JP2015508340A - 流し塗りのためのポリマー工作物 - Google Patents

流し塗りのためのポリマー工作物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015508340A
JP2015508340A JP2014546378A JP2014546378A JP2015508340A JP 2015508340 A JP2015508340 A JP 2015508340A JP 2014546378 A JP2014546378 A JP 2014546378A JP 2014546378 A JP2014546378 A JP 2014546378A JP 2015508340 A JP2015508340 A JP 2015508340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
main surface
flow
injection mold
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014546378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5795128B2 (ja
Inventor
フライシュマン ヴォルフガング
フライシュマン ヴォルフガング
グルダン マークス
グルダン マークス
ギュルドナー ドミニク
ギュルドナー ドミニク
ルクス トーマス
ルクス トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47115991&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015508340(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2015508340A publication Critical patent/JP2015508340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5795128B2 publication Critical patent/JP5795128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/30Processes for applying liquids or other fluent materials performed by gravity only, i.e. flow coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0046Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2201/00Polymeric substrate or laminate
    • B05D2201/02Polymeric substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C2045/0079Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping applying a coating or covering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24488Differential nonuniformity at margin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

本発明は、上側主面(1)、下側主面(2)、射出成形型パーティング面(3)および流れ込み端面(4)を少なくとも含むポリマー工作物(I)に関し、射出成形型パーティング面(3)と下側主面(2)との間の領域(5)の流れ込み端面(4)は、射出成形型パーティング面に対して20?〜70?の角度αを有する平面(5’)として形が整えられている、および/または平面(5’)から0.0mm〜0.5mmの値aだけずれている。

Description

本発明は、流し塗りのためのポリマー工作物、被覆されたポリマー工作物の製造方法およびその使用に関する。
ポリマー工作物は、しばしば、被膜または塗膜が備えられる。それにより、一つには、ポリマー工作物の外観、例えば色または光沢に影響を与えることができる。もう一つには、ポリマー工作物を、被膜によって化学的および機械的な損傷、ならびにUV照射から保護することができる。このような保護被膜は、特に、環境影響により強い負荷にさらされていて、例えば表面の性質および透明性に関して、同時に高い品質要求を満たさなければならないポリマー工作物に必要である。これは、例えば自動車のポリマーガラス板(polymere Verscheibungen)である。
大量のポリマー工作物を被覆するためのよく知られている方法は、流し塗りである。この場合、前記工作物は、上端から被覆溶液が、例えば、固定取り付けされた1つまたは複数のフローノズル(Flutduesen)、塗料カーテン(Lackvorhang)または可動式のフローロボットアーム(Flutrobotorarm)を用いて当てられる。この流れ落ちる被覆溶液は、ここで前記工作物を濡らす。流し塗り方法は、例えば、GB1,097,461A、GB1,201,292A、GB2,123,841AおよびWO2008/134768A1から公知である。
流し塗りの欠点は、流れ込み領域(Anflutbereich)における、および工作物のそれに接する領域における被覆溶液の流動力学から生じる。例えば、不十分な層厚み、塗料垂れ(Lacklaeufer)、たるみ(Gardinenbildung)またはのこぎり歯現象(Saegezahnerscheinungen)として現れる被膜の流れ欠陥(Verlaufsstoerungen)がしばしば観察される。
本発明の課題は、流し塗りでの流れ込み領域における流れ欠陥が回避される、ポリマー工作物を提供することである。本発明のさらなる課題は、被覆されたポリマー工作物の製造方法を提供することであり、この方法では、前記工作物の流れ込み領域における流れ欠陥が回避される。
本発明の課題は、本発明によれば、上側主面、下側主面、射出成形型パーティング面、および流れ込み端面(Anflutkantenflaeche)を少なくとも含むポリマー工作物により解決され、ここで、前記射出成形型パーティング面と下側主面との間の領域の流れ込み端面は、この射出成形型パーティング面に対して20°〜70°の角度の平面として形が整えられている、および/またはこの平面から0.0mm〜0.5mmの値だけずれている。
前記ポリマー工作物の上側主面は、流し塗りを用いて被膜が備えられるように企図されている。完成したポリマー工作物の特別な使用範囲、例えば、自動車用のルーフガラス、リアガラスまたはサイドガラスとしての使用は、このポリマー工作物をさらに下側主面でも被覆することを必要とすることがある。
本発明による流し塗りには、特別な円板状または板状のポリマー工作物、例えばプラスチックディスクまたはプラスチックカバーが好適である。
流れ込み端面とは、本発明の範囲において、前記ポリマー工作物を流し塗りする間に上方を向くように企図されている、ポリマー工作物の端面を表す。このポリマー工作物は、ここで、水平に対して25°〜85°の角度で配置されており、その際、下側主面は、床を向いている。このポリマー工作物は、流れ込み端面から被覆溶液に浸される。被覆溶液の溶媒の気化により、上側主面は被膜が備えられる。
先行技術によれば、ポリマー工作物の端面は角を取って丸く形が整えられている。この端面は、例えば断面で円を形成することがあり、特に、直径がポリマー構成部材の厚みに相当する半円を形成することがある。しかし、複雑な端の円形化が現れることもあり、この場合、曲率半径は、ポリマー工作物の主面との距離による。しかし、先行技術によれば、「激しい」推移の形態での、湾曲の急激な変化は端面内では現れない。
驚くべきことに、前記流れ込み端面の本発明による実施態様は、前記ポリマー工作物の上側主面上の被膜の明らかに改善された流れをもたらすことが判明した。先行技術と比べて斜角面と理解してよい、前記射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の、本発明により形成された領域により、被覆溶液は、いっそう多く流れ込み端面を下側主面の方向に通される。この被覆溶液は、このようにして増えずに上側主面を流れることができる。被膜の流れ欠陥、例えば塗料垂れは、これにより驚くべきことに減少させることができる、またはむしろ完全に防ぐことができる。
前記ポリマー工作物は、本発明によれば、一成分もしくは多成分の射出成形法または一成分もしくは多成分の射出圧縮法、特に好ましくは、旋回板(Wendeplatten)技術と組合せて提供されるのが好ましい。ここで、上側および下側の射出成形型は、互いに密着して通される。この両方の射出成形型により、空洞が形成される。この空洞の中に、溶かして接合させたポリマー材料が注入される。このポリマー材料が完全に硬化した後、このポリマー工作物は、射出成形型から取り外すことができる。好ましい実施態様では、前記ポリマー工作物を取り出す前に、追加の工程において、さらなる、多くの場合、濃く着色された、不透明な構成材が前記型に噴射される。ポリマー工作物の形態は、射出成形型により形成された空洞の形態に相当する。
射出成形型の概念は、本発明の範囲において、射出圧縮および別の射出特殊法のための型も含んでいる。
前記ポリマー工作物は、平らであってよい、または空間の1つの方向に、もしくは複数の方向に軽度もしくは強く曲げられていてよい。
前記上側主面は、平滑に仕上げられているのが好ましい。平滑とは、ここで、局所的な隆起および/またはへこみを有していない面を表す。前記下側主面も同じく平滑に仕上げられていてよいが、複雑な形態を有していてもよい。例えば、前記ポリマー工作物の使用の場所で、この工作物の固定または位置調整に用いられる成形構成部材が、前記下側主面の領域で、例えば前記ポリマー工作物の不透明な構成材として射出成形されていてよい。しかし、この下側主面は、前記流れ込み端面に接する、少なくとも1つの平滑な領域を有しているのが好ましい。この平滑な上側主面および下側主面の平滑な領域は、互いに平行に仕上げられているのが好ましい。この平滑な上側主面と流れ込み端面に接する下側主面の平滑な領域との距離は、本発明の範囲において、前記流れ込み端面に接するポリマー工作物の厚みdと表される。
前記ポリマー工作物の射出成形において、前記両方の射出成形型の間の境界線によって張られる面は、本発明の範囲において、射出成形型パーティング面と表される。この射出成形型パーティング面は、前記ポリマー工作物の上側主面に対して平行に配置されているのが好ましい。この上側主面が曲がって形が整えられている場合、前記射出成形型パーティング面も曲がって形が整えられる。この射出成形型パーティング面と上側主面との距離は、前記流れ込み端面に接するポリマー工作物の厚みdの20%〜80%、特に好ましくは33%〜67%であるのが好ましい。その結果、被膜の流れ(Beschichtungsverlauf)に関して特に優れた結果が得られる。
本発明の有利な実施態様では、前記射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の領域は、平面として形が整えられている。この平面と前記射出成形型パーティング面の間の角度は、本発明によれば20°〜70°である。曲がった射出成形型パーティング面の場合、角度を測定するためには、射出成形型パーティング面と流れ込み端面との交線にあるこの射出成形型パーティング面の接平面を用いる必要がある。
前記平面と射出成形型パーティング面との角度は、30°〜60°、特に好ましくは35°〜55°であるのが好ましい。その結果、前記ポリマー工作物の上側主面の被膜の流れに関して特に優れた結果が得られる。
前記射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の領域は、本発明の別の有利な実施態様では、しかし、理想的な平面とわずかに異なっていてもよく、わずかに湾曲して形が整えられていてもよい。ここで、この流れ込み端面は、凸状に仕上げられているのが好ましい。凸状とは、この流れ込み端面の湾曲方向が前記ポリマー工作物に向いていることを意味する。この射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の領域は、つまり、外側に湾曲している。しかし、本発明によれば、前記射出成形型パーティング面に対して20°〜70°、好ましくは30°〜60°、特に好ましくは35°〜55°の角度を有する平面は、この射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の領域に適合することができるので、この射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面にある点はいずれも、適合された平面に対して最大0.5mmの垂直距離を有している。この射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の領域は、この場合、本発明の範囲において、前記適合された平面から0.0mm〜0.5mmの値だけずれている。これは、この射出成形型パーティング面と下側主面との間の領域の流れ込み端面の、前記適合された平面に対する最大距離が、0.0mm〜0.5mmであることを意味する。この射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の領域は、前記適合された平面から0.0mm〜0.3mm、特に好ましくは0.0mm〜0.2mmの値だけずれているのが好ましい。その結果、被膜の流れに関して特に優れた結果が得られる。この射出成形型パーティング面と下側主面との間の領域における流れ込み端面と前記適合された平面との最大距離は、この射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の領域の中央に配置されているのが好ましい。
本発明によるポリマー工作物は、少なくとも1つの上側主面、1つの下側主面、1つの射出成形型パーティング面および1つの流れ込み端面を含んでいて、ここで、この射出成形型パーティング面と下側主面との間の領域の流れ込み端面は、射出成形型パーティング面に対して20°〜70°の角度を有する平面から0.0mm〜0.5mmの値だけずれている。このずれが0.0mmである場合、前記射出成形型パーティング面と下側主面との間の領域の流れ込み端面は、平面として形が整えられ、この平面の射出成形型パーティング面に対する角度は、20°〜70°である。しかし、前記射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の領域は、理想的な平面からわずかにずれていてもよく、わずかに湾曲して形が整えられていてもよい。前記射出成形型パーティング面に対して20°〜70°の角度を有する適合された平面からの本発明によるずれは、0.5mmより小、または0.5mmに等しく、好ましくは0.3mmより小、または0.3mmに等しく、特に好ましくは0.2mmより小、または0.2mmに等しい。つまり、前記射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の点はいずれも、前記適合された平面に対して最大0.5mmの垂直距離を有する。
前記下側主面への移行領域では、前記流れ込み端面は、製造に伴い湾曲を有してよい。この移行領域は、前記流れ込み端面に接するポリマー工作物の厚みdの、好ましくは最大10%超、特に好ましくは最大5%超に及ぶ。流れ込み端面の本発明による特徴は、このような湾曲の存在下にも満たされる。前記射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の領域が、本発明によりわずかに湾曲して仕上げられている場合、平面の適合では、本発明による特徴を判断するために、移行領域におけるこのような湾曲は除外されうる。
前記ポリマー工作物の、前記流れ込み端面以外のさらなる端面は、この流れ込み端面と同じように形成されていてよい。しかし、これらの端面は、慣用の方法で形成されてもよい。
前記射出成形型パーティング面と上側主面との間の流れ込み端面の領域は、凸状に湾曲して形が整えられている。ここで、均一の曲率半径が存在してよいが、この曲率半径は、前記上側主面との距離が大きくなるのに伴い変化してもよい。この射出成形型パーティング面と上側主面との間の領域において、前記流れ込み端面は、先行技術にしたがって形が整えられている。特に、上側主面と射出成形型パーティング面との間の領域の流れ込み端面は、射出成形型パーティング面と下側主面との間の領域におけるよりも明らかに強く湾曲している。
前記射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の領域の本発明による形成は、好ましくは、前記ポリマー工作物の射出成形もしくは射出圧縮において導入される。これは、例えば、射出成形型の形成により得ることができる。しかし、まず、慣用の端形態を有するポリマー工作物を射出成形または射出圧縮して、引き続き、流れ込み端部を、本発明によれば、例えば切削、研磨、やすりがけまたは切断により形状を変えてもよい。
前記流れ込み端面に接するポリマー工作物の厚みdは、好ましくは1mm〜10mm、特に好ましくは2mm〜7mmである。これは、前記ポリマー工作物の強度および加工性に関して特に有利である。前記上側主面の面積は、例えば、0.05m2〜1.7m2である。
前記ポリマー工作物は、好ましくは少なくともポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン、ポリブタジエン、ポリニトリル、ポリエステル、ポリウレタン、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリレート、ポリエステル、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、スチレンアクリロニトリル(SAN)、アクリルエステルスチレンアクリロニトリル(ASA)、アクリロニトリルブタジエンスチレン−ポリカーボネート(ABS/PC)および/またはこれらのコポリマーまたは混合物を含んでいる。前記ポリマー工作物は、特に好ましくはポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)および/またはポリメチルメタクリレート(PMMA)を含んでいる。これは、前記ポリマー加工物の加工性、強度、耐候性および化学耐性に関して特に有利である。
前記ポリマー工作物の不透明な構成材は、さらに好ましくは少なくとも1つの着色剤を含んでいる。この着色剤によって、前記構成材の不透過性が達成される。この着色剤は、無機および/もしくは有機の染料ならびに/または顔料を含んでいてよい。この着色剤は、有色または無色であってよい。好適な着色剤は、当業者に公知であり、例えば、British Society of Dyers and ColouristsおよびAmerican Association of Textile Chemists and ColoristsのColour Indexで調べることができる。好ましくは、黒色顔料、例えば、カーボンブラック(Carbon Black)、アニリンブラック、骨炭、黒色酸化鉄、スピネル黒および/またはグラファイトが着色剤として使用される。これにより、不透明な黒色の構成材が得られる。
本発明の有利な実施態様では、前記流れ込み端面は、0.005mm〜0.1mm、好ましくは0.01mm〜0.05mmの長さを有する、下側主面と向かい合わせになる領域を有していて、この領域は、前記射出成形型パーティング面に沿って延びている。射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の本発明により形成された領域と、前記射出成形型パーティング面に沿って延びている領域との組合せにより、前記被覆溶液の一部は、特に有効に流れ込み端面を下側主面の方向に通される。これは、被膜の流れ欠陥の防止に関して特に有利である。
本発明の課題は、さらに、本発明によれば、1つの上側主面、1つの下側主面、1つの射出成形型パーティング面および1つの流れ込み端面を少なくとも含むポリマー工作物により解決され、0.005mm〜0.1mmの長さを有する、前記下側主面と向かい合わせになる、この流れ込み端面の領域は、前記射出成形型パーティング面に沿って延びている。
驚くべきことに、本発明による前記流れ込み端面の実施態様は、前記ポリマー工作物の上側主面上での明らかに改善された被膜の流れをもたらすことが判明した。前記射出成形型パーティング面に沿って延びている領域により、前記流れ込み端面は、先行技術と比べて、オフセット(Versatz)を有している。このオフセットのゆえに、被覆溶液は、いっそう多く前記流れ込み端面を下側主面の方向に通される。この被覆溶液は、このようにして増えずに上側主面を流れることができる。被膜の流れ欠陥は、これにより驚くべきことに減少させることができる、またはむしろ完全に防ぐことができる。
前記射出成形型パーティング面に沿って延びている、前記流れ込み端面の領域は、好ましくは0.01mm〜0.05mmの長さを有している。その結果、前記ポリマー工作物の上側主面上の被膜の流れに関して、特に優れた結果が得られる。
前記ポリマー工作物の、前記流れ込み端面以外のさらなる端面は、この流れ込み端面と同じように形成されてよい。しかし、これらは、慣用の方法で形成されてもよい。
前記射出成形型パーティング面と上側主面との間の流れ込み端面の領域は、凸状に湾曲して形が整えられている。ここで、均一な曲率半径が存在してよいが、曲率半径は、前記上側主面との距離が大きくなるのに伴い変化してもよい。前記射出成形型パーティング面と上側主面の間の領域において、前記流れ込み端面は、先行技術にしたがって形が整えられている。
前記射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の領域も、同じく凸状に湾曲して形が整えられていてよい。ここで、均一な曲率半径が存在してよいが、曲率半径は、前記下側主面との距離が大きくなるのに伴い変化してもよい。前記射出成形型パーティング面と下側主面との間の領域において、前記流れ込み端面は、同じく先行技術にしたがい形が整えられていてよい。
本発明の好ましい実施態様では、前記射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の領域は、前記射出成形型パーティング面に対して20°〜70°、好ましくは30°〜60°、特に好ましくは35°〜55°の角度を有する平面として形が整えられている。さらなる好ましい実施態様では、前記射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の領域は、この平面から0.0mm〜0.5mm、好ましくは0.0mm〜0.3mm、特に好ましくは0.0mm〜0.2mmの値だけずれている。前記射出成形型パーティング面に沿っている流れ込み端面の本発明による領域と、平らな、またはわずかにのみ湾曲して作られている、射出成形型パーティング面と下側主面との間の流れ込み端面の領域との組合せにより、前記被覆溶液の一部は、有効に流れ込み端面を下側主面の方向に通される。これは、被膜の流れ欠陥の防止に関して特に有利である。
前記流れ込み端面の、前記射出成形型パーティング面に沿って延びている本発明による領域は、前記ポリマー工作物の射出成形もしくは射出圧縮で導入される。これは、例えば射出成形型の形成によって得ることができる。
前記射出成形型パーティング面に沿って延びている領域は、それとは別に、上側および下側の射出成形型を互い違いにすることによって、前記流れ込み端面に導入することができる。この場合、この流れ込み端面の向かい側の端面に、反対のオフセットが導入される。
前記射出成形型パーティング面に沿って延びている領域は、それとは別に前記両方の射出成形型の異なる温度調節により流れ込み端面に導入することができる。前記両方の射出成形型は、ここで、これらが同じ温度を有している場合、ポリマー工作物の流れ込み端面内にオフセットが作られないように設計される。異なる温度調節によって、前記両方の射出成形型の異なる熱膨張がもたらされる。このことから、本発明によるオフセットは、射出成形型パーティング面に沿って生じる。
しかし、まず、慣用の端形態を有するポリマー工作物が、射出成形または射出圧縮されて、引き続き、流れ込み端が、本発明によれば、例えば切削、研磨、やすりがけまたは切断により形状を変えられてもよい。
本発明の課題は、さらに本発明によれば、被覆されたポリマー工作物の製造法により解決され、少なくとも:
a)本発明によるポリマー工作物を準備し、
b)上方を向いている流れ込み端面を有する前記ポリマー工作物を、水平に対して25°〜85°の角度で配置し、ここで、下側主面は床を向いていて、および、
c)前記ポリマー工作物を、前記流れ込み端面から被覆溶液で浸す。
本発明によるポリマー工作物は、方法工程(a)において、一成分もしくは多成分の射出成形、または一成分もしくは多成分の射出圧縮により準備されるのが好ましい。
前記被覆溶液中には、前記ポリマー工作物上で被膜を形成する材料が、溶媒と表される液体として存在している。本発明の範囲における被覆溶液の概念は、狭義の溶液に制限されるのではなく、例えば、分散液、懸濁液およびエマルションも含んでいる。
前記被覆溶液は、少なくとも前記流れ込み端面に当たる。しかし、この被覆溶液は、さらに、前記流れ込み端面に接する上側主面の領域にも当たることがある。
前記被覆溶液は、重力のゆえに、前記流れ込み端面からこのポリマー工作物を反対側の端まで流れる。この被覆溶液の溶媒の気化の結果、前記ポリマー工作物の上側主面は、被膜が備えられる。
前記ポリマー工作物の本発明により形成された流れ込み端面により、前記流し塗りは、慣用のポリマー工作物の流し塗りと比べて、明らかに改善された被膜の流れをもたらす。本発明による流れ込み端面の形成は、被覆溶液がいっそう多く流れ込み端面を下側主面の方向に通るようにする。この被覆溶液は、このようにして増えずに上側主面上を流れることができる。被膜の流れ欠陥は、これにより驚くべきことに減少させることができる、またはむしろ完全に防ぐことができる。これは、本発明による方法の大きな利点である。
被覆する工作物のサイズおよび幾何形状に応じて、前記被覆溶液は、例えば、塗料カーテンおよび/または並列配置された複数のノズルから前記工作物上に流すことができる。この被覆溶液は、それとは別に、可動式ノズルアームから前記工作物上に設けることができる。これは、特に、工作物の使用目的が、この工作物の下側主面でのさらなる被膜を要求する場合に必要である。
前記ポリマー工作物は、水平に対して35°〜70°、特に好ましくは40°〜60°の角度で配置されるのが好ましい。このポリマー工作物を水平に対して定義された角度で配置するには、このポリマー工作物を保持具に入れるのが好ましい。この保持具は、好ましくは金属および/または合金、特に好ましくは鉄、アルミニウム、クロム、バナジウム、ニッケル、モリブデン、マンガン、またはポリマー、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリレート、ポリエステル、ポリアミドおよび/またはこれらの混合物またはコポリマーを含んでいる。
前記被覆溶液の溶媒は、好ましくは少なくとも水、アルコールおよび/またはケトン、特に好ましくはメタノール、2−プロパノール、n−ブタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、および/またはこれらの混合物または誘導体を含んでいる。この溶媒は、さらに好ましくは4−メチル−2−ペンタノン(MIBK)および/またはこれの誘導体を含んでいる。
本発明による方法を用いて、好ましくは、前記ポリマー工作物を機械的および化学的な損傷、ならびにUV照射から保護する、保護被膜がこのポリマー工作物上に設けられる。好ましくは、ポリシロキサン、ポリアクリレート、ポリメタクリレートおよび/またはポリウレタンをベースにする、熱により硬化する、またはUV硬化の塗料系が使用される。前記保護被膜は、好ましくは1μm〜50μm、特に好ましくは2μm〜25μmの層厚みを有する。これは、被膜の保護作用に関して特に有利である。
前記被膜は、色を与える化合物および顔料の他に、UVブロック剤、保存料ならびに耐引掻性を高めるための成分、例えばナノ粒子を含んでいてもよい。
前記保護被膜は、設けられた後、温度および/またはUV光をあてることによって硬化されるのが好ましい。
保護被膜として好適な生成物は、例えば、Momentive社により提供されるAS4000、AS4700、PHC587の別形、またはUVHC3000である。
前記ポリマー工作物を繰り返し浸すことにより、複数の同一の、または異なる層を設けることができる。前記ポリマー工作物は、種々の層を塗布する間に乾燥するのが好ましい。
前記保護被膜より前に、接着促進層が前記ポリマー工作物に設けられるのが好ましい。この接着促進層は、例えばアクリレートを含んでいてよく、0.4μm〜5μmの層厚みを有していてよい。この保護被膜は、例えばポリシロキサンを含んでいてよく、1μm〜15μmの層厚みを有してよい。
本発明による方法は、さらなる方法工程、例えば、前記被覆溶液を設ける前での前記ポリマー工作物の領域ごとの加温、好ましくは前記上側主面の、流れ込み端面に接する領域での加温、または前記被覆溶液の空気流による供給、好ましくは前記上側主面の、流れ込み端面に接する領域での供給、を含んでいてよい。このような措置は、前記被覆溶液中に存在する溶媒の気化を高め、この被覆溶液の粘度を上昇させる。高められた粘度は、前記流れ込み端面の下側領域での前記被覆溶液の流出(Abfliessen)を遅くし、この流れ込み端部付近の被膜の層厚みを、反対側の端付近にある被膜の層厚みに合わせる。これは、被膜の均一な層厚みに関して特に有利である。
前記ポリマー工作物は、陸上、空中または水上での交通用の移動手段のガラス板として、ガラス板の構成要素として、もしくはプラスチックカバーとして使用されるのが好ましく、特に、乗用自動車、貨物自動車、バス、路面電車、地下鉄、列車ならびにオートバイのリアガラス、フロントガラス、サイドガラス、ルーフガラス、ライトカバー、トリム(Zierleiste)として、および/もしくは車両屋根として使用されるのが好ましい。前記ポリマー工作物は、機能に関する、および/もしくは装飾的な個別部分において、または家具および機器の取り付け部材として使用してもよい。
本発明を、図面および実施例をもとにより詳しく説明する。図面は、図解であって縮尺どおりではない。図面は、本発明を制限するものではない。
先行技術によるポリマー工作物の断面 本発明によるポリマー工作物の第一の実施態様の断面 本発明によるポリマー工作物のさらなる実施態様の断面 本発明によるポリマー工作物のさらなる実施態様の断面 本発明によるポリマー工作物のさらなる実施態様の断面 本発明によるポリマー工作物のさらなる実施態様の断面 流し塗りの間の本発明によるポリマー工作物の断面 本発明による、被覆されたポリマー工作物の製造方法の詳細なフローチャート
図1は、流れ込み端面4の領域の、先行技術による、射出成形により製造されたポリマー工作物(I)の断面を示している。ポリマー工作物(I)は、自動車のルーフガラスである。ポリマー工作物(I)は、長さ1m、幅1mを有している。ポリマー工作物(I)は、ポリカーボネート(PC)を含んでいる。ポリマー工作物(I)は、上側主面1、下側主面2、射出成形型パーティング面3、および流れ込み端面4を有している。上側主面1および下側主面2は、平らで、互いに平行に仕上げられている。流れ込み端面4に接するポリマー工作物(I)の厚みdは、5mmである。
射出成形型パーティング面3は、前記ポリマー工作物の射出成形時に両方の射出成形型の間の境界線によって張られる面である。射出成形型パーティング面3は、主面1、主面2に対して平行に配置されている。射出成形型パーティング面3と上側主面1との距離は、3.2mmであり、したがって、ポリマー工作物(I)の厚みdの64%である。
上側主面1は、ルーフガラスの外側面として企図されている。それゆえ、この主面は、特別な機械的および化学的な負荷ならびにUV照射にさらされる。それゆえ、上側主面1は、保護被膜を備えている必要がある。
流れ込み端面4は、ポリマー工作物(I)の流し塗りの間、上方を向くように企図されている。ポリマー工作物(I)は、ここで、水平9に対して25°〜85°の角度で配置され、その際、下側主面2は、床を向いている。ポリマー工作物(I)は、流れ込み端面4から被覆溶液8で覆われる。被覆溶液8の溶媒の気化により、上側主面1は被膜が備えられる。
流れ込み端面4は、角を取って丸く形が整えられている。流れ込み端面4の断面は、不定の曲率半径を有する凸状の曲線を形成している。上側主面1と射出成形型パーティング面3との間の流れ込み端面4の領域も、射出成形型パーティング面3と下側主面2との間の流れ込み端面4の領域も、明らかに平面とは異なっている。
先行技術によるポリマー工作物(I)の流し塗りでは、しばしば、上側主面1の流れ込み端面に接する領域において、特に塗料垂れとして現れる被膜の流れ欠陥が観察される。
図2は、流れ込み端面4の領域における、本発明によるポリマー工作物(I)の実施態様の断面を示している。上側主面1と射出成形型パーティング面3との間の流れ込み端面4の領域は、先行技術にしたがって凸状に湾曲して形が整えられている。射出成形型パーティング面3と下側主面2との間の流れ込み端面4の領域5は、平面として形が整えられている。流れ込み端面4の領域5と射出成形型パーティング面3との角度αは、45°である。流れ込み端面4の領域5は、図1の先行技術による実施態様と比べて斜角面と理解されてよい。
流れ込み端面4の領域5により、流し塗りでは、被覆溶液8は、いっそう多く流れ込み端面4を下側主面2の方向に通される。被覆溶液8は、このようにして増えずに上側主面1を流れることができる。被膜の流れ欠陥、例えば塗料垂れは、これにより驚くべきことに減少させることができる、またはむしろ完全に防ぐことができる。
図3は、流れ込み端面4の領域における、本発明によるポリマー工作物(I)のさらなる実施態様の断面を示している。射出成形型パーティング面3と下側主面2との間の流れ込み端面4の領域5は、平面として形が整えられている。下側主面2への移行領域では、流れ込み端面4は、製造に伴って湾曲を有している。流れ込み端面4の本発明による特徴、この場合、平面としての領域5の実施態様は、流れ込み端面4と下側主面2との間の移行領域における製造に伴う湾曲の存在下でも満たされる。
図4は、流れ込み端面4の領域における、本発明によるポリマー工作物(I)のさらなる実施態様の断面を示している。流れ込み端面4の領域5は、わずかに凸状に湾曲して仕上げられている。前記射出成形型パーティング面と45°の角度αを囲む平面5’は、領域5に適合することができる。流れ込み端面4の点はいずれも、面5’に対して0.18mm未満または0.18mmに等しい垂直距離を有している。値aの最大値は、流れ込み端面4の領域5の中心で測定されるものであり、0.18mmである。
ポリマー工作物(I)は、多成分射出成形により製造されている。ポリマー工作物(I)は、厚み5mmの透明な構成材10を含んでいる。透明な構成材10は、ポリカーボネート(PC)を含んでいる。透明な構成材10の表面は、ポリマー工作物(I)の上側主面1を形成している。上側主面1の反対側には、透明な構成材10の領域に不透明な構成材11が設けられている。不透明な構成材11により形成される形状構成部材(Formelement)は、ポリマー工作物(I)の機械的特性を改善し、設計要素として、ならびにルーフガラスとしての使用箇所にてポリマー工作物(I)の固定に用いられる。不透明な構成材11は、無機物充填されたポリカーボネート(PC)−ポリエチレンテレフタレート(PET)混合物を含んでいる。不透明な構成材11を射出成形するための出発材料は、Bayer MaterialScience AG社により提供された(Makroblend DP7665 MBS162−color code751092)。
ポリマー工作物(I)の下側主面2は、平滑な、上側主面1と平行に仕上げられた領域を有していて、この領域は、流れ込み端面に接し、透明な構成材10の表面により形成されている。流れ込み端面4に接する本発明によるポリマー工作物(I)の厚みdは、平滑な上側主面1と、流れ込み端面4に接する、下側主面2の平滑な領域との距離である。この厚みdは、5mmである。
図5は、流れ込み端面4の領域における、本発明によるポリマー工作物(I)のさらなる実施態様の断面を示している。上側主面1と射出成形型パーティング面3との間の流れ込み端面4の領域は、凸状に丸く形が整えられている。射出成形型パーティング面3と下側主面2との間の流れ込み端面4の領域5も同じく凸状に丸く形が整えられている。長さ0.03mmの、下側主面2と向かい合わせになる、流れ込み端面4の領域6は、射出成形型パーティング面3に沿って延びている。流れ込み端面4内のこのオフセットにより、被覆溶液8は、ポリマー工作物(I)の流し塗りの間、いっそう多く流れ込み端面4を下側主面2の方向に通される。被覆溶液8は、このようにして増えずに上側主面1を流れることができる。被膜の流れ欠陥は、これにより、驚くことに減少させることができる、またはむしろ完全に防ぐことができる。
図6は、流れ込み端面4の領域における、本発明によるポリマー工作物(I)のさらなる実施態様の断面を示している。長さ0.04mmの、下側主面と向かい合わせになる、流れ込み端面4の領域6は、射出成形型パーティング面3に沿って延びている。射出成形型パーティング面3と下側主面2との間の流れ込み端面4の領域5は、射出成形型パーティング面3に対して50°の角度αを有する平面として形が整えられている。射出成形型パーティング面3に沿う領域6と、平面として形成された領域5との組合せにより、ポリマー工作物(I)の流し塗りでは特に優れた結果が得られる。被膜の流れ欠陥は、明らかに減少させることができる。
図7は、流し塗りの間の、本発明によるポリマー工作物(I)の断面を示している。ポリマー工作物(I)は、水平9に対して50°の角度βで配置されていて、図示されていない保持具で固定されている。流れ込み端部4は、図2の通りに形成されている。本発明により形成された流れ込み端面4は、ここで上方を向いている。下側主面2は、床を向いている。ノズル7を用いて、ポリマー工作物(I)は、流れ込み端面4から被覆溶液で浸される。ノズル7は、ロボットアームにより、流れ込み端面4に沿って動かすことができる。前記被覆溶液は、ポリシロキサン20質量%、ならびに溶媒としてメタノール、n−ブタノールおよびイソプロパノールを含んでいる。この溶媒の気化により、上側主面1は、ポリシロキサンを含む被膜が備えられる。この被膜は、機械的および化学的な損傷、ならびにUV照射に対する保護被膜として用いられる。
流れ込み端面4の本発明による実施態様により、先行技術と比べて、明らかに改善された被覆結果が得られる。被覆溶液8は、いっそう多く流れ込み端面4を下側主面2の方向に通される。被覆溶液8は、このようにして増えずに上側主面1を流れることができる。被膜の流れ欠陥は、これにより驚くべきことに減少させることができる、またはむしろ完全に防ぐことができる。
図8は、被覆されたポリマー工作物(I)の本発明による製造方法の実施例のフローチャートを示している。
本発明によるポリマー工作物(I)を製造して、本発明によれば、流し塗りによって上側主面1上に被膜を備えた。上側主面1を、引き続き、被膜の流れ欠陥、特に塗料垂れについて調べた。このような塗料垂れは、慣用的に形成された流れ込み端部4を有するポリマー工作物(I)と比べて、明らかにより少ない数の試験試料において、上側主面1の流れ込み端面4に接する領域で観察された。
流れ込み端面4の形態の変更により、明らかに改善された被覆結果を得ることができることは、当業者には予期しないことであり、驚くべきことであった。
(I) ポリマー工作物
(1) 上側主面
(2) 下側主面
(3) 射出成形型パーティング面
(4) 流れ込み端面
(5) (3)と(2)との間の(4)の領域
(5’) (5)に適合される平面
(6) (3)に沿っている(4)の領域
(7) ノズル
(8) 被覆溶液
(9) 水平
(10) (I)の透明な構成材
(11) (I)の不透明な構成材
α (3)と(5)/(5’)との角度
β (I)と(9)との角度
a (5)と(5’)との垂直距離
d 流れ込み端面に接する(I)の厚み

Claims (17)

  1. 上側主面(1)、下側主面(2)、射出成形型パーティング面(3)および流れ込み端面(4)を少なくとも含むポリマー工作物(I)であって、射出成形型パーティング面(3)と下側主面(2)との間の領域(5)の流れ込み端面(4)が、射出成形型パーティング面(3)に対して20°〜70°の角度αを有する平面(5’)として形が整えられている、および/または平面(5’)から0.0mm〜0.5mmの値aだけずれている前記工作物。
  2. 前記角度αが、30°〜60°、好ましくは35°〜55°である請求項1に記載の工作物(I)。
  3. 前記値aが、0.0mm〜0.3mm、好ましくは0.0mm〜0.2mmである、請求項1または2に記載の工作物(I)。
  4. 流れ込み端面(4)の領域(5)が、凸状に湾曲していて、前記値aの最大値が、好ましくは領域(5)の中央に配置されている、請求項1から3までのいずれか1項に記載の工作物(I)。
  5. 上側主面(1)、下側主面(2)、射出成形型パーティング面(3)および流れ込み端面(4)を少なくとも含むポリマー工作物(I)であって、0.005mm〜0.1mmの長さを有する、下側主面(2)と向かい合わせになる、流れ込み端面(4)の領域(6)が、射出成形型パーティング面(3)に沿って延びている、前記工作物。
  6. 流れ込み端面(4)の領域(6)が、長さ0.01mm〜0.05mmを有している、請求項5に記載の工作物(I)。
  7. 射出成形型パーティング面(3)と下側主面(2)との間の領域(5)の流れ込み端面(4)が、射出成形型パーティング面(3)に対して20°〜70°、好ましくは30°〜60°、特に好ましくは35°〜55°の角度αを有する平面(5’)として形が整えられている、および/または平面(5’)から0.0mm〜0.5mm、好ましくは0.0mm〜0.3mm、特に好ましくは0.0mm〜0.2mmの値aだけずれている、請求項5または6に記載の工作物(I)。
  8. 射出成形型パーティング面(3)が、上側主面(1)に対して、流れ込み端面(4)に接するポリマー工作物(I)の厚みdの20%〜80%、好ましくは33%〜67%の距離で配置されている、請求項1から7までのいずれか1項に記載の工作物(I)。
  9. 少なくともポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)および/またはポリメチルメタクリレート(PMMA)を含んでいる、請求項1から8までのいずれか1項に記載の工作物(I)。
  10. 1mm〜10mm、好ましくは2mm〜7mmの流れ込み端面(4)に接する厚みdを有する、請求項1から9までのいずれか1項に記載の工作物(I)。
  11. 被覆されたポリマー工作物の製造方法であって、少なくとも
    a)請求項1から10のいずれか1項に記載のポリマー工作物(I)を準備し、
    b)上方を向いている流れ込み端面(4)を有する該ポリマー工作物(I)を、水平(9)に対して25°〜85°の角度βで配置し、ここで、下側主面(2)は床を向いていて、および
    c)該ポリマー工作物(I)を、流れ込み端面(4)から被覆溶液(8)で浸す、
    前記方法。
  12. 前記工作物が、一成分もしくは多成分射出成形または一成分もしくは多成分射出圧縮により準備される、請求項11に記載の方法。
  13. 流れ込み端面(4)の形成が、前記両方の射出成形型を互い違いにすること、前記両方の射出成形型の異なる温度調節、または射出成形の後に行われる加工工程、例えば切削、研磨、やすりがけまたは切断により行われる、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記角度βが、35°〜70°、好ましくは40°〜60°である、請求項11から13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 被覆溶液(8)が、少なくともポリシロキサン、ポリアクリレート、ポリメタクリレートおよび/またはポリウレタン、ならびに溶媒を含んでいて、該溶媒が、好ましくは少なくとも水、アルコール、フェノールおよび/またはケトン、特に好ましくはエタノール、メタノール、2−プロパノール、n−ブタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、4−メチル−2−ペンタノンおよび/またはこれらの混合物または誘導体を含んでいる、請求項11から14までのいずれか1項に記載の方法。
  16. 方法工程(c)を繰り返すことにより、少なくとも2つの同一の、または異なる被膜が設けられる、請求項11から15までのいずれか1項に記載の方法。
  17. 請求項1から10までのいずれか1項に記載のポリマー工作物(I)の、陸上、空中または水上での交通用の移動手段のガラス板としての、ガラス板の構成部材としての、もしくはプラスチックカバーとしての、特に乗用自動車、貨物自動車、バス、路面電車、地下鉄、列車ならびにオートバイのリアガラス、フロントガラス、サイドガラス、ルーフガラス、ライトカバー、トリムとしての、および/もしくは車両屋根としての使用。
JP2014546378A 2011-12-14 2012-11-02 流し塗りのためのポリマー工作物 Active JP5795128B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11193449 2011-12-14
EP11193449.3 2011-12-14
PCT/EP2012/071712 WO2013087290A1 (de) 2011-12-14 2012-11-02 Polymeres werkstück zur flutbeschichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508340A true JP2015508340A (ja) 2015-03-19
JP5795128B2 JP5795128B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=47115991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546378A Active JP5795128B2 (ja) 2011-12-14 2012-11-02 流し塗りのためのポリマー工作物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9802219B2 (ja)
EP (1) EP2790842B1 (ja)
JP (1) JP5795128B2 (ja)
KR (1) KR101555161B1 (ja)
CN (1) CN104039464B (ja)
ES (1) ES2636688T3 (ja)
PL (1) PL2790842T3 (ja)
PT (1) PT2790842T (ja)
WO (1) WO2013087290A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015200948A1 (de) 2015-01-21 2016-07-21 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Verfahren zum Beschichten eines Kunststoffteils mit einem Lack, Lackieranlage zur Ausführung des Verfahrens und Abdeckscheibe einer Kraftfahrzeugbeleuchtungseinrichtung, die nach dem Verfahren beschichtet worden ist
JP6559249B2 (ja) 2015-03-19 2019-08-14 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 加熱機能を備えた車両用プラスチックウィンドウ上にバスバーを析出する方法
JP7276264B2 (ja) * 2020-06-30 2023-05-18 トヨタ自動車株式会社 固体電解質含有層の製造方法、固体電池の製造方法および固体電池

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525939A (ja) * 2007-05-01 2010-07-29 エクスアテック、エル.エル.シー. 均一耐候性コーティングを付与する方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH426725A (de) 1964-02-13 1966-12-31 Sandoz Ag Färben von nicht textilen Formkörpern
GB1201292A (en) 1968-05-14 1970-08-05 Du Pont Acrylic coating composition
US4377611A (en) * 1980-12-29 1983-03-22 Swedlow, Inc. Plastic transparencies having improved resistance to cracking
FR2529559B1 (fr) 1982-07-02 1988-04-08 Ppg Industries Inc Revetements minces de polyurethane resistant a l'abrasion
JPH069850Y2 (ja) * 1987-06-15 1994-03-16 日本板硝子株式会社 車両用窓ガラス
WO2002032643A1 (en) * 2000-10-19 2002-04-25 Infiltrator Systems, Inc. Gate flow diverter, mold for use therewith; and method for use thereof
DE102004025548A1 (de) 2004-05-25 2005-12-22 Webasto Ag Fahrzeugdach
ES2682624T3 (es) 2008-08-11 2018-09-21 Agc Glass Europe Espejo
EP2394747A1 (de) * 2010-06-14 2011-12-14 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur Flutbeschichtung eines polymeren Werkstoffes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525939A (ja) * 2007-05-01 2010-07-29 エクスアテック、エル.エル.シー. 均一耐候性コーティングを付与する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2790842A1 (de) 2014-10-22
US9802219B2 (en) 2017-10-31
KR101555161B1 (ko) 2015-09-22
CN104039464B (zh) 2016-08-31
PL2790842T3 (pl) 2017-10-31
EP2790842B1 (de) 2017-06-07
ES2636688T3 (es) 2017-10-06
JP5795128B2 (ja) 2015-10-14
WO2013087290A1 (de) 2013-06-20
US20140302235A1 (en) 2014-10-09
CN104039464A (zh) 2014-09-10
KR20140100498A (ko) 2014-08-14
PT2790842T (pt) 2017-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101044023B (zh) 热成形用消光丙烯酸树脂膜状物、其制造方法以及含有其的层叠体
JP6297075B2 (ja) プラスチック加飾部材の製造法
EA033709B1 (ru) Способ изготовления пластмассовой автомобильной детали
JP5795128B2 (ja) 流し塗りのためのポリマー工作物
CN107107526B (zh) 用于机动车安装玻璃系统的边框
RU2695185C1 (ru) Способ изготовления пластмассовой съемной детали транспортного средства
CN109312083B (zh) 注射成型体
CN110049826A (zh) 透明涂覆的聚碳酸酯部件、其制造和用途
KR20130013232A (ko) 차량용 하이브리드 무광택 클리어 도료 조성물
CN103547448A (zh) 具有改进的物理性能的多层复合体
US20170305245A1 (en) Polymeric pane with extruded-on sealing profile
JPH03501955A (ja) 保護装飾被膜の形成に有用なフレキシブル伸縮性シート材料
JP6324932B2 (ja) 高分子材料をフローコートするための方法
JP2010215133A (ja) 装飾モールおよび枠体付き車両用窓ガラス
JPH10180183A (ja) プラスチックのシートを調製するためのプロセス、該シート、及び、該シートを含むグレイジング
US8962089B2 (en) Method for the flow coating of a polymeric material
JP2018034428A (ja) 樹脂成形体
US20030108757A1 (en) Coated sheet-molded articles, and methods of manufacture thereof
CA3073154A1 (en) Outer trim of pillar for vehicle and manufacturing process thereof
JPH0440183B2 (ja)
KR101926958B1 (ko) 내스크래치성 및 내오염성이 향상된 무도장 사출 성형품의 제조방법 및 이에 의해 제조된 크래쉬 패드
JPS5945502B2 (ja) 合成樹脂成形品の製造方法
JP2008001036A (ja) 上塗塗料、塗装方法および自動車用外装部品
Nummy Direct Coating Technology for Metallic Paint Replacement
KR20210124415A (ko) 적층체, 금속 부재의 제조 방법, 및 수지 부재의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5795128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250