JP2015510714A - 送信電力に基づく複数rab最小tfc判定アルゴリズムを実施するための方法および装置 - Google Patents

送信電力に基づく複数rab最小tfc判定アルゴリズムを実施するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015510714A
JP2015510714A JP2014553461A JP2014553461A JP2015510714A JP 2015510714 A JP2015510714 A JP 2015510714A JP 2014553461 A JP2014553461 A JP 2014553461A JP 2014553461 A JP2014553461 A JP 2014553461A JP 2015510714 A JP2015510714 A JP 2015510714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tfc
mintfc
state
mrab
tfcs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014553461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015510714A5 (ja
JP6226884B2 (ja
Inventor
シタラマンジャネユル・カナマルラプディ
リャンチ・シュー
ラジャセカー・アルルプラカサム
イ・ジャン
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2015510714A publication Critical patent/JP2015510714A/ja
Publication of JP2015510714A5 publication Critical patent/JP2015510714A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6226884B2 publication Critical patent/JP6226884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示の一態様では、ワイヤレス通信のための方法が本明細書において提示され、本方法は、少なくとも1つのトランスポートフォーマットコンビネーション(TFC)を取得するステップと、MinTFCセットの内部または外部にある少なくとも1つのTFCの少なくとも1つのTFC状態に基づいて、最小TFC(MinTFC)モードを判定するステップと、MRAB MinTFCモードに基づいて少なくとも1つのTFCを制御するステップとを含む。本方法を通じて、厳しい電力状態において回線交換呼に適切に機能させる方法で、パケット交換送信電力が管理され得る。

Description

米国特許法第119条に基づく優先権の主張
本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2012年1月19日に出願された「Apparatus and Methods of Operating in a Power Limited Mode for Multiple Radio Bearer Communications」と題する米国仮出願第61/588,331号の優先権を主張する。さらに、本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2012年1月18日に出願された「Apparatus and Methods of Operating in a Power Limited Mode for Multiple Radio Bearer Communications」と題する米国仮出願第61/588,026号の優先権を主張する。
本開示の態様は、一般に、ワイヤレス通信システムに関し、より具体的には、デバイスを動作させるための電力制限モードを判定することに関する。
電話、ビデオ、データ、メッセージング、放送などの様々な通信サービスを提供するために、ワイヤレス通信ネットワークが広範囲に展開されている。そのようなネットワークは、たいていは多元接続ネットワークであり、利用可能なネットワークリソースを共有することによって、複数のユーザ向けの通信をサポートする。そのようなネットワークの一例は、UMTS Terrestrial Radio Access Network(UTRAN)である。UTRANは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によってサポートされる第3世代(3G)モバイルフォン技術である、Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)の一部として定義される無線アクセスネットワーク(RAN)である。UMTSは、Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))技術の後継であり、広帯域符号分割多元接続(W-CDMA)、時分割符号分割多元接続(TD-CDMA)、および時分割同期符号分割多元接続(TD-SCDMA)などの様々なエアインターフェース規格を現在サポートしている。UMTSは、関連するUMTSネットワークのデータ転送の速度および容量を向上させる高速パケットアクセス(HSPA)のような拡張3Gデータ通信プロトコルもサポートする。さらに、UMTSは、複数無線アクセスベアラ(複数RAB)能力をサポートし、2つ以上の無線アクセスベアラを介したユーザ機器(UE)との同時ネットワーク通信を可能にする。したがって、UMTSにおける複数RAB機能により、ユーザ機器はパケット交換データおよび回線交換データを同時に送信および受信することができる。
いくつかのワイヤレスネットワークでは、デバイスは、1つまたは複数の基地局と通信するためのトランスポートチャネルに関連付けるためのトランスポートフォーマットコンビネーション(TFC:transport format combination)を利用することができる。TFCはサポート状態、過剰電力状態、またはブロック状態などの関連状態を用いて、関連TFCに基づいてトランスポートチャネルを介してデバイスが通信できるかどうかを示すことができる。TFCの状態移行は、ある期間中の状態が複数の先行する期間にわたるスロットレベル送信電力測定値に基づいて判定されるように定義される。したがって、所与のTFCの状態がサポート状態と非サポート状態(たとえば、過剰電力状態またはブロック状態)との間で変動し、スロットレベル送信電力測定値が、サポート状態または非サポート状態を判定するために定義されたしきい値を越えて変動する場合があることが考えられる。これにより、TFCがサポート状態にセットされていて、送信電力がそのようなサポート状態において動作するためのしきい値になく、無線リンク制御(RLC)層でのリセット(RLCリセットと呼ばれる)が生じ、最終的にRLCの回復不能なエラーが生じる場合がある。これはまた、回線交換(CS)呼およびパケット交換(PS)呼の呼ドロップをもたらし得る。
電力制限状態または厳しい無線状態の間にPS呼に関連するデータを制限して、CS呼がドロップされないようにするための複数の技法がある。たとえば、1つの技法は、非最小セットTFCが過剰電力状態またはブロック状態にあることに基づいてPSトラフィックを制限することを含む。しかしながら、典型的な従来技術の解決策は、すべてのPSトラフィックを不必要にブロックする傾向があり、効率的ではない。したがって、TFCの送信状態の制御の向上が望まれる。
3GPP TS 25.133 RRC Protocol Specification、3GPP TS 95.331 v9.1.0
以下で、1つまたは複数の態様の基本的理解を与えるために、そのような態様の簡略化された概要を提示する。この概要は、すべての企図された態様の包括的な概観ではなく、すべての態様の主要または重要な要素を識別するものでも、いずれかまたはすべての態様の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は、後で提示するより詳細な説明の導入として、1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。
本開示の態様によれば、ワイヤレス通信のための方法が本明細書において提供され、本方法は、ユーザ機器に関連する1つまたは複数のトランスポートフォーマットコンビネーション(TFC)の各々に関するTFC状態を取得するステップであって、1つまたは複数のTFCの少なくとも1つのTFCが最小TFC(MinTFC)セットを構成する、ステップと、少なくとも1つのTFCのTFC状態に基づいて、複数無線アクセスベアラ(MRAB)MinTFCモードでユーザ機器を動作させるためのMRAB MinTFC状態が存在するか否かを判定するステップと、MRAB MinTFC状態が存在するか否かに基づいて、MinTFCセットの少なくとも1つのTFCに関連する送信を制御するステップとを含む。
さらに、ワイヤレス通信のための例示的な装置が本明細書において提供され、本装置は、ユーザ機器に関連する1つまたは複数のトランスポートフォーマットコンビネーションの各々に関するTFC状態を取得するための手段であって、1つまたは複数のTFCの少なくとも1つのTFCが最小TFCセットを構成する、手段と、少なくとも1つのTFCのTFC状態に基づいて、複数無線アクセスベアラMinTFCモードでユーザ機器を動作させるためのMRAB MinTFC状態が存在するか否かを判定するための手段と、MRAB MinTFC状態が存在するか否かに基づいて、MinTFCセットの少なくとも1つのTFCに関連する送信を制御するための手段とを含む。
さらに、本開示は、ユーザ機器に関連する1つまたは複数のトランスポートフォーマットコンビネーションの各々に関するTFC状態を取得するステップであって、1つまたは複数のTFCの少なくとも1つのTFCが最小TFCセットを構成する、ステップと、少なくとも1つのTFCのTFC状態に基づいて、複数無線アクセスベアラMinTFCモードでユーザ機器を動作させるためのMRAB MinTFC状態が存在するか否かを判定するステップと、MRAB MinTFC状態が存在するか否かに基づいて、MinTFCセットの少なくとも1つのTFCに関連する送信を制御するステップとを行うためのコードが記憶された例示的なコンピュータ可読媒体の態様を提示する。
その上、以下の説明は、ワイヤレス通信のための例示的な装置をさらに教示し、本装置は、ユーザ機器に関連する1つまたは複数のトランスポートフォーマットコンビネーションの各々に関するTFC状態を取得するように構成されたTFC取得構成要素であって、1つまたは複数のTFCの少なくとも1つのTFCが最小TFCセットを構成する、TFC取得構成要素と、少なくとも1つのTFCのTFC状態に基づいて、複数無線アクセスベアラMinTFCモードでユーザ機器を動作させるためのMRAB MinTFC状態が存在するか否かを判定するように構成されたMRAB MinTFCモード判定構成要素と、MRAB MinTFC状態が存在するか否かに基づいて、MinTFCセットの少なくとも1つのTFCに関連する送信を制御するように構成されたTFC制御構成要素とを含む。
本開示のこれらの態様および他の態様は、以下の発明を実施するための形態を概観することによってより完全に理解されるであろう。
開示される態様を限定するためではなく例示するために与えられる添付の図面とともに、開示される態様が以下で説明され、同様の記号表示は同様の要素を示している。
本開示におけるパケット交換TFCを制御することによって電力管理を実現するための例示的なUEのブロック図である。 従来のワイヤレスネットワークにおけるTFCのTFC状態移行図である。 図1のUEの構成要素の一態様としてMinTFCセットの内部および外部にある様々なTFCを示す図である。 図1のUEの例示的な方法のフローチャートである。 図1のUEの例示的な方法のフローチャートである。 図1のUEの例示的な方法のフローチャートである。 本開示におけるMRAB MinTFCモード判定構成要素の構成要素の一態様のブロック図である。 処理システムを使用する本開示の置のハードウェア実装の一例を示すブロック図である。 本開示の態様を含む電気通信システムの一例を概念的に示すブロック図である。 本開示の態様を含むアクセスネットワークの一例を示す概念図である。 本開示の構成要素によって実装されるユーザプレーンおよび制御プレーンの無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す概念図である。 本開示の態様を含む、電気通信システムにおいてUEと通信しているノードBの一例を概念的に示すブロック図である。
添付の図面に関する下記の詳細な説明は、様々な構成の説明として意図されており、本明細書で説明される概念が実行され得る唯一の構成を表すように意図されているわけではない。詳細な説明は、様々な概念の完全な理解をもたらす目的で、具体的な詳細を含んでいる。しかしながら、これらの概念がこれらの具体的な詳細なしに実行され得ることが、当業者には明らかであろう。場合によっては、そのような概念を曖昧にするのを回避する目的で、周知の構造および構成要素がブロック図の形式で示されている。
本明細書で説明する装置および方法は、回線交換(CS)呼の呼ドロップを回避するために電力制限状態においてデバイスを動作させることに関する。デバイスは、1つまたは複数のトランスポートチャネルに関連付けるための複数のトランスポートフォーマットコンビネーション(TFC)を利用することができ、TFCは物理層において判定され切り替えられた関連動作状態を有し得る。さらに、各TFCはCS無線ベアラ(RB)またはパケット交換(PS)RBに対応する。さらに、電力制限モードにおいて通信が許容されるTFCの一部分として最小TFC(MinTFC)セットが定義され、MinTFCセットはPS RBのセットおよびCS RBのセットを含むことができる。一例では、デバイスは、メディアアクセス制御(MAC)層において電力制限モードまたは複数無線アクセスベアラ(MRAB)MinTFCモードで動作するか否かを判定することができ、この場合にMRAB MinTFCモードにおいてMAC層は、MinTFCセット中のいくつかのTFCに関連するいくつかのパケットについて、デバイスからの送信のために物理(PHY)層に移動することを許容する一方、たとえば、MinTFCセットの内部にあるTFCに関連するいくつかのパケットおよびMinTFCセットの外部にあるすべてのTFCについて、PHY層に到達するのを許容せず、たとえばブロックする。
具体的には、本明細書で説明する装置および方法は、MinTFCセット中のTFCの状態を評価することによってMRAB MinTFCモードで動作するか否かを判定する。たとえば、デバイスは、MRAB MinTFCモードで動作することをトリガするMRAB MinTFC状態が存在するか否かを判定する。特に一態様では、デバイスは、MinTFCセット中で、非ゼロのパケットデータユニット(PDU)を有するパケット交換(PS)無線ベアラ(RB)TFCのすべてが過剰電力状態、ブロック状態または他の動作不可能状態もしくは制限状態にあるとき、MRAB MinTFC状態が存在すると判定し得る。言い換えれば、装置および方法は、MinTFCセットの外部にあるTFCのTFC状態にかかわらず、MRAB MinTFC状態を判定する。反対に一態様では、デバイスは、MinTFCセット中で、非ゼロのPDUを有する少なくとも1つのPS RB TFCがサポート状態にあるとき、MRAB MinTFC状態が存在しないと判定し得る。MRAB MinTFC状態が存在する場合、装置および方法はMRAB MinTFCモードでデバイスを動作させ、これは一態様では、少なくとも1つのPDUを有するPS RB TFCのすべてを許容しないこと、またはブロックすること、ならびにMinTFCセットの外部にあるすべてのTFCを許容しないこと、またはブロックすることを含む。MRAB MinTFC状態が存在しない場合、装置および方法は非MRAB MinTFCモードでデバイスを動作させ、これは一態様では、すべてのTFC、たとえばMinTFCセット内およびMinTFCの外部にあるすべてのTFCを許容することを含む。したがって、MRAB MinTFCモードで動作することにより、デバイスは、現在の利用可能な送信電力に基づいて許容されているよりも多くのデータを送信しようとすることによって生じる無線リンク制御(RLC)リセットまたは他の機能停止状態を回避することができる。
言い換えれば、説明する装置および方法は、MinTFCセット中のPS非ゼロPDU TFCに対する許容電力に基づいてPSトラフィックがブロックされるようにして、デバイスが電力制限状態にあるときにアップリンク(UL)送信能力をより正確に評価できるようにする。このようにして、MinTFCセットの外部にあるTFCがブロックされても、MinTFCセットTFCに含まれるPSトラフィックにとって十分な電力がある限り、PS RB PDUは依然として送信される。したがって、電力が厳しい無線状況において、MinTFCセットに含まれるPS RB TFCトラフィックにとってUL送信電力が十分ではないときのみ、CS呼を確保するためにPSトラフィックがブロックされる。
図1を参照すると、一態様では、ワイヤレス通信システム100が、ワイヤレスネットワークにおいて通信するためのユーザ機器(UE)102を含む。たとえば、UE102は、ノードBおよび/または無線ネットワークコントローラ(RNC)と通信することができ、実質的に、ワイヤレスネットワークの1つまたは複数の構成要素と通信する任意のタイプのUE、モデム(または他のテザーデバイス)、ノードB、リレー、それらの一部分などであり得る。UE102は、PHY層を介してパケットを送信および/または受信するためのPHY構成要素122、ならびにPHY構成要素122を介した通信を制御するためのMAC構成要素104を含む。たとえば、UE102は、無線リンク制御(RLC)層、プロトコル層、アプリケーション層などのようなネットワーク通信を促進する追加の層も含み得るが、説明を簡単にするために、これらは図示されていない。
PHY構成要素122は、TFC116に関連する複数のトランスポートチャネルを実装することができ、MAC構成要素104は、トランスポートチャネルのうちの1つまたは複数に論理チャネルを関連付けるためにTFC116から選択することができる。たとえば、各TFCは、1つまたは複数のパラメータに従って1つまたは複数のタイプのデータトラフィックをサポートすることができる。さらに、MAC構成要素104は、TFCの各々に対応するTFC状態120を管理することができる。状態は、動作可能状態、動作不可能状態、制限状態、または関連TFCに対応するチャネルもしくはフローからのデータがPHY構成要素122に移動することをMAC構成要素104が許容するか否かを定義する他の状態を含み得る。特定の一例では、状態は、本明細書でさらに説明するように、サポート状態、過剰電力状態、およびブロック状態を含み得る。この例では、PHY構成要素122はスロットレベル送信電力測定を実行することができ、MAC構成要素は、TFC116の状態移行を判定する際にこの測定値を使用することができる。たとえば、指定された期間にわたるスロットレベル送信電力測定値の少なくとも一部分がTFC116のうちの1つまたは複数に関する電力しきい値を下回る場合、MAC構成要素104は、対応するTFC状態120を過剰電力状態もしくはブロック状態に切り替えることができ、かつ/または送信電力測定値が電力しきい値を達成した場合にはその逆を実行することができる。
MAC構成要素104は、1つまたは複数のTFCの状態を受信するためのTFC状態取得構成要素106、およびMRAB MinTFCモードで動作するか否かを判定するためのMRAB MinTFCモード判定構成要素108を含むことができる。たとえば、MRAB MinTFCモード判定構成要素108は、1つまたは複数のTFC116の状態に基づいてMinTFC状態をテストすることによって、MRAB MinTFCモードで動作するか、それとも非MinTFCモードまたは他の通常動作モードで動作するかを判定することができる。加えて、MAC構成要素104は、UE102がMRAB MinTFCモードで動作するか否かに基づいて、PHY構成要素122に対するいくつかのTFCに関する通信を許容する、または許容しない、たとえばブロックするためのTFC制御構成要素114を含むことができる。さらに、MAC構成要素104は、本明細書でさらに説明するように、1つまたは複数のTFC116のTFC状態120を管理することができる。加えて、TFC116はMinTFCセット118を含むことができ、MinTFCセット118は、本明細書でさらに説明するように、1つまたは複数の論理チャネルのためにTFC116のうちの1つまたは複数を選択するように定義されたアルゴリズムの予測可能な結果をもたらすことに関係するTFC116のセットを含むことができる。
一例によれば、TFC状態取得構成要素106は、1つまたは複数の対応するTFC116の1つまたは複数のTFC状態120を取得することができる。説明したように、TFC状態120は、関係する通信をPHY構成要素122に移動させるためにMAC構成要素104によって管理され得る。一例では、1つまたは複数の対応するTFC116の取得されたTFC状態120は、MinTFCセット118のTFC、MinTFCセット118の外部にあるTFC、またはTFCの別のサブセットの複数の状態に対応し得る。さらに、TFC状態120は、ある期間にわたる(たとえば、先行する測定期間または他の時間送信間隔(TTI)にわたる)TFC116のセットの複数の状態に対応し得る。一例では、TFC状態取得構成要素106は、先行する測定期間中にTFC状態を取得し、セット中のTFCのいくつかのTFC状態を、後で使用するために記憶することができる。1つまたは複数のTFC状態を取得すると、MRAB MinTFCモード判定構成要素108は、MRAB MinTFCモード112でUE102を動作させるかどうかを判定するために、1つまたは複数のTFC状態120に基づいてMRAB MinTFC状態110を計算することができる。
たとえば、MRAB MinTFCモード判定構成要素108がMRAB MinTFCモード112でUE102を動作させることを判定した場合、TFC制御構成要素114は、TFC116の少なくとも一部分(たとえば、MinTFCセット118の外部にあるTFC)に関係するデータを、PHY構成要素122に到達しないように、フィルタ処理して除去するか、あるいは制限またはブロックすることができる。一例では、そのようなフィルタ処理は、利用可能な必要送信電力なしにデータを送信しようとするPHY構成要素122によって生じ得るRLCリセットまたは他の無線機能停止状態を回避するのを支援することができる。特定の例では、MRAB MinTFCモード判定構成要素108がMRAB MinTFCモード112でUE102を動作させることを判定した場合、TFC制御構成要素114は、TFC116に関係するデータを制御することができる。たとえば、これは、TCF制御構成要素114が、TFCに関係するデータをブロックすること、あるいは当該データがPHY構成要素122に移動することを許容しないことを含み得る。MRAB MinTFCモード112で動作していないとき、TFC制御構成要素114は、データをフィルタ処理する必要がなく、または少なくとも、TFC116の一部もしくは全部に関係するデータがPHY層に移動することを許容することができる。
一例では、MRAB MinTFCモード判定構成要素108は、MRAB MinTFC状態110に基づいて、MRAB MinTFCモード112でUE102を動作させる(たとえば、MRAB MinTFCモード112と通常モードまたは非MRAB MinTFCモードとの間で切り替える)かどうかを判定することができる。たとえば、MRAB MinTFCモード判定構成要素108は、TFC116のうちの少なくとも1つに関する複数のTFC状態120を分析することに基づいて、MRAB MinTFC状態110を計算することができる。たとえば、MRAB MinTFCモード判定構成要素108は、MinTFCセット118の内部にある各TFC18に関する1つまたは複数のTFC状態120を取得することができる。そのような例では、MinTFCセット118中のTFCの各々に関するすべてのTFC状態120が過剰電力状態またはブロック状態を示す場合、MRAB MinTFCモード判定構成要素108は、MRAB MinTFC状態110を真(true)として計算し、それにより、MRAB MinTFCモード112でUE102を動作させることを判定することができる。これは、UE102が現在、異なるモード(たとえば、非MRAB MinTFCモード)で動作している場合に、UE102をMRAB MinTFCモード112に切り替えることを含み得る。
さらに、一例では、MRAB MinTFCモード判定構成要素108は、MinTFCセット118の内部にある少なくとも1つのTFC18がサポート状態にあるかどうかに基づいて、MRAB MinTFC状態110を偽(false)として計算した結果として、MRAB MinTFCモードから切り換えることができる。たとえば、MRAB MinTFCモードで動作している間、TFC状態取得構成要素106は、MinTFCセット118の内部にある少なくとも1つのTFC18に対応する数のTFC状態120を取得することができる。MRAB MinTFCモード判定構成要素108は、取得されたTFC状態120のいずれかが、MinTFCセット118中のそれらのTFCに関してサポートモードを示しているかどうかを判定することができる。そうである場合、MRAB MinTFCモード判定構成要素108は、MRAB MinTFC状態110を偽として計算することができる。したがって、UE102が現在、MRAB MinTFCモード112で動作している場合、MRAB MinTFCモード判定構成要素108はMRAB MinTFCモード112を非アクティブ化すること、あるいはUE102を非MinTFCモードまたは他の通常モードに切り替えることができる。
さらに、一例では、MRAB MinTFCモード判定構成要素108は、MinTFCセット118の外部にある少なくとも1つのTFC18がいくつかの連続する測定期間(たとえば、TTI)にわたってサポート状態にあるかどうかに基づいて、MRAB MinTFC状態110を偽として計算することができる。たとえば、TFC状態取得構成要素106は、MinTFCセット118の外部にある少なくとも1つのTFC18の最後の連続する測定期間に対応する数のTFC状態120を取得することができる。MRAB MinTFCモード判定構成要素108は、取得されたTFC120がそれぞれサポートモードを示しているかどうかを判定することができる。そうである場合、MRAB MinTFCモード判定構成要素108は、MRAB MinTFC状態110を偽として計算することができる。したがって、UE102が現在、MRAB MinTFCモード112で動作している場合、MRAB MinTFCモード判定構成要素108はMRAB MinTFCモード112を非アクティブ化すること、あるいはUE102を非MRAB MinTFCモードまたは他の通常モードに切り替えることができる。一例では、直前の連続する測定期間のTFC状態120の数Cは、固定または可変の数として定義され得る。一例では、C=20である。
たとえば、上記の実施態様の影響として、A=10、B=20、およびC=20である場合、次のようになる。最後の20個の時間送信間隔(TTI)においてUE102のTFCが超過電力状態にある時間が50%になる場合を除き、UE102はMRAB MinTFCモード112に移らない。また、最後の20個のTTIにおいてUE102のTFCがサポート状態にある時間が100%になる場合を除き、UE102はMRAB MinTFCモード112から移らない。上記の実施態様は一例にすぎず、限定的なものと解釈されるべきではなく、A、B、およびCは多くの異なる値を有し得ることに留意されたい。
以前の実施態様は、ある期間にわたるTFCごとの複数のTFC状態を考慮せずに、TFC状態に基づいてMinTFCモードを定義した。そのような実施態様では、たとえば、MinTFCセット118の外部にあるTFC116が過剰電力状態またはブロック状態にあった場合に、MinTFCモードはアクティブ化された。MinTFCセット118の外部にある少なくとも1つのTFC18がサポート状態にあった場合に、MinTFCモードは非アクティブ化された。これは、TFCのうちの1つまたは複数が状態を切り替えた場合に、20msごとにMinTFCモードのアクティブ化/非アクティブ化の間でピンポン(ping-pong)が生じる可能性をもたらした。説明した装置および方法は、MRAB MinTFCモードで動作するか否かを判定するために複数の連続する測定期間に対する考慮を加えており、このピンポンの影響を緩和する。
図2に、一例によるTFCの様々な動作状態200が示されている。状態200は、TFCに関してPHY層において実現されてよく、サポート状態202、過剰電力状態204、およびブロック状態206を含む。TFCがサポート状態にある場合、そのPDUは送信される。一方、TFCがブロック状態にある場合、デバイス上で他のTFCの品質を損なうことなくPDU送信に利用できる十分な電力はないので、そのPDUはブロックされる。過剰電力状態では、TFCはいくつかの要素に基づいて優先順位付けされてよく、結果的にいくつかのTFCが送信される一方で、他のTFCはブロックされる。動作または制限のレベルが異なる他の状態ももたらされ得ることを諒解されたい。たとえば、PHY層はサポート状態202において、TFCの通信を許容し得る。別の例では、PHY層は過剰電力状態204において、対応するUEにおいて利用可能な送信電力が少なくともしきい値電力を達成する場合にTFCの通信を許容し得る。さらに、たとえば、PHY層はブロック状態206において、TFCの通信を拒否し得る。
一例によれば、TFC(たとえば、TFC116)に関して、1つまたは複数の基準に基づいて状態(たとえば、TFC状態120)が切り替えられ得る。一例では、サポート状態202で動作しているTFCは、除去基準(elimination criterion)が満たされたときに過剰電力状態204に移行し得る。たとえば、除去基準はスロットレベル送信電力測定しきい値に関係してよく、スロットレベル送信電力測定値が(たとえば、ある期間中)しきい値を満たさない場合、TFCは過剰電力状態204に移ることができる。過剰電力状態204にあるTFCは、ブロック基準が満たされたときにブロック状態206に移ること、または回復基準が満たされたときにサポート状態202に戻ることができる。これらの基準は、たとえば、除去基準に似たものであってよい。ブロック状態206にあるTFCは、回復基準が満たされた場合にサポート状態202に移ることができる。
特定の例では、サポート状態と過剰電力状態との間におけるTFC116のTFC状態120の移行を制御するように、X、Y、およびZが定義され得る。さらに、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)の発行文書である3GPP TS 25.133で定義される要素Tnotify、Tadapt、TL1_PROCは、過剰電力状態とブロック状態との間におけるTFC116のTFC状態120の移行を制御するように定義され得る。一例では、Tnotify=15ms、Tadapt=0(または回線交換(CS)もしくは回線交換パケット交換無線アクセスベアラ(CS_PS RAB)が構成される場合は40ms)、およびTL1_PROC=15である。これにより、次のシナリオが考えられる。
1.TFCは以下のように、サポート状態202と過剰電力状態204との間で変動し得る。
A.サポート状態202から過剰電力状態204へ‐20msごとに1回(X=15、Y=30)、または
B.過剰電力状態204からサポート状態202へ‐20msごとに1回(Z=30)。
2.TFCは以下のように、過剰電力状態204とブロック状態206との間で変動し得る。
A.過剰電力状態204からブロック状態206へ‐複数無線アクセスベアラ(MRAB)の場合に70msごと、または
B.ブロック状態206から過剰電力状態204へ‐移行なし。
図3を参照すると、一態様では、複数のTFC116が、対応するスロットレベル送信電力測定値302の表現とともに示されている。TFC116はTFC[0]〜TFC[n]を含み、nは正の整数である。記述のとおり、TFC116は定義されたMinTFCセット118を含むことができ、これはすべてのTFC116のサブセットであり、この場合は最初の4つのTFC(たとえば、TFC[0]〜TFC[3])である。図2に関して上記で説明したように、TFCごとにスロットレベル送信電力測定値302としきい値との比較に基づいて、PHY構成要素122は、PHY層でTFCを動作させるための状態を判定することができる。図1に関して上記で説明したように、TFC116の状態とMRAB MinTFC状態との関連に基づいて、MAC構成要素104は、MRAB MinTFCモードでUE102を動作させるかどうかを判定することができる。
図4を見ると、ワイヤレス通信を制御するための例示的な方法が提示されている。一態様では、ブロック402において、UE102および/またはUE102の中に含まれているMAC構成要素104が、少なくとも1つのTFCの現在のTFC状態120を取得する。UE102および/またはMAC構成要素104は、UE102中のPHY構成要素122から現在のTFC状態120を取得することができる。代替として、MAC構成要素104は、それ自体の測定手順を通じてTFC状態120を取得することができる。ブロック404において、取得されたTFC状態120に基づいて、UE102および/またはMRAB MinTFCモード判定構成要素108は、少なくとも1つのTFC状態、たとえばMinTFCセット中のTFCまたはMinTFCセットの外部にあるTFCの少なくとも1つのTFC状態に基づいて、MRAB MinTFCモードでUE102を動作させるためのMRAB MinTFC状態が存在するか否かを判定することができる。一態様では、MRAB MinTFCモード判定構成要素108は、UE102中のどのTFCが以前に定義されたMinTFCセットに含まれるかに関係する情報を記憶することができる。したがって、ブロック404において、UE102は、すべてのTFCの現在のTFC状態から、MinTFCセット中のTFCの現在のTFC状態を判定することができる。
ブロック404の追加の態様では、MinTFCセット中のTFCの判定されたTFC状態に基づいて、UEは、これらのMinTFCセットTFC状態に基づいてMRAB MinTFCモードを判定することができる。具体的には、一態様では、MinTFCセット中のすべてのパケット交換無線ベアラ非ゼロPDU TFCが過剰電力状態またはブロック状態にある場合に、UEはMRAB MinTFCモードに入ることができる。一態様では、PDUがパケット交換データを送信する場合に、パケット交換無線ベアラPDUは非ゼロである。具体的には、TFCが回線交換データを排他的にトランスポートしないか、または少なくとも何らかの形態のパケット交換データを送信する場合、TFCは非ゼロと考えられる。別の態様では、ブロック406においてUEは、ブロック406でMinTFCセットの外部においてMRAB MinTFC状態が存在するか否かに基づいて、少なくとも1つのTFCの送信を制御することができる。たとえば、一態様では、UEがMRAB MinTFCモードに入る場合、ブロック406においてMinTFCセットの外部にあるPDUがフィルタ処理されて、これらのTFC上のデータがPHY層に移動しないように、したがって送信されないようにする。
代替として、MinTFCセット中の少なくとも1つのTFCがサポート状態で動作している場合、UEはMRAB MinTFCモードに入らない。したがって、この場合には、すべてのTFCがデータをPHY層に中断なく移動させることができる。
この動作は、UE中の電力状態に関する正確な基準である、MinTFCセット中のパケット交換非ゼロPDU TFCに対する許容電力に基づいて、パケット交換トラフィックがブロックされるようにする。したがって、MRAB MinTFCモードにあるとき、非MinTFCセットTFCはフィルタ処理されて除去されるが、MinTFCセットTFCのそれらのパケット交換PDUの送信は、この送信に十分な電力が存在する場合には行われる。このようにしてパケット交換通信側に対する電力を節約することによって、回線交換呼が低電力状態で確保され得る。
図5を見ると、UEにおける1つまたは複数のTFCに関連する1つまたは複数のPDUの送信を制御するための方法が提示されている。図5の例示的な方法500によれば、UEは送信制御を、MinTFCセット中の1つまたは複数のTFCに関連する1つまたは複数のTFC状態に基づいて行う。一態様では、ブロック502においてUEは、どのTFCがMinTFCセットに含まれるかを識別し得る。たとえば、ブロック502の限定的な一例では、MinTFCセットのTFCはパケット交換(PS)無線ベアラ(RB)非ゼロPDU TFCであり得る。MinTFCセット中のそれらのTFCが識別されると、MinTFCセットは、MinTFCセット中のすべてのパケット交換非ゼロPDU TFCが過剰電力状態またはブロック状態にあるかどうかを判定することができる。そうである場合、ブロック506においてUEは、UEがMRAB MinTFCモードで動作すべきであることを示すMRAB MinTFC状態が存在すると判定することができる。MRAB MinTFCモードで動作する結果として、ブロック508においてUEは、UEのTFC制御構成要素(たとえば、TFC制御構成要素114(図1))に、UEに関連するすべてのパケット交換非ゼロPDU TFCをブロックするようコマンドを送ることができる。結果として、TFC制御構成要素114は、TFCのPDUのうちの1つまたは複数(たとえば、MinTFCセットの内部にあるそれらのTFCまたはMinTFCセットの外部にあるそれらのTFC)の送信をブロックすることができる。一態様では、ブロックされたTFCは、MinTFCセットの内部および外部にあるすべてのTFCを含み得る。代替として、ブロックされたTFCは、MinTFCセットに含まれないTFCのみであり得る。さらに、ブロックされたPDUは、パケット交換無線ベアラ非ゼロPDUを含むことができる。さらに、TFC制御構成要素114は、MRAB MinTFCモードで動作しているときに、非ゼロMinTFCセットTFCからのすべての一般的なデータ送信をブロックすることができるが、一態様では、TFC制御構成要素114は、MRAB MinTFCモードにあるときに、MinTFCセット中のTFCに関連するシグナリングデータを含む1つまたは複数の不可欠な制御PDUまたはTFCの送信を許容し得る。言い換えれば、MRAB MinTFCモードで動作しているときに、TFC制御構成要素114は、MinTFCセットの内部および/または外部にあるすべてのPS非ゼロPDU TFCの送信をブロックすることができるが、回線交換データ、シグナリングデータおよび/または制御データを排他的に含むTFCの送信(またはPHY層への移動)を許容することができる。
代替態様では、ブロック504において、MRAB MinTFCモード判定構成要素は、すべてのパケット交換非ゼロPDU TFCが過剰電力状態またはブロック状態にあるわけではないことを認識し得る。別様に説明すると、MRAB MinTFCモード判定構成要素は、少なくとも1つのPDU TFCがサポート状態にあることを認識し得る。そうである場合、ブロック505においてUEは、MRAB MinTFCモードが存在しないと判定することができ、これは、UEがMRAB MinTFCモードに入らず、代わりに通常どおり、すなわち、個々のTFCのTFC状態に従って動作することを示している。MRAB MinTFCモードで動作しない結果として、ブロック507において、UEの構成要素はTFC制御構成要素114(図1)に、限定はしないがパケット交換非ゼロPDU TFCのPDUを含め、どのTFC PDUもブロックしないようコマンドを送ることができる。結果として、TFC制御構成要素114は、MinTFCの中および/またはMinTFCセットの外部にあるすべてのパケット交換無線ベアラ非ゼロPDU TFCの送信を許容することができる。
図6を参照すると、一態様では、MRAB MinTFCモードへ移り、MRAB MinTFCモードから移るための方法600が示されている。ブロック602において、MinTFCセットの外部にあるTFCの複数のTFC状態が取得され得る。たとえば、これは、以前に指定されたTFC状態についてMAC層で問い合わせること、メモリ位置からTFC状態を読み取ることなどを含み得る。
ブロック604において、複数のTFC状態が、最後のB個の連続する測定期間のうち少なくともA個で、過剰電力状態またはブロック状態を示しているかどうかが判定され得る。そうである場合、ブロック606において、MRAB MinTFCモードへの切替えが生じ得る。TFC状態が、すべてのTFCに関して最後のB個の連続する測定期間のうち少なくともA個で、過剰電力状態またはブロック状態を示していない場合、本方法は602に進み、その後、TFC状態を取得する。一例では、本方法は、ステップ602に移る前に、aタイマーまたは他のイベントに従って停止し得る。一例では、本方法は次の測定期間に602に進む。
606においてMRAB MinTFCモードに切り替えた後、MinTFCセットの外部にある少なくとも1つのTFCの複数のTFC状態が取得され得る。同様に、この取得は、別の測定期間に入ったときなど、MRAB MinTFCモードへの切替えに続いてタイマーまたは他のイベントに基づいて実行され得る。
610において、少なくとも1つのTFCが少なくともC個の連続する測定期間にわたってサポート状態にあるかどうかが判定され得る。そうである場合、612において、MRAB MinTFCモードから(たとえば、通常モードまたは他の非MRAB MinTFCモードへ)の切替えが生じてよく、本方法は(たとえば、タイマーまたは他のイベントに従って)ステップ602に進む。少なくとも1つのTFCが少なくともC個の連続する測定期間にわたってサポート状態にはない場合、本方法は608に進んで、少なくとも1つのTFCに関するTFC状態が取得される。これは、次の測定期間の開始など、タイマーまたは他のイベントに従い得る。
図7は例示的なMRAB MinTFCモード判定構成要素702を示しており、これは図1のMRAB MinTFCモード判定構成要素108を表してよく、1つまたは複数のTFC状態に基づいてUEがMRAB MinTFCモードで動作すべきかどうかを判定するように構成され得る。一態様では、MinTFCセット識別構成要素704が、UEに関連するTFCのMinTFCセットを識別するように構成され得る。さらに、MRAB MinTFCモード判定構成要素702は、MRAB MinTFC状態判定構成要素706を含むことができ、MRAB MinTFC状態判定構成要素706は、所与の時間にMRAB MinTFC状態が存在するか否かを判定するように構成され得る。追加の態様では、MRAB MinTFC状態判定構成要素706は、UEに関連する1つまたは複数のTFC(MinTFCセットの内部または外部にあるTFCであり得る)のTFC状態に基づいてMRAB MinTFC状態が存在するか否かを判定するように構成され得る。さらに、MRAB MinTFC状態判定構成要素706は、UEがMRAB Min TFCモードで動作しているかどうかに基づいて、少なくとも1つのTFCに関連する1つまたは複数のPDUの送信を制御するためのコマンドを生成し、かつ/またはUEの1つもしくは複数の構成要素に送信するように構成されたコマンド送信構成要素708を含むことができる。たとえば、コマンド送信構成要素708によって生成されたコマンドにより、UEは1つまたは複数のPDUがPHY層に移動することを許容または拒否することができる。
図8は、処理システム814を使用する装置800のハードウェア実装形態の一例を示すブロック図である。たとえば、装置800は、上述のようにUE102および/またはMAC構成要素104として動作するように特別にプログラムされるか、あるいは構成され得る。この例では、処理システム814は、バス802によって全般的に表されるバスアーキテクチャで実装され得る。バス802は、処理システム814の具体的な用途および全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続するバスおよびブリッジを含み得る。バス802は、プロセッサ804によって全般的に表される1つまたは複数のプロセッサ、およびコンピュータ可読媒体806によって全般的に表されるコンピュータ可読媒体を含む様々な回路を互いにリンクさせる。バス802は、タイミングソース、周辺機器、電圧調整器、および電力管理回路など、様々な他の回路をリンクさせることもでき、これらの回路は当技術分野でよく知られており、したがって、これ以上は説明しない。バスインターフェース808は、バス802とトランシーバ810との間にインターフェースを提供する。トランシーバ810は、送信媒体上の様々な他の装置と通信するための手段を提供する。また、装置の性質に応じて、ユーザインターフェース812(たとえば、キーパッド、ディスプレイ、スピーカー、マイクロフォン、ジョイスティックなど)が設けられてもよい。
プロセッサ804は、バス802の管理、およびコンピュータ可読媒体806上に記憶されたソフトウェアの実行を含む全般的な処理を受け持つ。ソフトウェアは、プロセッサ804によって実行されると、任意の特定の装置の以下で説明する様々な機能を処理システム814に実行させる。コンピュータ可読媒体806は、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ804によって操作されるデータを記憶するために使用されてもよい。一態様では、たとえば、プロセッサ804および/またはコンピュータ可読媒体806は、上述のようにUE102および/もしくはMAC構成要素104として、かつ/またはネットワーク構成要素86および/もしくはMAC構成要素88として動作するように特別にプログラムされるか、あるいは構成され得る。
本開示全体にわたって提示される様々な概念は、広範な電気通信システム、ネットワークアーキテクチャ、および通信規格にわたって実装され得る。
限定されるものではないが、例として、図9に示される本開示の態様は、W-CDMAエアインターフェースを使用するUMTSシステム900を参照して示される。UMTSネットワークは、コアネットワーク(CN)904、UMTS Terrestrial Radio Access Network(UTRAN)902、およびユーザ機器(UE)910の3つの相互作用する領域を含む。この例では、UTRAN902は、電話、ビデオ、データ、メッセージング、放送、および/または他のサービスを含む様々なワイヤレスサービスを提供する。UTRAN902は、無線ネットワークコントローラ(RNC)906などのそれぞれのRNCによって各々制御される、無線ネットワークサブシステム(RNS)907などの複数のRNSを含み得る。ここで、UTRAN902は、本明細書で説明するRNC906およびRNS907に加えて、任意の数のRNC906およびRNS907を含むことができる。RNC906は、とりわけ、RNS907内の無線リソースを割り当て、再構成し、解放することを受け持つ装置である。RNC906は、任意の適切なトランスポートネットワークを使用する、直接の物理接続、仮想ネットワークなど様々なタイプのインターフェースを介して、UTRAN902中の他のRNC(図示せず)に相互接続され得る。
UE910とノードB908との間の通信は、物理(PHY)層および媒体アクセス制御(MAC)層を含むものと見なされ得る。さらに、それぞれのノードB908によるUE910とRNC906との間の通信は、無線リソース制御(RRC)層を含むものと見なされ得る。本明細書では、PHY層は、層1と見なされ、MAC層は、層9と見なされ、RRC層は、層3と見なされ得る。以下、情報は、参照により本明細書に組み込まれるRRC Protocol Specification、3GPP TS 95.331 v9.1.0に述べられている用語を使用する。さらに、たとえば、UE910およびノードB908および/またはRNC906はそれぞれ、図1に関して上述したようにUE102および/またはMAC構成要素104として動作するように特別にプログラムされるか、あるいは構成され得る。
RNS907によってカバーされる地理的領域が、いくつかのセルに分割され、無線トランシーバ装置が各セルにサービスすることができる。無線トランシーバ装置は、通常、UMTS用途ではノードBと呼ばれるが、当業者によって、基地局(BS)、トランシーバ基地局(BTS)、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、アクセスポイント(AP)、または何らかの他の適切な用語で呼ばれることもある。明快にするために、各RNS907に3つのノードB908が示されているが、RNS907は、任意の数のワイヤレスノードBを含んでもよい。ノードB908は、任意の数のモバイル装置に、CN904へのワイヤレスアクセスポイントを提供する。モバイル装置の例には、携帯電話、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ラップトップ、ノートブック、ネットブック、スマートブック、携帯情報端末(PDA)、衛星ラジオ、全地球測位システム(GPS)デバイス、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤ(たとえば、MP3プレーヤなど)、カメラ、ゲーム機、または任意の他の類似の機能デバイスなどがある。モバイル装置は、通常、UMTS用途ではUEと呼ばれるが、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、遠隔ユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、遠隔デバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、遠隔端末、ハンドセット、端末、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の適切な用語で呼ばれることもある。UMTSシステムでは、UE910は、ネットワークへのユーザの加入情報を含む汎用加入者識別モジュール(USIM)911をさらに含み得る。説明のために、1つのUE910がいくつかのノードB908と通信しているように示される。順方向リンクとも呼ばれるDLは、ノードB908からUE910への通信リンクを指し、逆方向リンクとも呼ばれるULは、UE910からノードB908への通信リンクを指す。
CN904は、UTRAN902など1つまたは複数のアクセスネットワークとインターフェースをとる。図示のように、CN904は、GSM(登録商標)コアネットワークである。しかしながら、当業者が認識するように、GSM(登録商標)ネットワーク以外のタイプのCNへのアクセスをUEに提供するために、本開示全体にわたって提示される様々な概念を、RANまたは他の適切なアクセスネットワークにおいて実装することができる。
CN904は、回線交換(CS)領域およびパケット交換(PS)領域を含む。回線交換要素のいくつかは、モバイルサービス交換センター(MSC)、ビジターロケーションレジスタ(VLR)、およびゲートウェイMSCである。パケット交換要素は、サービングGPRSサポートノード(SGSN)、およびゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)を含む。EIR、HLR、VLR、およびAuCのようないくつかのネットワーク要素は、回線交換ドメインとパケット交換ドメインの両方によって共有され得る。図示の例では、CN904は、MSC912およびGMSC914によって回線交換サービスをサポートする。いくつかの用途では、GMSC914は、メディアゲートウェイ(MGW)とも呼ばれ得る。RNC906のような1つまたは複数のRNCが、MSC912に接続され得る。MSC912は、呼設定、呼ルーティング、およびUEモビリティ機能を制御する装置である。MSC912は、UEがMSC912のカバレージエリア内にある間に加入者関連の情報を格納するVLRも含む。GMSC914は、UEが回線交換ネットワーク916にアクセスするためのゲートウェイを、MSC912を通じて提供する。GMSC914は、特定のユーザが加入したサービスの詳細を反映するデータのような加入者データを格納する、ホームロケーションレジスタ(HLR)915を含む。HLRは、加入者に固有の認証データを格納する、認証センター(AuC)とも関連付けられている。特定のUEについて、呼が受信されると、GMSC914は、UEの位置を特定するためにHLR915に問い合わせ、その位置にサービスする特定のMSCに呼を転送する。
CN904はまた、サービングGPRSサポートノード(SGSN)918およびゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)920によって、パケットデータサービスをサポートする。汎用パケット無線サービスを表すGPRSは、標準の回線交換データサービスで可能なものよりも速い速度でパケットデータサービスを提供するよう設計されている。GGSN920は、パケットベースネットワーク922へのUTRAN902の接続を提供する。パケットベースネットワーク922は、インターネット、プライベートデータネットワーク、または何らかの他の適切なパケットベースネットワークであってもよい。GGSN920の主要機能は、UE910にパケットベースネットワーク接続を提供することである。データパケットは、MSC912が回線交換領域において実行するのと同じ機能をパケットベース領域において主に実行するSGSN918を介して、GGSN920とUE910との間で転送され得る。
UMTSのエアインターフェースは、スペクトラム拡散直接シーケンス符号分割多元接続(DS-CDMA)システムを利用してよい。スペクトラム拡散DS-CDMAは、チップと呼ばれる一連の疑似ランダムビットとの乗算によって、ユーザデータを拡散させる。UMTSの「広帯域」W-CDMAエアインターフェースは、そのような直接シーケンススペクトラム拡散技術に基づいており、さらに周波数分割複信(FDD)を必要とする。FDDは、ノードB908とUE910との間のULおよびDLに異なる搬送周波数を使用する。DS-CDMAを利用し、時分割複信(TDD)を使用するUMTSの別のエアインターフェースは、TD-SCDMAエアインターフェースである。本明細書で説明される様々な例は、W-CDMAエアインターフェースを指し得るが、基礎をなす原理はTD-SCDMAエアインターフェースに等しく適用可能であり得ることを、当業者は理解するだろう。
HSPAエアインターフェースは、スループットの向上および遅延の低減を支援する、3G/W-CDMAエアインターフェースに対する一連の拡張を含む。前のリリースに対する他の修正には、HSPAが、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)、チャネル送信の共有、ならびに適応変調および適応符号化を利用する。HSPAを定義する規格は、HSDPA(高速ダウンリンクパケットアクセス)およびHSUPA(高速アップリンクパケットアクセス、拡張アップリンクまたはEULとも呼ばれる)を含む。
HSDPAは、高速ダウンリンク共有チャネル(HS-DSCH)を、トランスポートチャネルとして利用する。HS-DSCHは、高速物理ダウンリンク共有チャネル(HS-PDSCH)、高速共有制御チャネル(HS-SCCH)、および高速専用物理制御チャネル(HS-DPCCH)という、3つの物理チャネルによって実装される。
これらの物理チャネルの中でも、HS-DPCCHは、対応するパケット送信の復号が成功したかどうかを示すための、HARQ ACK/NACKシグナリングをアップリンクで搬送する。つまり、ダウンリンクに関して、UE910は、ダウンリンク上のパケットを正常に復号したかどうかを示すために、HS-DPCCHを通じてフィードバックをノードB908に与える。
HS-DPCCHはさらに、変調方式と符号化方式の選択、およびプリコーディングの重みの選択に関して、ノードB908が正しい決定を行うのを支援するための、UE910からのフィードバックシグナリングを含み、このフィードバックシグナリングはCQIおよびPCIを含む。
「HSPA Evolved」またはHSPA+は、MIMOおよび64-QAMを含むHSPA規格の進化形であり、スループットの増大およびパフォーマンスの向上を可能にする。つまり、本開示の一態様では、ノードB908および/またはUE910は、MIMO技術をサポートする複数のアンテナを有し得る。MIMO技術の使用により、ノードB908は空間領域を活用して、空間多重化、ビームフォーミング、および送信ダイバーシティをサポートすることができる。
多入力多出力(MIMO)は、マルチアンテナ技術、すなわち複数の送信アンテナ(チャネルへの複数の入力)および複数の受信アンテナ(チャネルからの複数の出力)を指す際に一般に使用される用語である。MIMOシステムは一般にデータ伝送パフォーマンスを高め、ダイバーシティ利得がマルチパスフェージングを低減させて伝送品質を高めること、および空間多重化利得がデータスループットを向上させることを可能にする。
空間多重化は、同じ周波数で同時に様々なデータストリームを送信するために使用され得る。データストリームは、データレートを上げるために単一のUE910に送信されてよく、または全体的なシステム容量を拡大するために複数のUE910に送信されてもよい。これは、各データストリームを空間的にプリコーディングし、次いで空間的にプリコーディングされた各ストリームをダウンリンクで異なる送信アンテナを介して送信することによって達成される。空間的にプリコーディングされたデータストリームは、様々な空間シグネチャを伴いUE910に到着し、これによりUE910の各々は、当該UE910に向けられた1つまたは複数のデータストリームを回復することができる。アップリンク上では、各UE910は、1つまたは複数の空間的にプリコーディングされたデータストリームを送信することができ、これによりノードB908は空間的にプリコーディングされた各データストリームのソースを識別することができる。
空間多重化は、チャネル状態が良好なときに使用できる。チャネル状態がさほど好ましくないときは、ビームフォーミングを使用して送信エネルギーを1つもしくは複数の方向に集中させること、またはチャネルの特性に基づいて送信を改善することができる。これは、複数のアンテナを介して送信するデータストリームを空間的にプリコーディングすることによって達成できる。セルの端において良好なカバレージを達成するために、シングルストリームビームフォーミング伝送を送信ダイバーシティと組み合わせて使用できる。
一般に、n個の送信アンテナを利用するMIMOシステムの場合、同じチャネル化コードを利用して同じキャリアでn個のトランスポートブロックが同時に送信され得る。n個の送信アンテナで送られる異なるトランスポートブロックは、互いに同じまたは異なる変調方式および符号化方式を有し得ることに留意されたい。
一方、単入力多出力(SIMO)は一般に、単一の送信アンテナ(チャネルへの単一の入力)および複数の受信アンテナ(チャネルからの複数の出力)を利用するシステムを指す。それによって、SIMOシステムでは、単一のトランスポートブロックがそれぞれのキャリアで送られ得る。
図10を参照すると、UTRANアーキテクチャにおけるアクセスネットワーク1000が示されている。多元接続ワイヤレス通信システムは、セル1002、1004、および1006を含む複数のセルラー領域(セル)を含み、セルの各々は、1つまたは複数のセクタを含み得る。複数のセクタはアンテナのグループによって形成されてよく、各々のアンテナがセルの一部にあるUEとの通信を担う。たとえば、セル1002において、アンテナグループ1012、1014、および1016は、各々異なるセクタに対応し得る。セル1004において、アンテナグループ1018、1020、および1022は、各々異なるセクタに対応する。セル1006において、アンテナグループ1024、1026、および1028は、各々異なるセクタに対応する。セル1002、1004、および1006は、各セル1002、1004、または1006の1つまたは複数のセクタと通信していてもよい、いくつかのワイヤレス通信デバイス、たとえばユーザ機器またはUEを含み得る。たとえば、UE1030および1032は、ノードB1042と通信していてもよく、UE1034および1036は、ノードB1044と通信していてもよく、UE1038および1040は、ノードB1046と通信していてもよい。ここで、各ノードB1042、1044、1046は、それぞれのセル1002、1004、および1006の中のすべてのUE1030、1032、1034、1036、1038、1040に、CN904(図9参照)へのアクセスポイントを提供するように構成される。たとえば、一態様では、図9のUEおよびノードBは、上述のようにUE102および/もしくはMAC構成要素104として、かつ/またはネットワーク構成要素16および/もしくはMAC構成要素18として動作するように特別にプログラムされるか、あるいは構成され得る。
UE1034がセル1004における図示された位置からセル1006に移動するとき、サービングセル変更(SCC)またはハンドオーバが生じて、UE1034との通信が、ソースセルと呼ばれ得るセル1004からターゲットセルと呼ばれ得るセル1006に移行することがある。UE1034において、それぞれのセルに対応するノードBにおいて、無線ネットワークコントローラ906(図9を参照)において、またはワイヤレスネットワークにおける別の適切なノードにおいて、ハンドオーバ手順の管理が生じ得る。たとえば、ソースセル1004との呼の間、または任意の他の時間において、UE1034は、ソースセル1004の様々なパラメータ、ならびに、セル1006、および1002のような近隣セルの様々なパラメータを監視することができる。さらに、これらのパラメータの品質に応じて、UE1034は、近隣セルの1つまたは複数との通信を保つことができる。この期間において、UE1034は、UE1034が同時に接続されるセルのリストであるアクティブセットを保持することができる(すなわち、ダウンリンク専用物理チャネルDPCHまたはフラクショナルダウンリンク専用物理チャネルF-DPCHを現在UE1034に割り当てているUTRAセルが、アクティブセットを構成し得る)。
アクセスネットワーク1000によって用いられる変調方式および多元接続方式は、導入されている特定の電気通信規格に応じて異なり得る。例として、規格は、Evolution-Data Optimized(EV-DO)またはUltra Mobile Broadband(UMB)を含み得る。EV-DOおよびUMBは、CDMA2000規格ファミリーの一部として第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2)によって公表されたエアインターフェース規格であり、CDMAを用いて移動局にブロードバンドインターネットアクセスを提供する。規格は代替的に、広帯域CDMA(W-CDMA)およびTD-SCDMAなどのCDMAの他の変形態を用いるUniversal Terrestrial Radio Access(UTRA)、TDMAを用いるGlobal System for Mobile Communications(GSM(登録商標))、ならびにOFDMAを用いるEvolved UTRA(E-UTRA)、Ultra Mobile Broadband(UMB)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、およびFlash-OFDMであり得る。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE Advanced、およびGSM(登録商標)は、3GPP団体による文書に記述されている。CDMA2000およびUMBは、3GPP2団体による文書に記述されている。実際の利用されるワイヤレス通信規格、多元接続技術は、具体的な用途およびシステムに課される全体的な設計制約に依存する。
無線プロトコルアーキテクチャは、具体的な用途に応じて様々な形態をとり得る。ここでHSPAシステムに関する一例を、図11を参照して提示する。図11は、ユーザプレーンおよび制御プレーンの無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す概念図である。
図11を参照すると、UEおよびノードBの無線プロトコルアーキテクチャは、層1、層2、および層3という3つの層で示される。層1は最下層であり、様々な物理層の信号処理機能を実装する。層1は、本明細書では物理層1106と呼ばれる。層2(L2層)1108は、物理層1106の上にあり、物理層1106を通じたUEとノードBとの間のリンクを担う。たとえば、図10の無線プロトコルアーキテクチャに対応するUEおよびノードBは、上述のようにUE102および/もしくはMAC構成要素104として、かつ/またはネットワーク構成要素16および/もしくはMAC構成要素18として動作するように特別にプログラムされるか、あるいは構成され得る。
ユーザプレーンでは、L2層1108は、媒体アクセス制御(MAC)サブレイヤ1110、無線リンク制御(RLC)サブレイヤ1112、およびパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)サブレイヤ1114を含み、これらはネットワーク側のノードBで終端する。示されないが、UEは、ネットワーク側のPDNゲートウェイで終端するネットワーク層(たとえばIP層)と、接続の他の端部(たとえば、遠端のUE、サーバなど)で終端するアプリケーション層とを含めて、L2層1108より上にいくつかの上位層を有し得る。
PDCPサブレイヤ1114は、異なる無線ベアラと論理チャネルとの間の多重化を行う。PDCPサブレイヤ1114はまた、無線送信のオーバーヘッドを低減するための上位層データパケットのヘッダ圧縮、データパケットの暗号化によるセキュリティ、および、ノードB間のUEのハンドオーバのサポートを実現する。RLCサブレイヤ1112は、上位層のデータパケットのセグメント化および再構築、失われたデータパケットの再送信、ならびに、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)による順序の狂った受信を補償するためのデータパケットの再順序付けを行う。MACサブレイヤ1110は、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化を行う。MACサブレイヤ1110はまた、1つのセルの中の様々な無線リソース(たとえばリソースブロック)の複数のUEへの割り当てを担う。MACサブレイヤ1110はまた、HARQ動作も担う。
図12は、UE1250と通信しているノードB1210のブロック図である。たとえば、UE1250およびノードB1210はそれぞれ、上述のようにUE102および/またはMAC構成要素104として動作するように特別にプログラムされるか、あるいは構成され得る。さらに、たとえば、ノードB1210は図9のノードB908であってよく、UE1250は図9のUE910であってよい。ダウンリンク通信では、送信プロセッサ1220は、データ源1212からデータを受信し、コントローラ/プロセッサ1240から制御信号を受信することができる。送信プロセッサ1220は、参照信号(たとえばパイロット信号)とともに、データ信号および制御信号のための様々な信号処理機能を提供する。たとえば、送信プロセッサ1220は、誤り検出のための巡回冗長検査(CRC)コード、順方向誤り訂正(FEC)を容易にするための符号化およびインターリービング、様々な変調方式(たとえば、二位相偏移変調(BPSK)、四位相偏移変調(QPSK)、M-位相偏移変調(M-PSK)、M-直角位相振幅変調(M-QAM)など)に基づいた信号配列へのマッピング、直交可変拡散率(OVSF)による拡散、および、一連のシンボルを生成するためのスクランブリングコードとの乗算を、提供することができる。送信プロセッサ1220のための、符号化方式、変調方式、拡散方式および/またはスクランブリング方式を決定するために、チャネルプロセッサ1244からのチャネル推定が、コントローラ/プロセッサ1240によって使われ得る。これらのチャネル推定は、UE1250によって送信される参照信号から、またはUE1250からのフィードバックから、導出され得る。送信プロセッサ1220によって生成されたシンボルは、フレーム構造を作成するために、送信フレームプロセッサ1230に与えられる。送信フレームプロセッサ1230は、コントローラ/プロセッサ1240からの情報とシンボルとを多重化することによって、このフレーム構造を作成し、一連のフレームが得られる。次いでこれらフレームは送信部1232に与えられ、送信部1232は、アンテナ1234を通じたワイヤレス媒体によるダウンリンク送信のために、増幅、フィルタリング、およびフレームのキャリア上への変調を含む、様々な信号調整機能を提供する。アンテナ1234は、たとえば、ビームステアリング双方向適応アンテナアレイまたは他の同様のビーム技術を含む、1つまたは複数のアンテナを含み得る。
UE1250において、受信部1254は、アンテナ1252を通じてダウンリンク送信を受信し、その送信を処理してキャリア上へ変調されている情報を回復する。受信部1254によって回復された情報は、受信フレームプロセッサ1260に与えられ、受信フレームプロセッサ1260は、各フレームを解析し、フレームからの情報をチャネルプロセッサ1294に提供し、データ信号、制御信号、および参照信号を受信プロセッサ1270に提供する。受信プロセッサ1270は次いで、ノードB1210中の送信プロセッサ1220によって実行される処理の逆を実行する。より具体的には、受信プロセッサ1270は、シンボルを逆スクランブルおよび逆拡散し、次いで変調方式に基づいて、ノードB1210によって送信された、最も可能性の高い信号コンスタレーション点を求める。これらの軟判定は、チャネルプロセッサ1294によって計算されるチャネル推定に基づき得る。そして軟判定は、データ信号、制御信号、および参照信号を回復するために、復号されてデインターリーブされる。そして、フレームの復号が成功したかどうか判定するために、CRCコードが確認される。次いで、復号に成功したフレームによって搬送されるデータがデータシンク1272に与えられ、データシンク1272は、UE1250および/または様々なユーザインターフェース(たとえばディスプレイ)において実行されているアプリケーションを表す。復号に成功したフレームによって搬送される制御信号が、コントローラ/プロセッサ1290に与えられる。受信プロセッサ1270によるフレームの復号が失敗すると、コントローラ/プロセッサ1290は、確認応答(ACK)プロトコルおよび/または否定応答(NACK)プロトコルを用いて、そうしたフレームの再送信要求をサポートすることもできる。
アップリンクでは、データ源1278からのデータおよびコントローラ/プロセッサ1290からの制御信号が、送信プロセッサ1280に与えられる。データ源1278は、UE1250で実行されているアプリケーションおよび様々なユーザインターフェース(たとえばキーボード)を表し得る。ノードB1210によるダウンリンク送信に関して説明される機能と同様に、送信プロセッサ1280は、CRCコード、FECを容易にするための符号化およびインターリービング、信号配列へのマッピング、OVSFによる拡散、および、一連のシンボルを生成するためのスクランブリングを含む、様々な信号処理機能を提供する。ノードB1210によって送信される参照信号から、または、ノードB1210によって送信されるミッドアンブル中に含まれるフィードバックから、チャネルプロセッサ1294によって導出されるチャネル推定が、適切な符号化方式、変調方式、拡散方式、および/またはスクランブリング方式を選択するために、使われ得る。送信プロセッサ1280によって生成されたシンボルは、フレーム構造を作成するために、送信フレームプロセッサ1282に与えられる。送信フレームプロセッサ1282は、コントローラ/プロセッサ1290からの情報とシンボルとを多重化することによって、このフレーム構造を作成し、一連のフレームが得られる。次いでこのフレームは送信部1256に与えられ、送信部1256は、アンテナ1252を通じたワイヤレス媒体によるアップリンク送信のために、増幅、フィルタリング、およびフレームのキャリア上への変調を含む、様々な信号調整機能を提供する。
アップリンク送信は、UE1250において受信機能に関して説明されたのと同様の方式で、ノードB1210において処理される。受信部1235は、アンテナ1234を通じてアップリンク送信を受信し、その送信を処理してキャリア上へ変調されている情報を回復する。受信部1235によって回復された情報は、受信フレームプロセッサ1236に与えられ、受信フレームプロセッサ1236は、各フレームを解析し、フレームからの情報をチャネルプロセッサ1244に提供し、データ信号、制御信号、および参照信号を受信プロセッサ1238に提供する。受信プロセッサ1238は、UE1250中の送信プロセッサ1280によって実行される処理の逆を実行する。次いで、復号に成功したフレームによって搬送されるデータ信号および制御信号が、データシンク1239およびコントローラ/プロセッサにそれぞれ与えられ得る。フレームの一部が、受信プロセッサによる復号に失敗すると、コントローラ/プロセッサ1240は、確認応答(ACK)プロトコルおよび/または否定応答(NACK)プロトコルも用いて、そうしたフレームの再送信要求をサポートすることもできる。
コントローラ/プロセッサ1240および1290は、それぞれノードB1210およびUE1250における動作を指示するために使われ得る。たとえば、コントローラ/プロセッサ1240および1290は、タイミング、周辺インターフェース、電圧調整、電力管理、および他の制御機能を含む、様々な機能を提供することができる。メモリ1242および1292のコンピュータ可読媒体は、それぞれ、ノードB1210およびUE1250のためのデータおよびソフトウェアを記憶することができる。ノードB1210におけるスケジューラ/プロセッサ1246は、リソースをUEに割り当て、UEのダウンリンク送信および/またはアップリンク送信をスケジューリングするために、使われ得る。
W-CDMAシステムを参照して、電気通信システムのいくつかの態様を示してきた。当業者が容易に諒解するように、本開示全体にわたって説明される様々な態様は、他の電気通信システム、ネットワークアーキテクチャおよび通信規格に拡張され得る。
例として、様々な態様は、他のUMTS、たとえばTD-SCDMA、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)、高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)、高速パケットアクセスプラス(HSPA+)およびTD-CDMAに拡張され得る。様々な態様はまた、Long Term Evolution(LTE)(FDD、TDD、またはこれら両方のモードによる)、LTE-Advanced(LTE-A)(FDD、TDD、またはこれら両方のモードによる)、CDMA2000、Evolution-Data Optimized(EV-DO)、Ultra Mobile Broadband(UMB)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、Ultra-Wideband(UWB)、Bluetooth(登録商標)、および/または他の適切なシステムを利用するシステムに拡張され得る。実際の利用される電気通信規格、ネットワークアーキテクチャ、および/または通信規格は、具体的な用途およびシステムに課される全体的な設計制約に依存する。
本開示の様々な態様によれば、要素または要素の一部分または要素の組合せを、1つまたは複数のプロセッサを含む「処理システム」で実装できる。プロセッサの例として、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、状態機械、ゲート論理回路、個別ハードウェア回路、および本開示全体にわたって説明する様々な機能を実施するように構成された他の適切なハードウェアがある。処理システム内の1つまたは複数のプロセッサは、ソフトウェアを実行することができる。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。ソフトウェアはコンピュータ可読媒体上に存在し得る。コンピュータ可読媒体は、非一時的コンピュータ可読媒体であってよい。非一時的コンピュータ可読媒体は、例として、磁気記憶デバイス(たとえば、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ)、光ディスク(たとえば、コンパクトディスク(CD)、デジタル多目的ディスク(DVD))、スマートカード、フラッシュメモリデバイス(たとえば、カード、スティック、キードライブ)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、レジスタ、取り外し可能ディスク、ならびに、コンピュータがアクセスし読み取ることができるソフトウェアおよび/または命令を記憶するための任意の他の適切な媒体を含む。また、コンピュータ可読媒体は、例として、搬送波、伝送路、ならびに、コンピュータがアクセスし読み取ることができるソフトウェアおよび/または命令を送信するための任意の他の適切な媒体も含み得る。コンピュータ可読媒体は、処理システムの中に存在しても
よく、処理システムの外に存在してもよく、または処理システムを含む複数のエンティティに分散してもよい。コンピュータ可読媒体は、コンピュータプログラム製品で具現化され得る。例として、コンピュータプログラム製品は、パッケージング材料内のコンピュータ可読媒体を含み得る。当業者は、具体的な用途およびシステム全体に課される全体的な設計制約に応じて、本開示全体にわたって示される説明する機能を最善の形で実装する方法を認識するだろう。
開示した方法におけるステップの特定の順序または階層は例示的な処理を示していることを理解されたい。設計上の選好に基づいて、方法におけるステップの特定の順序または階層は再構成可能であることを理解されたい。添付の方法クレームは、サンプル的順序で様々なステップの要素を提示しており、クレーム内で明記していない限り、提示した特定の順序または階層に限定されるように意図されているわけではない。
上記の説明は、本明細書で説明される様々な態様を当業者が実施できるようにするために与えられる。これらの態様への様々な変更は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義した一般的原理は他の態様に適用され得る。したがって、請求項は本明細書で示す態様に限定されるよう意図されているわけではなく、請求項の文言と整合するすべての範囲を許容するように意図されており、単数の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」ではなく、「1つまたは複数の」を意味するよう意図されている。
さらに、別段に明記されていない限り、「いくつかの」という用語は「1つまたは複数の」を意味する。項目の列挙「のうちの少なくとも1つ」という語句は、単一の要素を含め、それらの項目の任意の組合せを指す。たとえば、「a、bまたはcのうちの少なくとも1つ」は、「a」、「b」、「c」、「aおよびb」、「aおよびc」、「bおよびc」、「a、bおよびc」をカバーするよう意図されている。当業者が知っているか、後に知ることになる、本開示全体にわたって説明した様々な態様の要素と構造的かつ機能的に同等のものはすべて、参照により本明細書に明確に組み込まれ、請求項が包含するように意図されている。また、本明細書で開示する内容は、そのような開示が請求項で明記されているか否かにかかわりなく、公用のものとなるように意図されてはいない。請求項のいかなる要素も、「のための手段」という語句を使用して要素が明記されている場合、または方法クレームで「のためのステップ」という語句を使用して要素が記載されている場合を除き、米国特許法第112条第6項の規定に基づき解釈されることはない。
16 ネットワーク構成要素
18 TFC、MAC構成要素
86 ネットワーク構成要素
88 MAC構成要素
100 ワイヤレス通信システム
102 ユーザ機器(UE)
104 MAC構成要素
106 TFC状態取得構成要素
108 MRAB MinTFCモード判定構成要素
110 MRAB MinTFC状態
112 MRAB MinTFCモード
114 TFC制御構成要素
116 TFC
118 MinTFCセット
120 TFC状態
122 PHY構成要素
200 動作状態、状態
202 サポート状態
204 過剰電力状態
206 ブロック状態
302 スロットレベル送信電力測定値
500 方法
600 方法
702 MRAB MinTFCモード判定構成要素
704 MinTFCセット識別構成要素
706 MRAB MinTFC状態判定構成要素
708 コマンド送信構成要素
800 装置
802 バス
804 プロセッサ
806 コンピュータ可読媒体
808 バスインターフェース
810 トランシーバ
812 ユーザインターフェース
814 処理システム
900 UMTSシステム
902 UMTS Terrestrial Radio Access Network(UTRAN)
904 コアネットワーク(CN)
906 RNC、無線ネットワークコントローラ
907 RNS
908 ノードB
910 ユーザ機器(UE)
911 汎用加入者識別モジュール(USIM)
912 MSC
914 GMSC
915 ホームロケーションレジスタ(HLR)
916 回線交換ネットワーク
918 サービングGPRSサポートノード(SGSN)
920 ゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)
922 パケットベースネットワーク
1000 アクセスネットワーク
1002, 1004, 1006 セル
1012, 1014, 1016, 1018, 1020, 1022, 1024, 1026, 1028 アンテナグループ
1030, 1032, 1034, 1036, 1040 UE
1042, 1044, 1046 ノードB
1106 物理層
1108 層2(L2層)
1110 媒体アクセス制御(MAC)サブレイヤ
1112 無線リンク制御(RLC)サブレイヤ
1114 パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)サブレイヤ
1210 ノードB
1212 データ源
1220 送信プロセッサ
1230 送信フレームプロセッサ
1232 送信部
1234 アンテナ
1235 受信部
1236 受信フレームプロセッサ
1238 受信プロセッサ
1239 データシンク
1240 コントローラ/プロセッサ
1242 メモリ
1244 チャネルプロセッサ
1246 スケジューラ/プロセッサ
1250 UE
1252 アンテナ
1254 受信部
1256 送信部
1260 受信フレームプロセッサ
1270 受信プロセッサ
1272 データシンク
1278 データ源
1280 送信プロセッサ
1282 送信フレームプロセッサ
1290 コントローラ/プロセッサ
1292 メモリ
1294 チャネルプロセッサ

Claims (52)

  1. ワイヤレス通信のための方法であって、
    ユーザ機器に関連する1つまたは複数のトランスポートフォーマットコンビネーション(TFC)の各々に関するTFC状態を取得するステップであって、前記1つまたは複数のTFCの少なくとも1つのTFCが最小TFC(MinTFC)セットを構成する、ステップと、
    少なくとも1つのTFCの前記TFC状態に基づいて、複数無線アクセスベアラ(MRAB)MinTFCモードでユーザ機器を動作させるためにMRAB MinTFC状態が存在するか否かを判定するステップと、
    前記MRAB MinTFC状態が存在するか否かに基づいて、前記MinTFCセットの前記少なくとも1つのTFCに関連する送信を制御するステップとを含む、方法。
  2. 前記MRAB MinTFC状態が存在するか否かを判定するステップは、
    前記MinTFCセット中のすべてのパケット交換(PS)無線ベアラ(RB)非ゼロプロトコルデータユニット(PDU)TFCを識別するステップと、
    前記MinTFCセット中の前記PS RB非ゼロPDU TFCのすべてが過剰電力状態またはブロック状態にあるとき、MRAB MinTFC状態が存在すると判定するステップと、
    前記MinTFCセット中の前記PS RB非ゼロPDU TFCのうちの1つがサポート状態にあるとき、前記MRAB MinTFC状態が存在しないと判定するステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも1つのTFCの送信を制御するステップは、前記MRAB MinTFC状態が存在すると判定されたときに、前記MinTFCセット中の少なくとも1つのTFCの少なくとも1つの回線交換(CS)RB非ゼロPDU TFCが物理層に移動することを許容するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 少なくとも1つのTFCの送信を制御するステップは、前記MinTFCセットの外部にあるTFCのすべてのPDUの前記物理層への移動をブロックするステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 少なくとも1つのTFCの送信を制御するステップは、前記MRAB MinTFC状態が存在しないと判定されたときに、対応するTFC状態に従って、前記MinTFCセット中のすべての前記パケット交換(PS)無線ベアラ(RB)非ゼロPDU TFCの物理層への移動を許容するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  6. 少なくとも1つのTFCの送信を制御するステップは、前記MinTFCセットの外部にあるすべてのTFCが前記物理層へ移動することを許容するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記送信を制御するステップは、
    前記判定するステップが、前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させることを判定するステップを含むときに、前記MinTFCセットの外部にある前記少なくとも1つのTFCに関係するデータが物理層に移動するのをブロックするステップ、および、
    前記判定するステップが、前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させないことを判定するステップを含むときに、前記MinTFCセットの外部にある前記少なくとも1つのTFCに関係するデータが前記物理層に移動することを許容するステップのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記取得するステップは、前記MinTFCセットの外部にある実質的にすべてのTFCの各々に関する複数のTFC状態を取得するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記判定するステップは、前記実質的にすべてのTFCの各々に関する前記複数のTFC状態の少なくとも一部分が過剰電力状態またはブロック状態を示す場合に、前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させることを判定するステップを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記部分は、TFC状態の指定された数A割る前記複数のTFC状態の数Bに部分的に基づいて計算される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記UEは前記MRAB MinTFCモードにあり、
    前記判定するステップは、前記少なくとも1つのTFCの連続する測定期間に対応する数Cの前記複数のTFC状態がサポート状態を示す場合に、前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させないことを判定するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させないことを判定したことに基づいて、前記少なくとも1つのTFCに関係する前記データを制御することを停止するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記取得するステップは、複数の先行する連続する測定期間にわたって前記少なくとも1つのTFCの前記複数のTFC状態を取得するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  14. ワイヤレス通信のための装置であって、
    ユーザ機器に関連する1つまたは複数のトランスポートフォーマットコンビネーション(TFC)の各々に関するTFC状態を取得するための手段であって、前記1つまたは複数のTFCの少なくとも1つのTFCが最小TFC(MinTFC)セットを構成する、手段と、
    少なくとも1つのTFCの前記TFC状態に基づいて、複数無線アクセスベアラ(MRAB)MinTFCモードでユーザ機器を動作させるためにMRAB MinTFC状態が存在するか否かを判定するための手段と、
    前記MRAB MinTFC状態が存在するか否かに基づいて、前記MinTFCセットの前記少なくとも1つのTFCに関連する送信を制御するための手段とを含む、装置。
  15. 前記MRAB MinTFC状態が存在するか否かを判定するための手段は、
    前記MinTFCセット中のすべてのパケット交換(PS)無線ベアラ(RB)非ゼロプロトコルデータユニット(PDU)TFCを識別するための手段と、
    前記MinTFCセット中の前記PS RB非ゼロPDU TFCのすべてが過剰電力状態またはブロック状態にあるとき、MRAB MinTFC状態が存在すると判定するための手段と、
    前記MinTFCセット中の前記PS RB非ゼロPDU TFCのうちの1つがサポート状態にあるとき、前記MRAB MinTFC状態が存在しないと判定するための手段とをさらに含む、請求項14に記載の装置。
  16. 前記少なくとも1つのTFCの送信を制御するための手段は、前記MRAB MinTFC状態が存在すると判定されたときに、前記MinTFCセット中の少なくとも1つのTFCの少なくとも1つの回線交換(CS)RB非ゼロPDU TFCが物理層に移動することを許容するための手段をさらに含む、請求項15に記載の装置。
  17. 前記少なくとも1つのTFCの送信を制御するための手段は、前記MinTFCセットの外部にあるTFCのすべてのPDUの前記物理層への移動をブロックするための手段をさらに含む、請求項16に記載の装置。
  18. 前記少なくとも1つのTFCの送信を制御するための手段は、前記MRAB MinTFC状態が存在しないと判定されたときに、対応するTFC状態に従って、前記MinTFCセット中のすべての前記パケット交換(PS)無線ベアラ(RB)非ゼロPDU TFCの物理層への移動を許容するための手段をさらに含む、請求項15に記載の装置。
  19. 前記少なくとも1つのTFCの送信を制御するための手段は、前記MinTFCセットの外部にあるすべてのTFCが前記物理層へ移動することを許容するための手段をさらに含む、請求項18に記載の装置。
  20. 前記送信を制御するための手段は、
    前記判定するための手段が、前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させることを判定したときに、前記MinTFCセットの外部にある前記少なくとも1つのTFCに関係するデータが物理層に移動するのをブロックするための手段、および、
    前記判定するための手段が、前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させないことを判定したときに、前記MinTFCセットの外部にある前記少なくとも1つのTFCに関係するデータが前記物理層に移動することを許容するための手段のうちの少なくとも1つを含む、請求項14に記載の装置。
  21. 前記取得するための手段は、前記MinTFCセットの外部にある実質的にすべてのTFCの各々に関する複数のTFC状態を取得するための手段を含む、請求項14に記載の装置。
  22. 前記判定するための手段は、前記実質的にすべてのTFCの各々に関する前記複数のTFC状態の少なくとも一部分が過剰電力状態またはブロック状態を示す場合に、前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させることを判定するための手段を含む、請求項21に記載の装置。
  23. 前記部分は、TFC状態の指定された数A割る前記複数のTFC状態の数Bに部分的に基づいて計算される、請求項22に記載の装置。
  24. 前記UEは前記MRAB MinTFCモードにあり、
    前記判定するための手段は、前記少なくとも1つのTFCの連続する測定期間に対応する数Cの前記複数のTFC状態がサポート状態を示す場合に、前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させないことを判定するための手段を含む、請求項14に記載の装置。
  25. 前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させないことを判定したことに基づいて、前記少なくとも1つのTFCに関係する前記データを制御することを停止するための手段をさらに含む、請求項24に記載の装置。
  26. 前記取得するための手段は、複数の先行する連続する測定期間にわたって前記少なくとも1つのTFCの前記複数のTFC状態を取得するための手段を含む、請求項14に記載の装置。
  27. ユーザ機器に関連する1つまたは複数のトランスポートフォーマットコンビネーション(TFC)の各々に関するTFC状態を取得するステップであって、前記1つまたは複数のTFCの少なくとも1つのTFCが最小TFC(MinTFC)セットを構成する、ステップと、
    少なくとも1つのTFCの前記TFC状態に基づいて、複数無線アクセスベアラ(MRAB)MinTFCモードでユーザ機器を動作させるためにMRAB MinTFC状態が存在するか否かを判定するステップと、
    前記MRAB MinTFC状態が存在するか否かに基づいて、前記MinTFCセットの前記少なくとも1つのTFCに関連する送信を制御するステップとを行うためのコードが記憶されたコンピュータ可読媒体。
  28. 前記MRAB MinTFC状態が存在するか否かを判定するステップを行うためのコードは、
    前記MinTFCセット中のすべてのパケット交換(PS)無線ベアラ(RB)非ゼロプロトコルデータユニット(PDU)TFCを識別するステップと、
    前記MinTFCセット中の前記PS RB非ゼロPDU TFCのすべてが過剰電力状態またはブロック状態にあるとき、MRAB MinTFC状態が存在すると判定するステップと、
    前記MinTFCセット中の前記PS RB非ゼロPDU TFCのうちの1つがサポート状態にあるとき、前記MRAB MinTFC状態が存在しないと判定するステップとを行うためのコードをさらに含む、請求項27に記載のコンピュータ可読媒体。
  29. 前記少なくとも1つのTFCの送信を制御するステップを行うためのコードは、前記MRAB MinTFC状態が存在すると判定されたときに、前記MinTFCセット中の少なくとも1つのTFCの少なくとも1つの回線交換(CS)RB非ゼロPDU TFCが物理層に移動することを許容するステップを行うためのコードをさらに含む、請求項28に記載のコンピュータ可読媒体。
  30. 前記少なくとも1つのTFCの送信を制御するステップを行うためのコードは、前記MinTFCセットの外部にあるTFCのすべてのPDUの前記物理層への移動をブロックするステップを行うためのコードをさらに含む、請求項29に記載のコンピュータ可読媒体。
  31. 前記少なくとも1つのTFCの送信を制御するステップを行うためのコードは、前記MRAB MinTFC状態が存在しないと判定されたときに、対応するTFC状態に従って、前記MinTFCセット中のすべての前記パケット交換(PS)無線ベアラ(RB)非ゼロPDU TFCの物理層への移動を許容するステップを行うためのコードをさらに含む、請求項28に記載のコンピュータ可読媒体。
  32. 前記少なくとも1つのTFCの送信を制御するステップを行うためのコードは、前記MinTFCセットの外部にあるすべてのTFCが前記物理層へ移動することを許容するためのコードをさらに含む、請求項31に記載のコンピュータ可読媒体。
  33. 前記送信を制御するステップを行うためのコードは、
    前記判定するステップを行うための実行されたコードが、前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させることを判定する結果をもたらしたときに、前記MinTFCセットの外部にある前記少なくとも1つのTFCに関係するデータが物理層に移動するのをブロックするステップを行うためのコード、および、
    前記判定するための実行されたコードが、前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させないことを判定する結果をもたらしたときに、前記MinTFCセットの外部にある前記少なくとも1つのTFCに関係するデータが前記物理層に移動することを許容するステップを行うためのコードのうちの少なくとも1つを含む、請求項27に記載のコンピュータ可読媒体。
  34. 前記取得するステップを行うためのコードは、前記MinTFCセットの外部にある実質的にすべてのTFCの各々に関する複数のTFC状態を取得するステップを行うためのコードを含む、請求項27に記載のコンピュータ可読媒体。
  35. 前記判定するステップを行うためのコードは、前記実質的にすべてのTFCの各々に関する前記複数のTFC状態の少なくとも一部分が過剰電力状態またはブロック状態を示す場合に、前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させることを判定するステップを行うためのコードを含む、請求項34に記載のコンピュータ可読媒体。
  36. 前記部分は、TFC状態の指定された数A割る前記複数のTFC状態の数Bに部分的に基づいて計算される、請求項35に記載のコンピュータ可読媒体。
  37. 前記UEは前記MRAB MinTFCモードにあり、
    前記判定するステップを行うためのコードは、前記少なくとも1つのTFCの連続する測定期間に対応する数Cの前記複数のTFC状態がサポート状態を示す場合に、前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させないことを判定するステップを行うためのコードを含む、請求項27に記載のコンピュータ可読媒体。
  38. 前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させないことを判定したことに基づいて、前記少なくとも1つのTFCに関係する前記データを制御することを停止するステップを行うためのコードをさらに含む、請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
  39. 前記取得するステップを行うためのコードは、複数の先行する連続する測定期間にわたって前記少なくとも1つのTFCの前記複数のTFC状態を取得するステップを行うためのコードを含む、請求項27に記載のコンピュータ可読媒体。
  40. ワイヤレス通信のための装置であって、
    ユーザ機器に関連する1つまたは複数のトランスポートフォーマットコンビネーション(TFC)の各々に関するTFC状態を取得するように構成されたTFC取得構成要素であって、前記1つまたは複数のTFCの少なくとも1つのTFCが最小TFC(MinTFC)セットを構成する、TFC取得構成要素と、
    少なくとも1つのTFCの前記TFC状態に基づいて、複数無線アクセスベアラ(MRAB)MinTFCモードでユーザ機器を動作させるためにMRAB MinTFC状態が存在するか否かを判定するように構成されたMRAB MinTFCモード判定構成要素と、
    前記MRAB MinTFC状態が存在するか否かに基づいて、前記MinTFCセットの前記少なくとも1つのTFCに関連する送信を制御するように構成されたTFC制御構成要素とを含む、装置。
  41. 前記MRAB MinTFCモード判定構成要素は、
    前記MinTFCセット中のすべてのパケット交換(PS)無線ベアラ(RB)非ゼロプロトコルデータユニット(PDU)TFCを識別し、
    前記MinTFCセット中の前記PS RB非ゼロPDU TFCのすべてが過剰電力状態またはブロック状態にあるとき、MRAB MinTFC状態が存在すると判定し、
    前記MinTFCセット中の前記PS RB非ゼロPDU TFCのうちの1つがサポート状態にあるとき、前記MRAB MinTFC状態が存在しないと判定するように構成された1つまたは複数の構成要素をさらに含む、請求項40に記載の装置。
  42. 前記TFC制御構成要素は、前記MRAB MinTFC状態が存在すると判定されたときに、前記MinTFCセット中の少なくとも1つのTFCの少なくとも1つの回線交換(CS)RB非ゼロPDU TFCが物理層に移動することを許容するように構成された少なくとも1つの構成要素をさらに含む、請求項41に記載の装置。
  43. 前記TFC制御構成要素は、前記MinTFCセットの外部にあるTFCのすべてのPDUの前記物理層への移動をブロックするように構成された少なくとも1つの構成要素をさらに含む、請求項42に記載の装置。
  44. 前記TFC制御構成要素は、前記MRAB MinTFC状態が存在しないと判定されたときに、対応するTFC状態に従って、前記MinTFCセット中のすべての前記パケット交換(PS)無線ベアラ(RB)非ゼロPDU TFCの物理層への移動を許容するように構成された少なくとも1つの構成要素をさらに含む、請求項41に記載の装置。
  45. 前記TFC制御構成要素は、前記MinTFCセットの外部にあるすべてのTFCが前記物理層へ移動することを許容するように構成された少なくとも1つの構成要素をさらに含む、請求項44に記載の装置。
  46. 前記TFC制御構成要素は、
    前記UEが前記MRAB MinTFCモードで動作しているときに、前記MinTFCセットの外部にある前記少なくとも1つのTFCに関係するデータが物理層に移動するのをブロックするように構成され、かつ、
    前記UEが前記MRAB MinTFCモードで動作していないときに、前記MinTFCセットの外部にある前記少なくとも1つのTFCに関係するデータが前記物理層に移動することを許容するように構成された、少なくとも1つの構成要素をさらに含む、請求項40に記載の装置。
  47. 前記TFC状態取得構成要素は、前記MinTFCセットの外部にある実質的にすべてのTFCの各々に関する複数のTFC状態を取得するようにさらに構成される、請求項40に記載の装置。
  48. 前記MRAB MinTFCモード判定構成要素は、前記実質的にすべてのTFCの各々に関する前記複数のTFC状態の少なくとも一部分が過剰電力状態またはブロック状態を示す場合に、前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させることを判定するようにさらに構成される、請求項47に記載の装置。
  49. 前記部分は、TFC状態の指定された数A割る前記複数のTFC状態の数Bに部分的に基づいて計算される、請求項48に記載の装置。
  50. 前記UEは前記MRAB MinTFCモードにあり、
    前記MRAB MinTFCモード判定構成要素は、前記少なくとも1つのTFCの連続する測定期間に対応する数Cの前記複数のTFC状態がサポート状態を示す場合に、前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させないことを判定するように構成される、請求項40に記載の装置。
  51. 前記TFC制御構成要素は、前記MRAB MinTFCモードで前記UEを動作させないことを判定したことに基づいて、前記少なくとも1つのTFCに関係する前記データを制御することを停止するようにさらに構成される、請求項50に記載の装置。
  52. 前記TFC状態取得構成要素は、複数の先行する連続する測定期間にわたって前記少なくとも1つのTFCの前記複数のTFC状態を取得するようにさらに構成される、請求項40に記載の装置。
JP2014553461A 2012-01-18 2013-01-18 送信電力に基づく複数rab最小tfc判定アルゴリズムを実施するための方法および装置 Expired - Fee Related JP6226884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261588026P 2012-01-18 2012-01-18
US61/588,026 2012-01-18
US201261588331P 2012-01-19 2012-01-19
US61/588,331 2012-01-19
US13/563,961 2012-08-01
US13/563,961 US9008047B2 (en) 2012-01-18 2012-08-01 Methods and apparatuses for implementing a multi-RAB minimum TFC determination algorithm based on transmit power
PCT/US2013/022192 WO2013109921A1 (en) 2012-01-18 2013-01-18 Methods and apparatuses for implementing a multi-rab minimum tfc determination algorithm based on transmit power

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015510714A true JP2015510714A (ja) 2015-04-09
JP2015510714A5 JP2015510714A5 (ja) 2016-02-18
JP6226884B2 JP6226884B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=47720724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553461A Expired - Fee Related JP6226884B2 (ja) 2012-01-18 2013-01-18 送信電力に基づく複数rab最小tfc判定アルゴリズムを実施するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9008047B2 (ja)
EP (1) EP2805569B1 (ja)
JP (1) JP6226884B2 (ja)
KR (1) KR20140113731A (ja)
CN (1) CN104054391B (ja)
WO (1) WO2013109921A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9066362B2 (en) * 2013-03-08 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Prioritizing time critical data for transmission during power limited state in DC-HSUPA operation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065684A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Kawasaki Steel Corp 溶銑鍋内の湯面レベル検出方法
JP2006512006A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 インターディジタル テクノロジー コーポレイション Mac層によるモバイルネットワークにおけるデータ送信スケジューリング
US20080175192A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 Gideon Roberts Method and Apparatus for Identifying Supported Transmission Channel Configurations

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842239B1 (ko) * 2000-07-26 2008-06-30 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 가변 다중 속도 통신 시스템용 고속 적응 전력 제어 방법 및 시스템
GB2382956B (en) * 2001-12-05 2006-03-01 Ipwireless Inc Method and arrangement for power control
KR101175904B1 (ko) 2003-09-26 2012-08-21 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 통신 전송 파워용 이득 팩터들의 판정을 위한 장치 및 방법
CN1860737A (zh) 2003-10-16 2006-11-08 艾利森电话股份有限公司 使用在wlan接入点与服务提供网络之间的网关节点在wlan接入点上到cdma/umts服务的接入
JP4447281B2 (ja) 2003-10-20 2010-04-07 富士通株式会社 移動通信システムにおける送信電力制御装置
WO2005112296A2 (en) 2004-04-29 2005-11-24 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and system for configuring radio access bearers for enhanced uplink services
DE102004044957B4 (de) * 2004-09-16 2007-04-19 Infineon Technologies Ag Medium-Zugriffs-Steuerungs-Einheit, Mobilfunkeinrichtung und Verfahren zum Abbilden mittels einer Mobilfunkeinrichtung zu übertragender Daten
EP1643694A3 (en) * 2004-09-30 2008-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting uplink nonscheduled data in a mobile communication system
WO2006082627A1 (ja) 2005-02-01 2006-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 送信制御方法、移動局および通信システム
WO2008053845A1 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Anritsu Corporation Mobile communication terminal transmission power control method and mobile communication terminal transmission power control device
WO2008066433A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adjusting the targeted number of transmission attempts
US8102929B2 (en) * 2009-02-12 2012-01-24 Qualcomm Incorporated Low power ultra wideband transceiver

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065684A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Kawasaki Steel Corp 溶銑鍋内の湯面レベル検出方法
JP2006512006A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 インターディジタル テクノロジー コーポレイション Mac層によるモバイルネットワークにおけるデータ送信スケジューリング
US20080175192A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 Gideon Roberts Method and Apparatus for Identifying Supported Transmission Channel Configurations

Also Published As

Publication number Publication date
US9008047B2 (en) 2015-04-14
CN104054391A (zh) 2014-09-17
EP2805569B1 (en) 2018-04-18
US20130194945A1 (en) 2013-08-01
KR20140113731A (ko) 2014-09-24
JP6226884B2 (ja) 2017-11-08
WO2013109921A1 (en) 2013-07-25
CN104054391B (zh) 2019-04-09
EP2805569A1 (en) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5577468B2 (ja) Dc−hsdpaとsfdc−hsdpaとの動的な切り替え
JP5718486B2 (ja) セル間アップリンク干渉制御のための方法および装置
JP6431071B2 (ja) アイドル状態にあるユーザ機器の到達可能性を維持するための方法および装置
JP6884127B2 (ja) 強化されたモバイル電力管理のための装置および方法
JP6239726B2 (ja) 再構成メッセージの再送信を改善するための方法および装置
JP6130083B1 (ja) 高速セル選択
JP6424209B2 (ja) ワイヤレス通信におけるアップリンクサービングセルおよびダウンリンクサービングセルを構成するための方法および装置
JP6371828B2 (ja) モード移行中の改善された再選択のための方法および装置
KR20140133857A (ko) 이중-sim 이중-스탠바이 모바일 디바이스들에서 튠 어웨이를 지원하는 방법 및 장치
JP6235734B2 (ja) ユーザ機器における電池消費量を削減すること
JP2016532392A (ja) ユーザ機器においてアップリンク性能を改善するための方法および装置
JP6138344B2 (ja) プロトコルデータユニットを処理する装置および方法
JP6563479B2 (ja) ワイヤレス通信において送信電力割振りを最適化するための技法
JP2015537470A (ja) 強化されたモビリティ管理の装置および方法
JP2015535159A (ja) 自律接続drxモードトリガリングを用いるhspa+ueにおけるダウンリンク/アップリンクフロー制御のための方法および装置
JP6553077B2 (ja) マルチrabシナリオにおけるhs−dpcchオーバーヘッドの低減
JP2016506702A (ja) 高速ハンドオーバ評価のための方法および装置
JP2017518669A (ja) 無線リンク制御(rlc)層エンティティにおける同期
JP2016526809A (ja) 呼の性能およびデータスループットを改善するための方法および装置
JP6144823B2 (ja) ワイヤレス通信デバイスからのアプリケーションシグナリングの向上のための方法および装置
JP6226884B2 (ja) 送信電力に基づく複数rab最小tfc判定アルゴリズムを実施するための方法および装置
JP6641046B2 (ja) 再送信要求を動的に送信するための方法および装置
JP5852260B2 (ja) Pciシグナリング設計のための方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6226884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees