JP2015513596A - 同一の広がりを持ち交差する塗料保持パターン及び手引き裂きパターンを含む微細構造化テープ - Google Patents

同一の広がりを持ち交差する塗料保持パターン及び手引き裂きパターンを含む微細構造化テープ Download PDF

Info

Publication number
JP2015513596A
JP2015513596A JP2014559918A JP2014559918A JP2015513596A JP 2015513596 A JP2015513596 A JP 2015513596A JP 2014559918 A JP2014559918 A JP 2014559918A JP 2014559918 A JP2014559918 A JP 2014559918A JP 2015513596 A JP2015513596 A JP 2015513596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
support
weakness
line
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014559918A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョセフ, ティー. バートシアク,
ジョセフ, ティー. バートシアク,
グラハム, エム. クラーク,
グラハム, エム. クラーク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2015513596A publication Critical patent/JP2015513596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/16Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area
    • B05B12/20Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated
    • B05B12/24Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated made at least partly of flexible material, e.g. sheets of paper or fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/16Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area
    • B05B12/20Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated
    • B05B12/29Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated with adjustable size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/002Pretreatement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/31Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils as a masking tape for painting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/16Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/22Presence of unspecified polymer
    • C09J2400/226Presence of unspecified polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/04Presence of homo or copolymers of ethene
    • C09J2423/046Presence of homo or copolymers of ethene in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

第1の主面及び反対側の第2の主面を有するテープ支持体であって、第1の主面が、同一の広がりを持ち交差する、塗料保持微細構造パターン及び手引き裂き微細構造パターンを含むテープ支持体と、そのような支持体を含むテープと、そのようなテープ及びテープ支持体の製造方法及び使用方法。【選択図】図3

Description

マスキングテープは、表面を塗装する際に以前から使用されてきた。マスキングテープは、多くの場合、片面に感圧接着剤を有するクレープ紙からなる。
本明細書では、第1の主面及び反対側の第2の主面を有するテープ支持体であって、第1の主面が、同一の広がりを持ち交差する、塗料保持微細構造パターン及び手引き裂き微細構造パターンを含むテープ支持体と、そのような支持体を含むテープと、そのようなテープ及びテープ支持体の製造方法及び使用方法と、を開示する。本発明のこれらの態様及び他の態様は、以下の詳細な説明により明らかになるであろう。ただし、いかなる場合も、請求可能な対象が出願当時の申請内の請求項に提示されようと、補正されるかないしは別の方法で審査時に提示される請求項に提示されようと、上記の要約を請求可能な対象への制限と解釈すべきではない。
同一の広がりを持ち交差する、塗料保持及び手引き裂き微細構造パターンを含む、代表的な微細構造化テープの一部の第1の主面からの斜視図である。 ロールの形態の代表的な微細構造化テープの所与の長さの斜視図である。 代表的な塗料保持微細構造パターンの一部の平面図である。 代表的な手引き裂き微細構造パターンの一部の平面図である。 代表的な手引き裂き微細構造パターンの一部の斜視図である。 別の代表的な手引き裂き微細構造パターンの一部の平面図である。 別の代表的な手引き裂き微細構造パターンの一部の平面図である。 別の代表的な手引き裂き微細構造パターンの一部の平面図である。 別の代表的な手引き裂き微細構造パターンの一部の平面図である。 同一の広がりを持ち交差する、塗料保持及び手引き裂き微細構造パターンを含む、代表的な微細構造化テープ支持体の一部の第1の主面からの斜視図である。 同一の広がりを持ち交差する、塗料保持及び手引き裂き微細構造パターンを含む、別の代表的な微細構造化テープ支持体の一部の第1の主面からの斜視図である。 同一の広がりを持ち交差する、塗料保持及び手引き裂き微細構造パターンを含む、別の代表的な微細構造化テープ支持体の一部の第1の主面からの斜視図である。 同一の広がりを持ち交差する、塗料保持及び手引き裂き微細構造パターンを含む、別の代表的な微細構造化テープ支持体の一部の第1の主面からの斜視図である。 同一の広がりを持ち交差する、塗料保持及び手引き裂き微細構造パターンを含む、別の代表的な微細構造化テープ支持体の一部の第1の主面からの斜視図である。 同一の広がりを持ち交差する、塗料保持及び手引き裂き微細構造パターンを含む、別の代表的な微細構造化テープ支持体の一部の第1の主面からの斜視図である。 同一の広がりを持ち交差する、塗料保持及び手引き裂き微細構造パターンを含む、別の代表的な微細構造化テープ支持体の一部の第1の主面からの斜視図である。 同一の広がりを持ち交差する、塗料保持及び手引き裂き微細構造パターンを含む、別の代表的な微細構造化テープ支持体の一部の第1の主面からの平面図である。 同一の広がりを持ち交差する、塗料保持及び手引き裂き微細構造パターンを含む、別の代表的な微細構造化テープ支持体の一部の第1の主面からの平面図である。 同一の広がりを持ち交差する、塗料保持及び手引き裂き微細構造パターンを含み、粗面を有する領域を更に含む、別の代表的な微細構造化テープ支持体の一部の第1の主面からの斜視図である。 同一の広がりを持ち交差する、塗料保持及び手引き裂き微細構造パターンを含み、粗面を有する領域を更に含み、その領域が総じて情報表示を形成する、代表的な微細構造化テープ支持体の平面図である。 微細構造化テープ支持体及びテープを製造するための代表的なプロセスの線図である。
様々な図面における類似参照番号は、類似要素を表す。要素によっては、同じ又は同等のものが複数個存在するものがあり、その場合、1以上の代表的な要素のみが参照符合によって示されている場合があるが、こうした参照符合はすべてのこのような同じ要素に適用されるものであることは理解されるであろう。特に指定されない限り、本文献における全ての図面及び図は、一定の縮尺ではなく、本発明の異なる実施形態を例示する目的で選択される。特に、様々な構成要素の寸法は、指示のない限り、例示的な表現としてのみ記述され、様々な構成要素の寸法間の関係は、図面から推測されるべきではない。「上部」、「下部」、「上側」、「下側」、「下」、「上」、「前」、「後」、「上方」、「下方」、並びに「第1」及び「第2」などの用語が本開示に使用され得るが、特に断らない限り、これらの用語はあくまで相対的な意味においてのみ使用される点を理解すべきである。用語「外側に向けて」及び「内側に向けて」は、それぞれ、概ねテープ1の支持体2の内部から離れる方向、及びテープ1の支持体2の内部に向かう方向を指す。同じ、等しい、均一、一定などの用語は、定量化できる特性又は特質に適用できるので、別途特に定義しない限り、+/−5%以内を意味する。特性又は特質に対する修飾語句として本明細書で使用するとき、用語「概ね」は、別途特に定義しない限り、絶対的な精度又は完璧な一致を求めるものではないが、特性又は特質が当業者により容易に理解できるであろうことを表し(例えば、定量化可能な特性に関して+/−20%以内)、用語「実質的に」は、重ねて絶対的な精度又は完璧な一致を求めるものではないが、高度な近似を表す(例えば、定量化可能な特性に関して+/−10%以内)。
図1に示されているのは、支持体2を含む、代表的な微細構造化テープ1の一部の、第1の主面から見た斜視図である。図2に示されているのは、ロール20の形態の微細構造化テープ1の斜視図である。図3及び4は、図3及び図4でそれぞれ強調表示された代表的な塗料保持パターン103、及び代表的な手引き裂きパターン203を有する支持体2の第1の主面100の平面図を示す。(それらが描かれているこれら及び全ての他の図において、用語「T」は、テープ1及びその支持体2の横方向軸線を示し、用語「L」はその長手方向軸線を示す。)テープ1及びその支持体2は、長手方向軸線及び長さと、横方向軸線及び幅と、横方向小縁部11及び12(即ち、例えば、図2に見られる)及び厚さを含む。
図1及び2に示されるように、感圧接着剤300が支持体2の第2の主面400に配置され、例えば、感圧接着剤300の第2の主接着面302は、支持体2の第2の主表面415と接触し、かつ、これと接着付着した状態となる。図2に示されるように、微細構造化テープ1は、剥離ライナーを有さない、例えば、自己巻き取りロールなどの、長尺長のロールの形態で、都合よく提供されてもよく、該ロールから所与の長さのテープ1を手引き裂きによって取り外すことができる(所望の場合には、ハサミ又は他の切断器具を用いる他の方法を用いてもよい)。次に、感圧接着剤の第1の主接着面301を用いて、所与の長さのテープ1を、マスキングするのが望ましい表面部分に付着させる。その後、マスキングされた表面部分に塗料が侵入することなく、隣接した表面部分を塗装することができる。
図1及び3に示されるように、支持体2は、塗料保持微細構造パターン103を含む、第1の主面100を含む。図1及び4に示されるように、支持体2の第1の主面100は、手引き裂き微細構造パターン203を更に含む。(図3に、パターン103を示しやすくするためにパターン203が仮想線で示され、反対側は図4に示される)。手引き裂き微細構造パターン203及び塗料保持微細構造パターン103は、支持体2の第1の主面100上で同一の広がりを持つ。これにより意味されるのは、2つのパターンが重なっていること、つまり、それらは両方とも第1の主面100の少なくともいくつかの肉眼視可能な領域(即ち、約2mmより大きい領域)内に存在することである。そのような構成は、手引き裂きパターンが、塗料保持パターンを含まない特定の領域内のみに存在する構成と対比することができ、逆の場合も同じである。特定の実施形態では、両微細構造パターンは延在し、支持体2の第1の主面100の実質的に全体にわたって互いに重なり合う。
手引き裂き微細構造パターン203及び塗料保持微細構造パターン103は、交差するパターンである。これにより意味されるのは、塗料保持パターンの少なくともいくつかの隔壁の長軸線が、手引き裂きパターンの少なくともいくつかの脆弱線の長軸線と、隔壁及び脆弱線の延長した長さ内のいくつかの場所で交差することである。各パターンの微細構造体は、本明細書で後述するように、他のパターンの微細構造体と物理的に交差してよいが、その必要はない。
手引き裂き微細構造パターン203とは、複数の脆弱線210が(図1及び4に例示的な方法で示されるように)、各脆弱線は支持体2に少なくとも概ね横方向に向けられた長軸線を含み、各脆弱線は支持体2の幅を少なくとも概ね横断して延び、脆弱線は支持体2の長手方向軸線に沿って離間配置されて、支持体2の第1の主面100に存在することを意味する。脆弱線210は、所与の長さの支持体2及びテープ1をより大きな長さから(例えば、ロールから)取り外すために、その幅を少なくとも概ね横方向に横断して手で引き裂かれるテープ1の支持体2の能力を増強することができる。少なくとも概ね横方向とは(本明細書のここ及び別のどこかで使用されるように)、脆弱線210を支持体2の横方向軸線と厳密に位置合わせして向けること(例えば、図1及び4に示される特定の方法で)が必ず必要であることを意味しない。むしろ、用語、概ね横方向は、脆弱線210が支持体2の横方向軸線のプラスマイナス約45度以内の任意の向きである任意の設計を包含する。更なる実施形態において、脆弱線210(即ち、その長軸線)は、支持体2の横方向軸線からプラスマイナス約30度、プラスマイナス約20度、又はプラスマイナス約10度以内に向けられ得る。特定の実施形態において、脆弱線210は、支持体2の横方向軸線と厳密に位置合わせされており、これは、これらが支持体2の横方向軸線から±5°以内に向けられていることを意味する。
個々の脆弱線210は、支持体2の第1の主面100内の凹部によって提供される連続する脆弱線であってよい。又は総じて支持体2の第1の主面100内の多数の凹部によって提供される不連続な脆弱線であってよい。本明細書で使用する用語、不連続な脆弱線は、総じて多数の離間配置された(例えば、図6〜9に例示されたタイプの)凹部によって提供される脆弱線の固有の意味を有する。(本明細書で後述の)脆弱線の横幅を横切って横断する塗料保持隔壁の1つ以上の部分によって分断される以外は連続している凹部形状の脆弱線(例えば、溝)は、本明細書で定義するように連続する脆弱線である。したがって、図10に示される脆弱線210(溝211)は、隔壁110によって分断されるが、連続する脆弱線である。同様の考慮事項が、図11〜15の脆弱線210に適用される。
凹部とは、端部が開口した外側に面する空洞(例えば、くぼみ、ディボット、切欠き、トレンチ、溝、縦溝、穴など)を含むように、その表面の少なくとも一部が、支持体2の第1の主面100の第1の主表面15(平らな表面であり得るが、必ずしもそうではない)よりも下方に(即ち、支持体2の内部に向かって内側に向けて)凹んでいる特徴を意味する。本明細書で画定される凹部は、一部の材料(例えば、細孔性材料、発泡体、及び同様のもの)に存在し得るような内部空洞、ボイド、孔、又は同様のものを包含せず、連続気泡発泡体及び同様の表面に存在し得るような孔も包含しない。手引き裂き微細構造パターンとは、脆弱線210を提供する凹部が、約5〜約400マイクロメートルの範囲の寸法を有する所定の成形構造(例えば、支持体2の第1の主面100に設けられることが望ましい凹部のネガ型を含む成形面に接触させて、高分子熱可塑性樹脂を成形することによって得られるようなもの)を、少なくとも2つの直交方向に含むことを更に意味する。これら直交方向のうちの1つは、支持体2の平面に垂直であり、したがって、この寸法は凹部の深さを含む。例として、図1及び4に示される細長い溝211で構成される凹部によって提供される脆弱線210では、凹部の深さは、溝211の最も低い(最も内側の)点214が支持体2の第1の主表面15から内側に支持体2の主面に垂直な軸線に沿って離間配置された距離である。しばしば、溝211の横幅(横方向は溝の幅を横切る方向を意味し、その方向はしばしば支持体2の長手方向軸線と概ね揃っていてよい)は、第2の直交する方向を含んでよい。したがって、溝211の深さ及び溝211の横幅が、共に、所与の長さの溝211に沿った任意の位置において約5〜約400マイクロメートルである場合、溝211は、極めて長い長さを有し得るという事実にかかわらず、定義によれば微細構造形体である。いくつかの実施形態では、脆弱線210を提供する凹部は、規則的で予測可能な繰り返しパターンで存在する。
1つ以上の凹部によって提供される脆弱線210が存在することは、個々の脆弱線の間に平坦な表面が必ず存在しなければならないことを意味するものではない。むしろ、いくつかの実施形態では、支持体2の第1の主面は、平坦な領域が溝と隣接する隆起部との間に必ずしも設けられることなく、例えば、隆起部間に点在した溝(谷)の形状の脆弱線を含む、手引き裂きパターンを含んでよい。そのような脆弱線の実施例は、2011年3月8日に提出された、Microstructured Tapeという題名の米国特許出願第13/042536号の図5及び6に示され、この出願はその全体において本明細書に参考として組み込まれる。
種々の実施形態において、脆弱線210間の(支持体2に沿った長手方向の)中心間距離は、少なくとも約0.40mm、少なくとも約0.60mm、又は少なくとも約0.80mmであり得る。更なる実施形態において、脆弱線210の間隔は、最高約1.4mm、最高約1.2mm、又は最高約1.0mmであり得る。種々の実施形態において、脆弱線210間の距離は、支持体2の長さに沿って一定であってよいか、又は変化してよい。いくつかの実施形態では、脆弱線210のいくつか又は全ては互いに平行であり得る。いくつかの実施形態では、脆弱線210は、かかる部分が平坦であるか質感(例えば、艶消仕上げを提供するような)を備えるかにかかわらず(両方とも本明細書で後述される)、主表面15の一部によって、支持体2に沿って長手方向に点在し得る(脆弱線210が、表面15の実質的に平らな部分によって点在する構成は、図5に例示の方法で示される)。いくつかの実施形態では、脆弱線210はまた、塗料保持微細構造パターン103のいくつかの部分によって点在し得る(脆弱線210が、塗料保持微細構造パターン103の横方向に延在する隔壁130によって点在する構成は、図1に例示の方法で示される)。
いくつかの実施形態において、脆弱線210を提供する凹部は、例えば、支持体2の一方の小縁部11から支持体2のもう一方の小縁部12まで連続的に延在する、細長い溝211を含み得る。種々の実施形態において、溝211の深さは、少なくとも約10マイクロメートル、少なくとも約15マイクロメートル、又は少なくとも約20マイクロメートルであり得る。更なる実施形態において、溝211の深さは、最高約60マイクロメートル、最高約50マイクロメートル、又は最高約40マイクロメートルであり得る。種々の実施形態において、溝211の幅は(その最も広い部分で)、少なくとも約20マイクロメートル、少なくとも約40マイクロメートル、又は少なくとも約60マイクロメートルであり得る。更なる実施形態において、溝211の幅は、最高約140マイクロメートル、最高約120マイクロメートル、又は最高約100マイクロメートルであり得る。溝211の幅は、溝211の長さに沿って一定であってもよく、又は長さに沿って変化してもよい。種々の実施形態において、溝211は、側壁(例えば、図5の代表的な設計に示される平面的側壁212)、最も低い点(即ち、図1及び5の形成部214によって表されるような主表面15に対して内側に最も遠い)などを任意の所望の方法で含むように構成され得る。
いくつかの実施形態において、脆弱線210は、総じて第1の面100の横幅を横断して離間配置された凹部で構成されることにより、例えば、支持体2の第1の面100の主表面15が横方向に離間配置された個々の凹部間に点在して、不連続であってもよい。詳細には、後者の実施形態において、脆弱線210は、支持体2に対して少なくとも概ね横方向に向けられ、組み合わさって作用する不連続な脆弱線210の長軸線(厳密に線状の経路であり得るが、必ずしもそうである必要はない)に概ね沿って離間配置された複数(例えば、2つ以上)の凹部により提供されるということで不連続であってもよい。図6に例示された特定の実施例では、間隙(例えば、第1の主表面15と関係する)と共に点在し、したがって支持体2の幅全体を横断して連続的に延在しない、不連続な溝221が提供されてもよい。図7に示されるこのアプローチの変更では、不連続な脆弱線210は、支持体2の横幅にわたって概ね線状に整列配置された複数の細長い楕円形の凹部222によって集合的に提供され、楕円形凹部は、それぞれ支持体2の横幅を概ね横断して向けられた長軸線を含む。図8に示されるこのアプローチのわずかな変更では、凹部223は、支持体2の横幅にわたって概ね線状に整列配置された菱形の凹部を含み、菱形凹部は、それぞれ支持体2の横幅を概ね横断して向けられた長軸線を含む。しかしながら、こうしたアプローチは、個々の凹部が、支持体2の横幅を概ね横断して向けられた長軸線を含むことを必ずしも必要としないことに留意されたい。したがって、図9の代表的な実施形態では、脆弱線210は、略円形の凹部224の列によって集合的に提供されている。(図5〜9では、凹部の内側最深点は、参照番号214によって示されており、また、手引き裂きパターン203の脆弱線210を描写しやすくするため、塗料保持パターン103は、図5〜9から省略されている)。
複数の凹部で構成される不連続な脆弱線を含むこれら実施形態のいずれかにおいて、凹部の深さは、例えば、少なくとも約10マイクロメートル、少なくとも約15マイクロメートル、又は少なくとも約20マイクロメートルであり得る。更なる実施形態において、凹部の深さは、最高約60マイクロメートル、最高約50マイクロメートル、又は最高約40マイクロメートルであり得る。凹部が長軸線を有する場合、凹部の幅は、所与の長さの凹部に沿って一定であり得る(図6のように)、又は長さに沿って(図7及び8のように)変化し得る。種々の実施形態において、凹部の幅(その最も広い点で測定され、略円形凹部の場合には直径であり得る)は、少なくとも約20マイクロメートル、少なくとも約40マイクロメートル、又は少なくとも約60マイクロメートルであり得る。更なる実施形態では、凹部の幅は、最高約140マイクロメートル、最高約120マイクロメートル、又は最高約100マイクロメートルであり得る。種々の実施形態において、不連続な脆弱線の隣接する凹部の最も近い縁部間の縁部間距離は(例えば、支持体2の横方向軸線に概ね沿って測定する場合)、少なくとも約10マイクロメートル、少なくとも約20マイクロメートル、又は少なくとも約30マイクロメートルであり得る。更なる実施形態において、凹部間の縁部間距離は、最高約400マイクロメートル、最高約100マイクロメートル、又は最高約60マイクロメートルであり得る。
1つ以上の凹部によって提供される上記の連続した又は不連続な脆弱線のいずれかにおいて、個々の凹部の深さは様々であってよく、及び/又は異なる凹部は(可変又は一定にかかわらず)異なる深さを含んでもよい。凹部は、異なる幅を有するか、又は同一幅を有し得る。凹部の幅は、例えば、図1の溝211のようにテーパ形状となるように、(例えば、断面で見たときに)支持体2の平面に対して内側−外側に向いた凹部の深さに沿って変化し得る、及び/又は、凹部は、断面で見たときに任意の好適な形状であり得る。即ち、凹部はその深さに沿って一定の幅を含んでよく、平坦な(平面的)下部、弓状下部など、及び/又は垂直側壁、角度がつけられた側壁、平面的側壁、弓状側壁などを含み得る(平面的かつ角度がつけられた側壁は、図5の代表的な実施例に描写される)。凹部の最深点は、例えば、線(図5の形成部214により表現されるような)を含み得るか、又はV字型でない凹部の場合、いくつかの他の形状を取り得る。そのような最深点は、平面でもよく、又は他の任意の好適なトポグラフィーを有し得る。凹部は、断面で見たときに対称であってもよく、そうでなくてもよい。要するに、任意の好適な設計が許容される。必要なのは、本明細書に記載される能力を手引き裂き支持体2に付与する脆弱線210を、支持体2の幅を少なくとも概ね横方向にわたって、個別に又は集合的に提供するように、凹部が適切な形状寸法(例えば、深さ、幅、間隔等)で設計され、配置されるということだけである。
脆弱線が、連続又は不連続であるかどうかにかかわらず(連続及び不連続の混合は、本明細書の開示に包含される)、個々の脆弱線210間の間隔は、所与の長さの支持体2に沿って一定であってもよく、又は変化してもよい。全ての脆弱線は、(例えば、支持体2の横方向軸線に対して)同一方向に向けられる必要はない。更に、本明細書に開示される脆弱線の概念は、脆弱線210を個別に又は集合的に提供する凹部又は複数の凹部は、必ず厳密に一直線に整列配置されなければならないことを意味するものではないことに留意されたい。むしろ、例えば、脆弱線の全経路が上記で開示された方法で支持体2を少なくとも概ね横方向に横断している限り、連続的な脆弱線210は、いくらか弓状、波状、正弦波形状、鋸歯状などである連続的な溝によって提供されてもよい。同様に、いくらか弓状、波状、正弦波形状、鋸歯状等の経路に沿って配置された複数の凹部も同じように、不連続な脆弱線210を提供することができる。いくつかの実施形態では、言うまでもなく、概ね線状又は厳密に線状の経路が望ましい場合がある。
本明細書に記載の脆弱線210は、伝播する引き裂きが所望の(例えば、少なくとも概ね横)方向に、例えば、所望の経路に沿って導かれるように、手によって引き裂かれる支持体2の能力を増強すること又は促進することができる。しかしながら、一部の例では(例えば、不連続な脆弱線がそれぞれ複数の凹部からなる場合、支持体2の長手方向軸線に沿って緊密に離間した連続した脆弱線の場合などに起こり得る)、引き裂きの伝播は、厳密な直線経路に沿って真っ直ぐでない場合があることを理解されたい。例えば、引き裂きは、支持体2の横幅を横断する行程の一部で、1つの脆弱線に沿って伝播してもよく、その後第2の隣接する脆弱線(例えば、その凹部)にジャンプした後、第2の脆弱線に沿って横方向に伝播し続けてもよく、同じように続く。支持体2の幅を横断する所望の(例えば、少なくとも概ね横方向の)経路から引き裂き伝播を容認し難いほど逸脱させない限り、そのような現象も許容可能であり得る。このように、複数の脆弱線の概念は、本明細書では幅広く用いられ、支持体2を手で引き裂くとき、どの特定の脆弱線に追従し得るのかを正確に識別することが必ずしも容易でない、又は可能でない場合の事例も包含する。必要なのは、微細構造化された凹部が、個別に又は集合的に、本明細書に記載の通りに引き裂きを開始させ、支持体2の幅を少なくとも概ね横方向にわたって伝播させることができるということだけである。いくつかの実施形態では、言うまでもなく、引き裂きの進行が、概ね又は完全に、1つの脆弱線に沿って生じることが好ましい場合がある。
脆弱線210は、伝播している手引き裂きが、所望の方向に導かれる能力を高めるのに加えて、手引き裂きが開始される能力を高めることができる。そのため、いくつかの実施形態では、支持体2の小縁部11に存在する脆弱線の少なくとも一部を凹部が構成し、同様に凹部が支持体2の小縁部12に存在するのが有利であり得る。これは、例えば、支持体2の小縁部11及び12まで延びる連続した溝(例えば、図1〜3の代表的な溝211など)である脆弱線によって提供され得る。又は、不連続な脆弱線の場合には、脆弱線を形成する複数の凹部は、凹部が支持体2の小縁部11に存在するように、かつ凹部が同様に支持体2の小縁部12に存在するように配置され得る。いずれの場合にも、支持体2の第1の主面100の横幅全体にわたって、一方の小縁部11からもう一方の小縁部12まで延在する脆弱線210が提供される。
塗料保持微細構造パターン103とは、テープ1の支持体2の第1の主面100が、微細構造隔壁102(例えば、図1及び3に例示的なやり方で示されている)によって画定される(即ち、連続的又は不連続的にかかわらず、有界である)、及びテープ1の第1の主面100に衝突する液体塗料を捕獲及び/又は保持するように構成された、複数の微小容器101を含むことを意味する。そのため、微小容器101の少なくともいくつかは(例えば、所与の長さのテープ1がロールから巻き出されたときに)、液体塗料が、支持体2の第1の主面100に対して概ね上方から微小容器101に入るのを防止する別の層又は複数の層で充填される、覆われる、又は層の下に埋没するのではなく、支持体2の第1の主面100に露出する構成となる。(しかしながら、かかる露出構成は、液体塗料を捕獲及び/又は保持することができる微小容器101を、隔壁102が依然として画定するやり方で、隔壁102が1つ以上の絶縁保護コーティング、例えば、低接着性バックサイズ及び同様のものでコーティングされるのを妨げない。)種々の実施形態において、微小容器101は、それぞれ少なくとも10,000平方マイクロメートル、少なくとも約15,000平方マイクロメートル、又は少なくとも約20,000平方マイクロメートルの面積を含み得る。更なる実施形態では、微小容器101は、それぞれ最高約700,000平方マイクロメートル、約400,000平方マイクロメートル、約100,000平方マイクロメートル、又は約70,000平方マイクロメートルの面積を含み得る。
微細構造隔壁とは、隔壁102(本明細書で詳細に論じられるように、連続又は不連続であってよい)が、それぞれ、所定の成形構造(例えば、支持体2の第1の主面100に設けられることが望ましい形体のネガ型を含む成形面に接触させて高分子熱可塑性樹脂を成形することによって得られる)を含むことを意味する。(隔壁102、並びに脆弱線210を提供する凹部に関して)本明細書で画定する成形構造及び特徴は、後処理(例えば、コーティング、堆積、アブレーション、穿孔、孔抜、ドリル加工、及び同様のものによる)によって達成される特徴と区別されることを理解されたい。微細構造隔壁とはまた、隔壁102が、その長さに沿ったどこかに約10マイクロメートル〜約120マイクロメートルの高さ範囲を含むことを意味する。これに関して、隔壁高さは、支持体2の主面100の主表面15から、隔壁の外側に向けて最も延出した部分まで、支持体2の主平面に垂直な軸線に沿って測定した距離である。微細構造隔壁とは、更に、隔壁が、支持体2の平面に対して直角である少なくとも1つの軸線に沿って、約5マイクロメートル〜約400マイクロメートルの範囲の寸法を有することを意味する。具体的な実施例として、図1に示すような細長いリブ120の形態の隔壁102では、隔壁高さ(即ち、リブ120の最外部部分(先端部)111が、支持体2の主平面に垂直な軸線に沿って、支持体2の第1の主表面15から外側に(即ち、上方に)離間する距離)は、10〜120マイクロメートルの範囲であり得る。また、リブ120の横幅(リブ120の基底部112から先端部111までの範囲の任意の点で測定した場合)は、約5マイクロメートル〜約400マイクロメートルの範囲であり得る。その場合、リブ120は、極めて長い長さを有し得るという事実にかかわらず、定義によれば微細構造形体である。いくつかの実施形態では、微細構造隔壁102は、規則的で予測可能な繰り返しパターンで存在する。
種々の実施形態において、隔壁102の高さ(本明細書の後述のように連続的な細長いリブ、不連続なリブセグメント、柱状部などの形態であるかどうかにかかわらない)は、最高約110マイクロメートル、最高約100マイクロメートル、最高約90マイクロメートル、又は最高約80マイクロメートルであり得る。更なる実施形態において、壁102の高さは、少なくとも約20マイクロメートル、少なくとも約30マイクロメートル、少なくとも約40マイクロメートル、又は少なくとも約50マイクロメートルであり得る。種々の実施形態において、隔壁102の少なくともいくつかは、隔壁基底部の対応する寸法の80%未満、約60%未満、又は約40%未満である少なくとも1つの寸法(例えば、横幅)を有する最上部を含むように、(例えば、図1の代表的な説明図に示すように)テーパ形状であり得る。例えば、リブ120及び/又はリブ133は、図1のようにテーパ形状であってもよく、それにより、最上部111/131の幅は、それぞれ、基底部112/132における幅の約80%未満となる。隔壁102最上部(例えば、細長いリブ120の最上部111及び細長いリブ133の最上部131によって例示される)は、略平坦な領域を含んでもよく、又は滑らかに湾曲していてもよい。隔壁102の少なくともいくつかの任意の部分(例えば、最上部、本体、基底部)は、所望の場合には、小規模な二次的特徴又は同様のものを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、微細構造隔壁102は、物理的に互いに交差できない複数の第1の細長い(例えば、線状)隔壁110と、物理的に互いに交差できない複数の第2の細長い隔壁130と、を含み得、第1の隔壁110の少なくともいくつかは、交差点150において第2の隔壁130の少なくともいくつかと交差し、それによって微小容器101を画定する。第1の隔壁110と第2の隔壁130とのこうした交差は、図1及び10の交差点150と同様に、第1の隔壁110及び第2の隔壁130の実際の物理的な交差点を含み得る。又は、第1の隔壁110と第2の隔壁130とのこうした交差は、図16及び17の第1の隔壁110及び第2の隔壁130の交差点150と同様に、不連続な隔壁が追従する経路の交差を含み得る(本明細書において後述する)。いくつかのそのような場合には、第1の隔壁110と第2の隔壁130とのこうした交差は、隔壁の実際の物理的な部分ではなく、空間のある点を含み得る。
上記のように、第1の隔壁110は、個々の第1の隔壁110が物理的に互いに交差しないように経路を追従することができ、第2の隔壁130は、個々の第2の隔壁130が物理的に互いに交差しないように経路を追従することができる。いくつかの実施形態において、第1の隔壁110は、厳密に線状であり、それらの長尺長全体に実質的に沿って互いに平行であり得、同様に、第2の隔壁130は、厳密に線状であり、それらの長尺長全体に実質的に沿って互いに平行であり得る。他の実施形態では、第1の隔壁110の少なくともいくつかは、非線形であり得る(例えば、弓状、正弦波形状などである経路を追従し得る)が、局所的に互いに平行であり得(例えば、互いに最接近する点において)、第2の隔壁130も同じである。他の実施形態では、第1の隔壁110の少なくともいくつかは、局所的に平行でなくてもよいが、依然として個々の第1の隔壁110が互いに交差しないように全経路を追従することができ、第2の隔壁130も同じである。いくつかの実施形態では、第1の隔壁110間の間隔は一定であり得、第2の隔壁130間の間隔は一定であり得、第1及び第2の隔壁の間隔は(即ち、微小容器101が正方形であるように)同じであり得る。他の実施形態では、第1の隔壁110は、第2の隔壁130が互いに離間する距離と異なる距離で互いに離間され得る(即ち、隔壁110及び130によって画定される微小容器101は、正方形ではなく矩形であり得る)。個々の隔壁110間の間隔、及び/又は個々の隔壁130間の間隔は、一定というよりもむしろ様々であってよい。
いくつかの実施形態では、例えば、図1及び3の代表的な実施形態のように、第1の細長い隔壁110は、それらの長軸線が第2の隔壁130の長軸線に対して概ね直角であるように提供される(本明細書において以下に詳述するように、隔壁110及び/又は130が、それらの長尺長に沿って連続又は不連続であるかどうかにかかわらない)。概ね直角という用語は幅広く用いられ、第1の隔壁110及び第2の隔壁130が、互いに対して厳密に直角に向けられる場合に限定することを意図するものではない。むしろ、概ね直角は、(例えば、微小容器101が正方形でなくいくらか菱形であり得るように)70〜110度の任意の角度を包含する。更なる実施形態では、(例えば、概ね正方形の微小容器を提供するために)第1の隔壁と第2の隔壁との間の角度は、80〜100度、又は88〜92度であり得る。
支持体2の第1の主面100の第1の隔壁110及び第2の隔壁130は、支持体2の第2の主面400の脆弱線210に関して任意の都合の良い向きで提供され得る。しかしながら、いくつかの実施形態では、第2の隔壁130のいくつか又は全ては、脆弱線210と実質的に位置合わせされ得る、つまり、脆弱線210の長軸線からプラスマイナス約20度以内に向けられた長軸線を有する。更なる実施形態において、第2の隔壁130のいくつか又は全ては、脆弱線210の長軸線からプラスマイナス約10度以内に向けられた長軸線を有し得る。具体的な実施形態では、第2の隔壁130のいくつか又は全ては、脆弱線210と厳密に位置合わせされ得る、つまり、脆弱線210の長軸線からプラスマイナス約5度以内に向けられた長軸線を有する。第2の隔壁130が、例えば、脆弱線210と実質的に位置合わせされる又は厳密に位置合わせされる設計は、脆弱線210(1又は複数)に沿って手で引き裂かれる支持体2の能力を高めることができることを理解されたい。即ち、このような構成は、支持体2を脆弱線210(1又は複数)に沿って手で引き裂くために、引き裂かれる(破断される)必要がある第2の隔壁130の数を最小限にすることができる。
手引き裂きパターンの脆弱線に対する塗料保持パターン隔壁の角度的位置合わせ(向き)に関する任意の状況では、隔壁が脆弱線に対して必ずしも特定の位置に(即ち、支持体2の長手方向軸線に沿って)配置される必要はないことを理解されたい。ただし、いくつかの実施形態では、手引き裂きパターン203の脆弱線210、及び少なくとも横方向に延在し長手方向に離間配置された塗料保持パターン103の隔壁130を、互いを考慮して配置することが便利な場合がある。例えば、脆弱線210は、図1の代表的な構成に示すように、隔壁130の間隔の整数倍で離間配置されてもよく、また隔壁130間に入るように配置されてもよい。種々の間隔は、1つの隔壁130が任意の2本の脆弱線210の間に存在するように選択し得るか、又は2つ、3つ、4つ、5つ、若しくは任意の都合よい数の隔壁130が、任意の2本の脆弱線の間に存在し得る(図1は、3つの隔壁130が2本の脆弱線210の間に存在する代表的な構成を描写している)。
具体的な実施形態では、脆弱線は、脆弱線と脆弱線に最も近い任意の2つの隔壁130との間の間隔が異なる、同様である、又は同じであるように配置され得る(これらの最後は図1の代表的な配置に示される)。
塗料保持パターン103の第1の隔壁110及び第2の隔壁130は、支持体2の長手方向軸線及び横方向軸線に関して任意の都合の良い向きで提供され得る。しかしながら、いくつかの実施形態では、第2の隔壁130のいくつか又は全ては、支持体2に対して少なくとも略横方向に向けられ得る、つまり、支持体2の横方向軸線からプラスマイナス約45度以内に向けられる長軸線を有する。更なる実施形態において、第2の隔壁130のいくつか又は全ては、支持体2の横方向軸線からプラスマイナス約30度、プラスマイナス約20度、又はプラスマイナス約10度以内に向けられ得る。具体的な実施形態では、いくつか又は全ての第2の隔壁130は、支持体2の横方向軸線と厳密に位置合わせされ得る、つまり、(例えば、図1及び3の隔壁130によって例示されるように)支持体2の横方向軸線からプラスマイナス約5度以内に向けられる長軸線を有する。(本明細書の以下の説明から明らかなように、隔壁は必ずしも長軸線を有するように連続的である必要がないことを理解されたい)。
第2の隔壁130の少なくともいくつかが、支持体2に対し略横方向に向けられる設計は、支持体2の幅を少なくとも概ね横方向に横断して手で引き裂かれる支持体2の能力を高めることができることを理解されたい。即ち、このような構成は、支持体2をその横幅にわたって手で引き裂くために、引き裂かれる(破断される)必要がある第2の隔壁130の数を最小限にすることができる。第2の隔壁130が、支持体2に対して厳密に横方向に向けられる設計も同様に、支持体2に対して厳密に横向きの方向に手で引き裂かれる支持体2の能力を高めることができる。
第1の隔壁110のいくつか又は全ては、支持体2と少なくとも概ね長手方向に位置合わせされる、つまり、支持体2の長手方向軸線からプラスマイナス約45度以内に向けられる長軸線を有する。更なる実施形態では、第1の隔壁110のいくつか又は全ては、支持体2の長手方向軸線からプラスマイナス約30度、プラスマイナス約20度、又はプラスマイナス約10度以内に向けられ得る。具体的な実施形態では、第1の隔壁110のいくつか又は全ては、支持体2の長手方向軸線と厳密に位置合わせされ得る、つまり、(例えば、図1及び3の隔壁110によって例示されるように)支持体2の長手方向軸線からプラスマイナス約5度以内に向けられる長軸線を有する。
具体的な実施形態では、第1の隔壁110、及び第2の隔壁130は、それぞれ、(例えば、図1及び3の第1の細長いリブ120及び第2の細長いリブ133によって例示されるような)細長いリブ、例えば、連続するリブを含み得る。したがって、図1及び3に例示されるタイプの実施形態では、支持体2の第1の主面100は、複数の第1の隔壁110を含むことができ、隔壁110は、それぞれ基底部112及び最上部111、並びに高さ、幅、及び長尺長を有する連続リブ120を含み、この長尺長は、通常、例えば、支持体2及びテープ1の長手方向軸線と厳密に位置合わせされる。支持体2の第1の主面100は、複数の第2の隔壁130を更に含んでもよく、隔壁130は、それぞれ基底部132及び最上部131、並びに高さ、幅、及び長尺長を有する連続リブ133を含み、この長尺長(長軸線)は、通常、例えば、支持体2及びテープ1の横方向軸線と厳密に位置合わせされる。図1の代表的な設計に示されるように、いくつかの実施形態では、細長いリブ120及び細長いリブ133は、それぞれ、リブの長さに沿って均一な高さを含み得る。特定の実施形態では、同様に図1に示されるように、リブ120の高さはリブ133の高さと等しくてもよい。
これまでの議論から、本明細書の多くの設計で、塗料保持微細構造パターンは、少なくともいくつかの第1の隔壁110が少なくともいくつかの脆弱線210を横断できるように構成され得ることが明らかであろう。これにより意味されるのは、第1の隔壁110の長軸線(例えば、経路)は、脆弱線210の長軸線(例えば、経路)と、第1の隔壁の長尺長及び脆弱線の長尺長内のある場所で交差、及び横断し得るということである。そのような交差/横断は、隔壁と脆弱線との間の実際の物理的な交差点(例えば、直接接触)を必ずしも必要としない。即ち、不連続な脆弱線及び/又は不連続な第1の隔壁の場合は、交差点(横断点)は、実際の物理的な交差点であるよりも、対応の経路が交差する空間の点であり得る。しかしながら、いくつかの実施形態では、そのような交差点は実際の物理的な接続を含むだろう。
これまでの議論を考慮すると、種々の実施形態において、第1の隔壁110は、少なくとも概ね支持体の横方向軸線「T」に沿って手で引き裂かれる支持体2の能力を高めるように設計され得る。例えば、第1の隔壁110が、例えば、支持体2の長手方向軸線「L」と概ね又は厳密に位置合わせされる場合、これら第1の隔壁の少なくともいくつかは、テープ1の少なくとも概ね横方向の手による引き裂きの間を通して引き裂かれる必要があり得る(例えば、横方向軸線「T」と概ね又は厳密に位置合わせされ得、したがって引き裂き方向に対して少なくとも略平行に整列配置され得、したがってテープ1の少なくとも概ね横方向の手による引き裂きの間に引き裂かれる必要がない第2の隔壁130とは対照的である)。したがって、第1の隔壁110の少なくともいくつかは、第1の隔壁110がもたらす手引き裂きに対する抵抗を最小にするように設計及び/又は配置され得る。特に、脆弱線210との交差点における第1の隔壁110の設計は、脆弱線に沿った引き裂きを促進及び伝搬させる脆弱線の能力を高めるように選択され得る。
1つ以上の隔壁110が、溝を横断(即ち、溝を横断及び/又は通過)する位置以外で連続である脆弱線210が溝211を含む実施形態では、溝211を横断する隔壁110の部分を溝に沿った引き裂き性を高めるように構成することができる。そのような構成は、溝211内にある(即ち、支持体2の主表面15に対して内側に位置付けられている)、及び/又は溝211よりも上にある(即ち、主表面15に対して外側に位置付けられている)隔壁110の部分で行われ得る。更に、そのような構成は、溝211に近い(例えば、近接する)隔壁110の部分で実行され得る。これらの種々のタイプの全ての実施形態は、図10と対比して論じることができ、この図は表示を明確にするために90度回転された支持体2以外は、図1に示される一般型の代表的なテープ支持体2を示す。図10の実施形態では、長手方向に延在する隔壁110(細長いリブ120)の高さは、溝211を横断する隔壁110の部分170を含み、その長さの全体にわたって均一である。細長いリブ120の高さは、隔壁130(細長いリブ133)の高さと等しい。
対照的に、図11は、細長いリブ120の高さが、溝211を横断する部分170を含むリブ120に沿った全ての位置で、細長いリブ133の高さ未満である構成を示す。したがって、そのような実施形態では、第1の(概ね、長手方向に向けられた)細長いリブ120の少なくともいくつかの高さは、第2の細長いリブ133の高さよりも短くてもよい。そのような短い方のリブは、支持体をその横幅を少なくとも概ね横方向に横断して手で引き裂くプロセス中に引き裂きに対する抵抗が小さくなり得る。種々の実施形態において、第1のリブ120のそれぞれは均一な高さを含み得(図11に示すように)、この均一な高さは、第2のリブ133の高さの約80%未満、又は約60%未満である。更なる実施形態において、第1のリブ120は、それぞれ、第2のリブ133の高さの少なくとも約20%、又は少なくとも約40%である均一な高さを含み得る。全てのそのようなリブ120の全てのそのようなセグメントは、図11の代表的な実施形態のように、この低い方の高さであり得る(リブ120のセグメントとは、第2のリブ113との交差点150間のある長さのリブを意味する)。別の構成では、特定のリブのみ、又はリブの特定のセグメントは(例えば、溝を横切るリブ)、そのような低い方の高さであり得る。例えば、2つおき、3つおき、4つおき、又は5つおきのリブ120だけが、かかる低い方の高さであってもよい。いずれの図にも示されていないが、第1のリブ120のいくつか又は全ての厚さは(第2のリブ133の高さよりも低いことに加えて、又はその代りに)、例えば、基底部に向かって、最上部に向かって、及び/又はそれらの間の任意の部分において、第2のリブ133の厚さより狭くてもよく、このこともまた、少なくとも概ね横方向に手で引き裂かれる支持体2の能力を高めることができる。
少なくとも概ね横方向に手で引き裂かれる支持体2の能力を高めるように、第1の隔壁110を構成することができる別の方法が、図12の代表的な方法に示されている。この一般型の設計では、連続リブセグメント(即ち、第2のリブ133と隣接する交差点150同士の間に連続的に延在するセグメント)が、交差点150より遠位である(例えば、リブ120の部分170が溝211を横断する位置において)、位置113におけるリブ120の一部の高さが、第2のリブ133との交差点150に隣接する地点におけるリブセグメントの高さより低くなるように、変化する輪郭(例えば、滑らかに変化する、弓状輪郭)を含む、第1のリブ120が提供され得る。種々の実施形態において、交差点150より遠位の位置113におけるリブ120の高さは、第2のリブ133との交差点150に隣接する位置におけるリブ120の高さの、80%未満、70%未満、又は60%未満であり得る。こうした設計では、リブ133との交差点150におけるリブ120のいくつか又は全ての高さは、リブ133の高さと概ね同じであってもよく(図12の代表的な設計のように)、あるいは、リブ133の高さよりも低くてもよい(例えば、リブ133の高さの80%以下)。脆弱線210を実際に横断するリブセグメントだけがこの方法で輪郭を形成し得、又は、リブ120のそのような全てのセグメントは、図12の代表的な実施例のように輪郭を形成し得る。少なくとも概ね横方向に手で引き裂かれる支持体2の能力を必ずしも高めないが、所望の場合には、第2のリブ133も同様に、第1のリブ120との交差点同士の間の位置におけるリブ部分の高さが、第1のリブ120との交差点に隣接する地点における高さより低くなるように滑らかに変化する輪郭を含んでもよい。しかしながら、いくつかの実施形態では、第1のリブ120も第2のリブ133も上述の方法で輪郭を形成されない。
少なくとも概ね横方向に手で引き裂かれる支持体2の能力を高めるように第1の隔壁110を構成することができる別の方法が、図13の代表的な方法に示されている。このタイプの設計では、隔壁110の少なくとも1つの切欠き114(例えば、リブ120)は、溝上(つまり、広くは脆弱線の一部を提供する働きをする凹部上)で重なり合ってよく、切欠き114が溝211(例えば、溝の上に位置する及び/又は内部に位置する)を横断する(リブ120の)部分170に設けられることを意味する。複数の切欠き114は、例えば、連続する切欠きが連続する脆弱線に重なり合うように、隔壁110の長さに沿って離間配置され得る。切欠き114は、リブ120の局所的な高さ(主表面15に関して)が、リブ133とのリブ120の交差点150に隣接する位置におけるリブ120の高さの約80%未満である最低点118を含み得る。種々の実施形態において、この局所的なリブの高さが、他の位置(例えば、リブ133とのリブ120の交差点150に隣接するなど)におけるリブ120の高さの約60%未満、約40%未満、又は約20%未満となるように、切欠き114の深さを選択することができる。切欠き114は、例えば、V字型、平底型など任意の好適な形状であってよい。切欠き114の側壁119は、概ね平坦であってよく(図13の代表的な実施形態に示すように)、あるいは、これらは弓状、正弦波形状などであってもよい。切欠き114の側壁119は、最低点118を形成するように線に沿ってぶつかってよく(例えば、図13で描写されるタイプの概ねV字型の切欠きを形成するように)、あるいは、切欠き114は任意の選択した幅の平坦な下面を含んでもよい。こうしたアプローチの任意の変形が使用され得る。例えば、切欠き114は下面、及び/又は側壁を有してよく、それらは弓状、波状などである。特定の実施形態では、切欠き114は、例えば、側壁の延長である「下」面を有し得るように、弓状(例えば、半円形)輪郭を有してよい。所望の場合には、側壁119及び/又は切欠き114の下面の形状及び構成は、切欠き114が溝211の輪郭と合致する(例えば、等しく、局所的に平行である)輪郭を含むように配置され得る。
いくつかの実施形態では、隔壁は、隔壁が溝(つまり、広くは、脆弱線の一部を提供する働きをする任意の凹部)で重なり合い、溝内で提供され、溝を部分的に埋める、延在する部分を含むように構成することができる。溝を部分的に埋めるとは、隔壁の延在する部分の少なくともいくつかの部分は、支持体2の主表面15のレベルの下である最外面を含むことを意味する。そのような隔壁の延在する部分は、溝を部分的に埋め、図14の形成部123として代表的な方法で示される。そのような実施形態では、隔壁110は、したがって、隔壁110の他のセクションより短い高さを有し、隔壁110の部分123の最外面が支持体2の第1の主表面15のレベルの下にあるように溝211内にもぐる部分123を通って、溝211の横幅を少なくとも部分的に横切って延在してよい。そのような部分123を提供することにより、脆弱線210(溝211)が引き裂きを促進及び伝搬する能力に許容できる干渉を与えつつ、液体塗料が溝211に沿って流れる能力を十分に小さくする(したがって、塗料保持パターン103の性能を高める)ことをもたらし得る。部分123は、溝211全体にわたって延在し得るか、又は、部分123は、溝211の最低点214若しくはその近くなどで、例えば、溝211が引き裂きを伝搬する能力を高めるために、分断され得る。
溝211内にもたらされる隔壁110のそのような部分123の寸法、形状などは所望により選択できることを理解されたい。即ち、(支持体2の主表面15に関して)部分123の高さは、主表面15のレベルの近く又はそのレベルまで溝211を塞ぐものであってよい。又は、部分123の高さを、溝211の最低点214から短い距離だけ上に突き出るように非常に低く保持することができる。種々の実施形態では、溝211内にある隔壁110の部分123は、溝の最低点の上に約25、15、又は5マイクロメートル未満である最低の高さを含むことができる(部分123の高さ(溝の最低点の上部)が溝の横幅の全体にわたり、ゼロである限定的な事例は、図15に示される一般型の実施形態に近づけることができ、そこで隔壁110は、溝211が通過するすき間によって分断されることを理解されたい)。部分123の最外面は、溝211の輪郭と合致するように輪郭を形成することができるか、又は任意の好適な輪郭を選択することができる。具体的に、部分123が局所的に溝211の側壁及び/又は下面から離れて延在する距離は、所望により選択でき、側壁及び/又は下面の異なる位置で変化し得る。
更なる実施態様では、図15の代表的な設計は、少なくともいくつかの隔壁110が、不連続なリブ121の形状である構成の実施例である。この文脈では、不連続なリブとは、溝211(つまり、広くは脆弱線)の内部又は上に物理的に位置するリブの部分がないすき間122を少なくとも1つ含み、溝211がそのすき間を通過する(即ち、溝211に沿って引き裂きが伝搬するとき、リブ121の部分が引き裂かれる必要がないような)リブを意味する。複数のすき間122は、例えば、連続するすき間が連続する脆弱線に重なり合うように、隔壁110の長さに沿って離間配置され得る。すき間122は、任意の好適な設計を有し得る。例えば、隔壁110が溝211の端まで均一の高さで連続し、それと共に終わりになるよりも、隔壁110の高さは、任意の所望の傾斜(急勾配に溝211に近い位置から開始するか、徐々に溝211から離れた位置から開始するかにかかわらず)に沿って減少してよい。切欠き114、すき間122などのような形状を有する隔壁110は、例えば、連続する溝ではなく不連続である脆弱線210との組み合わせでも用いられ得ることを理解されたい。例えば、隔壁は、たとえ、そのような横断点が、例えば、脆弱線の一部を形成する2つの凹部の間に入るとしても、脆弱線を横切る点で切欠き、すき間などを含み得る。
前述の切欠き、すき間などのいずれかにおいて、そのような切欠き、すき間などの輪郭は、ほぼ垂直の段階的変化(図15のように)、角度を有する平面的側壁(図13のように)、ほぼ垂直の段階的変化と角度を有する平面的側壁の組み合わせ(図14のように)などを含むかどうかによらず、任意の所望の形状を取り得ることもまた、理解されたい。例えば、図16に例示した特定の実施形態は、溝211を部分的に埋める突出部分123へ延在する、角度を有する平面的側壁114を含む。
そのような輪郭はまた、任意の所望の弓状輪郭も含むことができる。また、もちろん、そのような設計の任意の組み合わせを使用することができる。
こうしたアプローチの更なる変形が、図17の代表的な方法に平面図で示されており、図中、第1の隔壁110は、外側に向かって突出した柱状部116の形態の不連続な隔壁を含む。脆弱線210(例えば、溝211)は、したがって図17の代表的な方法に示されるように、2つの柱状部116の間を通ることができる。このタイプの設計では、柱状部116は、適切に設計されかつ離間配置されると、液体塗料の通過を満足のいくように防止又は最低限に抑えるのに少なくとも十分な程度に(例えば、「杭柵」様式で)、集合的に隔壁110として機能し得ることを、当業者は理解するであろう。換言すれば、隔壁102の両方、又は更には一方は、連続的である必要はない。こういう事例として、更に別の可能な設計が図18の代表的な方法に示されており、図中、第1の隔壁110が不連続なだけでなく(柱状部116によって提供される)、第2の隔壁130も不連続である(柱状部117によって提供される)。当業者は、隔壁を集合的に備えるために、一連の柱状部を必ずしも厳密に線状形式で位置付ける(例えば、図17及び18のように)必要はないことを理解するであろう。むしろ、柱状部が、例えば、互いに十分に近接しており、かつ隔壁102を集合的に提供するのに十分な高さ及びサイズ(例えば、幅及び直径)を有するのであれば、柱状部は、湾曲、正弦波形状、千鳥、ジグザグなどの形式で提供され得る。こうした柱状部は、図17及び18では円形として示されているが、任意の好都合な形状であり得る。
図17及び18で描写される一般型の実施形態(不連続な塗料保持隔壁を含む)、図6〜9で描写される一般型の実施形態(不連続な脆弱線を含む)では、隔壁が図15で描写されるタイプのすき間を含む実施形態と同様に、塗料保持微細構造パターンの微細構造化機能(例えば、細長いリブ、柱状部など)は、手引き裂きパターンの微細構造化構造(例えば、溝、凹部など)と必ずしも物理的に交差(即ち、直接接触)しなくてよいことを理解されたい。しかしながら、そのような設計では、微細構造パターンは、塗料保持パターンの少なくともいくつかの隔壁の長軸線(経路)が、少なくともいくつかの脆弱線の長軸線(経路)と、それぞれ交差する隔壁と脆弱線の長軸線範囲内のある位置で交差するという意味で、少なくとも必ず交差する。したがって、そのような設計は、前述した同一の広がりを持ち交差する、微細構造パターンの定義に該当する。
更なる変形では、必ずしも上述の部分123の方法における隔壁110の伸長された部分ではないが、部分123として同様の機能を果たすことのできる溝211内で、1つ以上の機能が提供され得る。例えば、図15に示される一般型の実施形態では、1つ以上の構造体(柱状部など)は、溝211が引き裂きを伝搬する能力を許容できないほど減少させることなく、液体塗料が溝211に沿って流れる性質を最小にするために、隔壁110のすき間122内の溝211の床及び/又は側壁から突き出ることができる。
上記アプローチのいずれかの任意の好適な組み合わせを使用することができる。例えば、1つ以上の長手方向に延在するリブ(例えば、脆弱線横断リブ)内のある切欠き又はすき間が使用される場合、そのようなリブは、横方向に延在するリブと同じ高さであり得るか、又はより低い高さであり得る。また、そのような場合は、長手方向に延在するリブは、例えば、均一の高さを含んでよく、例えば、図12などに示される輪郭に似た弓状輪郭を有してよい。長手方向に延在するリブのリブ全ても、長手方向に延在する特定のリブの全ての部分も、もちろん同一である必要はない。更に、当業者は、多くの上記設計間に確固たる境界線が存在し得ないことを理解するであろう。例えば、第1のリブ120のセグメントが、最も低いリブの高さを含む切欠き114によって概ね一定でかつ等しい高さが中断される部分を含む、図13に示されるタイプの設計と、第1のリブ120のセグメントが、最も低いリブの高さを含む点113に対して滑らかかつ連続的に減少する高さを含む、図12に示されるタイプの設計との間に、確固たる境界線は存在し得ない。同様に、図13のような切欠き114と図15のような間隙122との間に、確固たる境界線は存在し得ない。更に、図15の一般型の不連続なリブ121(間隙又は一連の間隙で中断されたリブセグメントを含む)と、図17及び18に示される一般型の一連の柱状部116との間に、確固たる境界線は存在し得ない。例示的な説明として役立つとして選択された代表的な設計だけでなく、全てのかかる変形及び組み合わせは本明細書の開示に包含されることが理解される。
したがって要するに、第1のリブ120の高さ/輪郭は、例えば、滑らかかつ連続的であるか、鋭いかにかかわらず、任意の好適な方法で変化し得る。種々の実施形態では、脆弱線上に重なり合った第1のリブ120の部分170の高さ(即ち、主表面15に対して最外面の局所的な高さ)は、第1のリブ(例えば、第2のリブ133との第1のリブ120の交差点に隣接する部分)の他のいくつかの部分の高さの、例えば、80、60、40、20、10、5、又は0%にわたり得る。同様に、そのような第1のリブ120の局所的な高さは、第2のリブ133の高さの、例えば、80、60、40、20、10、5、又は0%にわたり得る。また、図14に見られる設計の第1のリブ120の部分123に関して議論されるように、いくつかの実施形態では、リブの一部の最も外側の部分は、第1の主表面15のレベルの下(内側)に位置付けられ得る。
更に、支持体2の横方向への手による引き裂き性を高めると同時に、塗料を捕獲及び保持する塗料保持微細構造パターン103の能力を高めるために、本明細書に提示されているものの中から任意のかかる組み合わせ又は設計を選択することができることに留意されたい。したがって、例えば、第1の隔壁110のいくつか(例えば、3つのうちの2つ、5つのうちの4つなど)は、比較的低い高さのリブを含んでもよく、並びに/又は切欠き、間隙、及び/若しくは切れ目を含んでもよく、特定の残りのリブだけが比較的高い高さを有してもよく、及び/又は切欠き、間隙、切れ目などを含まなくてもよい。これら残りのリブは、介在する低い/切欠きのある/間隙を有する、及び/又は不連続なリブによって互いに離間され得る。低い、及び/あるいは、切欠きのある、若しくは間隙を有する、又は不連続な、第1の隔壁の存在は、支持体2の横方向への手による引き裂き性を高めることができ、一方で、高い、及び/又は切欠き、間隙、又は切れ目を含まない副次的な離間した第1の隔壁は、塗料保持微細構造パターン103が満足のいくように塗料を捕獲及び保持するのを確実にすることができる。
更に、高さ等が異なる切欠き、間隙、リブ、又はリブセグメントなどの特徴は、主に第1の隔壁110に関して上述されたが、任意のそのような形体及び設計は、所望の場合には、第2の隔壁130で採用されてもよいことに留意すべきである。更に、第2の隔壁130が様々な高さを含む場合、第1の隔壁110の(局所的な)高さと第2の隔壁130の高さの比を計算する本明細書に記載の実施形態では、第2の隔壁130の全体の平均の高さをそのような計算で使用することができる。
いくつかの実施形態では、支持体2の第1の主面100の主表面15は、そこから隔壁102が突き出て、脆弱線210の凹部が凹んでいて、(例えば、約0.2マイクロメートル〜約30マイクロメートルの次元スケールで)平坦な表面を含み得る。いくつかの実施形態では、支持体2の主表面15の少なくともいくつかの領域500は、所望により図19に描写される表面質感を含み得る。この文脈では、表面質感を有する主表面15の領域は、均一な平面が呈するものから領域の光沢を低くするための方法により、均一な平面から逸脱する特徴を有する領域を意味する。
そのような光沢の測定は、例えば、局所的な目盛で光沢測定値を提供できる、又は光沢の単位と関連付け得るパラメーターを提供できる、どのような方法及び装置を使用しても、局所的に実行され得る(このような方法は、例えば、プロフィロメトリー、共焦点顕微鏡法などを含み得る)。又は、そのような光沢の測定は、低光沢領域500によって一体的に形成された肉眼視可能な区域で実行され得る(そのような肉眼視可能な区域は、本明細書で後述する)。そのような測定は、例えば、商品名MICRO−TRI GLOSSでBYK Additives and Instruments(Columbia,MD)より入手可能な光沢メーターのような従来の光沢メーターを使用して実行し得る(また、例えば、両方とも2008年に仕様を定められたASTM試験方法D2457−08及びD523−08に見られる手順と概ね同様の方法で測定され得る)。そのような光沢の測定は、60度の入射角でしばしば実行される。ただし(例えば、塗料保持パターン103の隔壁の特定の設計が60度での光沢測定を、例えば、シャドーイング効果によるなど過度に妨害する場合)、光沢測定をそのような隔壁のいずれかの効果が最小になる所定の角度で、例えば85度で、実行することができることを理解されたい。領域の表面質感の性質に応じて、並びに/又は塗料保持パターン103及び/若しくは手引き裂きパターン203の性質に応じて、領域/区域の光沢は、質感及び/又は微細構造パターンの任意の向きに対する(例えば、図19に描写するように、支持体の長手方向「L」軸線及び横方向「T」軸線に対する)入射光線の向きに依存することもまた認識されるであろう。そのような状況で、支持体の「L」軸線及び「T」軸線に関して様々な向きで取られた光沢の測定値から誘導される平均の光沢が取得され得る。
領域500の表面質感は、当業者によって理解されるようにプロフィロメトリーによって特徴づけることができる。そのようなプロフィロメトリーは、表面質感が配向依存性を有する場合、支持体2の「L」軸線及び「T」軸線に対するいくつかの向きに沿って実行することができる(この表面質感のそのようなプロフィロメトリー測定は、塗料保持パターン103及び/又は手引き裂きパターン203の何らかの寄与を除外し得る)。そのようなプロフィロメトリーによる特徴付けの結果は、表面粗さの面からしばしば位置付けられ、例えば、Rは、よく認識されている平均の表面粗さのパラメーターである。種々の実施形態では、粗い低光沢領域500は、0.2μm、0.4μm、0.8μm、2μm、又は4マイクロメートルを超えるRを含み得る。いくつかの実施形態では、粗い低光沢領域500及び/又はそこから一体的に形成された(後述の)肉眼視可能な低光沢区域501は、当業者によって認識されるように艶消し仕上げ(外観)を呈し得る。
いくつかの実施形態では、支持体2の主表面15のほぼ全ては(塗料保持微細構造パターン103の隔壁102及び/又は手引き裂きパターン203の凹部によって塞がれた領域を必ずしも含まない)、低光沢粗面500、例えば、成形された粗面を含み得る。種々の実施形態では、細長い溝211の側壁212(及び、存在する場合は下面)は、粗面を含んでもよく、含まなくてもよい。種々の実施形態では、塗料保持パターン103の隔壁102は、粗面を含んでもよく、又は含まなくてもよい。
いくつかの実施形態では、図19に描写されるように、主表面15のいくつかの領域500は、低光沢を付与する粗面を含んでよく、主表面15のいくつかの領域540は、高光沢を含んでもよい(用語、高光沢及び低光沢は、本明細書では相対的に使用され、低光沢領域は高光沢領域より低い光沢を有し、逆もまた同様であることを意味することが理解されるであろう)。例えば、図19の代表的な実施形態では、領域500の点模様の面のシェーディングは、粗い低光沢領域を示すが、点模様のない領域540は高光沢領域である。種々の実施形態では、そのような低光沢粗面領域500は、約40、20、10、5、又は2グロスユニット未満の光沢を呈し得る。種々の実施形態では、高光沢領域540は、少なくとも20、40、60、又は80グロスユニットの光沢を呈し得る。種々の実施形態では、例えば、光沢において、高光沢領域及び低光沢領域から反射された可視光線の性質の違いが観察者によって知覚できる十分な対比を提供できるように、低光沢領域500は、高光沢領域540の光沢より、少なくとも5、10、20、40、又は60グロスユニット低い光沢を(それぞれの領域のグロスユニットの絶対値に関係なく)呈してよい。
第1の高光沢領域540は、いくつかの成形された表面質感を有することを妨げない一方で、そのような領域は、上述のように領域500により呈される光沢より高い光沢を呈するように領域500より少ない表面質感を有する。具体的な実施形態では、平坦領域540は、例えば、磨かれた金属ロールなどのような非常に滑らかな成形面に接触させてプラスチックを成形することによって(支持体2の形成中に)得られるような光学的に平滑な表面などの概ね平坦な表面を(例えば、0.2μm以上の寸法スケールで)含み得る。高光沢領域540は、領域500について上述の方法に似た方法でグロスユニットに関して特徴づけることができ、及び/又はプロフィロメトリーなどによって特徴づけることができる。種々の実施形態では、高光沢領域540は、0.2μm、0.1μm、0.05μm、又は0.02μm未満の表面粗さRを含み得る(低光沢及び高光沢の上記の定義は、それぞれの領域によって呈される光沢又はRの何らかの絶対値を必要とせず、単に領域500が領域540より低い光沢を含むことを必要とすることを理解されたい。)したがって、例えば、0.2μmのRが「高」光沢と「低」光沢との間を定義する境界であると推測するべきではない。むしろ、表面粗さRは、高光沢領域及び低光沢領域を特徴づけるのに使用することができる、単に付加的なパラメーターである。
そのような構成は、支持体2の主表面15の低光沢領域及び高光沢領域を任意の所望のパターンで提供し得る。この文脈では、用語、領域は、顕微鏡的領域を含み、任意の寸法の表面部分を含む(例えば、小さすぎて人間の肉眼で見えない領域、例えば、数平方マイクロメートルの寸法まで)。いくつかの実施形態では、高光沢領域540は、区域541を形成する領域540が連続的な構成かどうか、あるいは例えば、低光沢領域500のいくつかの部分によって、並びに/又は手引き裂きパターン203及び/若しくは塗料保持パターン103のいくつかの部分によって、互いから分離しているかどうかにかかわらず、高光沢を有する肉眼視可能な区域541(即ち、約2mmを超える領域)を一体的に含むように配置され得る。同様に、低光沢領域500は、領域500が連続的な構成であるかどうか、あるいは例えば、高光沢領域540、並びに/又は手引き裂きパターン203及び/若しくは塗料保持パターン103のいくつかの部分によって、互いから分離しているかどうかにかかわらず、低光沢を有する(例えば、艶消し仕上げを有する)肉眼視可能な区域501を一体的に含むように配置され得る。
いくつかの実施形態では、そのような肉眼視可能な領域541及び501は、一体化して任意の好適な装飾的パターンを提供するために互いに組み合わされて配置され得る。そのような装飾的パターンは、物又は場面の表現、抽象模様、ランダムパターン、正則パターンなどを含み得る。いくつかの実施形態では、高光沢領域/区域及び低光沢領域/区域は、図20の代表的な方法に示すように、少なくとも1つの情報表示600を一体化して提供するために、組み合わせて配置され得る(図20では、手引き裂きパターン203及び塗料保持パターン103は、表示の明確さのための正確な縮尺ではないことに留意する)。そのような情報表示は、(そのような表示部がテキスト、記号、絵、又は両方の混合の形態であるかどうかにかかわらず)例えば、ロゴ、商品名などを含むことができる。これらの機能により支持体2は、少なくとも可視光線が支持体2の第1の主面に入射されて、そこから反射する際に識別可能であり、何らかの顔料、インク、ラベルなどを支持体2の上に付着させる必要なく得られる(例えば、透かしと類似した)印刷されない情報表示を表示させることも可能であり得ることを理解されたい。いくつかの実施形態では、図20のテキスト文字列601によって例示されるように、情報表示は(単独か、他の視覚要素との組み合わせかにかかわらず)テキスト文字列を含み得る。更なる実施形態では、図20に示すように、支持体2は長手方向軸線「L」を含んでよく、テキスト文字列は長軸線「l」を含んでよい。具体的な実施形態では、図20に示すように、テキスト文字列の長軸線は支持体2の長手方向軸線について約20度〜約70度の所定の角度で向けられ得る。更なる実施形態では、テキスト文字列の長軸線は、支持体2の長手方向軸線について約35度〜約60度で向けられ得る。
これらの実施形態のいずれかにおいて、低光沢区域501は個々に又は一体化して背景を提供し、特定の高光沢区域541が個々に又は一体化して固有の識別可能な形体(例えば、図又は文字)をその上に提供することができる。又は、逆が当てはまり得る。又は、両方のアプローチの組み合わせが使用され得る。
種々の実施形態では、肉眼視可能な低光沢区域501は、例えば、光沢において反射光表示部が観察される十分な対比を提供できるように、肉眼視可能な高光沢区域541の光沢より、少なくとも5、10、20、40、又は60グロスユニット低い光沢を(例えば、それぞれの区域のグロスユニットの絶対値に関係なく)呈することができる。肉眼視可能な高光沢区域541は、いくつかの低光沢(例えば、顕微鏡的)領域500を含み得るが、肉眼視可能な高光沢を呈するために肉眼視可能な区域541が高光沢領域540によって支配される限り、区域541は引き続き高光沢区域と考えられることを理解されたい。同様の考慮事項が肉眼視可能な低光沢区域501に対して適用される。
いくつかの実施形態では、低光沢領域500の粗面は成形された粗面である。これにより意味されるのは、質感を付与する形体は支持体2の成形によって、成形中に(例えば、塗料保持微細構造パターン及び手引き裂き微細構造パターンを形成するのに使用される同じ成形操作で)得られるということである。そのため、成形された粗面は、既存の平面の処理から得られる粗面(例えば、そのような表面の研磨、切除、物理的粗面化から、又は質感を付与する材料をその上に堆積させることによって得られる)と区別され得る。
任意の好適な成形された形体は、例えば、当業者によって艶消し仕上げであると認識される外観を提供するため、領域500の光沢を(例えば、領域540に対して)より低くするのに使用することができる。形体は、この文脈では、均一な平面からの(支持体2のz軸線に沿った)離脱又は逸脱を示す何でもよく、その逸脱は可視光線を散乱させ、したがって表面からの鏡面反射を低減するのに好適な規模である。そのような形体は、ランダムに提供され得るか、又は所定のパターンを含み得る。領域500のそのような形体は、例えば、領域500内の主表面15の平均レベル(即ち、支持体2の主平面に垂直な軸線(z軸線)に沿った、主表面15の位置)に対して外側に突き出た形体を含み得る(例えば、塗料保持パターン103及び/又は手引き裂きパターン203の形体のいずれも含まない、領域500に対して測定され平均化されるとき)。そのような形体はまた、この平均レベルに対して内側に凹んでいる形体も含み得る。そのような突き出た形体は、例えば、突出部、こぶ、小丘、ピラミッド、茎部、柱状部、バンプ、隆起部などとして特徴づけることができ、そのような凹んだ形体は、例えば、くぼみ、穴、ピット、亀裂、溝、裂け目、ディボットなどとして特徴づけることができる。粗面は、突き出た形体及び凹んだ形体の組み合わせを有し得る(例えば、溝と隆起部、突き出たピラミッドと凹んだピラミッド、ピットが間にあるこぶなど)。
光を散乱させるのに適当な寸法範囲内のこのような形体の存在(例えば、約0.2マイクロメートル〜約30マイクロメートルの範囲内)は、そのような機能性を提供し得ることを理解されたい。そのような形体は、例えば、局所的に(即ち、数マイクロメートル以下の範囲にわたって)平面であり得る面を含み得るが、これらの面は寸法が小さく、及び/又は一体化して低光沢を提供するように配置される。この一般型の基材の実施例は、例えば、米国特許出願公開第2010/0302479号に記述されている。又は、そのような形体は、例えば、数マイクロメートル以下の寸法範囲を超えて平面でない(湾曲した)面を含み得る(例えば、これらの面はこぶなどの形状である)。この一般型の基材の実施例は、例えば、米国特許出願公開第2007/0014997号に記載されている。両方のタイプの形体を有する基材、並びに/又は局所的に平面及び/若しくは局所的に弓状の面のいずれかの組み合わせを有する形体が、使用され得る(現在の表面質感を使用して、塗料保持パターン103及び/又は手引き裂きパターン203の形体に近接する領域内の主表面15の平均z軸線レベルは、形体の高さを特徴づける目的の参照基準面として使用され得ることに留意する)。
低光沢領域及び区域、並びに高光沢領域及び区域をそれぞれ提供するための、粗面領域及びそれほど粗くない(例えば、概ね平坦な)表面領域の使用は、本願と同じ日に出願されたSubstrate Comprising High and Low Gloss Areas With a Physical Microstructure Superimposed Thereonという題名の米国特許仮出願第xx/xxxxxx号に詳細に記述されており、その出願はその全体において本明細書に参考として組み込まれる。
第1の主面100の支持体2、塗料保持微細構造パターン103、及び第1の主面100の手引き裂き微細構造パターン203は、一体構造のプラスチック材料で形成された一体構造のプラスチックユニットを構成するものとして本明細書において定義される。これは、塗料保持微細構造パターン103を画定する隔壁102が(隔壁102が、図1のように連続した隔壁の形態、図17又は図18のように不連続な隔壁の形態などであるかどうかにかかわらず)、一体的に支持体2に接続され、支持体2と一緒に成形されることによって形成されたことを意味する。同様に、これは、手引き裂きパターン203の脆弱線210をもたらす凹状形体(例えば、溝、谷部、孔など)を画定する材料の一部(例えば、表面)が、同様に一体的に支持体2に接続され、支持体2と一緒に成形されることによって形成されたことを意味する(存在する場合は、例えば、領域500の質感を付与する形体は、同様に一体的に支持体に接続され、支持体と一緒に成形されることによって形成される)。こうした一体構造のプラスチックユニットは、例えば、熱可塑性ポリマーフィルム又は溶融熱可塑性ポリマー押出物を提供し、支持体2、塗料保持微細構造パターン103を画定する隔壁102、及び手引き裂き微細構造パターン203の脆弱線210をもたらす凹部を、全て同時に一体型ユニットとして形成するように第1の主表面を成形することによって、都合よく形成され得る。種々の実施形態において、第2の主面400の第2の主表面415から、隔壁102の最も外側の部分まで(例えば、図1の代表的な実施形態に関して言えば、リブ120の最上部111及びリブ133の最上部131まで)の支持体2の全厚は、少なくとも約25マイクロメートル、少なくとも約50マイクロメートル、少なくとも約60マイクロメートル、又は少なくとも約70マイクロメートルであり得る。更なる実施形態では、支持体2の全厚は、最高約250マイクロメートル、最高約140マイクロメートル、最高約120マイクロメートル、又は最高約100マイクロメートルであり得る。いくつかの実施形態では、支持体2及びその第2の主表面415を含む材料、第1の主面100の塗料保持微細構造パターン103を画定する隔壁102を含む材料、及びその表面が、第1の主面100の手引き裂きパターン203の脆弱線210をもたらす凹部(例えば、溝、谷部、孔など)を画定する材料は、全て同じ組成物である。
支持体2のプラスチック材料は、定義によれば、発泡材料又は多孔質材料でない成形用ポリマー熱可塑性材料である。いくつかの実施形態では、プラスチック材料は非セルロースであり得る、つまり、セルロース系材料(例えば、セルロース、紙、再生セルロース、木質繊維、木粉等、これに関連して、酢酸セルロース及び同様のものはセルロース系材料であると考慮されない)を約5重量%未満含有し得る。特定の実施形態では、プラスチック材料は、溶融加工可能、例えば、押出可能であり得る。成形用ポリマー熱可塑性材料は、様々な物質のいずれかから形成され得る、又は様々な物質のいずれかを含むことができる。ホモポリマー、コポリマー、及びポリマーブレンドは有用であり得、様々な添加剤を含有してもよい。好適な熱可塑性ポリマーとしては、例えば、ポリプロピレン若しくはポリエチレンなどのポリオレフィン、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、エチレンビニルアセテートコポリマー、アクリレートで修飾されたエチレンビニルアセテートポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、ナイロン、ポリ塩化ビニル、及びポリケトン若しくはポリメチルペンタンなどのエンジニアリングポリマーを挙げることができる。ポリマーの混合物も使用することができる。
いくつかの実施形態では、プラスチック材料は、任意のオレフィン性ポリマーのいずれかのホモポリマー、コポリマー、ブレンドなどであるとして本明細書に定義されるポリオレフィン系材料であり得る(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、など)。いくつかの実施形態では、ポリオレフィン系材料は、存在し得るいかなる無機充填剤の重量も勘定に入れずに、ポリエチレンの少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%、又は少なくとも約98重量%を含有し得る。(これに関連して、ポリエチレンとは、少なくとも95%のエチレン単位からなるポリマーを意味する。更なる実施形態では、ポリエチレンはエチレンホモポリマーである。)いくつかの実施形態では、ポリオレフィン系材料は、エチレンホモポリマーから本質的になってもよく、この要件は(無機充填剤の重量は勘定に入れないことに加えて)加工助剤、可塑剤、抗酸化剤、着色剤、顔料、及び同様のもの(これらの少なくともいつくかは、少量の非ポリエチレンポリマーをある程度含有する場合がある)の存在を排除するものではないことに留意されたい。ある実施形態では、ポリオレフィン系材料は、ポリプロピレンを実質的に含有しなくてもよく、並びに非オレフィンポリマーを実質的に含有しなくてもよい。(本明細書で使用する用語「実質的に(含有)しない」は、例えば、日常的な洗浄手順に供される大規模な生産設備を使用する場合に生じ得るように、きわめて少量(例えば、0.5%以下)の物質がある程度存在するのを排除しないことを、当業者は理解するであろう)。
支持体2で使用するのに適したポリエチレンホモポリマーとしては、例えば、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレンなどを挙げることができる。具体的な実施形態では、ポリエチレンホモポリマーは、低密度ポリエチレン(LDPE、即ち、0.88g/cc〜0.93g/ccの密度を有する)と高密度ポリエチレン(HDPE、即ち、0.94g/cc〜0.97g/ccの密度を有する)との、重量比約90:10 LDPE:HDPE〜約10:90 LDPE:HDPEのブレンドから本質的になってもよい。更なる実施形態では、LDPEとHDPEとの重量比は、約70:30〜約30:70、約60:40〜約40:60、又は約55:45〜約45:55であり得る。具体的な実施形態では、LDPE/HDPEブレンドは、1種以上の無機(例えば、粒子状無機物)充填剤を含んでもよく、該充填剤としては、例えば、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、シリカ、二酸化チタン、ガラス繊維、ガラス球などを挙げることができる。こうした充填剤は、支持体2の材料の総重量の約2重量%〜約20重量%の量で存在してもよい。特定の目的のために望ましい場合には、他の添加剤を含んでもよい。
図21に示されているのは、支持体2及びテープ1を製造するための代表的な装置及びプロセス400である。溶融熱可塑性ポリマー押出物431を押し出すために押出成形機430を使用することができ、次に、押出物431の一方の主表面は成形ロール410と接触し、ロールはその表面に、支持体2の第1の主面100に付与されるべき所望の形体のネガ型を有する。更に、押出品431の反対側の主表面は、バッキングロール420に接触し、そのロールは特有の微細構造体を有さなくてもよい(特有の微細構造体を支持体2の第2の主面400に付与することを所望しない限り)。例えば、バッキングロール420の表面は、例えば、従来の艶消し仕上げの表面又は従来の磨かれた表面を含んでよく、(例えば、このように形成される支持体2の表面上の感圧接着剤の被覆性及び付着性を高めるために)どちらでもより望ましいものであってよい。好都合なことに、押出品の2つの成形面との接触は、例えば、ロール410と420との間の狭いすき間(ニップ)への溶融押出品431の衝突によって実質的に同時に行われてよい。当業者は、ロール410及び/又は420ではなく、ベルト、プラテン、及び同様のものによって提供され得る面を、必要に応じて使用することができることを理解するであろう。成形面は、金属であってよく(例えば、図21の代表的な構成のように金属ロールの形状で)、又は、例えば、金属バッキングロール上に配置されたポリマーのベルト、スリーブ若しくはコーティングより柔らかい材質を含んでもよい。所望の特徴のネガ型をその上に有するかかる成形面は、例えば、当業者によく知られている彫刻、ローレット切り、ダイヤモンド切削、レーザーアブレーション、電気メッキ又は無電解メッキなどによって得ることができる。
例えば、ダイヤモンド切削によるなど、微細加工によるそのような成形を提供することが好都合であり得る。例えば、成形型(例えば、金属ロール)は、機械加工できる成形面(例えば、銅)を含んで提供され得る。成形面は、支持体に形成するように所望される手引き裂きパターンの凹部(例えば、溝)のネガ型である突出部(例えば、隆起部)を残すように機械加工することができる。成形面は、支持体に形成するように所望される塗料保持パターンの隔壁のネガ型である凹部(例えば、チャネル)を含むように更に機械加工することができる。すき間、ノッチなどの形体を上述のように提供することが所望される場合、加工具を、例えば、加工具が前もって形成した成形面の隆起部を横切って横断するように、所望により操作することができる。具体的な実施例として、支持体の溝を横切って延在する、又は内部に存在する隔壁の部分がないことを所望する場合(例えば、図15に描写される一般型の支持体を製造するためなど)、前もって形成した隆起部を横断して通り過ぎる際に、その隆起部を変更しないほど十分遠くに加工具を離すことができる。そのような操作を、例えば、米国特許第7,677,146号に記載される高速工具サーボによって制御される加工具を使用して実行し得る。
支持体の主表面の少なくとも一部に光沢を低減する成形面の質感を提供することを所望する場合、その成形の主表面の少なくとも一部は、そのような質感のネガ型を含むように加工することができる(そのような加工の工程は、例えば、成形面が隆起部を残すために機械加工される工程の後、及び成形面がチャネルを形成するために機械加工される工程の前など都合よく実行され得る)。これは任意の好適な方法によって実行されてよい(例えば、電気メッキ、無電解メッキ、化学エッチング、レーザーアブレーションなど)。又は、高速工具サーボを、例えば、米国特許出願公開第2008/0049341号の実施例8及び9に記載されるように、無秩序又はランダムな非平坦構造体を所望の領域に製造するような方法で、選択した主表面領域を機械加工するために使用してよい。
成形面をロールによって提供する場合(例えば、金属成形ロール、及び金属又はゴム被覆金属バッキングロール)、約21℃〜約130℃の温度でロールを維持することが好都合であり得る。種々の実施形態では、ロールは約50℃〜約110℃、又は約70℃〜約90℃の温度で維持されてよい。ロール間のニップ圧は、例えば、5000〜8000N/m、例えば、6000〜6200N/mの通常範囲内に維持されてよい。押出プロセスを使用する場合、種々の実施形態では、押出可能な組成物(高分子樹脂)は、約1〜20、又は約5〜15のメルトフローインデックスを有してよく、例えば、250〜270℃のダイ温度で押し出されてよい。例えば、毎分10〜20メートルの範囲のラインスピードが好都合であり得る。所望の場合には、溶融押出品431ではなく、既存の成形用熱可塑性ポリマーフィルムを加熱し、成形面と接触させて、フィルムの主表面に所望の微細構造パターンを成形することができる。
塗料保持パターン103及び手引き裂きパターン203を押出品の第1の主面に付与するために成形面と接触させた溶融押出品432は、その第1の主表面に塗料保持パターン103及び手引き裂きパターン203を有する支持体2を一体構造のプラスチックユニットとして形成するために、固化され得る。そうした固化を可能にするために、例えば、図21の代表的な方法で示すようにロールのかなりの部分の周囲の経路をたどることによって、成形された押出品を、例えば、成形ロールの成形面と接触させた状態で維持することが好都合であり得る。所望の場合には、成形ロールから取り外される際に成形されて固化された支持体2の取り扱いを支援するために、引取ロール425が提供されてもよい。次に、感圧接着剤300が、例えば、コーティング機433を使用することによって、支持体2の第2の主面400に配置され得る。感圧接着剤300の堆積は、図21の代表的な構成のように、成形と同じプロセスにおいてインラインで行うことができる。又は、別個のプロセスにおいてオフラインで行うことができる。
感圧接着剤(層)300は、例えば、溶媒コーティング法又はホットメルトコーティング法などのコーティング法、例えば、ナイフコーティング、ロールコーティング、リバースロールコーティング、グラビアコーティング、線巻きロッドコーティング、スロットオリフィスコーティング、スロットダイコーティング、押出コーティングなどを含む任意の好適なプロセスによって、第2の主面400上、例えば、その主表面415上に堆積させることができる。多くの場合、かかるプロセスは、支持体2の第2の主面400上に感圧接着剤前駆体を堆積することと、その後、その前駆体を感圧接着剤300に変換することと(例えば、溶媒の除去、硬化、又は架橋などによる)を含み得る。種々の実施形態において、感圧接着剤300の厚さは、少なくとも約20マイクロメートル、少なくとも約30マイクロメートル、又は少なくとも約40マイクロメートルであり得る。更なる実施形態において、感圧接着剤300の厚さは、最高約100マイクロメートル、最高約80マイクロメートル、又は最高約60マイクロメートルであり得る。
任意の好適な感圧接着材又は組成物を感圧接着剤300で使用することができる。感圧接着剤は、通常、室温で粘着性であり、ただ軽い指圧のみを加えることによって表面に接着させることができ、したがって感圧性でない他のタイプの接着剤と区別することができる。有用な感圧性接着剤の一般的な説明は、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,Vol.13,Wiley−Interscience Publishers(New York,1988)に見出すことができる。有用な感圧接着剤の更なる説明は、Encyclopedia of Polymer Science and Technology,Vol.1,Interscience Publishers(New York,1964)に見出すことができる。表面への良好な接着を提供する一方で、残留物(例えば、可視残留物)を残すことなく、適度な力で取り外し可能であるように接着材を選択するのが好都合であり得る。
感圧接着剤に適した材料の例としては、例えば、アクリル酸をベースとするポリマー及び/又はメタクリレート材料、天然又は合成ゴム、ブロックコポリマー、シリコーンなどを挙げることができる。好適なポリマー及び/又はそのモノマー単位としては、ポリビニルエーテル、ポリイソプレン、ブチルゴム、ポリイソブチレン、ポリクロロプレン、ブタジエンアクリロニトリルポリマー、スチレン−イソプレン、スチレン−ブチレン、及びスチレン−イソプレン−スチレン・ブロックコポリマー、エチレン−プロピレン−ジエンポリマー、スチレン−ブタジエンポリマー、ポリアルファオレフィン、非晶質ポリオレフィン、ポリシロキサン、エチレン酢酸ビニル、ポリウレタン、ポリビニルピロリドン、並びにこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。好適な(メタ)アクリレート材料の例としては、例えば、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソノニルアクリレート、2−エチル−ヘキシルアクリレート、デシルアクリレート、ドデシルアクリレート、n−ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、及びこれらの組み合わせなどのアルキルアクリレート又はメタクリレートモノマーのポリマーが挙げられる。市販のブロックコポリマーの例は、商品名「KRATON」でKraton Polymers(Westhollow,TX)から入手可能なものを含む。更に、接着剤は、粘着付与剤、可塑剤、充填剤、抗酸化剤、安定剤、顔料などの添加剤を含有することができる。
図21によって示される一般型のプロセスによって製造されるか、又は任意の他の好適なプロセスによって製造されるかにかかわらず、テープ1は、図2の代表的な方法に示されるロール20の形態で都合よく提供され得る。いくつかの実施形態において、テープ1、及びそのロール20は、いかなる種類の剥離ライナー(例えば、剥離面を有する紙又はプラスチック、フィルム自体によって供給されるか又はフィルム上の低エネルギーコーティングによって供給されるかにかかわらず、かかる剥離ライナーは接着剤の分野で周知である)も含まない。即ち、かかる実施形態のロール20は自己巻き取りロールである。つまり、感圧接着剤300の外向面301が、支持体2の第1の主面100の塗料保持微細構造パターン103を画定する隔壁102の最外面と剥離可能に接触した状態で、それ自体の上に直接巻き取られる。例えば、支持体2が図1に示される一般型である場合、感圧接着剤300は、ロール20の中で、リブ120及び133の少なくとも最上部111及び131と剥離可能に接触することになる。剥離可能な接触とは、ロールの形態を許容できる程度に維持するための機械的完全性を備えたロール20を提供するのに十分な程度に、感圧接着剤300は隔壁102の最外面に接着するが(即ち、それにより、ロールは、自己に巻き付いた状態からあまりにも簡単に容認し難いほど広がらない)、感圧接着剤300と隔壁102の最外面との間の接着力は、許容不可能な力を必要とせずに、及び隔壁又は接着剤のいずれかを容認し難いほど損なわずに若しくは支持体2の第2の主面400から接着剤を剥離せずに、接着剤300を隔壁表面から剥離及び分離することができるだけ十分に小さいことを意味する。この剥離可能な接触は、テープ1をその自己に巻き付いた状態から巻き出すために必要な力として評価され得る。種々の実施形態において、テープ1は、テープ幅1インチ当たり少なくとも2、3、又は4オンス(0.22、0.33、又は0.44N/cmテープ幅)の巻き出し力を含み得る。更なる実施形態では、テープ1は、テープ幅インチ当たり最大40、30、又は20オンス(4.4、3.3、又は2.2N/cmテープ幅)の巻き出し力を含み得る。
感圧接着剤300の接着性及び塗料保持微細構造パターン103の設計は、所望の範囲の巻き出し力を得るような組み合わせで設計され得ることを、当業者は理解するであろう。即ち、感圧接着剤300が接着する大きな表面積を提供することになる、より接近して離間した隔壁及び/又はより広い上面を有する塗料保持微細構造パターン103を、比較的弱い(例えば、粘着性の低い)感圧接着剤組成物と有利に組み合わせることができ、反対に、隔壁が広く離間している及び/又は非常に狭い上面を有する場合には、比較的強く接着する感圧接着剤と有利に組み合わせることができる。これに関連して、感圧接着剤300が接着することができる隔壁102の接着可能な表面積を特徴づけるのも有用であり得る。例えば、図1の代表的な実施形態では、接着可能な表面積は、第1のリブ120の上面111及び第2のリブ133の上面131によって提供され得る。図11の代表的な実施形態では、第1のリブ120の高さは、第2のリブ133よりも十分に短い可能性があるので、接着可能な表面積は、第2のリブ133の上面131によってのみ(及び、例えば、第1のリブ120の上面111によってではない)提供され得る。例えば、(高さが変化する第1のリブ120を有する)図12の代表的な実施形態では、接着可能な表面積は、第2のリブ133の上面131及び第1のリブ120の上面111によって提供され得る。第1のリブ120及び第2のリブ133の両方が、交差点の位置のリブ部分が外側に向けて最も遠くへ突出している弓形形状(例えば、両方のリブが図12の第1のリブ120の形状に似ている)を含む場合には、接着可能な表面積は、主にかかる交差点の位置のリブの上面によって提供され得る。種々の実施形態において、及びどのように達成されるにしても、隔壁102によって提供される接着可能な表面積は、支持体2の第1の主面100の名目表面積(即ち、長さ×幅)の少なくとも約1%、少なくとも約2%、少なくとも約5%、少なくとも約10%、又は少なくとも約15%を構成してもよい。更なる実施形態において、接着可能な表面積は、支持体2の第1の主面100の名目表面積の最高約35%、最高約30%、又は最高約25%を構成してもよい。
所望の場合には、支持体2の第1の主面100(例えば、隔壁102の少なくとも最外部の部分及び/又は表面)は、感圧接着剤300がそこに接着する能力を高める又は低減するように処理されてもよい。接着能力を低減することができる処理としては、例えば、隔壁102の最外面に対して低表面エネルギー絶縁保護コーティングを堆積させることが挙げられる。かかる低表面エネルギー絶縁保護コーティングは、いわゆる低接着性バックサイズなどの形態で都合よく入手可能である。所望の場合には、低接着性バックサイズコーティングは、コーティングを主として隔壁102の最外面(即ち、感圧接着剤300が接触可能な表面積)だけに塗布するやり方で(例えば、グラビアコーティングにより)塗布されてもよい。あるいは、かかるコーティングはまた、1つ以上の微小容器101内の表面、例えば、微小容器101内の支持体2の主表面15によって提供され得る、微小容器101の床面に塗布されてもよい。接着能力を高めることができる処理としては、例えば、コロナ処理、プラズマ処理、火炎処理等、又はプライマー、結合層などの堆積(例えば、コーティング)を挙げることができる。(こうした処理、コーティングなどは、塗料保持微細構造パターン103が液体塗料を保持する能力、及び/又はその上若しくはその中に乾燥した塗料を定着させる能力もまた高めることができることを、当業者は理解するであろう。)同様に、所望の場合には、感圧接着剤400がそこに接着する能力を高めるように、支持体2の第2の主面400を処理することができる。かかる処理は、例えば、コロナ処理、プラズマ処理、火炎処理等、又はプライマー、結合層などの堆積(例えば、コーティング)を含み得る。
テープ1を使用するために、長尺長のテープ(例えば、ロール20)から所与の長さのテープを取り外すことができる。これは、テープを所望の位置でその横幅にわたって手で引き裂くことによって行われてもよいが、都合がよければ、ハサミ、ナイフ、又は任意の他の好適な切断器具を使用してもよい。手引き裂きは、所望の引き裂き位置を長手方向に一括するテープの部分をそれぞれの手で把持し、テープの幅を少なくとも概ね横方向に横断する引き裂きを開始及び伝播するために所望の引き裂き位置で剪断力を加えるように、テープの一方の部分を第1の方向に、他方の部分を概ね反対方向に動かすことによって行われてもよい。こうして所与の長さのテープが得られたら、マスキングされるべき表面の所望の部分にこれを適用及び接着することができる。あるいは、まだロール20に取り付けられた状態のテープの末端部を、表面の所望の部分に適用及び接着してもよく、その後、長尺長のテープ(例えば、ロール20自体)の残余部分を、テープの接着していない部分が所与の位置(例えば、テープが表面に接着されている位置に最も近い点)において少なくとも略横方向に引き裂かれるようにうまく処理(例えば、ひねる又は平行移動させる)してもよい。これら方法はどちらも当業者には周知である。所望の場合には、テープ1をマスキングフィルムと共に使用してもよく、マスキング治具、例えば、3M Company(St.Paul,MN)から商品名「3M HAND−MASKER DISPENSER」で入手可能な製品を使用して、テープ1を表面に都合よく適用してもよい(例えば、かかるマスキングフィルムに沿って)。
テープ1が表面の所望の部分に適用されたら、続いて表面の隣接部分を所望通りに塗装することができる(塗料という用語は、本明細書では幅広く用いられ、あらゆるコーティング、プライマー、ニス、及び同様のものを包含する)。任意の好適な時点で(例えば、塗料が望ましい程度まで乾燥した後)、テープ1を表面から取り除くことができる。こうした塗料が噴霧器、ブラシ、ローラー等を使用して塗布されるかどうかにかかわらず、任意の好適な液体塗料で塗装する準備として任意の所望の表面をマスキングするために、テープ1を使用することができる(これに関連して、噴霧塗装機はインクジェット装置を明確に除外する)。かかる塗料は、例えば、ラテックス又は油性のものであり得る。かかる塗料は、例えば、典型的には(重力に対して)水平に向けられた表面上のみに非常に少量(例えば、ピコリットサイズの液滴)で堆積するインクジェットインクなどと区別され得る。そのようなインクジェットインクにおける主な懸念は、典型的には、生成画像の品質である(例えば、堆積した非常に少量の色の異なるインクが、色及び/又は画像の端部を不鮮明にするように互いに移動及び/又は拡散し得る程度を最小限に抑える)。
本明細書に開示されるテープ1は、少なくともいくつかの実施形態において、所望の場合には横方向に広範囲に湾曲することを可能にし得るという更なる利点を含み得る(これは、何らかの装置又はデバイスによって行うことができるかもしれないが、テープのユーザーによって手作業で行われる可能性が高い)。この文脈では、長尺長のテープ1を横方向に湾曲することは、概ね平坦に置かれているテープを連続的な湾曲した形状に形成することを意味する。こうした能力により、従来は一致させるために多くの短い直線長さのテープを組み合わせて使用する必要があった、及び/又は所与の長さのテープを手作業で折り畳む必要があった形状又は縁部(例えば、楕円形又は円形の窓の縁部)と一致するように、テープ1の単一長尺長を横方向に曲げるのが可能となり得る。横方向に広範囲に曲げられるテープ1の能力とは、支持体2の少なくともいくつかの部分、例えば、支持体2の横向きの小縁部の1つに近い部分が、テープ1を横方向に曲げるために支持体2のこれらの部分に伸張力を加える際に、断裂又は破断せずに少なくとも多少は伸張できなければならないことを意味することを、当業者は理解するであろう。それでもなお、支持体2の同じ部分は、テープ1の手引き裂き性を得るために、支持体2に剪断力を加えると少なくとも略横方向に引き裂かれることができなければならないことが、更に理解されるであろう。こうした能力は互いに相反すると予想され得る。更に、第1の隔壁110の存在は、特にそれらの長軸線が支持体2の長手方向軸線と概ね(例えば、厳密に)位置合わせされて向けられる場合に、破断及び伸張の両方に抵抗することになるので、両方の能力を妨げることになることが予想され得る。しかしながら、支持体2は、その上で塗料保持微細構造パターン103を支えながら、少なくとも概ね横方向に手で引き裂かれる、及び横方向に湾曲される両方の能力を含み得る。
本明細書では、主にマスキング用途で使用されるとして、例えば、塗装と関連付けて説明されてきたが、当業者は、本明細書に開示されるテープ1は他の用途でも使用することができることを理解するであろう。しかしながら、いずれの用途においても、テープ1がエンドユーザーによって使用されるときには、その上に感圧接着剤300を有する支持体2を含むことになり、したがって、支持体2は、接着層との接触から取り外されて、接着剤の実際の最終使用の前に廃棄されるいかなる種類のライナー、剥離ライナー、保護被膜、又は同様のものとも異なり、かつこれらと同等とみなすことはできないことは、当業者には明白であろう。
例示的実施形態の一覧
実施形態1.手引き裂き可能なプラスチックテープであって、長手方向軸線、横幅及び横方向軸線を有し、かつ、第1の主面、及び反対側の第2の主面を含むプラスチック支持体と、支持体の第1の主面が、微小容器を含む塗料保持微細構造パターンを含み、微小容器が、複数の第1の微細構造隔壁及び複数の第2の微細構造隔壁によって少なくとも部分的に画定され、複数の第2の微細構造隔壁の少なくともいくつかが第1の微細構造隔壁と交差し、それによって微小容器を画定し、支持体の第1の主面はまた、複数の脆弱線を含む手引き裂き微細構造パターンを含み、複数の脆弱線の少なくともいくつかが、支持体に対して少なくとも略横方向に向けられる長軸線を含み、塗料保持微細構造パターン及び手引き裂き微細構造パターンが同一の広がりを持ち互いに交差し、支持体の第2の主面に感圧接着剤が配置される、テープ。
実施形態2.脆弱線の少なくともいくつかが、それぞれが支持体の第1の面の横幅全体にわたって延在する連続した溝を含む、連続的な脆弱線である、実施形態1に記載のテープ。
実施形態3.連続的な脆弱線の少なくともいくつかが、支持体の横方向軸線からプラスマイナス5度以内に向けられた長軸線を含む、実施形態2に記載のテープ。
実施形態4.連続的な溝の少なくともいくつかが、粗面を含む側壁を含む、実施形態2〜3のいずれかに記載のテープ。
実施形態5.脆弱線の少なくともいくつかが、支持体の横幅全体にわたって延在する不連続な脆弱線であり、それぞれの不連続な脆弱線が支持体の幅全体にわたって離間配置された複数の凹部によって一体的に画定される、実施形態1に記載のテープ。
実施形態6.不連続な脆弱線の少なくともいくつかが、支持体の横方向軸線からプラスマイナス5度以内に向けられた長軸線を含む、実施形態5に記載のテープ。
実施形態7.塗料保持パターンが、それぞれが約10,000〜約100,000平方マイクロメートルの平均面積を有する複数の微小容器を含み、第1及び第2の微細構造隔壁の少なくともいくつかが、約20μm〜約80μmの高さを有する、実施形態1〜6のいずれかに記載のテープ。
実施形態8.第2の微細構造隔壁の少なくともいくつかが、脆弱線の少なくともいくつかの長軸線からプラスマイナス約20度以内に向けられた、及び支持体の少なくとも概ね横方向に向けられた長軸線を有する、実施形態1〜7のいずれかに記載のテープ。
実施形態9.第1の微細構造隔壁の少なくともいくつかが、支持体の長手方向軸線と概ね長手方向に位置合わせされた、実施形態8に記載のテープ。
実施形態10.第1の微細構造隔壁が、それぞれ支持体の長手方向軸線からプラスマイナス約5度以内に向けられた長軸線を有し、第2の微細構造隔壁が、それぞれ支持体の横方向軸線からプラスマイナス5度以内、及び脆弱線のそれぞれの長軸線からプラスマイナス5度以内に向けられた長軸線を有し、脆弱線のそれぞれの長軸線が、支持体の横方向軸線からプラスマイナス5度以内に向けられる、実施形態9に記載のテープ。
実施形態11.第1の微細構造隔壁の少なくともいくつかが第1の細長いリブを含み、第2の微細構造隔壁の少なくともいくつかが第2の細長いリブを含む、実施形態1に記載のテープ。
実施形態12.第2の細長いリブが均一の高さを有し、第1の細長いリブが第2の細長いリブの高さと同じ均一の高さを有する、実施形態11に記載のテープ。
実施形態13.いくつかの第1の細長いリブの少なくとも一部が、第1の細長いリブが脆弱線を横切るところの少なくとも脆弱線上に重なり合った位置で、第2の細長いリブの高さの約60%未満である局所的な高さを有する、実施形態11に記載のテープ。
実施形態14.第1の細長いリブの少なくともいくつかが複数のノッチを含み、これらのノッチが、それぞれ第1の細長いリブが脆弱線を横切るところで脆弱線と重なり合いながら、細長いリブの長さに沿って離間配置され、それぞれのノッチが最低点を含み、最低点での第1の細長いリブの局所的な高さが、第2の細長いリブとの交差点に近接した位置での第1の細長いリブの高さの60%未満である、実施形態11に記載のテープ。
実施形態15.脆弱線が連続的な溝であって、ノッチの少なくともいくつかが、第1の細長いリブの一部が溝の中に延在するように構成され、第1の細長いリブの延在部分の少なくとも一部の最外面が支持体の第1の面の第1の主表面よりも内側に位置する、実施形態14に記載のテープ。
実施形態16.第1の細長いリブの少なくともいくつかが複数のすき間を含み、そのすき間が、それぞれ第1の細長いリブが脆弱線を横切るところで脆弱線と重なり合いながら、細長いリブの長さに沿って離間配置され、すき間は、第1の細長いリブの部分が、すき間を通過する脆弱線の内側、又はその上に位置しないように構成されている、実施形態11に記載のテープ。
実施形態17.第1の微細構造隔壁の少なくともいくつかが、それぞれが一連のリブセグメント又は一連の柱状部を含む不連続な隔壁である、実施形態1に記載のテープ。
実施形態18.支持体の第1の主表面の少なくともいくつかの領域が粗面を含む、実施形態1〜17のいずれかに記載のテープ。
実施形態19.粗面を有する少なくともいくつかの領域が、85度で測定したときに10グロスユニット未満の光沢を呈する第1の主表面の肉眼視可能な区域を一体的に含む、実施形態18に記載のテープ。
実施形態20.支持体の第1の主表面のほぼ全てが、85度で測定したときに10グロスユニット未満の光沢を呈する、実施形態1〜19のいずれかに記載のテープ。
実施形態21.テープ支持体の第1の主面が、より高い光沢を有するいくつかの肉眼視可能な区域を含み、また、より低い光沢を有するいくつかの他の肉眼視可能な区域であって、85度で測定したときに、より高い光沢の区域より光沢が少なくとも10グロスユニット低い区域を更に含む、実施形態1〜19のいずれかに記載のテープ。
実施形態22.より高い光沢の領域及びより低い光沢の領域が、可視光線がテープ支持体の第1の主面に入射されて、そこから反射する際に識別可能な情報表示を一体的に提供する、実施形態21に記載のテープ。
実施形態23.プラスチック材料が、存在するいかなる無機充填剤も差し引いて、ブレンド比が重量で約60:40〜約40:60である、低密度ポリエチレンと高密度ポリエチレンとのブレンドから本質的になるポリエチレンホモポリマーを少なくとも約95重量%含有する、実施形態1〜22のいずれかに記載のテープ。
実施形態24.感圧接着剤が、(メタ)アクリレート接着剤、天然ゴム系接着剤、合成ゴム接着剤、シリコーン接着剤、及びブロックコポリマー接着剤からなる群から選択される、実施形態1〜23のいずれかに記載のテープ。
実施形態25.テープが、当該テープの第1の主面の第1の微細構造隔壁及び/又は第2の微細構造隔壁の少なくとも最外面と感圧接着剤の主表面とが剥離可能に接触する、自己巻き取りロールの形態の長尺長を有する、実施形態1〜24のいずれかに記載のテープ。
実施形態26.低接着性バックサイズコーティングが、テープの第1の主面の第1の微細構造隔壁及び/又は第2の微細構造隔壁の少なくとも最外面に存在する、実施形態1〜25のいずれかに記載のテープ。
実施形態27.第2の表面部分を塗装しないようにマスキングした状態で第1の表面部分を塗装する方法であって、所与の長さの手引き裂き可能なプラスチックテープを第2の表面部分に接着により取り付ける工程であって、この手引き裂き可能なプラスチックテープが、長手方向軸線、横幅及び軸線を含み、かつ、第1の主面、及び反対側の第2の主面を含む、支持体を含み、その支持体の第1の主面が、同一の広がりを持ち交差する塗料保持微細構造パターン及び手引き裂き微細構造パターンを含み、感圧接着剤が支持体の第2の主面に配置される、工程と、少なくとも第1の表面部分に液体塗料を塗布する工程と、を含む、方法。
実施形態28.前記方法が、実施形態1〜26のいずれかのテープを使用する、実施形態27に記載の方法。
実施形態29.同一の広がりを持ち交差する塗料保持微細構造パターン及び手引き裂き微細構造パターンを備える第1の主面を有する支持体を含む、手引き裂き可能なプラスチックテープを作製する方法であって、同一の広がりを持つ塗料保持微細構造パターン及び手引き裂き微細構造パターンを備える支持体を形成するため、溶融ポリマー押出品の第1の主表面を、押出品の第1の主表面が第1の成形面に対して成形されるように塗料保持微細構造パターンのネガ型及び手引き裂き微細構造パターンのネガ型を含む第1の成形面と接触させる工程と、支持体の第2の主面に感圧接着剤を配置する工程と、を含む。
実施形態30.テープの第1の主面の塗料保持パターンを画定する微細構造隔壁の少なくとも一部と剥離可能に感圧接着剤の主表面が接触する自己巻きロールを形成するために、手引き裂き可能な前記長尺長のテープを自己巻き取りすることを更に含む、実施形態29に記載の方法。
本明細書で開示された具体的な代表的構造、特徴、詳細、形態などは、改変することができ、及び/又は数多くの実施形態で組み合わせることができることが、当業者には明らかであろう。そのような改変及び組み合わせはすべて、本発明の範囲内にあるものとして発明者らによって想到される。したがって、本発明の範囲は、本明細書に記載される特定の例示的構造に限定されるべきではないが、むしろ少なくとも請求項の言語によって説明される構造、及びそれらの構造に相当する構造にまで拡大する。参照により本明細書に援用したいずれかの文書内での仕様と開示との間の不一致及び矛盾が存在するという点に関して、本仕様書が統制する。

Claims (29)

  1. 手引き裂き可能なプラスチックテープであって、
    長手方向軸線、横幅及び横方向軸線を有し、かつ、第1の主面、及び反対側の第2の主面を含むプラスチック支持体と、
    前記支持体の前記第1の主面が、微小容器を含む塗料保持微細構造パターンを含み、前記微小容器が、複数の第1の微細構造隔壁及び複数の第2の微細構造隔壁によって少なくとも部分的に画定され、前記複数の第2の微細構造隔壁の少なくともいくつかが前記第1の微細構造隔壁と交差し、それによって微小容器を画定し、
    前記支持体の前記第1の主面はまた、複数の脆弱線を含む手引き裂き微細構造パターンを含み、前記複数の脆弱線の少なくともいくつかが、前記支持体に対して少なくとも略横方向に向けられる長軸線を含み、
    前記塗料保持微細構造パターン及び前記手引き裂き微細構造パターンが同一の広がりを持ち互いに交差し、
    前記支持体の前記第2の主面に感圧接着剤が配置される、テープ。
  2. 前記脆弱線の少なくともいくつかが、それぞれが前記支持体の前記第1の面の前記横幅全体にわたって延在する連続的な溝を含む、連続的な脆弱線である、請求項1に記載のテープ。
  3. 前記連続的な脆弱線の少なくともいくつかが、前記支持体の前記横方向軸線からプラスマイナス5度以内に向けられた長軸線を含む、請求項2に記載のテープ。
  4. 前記連続的な溝の少なくともいくつかが、粗面を含む側壁を含む、請求項2に記載のテープ。
  5. 前記脆弱線の少なくともいくつかが、前記支持体の前記横幅全体にわたって延在する不連続な脆弱線であり、それぞれの不連続な脆弱線が前記支持体の前記幅全体にわたって離間配置された複数の凹部によって一体的に画定される、請求項1に記載のテープ。
  6. 前記不連続な脆弱線の少なくともいくつかが、前記支持体の前記横方向軸線からプラスマイナス5度以内に向けられた長軸線を含む、請求項5に記載のテープ。
  7. 前記塗料保持パターンが、それぞれが約10,000〜約100,000平方マイクロメートルの平均面積を有する複数の微小容器を含み、前記第1及び第2の微細構造隔壁の少なくともいくつかが、約20μm〜約80μmの高さを有する、請求項1に記載のテープ。
  8. 前記第2の微細構造隔壁の少なくともいくつかが、前記脆弱線の少なくともいくつかの前記長軸線からプラスマイナス約20度以内に向けられた、及び前記支持体の少なくとも概ね横方向に向けられた長軸線を有する、請求項1に記載のテープ。
  9. 前記第1の微細構造隔壁の少なくともいくつかが、前記支持体の前記長手方向軸線と概ね長手方向に位置合わせされた、請求項8に記載のテープ。
  10. 前記第1の微細構造隔壁が、それぞれ前記支持体の前記長手方向軸線からプラスマイナス約5度以内に向けられた長軸線を有し、前記第2の微細構造隔壁が、それぞれ前記支持体の前記横方向軸線からプラスマイナス5度以内、及び前記脆弱線のそれぞれの前記長軸線からプラスマイナス5度以内に向けられた長軸線を有し、前記脆弱線のそれぞれの前記長軸線が、前記支持体の前記横方向軸線からプラスマイナス5度以内に向けられる、請求項9に記載のテープ。
  11. 前記第1の微細構造隔壁の少なくともいくつかが第1の細長いリブを含み、前記第2の微細構造隔壁の少なくともいくつかが第2の細長いリブを含む、請求項1に記載のテープ。
  12. 前記第2の細長いリブが均一の高さを有し、前記第1の細長いリブが前記第2の細長いリブの高さと同じ均一の高さを有する、請求項11に記載のテープ。
  13. いくつかの前記第1の細長いリブの少なくとも一部が、前記第1の細長いリブが脆弱線を横切るところの少なくとも前記脆弱線上に重なり合った位置で、前記第2の細長いリブの高さの約60%未満である局所的な高さを有する、請求項11に記載のテープ。
  14. 前記第1の細長いリブの少なくともいくつかが複数のノッチを含み、前記ノッチが、それぞれ前記第1の細長いリブが脆弱線を横切るところで前記脆弱線と重なり合いながら、前記細長いリブの長さに沿って離間配置され、それぞれのノッチが最低点を含み、前記最低点での前記第1の細長いリブの局所的な高さが、第2の細長いリブとの交差点に近接した位置での前記第1の細長いリブの高さの60%未満である、請求項11に記載のテープ。
  15. 前記脆弱線が連続的な溝であって、前記ノッチの少なくともいくつかが、前記第1の細長いリブの一部が前記溝の中に延在するように構成され、前記第1の細長いリブの前記延在部分の少なくとも一部の最外面が前記支持体の前記第1の面の前記第1の主表面よりも内側に位置する、請求項14に記載のテープ。
  16. 前記第1の細長いリブの少なくともいくつかが複数のすき間を含み、前記すき間が、それぞれ前記第1の細長いリブが脆弱線を横切るところで前記脆弱線と重なり合いながら、前記細長いリブの長さに沿って離間配置され、前記すき間は、前記第1の細長いリブの部分が、前記すき間を通過する前記脆弱線の内側、又はその上に位置しないように構成されている、請求項11に記載のテープ。
  17. 前記第1の微細構造隔壁の少なくともいくつかが、それぞれが一連のリブセグメント又は一連の柱状部を含む不連続な隔壁である、請求項1に記載のテープ。
  18. 前記支持体の前記第1の主表面の少なくともいくつかの領域が粗面を含む、請求項1に記載のテープ。
  19. 粗面を有する少なくともいくつかの領域が、85度で測定したときに10グロスユニット未満の光沢を呈する、前記第1の主表面の肉眼視可能な区域を一体的に含む、請求項18に記載のテープ。
  20. 前記支持体の前記第1の主表面のほぼ全てが、85度で測定したときに10グロスユニット未満の光沢を呈する、請求項19に記載のテープ。
  21. 前記テープ支持体の前記第1の主面が、より高い光沢を有するいくつかの肉眼視可能な区域を含み、また、より低い光沢を有するいくつかの他の肉眼視可能な区域であって、85度で測定したときに、前記より高い光沢の区域より光沢が少なくとも10グロスユニット低い区域を更に含む、請求項1に記載のテープ。
  22. 前記より高い光沢の領域及びより低い光沢の領域が、可視光線が前記テープ支持体の前記第1の主面に入射されて、そこから反射する際に識別可能な情報表示を一体的に提供する、請求項21に記載のテープ。
  23. 前記プラスチック材料が、存在するいかなる無機充填剤も差し引いて、ブレンド比が重量で約60:40〜約40:60である、低密度ポリエチレンと高密度ポリエチレンとのブレンドから本質的になるポリエチレンホモポリマーを少なくとも約95重量%含有する、請求項1に記載のテープ。
  24. 前記感圧接着剤が、(メタ)アクリレート接着剤、天然ゴム系接着剤、合成ゴム接着剤、シリコーン接着剤、及びブロックコポリマー接着剤からなる群から選択される、請求項1に記載のテープ。
  25. 前記テープが、前記テープの前記第1の主面の前記第1の微細構造隔壁及び/又は第2の微細構造隔壁の少なくとも最外面と前記感圧接着剤の主表面とが剥離可能に接触する、自己巻き取りロールの形態の長尺長を有する、請求項1に記載のテープ。
  26. 低接着性バックサイズコーティングが、前記テープの前記第1の主面の前記第1の微細構造隔壁及び/又は第2の微細構造隔壁の少なくとも最外面に存在する、請求項1に記載のテープ。
  27. 第2の表面部分を塗装しないようにマスキングした状態で第1の表面部分を塗装する方法であって、
    所与の長さの手引き裂き可能なプラスチックテープを前記第2の表面部分に接着により取り付ける工程であって、前記手引き裂き可能なプラスチックテープが、長手方向軸線、横幅及び横方向軸線を含み、かつ、第1の主面、及び反対側の第2の主面を含む、支持体を含み、前記支持体の前記第1の主面が、同一の広がりを持ち交差する塗料保持微細構造パターン及び手引き裂き微細構造パターンを含み、感圧接着剤が前記支持体の前記第2の主面に配置される、工程と、
    少なくとも前記第1の表面部分に液体塗料を塗布する工程と、を含む、方法。
  28. 同一の広がりを持ち交差する塗料保持微細構造パターン及び手引き裂き微細構造パターンを備える第1の主面を有する支持体を含む、手引き裂き可能なプラスチックテープを作製する方法であって、
    同一の広がりを持つ塗料保持微細構造パターン及び手引き裂き微細構造パターンを備える支持体を形成するため、溶融ポリマー押出品の第1の主表面を、前記押出品の前記第1の主表面が第1の成形面に対して成形されるように前記塗料保持微細構造パターンのネガ型及び前記手引き裂き微細構造パターンのネガ型を含む第1の成形面と接触させる工程と、
    前記支持体の前記第2の主面に感圧接着剤を配置する工程と、を含む、方法。
  29. 前記テープの前記第1の主面の前記塗料保持微細構造パターンを画定する微細構造隔壁の少なくとも一部と剥離可能に前記感圧接着剤の主表面が接触する自己巻きロールを形成するために、手引き裂き可能な長尺長のテープを自己巻き取りすることを更に含む、請求項28に記載の方法。
JP2014559918A 2012-02-28 2013-02-18 同一の広がりを持ち交差する塗料保持パターン及び手引き裂きパターンを含む微細構造化テープ Pending JP2015513596A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261604120P 2012-02-28 2012-02-28
US61/604,120 2012-02-28
PCT/US2013/026568 WO2013130293A1 (en) 2012-02-28 2013-02-18 Microstructured tape comprising coextensive, intersecting paint-retention and hand-tear patterns

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015513596A true JP2015513596A (ja) 2015-05-14

Family

ID=49083162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559918A Pending JP2015513596A (ja) 2012-02-28 2013-02-18 同一の広がりを持ち交差する塗料保持パターン及び手引き裂きパターンを含む微細構造化テープ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9624406B2 (ja)
EP (1) EP2820099B1 (ja)
JP (1) JP2015513596A (ja)
KR (1) KR20140142252A (ja)
CN (1) CN104245869B (ja)
AU (1) AU2013226442B2 (ja)
CA (1) CA2865470A1 (ja)
MX (1) MX349729B (ja)
WO (1) WO2013130293A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9663684B2 (en) * 2011-07-27 2017-05-30 3M Innovative Properties Company Hand-tearable masking tape with silicone-containing low adhesion backsize
KR20140063624A (ko) * 2011-07-27 2014-05-27 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 저접착성 백사이즈를 포함하는 수동-인열성 마스킹 테이프
CA2864978A1 (en) * 2012-02-28 2013-09-06 3M Innovative Properties Company Substrate comprising high and low gloss areas with a physical microstructure superimposed thereon
AU2015371310A1 (en) * 2014-12-23 2017-07-13 3M Innovative Properties Company Hand tearable sheets and method for manufacturing same
CN108601464B (zh) 2016-02-01 2021-02-05 3M创新有限公司 具有多个剥离锋的折叠翼片吊架装置
EP3207999A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-23 Soragni S.r.l. Masking tape
CN106113891B (zh) * 2016-06-29 2017-12-29 明基材料有限公司 具有高深宽比微结构的复合膜的制造方法
JP7089347B2 (ja) 2016-07-20 2022-06-22 日東電工株式会社 粘着シート
US10424086B2 (en) * 2017-11-16 2019-09-24 Adobe Inc. Oil painting stroke simulation using neural network
CN109749649B (zh) * 2018-02-01 2021-11-02 刘安夏 一种应力撕裂胶带
US10844249B2 (en) 2018-02-01 2020-11-24 An-Hsia Liu Stress tearable tape
US20210017425A1 (en) * 2018-03-29 2021-01-21 3M Innovative Properties Company Microfractured film and method for making

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3088848A (en) * 1961-03-24 1963-05-07 Kendall & Co Pressure-sensitive adhesive tape having a molecularly oriented film backing comprising a blend of high density and low density polyethylenes
US4465729A (en) * 1981-08-05 1984-08-14 Clopay Corporation Cross-tearable plastic films
US4450194A (en) * 1982-07-29 1984-05-22 Armstrong World Industries, Inc. Decorative laminate
US4581087A (en) * 1983-02-04 1986-04-08 The Kendall Company Method of making a thermoplastic adhesive-coated tape
GB2177975B (en) 1985-02-07 1989-11-08 Bradbury Wilkinson Embossed articles
US4781957A (en) 1987-07-27 1988-11-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Easy tear masking tape
US5212011A (en) * 1988-12-16 1993-05-18 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Adhesive tape
JP2694854B2 (ja) 1988-12-16 1997-12-24 光洋化学 株式会社 粘着テープ
KR100314563B1 (ko) * 1993-10-29 2002-04-24 스프레이그 로버트 월터 미세구조표면을갖는압감접착제
JP3191622B2 (ja) 1995-07-11 2001-07-23 凸版印刷株式会社 エンボス化粧シートの製造方法
US6149203A (en) * 1995-07-26 2000-11-21 Lifescan, Inc. Tamper-evident closure seal
US20100302479A1 (en) 1996-03-21 2010-12-02 Aronson Joseph T Optical article
US6524675B1 (en) 1999-05-13 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Adhesive-back articles
CN1167553C (zh) * 1999-06-01 2004-09-22 3M创新有限公司 喷墨打印介质及其制备方法
US6432527B1 (en) 1999-12-14 2002-08-13 3M Innovative Properties Company Embossed film having controlled tear
US6635334B1 (en) * 2000-08-08 2003-10-21 3M Innovative Properties Company Cloth-like polymeric films
US20030035231A1 (en) 2001-08-03 2003-02-20 Epstein Kenneth A. Optical film having microreplicated structures; and methods
US20030235677A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 3M Innovative Properties Company Complex microstructure film
US20040001931A1 (en) * 2002-06-25 2004-01-01 3M Innovative Properties Company Linerless printable adhesive tape
US20030235678A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Graham Paul D. Complex microstructure film
JP4313059B2 (ja) 2003-02-21 2009-08-12 三菱樹脂株式会社 表面模様構造及びその製造方法
US20050058829A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive tape
JP4319882B2 (ja) 2003-09-29 2009-08-26 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾成形品、及び射出成形同時加飾方法
US7651863B2 (en) * 2005-07-14 2010-01-26 3M Innovative Properties Company Surface-enhanced spectroscopic method, flexible structured substrate, and method of making the same
US20070014997A1 (en) 2005-07-14 2007-01-18 3M Innovative Properties Company Tool and method of making and using the same
US7677146B2 (en) 2006-05-10 2010-03-16 3M Innovative Properties Company Cutting tool using one or more machined tool tips in a continuous or interrupted cut fast tool servo
US20090202804A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Tredegar Film Products Corporation Masking film with improved wetting
US8530021B2 (en) * 2011-03-08 2013-09-10 3M Innovative Properties Company Microstructured tape
CA2864978A1 (en) 2012-02-28 2013-09-06 3M Innovative Properties Company Substrate comprising high and low gloss areas with a physical microstructure superimposed thereon
US9550921B2 (en) * 2012-08-13 2017-01-24 3M Innovative Properties Company Masking tape with multi-directional hand tear

Also Published As

Publication number Publication date
EP2820099B1 (en) 2018-12-05
US20150010700A1 (en) 2015-01-08
EP2820099A1 (en) 2015-01-07
CA2865470A1 (en) 2013-09-06
CN104245869A (zh) 2014-12-24
AU2013226442B2 (en) 2015-04-09
MX2014010090A (es) 2014-09-16
MX349729B (es) 2017-08-10
CN104245869B (zh) 2016-08-24
EP2820099A4 (en) 2015-10-21
AU2013226442A1 (en) 2014-09-11
KR20140142252A (ko) 2014-12-11
WO2013130293A1 (en) 2013-09-06
US9624406B2 (en) 2017-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015513596A (ja) 同一の広がりを持ち交差する塗料保持パターン及び手引き裂きパターンを含む微細構造化テープ
JP2014514374A (ja) 微細構造化テープ
US9550921B2 (en) Masking tape with multi-directional hand tear
CN103703092B (zh) 具有低粘附力背胶的可手撕美纹纸胶带
CA2842674C (en) Hand-tearable masking tape with silicone-containing low adhesion backsize
JP2015515392A (ja) 重ね合わされた物理的微細構造を上に有する高光沢区域及び低光沢区域を備える基材