JP2015509592A - 免疫調節治療剤を用いた処置に対する反応性の予測及びこのような処置の間のアブスコパル効果をモニターする方法 - Google Patents

免疫調節治療剤を用いた処置に対する反応性の予測及びこのような処置の間のアブスコパル効果をモニターする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015509592A
JP2015509592A JP2014558900A JP2014558900A JP2015509592A JP 2015509592 A JP2015509592 A JP 2015509592A JP 2014558900 A JP2014558900 A JP 2014558900A JP 2014558900 A JP2014558900 A JP 2014558900A JP 2015509592 A JP2015509592 A JP 2015509592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ilmp
treatment
therapeutic agent
hla
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2014558900A
Other languages
English (en)
Inventor
レソキン、アレクサンダー、エム.
ウォルコック、ジェド、ディー.
Original Assignee
スローン − ケッタリング インスティチュート フォー キャンサー リサーチ
スローン − ケッタリング インスティチュート フォー キャンサー リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スローン − ケッタリング インスティチュート フォー キャンサー リサーチ, スローン − ケッタリング インスティチュート フォー キャンサー リサーチ filed Critical スローン − ケッタリング インスティチュート フォー キャンサー リサーチ
Publication of JP2015509592A publication Critical patent/JP2015509592A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70503Immunoglobulin superfamily, e.g. VCAMs, PECAM, LFA-3
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

治療剤が、免疫活性を強化するために免疫調節性白血球膜タンパク質(ILMP)を標的とするものである場合、患者における抗腫瘍免疫を強化するための治療剤の有効性が予測される。患者からの末梢血液サンプルは、処置前に、特異的な細胞表面マーカー(CD14+、HLA−DRlow)を含む単球のレベルに関して検査される。このタイプの単球(PBM14+HLA−DRlow)のレベルが低いことは、より大きい治療効果の可能性を示す。本発明の具体的な代表的な実施形態において、治療剤は、例えばイピリムマブ又はトレメリムマブなどのCTLA4に対する抗体である。

Description

本出願は、例えばイピリムマブなどの免疫調節治療剤を用いた処置に対する患者の反応性を予測する方法に関し、並びにアブスコパル効果を起こすために例えば放射線治療などと組み合わせた場合のこのような処置の進行及び有効性をモニターすることに関する。
イピリムマブは、免疫阻害分子の細胞傷害性T細胞抗原4(CTLA−4)の機能をブロックする抗体であり、転移性黒色腫を有する患者の生存を有意に延長させる。しかしながら、療法から臨床上の利益を得られる患者はわずか30%である。それゆえに、イピリムマブ療法に応答する可能性がより高い患者の選択を可能にするバイオマーカーを定義することが、臨床医と臨床試験の設計の両方にとって有意義である。
加えて、応答する患者数を増やす目的で、イピリムマブと、化学療法、標的療法、他の免疫療法、及び放射線治療との組み合わせが評価されているところである。療法の免疫効果を追跡することを可能にする薬力学的マーカーは、臨床的な意思決定に利用可能な他のツールをいっそう強化できる。
イピリムマブ及び放射線治療の組み合わせは、アブスコパル効果を起こすことができる。アブスコパル効果は、最初の放射線治療(RT)部位から離れた部位で腫瘍退縮が起こるというまれな現象を指す。(Mole RH.、The British journal of radiology 1953;26:234〜41)。局所RTは、例えば黒色腫、リンパ腫、及び腎細胞癌などの数種の悪性腫瘍においてアブスコパル効果を誘導することが示されている。(Kingsley DP.、The British journal of radiology 1975;48:863〜6;Robinら、Medical and pediatric oncology 1981;9:473〜6;Wersallら、Acta Oncol 2006;45:493−7.2−4)。この効果の基礎をなす生物学は完全に明確になっていないが、免疫学的なメカニズムが介在する可能性がある。(Drake C.、Molecular Determinants of Radiation Response;New York:Springer、2011.251〜263)。
イピリムマブで処置した切除不能な黒色腫を有する51人の患者の近年なされた臨床試験において、33%が臨床上の利益を達成した。臨床上の利益は、2回投与後にリンパ球絶対数(ALC)が1000/mLより高く上昇したことと、NY−ESO1に対する免疫性との相関を示した1、2。NY−ESO−1は、進行中の黒色腫を有する患者の30〜40%で発現される抗原であるが、精巣胚細胞及び胎盤を除き正常な成人組織には存在しない。(Jungbluthら、International journal of cancer/Journal international du cancer 2001;92:856〜60)。イピリムマブ(Bristol−Myers Squibb、Princeton、NJ)は、NY−ESO−1に対する免疫性を強化することが示されており、NY−ESO−1抗体がすでに存在する患者は、イピリムマブから利益を得る可能性が高い。(Yuanら、Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 2011;108:16723〜8)。
本発明は、イピリムマブと関連する作用機序を有する他の治療剤との治療効果を予測し、及び放射線照射後のアブスコパル効果の状況下で起こるような免疫が介在する腫瘍除去のインジケーターの提供も可能にする代替マーカーを提供する。
本発明は、患者における抗腫瘍免疫を強化するための治療剤の有効性を予測する方法を提供し、ここで治療剤は、免疫活性を強化するために免疫調節性白血球膜タンパク質(ILMP)を標的とするものである。本方法によれば、患者からの末梢血液サンプルは、処置前に、特異的な細胞表面マーカー(CD14、HLA−DRlow)を含む単球のレベルに関して検査される。このタイプの単球(PBM14HLA−DRlow)のレベルが低いことは、より大きい治療効果の可能性を示す。本発明の具体的な代表的な実施態様において、治療剤は、例えばイピリムマブ又はトレメリムマブなどのCTLA4に対する抗体である。
本発明はまた、例えば放射線治療などの他の処置様式と組み合わせて、ILMPを標的とする治療剤を用いた処置の治療の進行をモニターする方法も提供する。例えば、治療剤と放射線とを用いた処置の後に、患者のPBM14HLA−DRlowのレベルが決定される。PBM14HLA−DRlowの減少は、治療の進行の指標である。
PBM14HLA−DRlowの量の値 全生存の改善の予測(PBM14HLA−DRlowの処置前の量) 誘導性共刺激因子(ICOS)発現に基づくCD4+T細胞活性化(CD4+/ICOShi)の測定と、CD14+単球でのMDSCの量及びHLA−DR発現に基づく骨髄細胞系列の活性化(PBM14HLA−Dlow)の測定。
第一の態様において、本発明は、患者における抗腫瘍免疫を強化するための、免疫調節性分子を標的とする治療剤の有効性を予測する方法に関する。
当業界周知のように、所定の疾患を有する全ての患者が所定の療法で同程度の利益を受けるとは限らず、いくつかの場合において、ある患者は、治療的有用性を示さない可能性があるが、他の患者は同じ処置により実質的な利益を享受する。本出願で使用される場合、用語「有効性を予測する」は、総じて、同じ疾患に罹った患者の集団よりも特定の患者において、治療剤が治療上の有益な効果をもたらす可能性がより高いという決定をなすことを意味する。処置後の治療的有用性の確実性又は実際の治療的有用性の実証は必要ない。
本出願で使用される場合、用語「免疫調節性白血球膜タンパク質」又は「ILMP」は、免疫反応を調節する白血球で発現される膜タンパク質を指す。ILMPは、白血球でのみ発現されるとは限らない。本発明の実施形態において、ILMPは、免疫グロブリン(Ig)スーパーファミリー又は腫瘍壊死因子(TNF)スーパーファミリーのメンバーである。
Igスーパーファミリー内で、ILMPの具体例の一つは、CTLA4である。CTLA4(細胞毒性Tリンパ球抗原4)はまた、CD152(分類152のクラスター)としても知られている。アンタゴニストで、例えばイピリムマブなどのCTLA4に対する抗体を使用してCTLA4をブロックすると、免疫反応が強化され、腫瘍に対する免疫寛容が低下することから、がんを有する患者のための免疫療法の戦略が得られる。
ILMPの他の例は、プログラム細胞死1(Programmed Death 1)、又はPD−1であり、これは、T細胞調節因子の拡張されたCD28/CTLA−4ファミリーのメンバーであり、及びIgスーパーファミリーのメンバーである。またPD−1は、CD279及びPDCD1としても知られている。Zhangらは、PD−1及びそのリガンドPD−L1は、マウス急性骨髄性白血病モデルにおいて抗腫瘍免疫反応を阻害することを示し、したがって血液悪性腫瘍による免疫回避におけるPD−1/PD−L1経路の重要性を示している。その上、Curranらは、マウス黒色腫モデルにおいてPD−1/PD−L1の遮断はCTLA−4遮断と相乗作用することを示しており、それにより両方の免疫回避経路を含むコンビナトリアルな戦略の例がもたらされる
IgスーパーファミリーのメンバーであるILMPの他の例は、リンパ球活性化遺伝子3又はLAG3である。LAG3はまた、CD223としても知られている。末梢CD8T細胞におけるLAG3の誘発により末梢寛容が起こり、抗体によるLAG3の遮断によりCD8依存性の抗腫瘍免疫が強化される
IgスーパーファミリーのメンバーであるILMPの他の例は、T細胞免疫グロブリン及びムチンドメイン3又はTIM3である。TIM3はまた、KIM−3、TIMD3、及びHAVcr−2としても知られている。TIM3の遮断は、マウス肉腫モデルにおいて腫瘍の成長を抑制することが示されており、これは、免疫監視においてこの受容体が役割を担っていることを示唆している
TNFスーパーファミリーの範囲内で、ILMPの具体例の一つは4−1BBであり、これもヒトにおいてILA(induced by lymphocyte activation(リンパ球活性化により誘導された)の頭字語)として公知である。4−1BBはまた、CD137及びTNFRSF9とも称される。Meleroらは、4−1BB抗原に対するモノクローナル抗体を使用して、この抗体の投与は、マウスにおいて、低免疫原性及び高免疫原性の大きな腫瘍の確立を根絶できることを実証した。さらに、Curranらは、CTLA−4の遮断は、4−1BBの活性化と相乗作用する可能性があることを示しており、これは、CTLA−4の遮断は、他の免疫ベースの処置アプローチと組み合わせると、改良された結果をもたらす可能性がある他の例を示すものである
TNFスーパーファミリーの範囲内のILMPの他の例は、GITR(グルココルチコイド誘導性腫瘍壊死因子受容体ファミリー関連遺伝子)であり、これは、ヒトにおいて、AITR(活性化誘導性TNFR)と称されることが多い。GITRの他の名称は、TNFRSF18及びCD357である。GITRの活性化を強化する治療剤は、メラニン細胞抗原に対する免疫反応を増加させ、腫瘍拒絶を促進する9〜11
TNFスーパーファミリーの範囲内のILMPの他の例は、OX40であり、これはCD134又はTNFRSF4としても知られている。ヒトにおいて、このタンパク質に与えられた名称は、一般的にはACT35(活性化抗原−35)である。OX40を標的とする治療剤は、単一の薬剤として使用する場合、免疫原性の腫瘍を根絶させることができ、及び免疫原性が比較的低い腫瘍を根絶するには、例えばシクロホスファミドなどの化学療法と組み合わせることが効果的な場合がある6、7
TNFスーパーファミリーの範囲内のILMPの他の例は、CD40であり、これはBp50、CDW40、P50、又はTNFRSF5としても知られている。この受容体を介して陽性シグナルを送る治療剤(アゴニスト)は、マウス及びヒトにおいて膵臓がんの退縮に有利なように腫瘍間質を変更する14
本発明を適用できるILMPを標的とする治療剤は、ILMPと特異的に相互作用して、免疫系を強化又は刺激するものである。これらの治療剤は、一般的には抗体であり、例えば、特に、モノクローナル抗体、天然のリガンド(この場合、天然リガンドが免疫系の刺激を引き起こす)又は天然リガンドの免疫刺激性の類似体などである。表1に、望ましい様々なILMP及び活性のタイプ(アゴニスト又はアンタゴニスト)について公知の具体的な薬剤を列挙する。
この本発明の態様によれば、患者からの末梢血液サンプルを得て評価することにより、細胞表面上におけるCD14の存在と低いレベルのHLA−DRとによって同定される末梢血単球の量を決定する。これらの細胞は、本明細書ではPBM14HLA−DRlowと称され、本発明者らにより治療効果予測との関連性を有すると同定された骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)のサブセットである。MDSCは、一般的に、未熟顆粒球、マクロファージ、樹状細胞、及び骨髄性前駆細胞などを含む骨髄細胞の混成群である。Filipazziら15により、MDSCのPBM14HLA−DRlowサブセットは、リンパ球機能を高度に抑制し、あらゆる転移性黒色腫患者に著しく蔓延しているが、これらは健康なドナーでは検出できないことが確認された。
以下で論じられる同じタイプの分析を使用して、他のがんにおける治療効果の予測変数であるMSCのサブセットをさらに同定する追加のマーカーを見出すことができる。
個々の患者が処置によって利益を得る可能性があるという決定は、例えば細胞総数の%として示されるサンプル中のPBM14HLA−DRlowの量と、個体の種(例えばヒト)、治療剤、及びがんのタイプに応じて様々であり得る経験的に決定される「識別閾値」との比較に基づく。以下、このような決定の1つを、ヒトにおいてイピリムマブで処置される転移性黒色腫を用いた具体的な実験の状況で例示する。このケースでは、識別閾値は、サンプル中のPBM14HLA−DRlowである末梢血単球の20.5%と決定された。この数値は、2つのグループ(応答する可能性があるグループと応答する可能性がないグループ)へのデータの統計的分離の根拠となるより大きいデータセットの開発に伴い変えることができる。一般的事項として、PBM14HLA−DRlow細胞の処置前の量が閾値よりも高い患者における最大2年間での全生存は、PBM14HLA−DRlow細胞の処置前の量が閾値よりも低い患者における全生存と統計学的に同じである(帰無仮説)という統計学的な結論(確率)を特徴付けるp値が最大で0.10になり、好ましくは0.05未満になるように、識別閾値が選択される。以下に示す実施例において、この比較がなされた場合、p=0.002である。
他の説明された予測変数を考慮に入れたとしても、より少ない量のPBM14HLA−DRlow細胞は、より優れた生存の最も強い予測変数を維持した。例えば、診断時又は7週目にリンパ球絶対数に合わせてPBM14HLA−DRlow細胞の量を修正した場合、PBM14HLA−DRlow細胞の量はそれでもなお高度な予測能を維持した(HR1.10;95%CI1.04、1.17 p=0.0006)。乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)に合わせてPBM14HLA−DRlow細胞の量を修正した場合でも、PBM14HLA−DRlow細胞の量は全生存の高度な予測能を維持した(それぞれHR1.06;95%CI1.01、1.11 p=0.013)。これは、PBM14HLA−DRlow細胞の量が、免疫調節治療剤で処置される患者において全生存の最も強い予測変数であることを示唆する。したがって、予測能力は、PBM14HLA−DRlow細胞ではないものの量によって特定される。しかしながら、組み合わされた予測アッセイの一環として、例えばALC又はLDHレベルなどの他のインジケーターを組み合わせて使用してもよい。したがって、本発明はさらに、(PBM14HLA−DRlow細胞の決定に加えて)血液サンプル中の処置前のリンパ球絶対数(ALC)を決定すること、及び決定されたALCを、ALC−識別閾値(例えば1000/mcl)と比較することを含む方法を提供し、ここでALC−識別閾値より大きいALC値は、より大きい治療効果の可能性を示し、及び/又は、血液サンプル中の処置前のLDHレベルを決定すること、及び決定されたLDHレベルを、LDH−識別閾値(例えば276U/l)と比較することを含む方法を提供し、ここでLDH−識別閾値より低いLDHレベルは、より大きい治療効果の可能性を示す。LDHは、一般的に、慣例的な血液パネルの一部として評価される。LDHは、NADH濃度の変化を反映する340nmでの吸光度によって酵素活性をモニターすることによって決定できる。
PBM14HLA−DRlowの量を決定するのに採用される方法は重要ではなく、様々な方法を採用できる。以下に示す実施例では、CD14及びHLA−DRに特異的な公知のマーカーを用いたフローサイトメトリーが採用される。またPBM14HLA−DRlow細胞の量は、免疫組織化学的な技術及び免疫染色細胞計数法(immunoflourescent cell counting)などの他の技術によって決定してもよい。
本発明の方法は、検討される治療剤で処置可能な様々ながんのタイプに適用可能であり、いかなる特定のがんにも限定されない。例えば、CTLA4を標的とする治療剤は、黒色腫、前立腺がん、並びに小細胞肺がん及び非小細胞肺がんに適応性を有する。PD−1を標的とする治療剤の場合、臨床試験において、樹状細胞AMLワクチンとPD−1をブロックする抗体のCT−011とを用いた処置のために、急性骨髄性白血病(AML)を有する参加者を募集する。(Rosenblattら、J Immunother.2011年6月;34(5):409〜18)。またCT−011は、例えばびまん性大細胞型B細胞リンパ腫などの他の血液悪性腫瘍の状況でも研究中である。本発明が適用可能なILMP治療剤での処置によって利益を得る可能性がある他の具体的ながんとしては、これらに限定されないが、乳がん、結腸がん、腎臓がん、及び骨髄腫が挙げられる。
本発明の更なる態様において、本発明者らはさらに、MDSCの同じサブセットを使用して、放射線療法と組み合わせて、ILMPを標的とする治療剤を用いた処置の治療の進行をモニターできることも見出した。この場合、アブスコパルな腫瘍低下の兆候を予測又は観察するために、治療剤と放射線治療との両方が患者に送達された後、好ましくは放射線治療の1〜2カ月後、PBM14HLA−DRlowに関して検査がなされる。
実験結果:
(例1)
拡大アクセスプログラム(BMS CA184−045)の一環として、イピリムマブ10mg/kgを3週間毎に4回の投与で処置したステージIVの黒色腫を有する患者26人からの末梢血液を、7週目、12週目、及び24週目に、CD14、HLA−DRlow/−細胞の処置前の量(パーセンテージ)についてフローサイトメトリーで査定した。in vitro抑制アッセイを使用して、T細胞の増殖を阻害するMDSCの能力を検査した。
処置前と7週目に、リンパ球絶対数(ALC)を慣例的な全血球計算を使用して測定した。さらに処置前で末梢血液中のLDHレベルも測定した。
本発明者らは、PBM14HLA−DRlowの処置前の量がより低いことは、24週目のイメージングで測定された臨床上の利益を提示し(p=0.09)、全生存の改善の予測となる(ハザード比1.07(1.03、1.11)、p=0.002)ことを見出した。(図1及び2)図1からわかるように、PBM14HLA−DRlowの量の値はある程度の散乱を示したが、20.5%未満の値は、臨床上の利益を示す傾向があり、20.5%を超える値は、臨床上の利益を示さない傾向があった。この値を識別閾値として使用したところ、図2で表されるように、全生存と高い相関を示した。したがって、PBM14HLA−DRlowの処置前の量は、イピリムマブ療法後の臨床的な応答及び全生存を予測する。
観察された関係は、処置前又は7週目のリンパ球絶対数(ALC)及び処置前のLDHと無関係であった。ALCの量とPBM14HLA−DRlowの量とを一緒に評価した場合、PBM14HLA−DRlowの量の予測値は変わらなかった(HR1.10;95%CI1.04、1.17 p=0.0006)。LDHとPBM14HLA−DRlowとを一緒に分析した場合でも、PBM14HLA−DRlowの量はなお全生存の予測能を示した(HR1.06;95%CI1.01、1.11 p=0.013であった)。さらに、24週目までに処置前のベースラインからPBM14HLA−DRlowの数が増加する全般的な傾向は、臨床上の利益が得られなかった患者と相関していた。抗CD3抗体刺激に応答するCFSE希釈で測定したところ、PBM14HLA−DRlowは末梢血T細胞の増殖を抑制した。
方法:(16の改変)
フローサイトメトリー:黒色腫患者からの5×10個のPBMCを、2mlのFACS緩衝液(2%ウシ血清アルブミン及び0.05μMのEDTAを含有するリン酸緩衝食塩水)で洗浄した。次に、以下の抗体:Lineage(CD3/CD16/CD19/CD20/CD56)カクテルFITC(BD Pharmingenで特注)、CD14−PerCP Cy5.5、CD11b−APC Cy7、CD33−PE−Cy7(BD Pharmingen)、及びHLA−DR−ECD(Beckman Coulter)を、4℃で20分添加した。アイソタイプ対照は、適切な蛍光色素がコンジュゲートしたマウスIgG、IgG、IgG2a、又はIgG2bk(BD Pharmingen、Beckman Coulter、R&D Systems)を含んだ。CyAnフローサイトメーターを使用して染色細胞を検出した。FlowJoソフトウェア(Treestar、Ashland、OR)を使用して全ての分析を行った。
抑制アッセイ:2×10個のCFSE標識CD14PBMCを、CD14細胞存在下又は非存在下で、96ウェルの平底α−CD3特異的Abコーティングプレートで、10%のFBS及びIL−2(10IU/mL;Roche、Mannheim、Germany)が補充されたRPMI1640培地中で培養した(OKT3、0.5μg/mLで100mcl、37℃で2時間)。5日後、細胞を回収し、CD3−PECy7、CD4−ECD、CD8−APCCy7(BD Pharmingen)で染色し、ゲーティングしたCD8T細胞(CD3CD4)のCFSEシグナルをフローサイトメトリーによって測定した。
(例2)
2004年4月に、女性患者を33歳で皮膚黒色腫と診断した。患者の上背の1モルの生検から、潰瘍化しいていない、ブレスロー厚さが1.53mmの黒色腫が見つかった。患者は、原発病変の広範囲局所切除を受け、それと共に左腋窩のセンチネルリンパ節生検を受けた。原発部位に残存した黒色腫はなく、除去された5つの腋窩リンパ節は浸潤されていなかった。その後患者は無病であったが、2008年に慣例的な胸部X線を撮ったところ左下肺葉に新しい2.0cmの肺結節が見つかった。標準的な5.9の取り込み値を用いたポジトロンエミッショントモグラフィー(PET)から、結節は代謝亢進性であった。代謝亢進性の増殖巣の更なる部位はなかった。肺結節のコンピューター断層撮影(CT)ガイド下の経皮的生検からの細胞学から、転移性黒色腫が見つかった。Sequenom質量分析による遺伝子型解析から、例えばBRAFV600E突然変異などのBRAF遺伝子に影響を与える未知の突然変異が明らかになった。
標準的なシスプラチン、ビンブラスチン、及びテモゾロマイド(CVT)による化学療法を開始し、2サイクル後に、CTスキャンにより患者の肺結節の安定性と更なる転移の証拠がないことを実証した。転移性黒色腫が病理学的に確認された2009年2月に、孤立肺結節を左肺下葉切除術により切除した。
2009年8月に、サーベイランスCTスキャンにより、新しい胸膜上の傍脊椎腫瘤と右肺門リンパ節症とを伴う再発性の疾患が検出された。2009年9月に、患者は、本発明者らの施設で臨床試験に登録し(CA−184−087、NCT00920907)、無作為化非盲検試験で、2種の別個の方法のうち一方で製造されたイピリムマブの安全性と薬物動態学を比較した。患者は、導入療法の一環として、用量10mg/kgのイピリムマブを3週間毎に4回の投与を受けた。2009年12月(イピリムマブ開始の12週間後)の経過観察CTスキャンでは、全体的な病勢安定が実証されたが、胸膜の腫瘤がわずかに肥大した(示さず)。イピリムマブに対する応答は、処置開始から12週後の初期のCTスキャンでは必ずしも観察されるとは限らず12、患者は、維持療法として12週毎のイピリムマブ投与を続けることに同意した。
2010年を通して、患者の疾患の悪化を示す放射線写真の証拠はわずかであったが、臨床的には良好であったため維持的なイピリムマブを続けた。患者は、甲状腺ホルモンの補充を必要とする軽度の無症状甲状腺機能低下症を発症したが、他の有意な処置関連の毒性はなかった。しかしながら、2010年11月までに、患者は、胸膜上の傍脊椎腫瘤の進行性肥大と新しい脾性病変を示した。傍脊椎腫瘤によって引き起こされた右側の背痛に対処するために、姑息的RTを始めた。2010年12月に、一般的に使用される許容できる用量の分割スキームの範囲内で、計画標的体積を包含する100%等線量のラインに合わせて規定された共平面6視野の強度変調画像誘導技術を使用して、患者の傍脊柱の腫瘤に6MVの光子で2850cGyを7日にわたり3分割で照射した。2011年1月に、RTの1カ月後に、CTスキャンで、放射線照射した原発部位、右肺門リンパ節、及び脾臓での応答はまだ示されていなかった。2011年2月に、患者は1回追加のイピリムマブ用量を受けた。2011年4月までに、標的とする患者の傍脊椎の病変は、有意に退縮した(D)。意外なことに、RTの非標的領域における病変も退縮した[右肺門リンパ節症及び脾臓]。2011年10月(RTの10カ月後)に撮られたそれに続くCTスキャンから、最低限の疾患の存在が継続しつつも安定性が示された。
分析に使用可能な転移性病巣、すなわちイピリムマブ処置の前に除去された肺結節においてのみ、均一で強い陽性を示す免疫組織化学(IHC)、及び逆転写−ポリメラーゼ連鎖反応によって、NY−ESO−1発現が確認された。
1回目のイピリムマブ処置の前、並びにRTの前及び後に回収された血清サンプルを使用して、本発明者らは、NY−ESO−1組換えタンパク質全体に対する抗体力価、及びNY−ESO−1タンパク質の特異的な合成部分に対する抗体力価をELISAで測定した。全ての療法の前に、患者は、NY−ESO−1タンパク質全体に関して血清陽性であり、反応性は、主としてタンパク質のN末端(アミノ酸1〜68)部分内に含まれるエピトープ(単数又は複数)に限定された。イピリムマブ処置中、疾患の重さが増すのと平行して、NY−ESO−1タンパク質全体とN末端部分とに対する抗体力価は増加した。力価は高いままであったが、患者の疾患の重さが減少するにつれ力価も低下する傾向があった。
RTの完了後、患者は、疾患が消散する時間と相関して、中央部分(アミノ酸71〜130)内のエピトープ(単数又は複数)に対する抗体力価は、30倍より多く増加した。最終的に、患者は、疾患が増加する時間と一致して、RT前のイピリムマブでの処置中にC末端部分(アミノ酸119〜180)中のエピトープ(単数又は複数)に対するセロコンバージョンを示した。2つのタイムポイント間で力価の変化が5倍を超える場合、結果は有意とみなされた。陰性対照としてジヒドロ葉酸レダクターゼに対する血清反応性を使用した。
誘導性共刺激因子(ICOS)発現に基づくCD4+T細胞活性化(CD4+/ICOShi)の測定と、CD14+単球でのMDSCの量及びHLA−DR発現に基づく骨髄細胞系列の活性化(PBM14HLA−Dlow)の測定を、末梢血単核細胞中でのフローサイトメトリーによって、NY−ESO−1の力価測定と同時の連続タイムポイントで行った。RT前に、CD4+/ICOShiT細胞(図3A)はイピリムマブ誘導中に増加し、次いで減少した。PBM14HLA−DRlowの量の明確な傾向は、この期間中でははっきりしなかった。RT後、CD4+/ICOShi細胞の2回目の増加とCD14+単球におけるHLA−DR発現の増加が起こり(図3B)、それと相関してPBM14HLA−DRlowの量が著しく減退した後、2011年4月まではっきり示されなかった疾患の退縮が放射線写真で示された。
患者は、事前にイピリムマブで疾患が進行しているという設定で、局所RT後における全身性の疾患応答を実証した。非治療的な低い放射線量(それぞれ133cGy及び2.3cGy)を受けた標的ではない右肺門リンパ節の腫瘤及び脾臓はさらに、これらの離れた部位における疾患の退縮は全身性の応答の強化に起因するということを裏付ける。イピリムマブ後、遅延型の応答が18〜20週間で起こることは周知であるが、本発明者らの意見では、イピリムマブ開始から疾患応答の間の19カ月の間隔が、比較的近くになされたRTの状況下でアブスコパル効果をより促進する。
RTは、腫瘍間質内の骨髄細胞による抗原提示を増加させることによって、腫瘍細胞のT細胞の死滅を強化することが示されている。末梢血液CD14+細胞内区画の分析から、RT後のHLA−DR発現の増加及びPBM14HLA−DRlow量の低下などの、骨髄細胞系列の活性化のいくつかの徴候が明らかになった。これらの変化は、CTスキャンによって決定されるような腫瘍量の低下の前に起こるため、これらの変化は、免疫回避から免疫が介在する腫瘍の除去への免疫表現型におけるシフトの初期シグナルをもたらし、したがって、治療の進行/利点が患者に与えられていることをモニターするのに有用である。
本明細書において引用された全ての参考文献は、それらの全体が参照により本明細書に組み入れられる。

Claims (28)

  1. 患者における抗腫瘍免疫を強化するための治療剤の有効性を予測する方法であって、治療剤は、免疫活性を強化するために免疫調節性白血球膜タンパク質(ILMP)を標的とするものであり、患者からの血液サンプル中のCD14及びHLA−DRlow(PBM14HLA−DRlow)である末梢血単球の処置前のレベルを決定するステップ、及び決定された処置前のレベルを、識別閾値と比較するステップを含み、ここで識別閾値未満のPBM14HLA−DRlowのレベルは、治療効果の可能性を示す、上記方法。
  2. 血液サンプル中の処置前のリンパ球絶対数(ALC)を決定するステップ、及び決定されたALCを、ALC−識別閾値と比較するステップをさらに含み、ここでALC−識別閾値より大きいALC値は、より大きい治療効果の可能性を示す、請求項1に記載の方法。
  3. 血液サンプル中の処置前のLDHレベルを決定するステップ、及び決定されたLDHレベルを、LDH−識別閾値と比較するステップをさらに含み、ここでLDH−識別閾値より低いLDHレベルは、より大きい治療効果の可能性を示す、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 治療剤が、抗体である、請求項1から3までのいずれか一項に記載の方法。
  5. ILMPが、免疫グロブリンスーパーファミリーのメンバーである、請求項1から4までのいずれか一項に記載の方法。
  6. ILMPが、CTLA4である、請求項5に記載の方法。
  7. 治療剤が、イピリムマブである、請求項6に記載の方法。
  8. ILMPが、PD−1である、請求項5に記載の方法。
  9. ILMPが、LAG−3である、請求項5に記載の方法。
  10. ILMPが、TIM3である、請求項5に記載の方法。
  11. ILMPが、TNFスーパーファミリーのメンバーである、請求項1から4までのいずれか一項に記載の方法。
  12. ILMPが、4−1BBである、請求項11に記載の方法。
  13. ILMPが、GITRである、請求項11に記載の方法。
  14. ILMPが、OX40である、請求項11に記載の方法。
  15. ILMPが、CD40である、請求項11に記載の方法。
  16. 患者が、ヒトである、請求項1から15までのいずれか一項に記載の方法。
  17. 治療剤に応答する腫瘍を有する患者を処置する方法であって、請求項1から16までのいずれか一項に従って検査を行い、患者における抗腫瘍免疫を強化する治療剤の有効性を予測するステップ、及び検査により治療効果の可能性が示される場合、患者に治療剤を投与するステップを含む、上記方法。
  18. 放射線療法と組み合わせて、ILMPを標的とする治療剤を用いた処置の治療の進行をモニターする方法であって、治療剤と放射線とを用いた処置の後に、患者のPBM14HLA−DRlowのレベルをモニターするステップを含み、ここでPBM14HLA−DRlowの減少は、治療の進行が開始したこと、又は開始しようとしていることを示す、上記方法。
  19. 治療剤が、抗体である、請求項18に記載の方法。
  20. ILMPが、免疫グロブリンスーパーファミリーのメンバーである、請求項18又は19に記載の方法。
  21. ILMPが、CTLA4である、請求項20に記載の方法。
  22. 治療剤が、イピリムマブである、請求項21に記載の方法。
  23. ILMPが、PD−1である、請求項20に記載の方法。
  24. ILMPが、LAG−3である、請求項20に記載の方法。
  25. ILMPが、TIM3である、請求項20に記載の方法。
  26. ILMPが、TNFスーパーファミリーのメンバーである、請求項18又は19に記載の方法。
  27. ILMPが、4−1BB、GITR、OX40又はCD40である、請求項26に記載の方法。
  28. 患者が、ヒトである、請求項18から26までのいずれか一項に記載の方法。
JP2014558900A 2012-02-23 2013-02-22 免疫調節治療剤を用いた処置に対する反応性の予測及びこのような処置の間のアブスコパル効果をモニターする方法 Ceased JP2015509592A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261602190P 2012-02-23 2012-02-23
US61/602,190 2012-02-23
PCT/US2013/027475 WO2013126809A1 (en) 2012-02-23 2013-02-22 Prediction of responsiveness to treatment with immunomodulatory therapeutics and method of monitoring abscopal effects during such treatment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015509592A true JP2015509592A (ja) 2015-03-30

Family

ID=49006269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558900A Ceased JP2015509592A (ja) 2012-02-23 2013-02-22 免疫調節治療剤を用いた処置に対する反応性の予測及びこのような処置の間のアブスコパル効果をモニターする方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150037346A1 (ja)
EP (1) EP2817619B1 (ja)
JP (1) JP2015509592A (ja)
AU (1) AU2013222185B2 (ja)
CA (1) CA2865153C (ja)
WO (1) WO2013126809A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3508215A3 (en) * 2012-12-03 2019-10-02 Bristol-Myers Squibb Company Enhancing anti-cancer activity of immunomodulatory fc fusion proteins
NZ726513A (en) 2014-05-28 2023-07-28 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Anti-gitr antibodies and methods of use thereof
ES2847311T3 (es) * 2014-08-05 2021-08-02 MabQuest SA Reactivos inmunológicos que se unen a PD-1
US11215616B2 (en) 2015-04-10 2022-01-04 National Institutes Of Health (Nih), (Dhhs), U.S. Government Methods of determining patient populations amenable to immunomodulatory treatment of cancer
KR20180015650A (ko) 2015-05-07 2018-02-13 아게누스 인코포레이티드 항-ox40 항체 및 이의 사용 방법
DK3303394T3 (da) 2015-05-29 2020-07-06 Agenus Inc Anti-ctla-4-antistoffer og fremgangsmåder til anvendelse deraf
CA3007233A1 (en) 2015-12-02 2017-06-08 Agenus Inc. Antibodies and methods of use thereof
SG11201810023QA (en) 2016-05-27 2018-12-28 Agenus Inc Anti-tim-3 antibodies and methods of use thereof
MA46770A (fr) 2016-11-09 2019-09-18 Agenus Inc Anticorps anti-ox40, anticorps anti-gitr, et leurs procédés d'utilisation
EA201991383A1 (ru) 2016-12-07 2019-12-30 Эйдженус Инк. Антитела против ctla-4 и способы их применения
EP3609921A2 (en) 2017-04-13 2020-02-19 Agenus Inc. Anti-cd137 antibodies and methods of use thereof
EP3809136A1 (en) * 2019-10-16 2021-04-21 Medizinische Hochschule Hannover Tcr-independent molecular identification of mutation-related and tumor-specific t cells
WO2023092053A1 (en) * 2021-11-18 2023-05-25 Partner Therapeutics, Inc. Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor-based cancer treatments

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232736A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Olympus Corp 補体活性検査方法
WO2011005481A1 (en) * 2009-06-22 2011-01-13 Medimmune, Llc ENGINEERED Fc REGIONS FOR SITE-SPECIFIC CONJUGATION
JP2011525616A (ja) * 2008-05-29 2011-09-22 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 共刺激経路の調節に対する患者応答を予測するための方法
WO2011159877A2 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Bi-specific antibodies against tim-3 and pd-1 for immunotherapy in chronic immune conditions

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103608028A (zh) * 2011-04-28 2014-02-26 南加利福尼亚大学 人类髓源抑制性细胞癌症标记

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232736A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Olympus Corp 補体活性検査方法
JP2011525616A (ja) * 2008-05-29 2011-09-22 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 共刺激経路の調節に対する患者応答を予測するための方法
WO2011005481A1 (en) * 2009-06-22 2011-01-13 Medimmune, Llc ENGINEERED Fc REGIONS FOR SITE-SPECIFIC CONJUGATION
WO2011159877A2 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Bi-specific antibodies against tim-3 and pd-1 for immunotherapy in chronic immune conditions

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DENNIS ET AL., BRITISH JOURNAL OF HAEMATOLOGY, vol. 156, JPN6016044982, 2012, pages 674 - 676, ISSN: 0003445423 *
POUST J., AM J HEALTH-SYST PHARM, vol. Vol.65, No.24 Sup.9, JPN6016044981, 2008, pages 9 - 15, ISSN: 0003445426 *
STEPHEN ET AL., CLINICAL CANCER RESEACH, vol. 15, no. 20, JPN6016044980, 2009, pages 6446 - 6453, ISSN: 0003445425 *
YI LIN ET AL., BLOOD, vol. 117, no. 3, JPN6016044979, 2011, pages 872 - 881, ISSN: 0003445424 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013222185A1 (en) 2014-09-11
US20150037346A1 (en) 2015-02-05
AU2013222185B2 (en) 2018-07-26
EP2817619A1 (en) 2014-12-31
EP2817619A4 (en) 2015-10-14
CA2865153C (en) 2022-11-22
WO2013126809A1 (en) 2013-08-29
CA2865153A1 (en) 2013-08-29
EP2817619B1 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015509592A (ja) 免疫調節治療剤を用いた処置に対する反応性の予測及びこのような処置の間のアブスコパル効果をモニターする方法
Kumagai et al. Lactic acid promotes PD-1 expression in regulatory T cells in highly glycolytic tumor microenvironments
Karzai et al. Activity of durvalumab plus olaparib in metastatic castration-resistant prostate cancer in men with and without DNA damage repair mutations
Zappasodi et al. Rational design of anti-GITR-based combination immunotherapy
Togashi et al. Regulatory T cells in cancer immunosuppression—implications for anticancer therapy
Li et al. Membrane-proximal epitope facilitates efficient T cell synapse formation by anti-FcRH5/CD3 and is a requirement for myeloma cell killing
JP7173733B2 (ja) Pd-1遮断による免疫療法の癌奏効の決定因子
US11207393B2 (en) Regulatory T cell PD-1 modulation for regulating T cell effector immune responses
Duan et al. Checkpoint blockade‐based immunotherapy in the context of tumor microenvironment: opportunities and challenges
KR20160102314A (ko) 면역 치료요법에 대한 암 반응의 결정인자
JP2021508317A (ja) 遺伝子操作された細胞の投与および調節のための方法
EP3793598A1 (en) Methods of treating cancer
KR20230058182A (ko) Adt와 안드로겐 수용체 백신으로 구성된 조합 요법
CA3064632A1 (en) Methods for modulating regulatory t cells, regulatory b cells, and immune responses using modulators of the april-taci interaction
JP2021500336A (ja) 抗cd47及び抗pd−l1による卵巣癌の処置
US11852631B2 (en) Biomarkers predictive of anti-immune checkpoint response
Munari et al. Immunotherapy targeting inhibitory checkpoints: The role of NK and other innate lymphoid cells
CA3213049A1 (en) Targeted therapies in cancer
WO2023127543A1 (ja) 免疫チェックポイント阻害剤による重篤な有害事象の発生の予測を補助する方法、予測補助装置
US20220211848A1 (en) Modulating gabarap to modulate immunogenic cell death
Wees Peripheral T cell responses in treatment with immune checkpoint inhibitors
Xie et al. CRKL dictates anti-PD-1 resistance by mediating tumor-associated neutrophil infiltration in hepatocellular carcinoma
JP2023517487A (ja) チェックポイント阻害剤に対する応答を予測するためのバイオマーカー
CN117321225A (zh) 癌症的靶向疗法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170831

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20171221