JP2015508440A - 官能化ポリマー - Google Patents

官能化ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2015508440A
JP2015508440A JP2014550373A JP2014550373A JP2015508440A JP 2015508440 A JP2015508440 A JP 2015508440A JP 2014550373 A JP2014550373 A JP 2014550373A JP 2014550373 A JP2014550373 A JP 2014550373A JP 2015508440 A JP2015508440 A JP 2015508440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
independently
alkyl group
group
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014550373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6231991B2 (ja
Inventor
ツァンキアン キン
ツァンキアン キン
テレンセ イー ホーガン
テレンセ イー ホーガン
俊宏 内山
俊宏 内山
ジョシュア ピー エイベル
ジョシュア ピー エイベル
スティーブン ルオ
スティーブン ルオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JP2015508440A publication Critical patent/JP2015508440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6231991B2 publication Critical patent/JP6231991B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/28Reaction with compounds containing carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/26Incorporating metal atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F20/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/14Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons

Abstract

末端官能基を有するポリマーを提供する方法は、末端活性ポリマーを第2〜13族元素を含むα,β−エチレン性不飽和化合物と反応させて、官能化ポリマーを提供することを含む。得られたポリマーは、粒状充填剤との高い相互作用性を示し、加硫物の製造に用いることができる。

Description

関連出願の相互参照
本国際出願は、2011年12月31日出願の米国特許仮出願第61/582,277号の利益を主張するものである。
背景情報
タイヤトレッドなどのゴム製品は、多くの場合、例えば粒状カーボンブラックおよびシリカなどの1種以上の補強材を含有するエラストマー組成物から作製される;例えば、The Vanderbilt Rubber Handbook,第13版(1990),p603−04を参照されたい。
良好な静止摩擦および耐摩耗性が、タイヤトレッドの主たる考慮事項であるが;乗用車の燃費の問題は、タイヤ動作時のヒステリシスおよび発熱の減少に相関する転がり抵抗の最小化について議論される(ヒステリシスの減少は、一般に例えば50または60℃などの高温でのtanδ値の減少により決定される。逆に、良好な濡れ静止摩擦(wet traction)の性能は、一般に例えば0℃などの低温でのtanδ値の増加に関連する)。ヒステリシスおよび静止摩擦の減少は、大きく競合する考慮事項であり;良好な路面静止摩擦をもたらすよう設計された組成物から作製されたトレッドは、通常、高い転がり抵抗を示し、またその逆もあてはまる。
充填剤(複数可)、ポリマー(複数可)、および添加剤は、典型的にはこれらの特性の許容し得る妥協点またはバランスが得られるように選択される。補強充填剤(複数可)がエラストマー材料(複数可)全体に良好に分散されることを確実にすることが、加工性を向上させて、かつ物性を改善するよう働く。充填剤の分散は、充填剤とエラストマー(複数可)との相互作用を増加させることにより改善することができ、それは一般にヒステリシスを減少させる(上記参照)。このタイプの試みの例としては、選択的反応性のプロモータの存在下での高温混合、複合材料の表面酸化、表面グラフト、および典型的にはポリマー末端での、ポリマーの化学修飾が挙げられる。
様々なエラストマー材料が、多くの場合、例えばタイヤ成分などの加硫物の製造において用いられる。天然ゴムに加えて、最も一般的に用いられるものの一部として、触媒を用いる加工により作製されることの多い高シスポリブタジエン、およびアニオン開始剤を用いる加工により作製されることの多い実質的にランダムなスチレン/ブタジエンインターポリマーが挙げられる。高シスポリブタジエンに組み込まれ得る官能基は、多くの場合、アニオンにより開始されたスチレン/ブタジエンインターポリマーに組み込むことができず、その逆もあてはまる。
概要
一態様において、第2〜13族元素を含む末端官能基を有するポリマーをもたらす方法が提供される。1以上の末端活性ポリマーは、第2〜13族元素を含むα,β−エチレン性不飽和化合物と反応して、官能化ポリマーをもたらす。α,β−エチレン性不飽和化合物は、一般式:
Figure 2015508440
(式中、各Rは、独立して、水素原子またはC1〜C10アルキル基であり、Mは、第2〜13族元素であり、yおよびzは、zが0でなく、かつy+zがMの原子価と等しいことを前提にした整数であり、各Xは、独立して、R1、OR1、OC(O)R1、C(O)OR1またはNR1 2であり、ここで各R1は、独立して、C1〜C30アルキル基である)により表すことができる。
別の態様において、α,β−エチレン性不飽和化合物のラジカルの一部として第2〜13族元素を含む末端官能基を有するポリマーが提供される。該官能化ポリマーは、一般式:
Figure 2015508440
(式中、R、M、y、zおよびXは、先に定義された通りであり、πは、不飽和merを含むポリマー鎖であり、nは、1〜10の全てを含む範囲の整数である)により表すことができる。z>1の場合、官能化ポリマーは、カップリングされていると見なすことができる。
前述の態様において、該ポリマー鎖は、好ましくはポリエンmer単位を含む。特定の実施形態において、ポリエン(複数可)は、共役ジエン(複数可)であってもよい。他のタイプのmerが存在する場合、共役ジエンmerは、ポリマー鎖に沿って実質的にランダムに組み込まれ得る。ポリエンmerを含むポリマーは、実質的に直鎖状であってもよい。
官能化ポリマーは、例えばカーボンブラックおよびシリカをはじめとする様々なタイプの粒状充填剤と相互作用し得る。粒状充填剤およびそのようなポリマーを含む、加硫物を含む組成物も、そのような組成物を提供および使用する方法と同様に提供される。
本発明の別の態様は、以下の詳細な説明から当業者に明白となろう。その説明の理解を補助するために、特定の定義を以下に示すが、これらは、周辺の文章が異なる意向を明白に示していない限り、全体を通して適用されるものとする:
「ポリマー」は、1つ以上のモノマーの重合生成物を意味し、ホモ−、コ−、ター−、テトラ−ポリマーなどの全体を含み;
「mer」または「mer単位」は、単一の反応体分子に由来するポリマーの一部を意味し(例えば、エチレンmerは、一般式−CH2CH2−を有する);
「コポリマー」は、2種の反応体、典型的にはモノマーに由来するmer単位を含むポリマーを意味し、ランダム、ブロック、セグメント化、グラフトなどのコポリマーの全体を含み;
「インターポリマー」は、少なくとも2つの反応体、典型的にはモノマーに由来するmer単位を含むポリマーを意味し、コポリマー、ターポリマー、テトラポリマーなどの全体を含み;
「置換された」は、該当する基の意図する目的を妨害しないヘテロ原子または官能基(例えば、ヒドロカルビル基)を含むものを意味し;
「直接結合」は、介在する原子または基を有さずに共有結合していることを意味し;
「ポリエン」は、最長部分またはその鎖に少なくとも2つの二重結合が存在する分子、典型的にはモノマーを意味し、具体的にはジエン、トリエンなどの全体を含み;
「ポリジエン」は、1以上のジエンからのmer単位を含むポリマーを意味し;
「(メタ)アクリラート」は、メタクリラートまたはアクリラートを意味し;
「phr」は、ゴム100重量部(pbw)あたりの重量部(pbw)を意味し;
「ラジカル」は、任意の原子が反応の結果として増加したか失われたかにかかわらず、別の分子との反応後に残留する分子の一部を意味し;
「非配位アニオン」は、例えば立体障害により触媒系の活性中心と配位結合を形成しない立体的に嵩高なアニオンを意味し;
「非配位アニオン前駆体」は、反応条件下で非配位アニオンを形成することが可能な化合物を意味し;
「環系」は、各環が不飽和を含むことを前提にした、単環または2つ以上の縮合環または単結合により連結した環を意味し;
「末端」は、ポリマー鎖の端部を意味し;
「末端活性の」は、リビング末端または他の非常に反応性のある(例えば、擬似リビング)末端を有するポリマーを意味し;
「末端部分」は、末端に位置する基または官能基を意味する。
本文書全体を通して、パーセント値の形態で示された値の全ては、周辺の文章に異なる意向が明白に示されない限り、重量パーセント値とする。本明細書において言及された任意の特許または発行物の関連部分(複数可)は、参照により本明細書に組み入れられる。
例示的実施形態の詳細な説明
前述から明白な通り、該ポリマーは、多様な方法で記載または特徴づけすることができる。一般にそれは、不飽和mer単位、典型的には1以上のタイプのポリエンに由来する単位と、第2〜13族元素を含む末端官能基と、を含む。第2〜13族元素は、有利にはα,β−エチレン性不飽和化合物のラジカルの一部として提供され得る。該ポリマーは、末端活性ポリマーを、例えば(メタ)アクリラートなどのα,β−エチレン性不飽和化合物と反応させることにより提供され得る。
該ポリマーは、エラストマー性であり得、ポリエン、特にジエンおよびトリエン(例えば、ミルセン)に由来するものなどのエチレン性不飽和を含むmer単位を含み得る。例示的なポリエンとしては、C4〜C12ジエン、特に、非限定的に1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−エチル−1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、3−メチル−1,3−ペンタジエン、4−メチル−1,3−ペンタジエン、2,4−ヘキサジエンなどの共役ジエンが挙げられる。特定の実施形態において、該ポリマーは、ポリエンmerのみを含み、それらの実施形態の幾つかにおいて、共役ジエンmerのみを含む。
ポリエンは、1を超える方法でポリマー鎖に組み込むことができる。特にタイヤトレッドの製造に使用されることを意図したポリマーの場合、この組み込みの手法を制御することが、望ましい場合がある。全ポリエン含量に基づく数値パーセントとして示すと、約10〜約80%、場合により約25〜約65%の全体的な1,2−微細構造を有するポリマー鎖が、特定の最終用途に望ましい場合がある。全ポリエン含量に基づき約50%以下、好ましくは約45%以下、より好ましくは約40%以下、さらに好ましくは約35%以下、最も好ましくは約30%以下の全体的1,2−微細構造を有するポリマーは、「実質的に直鎖状」であると見なされる。しかし特定の最終用途では、1,2−結合の含量を約7%未満、5%未満、2%未満または1%未満に保持することが、望ましい場合がある。
意図する最終的使用に応じて、ポリマー鎖の1つ以上が、ビニル芳香族化合物、特に、例えばスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレンなどのC8〜C20のビニル芳香族化合物に由来するmer単位の組み込みを介して与えられ得るペンダント芳香族基を含むことができる。1種以上のポリエンと併せて用いられる場合、ペンダント芳香族基を有するmer単位は、ポリマー鎖の約1〜約50%、約10〜約45%、または約20〜約35%を構成することができ;そのようなインターポリマーの微細構造は、ランダムであってもよく、即ち各タイプの構成モノマーに由来するmer単位が、ブロックを形成せず、代わりに、本質的に非反復的に組み込まれる。ランダムな微細構造は、幾つかの最終用途、例えばタイヤトレッドの製造に用いられるゴム組成物等において特定の利益をもたらすことができる。
模範的なエラストマーとしては、例えばSBRとしても公知のポリ(スチレン−co−ブタジエン)などの1種以上のポリエンとスチレンとのインターポリマーが挙げられる。
該ポリマーの数平均分子量(Mn)は、典型的には急冷された試料が約2〜約150、より一般的には約2.5〜約125、さらに一般的には約5〜約100、最も一般的には約10〜約75のゴム用ムーニー粘度(ML4/100℃)を示すようにする。
前述のタイプのポリマーは、乳化重合または溶液重合により作製することができ、後者はランダム性、微細構造などのような特性に関してより大きな制御を与える。溶液重合は、およそ20世紀半ばから実施されており、そのためその一般的な態様は、当業者に公知であるが、参照の便宜上から、本明細書では特定の態様を示す。
所望のポリマーの性質に応じて、溶液重合の特定の条件は、少なからず変動し得る。以下の議論において、リビング重合を最初に説明し、その後、配位触媒による触媒重合の説明をする。これらの説明の後、そのように作製されたポリマーの官能化および加工を、議論する。
溶液重合は、典型的には有機リチウム化合物、特にアルキルリチウム化合物などの開始剤を必要とする。有機リチウム開始剤の例としては、N−リチオ−ヘキサメチレンイミン;n−ブチルリチウム;トリブチルスズリチウム;ジメチルアミノリチウム、ジエチルアミノリチウム、ジプロピルアミノリチウム、ジブチルアミノリチウムなどのジアルキルアミノリチウム化合物;ジエチルアミノプロピルリチウムなどのジアルキルアミノアルキルリチウム化合物;およびC1〜C12、好ましくはC1〜C4のアルキル基を含むこれらのトリアルキルスタニルリチウム化合物が挙げられる。
同じく多官能性開始剤、即ち1より多くのリビング末端を有するポリマーの形成が可能な開始剤を用いることができる。多官能性開始剤の例としては、非限定的に、1,4−ジリチオブタン、1,10−ジリチオデカン、1,20−ジリチオエイコサン、1,4−ジリチオベンゼン、1,4−ジリチオナフタレン、1,10−ジリチオアントラセン、1,2−ジリチオ−1,2−ジフェニルエタン、1,3,5−トリリチオペンタン、1,5,15−トリリチオエイコサン、1,3,5−トリリチオシクロヘキサン、1,3,5,8−テトラリチオデカン、1,5,10,20−テトラリチオエイコサン、1,2,4,6−テトラリチオシクロヘキサン、および4,4’−ジリチオビフェニルが挙げられる。
同じく、有機リチウム開始剤に加えて、いわゆる官能化開始剤も有用な場合がある。これらは、ポリマー鎖に組み込まれて、鎖の開始末端に官能基を与える。そのような材料の例としては、リチオ化アリールチオアセタール(例えば、米国特許第7,153,919号参照)、および有機リチウム化合物と、例えばジイソプロペニルベンゼンなどの化合物と場合により予備反応させた置換アルジミン、ケチミン、第二級アミンなどのN含有有機化合物との反応生成物が挙げられる(例えば、米国特許第5,153,159号および同第5,567,815号参照)。
有用なアニオン重合溶媒としては、様々なC5〜C12環式および非環式アルカンに加えて、それらのアルキル化誘導体、特定の液体芳香族化合物、ならびにそれらの混合物が挙げられる。当業者は、他の有用な溶媒選択肢および組み合わせを認識している。
溶液重合において、ランダム化およびビニル含量(即ち、1,2−微細構造)の両方が、重合成分中のコーディネーター、通常は極性化合物の含有により増大され得る。開始剤1当量あたり最大で90当量またはそれ以上の当量のコーディネーターを、例えば所望のビニル含量、使用される非ポリエンモノマーのレベル、反応温度、および使用される具体的コーディネーターの性質に応じた量で用いることができる。コーディネーターとして有用な化合物には、非結合電子対を有するヘテロ原子(例えば、OまたはN)を含む有機化合物が挙げられる。例としては、モノ−およびオリゴ−アルキレングリコールのジアルキルエーテル;クラウンエーテル;テトラメチルエチレンジアミンなどの第三級アミン;THF;THFオリゴマー;2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン、ジ−ピペリジルエタン、ヘキサメチルホスホルアミド、N,N'−ジメチルピペラジン、ジアザビシクロオクタン、ジエチルエーテル、トリブチルアミンなどの直鎖状および環状オリゴマーオキソラニルアルカン(例えば、米国特許第4,429,091号参照)が挙げられる。
当業者は溶液重合で典型的に用いられる条件を理解しているが、読者の便宜のために、代表的な説明を示している。以下はバッチ式工程に基づいているが、この説明を例えば半バッチ式または連続式工程に拡大することは、当業者の能力の範囲内である。
溶液重合は、典型的に、モノマー(複数可)と溶媒とのブレンドを適切な反応容器に投入することによって開始し、続いて多くの場合、溶液またはブレンドの一部として添加されるコーディネーター(使用される場合)および開始剤を添加するが;あるいは、モノマー(複数可)およびコーディネーターを開始剤に添加してもよい。その手順は、典型的には無水の嫌気的条件下で行われる。反応体を最大約150℃の温度に加熱して攪拌してもよい。所望の転化率に達した後、熱源(使用される場合)を除去してもよく、反応容器を重合のためだけに確保すべき場合には、反応混合物を重合後の官能化および/またはクエンチング用の容器に取り出す。この時点での反応混合物は、その比較的高いポリマー濃度のため、一般に「ポリマーセメント」と称される。
一般にアニオン技術により作製されるポリマーは、約50,000〜約500,000ダルトンのMnを有し得るが、特定の実施形態において、数平均分子量は、約75,000〜約250,000ダルトンまたは約90,000〜約150,000ダルトンの範囲内であってもよい。
特定の最終用途では、アニオン(リビング)重合によって実現することが困難または非効率的となり得る特性を有するポリマーが必要となる。例えば幾つかの適用例において、高シス−1,4−結合含量を有する共役ジエンポリマーが、望ましい場合がある。ポリジエンは、触媒を用いた工程により調製することができ(リビング重合において用いられる開始剤とは異なり)、擬似リビング特性、即ち技術的にリビングではないが同じ反応特性の多くを示す末端を示す場合がある。
幾つかの触媒系は、優先的にシス−1,4−ポリジエンをもたらすが、その他は、優先的にトランス−1,4−ポリジエンをもたらす。当業者は、各タイプの系の実施例を熟知している。この説明の残り部分は、特定のシス特異性触媒系に基づくが、これは単に模範を示すためであり、官能化の方法および化合物への限定と見なすものではない。
模範的触媒系は、共役ジエンモノマーを重合するのに有用であることが知られるランタニド金属を使用することができる。具体的には、ランタニド化合物を含む触媒系を用いて、1タイプ以上の共役ジエンからシス−1,4−ポリジエンをもたらすことができる。
好ましいランタニド系触媒組成物は、例えば米国特許第6,699,813号および本明細書に引用された特許文書に詳細に記載される。用語「触媒組成物」は、成分の単純な混合物、物理的もしくは化学的な引力により生じる様々な成分の複合体、成分の一部もしくは全ての化学反応生成物、または前述のものの組み合わせを包含するものとする。便宜上および参照の容易さのために、本明細書では簡略的記載を示す。
模範的なランタニド触媒組成物としては、(a)ランタニド化合物、アルキル化剤およびハロゲン含有化合物(ランタニド化合物および/またはアルキル化剤がハロゲン原子を含む場合には、ハロゲン含有化合物の使用は任意であるが);(b)ランタニド化合物およびアルミノキサン;または(c)ランタニド化合物、アルキル化剤、および非配位アニオンもしくはその前駆体、が挙げられる。
様々なランタニド化合物またはその混合物を、用いることができる。これらの化合物は、好ましくは芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、(ジ)エチルベンゼン、メシチレンなど;直鎖状および分枝状C5〜C10アルカン、石油エーテル、ケロセン、石油精などの脂肪族炭化水素;またはシクロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロペンタン、メチルシクロヘキサンなどの脂環式炭化水素などの炭化水素溶媒に可溶性であるが、炭化水素不溶性ランタニド化合物は、重合媒体に懸濁させることができる。好ましいランタニド化合物としては、少なくとも1つのNd、La、もしくはSm原子を含むもの、またはジジミウム(モナズ砂から得られる希土類元素の商業的混合物)を含むものが挙げられる。ランタニド化合物中のランタニド原子(複数可)は、複数の酸化状態のいずれであってもよいが、+3酸化状態のランタニド原子を有する化合物が、典型的には用いられる。模範的ランタニド化合物としては、カルボン酸塩、有機リン酸塩、有機ホスホン酸塩、有機ホスフィン酸塩、キサントゲン酸塩、カルバミン酸塩、ジチオカルバミン酸塩、β−ジケトン酸塩、アルコキシド、アリールオキシド、ハロゲン化物、擬ハロゲン化物、オキシハロゲン化物などが挙げられ、これらのタイプのランタニド化合物のそれぞれの多数の例を、前述の米国特許第6,699,813号に加え、他の類似の特許文書に見出すことができる。
典型的にはランタニド化合物は、1種以上のアルキル化剤、即ちヒドロカルビル基を別の金属に転移し得る有機金属化合物と併せて用いられる。典型的にはこれらの薬剤は、第1、2、および3族金属などの正電荷金属の有機金属化合物である。模範的なアルキル化剤としては、一般式AlR2 o3-o(式中、oは、1〜3の全てを含む範囲の整数であり;各R2は、独立して、C原子を介してAl原子に連結したN、O、B、Si、S、Pなどのヘテロ原子を含み得る一価有機基であり;各Zは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、カルボン酸基、アルコキシド基、またはアリールオキシド基である)を有するもの、およびトリヒドロカルビルアルミニウム化合物と水との反応により作製され得るオリゴマー直鎖状または環状アルミノキサンなどの有機アルミニウム化合物に加え、一般式R3 mMgZ2-m(式中、Zは、先に定義された通りであり、mは、1または2であり、R3は、各一価有機基がC原子を介してMg原子に連結していること以外ではR2と同一である)を有するものなどの有機マグネシウム化合物が挙げられる。
幾つかの触媒組成物は、1種以上の不安定なハロゲン原子を有する化合物を含み得る。好ましくはハロゲン含有化合物は、ランタニド化合物に関して先に記載されたものなどの炭化水素溶媒に可溶性であるが、炭化水素不溶性化合物は、重合媒体に懸濁させることができる。有用なハロゲン含有化合物としては、ハロゲン元素、ハロゲン混合物、ハロゲン化水素、有機ハロゲン化物、無機ハロゲン化物、ハロゲン化金属、ハロゲン化有機金属、および前述のもののうち任意の2種以上の混合物が挙げられる。
他の触媒組成物は、非配位アニオンまたは非配位アニオン前駆体を含有する。模範的な非配位アニオンとしては、テトラアリールボレートアニオン、特にフッ素化テトラアリールボレートアニオンが挙げられる。模範的な非配位アニオン前駆体としては、強度の電子求引基を含むホウ素化合物が挙げられる。
直前に記載されたタイプの触媒組成物は、濃度および比率の広範囲にわたり共役ジエンを立体特異性ポリジエンに重合するための非常に高い触媒活性を有するが、最も望ましい特性を有するポリマーは、典型的には成分の比較的狭い濃度および比率範囲を利用する系から得られる。更に、その触媒成分は、相互作用して活性触媒種を形成すると考えられており、そのため各成分の最適濃度は、他の成分の濃度に依存し得る。以下のモル比は、前述の成分に基づき、種々の異なる系にとって相対的に模範的であると見なされる:
アルキル化剤対ランタニド化合物(アルキル化剤/Ln):約1:1〜約200:1、好ましくは約2:1〜約100:1、より好ましくは約5:1〜約50:1;
ハロゲン含有化合物対ランタニド化合物(ハロゲン原子/Ln):約1:2〜約20:1、好ましくは約1:1〜約10:1、より好ましくは約2:1〜約6:1;
アルミノキサン対ランタニド化合物、特にアルミノキサン上のアルミニウム原子の当量対ランタニド化合物中のランタニド原子の当量(Al/Ln):約50:1〜約50,000:1、好ましくは約75:1〜約30,000:1、より好ましくは約100:1〜約1,000:1;および
非配位アニオンまたは前駆体対ランタニド化合物(An/Ln):約1:2〜約20:1、好ましくは約3:4〜約10:1、より好ましくは約1:1〜約6:1。
ランタニド系触媒を用いて製造されるポリジエンの分子量は、用いられる触媒の量および/または触媒系内の共触媒濃度の量を調整することにより制御することができ;広範囲の分子量を有するポリジエンを、この手法で製造することができる。一般に触媒および共触媒濃度を上昇させると、得られたポリジエンの分子量が減少するが、非常に低い分子量のポリジエン(例えば、液体ポリジエン)は、極めて高い触媒濃度を必要とする。典型的にはこれには、ポリマーから触媒残渣を除去して、硫黄硬化速度の遅延などの有害作用を回避する必要がある。米国特許第6,699,813号には、ニッケル化合物が、非常に効率的な分子量調節剤として用いられ得ることが教示されている。ランタニド系触媒組成物に1種以上のNi含有化合物を含めると、有利には触媒活性およびポリマー微細構造に著しい負の影響を及ぼさずに、得られたポリジエンの分子量を容易に調節することができる。
様々なNi含有化合物またはその混合物を用いることができる。Ni含有化合物は、好ましくは先に示されたものなどの炭化水素溶媒に可溶性であるが、炭化水素不溶性Ni含有化合物は、触媒活性種を形成するために重合媒体に懸濁させることができる。
Ni含有化合物中のNi原子は、0、+2、+3、および+4酸化状態をはじめとする複数の酸化状態のいずれであってもよいが、Ni原子が+2の酸化状態にある二価Ni化合物が、一般に好ましい。模範的なNi化合物としては、カルボン酸塩、有機リン酸塩、有機ホスホン酸塩、有機ホスフィン酸塩、キサントゲン酸塩、カルバミン酸塩、ジチオカルバミン酸塩、β−ジケトン酸塩、アルコキシド、アリールオキシド、ハロゲン化物、擬ハロゲン化物、オキシハロゲン化物、有機ニッケル化合物(即ち、少なくとも1つのC−Ni結合を含む化合物、例えばニッケロセン、デカメチルニッケロセンなど)などが挙げられる。
Ni含有化合物対ランタニド化合物のモル比(Ni/Ln)は、一般に約1:1000〜約1:1、好ましくは約1:200〜約1:2、より好ましくは約1:100〜約1:5の範囲内である。
これらのタイプの触媒組成物は、以下の方法のいずれかを利用して形成することができる:
(1)インサイチュ:触媒成分を、モノマーおよび溶媒(または単にバルクモノマー)を含有する溶液に添加する。その添加は、段階的または同時に実施することができる。後者の場合、アルキル化剤が、好ましくは最初に添加された後、順にランタニド化合物、ニッケル含有化合物(使用される場合)、および(使用される場合)ハロゲン含有化合物または非配位アニオンもしくは非配位アニオン前駆体を添加する。
(2)予備混合:それらの成分を、共役ジエンモノマー(複数可)に導入する前に、重合系の外部で一般には約−20〜約80℃の温度で混合することができる。
(3)モノマー(複数可)の存在下での予備形成:触媒成分を、少量の共役ジエンモノマー(複数可)の存在下、約−20〜約80℃の温度で混合する。共役ジエンモノマーの量は、ランタニド化合物の1モルあたり約1〜約500モル、好ましくは約5〜約250モル、より好ましくは約10〜約100モルの範囲内であってもよい。得られた触媒組成物を共役ジエンモノマー(複数可)の残りに添加して、重合させる。
(4)2段階手順
(a)アルキル化剤を、共役ジエンモノマーの非存在下、または少量の共役ジエンモノマーの存在下、約−20〜約80℃の温度でランタニド化合物と混和する。
(b)前述の混合物および残り成分を、段階的または同時に共役ジエンモノマー(複数可)の残りに投入して、重合させる。
(使用される場合のNi含有化合物は、いずれの段階でも含ませることができる。)
触媒成分の1種以上の溶液が、前述の方法で重合系の外部で調製される場合、有機溶媒または担体が、好ましくは用いられる。有用な有機溶媒としては、先に言及されたものが挙げられる。
シス−1,4−ポリジエンの製造は、共役ジエンモノマー(複数可)を触媒有効量の触媒組成物の存在下で重合させることにより遂行される。重合塊中で用いられる全触媒濃度は、成分の純度、重合温度、所望の重合速度および転化率、所望の分子量、ならびに多くの他の要因など、様々な要因の相互作用に依存し;したがって触媒有効量の各触媒成分を用いるべきと言うこと以外に、具体的な全触媒濃度を決定的に示すことはできない。用いられるランタニド化合物の量は、共役ジエンモノマー100gあたり、一般に約0.01〜約2mmol、好ましくは約0.02〜約1mmol、より好ましくは約0.05〜約0.5mmolの範囲内である。他の全ての成分は、一般にランタニド化合物の量に基づいた量で添加される(先に示された様々な比率を参照)。
重合は、好ましくは有機溶媒中で、即ちモノマーが濃縮相に存在する、溶液または沈殿重合として実施される。触媒成分は、好ましくは有機液体に可溶化または懸濁される。重合の開始時に重合媒体中に存在するモノマーの濃度は、一般に約3〜約80重量%、好ましくは約5〜約50重量%、より好ましくは約10〜約30重量%の範囲内である。(重合は、濃縮液相または気相のいずれかにおいて実施されるバルク重合によっても実施され得る。)
バッチ式、連続式、または半連続式工程のいずれが用いられるかにかかわらず、重合は、好ましくはN2、ArまたはHeなどの不活性保護気体によりもたらされる嫌気的条件下で穏やか〜強く撹拌しながら実施される。重合温度は、広範囲で変動してもよいが、典型的には約20〜約90℃の温度が用いられ;熱は、外部冷却および/またはモノマーもしくは溶媒の蒸発による冷却により取り除くことができる。用いられる重合圧は、広範囲で変動してもよいが、典型的には約0.1〜約1MPaの圧力が用いられる。
1,3−ブタジエンが、配位触媒系で重合される場合、シス−1,4−ポリブタジエンは、一般にポリスチレン標準を用いたGPCによる測定で、約5,000〜約200,000ダルトン、約25,000〜約150,000ダルトン、または約50,000〜約120,000ダルトンのMnを有する。ポリマーの多分散性は、一般に約1.5〜約5.0、典型的には約2.0〜約4.0の範囲内である。
得られたポリジエンは、有利には少なくとも約60%、少なくとも約75%、少なくとも約90%、少なくとも約95%のシス−1,4−結合含量、および約7%未満、約5%未満、約2%未満、約1%未満の1,2−結合含量を有し得る。
記載された重合工程は両者とも、有利には活性(リビングまたは擬似リビング)末端を有するポリマー鎖を生じ、更に1種以上の官能化剤と反応して、官能化ポリマーを提供することができる。先に記載された通り、官能化は、ゴム化合物中のポリマーと粒状充填剤との相互作用を増進し、それにより得られた加硫物の機械的および力学的性質を改善することができる。
先に言及された通り、ポリマーは、末端官能基を含む。以後、官能化ポリマーと称するこのポリマーは、1種以上の末端活性ポリマー鎖を、第2〜13族元素、即ち原子番号4〜5、12〜13、20〜31、38〜49、56、71〜81、88および103〜113の元素を含むα,β−エチレン性不飽和化合物と反応させることにより提供することができる。
代表的なα,β−エチレン性不飽和化合物としては、先の一般式Iにより定義されるものが挙げられる。その式により定義される部類のうち、特定の種は、幾つかの適用例に好ましい場合がある。例えば好ましい化合物の1つのサブセットは、一般式
Figure 2015508440
(式中、R’’は、水素原子またはC1〜C3アルキル基であり、他の変数は、式(I)に関連して先に定義された通りである)により表すことができる。式(Ia)の化合物としては、アクリラートおよび(アルカ)アクリラート(即ち、2−アルキル−2−アルケン酸エステル)が挙げられる。好ましい(アルカ)アクリラートは、メタクリラートである。
式(I)の範囲内の他の種は、式(Ib)および(Ic):
Figure 2015508440
(式中、M、X、yおよびzのそれぞれは、式(I)に関連して先に定義された通りであり、各R’は、独立して、C1〜C10アルキル基であり、好ましくはC1〜C3アルキル基である)により表される、3−アルキル−2−アルケン酸および2,3−ジアルキル−2−アルケン酸の金属エステルである。式(Ib)のR’および式(Ic)の各R’が、メチル基である場合、該化合物は、それぞれクロトン酸およびアンゲリカ酸(式中、R’基は、トランスである)またはチグリン酸(式中、R’基は、シスである)の金属エステルである。
好ましい化合物のサブセットとしては、MがB(0≦y≦2)、Al(0≦y≦2)、またはZn(0≦y≦1)である、一般式(I)により定義されるものが挙げられる。
好ましい化合物の別のサブセットとしては、各Xが同一である、即ち各Xが、R1、OR1、OC(O)R1、C(O)OR1またはNR1 2(ここで、各R1は、C1〜C30アルキル基、有利にはC1〜C10アルキル基、好ましくはC1〜C6アルキル基である)である、一般式(I)により定義されるものが挙げられる。それぞれまたは少なくとも1つのXが、R1である場合、それは好ましくはメチル、エチル、プロピル、またはイソブチル基である。
MおよびXに関する前述の好適性を、一般式(Ia)〜(Ic)のいずれかに組み入れて、具体的な好ましい化合物を提供することができる。そのような化合物の具体的な例は、以下の実施例の区分で識別されるが;これらは限定ではなく、代わりに、有用になり得る化合物のタイプの例示、および当業者が使用により受けると予測され得る利益と見なすべきである。
該ポリマーセメントに添加されるα,β−エチレン性不飽和化合物(複数可)の量は、特に多量である必要はない。活性末端(即ち、リビングまたは他の反応性ポリマー鎖末端)のモル数に対して、1種以上のα,β−エチレン性不飽和化合物約1〜約10モルを、ポリマーセメントに添加することができる。
例えばカルボアニオンポリマー鎖の活性のために、添加されるα,β−エチレン性不飽和化合物(複数可)の本質的に全てが、ポリマー鎖末端に付加して、本質的に比例的にそれを実行し、例えばα,β−エチレン性不飽和化合物約3モルの添加により、各活性ポリマー鎖にα,β−エチレン性不飽和化合物3merが付加される。
この反応の結果、一般式(II)により定義される末端官能基を有するポリマーとなる。その式において、nは、1〜10の全てを含む範囲の整数であってもよく、全ての可能なサブコンビネーションは、その範囲内、例えば1〜r(ここで、2≦r≦9)、2〜s(ここで、3≦s≦9)、4〜t(ここで、5≦t≦9)などの範囲内である。
式(I)の化合物においてz>1である場合、1を超えるポリマー鎖(π)が、式(II)中のMに(間接的に)結合され得る。そのような場合、式(I)の化合物のラジカルは、カップリング剤、即ち1を超える結合されたポリマー鎖のための部位として働く。
そのようなα,β−エチレン性不飽和化合物と末端活性ポリマーとの反応は、穏やかな温度(例えば、0〜75℃)で比較的急速に(約1〜300分間)実施することができる。結合が、典型的にはポリマー鎖の末端活性部分のC原子と、(開環された)環状化合物のSiまたはSn原子との間に生じ、SiまたはSn原子の置換基の1つが、場合により脱離基として働く。
典型的には必要はないが、所望なら、ポリマーおよび活性水素含有化合物、例えばアルコールまたは酸を、約25〜約150℃の温度で最大約120分間撹拌することにより、クエンチングを実施することができる。
溶媒を、ドラム乾燥、押出乾燥、真空乾燥などの従来の技術により、クエンチされたポリマーセメントから除去することができ、それを水、アルコールまたは蒸気を用いた凝集、加熱式脱溶媒和(thermal desolvation)などと組み合わせてもよく;凝集が実施される場合、オーブン乾燥が望ましい場合がある。
得られたポリマーは、トレッドストック化合物中で用いることができ、または天然ゴムおよび/もしくは非官能化合成ゴムをはじめとする任意の従来用いられるトレッドストックゴム、例えばポリエンのみに由来するmer単位(例えば、ポリ(ブタジエン)、ポリ(イソプレン)、およびブタジエン、イソプレンなどを組み入れたコポリマー)を含む1種以上のホモおよびインターポリマー、SBR、ブチルゴム、ネオプレン、EPR、EPDM、アクリロニトリル/ブタジエンゴム(NBR)、シリコーンゴム、フルオロエラストマー、エチレン/アクリルゴム、EVA、エピクロロヒドリンゴム、塩素化ポリエチレンゴム、クロロスルホン酸化ポリエチレンゴム、水素化ニトリルゴム、テトラフルオロエチレン/プロピレンゴムなどとブレンドすることができる。官能化ポリマー(複数可)が、従来のゴム(複数可)とブレンドされる場合、その量は、全ゴムの約5〜約99%で変動することができ、従来のゴム(複数可)で全てのゴムのバランスを整える。最小量は、所望のヒステリシス低下度にかなり依存する。
非晶質シリカ(SiO2)を、充填剤として用いることができる。シリカは一般に、水中での化学反応により製造されて超微細球状粒子として沈殿されるため、湿潤法での水和シリカとして分類される。これらの一次粒子は、アグリゲートに強く会合し、その一方でアグロメレートにはあまり強く結び付かない。「高分散性シリカ」は、脱凝集して、超薄切片顕微鏡により観察され得るエラストマーマトリックス中に分散するための非常に実質的な能力を有する任意のシリカである。
表面積は、異なるシリカの補強特性の信頼できる指標を与え;ブルーナウアー・エメット・テラー(「BET」)法(J.Am.Chem.Soc.,vol.60,p.309以下に記載)は、表面積を測定するための認識された方法である。シリカのBET表面積は、一般に450m2/g未満であり、有用な表面範囲としては、約32〜約400m2/g、約100〜約250m2/g、および約150〜約220m2/gが挙げられる。
シリカ充填剤のpHは、一般に約5〜約7またはわずかにそれを超え、好ましくは約5.5〜約6.8である。
用いられ得る幾つかの市販のシリカとしては、Hi−Sil(商標)215、Hi−Sil(商標)233、およびHi−Sil(商標)190(PPG Industries, Inc.;ペンシルバニア州ピッツバーグ所在)が挙げられる。市販のシリカの他の供給業者としては、Grace Davison(メリーランド州バルチモア所在)、Degussa Corp.(ニュージャージー州パーシパニー所在)、Rhodia Silica Systems(ニュージャージー州クランブリー所在)、およびJ.M.Huber Corp.(ニュージャージー州エジソン所在)が挙げられる。
シリカは、約1〜約100phrの量、好ましくは約5〜約80phrの量で用いることができる。有用な上限は、そのような充填剤が付与し得る高い粘度により限定される。
他の有用な充填剤としては、非限定的に、ファーネスブラック、チャンネルブラックおよびランプブラックをはじめとする全ての形態のカーボンブラックが挙げられる。より具体的にはカーボンブラックの例としては、スーパーアブレーションファーネスブラック、ハイアブレーションファーネスブラック、ファストエクストルージョンファーネスブラック、ファインファーネスブラック、インターメディエートスーパーアブレーションファーネスブラック、セミレインフォーシングファーネスブラック、メディウムプロセッシングチャンネルブラック、ハードプロセッシングチャンネルブラック、コンダクティングチャンネルブラック、およびアセチレンブラックが挙げられ;これらの2種以上の混合物を用いることができる。少なくとも20m2/g、好ましくは少なくとも約35m2/gの表面積(EMSA)を有するカーボンブラックが好ましく;表面積値は、CTAB技術を用いてASTM D−1765により測定することができる。カーボンブラックは、ペレット化形態またはペレット化されていない綿状塊であってもよいが、ペレット化されていないカーボンブラックが、特定のミキサーでの使用に好ましい場合がある。
カーボンブラックの量は、最大約50phrであってもよく、約5〜約40phrが典型的である。カーボンブラックが、シリカと共に用いられる場合、シリカの量は、約1phrにも減少させることができ;シリカの量を減少させれば、加工助剤に加えて存在するならばシランもより少量で使用することができる。
エラストマー化合物は、典型的には、エラストマー性ストックの全体積で割った添加充填剤(複数可)の全体積である、体積分率が約25%になるように充填され;したがって補強充填剤、即ちシリカとカーボンブラックの典型的な(合わせた)量は、約30〜100phrである。
シリカが、補強充填剤として用いられる場合、シランなどのカップリング剤の添加が、エラストマー(複数可)への良好な混合およびエラストマー(複数可)との相互作用を確実にするために慣用される。一般に添加されるシランの量は、エラストマー化合物中に存在するシリカ充填剤の重量に基づき、約4〜20%の範囲内である。
カップリング剤は、一般式A−T−G(式中、Aは、シリカ充填剤の表面の基(例えば、表面シラノール基)と物理的および/または化学的に結合し得る官能基を表し;Tは、炭化水素基結合(hydrocarbon group linkage)を表し;Gは、エラストマーとの結合(例えば、硫黄含有結合を介して)が可能な官能基を表す)を有し得る。そのようなカップリング剤としては、有機シラン、特に上述のGおよびA官能基を担う多硫化アルコキシシラン(例えば、米国特許第3,873,489号、同第3,978,103号、同第3,997,581号、同第4,002,594号、同第5,580,919号、同第5,583,245号、同第5,663,396号、同第5,684,171号、同第5,684,172号、同第5,696,197号などを参照)またはポリオルガノシロキサンが挙げられる。模範的なカップリング剤は、ビス[3−(トリエトキシシリル)プロピル]テトラスルフィドである。
加工助剤の添加を利用して、用いられるシランの量を減少させることができ;例えば加工助剤として用いられた糖の脂肪酸エステルについて記載された米国特許6,525,118号を参照されたい。加工助剤として有用な追加の充填剤としては、非限定的に、クレイ(含水ケイ酸アルミニウム)、タルク(含水ケイ酸マグネシウム)、およびマイカなどの無機充填剤に加え、尿素および硫酸ナトリウムなどの非無機充填剤が挙げられる。好ましいマイカは、基本的にアルミナ、シリカおよびカリウム化合物を含有するが、他の変種も有用な場合がある。追加の充填剤は、最大約40phr、典型的には最大約20phrの量で用いることができる。
他の従来のゴム添加剤を、添加することもできる。これらには、例えばプロセスオイル、可塑化剤、酸化防止剤およびオゾン分解防止剤などの分解防止剤、硬化剤などがある。
成分の全てを、標準の機器、例えばバンバリー型またはブラベンダー型ミキサーを用いて混合することができる。典型的には混合は、2段階以上で起こる。第一の段階(多くの場合、マスターバッチ段階と称される)の間、混合は、典型的には約120〜約130℃の温度で開始し、いわゆる降下温度(drop temperature)、典型的には約165℃に達するまで上昇させる。
配合がシリカを含む場合、多くの場合、別のレミル段階が、シラン成分(複数可)の別の添加のために用いられる。この段階は、多くの場合、マスターバッチ段階で用いられる温度と類似しているが、多くはそれよりわずかに低い温度で、即ち約90℃から降下温度約150℃まで勾配をかけて実施される。
補強されたゴム化合物は従来、例えば硫黄または過酸化物に基づく硬化系などの1種以上の公知加硫剤約0.2〜約5phrで硬化される。適切な加硫剤の一般的な開示については、興味のある読者は、Kirk−Othmer,Encyclopedia of Chem.Tech.,第3版(Wiley Interscience,New York,1982),vol.20,p.365−468に示されたような概要を参照されたい。加硫剤、促進剤などが、最終的な混合段階で添加される。加硫の開始が早期に起こらないことを確実にするために、この混合ステップは多くの場合、低温で実施され、例えば約60〜約65℃で開始して、約105〜約110℃よりも高温にしない。
以下の非限定的で例示的な実施例は、本発明の実践で有用となり得る詳細な条件および材料を読者に示すものである。
実施例1〜4:金属エステル化合物
スターラを備えたN2パージ容器に、ヘキサン中の0.68Mトリイソブチルアルミニウム溶液約25mLを添加した。この容器を−78℃に保持しながら、THF中の1.24Mアクリル酸溶液約13.7mLを滴加した。添加が完了した後、容器の内容物を緩やかに室温にし、その後、更に約10分間撹拌した。プロトンNMR分光法の結果は、ジイソブチルアルミニウムアクリラートと一致した。この無色溶液(約0.44M)を、残りの実施例において実施例1に指定する。
スターラを備えたN2パージ容器に、ヘキサン中の1.0Mジエチル亜鉛溶液約20mLを添加した。この容器を−78℃に保持しながら、THF中の1.0Mアクリル酸溶液約20mLを滴加した。添加が完了した後、容器の内容物を加温して、先の段落に記載された通り撹拌した。プロトンNMR分光法の結果は、エチル亜鉛アクリラートと一致した。この無色溶液(約0.5M)を、以下の実施例2に指定する。
スターラおよび均圧漏斗を備えたArパージ3ツ口フラスコに、THF中の1.0Mトリエチルボラン溶液約17mLを添加した。容器を−78℃に冷却した後、アクリル酸1.16mL(17mmol)(妨害成分除去剤を通した後)と無水THF5mLとの混合物を漏斗に添加して、約10分間かけてフラスコに滴加した。添加が完了した後、フラスコを冷却浴から取り出して、内容物を緩やかに室温にした後、更に約60分間撹拌した。以下の実施例3に指定されたこのTHF中のジエチルホウ素アクリラートの溶液を、更に精製せずに用いた。
スターラを備えたN2パージ容器に、ヘキサン中の0.68Mトリイソブチルアルミニウム溶液約25mLを添加した。この容器を−78℃に保持しながら、THF中の1.0Mクロトン酸溶液約17mLを滴加した。添加が完了した後、容器の内容物を加温して、先の実施例1と同様に撹拌した。プロトンNMR分光法の結果は、ジイソブチルアルミニウムクロトナートと一致した。この無色溶液(約0.4M)を、残りの実施例において実施例4に指定する。
金属エステル化合物を、残りの実施例において用いて、官能化ポリマーを提供した。ポリマーは、他に断りがなければ、陽性N2パージの下、セプタムライナーを引き出して穿孔された王冠で予め封をした乾燥ガラス容器で調製した。重合には、ヘキサン、ブタジエン溶液(ヘキサン中の様々な濃度)、スチレン溶液(ヘキサン中の様々な濃度)、n−ブチルリチウム(ヘキサン中の様々な濃度)、2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン溶液(ヘキサン中の様々な濃度、CaH2上で保存)、およびヘキサン中の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)溶液を用いた。
実施例5〜8:アクリル酸アルミニウムで官能化されたインターポリマー
スターラを備えたN2パージ反応器に、ヘキサン1.55kg、スチレン溶液(34.5重量%)0.37kg、およびブタジエン溶液(22.3重量%)2.29kgを添加した。反応器に1.68M n−ブチルリチウム溶液3.17mLを投入した後、1.6M 2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン溶液1.2mLを投入した。反応器ジャケットを50℃に加熱して、内容物を約75分間撹拌した。
20.8%のスチレン含量(全mer含量に対して)および54.9%のビニル含量(即ち、1,2−微細構造)を有するポリマーセメントを、排気された4つの瓶に滴加した。これらのうちの1つ(試料5)を、イソプロパノールで停止させた後、イソプロパノール含有BHTで凝集させた。
他の3つの瓶におけるポリマーセメントの一部を、実施例1から得た種々の量のジイソブチルアルミニウムアクリラートと反応させた。
試料6 − 1:1、
試料7 − 3:1、および
試料8 − 5:1
(比率は、本質的にリビングポリマー鎖のモル数に対応する、アクリラート対リチウム開始剤のモル比を表す)。試料6〜8を含有する瓶を、室温で約30分間撹拌した後、水(ポリマーセメント400gあたりそれぞれ1、3および5g)を添加して、リビング鎖末端を停止させた。これらのポリマーセメントを、試料5と同様にイソプロパノール含有BHTで凝集させた。
試料5〜8のそれぞれを、ドラム乾燥させた。対照ポリマー(試料5)および官能化ポリマー(試料6〜8)の特性を、表1に概要しているが、ここでMpは、ピーク分子量を表す。
コールドフローテストを、Scott(商標)テスター(PTES Equipment Services, Inc.;ロードアイランド州ジョンストン所在)を用いて実施した。予備加熱されたプレスを用いてポリマー2.5gを金型内で100℃で20分間メルトプレスすることにより、試料を調製した。約12mmの均一な厚さを有する得られた円筒形試料を、室温に放冷した後、金型から取り出した。試料を個別に、較正された5kg重量の重りの下に置いた。試料の厚さを、重りを外した時間から開始して時間関数で記録した。約30分後の試料の厚さは、一般にこのタイプのポリマーのコールドフローへの抵抗を示す許容された指標と見なされ、それは以下の表に示された値である。
Figure 2015508440
実施例9〜12:アクリル酸亜鉛で官能化されたインターポリマー
実施例5〜8の重合手順を、ヘキサン4.38kg、スチレン溶液(34.0重量%)1.20kg、ブタジエン溶液(20.6重量%)7.93kg、1.60M n−ブチルリチウム溶液10.63mL、および1.6M 2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン溶液3.5mLを用いて、本質的には同様に実施した。反応器ジャケットを50℃に加熱した後、内容物を約60分間撹拌した。
20.1%のスチレン含量および57.6%のビニル含量を有するポリマーセメントを、排気された4つの瓶に滴加した。これらのうちの1つ(試料9)を、イソプロパノールで停止させた後、イソプロパノール含有BHTで凝集させた。
他の3つの瓶におけるポリマーセメントの一部を、実施例5〜8で用いられたのと同じ1:1、3:1および5:1比を利用して、実施例2から得たエチル亜鉛アクリラートと反応させた。
これらのポリマーセメントを反応させて、実施例5〜8と同一に加工した。対照ポリマー(試料9)および官能化ポリマー(試料10〜12)の特性を、表2に概要する。(ムーニー粘度(ML1+4)値は、Alpha Technologies(商標)ムーニー粘度計(大型ローター)で、1分間のウォーミングアップ時間および4分間の実施時間を利用して測定した。)
Figure 2015508440
実施例13〜16:アクリル酸ホウ素で官能化されたインターポリマー
実施例5〜8の重合手順を、ヘキサン3.91kg、スチレン溶液(34.0重量%)0.97kg、ブタジエン溶液(21.4重量%)6.36kg、1.65M n−ブチルリチウム溶液8.59mL、および1.0M 2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン溶液5.14mLを用いて、本質的には同様に実施した。反応器ジャケットを約71℃に加熱し、ピーク温度に達した後内容物を約30分間撹拌した。
20.2%のスチレン含量および57.6%のビニル含量を有するポリマーセメントを、排気された4つの瓶に滴加した。これらのうちの1つ(試料13)を、イソプロパノールで停止させた後、イソプロパノール含有BHTで凝集させた。
他の3つの瓶におけるポリマーセメントの一部を、実施例5〜8で用いられたのと同じ1:1、3:1および5:1比を利用して、実施例3から得たジエチルホウ素アクリラートと反応させた。
これらのポリマーセメントを反応させて、実施例5〜8と同一に加工した。対照ポリマー(試料13)および官能化ポリマー(試料14〜16)の特性を、表3に概要する。
Figure 2015508440
実施例17〜19:クロトン酸アルミニウムで官能化されたインターポリマー
実施例5〜8の重合手順を、ヘキサン4.53kg、スチレン溶液(35.0重量%)1.17kg、ブタジエン溶液(20.9重量%)7.81kg、1.65M n−ブチルリチウム溶液10.31mL、および1.6M 2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン溶液3.51mLを用いて、本質的には同様に実施した。反応器ジャケットを50℃に加熱した後、内容物を約80分間撹拌した。
19.9%のスチレン含量および56.9%のビニル含量を有するポリマーセメントを、排気された3つの瓶に滴加した。これらのうちの1つ(試料17)を、イソプロパノールで停止させた後、イソプロパノール含有BHTで凝集させた。
他の2つの瓶におけるポリマーセメントの一部を、Liのモル数に対してそれぞれ1:1および3:1比を利用して、実施例4から得たジイソブチルアルミニウムクロトナートと反応させた。
これらのポリマーセメントを反応させて、実施例5〜8と同一に加工した。対照ポリマー(試料17)および官能化ポリマー(試料18〜19)の特性を、表3に概要する。
Figure 2015508440
実施例20〜42:充填された組成物および加硫物
実施例5〜8、9〜12、13〜16および17〜19から得たポリマーを用い、N−フェニル−N’−(1,3−ジメチルブチル)−p−フェニレンジアミン(6PPD)が酸化防止剤として作用し、2,2’−ジチオビス(ベンゾチアゾール)(MBTS)、N−tert−ブチルベンゾチアゾール−2−スルフェナミド(TBBS)およびN,N’−ジフェニルグアニジン(DPG)が促進剤として作用する、表5a(唯一の粒状充填剤としてシリカ)および表5b(唯一の粒状充填剤としてカーボンブラック)に示された配合を利用して、充填された組成物(化合物)を作製した。ブラックオイルは、比較的少量の多環式芳香族化合物を含有するエクステンダーオイルである。
Figure 2015508440
Figure 2015508440
化合物を171℃で約15分間硬化させた。これらの化合物の物理的試験の結果を、以下の表に示す:
表6a:実施例20〜23 − シリカ化合物、実施例5〜8から得たポリマー
表6b:実施例24〜27 − シリカ化合物、実施例9〜12から得たポリマー
表6c:実施例28〜31 − シリカ化合物、実施例13〜16から得たポリマー
表6d:実施例32〜34 − シリカ化合物、実施例17〜19から得たポリマー
表7a:実施例35〜38 − カーボンブラック化合物、実施例9〜12から得たポリマー
表7b:実施例39〜42 − カーボンブラック化合物、実施例13〜16から得たポリマー
これらのポリマーから作製された加硫物の物理的試験の結果も、これらの表に概要する。「Temp.sweep」の項目では、最も上の行のデータは、0℃での測定によるが、最も下の行は、60℃での測定による。
ASTM−D 412に記載された標準的手順を利用して引張機械的特性を測定し;ペイン効果(ΔG’、即ち0.25%歪度でのG’と14%歪度でのG’との差)およびヒステリシス(tanδ)のデータを、60℃および10Hzで実施された力学的実験(歪依存性)から得た。引張特性に関しては、MJは、J%伸び率でのモジュラスであり、Tbは、引張破断強度であり、Ebは、%破断伸びである。
Figure 2015508440
Figure 2015508440
Figure 2015508440
Figure 2015508440
Figure 2015508440
Figure 2015508440
実施例43〜45:アクリル酸アルミニウムで官能化されたシス−1,4−ポリブタジエン
2種の予め形成された触媒組成物を、使用前に室温で15分間老化させた。その組成物は、乾燥させたN2フラッシュボトルにおいて、トルエン中のメチルアルミノキサン、1,3−ブタジエン溶液、シクロヘキサン中のバーサチック酸ネオジミウム、ヘキサン中の水素化ジイソブチルアルミニウムおよびヘキサン中の塩化ジエチルアルミニウムを混合することにより、調製した。それぞれに用いられる成分の量は、以下の通りであった:
Figure 2015508440
2パージ反応器に、ヘキサン1.23kg、1,3−ブタジエン溶液(21.3重量%)3.00kg、および触媒Aを添加した。反応器ジャケットの温度を60℃に設定し、触媒添加の約60分後に、重合混合物を室温に冷却した。このポリマーを、以下で試料43とする。
同様の重合を、ヘキサン1.32kg、1,3−ブタジエン溶液(22.0重量%)2.91kg、および触媒Bで実施した。得られたポリマーを、以下で試料44とする。
試料43および44の一部を、イソプロパノール含有BHTで凝集させた。
試料44のポリマーセメントの更なる一部を瓶に移して、実施例1のジイソブチルアルミニウムアクリラートと80:1(アクリラート対Nd)のモル比で反応させた。この瓶を、50℃の水浴で約30分間撹拌した後、水(ポリマーセメント400gあたり1g)を添加して擬似リビング鎖末端を停止させた。このセメントも、イソプロパノール含有BHTで凝集させた。
試料43〜45のそれぞれを、ドラム乾燥させた。対照ポリマー(試料43および44)および官能化ポリマー(試料45)の特性を、表9に概要するが、コールドフローの測定値は、8分後の試料の厚さを表す。
Figure 2015508440
実施例46〜48:充填された組成物および加硫物
実施例43〜45から得たポリマーを用い、表5bのカーボンブラック配合に以下の改良を加えて、充填された組成物(化合物)を作製した:合成ポリマー20phrを、同量のポリイソプレンに置き換えた。加硫物を、先に記載された手順を利用して、充填された組成物から調製したが、それらの充填組成物および加硫物の物理的試験の結果を、以下の表に概要している。
Figure 2015508440

Claims (20)

  1. 末端官能基をポリマーに提供する方法であって、ポリエンmerを含む末端活性ポリマーを、一般式:
    Figure 2015508440
    (式中、各Rは、独立して、水素原子またはC1〜C10アルキル基であり、Mは、第2〜13族元素であり、yおよびzは、zが0でなく、かつy+zがMの原子価と等しいことを前提にした整数であり、各Xは、独立して、R1、OR1、OC(O)R1、C(O)OR1またはNR1 2であり、ここで各R1は、独立して、C1〜C30アルキル基である)を有するα,β−エチレン性不飽和化合物と反応させ、それにより前記末端官能基を前記ポリマーに提供することを含む、方法。
  2. 前記末端活性ポリマーが、ポリジエンmerを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記末端活性ポリマーが、ランタニド系触媒の存在下で提供される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記末端活性ポリマーが、ビニル芳香族merを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記末端活性ポリマーが、アニオン開始剤の存在下で提供される、請求項4に記載の方法。
  6. zが1であり、そしてMがBであり、かつyが2であるか、MがAlであり、かつyが2であるか、またはMがZnであり、かつyが1である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記α,β−エチレン性不飽和化合物が、一般式
    Figure 2015508440
    (式中、R’’は、水素原子またはC1〜C3アルキル基であり、Mは、第2〜13族元素であり、yおよびzは、zが0でなく、かつy+zがMの原子価と等しいことを前提にした整数であり、各Xは、独立して、R1、OR1、OC(O)R1、C(O)OR1またはNR1 2であり、ここで各R1は、独立して、C1〜C30アルキル基である)を有する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記α,β−エチレン性不飽和化合物が、一般式
    Figure 2015508440
    (式中、R’は、C1〜C10アルキル基であり、Mは、第2〜13族元素であり、yおよびzは、zが0でなく、かつy+zがMの原子価と等しいことを前提にした整数であり、各Xは、独立して、R1、OR1、OC(O)R1、C(O)OR1またはNR1 2であり、ここで各R1は、独立して、C1〜C30アルキル基である)を有する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記α,β−エチレン性不飽和化合物が、一般式
    Figure 2015508440
    (式中、各R’は、独立して、C1〜C10アルキル基であり、Mは、第2〜13族元素であり、yおよびzは、zが0でなく、かつy+zがMの原子価と等しいことを前提にした整数であり、各Xは、独立して、R1、OR1、OC(O)R1、C(O)OR1またはNR1 2であり、ここで各R1は、独立して、C1〜C30アルキル基である)を有する、請求項1に記載の方法。
  10. zが1であり、そしてMがBであり、かつyが2であるか、MがAlであり、かつyが2であるか、またはMがZnであり、かつyが1である、請求項7〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 一般式
    Figure 2015508440
    (式中、
    πは、エチレン性不飽和を含むポリマー鎖であり、
    nは、1〜10の全てを含む範囲の整数であり、
    各Rは、水素原子またはC1〜C10アルキル基であり、
    Mは、第2〜13族元素であり、
    yおよびzは、zが0でなく、かつy+zがMの原子価と等しいことを前提にした整数であり、
    各Xは、独立して、R1、OR1、OC(O)R1、C(O)OR1またはNR1 2であり、ここで各R1は、独立して、C1〜C30アルキル基である)により定義される末端官能化ポリマー。
  12. 前記ポリマー鎖が、ポリジエンmerを含む、請求項11に記載のポリマー。
  13. 前記ポリマー鎖が、ビニル芳香族merを更に含む、請求項12に記載のポリマー。
  14. zが1であり、そしてMがBであり、かつyが2であるか、MがAlであり、かつyが2であるか、またはMがZnであり、かつyが1である、請求項11に記載のポリマー。
  15. nが、1〜5の全体の範囲を含む整数である、請求項11に記載のポリマー。
  16. 各Rが、水素原子である、請求項11に記載のポリマー。
  17. 1つのRが、C1〜C10アルキル基であり、他の2つが、水素原子である、請求項11に記載のポリマー。
  18. 1つのRが、水素原子であり、他の2つが、C1〜C10アルキル基である、請求項11に記載のポリマー。
  19. 各Xが、R1である、請求項11に記載のポリマー。
  20. 各R1が、C1〜C6アルキル基である、請求項19に記載のポリマー。
JP2014550373A 2011-12-31 2012-12-20 官能化ポリマー Expired - Fee Related JP6231991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161582277P 2011-12-31 2011-12-31
US61/582,277 2011-12-31
PCT/US2012/070898 WO2013101648A1 (en) 2011-12-31 2012-12-20 Functionalized polymer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508440A true JP2015508440A (ja) 2015-03-19
JP6231991B2 JP6231991B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=48698548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550373A Expired - Fee Related JP6231991B2 (ja) 2011-12-31 2012-12-20 官能化ポリマー

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9556297B2 (ja)
EP (1) EP2797960B1 (ja)
JP (1) JP6231991B2 (ja)
KR (1) KR102006040B1 (ja)
CN (1) CN104105713B (ja)
RU (1) RU2632876C2 (ja)
SG (1) SG11201403581RA (ja)
WO (1) WO2013101648A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6231991B2 (ja) * 2011-12-31 2017-11-15 株式会社ブリヂストン 官能化ポリマー
US10618994B2 (en) * 2015-11-13 2020-04-14 Bridgestone Corporation Functional initiator for anionic polymerization

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187068A (ja) * 1983-04-06 1984-10-24 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物
JPS59221301A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 硬化性組成物
JPS6356510A (ja) * 1986-08-26 1988-03-11 Nippon Paint Co Ltd 防汚塗料用球形崩壊型ビニル樹脂粒子
JPH06206907A (ja) * 1992-12-30 1994-07-26 Bridgestone Corp 高いモジユラスを有するポリ(カルボン酸金属塩)グラフトゴム
JPH0853502A (ja) * 1994-03-31 1996-02-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤのための高弾性率低ヒステリシスゴムコンパウンド
JP2010279803A (ja) * 2010-09-24 2010-12-16 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6613608A (ja) 1965-09-29 1967-03-30
US3978103A (en) 1971-08-17 1976-08-31 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Sulfur containing organosilicon compounds
US3873489A (en) 1971-08-17 1975-03-25 Degussa Rubber compositions containing silica and an organosilane
BE787750A (fr) 1971-08-20 1973-02-19 Union Carbide Corp Procede pour inhiber la polymerisation d'acrylates et methacrylates pendant leur distillation
SU580840A3 (ru) 1974-02-07 1977-11-15 Дегусса (Фирма) Способ получени серосодержащих кремнийорганических соединений
US4002594A (en) 1975-07-08 1977-01-11 Ppg Industries, Inc. Scorch retardants for rubber reinforced with siliceous pigment and mercapto-type coupling agent
US4429091A (en) 1983-03-09 1984-01-31 The Firestone Tire & Rubber Company Oligomeric oxolanyl alkanes as modifiers for polymerization of dienes using lithium-based initiators
EP0191326A1 (en) 1985-02-04 1986-08-20 The Dow Chemical Company Blends of alpha-methylstyrene copolymers and polyphenylene ethers
US5064910A (en) 1986-09-05 1991-11-12 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Preparation of conjugated diene polymers modified with an organo-tin or germanium halide
US4906706A (en) 1986-09-05 1990-03-06 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Modified conjugated diene polymer and process for production thereof
DE3737595A1 (de) 1986-11-18 1988-05-26 Bridgestone Corp Kautschukmischung fuer wulstfueller von reifen
IT1230756B (it) 1989-02-17 1991-10-29 Enichem Elastomers Metodo per la preparazione di polibutadiene a lavorabilita' migliorata.
US5153159A (en) 1990-04-09 1992-10-06 Bridgestone/Firestone, Inc. Elastomers and products having reduced hysteresis
US5298562A (en) 1991-08-19 1994-03-29 Sartomer Company, Inc. Calcium di(meth)acrylate cured halogenated polyethylene polymers
JP3113027B2 (ja) 1991-12-17 2000-11-27 株式会社椿本チエイン 歯付ベルトおよびその製造方法
JP3302407B2 (ja) * 1992-07-22 2002-07-15 富造 山本 表面部材とその製造方法
US5514753A (en) 1993-06-30 1996-05-07 Bridgestone Corporation Process for preparing a block copolymer
EP0713885B1 (en) 1993-07-30 1998-05-20 Nippon Zeon Co., Ltd. Modified conjugated diene copolymer, process for producing the same, and composition thereof
US5567815A (en) 1994-07-18 1996-10-22 Bridgestone Corporation Teritary amine containing antonic initiators used in preparing polymers and process for the preparation thereof
DE4436059A1 (de) 1994-10-10 1996-04-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von mittels Nd-Katalysatoren polymerisierten Dienkautschuken mit niedrigem cold-flow und geringem Eigengeruch
JP3438382B2 (ja) 1995-02-08 2003-08-18 株式会社ブリヂストン 高温用セラミックフィルター
US5610248A (en) 1995-03-06 1997-03-11 The University Of Southern California Block copolymers and a novel method for preparing (co)polymers having a narrow molecular weight distribution by metal-free anionic polymerization in the presence of a phosphonium cation
US5580919A (en) 1995-03-14 1996-12-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and use in tires
US5583245A (en) 1996-03-06 1996-12-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of sulfur-containing organosilicon compounds
US5696197A (en) 1996-06-21 1997-12-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Heterogeneous silica carbon black-filled rubber compound
US5663396A (en) 1996-10-31 1997-09-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of sulfur-containing organosilicon compounds
US5684171A (en) 1997-02-11 1997-11-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of organosilicon polysulfide compounds
US5684172A (en) 1997-02-11 1997-11-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of organosilicon polysulfide compounds
US6143847A (en) 1997-04-07 2000-11-07 Basf Aktiengesellschaft Method for preparing (co) polymers by metal-free anionic polymerization in the presence of a phosphonium cation containing at least one annellated aromatic ring
US6525118B2 (en) 1997-07-11 2003-02-25 Bridgestone Corporation Processability of silica-filled rubber stocks with reduced hysteresis
FR2770848A1 (fr) 1997-11-10 1999-05-14 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comportant comme activateur d'oxydation un sel de fer
JP4955136B2 (ja) 1998-06-25 2012-06-20 ハイドロ−ケベック 架橋ポリマーを含んで成るイオン伝導性材料
CA2318720C (en) 1999-09-20 2008-10-14 Kuraray Co., Ltd. Process for polymerizing a methacrylic ester or an acrylic ester
JP4898045B2 (ja) 1999-11-12 2012-03-14 株式会社ブリヂストン ランタニドを基にした触媒を用いて製造した変性重合体
US6765066B2 (en) 1999-12-30 2004-07-20 Bridgestone Corporation Copolymers prepared by using both anionic polymerization techniques and coordination catalysts
ES2266457T3 (es) 2001-02-28 2007-03-01 Bridgestone Corporation Procedimiento continuo para la produccion de polimeros de dieno conjugados que tienen distribucion de peso molecular estrecha y productos de los mismos.
MY131000A (en) 2001-03-16 2007-07-31 Dow Global Technologies Inc High melt strength polymers and method of making same
US7378465B2 (en) * 2001-04-04 2008-05-27 Bridgestone Corporation Tire components having improved modulus
US8815793B2 (en) 2001-07-20 2014-08-26 Northwestern University Polymeric compositions and related methods of use
US6699813B2 (en) 2001-11-07 2004-03-02 Bridgestone Corporation Lanthanide-based catalyst composition for the manufacture of polydienes
US6930150B2 (en) 2002-08-29 2005-08-16 Taylor Made Golf Company, Inc. Method for making polymer mixtures and compositions thereof
JP4522947B2 (ja) 2002-10-30 2010-08-11 株式会社ブリヂストン モノマーのアニオン重合に硫黄含有開始剤を使用する方法
WO2004042068A2 (en) 2002-10-31 2004-05-21 Northwestern University Injectable and bioadhesive polymeric hydrogels as well as related methods of enzymatic preparation
JP2007517776A (ja) 2003-12-09 2007-07-05 スフェリックス, インコーポレイテッド カテコール官能基を有する生体接着性ポリマー
ITMI20040076A1 (it) 2004-01-22 2004-04-22 Polimeri Europa Spa Procedimento per la preparazione di polibutadiene a basso grado di ranificazione
EP1720917B1 (en) * 2004-03-01 2018-08-29 Bridgestone Corporation Continuous polymerization process
US7598322B1 (en) * 2004-07-26 2009-10-06 Bridgestone Corporation Functionalized polymers and improved tires therefrom
JP5180589B2 (ja) * 2005-01-14 2013-04-10 株式会社ブリヂストン 官能化ポリマー及びそれから得た改良タイヤ
US7879952B2 (en) * 2005-12-28 2011-02-01 Bridgestone Corporation Functionalized polymers
US7732534B2 (en) 2006-08-28 2010-06-08 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with nitro compounds
EP2102246B1 (en) * 2006-12-17 2015-03-04 Bridgestone Corporation Hybrid polymer and method for making
KR101443936B1 (ko) * 2006-12-27 2014-09-23 제이에스알 가부시끼가이샤 변성 공액 디엔계 중합체의 제조 방법, 변성 공액 디엔계 중합체, 및 고무 조성물
US8324329B2 (en) * 2007-08-07 2012-12-04 Bridgestone Corporation Process for producing functionalized polymers
DE102007059681A1 (de) 2007-12-12 2009-06-18 Omya Development Ag Komposits aus anorganischen Mikropartikeln mit phosphatierter Oberfläche und Nano-Erdalkalikarbonatpartikeln
US7714089B2 (en) 2007-12-13 2010-05-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized monomers and functionalized rubbery polymers made therewith
JP2009173926A (ja) 2007-12-31 2009-08-06 Bridgestone Corp ポリマーの耐コールドフロー性を向上させる方法
KR101596953B1 (ko) 2007-12-31 2016-02-23 가부시키가이샤 브리지스톤 고무 조성물에 혼입된 금속 비누 및 고무 조성물 중에 상기비누를 혼입시키는 방법
US9133290B2 (en) * 2008-03-31 2015-09-15 Brigdestone Corporation Functionalized polymers and processes for making same
EP2294127B1 (en) 2008-06-26 2016-04-20 Bridgestone Corporation Rubber compositions including metal-functionalized polyisobutylene derivatives and methods for preparing such compositions
BRPI0903440A2 (pt) 2008-08-05 2010-06-01 Bridgestone Corp método para aperfeiçoar a resistência ao escoamento a frio de polìmeros
JP5706890B2 (ja) * 2009-06-30 2015-04-22 株式会社ブリヂストン ヒドロキシアリール官能化ポリマー類
JP6231991B2 (ja) * 2011-12-31 2017-11-15 株式会社ブリヂストン 官能化ポリマー

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187068A (ja) * 1983-04-06 1984-10-24 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物
JPS59221301A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 硬化性組成物
JPS6356510A (ja) * 1986-08-26 1988-03-11 Nippon Paint Co Ltd 防汚塗料用球形崩壊型ビニル樹脂粒子
JPH06206907A (ja) * 1992-12-30 1994-07-26 Bridgestone Corp 高いモジユラスを有するポリ(カルボン酸金属塩)グラフトゴム
JPH0853502A (ja) * 1994-03-31 1996-02-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤのための高弾性率低ヒステリシスゴムコンパウンド
JP2010279803A (ja) * 2010-09-24 2010-12-16 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
EP2797960A1 (en) 2014-11-05
US10017593B2 (en) 2018-07-10
SG11201403581RA (en) 2014-07-30
WO2013101648A1 (en) 2013-07-04
KR102006040B1 (ko) 2019-07-31
CN104105713B (zh) 2016-03-02
RU2014131730A (ru) 2016-02-20
RU2632876C2 (ru) 2017-10-11
US20150011710A1 (en) 2015-01-08
US20170267798A1 (en) 2017-09-21
KR20140108540A (ko) 2014-09-11
EP2797960B1 (en) 2018-02-28
EP2797960A4 (en) 2015-09-09
US9556297B2 (en) 2017-01-31
CN104105713A (zh) 2014-10-15
JP6231991B2 (ja) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11117987B2 (en) Hydroxyaryl functionalized polymers
US10392497B2 (en) Rubber compositions including siliceous fillers
JP5775924B2 (ja) 官能化ポリマー及びその製造方法
KR20120105411A (ko) 히드록시아릴 관능화 중합체
JP5473940B2 (ja) 官能化重合体並びに製造及び使用方法
US8552121B2 (en) Functionalized polymer
US8637600B2 (en) Processing of rubber compositions including siliceous fillers
US10017593B2 (en) Functionalized polymer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6231991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees