JP2015508561A - 複数の燃料電池セパレータプレートアセンブリの製造方法 - Google Patents

複数の燃料電池セパレータプレートアセンブリの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015508561A
JP2015508561A JP2014551225A JP2014551225A JP2015508561A JP 2015508561 A JP2015508561 A JP 2015508561A JP 2014551225 A JP2014551225 A JP 2014551225A JP 2014551225 A JP2014551225 A JP 2014551225A JP 2015508561 A JP2015508561 A JP 2015508561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow field
manufacturing
mixture
field plate
step includes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014551225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5951798B2 (ja
Inventor
ディー. ブロールト,リチャード
ディー. ブロールト,リチャード
クマル テネッティ,キショレ
クマル テネッティ,キショレ
ヴィー. カヌリ,スリダール
ヴィー. カヌリ,スリダール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Technologies Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JP2015508561A publication Critical patent/JP2015508561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5951798B2 publication Critical patent/JP5951798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/475Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0213Gas-impermeable carbon-containing materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0221Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0226Composites in the form of mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92514Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/793Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling upstream of the plasticising zone, e.g. heating in the hopper
    • B29C48/797Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/875Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling for achieving a non-uniform temperature distribution, e.g. using barrels having both cooling and heating zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/482Drying adhesives, e.g. solvent based adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7314Electrical and dielectric properties
    • B29C66/73141Electrical conductivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/001Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore a shaping technique combined with cutting, e.g. in parts or slices combined with rearranging and joining the cut parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

流れ場板の製造方法が、混合物を提供するように黒鉛と樹脂材料とを混合することを含む。混合物からは、例えばラム押出し成形または1つ以上のプレスベルトにより、連続的な流れ場板が成形される。連続的な流れ場板は、複数の単体の流れ場板に分割される。連続的な流れ場板および単体の流れ場板のうちの一方に流れ場流路が設けられる。

Description

本発明は、燃料電池セパレータプレートアセンブリ、および、複数のセパレータプレートアセンブリとそれらの流れ場板を連続的な自動化プロセスで製造する方法に関する。
モノリシックの燃料電池セパレータプレートアセンブリの構成およびこれを製造するための製造方法は特許文献1などのように開発されており、本発明の参照となる。熱精製された片状黒鉛や、通常15〜20%の組成を有するフッ素化エチレンプロピレン(FEP)樹脂材料が、セパレータプレートアセンブリの製造に使用されている。ペルフルオロアルコキシ共重合体(PFA)やポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などのその他の疎水性樹脂も適当である。これらの樹脂は、DuPont社などの製造業者から入手可能である。
セパレータプレートアセンブリはバイポーラセパレータプレートとしても知られており、セパレータプレートアセンブリの両側には、反応物質を燃料セル内に分配する流れ場を含む。UTC Power PC‐50 リン酸型燃料電池(PAFC)に使用される一例の流れ場は、500mm×500mmのプラットフォームを有するとともに、約150個の反応物流路を含んでおり、それらの流路は、カソード流れ場においては約1.4mmの幅と、0.7mmの深さを有し、アノード流れ場においては1.4mmの幅と、1.0mmの深さを有する。アノード流れ場およびカソード流れ場の全厚は、それぞれ、約1.7mmおよび約1.4mmである。
米国特許出願公開第2010/0307681号明細書
予成形品は、現在、黒鉛−FEPの粉末混合物をモールド内に堆積させることによるバッチプロセスによって製造される。これらの粉末は、約0.6〜0.7g/mlのかさ密度に対し、2.1〜2.2g/mlの成形密度を有する。その乾燥工程においては幾つかの欠点がある。部品に亘って均一な粉末分布を実現することは困難である。こうしたばらつきは、部品に亘る厚さや密度に劣悪な均一性をもたらす。さらに、流れ場をネットシェイプに成形しようとするとき、流れ場のウェブに亘る粉末の圧縮比が流れ場のリブに亘る圧縮比とは異なってしまう、という複雑さが存在する。それにより、ウェブよりも低密度のリブが生じ、延いては低い熱伝導率や導電率、高い酸吸着率や酸伝達率をもたらし、これらは望ましくない。リブ内の黒鉛粒子の向きはリブを横切る方向に比べてリブに沿った方向に向きやすく、これはまたあまり好ましくない。製造に用いられる一般的なバッチプロセスは非常に高額である。
セパレータプレートアセンブリは、10〜20年の寿命に亘る電解液のテークアップ(take-up)が非常に低くなければならず、かつその平面を通過する酸の移動が非常に低い割合でなければならない。これはセパレータプレートアセンブリの最も要求の厳しい特性である。黒鉛表面の電気化学的酸化(腐食)により、酸がセパレータプレートアセンブリをカソード側からアノード側へと浸透する。酸化により、黒鉛が親水性となり、それにより黒鉛が酸性電解液によって湿潤される。
セパレータプレートアセンブリに現在使用される熱精製された大型の片状黒鉛は、以前使用されていた球状黒鉛に対して2つの利点を有する。第一に、大型の片状黒鉛における端部面(edge planes)の、底面(basal planes)に対する低い比率により、球状黒鉛に比較して非常に低い腐食度がもたらされる。第二に、現行の製造工程はまた、片状黒鉛が平面を通過する方向に対して垂直に優先的に揃えられるという結果をもたらす。結果として、平面を通過する酸の浸透に対して非常に高いねじれがもたらされ、これによりプレートへの酸の浸透がさらに妨げられる。
FEPなどの熱可塑性物質は、溶融押出し法を用いることにより、管材料、フィルム、シート、および電気配線の絶縁被覆を形成する。それらの材料は、通常100%のFEPである。一部の用途では、製品を着色するまたはそれらの電気特性に影響を与えるように、数%の充填材が添加される。押出機は通常、複数の加熱領域を有する。それらの領域の温度は、DuPont社によれば、通常330〜370°Cであり、これは一般的なFEPの融点である約260°Cよりも著しく高い。FEPは周囲圧力において溶融した、完全な液相状態で押出機から排出される。FEPを凝固させ、押し出された物品の寸法を制御するように、成形物品を冷却するための様々な手法が用いられる。例えば、FEP管材料は、水浴に浸漬しながらマンドレルから引き伸ばされて、FEPの寸法が調節され、FEPを凝固させる。一例の製造方法では、FEPフィルムは、チルドロールでカレンダー加工されて、その寸法が調節され、FEPを凝固させる。
流れ場板の製造方法が、混合物を提供するように黒鉛と樹脂材料とを混合することを含む。混合物から、例えばラム押出し成形またはダブルベルトプレスにより、連続的な(continuous)流れ場板が成形される。連続的な流れ場板は、複数の単体の(discrete)流れ場板に分割される。連続的な流れ場板および単体の流れ場板のうちの一方に流れ場流路が設けられる。
一例では、PAFC(リン酸型燃料電池)用の片状黒鉛−FEP(フッ素化エチレンプロピレン)流れ場をネットシェイプに成形するためのラム押出し成形方法が開示される。この方法は、FEP樹脂が二相からなる、すなわち液相と固相からなる温度において、流れ場板をダイから取り出すことを含む。流れ場流路は、連続的な流れ場板の成形工程時または成形工程の後に形成される。互いにフルオロエラストマによって接着された2つの片状黒鉛−FEP流れ場からなるセパレータプレートアセンブリの構成が開示される。
別の例では、連続的なスチールベルト上に片状黒鉛−FEPのペーストを押し出すことにより片状黒鉛−FEP流れ場をネットシェイプに成形する、ダブルベルトプレス成形方法が開示されており、連続的なスチールベルトは、流れ場板の鏡像の流路構成を有する。片状黒鉛−FEP流れ場板のブランクを成形するためのダブルベルトブレス方法も開示される。
検討する際に、添付の図面とともに以下の詳細な説明を参照することにより本発明の開示をさらに理解することができる。
一例の燃料電池セパレータプレートの一部の概略図。 ラム押出し成形を用いることにより流れ場板をネットシェイプに連続的に成形する一例の方法を示す流れ図。 ラム押出し成形を用いることによりバイポーラプレートのブランクを連続的に成形する一例の方法を示す流れ図。 一例のフッ素化エチレンプロピレンの示差走査熱量計のグラフ。 図2に示すラム押出し成形方法によって製造した連続的な流れ場板の正面図。 2枚の流れ場板が互いに接着されることを示す断面図。 ラム押出機の概略図。 図6Aのラム押出機用のダイの概略図。 図2,3に記載のラム押出し成形方法の温度プロフィールを示すグラフ。 ダブルベルトプレスを用いることにより流れ場板をネットシェイプに連続的に成形する一例の方法を示す流れ図。 ダブルベルトプレスを用いることによりバイポーラプレートのブランクを連続的に成形する一例の方法を示す流れ図。 ペーストの押出し順序、および図8,9のダブルベルトプレス成形方法を用いた流れ場板の成形を示す流れ図。 ペーストの分配領域およびドライヤ領域を有するダブルベルトプレス装置の概略図。 図11に示す装置用のベルトの上面図。 図12Aに示すベルトの側面図。
燃料電池セパレータプレート10を図1に概略的に示す。プレート10は、第1の側面12および第2の側面14を有し、それぞれ、カソード流れ場およびアノード流れ場に対応する第1および第2の流れ場16,18を備える。第1および第2の流れ場16,18は、それぞれ、プレート10の外周24へと延在する第1および第2の流れ場流路20,22を含む。各流れ場は、約150個の流路から構成される。外周24によって画定される一般的なプレート10の(X−Y方向の)プラットフォームは、500mm×500mm(19.7インチ×19.7インチ)である。流れ場板の幅の、厚さに対するアスペクト比は、一例では約300〜350:1である。一方の流れ場板は1.7mmの厚さであり、そのアスペクト比は、500/1.7=294である。他方の流れ場板は1.4mmの厚さであり、そのアスペクト比は、500/1.4=357である。図示の例では、各側面における流れ場流路は互いに対して平行であり、一方の側面の流れ場流路は、その反対側の流れ場流路に対して垂直である。
プレート10は厚さ26を有し、これは一例では約3.1mmである。一例では、第1の流れ場流路20は約1.4mm(0.06インチ)の幅28、および約0.7mm(0.03インチ)の深さ30を有する。第2の流れ場流路は1.4mm(0.06インチ)の幅128、および1.0mm(0.04インチ)の深さ130を有する。アノード流れ場およびカソード流れ場の全厚は、それぞれ、約1,7mmおよび1.4mmである。図1のバイポーラ板の全厚は、この例では約3.1mmである。このプレートは、燃料流路の深さ(1.0mm)+空気流路の深さ(0.7mm)+ウェブの厚さ(1.4mm)から構成される。ウェブは燃料流路の底部と空気流路の底部との間の厚さである。図5Bのプレートはアノード流れ場およびカソード流れ場からなる。アノード流れ場は、1.7mmの全厚における1.0mmの燃料流路深さと、0.7mmのウェブ深さと、を有する。カソード流れ場は、1.4mmの全厚における0.7mmの空気流路深さと、0.7mmのウェブ深さと、を有する。図1および図5Bの全厚はほぼ同じ3.1mmである。
図2および図3は、ラム押出機(図6A,6B)を用いてセパレータプレートアセンブリ(図5A,5B)を製造する例示の製造方法32,132を示す工程の流れ図である。2つの例の製造方法32,132を示す。図2は、押出し成形時に流れ場流路が形成された状態で流れ場板をネットシェイプに押出し成形する工程に関する。代替的に、図3に示すように、流れ場のブランクを押出し、そのブランクの両側に流路を機械加工することが望ましい場合がある。
図2,3を参照すると、FEP粉末34および片状黒鉛などの黒鉛粉末36を計量38して、混合物を得る。FEP以外の樹脂を用いてもよい。混合物は十分に混合40される。図2に示すように、流路を提供するリブ状の断面を有する流れ場板が、例えばラム押出し成形法を用いて連続的に押出し成形される。符号42で示されるように、連続的な流れ場板押出し成形品が製造され、これは図5Aに概略的に示すように複数の流れ場流路120を含む。連続的な押出し成形により、図2の符号46に示すトリミング後に、複数の単体の流れ場板162(破線で示す)が提供される。代替的に、図3の符号142に示すように、ブランク(すなわち、リブおよび流路を持たないもの)を連続的に押出し成形してもよい。符号44に示すように、流れ場板またはブランクが冷却される。
図2に戻り、図5Bを参照すると、2つの押出しラインからのトリミングされた流れ場板を接合することにより、セパレータプレート110が形成されるが、単一の押出しラインを用いてもよい。図5Bに示すように、(図2の符号52で示す)流れ場板62,162の側面64,164を接合させるように、(図2の符号46で示す一方の押出しラインからの)トリミングされた流れ場板62が(図2の符号50で示すように)フルオロエラストマ66で被覆される。一例では、フルオロエラストマ66の帯が、流れ場板のうちの一つの平面側に、噴霧またはスクリーンプリントなどの公知の技術により、アセンブリの外周付近に窓枠のように適用される。フルオロエラストマ66は2つの流れ場板62,162の間に気体および液体のシールを形成し、セパレータプレートアセンブリ116を提供する。フルオロエラストマは、例えば、Lauren Manufacturing 社により販売の、少なくとも68重量%のフッ素含有量を有する Fluorolast(登録商標) WB-200 でもよい。流れ場板62の第1の側112は、カソードの第1の流路120を含む第1の流れ場116を提供する。流れ場板162の第2の側114は、アノードの第2の流路122を含む第2の流れ場118を提供する。2つの流れ場板62,162は、低圧平面ラミネータ54で接着される(図2)、または、例えば150〜200°C(317〜415°F)でのプラテンプレスなど、その他の周知の積層手段によって接着される。代替的に、流れ場板は、その加熱サイクル時にリン酸型燃料電池(PAFC)内の原位置に接着されてもよい。ブロック56で示すように、アノード側114に湿潤性コーティングが静電塗装により適用される。代替的に、湿潤性コーティングは、周知のようにカーボンブラックの水性懸濁液を噴霧し、乾燥させることによって適用してもよい。符号48で示すように、例えば機械加工の廃棄物を回収して、後に冷却器アセンブリを製造するために使用してもよい。
図3を参照すると、トリミング後、それぞれ符号58,60で示すように、同じブランクのカソード側およびアノード側に流路が機械加工される。符号148で示すように、例えば機械加工の廃棄物を回収して、後に冷却器アセンブリを製造するために使用してもよい。符号56で示すように、アノード側に湿潤性コーティングが静電塗装により適用される。
図6Aは、水平ラム押出機68の概略図を示す。黒鉛およびFEPの粉末が貯蔵容器70,72からホッパ74へと供給され、このホッパは、ラム80が引き出されたときに粉末をバレル86へと供給する。ラム装置76は、ラム80をシリンダ82内に摺動可能に収容させる液圧ピストン78を含む。ラム押出機およびラム押出し成形方法により、不連続的な材料供給から連続的な流れ場板の連続的な製造を達成する。混合粉末はラム80がバレル86内に挿入されたときに圧縮される。冷却セクション87がバレル86の入口付近に設けられて、バレル86内に流入する材料が所望よりも早く溶出するのを防ぐ。バレル86は、図6Bに示す断面91を有する、流れ場板の幅および厚さを提供するダイ89を含む。流れ場流路が押出し時に形成される場合、断面91はまた流路およびリブを含む。
混合物は、ラム80の各ストロークによりバレル86を進むに従い、バレル86に取り付けられた発熱体88,90,92により、混合物がFEPの融点を上回る温度に達するまで加熱される。ダイ89は押出機の長さの1/3〜1/4を占有するとともに、押出機の出口に配置される。溶融混合物はダイ89に進入し、そこで混合物が冷却セクション94を通過するに従い冷却される。押出し成形される混合物は、以下に記載するように、FEPと固体黒鉛との二相液固混合物である。混合物がダイ89の最初の部分を通過するに従い、黒鉛−FEP溶融混合物中の片状黒鉛が、粘性力の作用の結果として、流れ場の平面に対して垂直に指向される。
押出し成形された部品は、FEPが溶け始める温度よりも高く、かつFEPが完全に溶融する温度よりも低い温度でダイ89から排出される。図4は、FEPなどの熱可塑性高分子が相対的に広範囲の融点を有することを示す、FEPの示差走査熱量計(DSC)のグラフである。DSCプロットのピークでは、樹脂が二相で存在し、FEP樹脂の半分が液相にあり、半分が固相にある。ダイ89の出口における樹脂の所望の溶融樹脂対固体樹脂比は(樹脂がFEPのとき、略250°C(482°F)で)40:60〜60:40であるが、その他の比率を用いてもよい。固相状態が構造体を互いに結合しながら、液相状態が、ダイ89に亘る所望の圧力での流れ場板の押出し成形を可能にする潤滑を提供し、それにより許容できる物理特性をもたらす。
ラム押出し成形は、例えばスクリュー押出し成形方法と同様の摩擦によってではなく、モールド外部のヒータによって溶融されたFEP樹脂を提供する。したがって、ラム80をその軸を中心として回転させることなく移動させるラム押出し成形は、片状黒鉛の摩損がずっと少なくなり、最終的にバッチプロセスによって製造される既存の所望のセパレータプレートアセンブリの特性と同様の特性を有する流れ場を生じさせる。スクリュー押出し工程よりもはるかに高い圧力がラム押出し工程において生じる。このことは非常に粘性のある二相FEP−黒鉛混合物を、ダイ89を通して押出し成形するのに有用である。
図7を参照すると、押出機の最初の1/4の長さに沿った一例の温度プロフィールは150°C(302°F)から350°C(662°F)への温度上昇をもたらし、押出機の次の半分の長さは流れ場温度を350°C(662°F)に維持し、押出機の最後の1/4の長さは温度を350°C(662°F)から250°C(482°F)まで低下させる。尚、ダイ89は、この例では押出機の長さの1/3〜1/4を占める。一例では、押出し成形された流れ場板の温度は、流れ場板がダイを出るときは約260°Cである。この温度は、約50%のFEPが液相であり、50%が固相である温度に相当する。押出し成形された流れ場板は、冷却セクション94として概略的に示す急冷台へと送られ、ここで温度が250°C(482°F)から周囲温度付近まで低下される。急冷台は、冷却速度を増加させるように、押出し成形された流れ場板と急冷台との接触を維持する一連のローラを含みうる。
個々の流れ場板62,162は、前述のように、セパレータプレートアセンブリ110を形成する。図6Aに示すように、押出し成形機68,168は、低圧の連続的な平面ラミネータ96を用いることにより流れ場板62,162を製造するように用いてもよい。アノード流れ場は、先に述べたように湿潤性処理を用いてコーティングされる。
ダブルベルトプレスを用いた流れ場板の製造方法を図8,9に示す。図8に示す実施例は、ダブルベルトプレス工程を用いることにより流れ場板をネットシェイプに製造する。代わりに流れ場板のブランクを製造し、ブランクに流れ場流路を機械加工することが望ましい場合もある。図9に示す実施例はブランクを製造し、このブランクは、完全なセパレータプレートアセンブリを製造するように次いでその両側に機械加工される。
図8を参照すると、流れ場流路が一体的に成形される流れ場成形方法200を示す。黒鉛−FEP流れ場をネットシェイプに成形するように、スチールベルトの溝にペーストを充填するペースト押出し工程が用いられうる。それらの流路を形成するように用いられる片状黒鉛は、100g当たり約10gの非常に低いDBP(例えば、フタル酸ジブチル)油吸収係数(oil absorption number)を有する。油吸収係数およびその試験方法に関連する基準は、ASTM D2414に示される。このことは、片状黒鉛をウェットアウトし、粘性ペーストとして製造するのにごく少量の媒介物(vehicle)しか必要としないことを意味する。一例では、ペーストは約20%の水と、80%の黒鉛−FEPと、から形成される。200°C〜250°Cより低い温度で蒸発する炭化水素液体もまた、ペーストを作る媒介物として使用されうる。このようなペーストの比重は約1.7g/mlである。図10は、こうしたペーストを準備するのに用いられる方法240の概略を示す。ペーストの圧縮比は乾燥工程においては約1.26(2.15/1.70)対3.3(2.15/0.65)である。圧縮比は、成形板の密度の、乾燥ペーストの密度すなわちプレートの製造に使用されるパウダーブレンドのかさ密度に対する比率である。圧縮比が低いほど、成形板のウェブとリブとの間の密度差が最小化される。
図8を参照すると、ペーストを形成するように、FEP202と、片状黒鉛粉末204と、約20体積%までの水206と、の混合物が準備される。片状黒鉛粉末の樹脂に対する比率は約4:1である。符号212で示されるコンベヤベルト上へのペーストの押出し前に、ペーストが計量208、混合210される。一例では、図12A,12Bに示すように、ベルト278は、リッジ284を有する連続的なスチールベルト282によって提供され、それらのリッジ284は、流れ場板の対応する流れ場流路を提供する。ペーストが符号216に示すようにダブルベルト装置によって圧縮される前に、符号214で示すように、水をペーストから蒸発させる。混合物が圧力下で加熱され、次いで符号218で示すように、圧力下で冷却される。符号220で示すように、連続的な流れ場が分割されて、複数の単体の流れ場板に切断される。符号226で示すように、別のラインからの流れ場板が切断され、符号224で示すようにフルオロエラストマにより、別の流れ場板に接合され、符号228で示すように、ラミネータに通される。符合222で示すように、切断による任意の廃棄物を回収、再利用してもよい。符号230で示すように、湿潤性コーティングがアノード側に静電塗装により適用される。
図10,11は、それぞれ、方法200において使用されるペースト押出し工程240およびダブルベルトプレス装置266を示す。符号242(図10)で示すように、黒鉛がミキサ268(図11)に加えられる。符号244で示すように、黒鉛が充填されたミキサに減圧がかけられ、それにより黒鉛の湿潤を促進し、気泡を除去する。ミキサは、黒鉛の薄片が破壊されないように構成される。一例の片状黒鉛は、Superior SGC-2901G である。符号246で示すように、PTFEなどのフルオロポリマラテックスが、減圧の開放前に、混合されながらミキサに追加される。Dyneon FEP 6300GZ の分散体などのFEPラテックスも使用されうる。混合物が自由に流動することを保証するように混合時にラテックスが約7°C(45°F)に冷却される。符号248に示されるように、高速混合時に均一な混合物が形成されて、ペーストが生成される。符号250で示すように、ペーストが押出機に供給される(図11の符号268)。符号254で示すように、スクリュー押出機252がペーストをベルト上に分散させる(図11の符号278)。
ペーストを収容したベルト278が、図11に示すようにドライヤセクション270を通過する。図10の符号256,258で示すように、ドライヤセクション270が100°C(212°F)を上回る温度で水を除去するとともに、250°C(482°F)を上回る温度で界面活性剤を除去する。加熱された混合物は下部および上部ベルト278,280を有するダブルベルトプレス272に進入する。一つまたは複数のベルト、例えば下部ベルトはプレス時に流れ場流路を成形するリブを含みうる。
図10に戻ると、混合物は、符号260で示すように、高温領域274(図11)において3.5〜7.0MPa(500〜1000psi)の圧力下、300°C(572°F)を上回る温度に加熱される。混合物はその圧力下に維持され、符号262に示すように、低温領域276(図11)において200°C未満に冷却される。符号264で示されるように、ネットシェイプの厚さ及び幅を有する連続的な流れ場板が形成され、カッタ286(図11)により複数の単体の流れ場板に分離される。成形された流れ場が約200°C(415°F)でダブルベルトから排出され、この温度はほとんどのFEPが凝固する温度を下回る温度であり、それにより2.1〜2.2g/mlの密度が所望の範囲となるような所望の物理特性がもたらされる。別の装置266がラミネータ288に流れ場板を供給してもよく、そこで前述の方法により別の流れ場板に接合される。
図9を参照すると、流れ場のブランクが製造される、流れ場の成形方法300を示す。FEP302および片状黒鉛粉末304の混合物と、水と、が混合される。符号312で示されるベルトへの配置前に、混合物が計量308され、混合310される。ベルトは、ダブルベルトプレス装置の一部として供給される。ダブルベルトプレス装置は、図12A,12Bに示す装置と同様であるが、流れ場流路の形成に使用されるリッジを有していない。一例では、ペーストの製造に水がFEPおよび黒鉛と混合されない。しかしながら、ペーストが方法300において使用される場合、ペーストが符号316に示すようにダブルベルトプレス装置によって圧縮される前に、符号314で示すように、水をペーストから蒸発させる。混合物が圧力下で加熱され、次いで符号318で示すように、冷却される。
符号320で示されるように、連続的な流れ場が分割され、複数の単体の流れ場板に切断される。トリミング後、それぞれ符号332,334で示すように、同じブランクのカソード側およびアノード側に流路が機械加工される。符号322で示すように、機械加工からの任意の廃棄物を回収、使用してもよい。符号330で示すように、アノード側に湿潤性コーティングが静電塗装により適用される。図9に関連して記載した方法により黒鉛−FEP流れ場ブランクをネットシェイプに形成するように、一例のダブルベルトプレス装置266が用いられる。
個々の流れ場板62,162により、図5Bに示すとともに上述したように、セパレータプレートアセンブリが形成される。図11に示すように、流れ場板62,162を製造するように押出機266,266が使用される。アノード流れ場およびカソード流れ場が、低圧連続平面ラミネータ288を用いることにより互いに接着される。アノード流れ場は周知のように湿潤性処理を用いてコーティングされる。
例示の実施例について開示したが、本発明の範囲内である程度の変更が行われうることが当業者にとって理解されるであろう。そのため、本発明の真の範囲および内容を画定するために以下の特許請求の範囲を検討すべきである。

Claims (15)

  1. 溶融混合物を提供するように黒鉛と樹脂材料とを混合し、
    前記混合物から連続的な流れ場板を成形し、
    前記連続的な流れ場板を、複数の単体の流れ場板に分割し、
    前記連続的な流れ場板および前記単体の流れ場板のうちの一方に流れ場流路を提供する、ことを備えた流れ場板の製造方法。
  2. 前記成形ステップが、前記樹脂が40:60〜60:40の液相対固相比で存在するところで前記混合物を押出し成形することを含むことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記黒鉛が片状黒鉛粉末を含み、前記樹脂が、フッ素化エチレンプロピレン、ペルフルオロアルコキシ共重合体、およびポリテトラフルオロエチレンのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  4. 前記提供ステップが、前記成形ステップ中に行われることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  5. 前記成形ステップが、連続的な流れ場板のブランクを製造することを含み、前記提供ステップが、前記連続的な流れ場板および前記単体の流れ場板のうちの一方に前記流れ場流路を機械加工することを含むことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  6. 前記分割ステップが、前記連続的な流れ場板を、複数の前記単体の流れ場板に切断することを含むことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  7. セパレータプレートアセンブリを製造するように前記単体の流れ場板を互いに積層するステップを備えることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  8. 前記積層ステップが、2つの前記単体の流れ場板を互いにフルオロエラストマにより接着することを含むことを特徴とする請求項7に記載の製造方法。
  9. 前記成形ステップが、所望の外形を有するダイを通して前記混合物を押出し成形することを含み、前記樹脂が40:60〜60:40の液相対固相比で存在するところで前記混合物がダイから排出されることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  10. 前記押出し成形ステップが、前記混合物をバレル内に配置し、前記外形を有するダイを通して前記混合物を押し込むように前記バレルを通してラムを摺動可能に移動させることを含むことを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  11. 前記摺動可能に移動させるステップが、前記ラムをその軸を中心として回転させることなく移動させることを特徴とする請求項10に記載の製造方法。
  12. 前記外形が、前記流れ場流路を提供するリブを含むことを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  13. 前記成形ステップが、2つのベルトの間で前記混合物をプレス加工することを含むことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  14. 前記ベルトが、前記流れ場流路を提供するリッジを含み、前記混合物が前記ベルト上にペーストとして配置されることを特徴とする請求項13に記載の製造方法。
  15. 前記プレス加工ステップが、前記2つのベルトの間で前記混合物を250°Cを上回る温度かつ3.5MPa〜7.0MPaの圧力でプレス加工し、与圧しながら200°C未満に冷却することを含むことを特徴とする請求項13に記載の製造方法。
JP2014551225A 2012-01-05 2012-01-05 複数の燃料電池セパレータプレートアセンブリの製造方法 Active JP5951798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2012/020265 WO2013103345A1 (en) 2012-01-05 2012-01-05 Method of manufacturing multiple fuel cell separtator plate assemblies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508561A true JP2015508561A (ja) 2015-03-19
JP5951798B2 JP5951798B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=48745335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551225A Active JP5951798B2 (ja) 2012-01-05 2012-01-05 複数の燃料電池セパレータプレートアセンブリの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10766173B2 (ja)
EP (1) EP2801121B1 (ja)
JP (1) JP5951798B2 (ja)
CN (1) CN104321904B (ja)
WO (1) WO2013103345A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018537557A (ja) * 2015-11-11 2018-12-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 伝導性フルオロポリマー組成物
KR20200094468A (ko) * 2019-01-30 2020-08-07 금오공과대학교 산학협력단 카본블랙이 첨가된 연료전지용 분리판의 제조방법 및 그에 의하여 제조된 연료전지용 분리판

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014062198A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 United Technologies Corporation Low cost fuel cell components
JP6427215B2 (ja) * 2017-03-07 2018-11-21 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池用フィルム成形品のプレス加工方法及びプレス加工装置
CN109910259B (zh) * 2019-01-25 2021-07-09 上海神力科技有限公司 基于膨胀石墨的燃料电池极板成型方法
DK180368B1 (en) 2019-08-14 2021-02-09 Blue World Technologies Holding ApS Method of producing separator plates
DE102020006943A1 (de) 2020-11-12 2022-05-12 Cellcentric Gmbh & Co. Kg Herstellungsverfahren für Komponenten eines Brennstoffzellenstapel
DE102021104564A1 (de) 2021-02-25 2022-08-25 Eisenhuth Gmbh & Co. Kg Verfahren zum kontinuierlichen Herstellen von Bipolarplatten aus mit elektrisch leitfähigen Partikeln versetztem Kunststoff

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184263A (ja) * 1986-10-16 1988-07-29 Fuji Electric Co Ltd リブ付きセパレーターの製造方法
JP2002198062A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法並びに燃料電池
JP2004139966A (ja) * 2002-08-23 2004-05-13 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2006269313A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 燃料電池用セパレータの製造方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3774890A (en) * 1957-06-27 1973-11-27 Jerome H Lemelson Apparatus for working moldable material
US3422648A (en) * 1961-10-02 1969-01-21 Jerome H Lemelson Extrusion apparatus
US3507939A (en) * 1966-12-12 1970-04-21 Phillips Petroleum Co Plastic extrusion
US5342710A (en) * 1993-03-30 1994-08-30 Valence Technology, Inc. Lakyer for stabilization of lithium anode
DE19542721A1 (de) * 1995-11-16 1997-05-22 Sgl Technik Gmbh Verfahren zur Herstellen von Formkörpern aus Kunststoff-Füllstoff-Mischungen mit einem hohen Gehalt an Füllstoffen
US5976432A (en) * 1996-09-09 1999-11-02 Plymouth Products, Inc. Method and apparatus for the continuous extrusion of block elements
JPH1177787A (ja) * 1997-09-02 1999-03-23 Daikin Ind Ltd 高導電性ポリテトラフルオロエチレンシートの製造方法及び高導電性ポリテトラフルオロエチレン幅広長尺状シート
US6210616B1 (en) * 1998-08-27 2001-04-03 Crf Technologies Group Ltd. Profile extrusion of thermoplastic composites with high filler content
US6165634A (en) * 1998-10-21 2000-12-26 International Fuel Cells Llc Fuel cell with improved sealing between individual membrane assemblies and plate assemblies
US6777126B1 (en) * 1999-11-16 2004-08-17 Gencell Corporation Fuel cell bipolar separator plate and current collector assembly and method of manufacture
US20020110614A1 (en) * 2001-02-12 2002-08-15 W. Scott Thielman Apparatus for making fuel cell plates
JP2002025340A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Nisshinbo Ind Inc 導電性樹脂組成物、燃料電池セパレータ及びその製造方法並びに固体高分子型燃料電池
US6544681B2 (en) * 2000-12-26 2003-04-08 Ballard Power Systems, Inc. Corrugated flow field plate assembly for a fuel cell
US20050167873A1 (en) * 2001-02-15 2005-08-04 Integral Technologies, Inc. Low cost fuel cell bipolar plates manufactured from conductive loaded resin-based materials
US7037102B1 (en) * 2001-08-31 2006-05-02 Cool Options, Inc. Plunger molding machine with tapered bore and thermal transfer fins
FR2834818B1 (fr) * 2002-01-14 2006-09-15 Atofina Poudre microcomposite a base de plaquettes de graphite et d'un fluoropolymere et objets fabriques avec cette poudre
JP2003223906A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Aisin Seiki Co Ltd 導電性部材の製造方法および燃料電池用セパレータの製造方法
EP1474838A1 (en) * 2002-02-13 2004-11-10 Dupont Canada Inc. Method for manufacturing fuel cell separator plates under low shear strain
US6818165B2 (en) * 2002-02-25 2004-11-16 Ballard Power Systems Inc. Method of fabricating fluid flow field plates
CA2492264A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing separator for fuel cell, and method of connecting the separator to electrode diffusion layer
CN1679191A (zh) 2002-08-23 2005-10-05 本田技研工业株式会社 燃料电池隔板及其制造方法
US7744794B2 (en) * 2004-01-23 2010-06-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Extrusion process
US20050164070A1 (en) * 2004-01-27 2005-07-28 Krajewski Paul E. Extruded bipolar plates
US20050242471A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Bhatt Sanjiv M Methods for continuously producing shaped articles
US8758958B2 (en) 2004-12-29 2014-06-24 Clearedge Power, Llc Fuel cell separator plate assembly
US8568940B2 (en) * 2007-05-24 2013-10-29 GM Global Technology Operations LLC Joining bipolar plates using localized electrical nodes
US8192854B2 (en) * 2009-02-06 2012-06-05 Ut-Battelle, Llc Microbial fuel cell treatment of ethanol fermentation process water
DE102009051434A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-05 Zentrum für Brennstoffzellen-Technik GmbH Formkörper aus hochleitfähiger Formmasse

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184263A (ja) * 1986-10-16 1988-07-29 Fuji Electric Co Ltd リブ付きセパレーターの製造方法
JP2002198062A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法並びに燃料電池
JP2004139966A (ja) * 2002-08-23 2004-05-13 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2006269313A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 燃料電池用セパレータの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018537557A (ja) * 2015-11-11 2018-12-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 伝導性フルオロポリマー組成物
KR20200094468A (ko) * 2019-01-30 2020-08-07 금오공과대학교 산학협력단 카본블랙이 첨가된 연료전지용 분리판의 제조방법 및 그에 의하여 제조된 연료전지용 분리판
KR102147593B1 (ko) * 2019-01-30 2020-08-25 금오공과대학교 산학협력단 카본블랙이 첨가된 연료전지용 분리판의 제조방법 및 그에 의하여 제조된 연료전지용 분리판

Also Published As

Publication number Publication date
US20140338825A1 (en) 2014-11-20
EP2801121A4 (en) 2015-07-01
WO2013103345A1 (en) 2013-07-11
EP2801121A1 (en) 2014-11-12
EP2801121B1 (en) 2017-05-03
CN104321904A (zh) 2015-01-28
CN104321904B (zh) 2017-04-19
US10766173B2 (en) 2020-09-08
JP5951798B2 (ja) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5951798B2 (ja) 複数の燃料電池セパレータプレートアセンブリの製造方法
JP4593114B2 (ja) アルカリ金属ポリマーバッテリー用の正極フィルム及びその製造方法
CN103522552B (zh) 含氟薄膜流延法制备方法
JPH1177787A (ja) 高導電性ポリテトラフルオロエチレンシートの製造方法及び高導電性ポリテトラフルオロエチレン幅広長尺状シート
CN104129149B (zh) 一种复合材料的叠层增材制造方法
JPS6040225A (ja) ポリマ−の押出方法
CN1271184A (zh) 结构稳定的可熔电池隔膜及其制造方法
CN107316964A (zh) 一种改性均聚聚丙烯/高密度聚乙烯/改性均聚聚丙烯三层共挤锂电池隔膜及其制备方法
EP0933791A1 (en) Electrode for an electric double layer capacitor and process for producing it
CN104015406B (zh) 嵌入式共固化网格阻尼复合材料结构及其制作工艺
US8524133B2 (en) Method for manufacturing resin film for thin film-capacitor and the film therefor
CN102152578A (zh) 一种高导电多层复合板的制备方法
WO2004019438A1 (ja) 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
CN101618595A (zh) 聚合物梯度功能材料及制品的共挤制备方法
CA2918178C (en) Method to produce a composite semi-finished product
US11955670B2 (en) Method of continuously producing bipolar separator plates from plastic filled with electrically conductive particles
CN1410246A (zh) 汽车内饰用复合材料的制造方法
CN109228220B (zh) 一种高黏度材料的熔融挤出-流/压延成型方法及装置
CN103165841A (zh) 一种锂离子电池用隔膜的生产方法
US11557770B2 (en) Molding process for making fuel cell components
CN105522723A (zh) 二点八微米超薄耐高温双向拉伸聚丙烯电容膜的制造方法
CN205767379U (zh) 宽幅薄膜生产用双螺杆挤出机片膜机头
WO2015168089A1 (en) Methods for layer multiplication co-extrusion of high viscous polymeric material systems
KR102214522B1 (ko) 가온식 시트성형장치
JP5757078B2 (ja) 成形品の製造方法、及び、被覆電線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160224

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250