutarate as one donor, and incorporation of one atom each of oxygen into both donors (1.14.11)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/07Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12Y207/07007DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y305/00Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
    • C12Y305/04Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in cyclic amidines (3.5.4)
    • C12Y305/04005Cytidine deaminase (3.5.4.5)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

シチジンデアミナーゼおよび/またはオキシゲナーゼを用いてシトシンとこれの修飾物とを区別するための組成物および方法を提供する。シトシンの上流の隣接ヌクレオチドに対するバイアス低下を示す野生型シチジンデアミナーゼの変異体を記載する。本方法は、メチロームを得るための酵素の迅速で好都合な使用を提供する。

Description

関連出願に対する参照
次の特許出願の各開示全体が本願に参照により組み込まれる:U.S.61/611,295、2012年3月15日出願;米国特許出願第61/722,968号、2012年11月6日出願;米国特許出願第61/723,427号、2012年11月7日出願;米国特許出願第61/724,041号、2012年11月8日出願;米国特許出願第13/804,804号、2013年3月14日出願;米国特許出願第13/826,395号、2013年3月14日出願;および米国特許出願第13/827,087号、2013年3月14日出願。
シチジンデアミナーゼには、活性化誘発性シチジンデアミナーゼ(AID)およびアポリポタンパク質B mRNA編集酵素、触媒性ポリペプチド様(APOBEC)が含まれる。これらの酵素は、シチジンを脱アミノ化してウリジンを形成させることによってDNAおよびRNAに突然変異を挿入することができるDNA変異誘発物である。これらの酵素は、抗原−駆動型抗体多様性過程およびレトロウイルスに対する自然防御系に関与する。ヒトAPOBECファミリーは、11種類のメンバー:APOBEC−1(Apo1)、APOBEC−2(Apo2)、AID、APOBEC−3A、−3B、−3C、−3DE、−3F、−3G、−3HおよびAPOBEC−4(Apo4)からなる。APOBEC−3Aファミリーのメンバーは、シングル(A3A、A3C、A3H)またはダブル(A3B、A3DE、A3F,およびA3G)亜鉛依存性デアミナーゼドメイン(ZDD)のいずれかを含有する。
AIDを用いることによって、亜硫酸水素ナトリウムメチローム配列決定(Frommer,et al.,Proceedings of the National Academy of Sciences,89.5:1827−1831(1992))に代わるものを見付けようとする試みが行われてきた(Larijani,et al.,Molecular Immunology,42.5:599−604(2005))。しかし、非天然宿主細胞における毒性ゆえに精製活性酵素を得ることが困難であること、酵素活性が低いことおよび基質バイアスから生じるシトシンからウラシルへの不完全変換およびメチローム配列決定に適切なAIDを選択するために適したインビトロアッセイの欠如を含め、ネイティブAIDの使用に伴う問題が認められた。このため、複数の生化学的段階の使用、メチルとヒドロキシメチルシトシンとの識別が不可能なこと、DNAを変性させるために熱を要すること、化学的処理によるDNAの小断片へのさらなるせん断および配列決定され得るDNAの長さの制限を含む、この方法に付随する問題にもかかわらず、メチローム配列決定が亜硫酸水素ナトリウム配列決定により行われ続けている。
Frommer,et al.,Proceedings of the National Academy of Sciences,89.5:1827−1831(1992) Larijani,et al.,Molecular Immunology,42.5:599−604(2005)
一般に、ある態様において、APOBEC−3Aに対して少なくとも90%の配列相同性または同一性を有するタンパク質を含み、少なくとも1つの突然変異を有する、タンパク質変異体、例えばネイティブシチジンデアミナーゼの変異体が提供される。ある実施形態において、(a)配列番号1と少なくとも90%の配列相同性または同一性を有し、配列番号1の25、45、109、123および180からなる群から選択されるアミノ酸位置に対応する位置で少なくとも1つの突然変異を含むか;または(b)配列番号2と少なくとも90%の配列相同性または同一性を有し、配列番号2の23、25、29、45、69、104または123に対応するアミノ位置で少なくとも1つの突然変異を含むか、または(c)配列番号3(AID)と少なくとも90%の配列相同性または同一性を有し、配列番号4の117での欠失に対応する少なくとも1つの突然変異を有する、タンパク質が提供される。
実施形態は、タンパク質変異体と、精製オキシゲナーゼ、ポリメラーゼ、ポリヌクレオチドおよび/または少なくとも1つのプライマーおよびdNTPのうち少なくとも1つを組み合わせることを含む。
一般に、別の態様において、シチジンデアミナーゼおよび精製オキシゲナーゼを含むインビトロ混合物が提供される。
この混合物の実施形態は、次の特性の1以上を含み得る:シチジンデアミナーゼは、AIDもしくはこれの突然変異体;APOBECもしくはこれの突然変異体;APOBEC−3Aもしくはこれの突然変異体;または上記の組成物を含み得ること;および/またはオキシゲナーゼは、メチルピリミジンオキシゲナーゼ、例えば、mYOX(例えばmYOX1)またはTET(例えばTET1またはTET2またはTET3)であり得ること、DNAポリメラーゼ;および/または少なくとも1つのプライマーおよびdNTP。
一般に、ある態様において、シチジンデアミナーゼおよびDNAポリメラーゼを含むインビトロ混合物が提供される。このインビトロ混合物は、ポリヌクレオチドおよび少なくとも1つのプライマーおよびdNTPをさらに含み得る。
一般に、ある態様において、シチジンデアミナーゼに対して、隣接ヌクレオチドによるシトシン選択性を決定するための方法が提供され、この方法は、(a)シトシンを含有するポリヌクレオチド(場合により一本鎖の)をシチジンデアミナーゼと反応させてシトシンをウラシルに変換し、このシトシンはアデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)、ウラシル(U)またはシトシン(C)のいずれかと隣接し得;(b)ウラシルにおいてポリヌクレオチドを切断するために(a)の生成物をグリコシラーゼおよびAPエンドヌクレアーゼと反応させ;(c)A、G、T、UまたはCのいずれかに隣接するシトシンに対するシチジンデアミナーゼの活性を決定するために(b)からの切断生成物を検出することを含む。
実施形態は、次の1以上の特性を含み得、例えばシチジンデアミナーゼは、AIDもしくはこれの突然変異体、APOBECもしくはこれの突然変異体、APOBEC−3Aもしくはこれの突然変異体または上記の組成物を含み得、および/またはポリヌクレオチドは1本鎖であり得、一方の末端で標識され得る。
一般に、ある態様において、非メチル化シトシン(C)または5−メチルシトシン(5−mC)を5−ヒドロキシメチルシトシン(5−hmC)、5−ホルミルシトシン(5−fC)、5−カルボキシシトシン(5−CaC)または5−グリコシル化hmC(5−ghmC)と区別するための方法は、C、5−mC、5−hmC、5−fC、5−CaCおよび/または5−ghmCを場合により含有するポリヌクレオチドをシチジンデアミナーゼと反応させ、ここで5−mCがTに変換され、CのみがUに変換され;(b)ポリヌクレオチド中の少なくとも1つの変換ヌクレオチドの位置を同定するためにポリヌクレオチドを増幅させるかまたは切断することを含む。
本明細書中に記載の本発明の態様に対して、シチジンデアミナーゼは、上記のようなタンパク質変異体であり得;ポリヌクレオチドは1本鎖であり得、オキシゲナーゼは、メチルピリミジンオキシゲナーゼ、例えばmYOX1など、または5−mCオキシゲナーゼ、例えばTET1、TET2およびTET3など、例えば、TET1であり得る。
本方法の実施形態において、Cのみがウラシル(U)に変更されている配列を生成させるために、(a)の前にポリヌクレオチドをオキシゲナーゼとさらに反応させることによって、5−mCがCと区別され得る。
さらなる実施形態は、CがUのみ変換されているポリヌクレオチドの配列を決定することおよびCがUに変換され、5−mCがTに変換されている(a)で得られるポリヌクレオチドの配列を決定することおよび、ポリヌクレオチド中の5−mCの特徴を調べるために配列を比較することまたは、(a)からの脱アミノ化ポリヌクレオチドの配列を未処理ポリヌクレオチドの配列と比較することを含む。
さらなる段階は、第一の配列を生成させるためのオキシゲナーゼおよびシチジンデアミナーゼとの反応後に、ポリヌクレオチドの第一の試料の配列を決定すること;第二の配列を生成させるための、オキシゲナーゼではなくシチジンデアミナーゼとの反応後に、ポリヌクレオチドの第二の試料の配列を決定すること;および場合により、シチジンデアミナーゼまたはオキシゲナーゼとの反応を行わずに、ポリヌクレオチドの第三の試料の配列を決定すること;および、シトシンおよび5−mCを検出するために、第一と、第二および第三の試料配列のうち少なくとも1つとを比較すること、または第二の試料配列を第一および第三の試料配列のうち少なくとも1つと比較することを含み得る。
別の実施形態において、ポリヌクレオチドを切断することは、Uにおいてグリコシラーゼおよびエンドヌクレアーゼでポリヌクレオチドを切断すること、またはポリヌクレオチドでのCからTへの変換後に部位を認識する制限エンドヌクレアーゼでDNA増幅後にポリヌクレオチドを切断することをさらに含む。
mYOX1は、1本鎖ポリヌクレオチド基質においてオキシゲナーゼとして作用するので、オキシゲナーゼ反応後に、基質を操作する必要なく、および場合により緩衝液または反応容器を変えることなく、1本鎖ポリヌクレオチドにおいても作用するシチジンデアミナーゼを添加し得る。5−mCの存在についてポリヌクレオチド分析中に上記のインビトロ混合物を形成させることが望ましい場合があり得るか、または、シチジンデアミナーゼが作用する前にオキシゲナーゼがポリヌクレオチド基質上で作用するように条件が変更される反応の前にオキシゲナーゼおよびシチジンデアミナーゼのインビトロ混合物を形成させることが望ましい場合があり得る。
本方法の実施形態において、上記のタンパク質の特徴を有するシチジンデアミナーゼが、酸化反応終了後にオキシゲナーゼを含有する反応混合物に添加される。
一般に、ある態様において、第一のポリヌクレオチドを亜硫酸ナトリウム反応試薬と反応させ、続いてオキシゲナーゼ非存在下でシチジンデアミナーゼで処理して、これによって5−mCをTに変換し、CをウラシルUに変換し;シチジンデアミナーゼへのその後の曝露を行わずに、同一であるヌクレオチド配列を含む第二のポリヌクレオチドを亜硫酸水素ナトリウム配列決定試薬と反応させ、これによってCをUにのみ変換することを含む、メチル5−mCをCと区別するための方法が記載される。
実施形態は、ポリヌクレオチド中の少なくとも1つの変換ヌクレオチドの位置を同定するために、この第一および第二のポリヌクレオチドを増幅または切断することを含み得る。
実施形態は、次の特性の1またはを含み得る:シチジンデアミナーゼがAPOBEC−3Aまたはこれの変異体であること;シチジンデアミナーゼが、(a)配列番号1と少なくとも90%の配列相同性を有し、配列番号1の25、45 109、123および180からなる群から選択されるアミノ酸位置に対応する位置で少なくとも1つの突然変異を含むか;(b)配列番号2と少なくとも90%の配列相同性を有し、配列番号2の23、25、29、45、69、104または123に対応するアミノ位置で少なくとも1つの突然変異を含むか、または(c)配列番号3(AID)と少なくとも90%の配列相同性を有し、配列番号4の117での欠失に対応する少なくとも1つの突然変異を有するタンパク質であること;5−メチルシトシンオキシゲナーゼが、TET1、TET2またはTET3であること;メチルピリミジンオキシゲナーゼがmYOX1であること、および/またはポリヌクレオチドが1Kbを超えるこの長さを有すること。
実施形態は、次の特性のうち1以上を含み得る:酸化反応終了後にオキシゲナーゼを含有する反応混合物にシチジンデアミナーゼを添加すること;および/または60℃未満の温度で本方法を行うこと。
上記の実施形態は、メチロームマップを構築するために使用され得る。
図1は、ゲル電気泳動により測定した場合に検出可能な量のタンパク質を産生しなかったAPOBEC−3AをコードするDNAで形質転換されたE.コリ(E.coli)と比較して、細胞を含まない転写翻訳系(PURExpress(登録商標),New England Biolabs,Ipswich,MA)中で、APOBEC−3Aが良好に発現することを示す。レーン1:タンパク質ラダー(New England Biolabs,Ipswich,MA)矢印はゲル上の25kdバンドにほぼ相当する。レーン2から7:ヒトAPOBEC−3AをT7ファージプロモーター(2クローン、A3A−1およびA3A−2)下でサブクローニングし、T7Express Competent E.コリ(E.coli)(New England Biolabs,Ipswich,MA)において発現させた。U=非誘導性、T=0.5mM IPTGでの誘導および30℃で3時間培養後、S=0.5mM IPTGでの誘導および30℃で3時間培養後の可溶性分画。APOBEC−3Aに対応する明瞭なバンドは観察されなかった。レーン8から9:PURExpressを用いて同じクローン(A3A−1およびA3A−2)を発現させた;黒矢印はAPOBEC−3Aタンパク質を指す。レーン10は、PURExpressにおいてプラスミド(A3A−1またはA3A−2)が添加されていない対照試料を含有する。AIDまたはAPOBEC−3Aに対応するバンドは観察されなかった。レーン11:ヒトAIDに対する遺伝子をT7ファージプロモーター下でサブクローニングし、PURExpressを用いて発現させ、予想よりもAPOBEC−3Aと比較して僅かに大きい分子量を有するバンドが生じた。 図2Aは、APOBEC−3Aを用いてCからUへの変換を調べるためのアッセイを示す。図2Aは、Tに隣接する内部非修飾Cを有する44bpの1本鎖DNA(ssDNA)基質および3’−FAMマーカーを示す。CからUへ変換するAPOBEC−3AおよびUSER(商標)(New England Biolabs,Ipswich,MA)とDNAを反応させる。USERは、Uで除去し、次に切断し、従って標識断片が26bpである2個の断片が生じる。 図2Bは、APOBEC−3Aを用いてCからUへの変換を調べるためのアッセイを示す。図2Bは、A3Aと反応させず、ゆえに未切断の44bpバンドのみが見られ得る対照を除き、全試料において26bp断片の存在を明らかにする尿素ゲルを示す。 図2Cは、APOBEC−3Aを用いてCからUへの変換を調べるためのアッセイを示す。図2Cは、PureExpress系におけるインビトロ転写−翻訳により得られたAPOBEC−3Aに対する切断パターンを示す。この迅速で簡便なアッセイにより、様々な濃度でAC基質に対するAPOBEC−3Aの脱アミノ化度が示される。 図2Dは、APOBEC−3Aを用いてCからUへの変換を調べるためのアッセイを示す。図2Dは、PureExpress系におけるインビトロ転写−翻訳により得られたAPOBEC−3Aに対する切断パターンを示す。この迅速で簡便なアッセイにより、様々な濃度でCC基質に対するAPOBEC−3Aの脱アミノ化度が示される。 図2Eは、APOBEC−3Aを用いてCからUへの変換を調べるためのアッセイを示す。図2Eは、PureExpress系におけるインビトロ転写−翻訳により得られたAPOBEC−3Aに対する切断パターンを示す。この迅速で簡便なアッセイにより、様々な濃度でGC基質に対するAPOBEC−3Aの脱アミノ化度が示される。 図2Fは、APOBEC−3Aを用いてCからUへの変換を調べるためのアッセイを示す。図2Fは、PureExpress系におけるインビトロ転写−翻訳により得られたAPOBEC−3Aに対する切断パターンを示す。この迅速で簡便なアッセイにより、様々な濃度でTC基質に対するAPOBEC−3Aの脱アミノ化度が示される。 図3は、霊長類APOBEC−3Aファミリーメンバーが標的配列選択性の点で異なることを示す:左から右へ:ヒトA3A、アカゲザル(Macaca mulatta)A3A、チンパンジー(Pan troglodytes)A3Aおよびボノボ(Pan paniscus)A3A。 図4は、霊長類APOBEC−3Aファミリーメンバーが標的配列選択性の点で異なることを示す:左から右へ:オランウータン(Pango pygmaeus)A3A、アクツス・トリビゲーツス(Actus trivigatus)A3A、シロテテナガザル(Hylobates lar)A3Aおよびコモンリスザル(Saimiri sciureus)A3A。 図5Aは、ヒトAPOBEC−3Aポリペプチドにおける突然変異が標的配列選択性を変化させることを示す。図5Aは、標的配列選択性を変化させるヒトAPOBEC−3Aポリペプチド配列における突然変異を示す。 図5Bは、ヒトAPOBEC−3Aポリペプチドにおける突然変異が標的配列選択性を変化させることを示す。図5Bは、突然変異体酵素の活性を示し、突然変異を左に記しており、アッセイは図2Aに記載のとおりである。 図5Cは、配列選択性を変化させるチンパンジー(Pan troglodytes)APOBEC−3Aにおける突然変異を示す。 図5Dは、突然変異体酵素の活性を示し、突然変異を左に列挙し、図2Aで示されるアッセイを用いて、左から右に1個のAC、CC<GCおよびTCを含有するオリゴヌクレオチドに対して切断が示される。 図6Aは、野生型配列(配列番号3)および突然変異体配列(配列番号4)を示す。 図6Bは、図6Aに記載のAID野生型およびAID突然変異体ならびに、尿素ゲル電気泳動および、すぐ前がAであるCが1個あるオリゴヌクレオチドである基質を用いた、標的切断選択性の変化におけるこの突然変異の影響を示す。 図7Aは、ポリヌクレオチドにおける5−mCの検出のためのアッセイを示す。図7Aは、APOBEC−3Aと反応する内部TCTAAを有する71塩基のssDNA基質を示す。APOBEC−3Aおよびその後のPCR増幅によるCからTへの変換の結果、(TTAAを認識する)制限エンドヌクレアーゼMseI(New England Biolabs,Ipswich,MA)により、39塩基対断片および77塩基対断片の2つの断片へと切断され得るTTTAA配列を含有するPCRの2本鎖生成物への配列の変換が起こる。これらのバンドはゲル電気泳動を用いて容易に同定され得る。 図7Bは、ポリヌクレオチドにおける5−mCの検出のためのアッセイを示す。図7Bは、ゲル上での2本の低分子量バンドの形態の切断生成物の存在を明らかにするゲルを示す。 図7Cは、デアミナーゼの5mからTへの変換能が、隣接U(このUは、亜硫酸水素配列決定反応によるCからUへの変換後に生じ得る。)の存在下で変化しないことを示す。 図7Dは、図7Cに記載の反応におけるAPOBEC−3Aの2倍連続希釈を示す。レーン3から9は、77bpおよび39bp断片を示し、116bpDNAはなく、このことから5−mCからTへの完全な変換が明らかとなる。 図8Aは、APOBEC−3Aの存在下で5−hmCがCとして認識されることを示す。図8Aは、5−hmCまたはヒドロキシメチルウラシル(5−hmU)を用いて合成された標識化1本鎖ポリヌクレオチドを提供する。 図8Bは、APOBEC−3Aの存在下で5−hmCがCとして認識されることを示す。図8Bは、USERの存在下で5−hmUを含有する対照ポリヌクレオチドのみが2個の断片に切断されたことを示すゲルである。5−hmCがあるポリヌクレオチドは試験した全酵素濃度で無傷のままであった。 図9Aは、基質DNA中の5−mCおよび5−hmC残基を同定するための先行技術の方法を示す。図9Aは、OxBS−Seqと呼ばれる方法を示す(Boothら、Science,336.6083:934−937(2012))。この方法は、2つの亜硫酸水素配列決定段階を要する。第一の配列決定段階において、DNAに対して破壊性である試薬であるKRuO4によってゲノムDNA中の5−hmCをホルミルシトシン(5−fC)に酸化する。その後、亜硫酸水素ナトリウム処理によって5−fCをTに変換する。第二の亜硫酸水素配列決定段階において、KRuO4処理せずにゲノムDNAを亜硫酸水素処理に供する。第一の配列決定段階から、5−mCの部位が明らかになり;この情報を第二の従来からの亜硫酸水素配列決定段階によって提供される5−mCプラス5−hmC部位から差し引く。 図9Bは、基質DNA中の5−mCおよび5−hmC残基を同定するための先行技術の方法を示す。図9Bは、TAB−Seq(Yuら、Cell,149:1368−1380(2012))と呼ばれる方法を示す。この方法によって、1回の亜硫酸水素配列決定段階後に5−hmCを5−mCと区別し得る。しかし、複数の連続的な酵素反応が必要である。5−hmCは、5−hmCのグリコシル化5−hmCへのβGT−触媒グルコシル化による、TETが介在する酸化および亜硫酸水素変換から、選択的に保護される。次に、5−mCはTETによって5−caCに酸化され、その後亜硫酸水素処理およびPCR後にTに変換される。従ってTAB−Seqから、ゲノムDNA中の5−hmCの部位が明らかとなる。 図10Aは、亜硫酸水素変換DNAにおける5−mCsと5−hmCとの遺伝子座特異的な区別の概要を示す。図10Aは、C、5−mCおよび5−hmCがある基質を示す。亜硫酸水素ナトリウム配列決定はCをUに変換するが、5−mCまたは5−hmCには影響を与えない。 図10Bは、亜硫酸水素変換DNAにおける5−mCsと5−hmCとの遺伝子座特異的な区別の概要を示す。図10Bは、5−mCがTに変換され、CがUに変換され、5−hmCが変化しないようにAPOBEC−3AまたはAIDを用いて試料が脱アミノ化されていることを除き、図10Aにおけるものと同じ最初の基質を示す。 図10Cは、亜硫酸水素変換DNAにおける5−mCsと5−hmCとの遺伝子座特異的な区別の概要を示す。図10Cは、図10Aと同じ最初の基質を示すが、この場合は5−mCおよび5−hmCを5−caCに変換するために、TET1またはメチルピリミジンオキシゲナーゼ(mYOX1)を用いて5−mCおよび5−hmCの酸化が達成される。配列決定によってこれらの塩基がCであることが同定される。 図11は、最初に亜硫酸水素ナトリウムを利用し、その後に試料を2つのアリコートに分け、一方のアリコートはさらに処理せず、他方のアリコートを脱アミノ化する2段階法において5−hmCおよび5−mCを検出するための方法を示す。配列の比較から、脱アミノ化アリコートには存在しない非脱アミノ化アリコート中のこれらのCが、5−mCであることが明らかとなる。酵素による脱アミノ化によってCからUへの変換が達成されるので、この亜硫酸水素ナトリウム段階は、続いて酵素による脱アミノ化段階がある場合は任意である。 図12AからDは、配列の例および図10に記載の方法においてこれらが利用される場合のこれらの最終的結果を示す。図12Aは389bp基質を示し、メチルCpGには下線を付す。図12Bは389bp基質を示し、ここでは、亜硫酸水素ナトリウム変換後、CpG部位のメチルを除き、全CがUに変換された。図12Cは389bp基質を示し、ここでは、APOBEC−3A酵素で処理した後、CpG部位の5−mCがTに変換された。図12Dは、PCR増幅後に全UがTになることを示す。 図13は、亜硫酸水素配列決定段階を行わずに、C、5−mCおよび5−hmCを検出するための方法を示す。オリゴヌクレオチドは、オキシゲナーゼ(例えば、TET1またはmYOXI)およびデアミナーゼ(APOBEC−3AまたはAID)またはデアミナーゼ単独のいずれかと反応させ、次いで増幅させ、配列決定を行う。APOBEC−3Aは、CからUへ変換するが、5−mCおよび5−hmCは、配列決定中にCとして同定されるであろう5−caCに酸化される。従って、APOBEC−3AまたはAIDとオキシゲナーゼとの組み合わせは、亜硫酸水素ナトリウム配列決定と同じ影響を有する。同じオリゴヌクレオチドをAPOBEC−3AまたはAIDのみで処理する場合、5−mCがTに変換される。Cおよび5−mCの量が分かっている場合、5−hmC+5−fC+5−caCの合計を計算し得る。
「シチジンデアミナーゼ」という用語は、天然の酵素、または野生型酵素と少なくとも85%、90%、95%および99%の配列類似性もしくは同一性を有する天然であることが知られていない酵素を包含するものとするが、この酵素は突然変異誘導されているものであり得、この突然変異は場合により1以上の人工的に導入された点突然変異または欠失を含む。
多岐にわたるシチジンデアミナーゼが、配列相同性によってヒトおよび他の種から同定されている。ヒトAPOBEC−3Aファミリーの11種類のメンバーを表1に列挙する。この表はまた、ヌクレオチドモチーフの認識における選択性、1本鎖DNA(ssDNA)または2本鎖DNA(dsDNA)に対するDNA基質選択性および酵素の生物学的機能も列挙する。ZDD(H/C)−x−E−x25−30P−C−x−x−Cの発生を通じてアミノ酸類似性検索においてタンパク質のシチジンデアミナーゼファミリーが同定され得る。ヒトAPOBEC−3Aに対する配列は、図5(配列番号1)で提供され、ヒトAIDが図6(配列番号3)で提供される。
「オキシゲナーゼ」という用語は、5−mCおよび5−hmCから5−fCへ、5−caCへの変換を触媒する酵素を含む。mYOXIを含むファミリーは、メチルピリミジンオキシゲナーゼ、シトシンオキシゲナーゼおよび5−メチルオキシゲナーゼと、様々な呼び方がある。mYOXの例としては次のものが挙げられる:
Figure 2015514397
Figure 2015514397
Figure 2015514397
「ポリヌクレオチド」という用語は、数ヌクレオチド(例えば10ヌクレオチド)からゲノム長のサイズにわたる範囲を有するDNAまたはRNAを含む。ポリヌクレオチドは、本明細書中で使用される場合、別段の断りがない限り、1kbまたは2kbまたは5kbまたは10kb長でもあり得る。
「DNAポリメラーゼ」という用語は、等温または温度サイクル増幅法によってDNAを増幅させるために適切なあらゆるポリメラーゼを含む。
一般に、「検出すること(detecting)」、「決定すること(determining)」および「比較すること(comparing)」は、実施例に記載のSDSゲルまたはTBE−尿素ゲルおよび当技術分野で周知の同等の方法など、標準的なゲルに基づく技術を指す。これらの用語は、配列決定に適用され得、ここでDNA配列が比較される。市販の多くの配列決定プラットフォームがあり、これらのいずれも、ポリヌクレオチドの配列を決定するかまたは比較するために使用され得る。
「亜硫酸水素ナトリウム配列決定試薬」という用語は、Frommerら、
Proceedings of the National Academy of Sciences,89.5:1827−1831(1992)に記載されているように5−mCを検出するための標準的方法を指す。
本実施形態を達成するために多くの問題が解決されなければならなかった。これらには、次のことが含まれる:
(a)脱アミノ化特異性に対して再現可能なように試験するのに十分な量の精製APOBEC−3A/AIDを生成させるための手段;
(b)シチジンデアミナーゼまたはこれの相同体または誘導体の活性および特異性が所望の目的に適切であり得るか否かを判定するための、簡単で信頼性のあるアッセイを開発;および
(c)天然源から得られる何らかの精製シチジンデアミナーゼが、A、T、GまたはCに隣接するCを脱アミノ化し得るか否かおよびこれがどの程度であるかの決定。
十分な量の精製APOBEC−3Aを生成させるための手段
合成遺伝子配列から精製活性APOBEC−3AおよびAIDを生成させるために、インビトロ転写および翻訳系がうまく利用された。次に、様々な配列関係において、修飾Cを含有する合成オリゴヌクレオチド基質において合成生成物を試験することができた。アッセイの実施形態において、Cのすぐ前にある代替的塩基により他に規定されない限り、本オリゴヌクレオチドの配列は、基本的に、Cまたは修飾Cを含有する何らかの配列であり得るが、本オリゴヌクレオチドは好ましくは1個のCを有する。図8から11は、インビトロ転写翻訳系においてAPOBEC−3AおよびAIDがよく発現することを示す。
シチジンデアミナーゼのためのアッセイ
1個の内部Cおよび3’標識(Integrated DNA Technologies,Coralville,IA)を含有する合成オリゴヌクレオチド基質を調製した。図2に記載のアッセイにおいて複数の断片を生成させるために、複数の内部Cがある合成オリゴヌクレオチドも基質として使用され得る。合成オリゴヌクレオチドは、APOBEC−3AおよびAIDと反応させるのに適切な1本鎖断片を提供するために変性される天然のDNA断片によって置き換えられ得る。上述のように設計される基質を用いて、(a)APOBEC−3AもしくはAIDまたはこれらの変異体の特異性を分析し;(b)Cと5−mCとを区別し;および(c)5−hmCと5−mCとを区別するために、アッセイを設計した。
(a)シチジンデアミナーゼ修飾ヌクレオチドにおいてssDNAを2個の断片に分割するための切断試薬の使用
シチジンデアミナーゼの活性を調べるためのこのアッセイは、結果として試薬を用いて選択的な切断を引き起こすssDNAの変化に依存する。図2Aおよび図2Bおよび実施例2で説明される検出可能なマーカーは蛍光標識であったが、オリゴヌクレオチドの3’末端または5’末端に結合可能であり、ゲルまたは他の分離装置上で検出可能である当技術分野で公知のあらゆる標識を使用し得る。オリゴヌクレオチドに対する検出標識および捕捉タグの例は、米国特許第6,368,801号明細書に記載されている。
グリコシラーゼ/エンドヌクレアーゼ混合物、例えば市販のUSERまたは、UをDNAから除去し、これによってこのオリゴヌクレオチドから、一方が蛍光標識を保持する2つの断片を生成させる同等物など、とオリゴヌクレオチドを反応させることによって、APOBEC−3AまたはAIDによるCからUへの変換を迅速に、簡単に検出し得る。標識付きの切断生成物は全長オリゴヌクレオチドよりも顕著に小さいので、ゲル電気泳動を用いて示されるなど、サイズ分離によって容易にこれを検出し得る。PURExpress生成試料上での図2で示される迅速アッセイを用いて、図3および4は、8種類のヒトおよび類人猿APOBEC−3A酵素に対するアッセイ結果を示す。このアッセイおよびシチジンデアミナーゼを利用する他のアッセイの長所は、反応の温度が60℃未満、例えば50℃未満または40℃未満であり得ることである。
(b)シチジンデアミナーゼがCからTへの修飾を誘導した後のみの、dsDNAの制限エンドヌクレアーゼ切断
以前には存在しなかった特異的な制限エンドヌクレアーゼ切断部位を形成させるために、APOBEC−3AまたはAIDとの反応におけるCからTへの変化を設計した。この修飾オリゴヌクレオチドを増幅させた場合、得られるdsDNAは制限エンドヌクレアーゼによって切断され、以前には1個しか存在しなかったところ、2個の断片を生成させ得る。実施例3および図7AからDはこの方法の一例を記載する。ここではPCR増幅を記載するが、様々な等温増幅法、例えば転写介在増幅、核酸配列に基づく増幅、RNA技術のシグナル介在増幅、鎖置換増幅、ローリングサークル増幅、DNAのループ介在等温増幅、等温多置換増幅、ヘリカーゼ依存性増幅、単一プライマー等温増幅および環状ヘリカーゼ依存性増幅などを含め、あらゆる形態の増幅を使用し得る。
(c)5−hmCから5−hmUへの変換
オリゴヌクレオチドをシチジンデアミナーゼと反応させて、5−hmCが5−hmUに変換されるようにした。グリコシラーゼおよびエンドヌクレアーゼで5−hmUを切断できた。この例において、EndoVIII(New England Biolabs,Ipswich,MA)とともにSMUG(New England Biolabs,Ipswich,MA)を使用して、合成オリゴヌクレオチドを切断した。オリゴヌクレオチドの3’末端または5’末端のいずれかでの標識によって切断断片を検出し得るが、オリゴヌクレオチド基質のいずれかの末端で、同じ、類似のまたは異なる標識を使用して、切断生成物の検出を促進し得る。実施例4および図8は、基質オリゴヌクレオチド中の配列TCTに位置し、APOBEC−3Aで処理した1個の内部5−hmCがある合成オリゴヌクレオチドにおいて3’FAM標識を用いて得た結果を示す。
両者とも本明細書中に記載の、タンパク質変異体を容易に作製する能力およびロバストなアッセイは、ssDNA断片またはゲノムであり得るポリヌクレオチド基質のCおよび5−mCの触媒的変換を向上させるためにシチジンデアミナーゼの突然変異体を作製し、評価するための簡単な手段を提供する。本明細書中に記載の方法の長所は、これらが、亜硫酸水素配列決定などの場合のように、温度またはアルカリ変性段階が必要である際にまたは化学物質もDNAを切断する場合に生じるせん断の問題がなく、大型片の、またはゲノム全体の分析にも適していることである。
CからUまたは5−mCからTへの変換に対する何らかの特定の配列関係に対するバイアスが減少しているかまたはバイアスがない酵素を有するAPOBEC−3AおよびAIDの突然変異体を作製した。例えば、起始点としてヒトAPOBEC−3A配列を用いて、突然変異を遺伝子に導入し、これの突然変異体を上記のアッセイで試験した。2種類の野生型APOBEC−3Aの12個の突然変異体に対する結果を図5AからDで示し、AIDの1個の突然変異体を図6AからBで示す。これらの突然変異は代表的なものであり、包括的なものであるものとする。本明細書中に記載の組成物および方法に基づき、配列データベースからのAPOBEC−3Aなどのシチジンデアミナーゼの配列を選択し、突然変異アミノ酸をタンパク質配列に導入し、本明細書に記載の方法の実施形態を用いて基質特異性の変化についてアッセイすることは容易であろう。
ヒトAPOBEC−3Aの5個の突然変異体およびチンパンジー(Pan troglodytes)APOBEC−3Aの7個の突然変異体の様々な組み合わせは、基質の切断バイアスが変化した実施例および図5AからDで示される。例えば、ヒトAPOBEC−3Aの場合、E109は、G25、S45、R123およびD180のいずれかの1以上と組み合わせ得、例えばE109Aは、G25V、S45W、R123HおよびD180Eのいずれかの1以上と組み合わせ得る。同様に、R123は、E109 G25、S45およびD180のいずれかの1以上と組み合わせ得、例えば、R123Hは、E109Q G25V、S45WおよびD180Eのいずれかの1以上と組み合わせ得る。同様に、D180は、G25、S45、R123およびE109のいずれかの1以上と組み合わせ得、例えばD180Eは、G25V、S45W、R123HおよびE109Qのいずれかの1以上と組み合わせ得る。同様に、S45は、G25、E109、R123およびD180のいずれかの1以上と組み合わせ得、例えばS45Wは、G25V、E109Q、R123HおよびD180Eのいずれかの1以上と組み合わせ得る。同様に、G25は、E109、S45、R123およびD180のいずれかの1以上と組み合わせ得、例えばG25Vは、E109Q、S45W、R123HおよびD180Eのいずれかの1以上と組み合わせ得る。ある例において、本方法の実施形態において、E190突然変異、例えばE109QがあるヒトAPOBEC−3Aを使用した。別の例において、G25、S45、E109、R123およびD180突然変異、例えばG25V、S45W、E109Q、R123HおよびD180E突然変異があるヒトAPOBEC−3Aを使用した。
チンパンジー(Pan troglodytes)APOBEC−3Aの場合、酵素に対する配列選択性を変化させるために、23、25、29、45、69、104および123に対応する位置の突然変異の1以上を(配列番号2)に導入し得る。具体的な突然変異の例は、23N、25V、29H、45W、69R、104Wおよび123Hに対応する。突然変異の組み合わせの例には、25、29、45、69、104および123に対応する位置の1以上のまたは2以上の突然変異と23;または29、45、69 104および123と25、または45、69、104もしくは123と29、または69、104もしくは123と45、または104もしくは123と69、または123と104での突然変異を組み合わせることが含まれる。23、25、29、45、69、104および123に対応する位置から選択される3以上または4個の突然変異が選択され得るか、または23、25、29、45、69、104および123に対応する位置の5個の突然変異、例えば23N、25V、29H、45W、69R、104Wおよび123Hを含む突然変異体が構築され得る。
開示されるアッセイによって、いずれかの部位でのあらゆるシチジンデアミナーゼに対して突然変異誘導を行い、部位選択性の変化について突然変異体を試験することができる。本発明のある実施形態において、標的核酸に存在する5−mC残基の一部の位置を決定するために、部位選択性があるシチジンデアミナーゼが選択される。
本発明の別の実施形態において、部位選択性があまりないかまたは全くないシチジンデアミナーゼが好ましい。従って、配列番号1からのE109QもしくはS45Wまたは配列番号2におけるC69R、T23NもしくはG25Vに対応する突然変異を有する突然変異APOBEC−3Aがこれらの特性とともに選択され得る。
野生型AID(配列番号3)の突然変異体を作製し、これは本明細書中に記載の方法の実施形態において使用され得る。例えば、位置117の突然変異、例えば図6A(配列番号4)で示されるような欠失を導入し得る。
ある実施形態において、増幅された場合に、この結果Uの代わりにTとなる複数の5−mCを含有する基質における全5−mCのUへの完全な変換へと至る時間経過を示す方法が提供される(例えば図8Aから8B参照)。APOBEC−3Aは、2時間を超える時間において5−mC全てをUに変換するが、1時間後でも約95%が変換されることが明らかとなった。pH、濃度および緩衝液および選択される1以上のAPOBEC−3AまたはAID変異体などの操作条件の結果、2時間未満の時間枠で実質的に100%の変換が起こることが予想される。
メチローム配列決定
亜硫酸水素ナトリウム配列決定は、エピジェネティック研究の一部としてゲノムにおいて5−mCのマップを作製するための有力な方法となっている。残念ながら、亜硫酸水素ナトリウム配列決定は、5−hmC、5−fCおよび5−caCなど、5−mCと脱メチル化の中間体とを区別することができない。脳組織において、相当量の5−hmCならびに少量の5−fCおよび5−caCがあるが、一方で、全組織にこれらの修飾塩基の少なくとも一部がある。亜硫酸水素ナトリウム配列決定に付随する別の問題は、この方法が標的DNAに損傷を与え、大規模な断片化が生じることである。これにより、メチロームに対するマップの組み立てが複雑となる。亜硫酸水素ナトリウム配列決定の別の問題は、これが複数の化学的段階を含み、従って本質的に効率的でなく、実施するコストが嵩むことである。それでもなお、亜硫酸水素ナトリウム配列決定を促進し、上記制限の1以上を改善する方法の実施形態が提供される。従って、1つの酵素段階によって、mCを5−hmCと区別できるようになる(図11参照)。脱アミノ化反応に先行する亜硫酸水素ナトリウム反応は、脱アミノ化反応を妨害しないことが示された(図11参照)。
本発明の実施形態は、修飾塩基の出現だけでなく、ヒドロキシメチル塩基ではなくメチル塩基の出現を決定するための段階数を減少させながら、亜硫酸水素ナトリウム配列決定を利用し得るメチローム構築のための方法を含む。他の実施形態は、亜硫酸水素ナトリウム配列決定を全く利用しないが、むしろ2つの酵素反応、特にデメチラーゼ、例えばメチル−ピリミジンオキシゲナーゼまたはTETまたはこれらの類似体など、およびAIDを利用する。これらのオキシゲナーゼ間の比較を下記で与える。メチルピリミジンオキシゲナーゼと呼ばれる酵素のクラスの例は、米国特許出願第13/827,087号に記載のmYOXIとして同定される酵素である。
Figure 2015514397
図10AからCは、非修飾Cが脱アミノ化されて、Uが形成され、5−mCはCとしてそのまま検出される、亜硫酸水素ナトリウム配列決定(図10A);非メチル化CがUに変換され、5−mCがTに変換され、この配列決定反応においてCとして読まれる5−hmCでは変化が観察されない、酵素による脱アミノ化単独(図10B);5−mCおよび5−hmCが5−caCに変換され、これがCとして認識され、これによって亜硫酸水素ナトリウム配列決定反応を反復するオキシゲナーゼ反応段階(図10C)との比較を示す。試料+/−酵素による脱アミノ化について平行反応を分析する場合、亜硫酸水素ナトリウム配列決定段階後、この結果から、サブトラクションによってC残基がメチルであり、これらがヒドロキシメチルであったことが明らかとなる(図11)。
図13の反応経路によって、亜硫酸水素ナトリウム配列決定反応が不要となる。この方法によって、亜硫酸水素ナトリウム配列決定に加えて2つの個別の酵素反応を必要とするTAB−seq(Yuら(2012))との違いが明らかになる。TAB−seqでは、5−hmCをグルコシルトランスフェラーゼで最初に標識し、亜硫酸水素ナトリウム配列決定の前に5−mCを5−caCに酸化し、これが次に5−caUに変換され、ゆえにTに変換される(図9AからB参照)。
Figure 2015514397
[実施例1]
PURExpressを用いたAPOBEC−3A、AIDおよびこれの突然変異体の合成
AIDおよびAPOBEC−3A DNA配列をコドン最適化し、逆合成して遺伝子配列を生成させた。T7ファージプロモーター下で、TOPO(登録商標)TA Cloning(登録商標)(Life Technologies,Carlsbad,CA)によって、合成DNAをサブクローニングし、NEB5−alpha F’ICompetent E.コリ(E.coli)(New England Biolabs,Ipswich,MA)に挿入した。上述のようにサブクローニングする前に、Q5(登録商標)Site−Directed Mutagenesisキット(New England Biolabs,Ipswich,MA)を用いて突然変異体タンパク質を生成させた。PURExpressを用いたAID、APOBEC−3Aまたはこれらの突然変異体のインビトロ合成のための鋳型として200ngの各プラスミドを使用した。インビトロ反応物を37℃で5時間温置し、合成タンパク質を3分間煮沸し、遠心による沈殿後、SDSゲル上に上清の試料を載せた。結果を図1で示す。
[実施例2]
シトシン脱アミノ化のための生化学的アッセイ(図2参照)
Figure 2015514397
FAM標識(Integrated DNA Technologies,Coralville,IA)を用いてオリゴヌクレオチドを合成した。反応混合物を37℃で1時間温置し、0.5μL(0.5U)のUSERを含有する10μLの1xNEBuffer 1を添加し、37℃でさらに30分間温置した。
XCell Surelock(登録商標)Mini−Cell(Invitrogen,Grand Island,NY)を用いて、生成物を15%TBE−尿素ゲル(Invitrogen,Grand Island,NY)上で分離した。
下記で示されるような固定比率(1:1、1:2、1:4、1:8など)でのAID、APOBEC−3Aまたはこれらの突然変異体の活性を調べるために、試料に対して連続希釈を行った:
Figure 2015514397
(約50ngのDNAデアミナーゼ酵素を含有する)PURExpressを用いたインビトロ転写/翻訳後の1μLのAPOBEC−3AまたはAID(野生型または突然変異体)を連続希釈(1:1)の第一の試験管に添加し、次いでデアミナーゼ(1x溶液)とともに40μLの反応混合物を含有するようにした。望ましい数の希釈のために、第一の試験管からの20μLを第二の試験管中の酵素を含まない20μLの反応構成成分に入れ(1:2)、これを繰り返し、この結果、20μLの反応体積で2x、4x、8x、16xおよび32x希釈液(1x)を得た。反応混合物を37℃で1時間温置し、0.5μL(0.5U)のUSERを含有する10μLの1xNEBuffer 1を添加し、37℃でさらに30分間温置した。XCell Surelock Mini−Cellを用いて15%TBE−尿素ゲル上で生成物を分離した。
突然変異体の作製
ランダム突然変異誘発または部位特異的突然変異誘発によってAPOBEC3AまたはAID突然変異体を作製した。
ランダム突然変異誘発の場合、Cirinoら、Methods in Molecular Biology,231:3−10(2003)によるエラープローンPCR法を使用したが;この反応においてMgCl濃度を7mM濃度に向上させた。
部位特異的突然変異誘発の場合、製造者の説明書に従ってい、Q5(登録商標)Site−Directed Mutagenesisキット(New England Biolabs,Ipswich,MA)を使用した。配列保存に従ってって標的残基を選択したかまたはループドメイン中の位置を推測した(Kohliら、Journal of Biological Chemistry,284.34:22898−22904(2009))。細胞を含まないPURExpress(登録商標)系(実施例1参照)において突然変異体タンパク質を製造し、実施例2および3で上述するように活性について試験した。
[実施例3]
5−mC含有基質上のAPOBEC−3A活性アッセイ
A.5−mC脱アミノ化に対する生化学的アッセイ
1X溶液中で次の構成成分を合わせた。オリゴヌクレオチドにおいて5−mCからT(およびCからU)に変換するために1X溶液中で次の構成成分を合わせた。
Figure 2015514397
反応混合物を37℃で12から16時間または一晩温置し、PCR反応を行い、次にMseI消化を行った。
Figure 2015514397
Figure 2015514397
Figure 2015514397
反応混合物を37℃で0.5時間温置し、2%アガロースゲル上でDNA消化生成物を分析した(図7AからD参照)。5−mCをTに変換し、この変換後に生成したPCR生成物を制限エンドヌクレアーゼMseIで切断し得た。
B. 5m C含有基質におけるAPOBEC−3A活性アッセイ
PURExpress系抽出物からの1μLのヒトAPOBEC−3Aを1:1、1:2、1:4、1:8、1:16、1:32、1:64に連続希釈し、RNaseA(1μg)の存在下でNEBuffer 1(10mM Bis−Tris−プロパン−HCl、10mM MgCl 1mMジチオスレイトールpH7.0)中、1pM ssDNA(TATGGGGAAGGTTAGGGAAGATAAGAATAGAATGATUmCTAAGGATGAATATGAGGTGAGGAGTAGGATGGG(配列番号17)と反応させた。反応物を37℃で14時間(一晩)温置した。実施例3に記載され、図7Cおよび7Dで示されるように、PCR反応(FWプライマー:5’−CCATCTCATCCCTGCGTGTCTCCGACTCAGTATGGGGAAGGTTAGGGAAG(配列番号18)、REVプライマー:5’−CCTCTCTATGGGCAGTCGGTGATCCCATCCTACTCCTCACCTC(配列番号19))およびMseI制限エンドヌクレアーゼでの消化を通じて脱アミノ化を検出した。
[実施例4]
5−hmC含有基質におけるAPOBEC−3A活性アッセイ
RNaseA(1μg)の存在下で、NEBuffer 1(10mM Bis−Tris−プロパン−HCl、10mM MgCl 1mMジチオスレイトールpH7.0)中で、PURExpress抽出物からの1μLのAPOBEC−3Aを、1pMフルオレセイン(F)標識ssDNAと反応させた。反応物を37℃で60分間温置した。0.5μLの各SMUG1(5U/μL)およびEndoVIII(10u/μL)酵素により生じる脱塩基部位のDNAの分割を通じて、脱アミノ化を検出した。この結果は尿素ゲル上で示され、第二のバンドを生じさせる5−hmUおよびSMUG1/EndoVIIIを含有する対照オリゴヌクレオチドを用いた場合に用いることを除き、5−hmCからUへの変換を示さない。この結果を図8AからBで示すが、ここで5−hmCが5−hmUに変換されないことが観察される。
[実施例5]
APOBEC−3Aは、亜硫酸水素変換DNAにおいて、5m−Cを脱アミノ化するが、5−hmCを脱アミノ化しない。
インビトロでのSssIメチラーゼ(New England Biolabs,Ipswich,MA)による、位置80、174、239および356に4個のCpG配列を含有する489bp長のDNA基質は、メチルであった。メチル基質は、EpiMark亜硫酸水素変換キットを用いて亜硫酸水素変換し、FW GAGGAGGAAAAGAGAAATGGAGTGTGG(配列番号20)およびREV CTCACACCTCTCCTCTCACTCAC(配列番号21)プライマーおよびEpiMark HS Taq DNAポリメラーゼを用いて増幅させた。PCR断片をTOPO TA Cloningベクターに挿入し、NEB5−alpha F’ICompetentE.コリ(E.coli)に形質転換した。配列決定によって試験したところ、5−mCの100%がCとして同定されたことが分かった。
シチジンデアミナーゼまたはシチジンデアミナーゼの混合物で4時間、亜硫酸水素変換DNA試料のアリコートを処理し、全5−mCをTに変換した(実施例1に記載)。反応が完了した後、FW GAGGAGGAAAAGAGAAATGGAGTGTGG(配列番号20)およびREV CTCACACCTCTCCTCTCACTCAC(配列番号21)プライマーおよびEpimark HS TaqDNAポリメラーゼを用いて、脱アミノ化DNAを増幅させた。PCR断片をTOPO TAクローニングベクターに挿入し、NEB5−alpha F’ICompetentE.コリ(E.coli)に形質転換した。配列決定により試験したところ、100%の5−mCがTと同定されたことが分かった。この結果を図11および12で示す。
[実施例6]
シチジンデアミナーゼおよびDNAオキシゲナーゼ酵素を用いた5−mCと5−hmCとの区別
ここで、実施例5の亜硫酸水素配列決定の代わりに連続的なオキシゲナーゼおよびデアミナーゼ処理を行った。
A.オキシゲナーゼとしてのTETの使用
次のとおりオキシゲナーゼ反応を行った:100ngのNIH3T3マウスゲノムDNA(New England Biolabs,Ipswich,MA)を50μLの反応混合物中で3時間、TET1(WiseGene,Chicago,IL)とともに温置した。Zymo Clean & Concentrator(商標)キット(Zymo Research,Irvine,CA)を用いてDNAを除去した。
TETは、dsDNAにおいて活性である。2本の個別の試験管中の50μLのTET処理および未処理NIH3T3マウスゲノムDNAを99℃まで5分間加熱し、短時間沈降させ、氷上に置いた。
B.オキシゲナーゼとしての、TETに代わるmYOX1の使用
この実施例において、5−mCを含有する2本鎖基質をmYOX1で酸化した。mYOX1はssDNA上で活性である。
基質の配列は:
CGGCGTTTCCGGGTTCCATAGGCTCCGCCCXGGACTCTGATGACCAGGGCATCACA(X=5−mC)(配列番号22)であった。
Figure 2015514397
mYOX1に対する配列は次のとおりである:
Figure 2015514397
反応混合物を34℃で1時間温置した。1μLのプロテイナーゼK(20mg/mL−1)(New England Biolabs,Ipswich,MA)を反応混合物に添加し、50℃で1時間温置した。QIAquick(登録商標)Nucleotide Removalキット(Qiagen,Germany)を用いてDNAを単離し、LC/MSによって試料を分析した。これらの条件により、5−mCが5−hmCに酸化される。
マウスNIH3T3ゲノムDNAのmYOX1での酸化
Figure 2015514397
ヒトAPOBEC−3A(実施例1から100ng)、RNaseA(1μg)をssDNA基質(個別の試験管中の酸化および非酸化NIH3T3マウスゲノムDNA)と合わせ、反応緩衝液(NEBuffer 1、(10mM Bis−Tris−プロパン−HCl、10mM MgCl2 1mMジチオスレイトールpH7.0))中で37℃にて12から16時間温置した。80℃で10分間温置することによって、反応を終了させた。
酸化および脱アミノ化DNAまたは脱アミノ化単独DNAをPCR増幅し、クローニングした。Epimark HS TaqDNAポリメラーゼを用いたPCR反応に対して、各試料(TET1+デアミナーゼおよびデアミナーゼ単独)からの2μLを使用した。脱アミノ化DNA(酸化5m−Cまたは5hm−Cを除き、全CがTとなる。)に対してプライマーを設計した。1.5%アガロースゲル上でPCR生成物を可視化し、TOPO TAクローニングベクターにクローニングし、NEB5−alpha F’ICompetentE.コリ(E.coli)に形質転換した。DNAを個々のコロニーから単離し、ネステッドプライマーを用いて配列決定した。
配列結果は次のとおり解釈された:
(a)元の配列:GGGTmCGGACCGhmC(配列番号7)
(b)TETおよびデアミナーゼ処理後:GGGTCGGATTGC(配列番号11)
(c)デアミナーゼ単独処理後:GGGTTGGATTGC(配列番号12)
配列のアラインメント後、TETおよびデアミナーゼ処理(b)およびデアミナーゼ単独処理(c)は、Cではなく5−hmCに対応するCを示す。TETおよびデアミナーゼ処理のみの後、Cは5−mCにも対応するが、デアミナーゼ処理のみの後では、5−mCはTに対応する。

Claims (39)

  1. ポリヌクレオチド中のシトシンと5−メチルシトシンとを区別するための、適切なシチジンデアミナーゼおよび精製したオキシゲナーゼを含むインビトロ混合物。
  2. 前記オキシゲナーゼが、メチルピリミジンオキシゲナーゼまたは5−メチルシトシンオキシゲナーゼである、請求項1に記載のインビトロ混合物。
  3. 前記メチルピリミジンオキシゲナーゼが、mYOXである、請求項2に記載のインビトロ混合物。
  4. 前記5−メチルシトシンオキシゲナーゼが、TET1である、請求項3に記載のインビトロ混合物。
  5. DNAポリメラーゼをさらに含む、請求項1から4のいずれかに記載のインビトロ混合物。
  6. シチジンデアミナーゼおよびDNAポリメラーゼを含む、インビトロ混合物。
  7. ポリヌクレオチドおよび少なくとも1つのプライマーおよびdNTPをさらに含む、請求項5または6に記載のインビトロ混合物。
  8. (a)配列番号1と少なくとも90%の配列相同性を有し、配列番号1の25、45、109、123および180からなる群から選択されるアミノ酸位置に対応する位置で少なくとも1つの突然変異を含み;および/または(b)配列番号2と少なくとも90%の配列相同性を有し、配列番号2の23、25、29、45、69、104または123に対応するアミノ位置で少なくとも1つの突然変異を含み、および/または(c)配列番号3と少なくとも90%の配列相同性を有し、配列番号4の117での欠失に対応する少なくとも1つの突然変異を有する、変異体シチジンデアミナーゼを含む、組成物。
  9. 精製オキシゲナーゼ、ポリメラーゼ、ポリヌクレオチドおよび/または少なくとも1つのプライマーおよびdNTPのうち少なくとも1つをさらに含む、請求項8に記載の組成物。
  10. シチジンデアミナーゼに対して、隣接ヌクレオチドによるシトシン選択性を決定するための方法であって、
    (a)シトシンを含有するポリヌクレオチドをシチジンデアミナーゼと反応させてシトシンをウラシルに変換し、シトシンがアデニン、グアニン、チミン、ウラシルまたはシトシンのいずれかと隣接し得;
    (b)ウラシルにおいてポリヌクレオチドを切断するために(a)の生成物をグリコシラーゼおよびAPエンドヌクレアーゼと反応させ;
    (c)アデニン、グアニン、チミン、ウラシルまたはシトシンのいずれかに隣接するシトシンに対するシチジンデアミナーゼの活性を決定するために(b)からの切断生成物を検出することを含む、方法。
  11. 前記シチジンデアミナーゼが、請求項8に記載のとおりの特徴を有する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ポリヌクレオチドが、1本鎖である、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記ポリヌクレオチドが、一方の末端で標識される、請求項10から12のいずれかに記載の方法。
  14. 5−ヒドロキシメチルシトシン(5−hmC)、5−ホルミルシトシン(5−fC)、5−カルボキシシトシン(5−CaC)または5−グリコシル化ヒドロキシメチルシトシン(5−ghmC)を非メチル化シトシン(C)または5−メチルシトシン(5−mC)と区別するための方法であって、
    (a)C、5−mC、5−hmC、5−fC、5−CaCおよび/または5−ghmCを場合により含有するポリヌクレオチドをシチジンデアミナーゼと反応させ、5−mCがチミン(T)に変換され、Cがウラシル(U)に変換され;および
    (b)ポリヌクレオチド中の少なくとも1つの変換ヌクレオチドの位置を同定するために、ポリヌクレオチドを増幅させるかまたは切断すること
    を含む、方法。
  15. 前記シチジンデアミナーゼが、請求項8に記載のとおりの特徴を有する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記ポリヌクレオチドを切断することが、ウラシル(U)においてグリコシラーゼおよびエンドヌクレアーゼでポリヌクレオチドを切断することまたは、ポリヌクレオチド中の非メチル化シトシン(C)からチミン(T)への変換後に部位を認識する制限エンドヌクレアーゼでDNA増幅後にポリヌクレオチドを切断することをさらに含む、請求項14または15に記載の方法。
  17. 前記ポリヌクレオチドが、合成オリゴヌクレオチドである、請求項14から16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記オリゴヌクレオチドが、一方の末端で標識される、請求項17に記載の方法。
  19. Cのみがウラシル(U)に変更される配列を生成させるために、(a)の前にポリヌクレオチドをオキシゲナーゼと反応させることによって、5−メチルシトシン(5−mC)を非メチル化シトシン(C)、5−ヒドロキシメチルシトシン(5−hmC)、5−グリコシル化ヒドロキシメチルシトシン(5−ghmC)、5−カルボキシシトシン(5−CaC)および5−ホルミルシトシン(5−fC)と区別することをさらに含む、請求項14から18のいずれかに記載の方法。
  20. 非メチル化シトシン(C)がウラシル(U)に変換されているポリヌクレオチド配列を、CがUに変換され、5−メチルシトシン(5−mC)がチミン(T)に変換されている(a)で得られたポリヌクレオチド配列と比較することをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. (a)におけるポリヌクレオチドが1本鎖である、請求項14から20のいずれかに記載の方法。
  22. (a)からの脱アミノ化ポリヌクレオチドの配列を未処理ポリヌクレオチドの配列と比較することをさらに含む、請求項14から21のいずれかに記載の方法。
  23. メチロームマップを構築することをさらに含む、請求項14から22のいずれかに記載の方法。
  24. ポリヌクレオチド中で、非メチル化シトシン(C)を5−メチルシトシン(5−mC)、5−ヒドロキシメチルシトシン(5−hmC)、5−ホルミルシトシン(5−fC)、5−カルボキシシトシン(5−CaC)および/または5−グリコシル化ヒドロキシメチルシトシン(5−ghmC)と区別するための方法であって、
    (a)C、5−mC、5−hmC、5−fC、5−CaCおよび/または5−ghmCを場合により含有するポリヌクレオチドの第一の試料をオキシゲナーゼと反応させ、続いてシチジンデアミナーゼで処理し、これによってCをウラシル(U)に変換し、5−mCを5−hmCおよび5−CaCに変換し;および
    (b)ポリヌクレオチド中のUの位置を同定するためにポリヌクレオチドを増幅させるかまたは切断すること
    を含む、方法。
  25. 段階(a)からのポリヌクレオチドが1本鎖である、請求項24に記載の方法。
  26. 第一の配列を生成させるための酸化および脱アミノ化反応後にポリヌクレオチドの第一の試料の配列を決定し;
    第二の配列を生成させるための脱アミノ化反応のみの後にポリヌクレオチドの第二の試料の配列を決定し;
    場合により酸化または脱アミノ化反応のないポリヌクレオチドの第三の試料の配列を決定し;
    非メチル化シトシン(C)および5−メチルシトシン(5−mC)を検出し、区別するために、第一の試料配列を第二の試料配列および場合により第三の試料配列と比較すること
    をさらに含む、請求項24または25に記載の方法。
  27. 前記オキシゲナーゼがメチルピリミジンオキシゲナーゼまたは5−メチルシトシンオキシゲナーゼである、請求項24から26のいずれかに記載の方法。
  28. 前記5−メチルシトシンオキシゲナーゼが、TET1である、請求項27に記載の方法。
  29. 5−メチルピリミジンオキシゲナーゼが、mYOXである、請求項27に記載の方法。
  30. 5−メチルシトシン(5−mC)を非メチル化シトシン(C)と区別する方法であって、
    ポリヌクレオチドの第一の試料を亜硫酸水素ナトリウム配列決定試薬と反応させ、続いてオキシゲナーゼ非存在下でシチジンデアミナーゼで処理し、これによって5−mCをチミン(T)に変換し、Cをウラシル(U)に変換し;および
    シチジンデアミナーゼへのその後の曝露を行わずにポリヌクレオチドの第二の試料を亜硫酸水素ナトリウム配列決定試薬と反応させ、これによってCをUに変換する一方で5−mCを5−mCのままにしておくこと
    を含む、方法。
  31. ポリヌクレオチド中の少なくとも1つの変換ヌクレオチドの存在および関連位置を同定するための配列決定のために、ポリヌクレオチドの第一および第二の試料を増幅することをさらに含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記シチジンデアミナーゼが、APOBEC−3Aまたはこれの変異体である、請求項30または31に記載の方法。
  33. 前記シチジンデアミナーゼが、請求項8に記載のとおりの特徴を有する、請求項30から32のいずれかに記載の方法。
  34. 前記オキシゲナーゼが、5−メチルシトシンオキシゲナーゼまたは5−メチルピリミジンオキシゲナーゼである、請求項30から33のいずれかに記載の方法。
  35. 前記5−メチルシトシンオキシゲナーゼが、Tet1である、請求項34に記載の方法。
  36. 前記5−メチルピリミジンオキシゲナーゼが、mYOXである、請求項34に記載の方法。
  37. 酸化反応の完了後に、前記シチジンデアミナーゼが、オキシゲナーゼを含有する反応混合物に添加される、請求項30から36のいずれかに記載の方法。
  38. 60℃未満の温度で行われる、請求項30から37のいずれかに記載の方法。
  39. 前記ポリヌクレオチドが、1kbを超える長さを有する、請求項30から38のいずれかに記載の方法。
JP2015500630A 2012-03-15 2013-03-14 シトシンとこれの修飾物とを識別するための、およびメチローム分析のための方法および組成物 Active JP6224689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261611295P 2012-03-15 2012-03-15
US61/611,295 2012-03-15
PCT/US2013/031620 WO2013138644A2 (en) 2012-03-15 2013-03-14 Methods and compositions for discrimination between cytosine and modifications thereof, and for methylome analysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015514397A true JP2015514397A (ja) 2015-05-21
JP6224689B2 JP6224689B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=48050916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500630A Active JP6224689B2 (ja) 2012-03-15 2013-03-14 シトシンとこれの修飾物とを識別するための、およびメチローム分析のための方法および組成物

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9121061B2 (ja)
EP (2) EP3124605A1 (ja)
JP (1) JP6224689B2 (ja)
WO (1) WO2013138644A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513358A (ja) * 2018-02-14 2021-05-27 ブルースター ジェノミクス, インコーポレイテッド Dna、特にセルフリーdnaのエピジェネティック解析の方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9115386B2 (en) 2008-09-26 2015-08-25 Children's Medical Center Corporation Selective oxidation of 5-methylcytosine by TET-family proteins
US9611510B2 (en) 2011-04-06 2017-04-04 The University Of Chicago Composition and methods related to modification of 5-methylcytosine (5-mC)
ES2872073T3 (es) 2011-12-13 2021-11-02 Univ Oslo Hf Procedimientos y kits de detección de estado de metilación
US9200260B2 (en) * 2012-03-15 2015-12-01 New England Biolabs, Inc. Compositions and methods for the transfer of a hexosamine to a modified nucleotide in a nucleic acid
US10081827B2 (en) 2012-03-15 2018-09-25 New England Biolabs, Inc. Mapping cytosine modifications
ES2669512T3 (es) 2012-11-30 2018-05-28 Cambridge Epigenetix Limited Agente oxidante para nucleótidos modificados
JP6243013B2 (ja) * 2013-09-27 2017-12-06 北京大学Peking University 5−ホルミルシトシン特異的な化学標識法及びその利用
WO2015058008A2 (en) 2013-10-18 2015-04-23 California Institute Of Technology Enhanced nucleic acid identification and detection
GB201413318D0 (en) * 2014-07-28 2014-09-10 Cambridge Epigenetix Ltd Nucleic acid sample preparation
WO2016164363A1 (en) * 2015-04-06 2016-10-13 The Regents Of The University Of California Methods for determing base locations in a polynucleotide
US11459573B2 (en) 2015-09-30 2022-10-04 Trustees Of Boston University Deadman and passcode microbial kill switches
EP3368688B1 (en) 2015-10-30 2021-01-27 New England Biolabs, Inc. Compositions and methods for determining modified cytosines by sequencing
US10260088B2 (en) 2015-10-30 2019-04-16 New England Biolabs, Inc. Compositions and methods for analyzing modified nucleotides
WO2018031760A1 (en) 2016-08-10 2018-02-15 Grail, Inc. Methods of preparing dual-indexed dna libraries for bisulfite conversion sequencing
EP3559262A4 (en) * 2016-12-22 2020-07-22 Illumina, Inc. NETWORKS PRESENTING QUALITY CONTROL TRACERS
US10155939B1 (en) 2017-06-15 2018-12-18 New England Biolabs, Inc. Method for performing multiple enzyme reactions in a single tube
CA3111887A1 (en) 2018-09-27 2020-04-02 Grail, Inc. Methylation markers and targeted methylation probe panel
AU2020216438A1 (en) 2019-01-31 2021-07-29 Guardant Health, Inc. Compositions and methods for isolating cell-free DNA
CN113088562A (zh) * 2020-01-08 2021-07-09 深圳华大基因股份有限公司 一种新型的低起始量dna甲基化建库方法
GB2611639A (en) * 2020-05-01 2023-04-12 Univ Cornell Method for identification and relative quantification of nucleic acid sequence, mutation, copy number, or methylation changes
EP4083231A1 (en) 2020-07-30 2022-11-02 Cambridge Epigenetix Limited Compositions and methods for nucleic acid analysis
WO2022026761A1 (en) 2020-07-30 2022-02-03 Guardant Health, Inc. Methods for isolating cell-free dna
AU2022240477A1 (en) * 2021-03-15 2022-11-10 Illumina Cambridge Limited Detecting methylcytosine and its derivatives using S-adenosyl-L-methionine analogs (xSAMs)
EP4373967A1 (en) * 2021-07-20 2024-05-29 Freenome Holdings, Inc. Compositions and methods for improved 5-hydroxymethylated cytosine resolution in nucleic acid sequencing
CA3223669A1 (en) 2022-03-15 2023-09-21 Niall Gormley Concurrent sequencing of forward and reverse complement strands on concatenated polynucleotides for methylation detection
WO2023175013A1 (en) 2022-03-15 2023-09-21 Illumina, Inc. Methods for preparing signals for concurrent sequencing
CN114774399B (zh) * 2022-03-25 2024-01-30 武汉大学 一种人工改造脱氨酶辅助的dna中5-羟甲基胞嘧啶修饰单碱基分辨率定位分析方法
WO2024073047A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Illumina, Inc. Cytidine deaminases and methods of use in mapping modified cytosine nucleotides
WO2024073043A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 Illumina, Inc. Methods of using cpg binding proteins in mapping modified cytosine nucleotides
WO2024069581A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Illumina Singapore Pte. Ltd. Helicase-cytidine deaminase complexes and methods of use

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005005660A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-20 Epigenomics Ag Method for the detection of cytosine methylations in dna by means of cytidine deaminases
WO2006050864A1 (de) * 2004-11-12 2006-05-18 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zum nachweis methylierter cytosine
JP2007507203A (ja) * 2003-07-04 2007-03-29 ジョンソン・アンド・ジョンソン・リサーチ・ピー・ティー・ワイ・リミテッド Dna中におけるアルキル化シトシンの検出方法
JP2007524407A (ja) * 2003-12-29 2007-08-30 ニューゲン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 核酸のメチル化状態を分析するための方法、ならびに核酸の断片化、標識化および固定化のための方法
WO2011075627A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Use of cytidine deaminase-related agents to promote demethylation and cell reprogramming

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US827087A (en) 1905-08-09 1906-07-31 Dean Electric Co Harmonic signaling for party-lines.
US6368801B1 (en) 2000-04-12 2002-04-09 Molecular Staging, Inc. Detection and amplification of RNA using target-mediated ligation of DNA by RNA ligase
DE102005034628B4 (de) * 2005-07-19 2007-08-23 Epigenomics Ag Verfahren zur Untersuchung von Cytosin-Methylierungen in DNA
ATE452993T1 (de) * 2005-07-21 2010-01-15 Epigenomics Ag Verfahren zur quantifizierung methylierter dna
WO2008017411A2 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 Epigenomics Ag A method for methylation analysis of nucleic acid
SI3101141T1 (sl) * 2007-06-08 2020-03-31 Epigenomics Ag Postopek za metilacijsko analizo
US7981655B2 (en) * 2008-02-07 2011-07-19 Regents Of The University Of Minnesota Modified cytosine deaminases
AU2009325069B2 (en) * 2008-12-11 2015-03-19 Pacific Biosciences Of California, Inc. Classification of nucleic acid templates
US9175338B2 (en) * 2008-12-11 2015-11-03 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods for identifying nucleic acid modifications
WO2010132092A2 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 The Scripps Research Institute Cytidine deaminase fusions and related methods

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005005660A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-20 Epigenomics Ag Method for the detection of cytosine methylations in dna by means of cytidine deaminases
JP2007507203A (ja) * 2003-07-04 2007-03-29 ジョンソン・アンド・ジョンソン・リサーチ・ピー・ティー・ワイ・リミテッド Dna中におけるアルキル化シトシンの検出方法
JP2007524407A (ja) * 2003-12-29 2007-08-30 ニューゲン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 核酸のメチル化状態を分析するための方法、ならびに核酸の断片化、標識化および固定化のための方法
WO2006050864A1 (de) * 2004-11-12 2006-05-18 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zum nachweis methylierter cytosine
WO2011075627A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Use of cytidine deaminase-related agents to promote demethylation and cell reprogramming

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513358A (ja) * 2018-02-14 2021-05-27 ブルースター ジェノミクス, インコーポレイテッド Dna、特にセルフリーdnaのエピジェネティック解析の方法
JP7206284B2 (ja) 2018-02-14 2023-01-17 ブルースター ジェノミクス, インコーポレイテッド Dna、特にセルフリーdnaのエピジェネティック解析の方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9896726B2 (en) 2018-02-20
WO2013138644A2 (en) 2013-09-19
EP3124605A1 (en) 2017-02-01
EP2825645A2 (en) 2015-01-21
US20150322506A1 (en) 2015-11-12
WO2013138644A3 (en) 2013-11-07
US9121061B2 (en) 2015-09-01
US20130244237A1 (en) 2013-09-19
EP2825645B1 (en) 2016-10-12
JP6224689B2 (ja) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6224689B2 (ja) シトシンとこれの修飾物とを識別するための、およびメチローム分析のための方法および組成物
US20210207200A1 (en) Compositions and Methods for Analyzing Modified Nucleotides
EP3625356B1 (en) In vitro isolation and enrichment of nucleic acids using site-specific nucleases
EP4023766A1 (en) Method for detecting nucleic acid
EP3837379B1 (en) Method of nucleic acid enrichment using site-specific nucleases followed by capture
JP2020503056A (ja) ヌクレアーゼ切断を評価する方法
EP2545183B1 (en) Production of single-stranded circular nucleic acid
JP2010535513A (ja) 高スループット亜硫酸水素dnaシークエンシングのための方法および組成物ならびに有用性
KR20170053636A (ko) 내열성의 미스매치 엔도뉴클레아제의 이용방법
EP4083231A1 (en) Compositions and methods for nucleic acid analysis
JPWO2016152812A1 (ja) 標的核酸の高感度検出方法
Yang et al. A genome-phenome association study in native microbiomes identifies a mechanism for cytosine modification in DNA and RNA
KR20230124636A (ko) 멀티플렉스 반응에서 표적 서열의 고 감응성 검출을위한 조성물 및 방법
US20230357838A1 (en) Double-Stranded DNA Deaminases and Uses Thereof
EP4296372A1 (en) Method to detect and discriminate cytosine modifications
WO2024112441A1 (en) Double-stranded dna deaminases and uses thereof
JP2006280333A (ja) 遺伝子組み込み部位の解析方法
JP2006042643A (ja) 無細胞タンパク質合成法を用いる新規ヌクレアーゼのスクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6224689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250